• 検索結果がありません。

著者 西嶋 義憲

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "著者 西嶋 義憲"

Copied!
30
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

EUの言語政策とドイツの言語政策

著者 西嶋 義憲

雑誌名 野村真理, 弁納才一[編]『地域統合と人的移動 : ヨーロッパと東アジアの歴史・現状・展望』

ページ 113‑141

発行年 2006‑03‑01

URL http://hdl.handle.net/2297/36168

(2)

第5章EUの言語政策とドイツの言語政策

西嶋義憲

は じ め に

ヨーロッパ連合(以下,EU)を構成する25カ国のうち,西側の経済的先進 国に蒲目すると,その人的栂成はきわめて複雑である。たとえばドイツには,

ドイツ国籍を保有するドイツ国民,ドイツ以外のEU加盟国の国民(EU市民), 非EU加盟国の国民(非EU市民)が共存している。さらに,ドイツ国民は,移 民的背景を持たない「本来」のドイツ国民と,ドイツ以外の国から移住して ドイツ国籍を取得した者にわかれる。また,ドイツに居住しているEU市民 についても非EU市民についても,国籍を取得した移民と同様に長期にわ たってドイツに定住している者と,短期契約型の労働者として滞在している 者にわかれる。そして,このような区別に対応して,それぞれのグループの

ドイツ語運用能力もさまざまである。

EUは,第1部第3章の上条畿文が明らかにしているように,歴史的にいく つかの段階を経てEU域内の人の移動の自由を実現してきた。そして人の移 動の自由化によって促進されるEU域内での多言語状況に対し,EUはその言 語教育政策の基本に母語プラス2言語政策をおいた。ところが各EU加盟国は,

EUの母語プラス2言語政策への対応を迫られる一方で,国籍をもつ国民につ いても,そうではない長期あるいは短期の滞在者についても,それぞれの国 の国語にあたる言語を満足に運用できない多数の人々を抱えているのが現状 だ。

本章では,まずEUの多言語社会を前提にした言語教育政策について述べ る(第1節)。つぎに,人的栂成が複雑なドイツの深刻な言語問題として,多 数の非識字ドイツ器母語詰者の存在と非ドイツ語母語話者の学習困難の二つ

113

(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
(19)
(20)
(21)
(22)
(23)
(24)
(25)
(26)
(27)
(28)
(29)
(30)

参照

関連したドキュメント

以上を踏まえ,日本人女性の海外就職を対象とし

この説明から,数学的活動の二つの特徴が留意される.一つは,数学の世界と現実の

et al.: Sporadic autism exomes reveal a highly interconnected protein network of de novo mutations. et al.: Patterns and rates of exonic de novo mutations in autism

(表2)。J-CAPRAポイントを合計したJ-CAPRA スコアについて,4以上の症例でPFSに有意差

Meta-analysis: comparison of F-18 fluorodeoxyglucose- positron emission tomography and bone scintigraphy in the detection of bone metastasis in patients with lung cancer..

  BCI は脳から得られる情報を利用して,思考によりコ

[r]

 第一の方法は、不安の原因を特定した上で、それを制御しようとするもので