• 検索結果がありません。

東日本大震災の記録 震災記録誌「東日本大震災の記録」~発災から復興に向けた取り組み~を発行しました 福島市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "東日本大震災の記録 震災記録誌「東日本大震災の記録」~発災から復興に向けた取り組み~を発行しました 福島市"

Copied!
258
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

福島市災害対策本部

福島市復興推進本部

(2)

23

3

11

14

46

分、

陸沖 を 震源と す

マグ ニチ ュ

9.0

の国 内

観測史 上最 大と

大地震

発 生し 、こ

に伴い 東北 地方

関東地 方北 部の 太

洋沿岸 を中 心に 広い 範囲

大津 波を 観測 、死者・行方 不明 者と と

に家 屋

に 甚

被 害を

し ました 。

に 、東 京電 力福 島 第一原 子力 発電 所

、大津波 の影 響

多量 の放射 性物 質を

放出さ せ

原子 力事 故を 発 生さ せ、市民 へ 測

い不 安を 与え

、大 き

影響を 及ぼ し

ます 。

本市に

震 度

6

弱を観 測し 市内 の被害

公 共施 設を

め 、

電気・ガス ・

水道

の ライ フラ インや 民家 の建 物等 に大き

被 害

発生 し、市民 生活

に経 験し たこ との

い 大 き

打撃 を受 け まし た。

、 大地 震後 の

14

50

分、 直ち に災 害 対策本 部を 設置 し、 未曾

の大 災害 に

対し

被害 状況 の把 握と市 民の 安全 確保 に向け

、全 精力 を傾 注し 対 応し

した。

また、 職員

大 災害 の中、 避難 所 を 開設 し浜通

の 広域 避難者

含 めた 避難

者支援 や食 料や 生活 物資

の 確保

、市民生 活の 正常 化に 向けた 対応 に 全 力

組 みま した 。

そ の 後

引 き 続 き 、 市 民 の 生 命 、 安 全 並 び に 経 済 を

た め に 、 災 害 復 旧 事 業 、

除染を

めと した 様々

放射 線対 策や 市民の 健康 管理 対策 、さ

風 評被 害対

を全 力

推進 し

ま す。

本誌

、大 震災 に対 す

職 員の 昼夜 を 厭 わ

い 災害 対応 業務 を中心 に、 市の 被災

状況や 復旧・復 興に 向 けた

組 み

に つい

、こ

の 記 憶 を風化 させ

こ と

く後 世へ 伝え

た めに作 成し た

す 。

この記 録

今後 の 大 災害対 応の 一助 と

幸 い

ます 。

福 島市 災害対 策本 部 長

福 島市 復興推 進 対 策本 部長

(3)

a

(※ 成25 度現在 部課名 記載)

東日本大震災の概要

1

1

東日本を襲った地震・津波

1

2

原子力発電所事故

1

3

本市の被害状況

1

本市の災害対応状況

3

1

経過

(

23

3

11

5

9

日ま

) 3

2

福島市災害対策本部

総括班

事務局:危機管理課

8

(1)

本部会議

8

(2)

議会へ

報告

8

(3)

各地区

代表者へ

説明

広報広聴課

危機管理課

9

(4)

新庁舎

役割

機能

新庁舎建設課

危機管理課

11

3

情報収集

情報収集班

13

(1)

本部へ

情報提供

13

(2)

市民

電話対応

13

4

被害状況・調査

被害集計班

13

(1)

地震

被害状況

14

(2)

余震

状況

危機管理課

15

(3)

地震災害に

市営住宅

緊急入居

建築住宅課

15

(4)

被災建築物応急危険度判定

開発建築指導課

16

(5)

住家等

被害状況

被害調査班

資産税課

18

(6)

公共施設

被害状況

管理課

建築住宅課

公園緑地課

観光課

21

文化課

保健体育課

児童福祉課

5

被害現場の対応

現場情報連絡班

28

(1)

住宅崩落地区

対応

28

6

避難所の開設・運営

避難所開設運営班

30

(1)

避難所

開設状況

30

(2)

避難所駐在員

職員課

31

(3)

避難所情報

集約

納税課

31

(4)

避難所

状況

32

(5)

被災者

見舞い

34

(6)

広域避難対策

企画経営課

34

(4)

b

7

備蓄品の状況及び食料品の調遉と給与

39

(1)

備蓄品

状況

危機管理課

39

(2)

給食センター

出し

保健体育課

40

(3)

食料品

調遉

給与

国保

金課

市民課

児童福祉課

40

8

避難所関係その他の役割

44

(1)

簡易

仮設トイレ等

設置

下水道部

44

(2)

回収等

清掃管理課

46

9

災害時要援護者等への対応

災害時要援護者支援班

48

(1)

在宅要援護者生活必需物資給与及び安否確認

状況

48

地域福祉課

い福祉課

福祉課

(2)

い者へ

対応

い福祉課

49

(3)

高齢者へ

対応

福祉課

地域包括支援センター

52

(4)

保健師活動

健康推進課

57

10

救援物資の受け入

及び活用

64

(1)

救援物資

受け入

商業労政課

64

(2)

ーマーケット及び保管状況

商業労政課

96

(3)

在庫管理

下水道部

101

11

各地区の対応

災害対策現地本部

101

対応例

渡利支所

101

12

災害時の広報

広報記録班

105

広報広聴課

(1)

ふくしま市政

105

(2)

市政記者クラ

情報提供

106

(3)

テレビ

106

(4)

106

(5)

市公式

ームペー

ふくしま

107

(6)

市携帯電話用

ームペー

ふくしまケイタイ

107

企画経営課

(1)

広報車に

広報活動

107

13

交通機関・ライフライン等の被害及び復旧

109

(1)

地震に

インフラ被害

109

(2)

水道

水道局

111

(3)

道路管理

道路管理課

113

(4)

幹線高速道路

幹線高速道路課

118

(5)

道路建設課

120

(6)

河川及び水路

河川課

120

(7)

交通政策

交通政策課

121

(8)

下水道

下水道部

122

(5)

c

14

その他の業務

126

(1)

各支所へ

連絡等

総務課

126

(2)

人事

職員関係

職員課

127

(3)

住民情報

ンライン

ステム

行政情報ネットワーク

129

ステム関係

情報管理課

(4)

車両

各種資機材等

調遉等

管理課

132

(5)

進住宅

避難者受入

商業労政課

132

(6)

浜通

区域外就学へ

対応

学校教育課

133

(7)

老人福祉センター等に

入浴

ービス状況

福祉課

133

(8)

火葬業務

環境課

134

(9)

統一地方選挙期日

変更

選挙管理委員会事務局

134

(10)

企業立地課

消防本部

福島市中央卸売市場

135

あ くまク ーンセンター あ わク ーンセンター

15

義援金・復興応援寄附金の受け入

及び活用

136

(1)

福島市東日本大震災義援金

地域福祉課

136

(2)

復興応援寄附金

(

元気福島

寄附金

)

市民税課

139

16

罹災証明書、災害見舞金等の各種救済措置

140

(1)

生活安定総合相談窓口

開設

生活課

情報管理課

危機管理課

140

(2)

ランテ

アセンター

開設

生活課⇒市民活動支援課

141

(3)

罹災証明書

発行

危機管理課

情報管理課

各支所

141

(4)

災害見舞金

地域福祉課

142

(5)

災害弔慰金

地域福祉課

142

(6)

被災者生活再建支援金

資産税課⇒地域福祉課

142

(7)

住宅

応急修理

地域福祉課

143

(8)

災害援護資金貸付

地域福祉課

143

(9)

災害

仮置

開設

清掃管理課

144

(10)

損壊家屋等

解体処理事業

清掃管理課

144

(11)

保険料等

措置

145

市民税課

145

資産税課

147

納税課

150

国保

金課

151

福祉課

154

児童福祉課

156

い福祉課

157

市民課

157

(12)

商工

観光関係

措置

158

商業労政課

158

産業交流プラ

160

(6)

d

企業立地課

161

17

県外・海外の公的機関

の支援

162

(1)

職員

支援

職員課

162

(2)

物資

支援

商業労政課

163

(3)

支援

河川課

167

原発事故の状況及び対応

169

1

原子力災害の状況

169

(1)

経過

3/11

17 169

(2)

警戒区域等

設定

170

2

本市の放射線量の状況

171

3

広域避難者と自主的避難者の動き

171

(1)

広域避難所

広域避難者

状況

172

(2)

旅館受け入

事業

福島県

(

市観光課

) 178

(3)

仮設住宅建設業務

市街地整備課

179

(4)

自主的避難者

危機管理課

市民課

180

4

放射線の状況と対応

環境課

放射線モニタリンク

センター

184

(1)

放射線量

測定及び推移

184

復興への対策

191

1

復興計画の策定

企画経営課

191

(1)

策定経過

191

(2)

計画

概要

192

(3)

復興推進へ

192

2

復興実施計画

の災害復旧事業・その他事業

企画経営課

197

3

本市の大震災関係予算

財政課

200

4

除染の推進

201

(1)

除染

経過

除染企画課

除染推進課

201

(2)

公共施設除染

教育総務課

児童福祉課

201

市街地整備課

公園緑地課

(3)

福島市ふ

除染計画

福島市除染実施計画

策定

204

除染企画課

除染推進課

(4)

地域除染等対策委員会

設立

除染企画課

除染推進課

205

(5)

面的除染

除染企画課

除染推進課

206

農政課

農業振興課

(6)

地域

ットス

ット除染

除染企画課

除染推進課

209

(7)

線量

減化地域活動支援事業

市民活動支援課

210

(7)

e

5

原発事故に

農業被害及び風評被害対策

農政課

農業振興課

214

(1)

原発事故に

被害

214

(2)

風評被害対策

214

(3)

検査

(

全量全袋検査

) 214

(4)

成24 度福島市産農産物(出荷物) 放射性物質 自主検査(園芸品目)

218

(5)

各種PR事業

222

6

復興のために

224

(1)

復興イ

ント

開催

企画経営課

観光課

224

(2)

市民フ

ーラム

開催

市民活動支援課

224

(3)

放射線対策

進地視察事業

市民活動支援課

225

(4)

講演会

市民フ

ーラム

市民活動支援課

225

(5)

ント等

観光課

226

7

放射線に対す

健康管理

230

(1)

外部

内部被

く検査

放射線健康管理室

230

(2)

放射線

市民

健康講

健康推進課

232

(3)

給食食材

放射性物質検査

保健体育課

233

(4)

屋内

屋外遊び場

健康推進課

児童福祉課

公園緑地課

234

(5)

フレッ

ュ体験事業

生涯学習課

236

8

国、県、東電等への要望等の市長の活動

秘書課

237

(1)

県へ

要望活動

237

(2)

東京電力へ

要望活動

239

(3)

震災直後

各団体へ

要望活動

240

(4)

各団体

要望活動等

240

(5)

241

9

東京電力に対す

損害賠償請求

243

(1)

本市

損害賠償請求

財政課

危機管理課

243

(2)

農業被害に係

損害賠償請求

農政課

243

(3)

福島市自主的避難等損害賠償相談窓口

開設

生活課

244

10

その他の放射線対策

245

(1)

道路

放射線

減化対策

道路管理課

245

(2)

下水汚泥

処理

下水道管理センター

247

その他、資料編

251

広報

資料1

ふくしま市政

速報版、緊急版

広報広聴課

253

本部記録

資料

福島市災害対策本部会議協議・報告概要

325

避難所

資料

避難所開設状況

365

(8)

f

各施設・団体の記録

資料

消防本部

(

福島市消防団

)

消防本部

369

資料

福島市中央卸売市場

中央卸売市場

375

資料6

あぶくまク

ンセンタ

くまク

ーンセンター

387

資料

わク

ンセンタ

わク

ーンセンター

389

資料

福島市女性教育指導員

震災時の対応に関す

調査報告

395

危機管理課

放射線測定

資料9

支所等環境放射線測定結果

環境課

放射線モニタリンク

センター

401

資料

10

市内学校等の放射線測定結果

環境課

放射線モニタリンク

センター

403

資料

11

食品等放射能簡易測定結果につい

(H25

5

月分

)

411

環境課

放射線モニタリンク

センター

資料

12

食品等簡易放射能測定結果

(

測定所別

) 415

環境課

放射線モニタリンク

センター

資料

13

県北保健福祉事務所東側駐車場

(

御山町

)

環境

417

放射能測定結果

福島県

資料

14

県内

方部

環境放射能測定結果

(

暫定値

)

福島県

421

地震

資料

15

福島市に

過去の地震の状況

危機管理課

435

議会

資料

16

福島市議会の動き

議会事務局

441

注意

1) 本文中 部課名 一部を除 成25 4月1日現在 も を使用し います 2) 本書 震災時 成23・24 度 復興状況を主 し 記載し います 一

部に 成25 度 状況につい も記載した箇所 あ ます

3) 下記 部署につい 記録を作成し います 詳細 そ を 覧願います

下 水 道 部: 東日本大震災 下水道復旧 記録

教育委員会 東日本大震災 東京電力福島第一原子力発電所事故 対応記録

水 道 局 東日本大震災 記録 復旧

省略

省略部分につい

本庁及び各支所等にあ

冊子を

覧願います

(9)

- 1 -

東日本大震災の概要

1 東日本を襲った地震・津波

成 月 日 時 分 陸沖を震源 す マグニチュー 9. 東 地方太 洋

沖地震 発生した こ 地震 沈 込 太 洋プレート そ 直 陸 プレート 境界 発

生し そ 後も震源域 プレート境界やそ 周辺 多数 地震 頻発した

こ 地震に 宮城県栗原市 震度 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 震度 強を観測し

たほ 東日本を中心に 海道 九州に け 広い範囲 震度 弱~ を観測し 地震規模 国

内観測史 最大 った

また こ 地震に伴い 福島県相馬沖 高さ9. m以 津波を観測す 東 地方 関東

地方 部 太 洋沿岸を中心に広い範囲 高い津波を観測し こ に 死者 行方不明者 も

に家屋 全壊 甚大 被害 生 た

原子力発電所事故

東京電力(株)福島第一原子力発電所 大津波 影響 電源装置を喪失し原子力 冷却 不能に

水素爆発 発生 多量 放射性物質を放出させ 国内最大規模 原子力事故 発生した

日に状況 悪化し 午後 時 分に 第一原子力発電所 号機 水素爆発 発生 多く

住民 自宅 避難を余儀 くさ た

日 号機 水素爆発 発生し 続い 翌 日に 号機 水素爆発 発生した

原子力発電所事故 影響に 県内 中通 を中心に放射性物資 広範囲に飛散したこ

本市 も空間放射線量 常値を大 く 回 こ 市民 健康へ 影響 こ ま

に経験したこ 無い事態 った

本市の被害状況

本市 震度 弱を観測し 市内 被害 多岐にわた 公共施設や交通施設 さ に民家 建物被

害も多数発生した また 伏拝地内 土砂崩 発生し国道 号線 通行止 った こ 影

響 約 世帯に避難指示 出さ 長期にわた 避難生活を余儀 くさ た

電気 ガス 水道 ライフラインにも大 被害 発生し 特に水道 3月22日ま 12日

間断水す 地区 出 市民生活に大 影響を及 した

本市 被害状況 死亡者 名 内 震災関連死 名 を初 住宅等被害 万件を超え 市

施設 被害 約 百件 った

号機( 成23 5月1日)

(10)
(11)

3

-Ⅱ

本市の災害対応状況

1 経過( 成23 3月11日 5月9日ま )

成 月11日 金 1 時 6分

震度6弱 陸沖の深さ km、マグニチュ ド9. の地震発生、以降、震源地を

変え 余震 続

■ 月11日 金

1 時 分 災害対策本部設置

1 時頃 福島学院大学2階倒壊 負傷者発生(軽傷)

森合、丸子 火災発生

神橋、鎌田大橋の橋脚に び 入

森合ガ ド下 冠水

駅前歩道等通行止め

公共施設等に被害多数発生

市民会館や各支所等 ガラス破損及び壁の び割 等、国体記念体育館の

井崩 、その他

け 人搬送1 程度

JR新幹線 福島トンネル付近 停車、乗客約千 残さ

16時頃 支所・学校等に避難 始ま

あさ 台団地 伏拝 法面崩壊、国道 号に土砂 流出し 自動車 台

巻き込ま

1 時 分 第 回災害対策本部会議

16時 分 第 回災害対策本部会議

16時 分 あさ 台法面崩壊、家屋倒壊に 自衛隊派遣要請、避難指示発

1 時 分 第 回災害対策本部会議

19時 分 福島学院大学負傷者 救助 軽傷

19時 分 第 回災害対策本部会議

市内全域 断水発生、約1 万戸停電

1時 分 第6回災害対策本部会議

時 分 第 回災害対策本部会議

避難者 ,

時 分 第 回災害対策本部会議

時 分 城山 大森 西側の地滑

に 戸 自主避難

■ 月1 日 土

時1 分 第9回災害対策本部会議

6時頃 給水車に 給水活動開始

時 分 第1 回災害対策本部会議

9時 分 第11回災害対策本部会議

9時 分 災害ボランテ アセンタ 開設 東庁舎1F

1 時 分 第1 回災害対策本部会議

1 時 分 第1 回災害対策本部会議

ン等の供給物資 き始め

市外 の避難者 到着始め

相互応援協定締結の荒川区 の救援物資 到着

(12)

4

1時 分 第1 回災害対策本部会議

■ 月1 日 日

時 分 第16回災害対策本部会議

11時 分 第1 回災害対策本部会議

1 時 分 第1 回災害対策本部会議

1 時 分 第19回災害対策本部会議

時1 分 相互応援協定締結のさいたま市 救援物資 到着

■ 月1 日 月

時 分 第 回災害対策本部会議

9時 分 地震に ガレキや粗大 の仮置き場を開設

福島工業団地、松川工業団地、福島研究公園

生活系 1 日 通常通 収集

1 時 分 第 1回災害対策本部会議 危険家屋の危険度 定等

1 時 分 第 回災害対策本部会議

19時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月1 日 火

時 分 第 回災害対策本部会議

11時 分 第 回災害対策本部会議

1 時 分 第 6回災害対策本部会議

19時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月16日 水

時 分 第 回災害対策本部会議

11時 分 第 9回災害対策本部会議

1 時 分 第 回災害対策本部会議 義援金等の受付等

1 時 分 第 1回災害対策本部会議

■ 月1 日 木

時 分 生活安定総合相談窓口を開設 1F

9時 分 第 回災害対策本部会議

11時 分 第 回災害対策本部会議

1 時 分 第 回災害対策本部会議

1 時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月1 日 金

時 分 飯坂温泉共同浴場を当面の間無料開放

9時 分 第 6回災害対策本部会議

11時 分 第 回災害対策本部会議

1 時 分 第 回災害対策本部会議

1 時 分 第 9回災害対策本部会議

1 時 分 国道 号線片側1車線暫定開通

■ 月19日 土

9時 分 第 回災害対策本部会議

1 時 分 第 1回災害対策本部会議

■ 月 日 日

9時 分 第 回災害対策本部会議

1 時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月 1日 月

9時 分 第 回災害対策本部会議

1 時 分 放射能に関す 講演会

(13)

5

会場 福島テルサ

講師 長崎大学大学院

山下 俊一教授、高村 昇 教授

1 時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月 日 火

9時 分 第 6回災害対策本部会議

1 時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月 日 水

9時 分 第 回災害対策本部会議

1 時 分 第 9回災害対策本部会議

■ 月 日 木

9時 分 第 回災害対策本部会議

1 時 分 第 1回災害対策本部会議

■ 月 日 金

時 分 第 回災害対策本部会議

1 時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月 日 日

9時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月 日 月

9時 分 第 回災害対策本部会議

1 時 分 第 6回災害対策本部会議

■ 月 9日 火

9時 分 第 回災害対策本部会議

1 時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月 日 水

9時 分 第 9回災害対策本部会議

1 時 分 第6 回災害対策本部会議

■ 月 1日 木

9時 分 第61回災害対策本部会議

1 時 分 第6 回災害対策本部会議

■ 月 1日 金

9時 分 第6 回災害対策本部会議

1 時 分 第6 回災害対策本部会議

■ 月 日 土

1 時 分 第6 回災害対策本部会議

■ 月 日 月

1 時 分 第66回災害対策本部会議

■ 月 日 火

1 時 分 第6 回災害対策本部会議

■ 月 6日 水

1 時 分 第6 回災害対策本部会議

■ 月 日 木

1 時 分 第69回災害対策本部会議

成 月 日 木 時 分

震度 強 牡鹿半島の東 km付近、深さ約 km付近、

(14)

6

-■ 月 日 金

時 分 第 回災害対策本部会議

市内中心部等 停電

本庁舎、学習センタ 等に市民の避難あ 。

松川支所 階壁崩 、信夫支所 階会議室壁崩 等の報告あ 。

1時 分 第 1回災害対策本部会議

市民会館第 ホ ル 井に亀裂

飯坂温泉集会所男湯の壁落下等の報告あ 。

1時 分 東北電力福島営業所管内 , 戸停電した 全面復旧

時 分 第 回災害対策本部会議

東北道、泉~水沢通行止 県内通行可

山形新幹線、奥羽本線終日運転見合わせ

東北線黒磯~一 関終日運転見合わせ

福島交通 ス通常運行

福島ガス被害 し

水道、蓬莱地区1箇所 漏水、直ちに処理。

1 時 分 第 回災害対策本部会議

・O・Z ア ウ 、飯野UFOふ あい館、東部勤労者研修センタ 、

西部勤労者研修センタ 、コラッセふくしま、茂庭多目的集会所、北信中、

飯坂温泉 旅館 件、高湯温泉 複数の旅館に被害あ 。

■ 月 9日 土

1 時 分 第 回災害対策本部会議

国道 号、国道 99号線、大仏橋 異常 し

■ 月11日 月

1 時 分 第 回災害対策本部会議

高速道路 全線開通

山形新幹線 福島~新 間運転再開

奥羽本線 福島~米沢間運転再開

成 月11日 月 1 時16分

震度 福島県浜通 深さ約6km、マグニチュ ド . の余震発生

■ 月1 日 火

1 時 分 第 6回災害対策本部会議

市内道路 異常 し

東北本線 福島~東京間臨時 イ 運行開始

あさ 台 避難者に対す 説明会実施

■ 月1 日 水

1 時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月1 日 木

1 時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月1 日 金

1 時 分 第 9回災害対策本部会議

あさ 台 臨時給水所 箇所増設 計 箇所

給水開始

■ 月16日 土

(15)

7

-■ 月1 日 月

1 時 分 第 1回災害対策本部会議

原乳に 出荷制限解除 月16日付

露地栽 の原木シイタケに 出荷自粛

■ 月19日 火

1 時 分 第 回災害対策本部会議

あさ 台 現場状況説明会実施

■ 月 日 水

9時 分 南相馬市福島市出張所を福島市役所9階に開設

1 時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月 1日 木

1 時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月 日 金

1 時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月 日 土

1 時 分 第 6回災害対策本部会議

■ 月 日 月

1 時 分 第 回災害対策本部会議

JR東日本 東京~ 台間 往復運行開始

■ 月 6日 火

1 時 分 第 回災害対策本部会議

■ 月 日 水

1 時 分 第 9回災害対策本部会議

■ 月 日 木

1 時 分 第9 回災害対策本部会議

国道 号線 伏拝地区 車線化

国道 号線 大仏橋 下 線通行規制解除

阿武隈急行 福島~瀬上間再開

■ 月 日 土

1 時 分 第91回災害対策本部会議

■ 月 日 月

1 時 分 第9 回災害対策本部会議

■ 月 6日 金

1 時 分 第9 回災害対策本部会議

■ 月 9日 月

1 時 分 第9 回災害対策本部会議

(16)

8

-福島市災害対策本部

総括班

事務局 危機管理課

(1) 本部会議

ア 開催日時

) 3月11日~5月29日 記 経過

) 開催回数 時 変化

H23.3/11(金)~3/12(土) 随時

3/13(日)~3/18(金) 一日4回 土 日も開催

3/19(土)~4/1(金) 一日2回(9:00 15:00)

4/2(土)~5/6(金) 一日1回(15:00)

※4/8(金) 4/7 余震 た 5回開催 日曜 日休

5/9(月)~6/10(金) 逬3回 月 水 金曜(15:00)

6/14(火)~9/2(金) 逬2回 火 金曜(15:00)

9/6(火)~ 逬1回 火曜(15:00)

H24.11/6(火)~ 月2回 第1 3火曜(15:00)

H25.5.14(火)~ 月1回 第2火曜(15:00)

◇ H24.4.3 第162回災害対策本部

第1回復興推進本部 時開催

イ 震災 成24 度ま 開催回数

成22 度(3/11~3/31) 第 1回~第 62回 計 62回 成23 度 第 63回~第 161回 計 99回 成24 度 第 162回~第 199回 計 38回

会議内容

(2) 議会への報告

成23 3月14日(月) 全員協議会

成23 (2011 )東 地方太 洋沖地震につい

成23 3月25日(金) 全員協議会

成23 (2011 )東 地方太 洋沖地震につい

成23 4月11日(月) 全員協議会

東日本大震災本市被災状況及び対応経過につい

成23 5月13日(金) 全員協議会

東日本大震災本市被災状況及び対応経過につい

班長 市民部次長

班員 防災室、農林整備課、都市計画課、下水道総務課、教育総務課

福島市復興推進本部

( 成24 4月1日設置)

福島市災害対策本部 併せ 開催

成24 度 第1回~第38回 計 38回

※13頁 3 情報収集 (1)本部への情報提供

(17)

9

-内容 (H23.5.13 例) 経過

被害状況

対応

(1) 災害対策本部会議 21回開催(4月9日~5月10日)

(2) 避難者状況 推移

(3) 復旧状況

(4) 救援物資関係

(5) 生活安定総合相談窓口対応状況

(6) 被災建物応急危険度判定

(7) 義援金につい

(8) 後 主 対応方針

(9) 学校校庭 表土除去につい 考え方につい

(10) 開館中 施設一覧

(11) 参考資料

環境放射能(暫定値積 )

屋外活動制限対象小学校等環境放射線測定結果

支所等環境放射線測定結果

福島県環境放射線再 ニタ ング調査結果(公園)

(3) 各地区の代表者への説明 広報広聴課 危機管理課

会議名 東北地方太 洋沖地震に関わ 合同会議

日 時 成23 3月25日(金) 午後4時~午後5時

場 所 市議会議場

出席者 下表

次 第

1 開 会

2 あいさつ 福島市長

福島市自治振興協議会連合会会長

福島市 内会連合会会長

福島市民生委員会長連絡会会長

(3) 東 地方太 洋沖地震に 被害状況説明

(4 意見交換

(18)

10

№ 地 区 名 地区№

役 職 名 氏 名

1 1中央東地区自治振興協議会長 中央地区 会連合会長 遒 藤 一

2 2 中央西地区自治振興協議会長 赤 井 恒

3 3 第一方部民生委員協議会長 安 齋 総一郎

4 4 第 方部民生委員協議会長 金 子 祥 子

5 5 第 方部民生委員協議会長 薮 内

6 6 第四方部民生委員協議会長 安 齋 建 治

7 7 第 方部民生委員協議会長 岸 波 ト

8 8 第 方部民生委員協議会長 江 川 純 子

9 1 渡利地区自治振興協議会長 土 田 充

10 2 渡利地区 会連合会長 菅 兼 行

11 3 渡利方部民生委員協議会長 栗 木 繁 行

12 1 杉妻地区自治振興協議会長 赤 間 武

13 2 杉妻地区 会連合会長 鈴 木 四 郎

14 3 杉妻方部民生委員協議会長 羽 田 ト 子

15 1蓬莱地区自治振興協議会長 蓬莱地区 会長連合会長 藤 金 次

16 2 蓬莱方部民生委員協議会長 治 美子

17 1清水地区自治振興協議会長 清水地区 内会連合会長 安 齋 保 昌

18 2 清水方部民生委員協議会長 加 藤 勝

19 1 東部地区自治振興協議会長 羽 田 清 久

20 2 大波地区自治振興協議会長 藤 俊 道

21 3 東部地区 会長連合会長 須 田 安

22 4 大波地区 会連合会長 藤

23 5 東部方部民生委員協議会長 寺 島 一

24 6 大波方部民生委員協議会長 栗 原 博

25 1瀬 地区自治振興協議会長 瀬 内会連合会長 齋 藤 貞

26 2 鎌田地区自治振興協議会長 志 田 廣 保

27 3 余目地区自治振興協議会長 安 濃 兵 衛

28 4 鎌田地区 内会連合会長 齋 富 永

29 5 余目地区 会連合会長 福 地 嘉 孝

30 6 瀬 方部民生委員協議会長 加 藤 政

31 7 鎌田方部民生委員協議会長 須 藤 善

32 8 余目方部民生委員協議会長 小 久

33 1 井田地区自治振興協議会長 森 口 國 一

34 2 井田地区 内会連合会長 澤 久

35 3 井田方部民生委員協議会長 伊 藤

36 1 荒井地区自治振興協議会長 戸 忠 男

37 2 倉地区自治振興協議会長 荒 川 堯 賢

38 3 荒井地区 会連合会長 阿 部 保 昭

39 4 倉地区 会連合会長 小 泉 廣

40 5 西方部民生委員協議会長 阿 部 治

41 1 土湯温泉 地区自治振興協議会長 陳 原 弘 治

42 2 土湯温泉 内会連合会長 阿 部 敏 道

43 3 土湯温泉 方部民生委員協議会長 鈴 木 敬

44 1 笹谷地区自治振興協議会長 藤 武

45 2 大笹生地区自治振興協議会長 代 一

46 3 笹谷地区 内会連合会長 齋 藤 良

47 4 大笹生地区 内会連合会長 澤 敬太郎

48 5 笹谷方部民生委員協議会長 階堂 治

49 6 大笹生方部民生委員協議会長 油 井 憲 一

50 1立子山地区自治振興協議会長 立子山地区 会連合会長

菅 富 美

51 2 立子山方部民生委員協議会長 高 橋 清

52 1飯坂地区自治振興協議会長 飯坂地区 内会連合会長 山 芳 朗

53 2 地区自治振興協議会長 郎

54 3 中 地区自治振興協議会長 藤 仁 一

55 4 湯 地区自治振興協議会長 藤 恒 晴

56 5 東湯 地区自治振興協議会長 伊 藤 隆

57 6 茂庭地区自治振興協議会長 早 坂 繁 源

58 7 地区 内会連合会長 鈴 木 孝

59 8 中 地区 内会連合会長 齋 藤 清

60 9 湯 地区 内会連合会長 斎 藤 一 哉

61 10東湯 地区 内会連合会長 鈴 木 藤 七

62 11茂庭地区 内会連合会長 渡 部 永

63 12飯坂方部民生委員協議会長 丸 山 好

64 1 松川地区自治振興協議会長 田

65 2 松川 会長連合会長 安 斎 定 治

66 3 松川方部民生委員協議会長 黒 沢 一

67 1信 地区自治振興協議会長 信 地区区長会会長 熊 坂 孝 男

68 2 信 方部民生委員協議会長 長 尾 和 榮

69 1吾妻地区自治振興協議会長 吾妻地区 内会連合会長 渡 辺 廣

70 2 吾妻方部民生委員協議会長 松 崎 欽 榮

71 1飯 地区自治振興協議会長 飯 地区 内会連合会長 菅 居

72 2 飯 方部民生委員協議会長 橋 善 也

信 地区

東 地方太 洋沖地震に関わ 合 会議出席者名簿

東部方部

土湯温泉 地区

信陵方部

立子山地区 本庁地区

松川地区

飯 地区

渡利地区

杉妻地区

蓬莱地区

清水地区

信方部

井田地区

飯坂方部 西方部

(19)

11

-(4) 新庁舎の役割・機能 新庁舎建設課 危機管理課

市民の生命と財産を ための

中枢的防災拠点の位置 け

震災 起 わ 月前 成

23 1月4日 免震構造 非常用自家発

電設備を備えた新庁舎 開庁

震災に 建物被害 全く無く 建設

前 想定し いた災害対策本部 し

役割 機能を十 分に発揮す こ

○ 新庁舎の被害

新庁舎 震災に 建物被害 全く無し

一方 免震装置 機能 及 い建物外周 工事埋 戻し部分も含 一部に地盤沈下や隆

起 見 た 駐車場等 業務に ほ 影響を受け い程度 も あった

○ 旧庁舎の状況

新庁舎に移転後 旧庁舎 解体工事 成23 1月下旬 始 た 震災当時 旧

庁舎 側を解体中 特に 最も地震時に危険視さ いた イラー煙突 望 震

災 逬間前に 壊しを終え いた

目立った被害 し 庁舎 (元教育委員会) 壁面 崩 た

建設 約 老朽化 進 移転前 状況 あ 建物全体に甚大 被害

想定さ 人的被害 避け い状況 あったも 思わ

望 (旧消防署 火 見や ) 本庁舎…昭和27 築 イラー煙突 庁舎…昭和39 築

(20)

12

-ア 地震観測装置に 東棟の揺 の軌跡 東北地方太 洋沖地震

イ 新庁舎の設備管理 建築住宅課

本庁舎につい 停電 無 ったた 当然 非常用発電機 起動も無く 受変電設備

及び 荷設備につい も点検 結果異常 認 った

レ ーター 一時停止 した 確認 早急 再稼動をす 事 出来た

そ 後 余震 もそ 度毎に停止状態に入った そ 都度現状確認 ー ー 点検

も入 最 限 停止 復旧す こ 出来た

給排水設備につい 庁舎周辺部 外構部 沈下被害 あった 井水設備始 庁舎機能

全体へ 大 影響 発生し った

た し 市水につい 水道配水管路 損壊に まも く停止す 情報に そ

後 使用に対応す た 庁舎内貯留槽分 約 t を 満水に受水し 飲料水確保に努

そ も 避難者等大勢庁舎内に避難さ 使用量 日昼頃 ーク t 時

日朝ま 維持 い状況に至った

こ た 飲料水使用を制限す もに 時 緊急用浄水装置(約 t 時)を一時起

動させ こ 緊急給水車に 給水( 日 時 約 t受入 )ま 持 こたえ こ

出来た こ 時間帯 t 時未満 使用水量 あった

そし 受入時 残量 t 約 % ま 減少し 危機的状況 っ いた

た 本庁舎 トイレ等 水洗用水 主に地下水 雨水を処理した物を使用し いたた

トイレ 使用 ほ 通常 使用 たた そ 情報に 周辺住民 利用 特に多

く 避難所 し 機能を最大限に発揮したも 考え

そ 後も給水車に 飲料水 補給受入 最終的に 月 日 時ま 合計 回

受入し総受入水量 t 本庁舎機能をほ 維持す こ 出来た

免震装置(積層 ムアイ レーター) 移動幅

特に 東方向に8cm 西方向に6cm 移動

cm

cm

(21)

13

-情報収集

情報収集班

(1) 本部への情報提供

✻ 原発事故を受け 3/15 19:00開催 第27回本部会議 放射線測定値(空間)を報告す

こ った

✻ 飲料水 安全性 県 情報を報告し いた 3/17 9:00開催 第32回本部会議

数値 報告を始 た

(2) 市民 の電話対応

当初 地震関係 罹災に関す 電話 あった 原発事故後 放射線に関す 苦情 電話 殺

到し 職員 不足したた 各部に応援を依頼し 対応した

<道路建設課>:班員4名 (1日あた 2人 つ)8時間交代勤務 3/11~4/中旬

被害状況・調査

被害集計班

災害対策本部の設置

班長 建設部次長

班員 総務課、環境課、道路管理課、道路建設課、河川課、建築住宅課、幹線高速道路課

班長 財務部次長(税務担当)

班員 資産税課、生活課、国保 金課

インフラ 罹災状況等を情報収集し 本部

会議に い 手書 に 直近 情報を

出し説明した

■東北地方太 洋沖地震 M9.0 成23 3月11日(金)午後2時46分

※最大震度 (宮城県栗原市) ・仙台市:震度 強(宮城野区)

震度 弱(青葉区、若林区、泉区) 震度 強( 白区)

県内の震度 強:白河市、須賀川市、国見町、 栄村、 富岡町、大熊町、浪江町、鏡石町、 楢葉町、双葉町、新地町

期間:3/11(金)~3/27(日) 17日間

人員:(昼)建設部職員各課1名 つ

(夜)建設部 3名( ーテー ョン)

※そ 後 業務 減少に伴い動員頻度減少

参考

■阪神・淡路大震災

成7 1月17日午前5時46分

兵庫県南部地震 M7.3

最大震度

■新潟県中越沖地震 M6.8

成19 7月16日午前10時13分

(22)

14

-(1) 地震の被害状況 ア 人的被害(H25.11.30現在)

死 者 名(直接死 名 関連死9名)

傷者 名

軽傷者 名

イ 住宅被害(最終結果)

全 壊 744件 住家 204 非住家 540

大規模半壊 638件 住家 330 非住家 308

半 壊 4,919件 住家 3,650 非住家 1,269

一部損壊 7,688件 住家 6,549 非住家 1,139

計 13,989件 住家 10,733 非住家 3,256

※ 当初 被害 状況 まったく把握 日々被害調査に追わ た

ウ 被害の集計

東 日 本 大 震 災 の 被 害 状 況

15 人 0 人 2 人 17 人 34 人 204 件

大 規 模 半 壊 330 件

そ の 他 3,650 件

4,184 件 6,549 件

非 家被害 3,256

その他工作物 1,406 件

建物被害 292 件

その他工作物 33 件

43 件 33 件 1,676 件 17 件 15 件 2 件 4 件 50 件 691 件 2,531 件 成 0 3 / / 月 1 . 日 現 在

損 壊

倒 木

擁 壁 崩 壊

人数 件数

半 壊

& 軽 傷 '

冠 水

家被害

道路その他

損 壊

傷 者 & 重 傷 '

人的被害

法 面 崩 壊

死 亡 者

路 面

宅 等 被 害

行 方 不 明 者

全 壊

そ の 他

落 石

市 施 設 被 害

橋 梁 破 損

(23)

15

-(2) 余震の状況 危機管理課

成 震度 以 地震 回 極 多く 収ま を見せた 成 も

回 例 を に 回 余震 続いた

◇過去 震度 以 地震 ◇過去 震度 以 地震

成 回 成 回

成 回 成 回

成 回 成 回

成 6回/ 成 1 回/ 成 回 成 回

(3) 地震災害に 市営住宅の緊急入居(H23.3.29現在) 建築住宅課

( ) 入居 能戸数 戸 う 修繕を要す 戸数 戸

( ) 現状貸出 能戸数 9 戸

(ウ) 入居済 戸数 戸 う あさ 戸

( ) 残戸数 戸 う 現状貸出 能戸数 戸

◇参考

入居申込戸数 戸 う あさ 申込 戸

辞 戸 民間アパート借 親族 居等 修繕済 戸数 戸 資材調遉等に ヶ月以 を要す

※避難指定区域 あさ 優 入居対応済 17戸

※応急危険度判定及び家族状況(75歳以 高齢者等 等に 優 入居手続 中 約30戸

※優 入居終了後 申込 に 手続 を進

(24)

16

-(4) 被災建築物応急危険度 定 開発建築指導課

成23 5月10日現在

◇ 月 日~ 月 日実施

班体制 : 延 班 判定士数 : 延 名

被災建物応急危険度判定 月 日 終了

被災住宅 相談業務 現在も 続実施中

調査結果 件 数

危 険 赤 11 件

要注意 黄 件

調査済 緑 1 6件

合 計 件

※被災建築物応急危険度判定

地震に 被災した建築物につい そ 後 余震等に 倒壊 危険性並びに建築物

部分等 落下あ い 転倒 危険性を 限 速や に判定し そ 結果に基 い

恒久的復旧ま 間に け 被災建築物 使用にあたっ 危険性を情報提供す こ

に 被災後 人命に係 次災害を防止す こ を目的 す

被災建物 使用 否 を応急的に判定す

判定

危 険 赤 :立 入 危険(専門家に相談し応急処置後に立 入 )

(25)

17

-/ 定実施件数 8 件 &調査率 8 100 %'

0 実施対象物件数8 件

1 定建築物概要 ◆用途別 定結果

/ 戸建 専用 宅 423件 83.3 % 136件 32.2 % 206件 48.7 % 81件 19.1 % 木造 395件 89.8 % 122件 30.9 % 197件 49.9 % 76件 19.2 % 鉄骨造 24件 51.1 % 13件 54.2 % 7件 29.2 % 4件 16.7 % S 造 4件 19.0 % 1件 25.0 % 2件 50.0 % 1件 25.0 % 0 長屋 宅 10件 2.0 % 3件 30.0 % 5件 50.0 % 2件 20.0 % 木造 9件 2.0 % 2件 22.2 % 5件 55.6 % 2件 22.2 % 鉄骨造 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0%

S 造 1件 4.8 % 1件 100.0 % 0件 0.0 % 0件 0.0%

1 共 宅 20件 3.9 % 7件 35.0 % 11 件 55.0 % 2件 10.0 % 木造 5件 1.1 % 1件 20.0 % 2件 40.0 % 2件 40.0 % 鉄骨造 9件 19.1 % 4件 44.4 % 5件 55.6 % 0件 0.0% S 造 6件 28.6 % 2件 33.3 % 4件 66.7 % 0件 0.0% 2 併用 宅 14件 2.8 % 4件 28.6 % 3件 21.4 % 7件 50.0 % 木造 10件 2.3 % 3件 30.0 % 1件 10.0 % 6件 60.0 % 鉄骨造 2件 4.3 % 1件 50.0 % 1件 50.0 % 0件 0.0 % S 造 2件 9.5 % 0件 0.0 % 1件 0.0% 1件 50.0 % 3 店舗 5件 1.0 % 0件 0.0 % 1件 0.0% 4件 80.0 % 木造 4件 0.9 % 0件 0.0 % 1件 0.0% 3件 75.0 %

鉄骨造 1件 2.1 % 0件 0.0 % 0件 0.0% 1件 100.0 %

S 造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 % 4 事務所 13件 2.6 % 4件 30.8 % 7件 53.8 % 2件 15.4 % 木造 4件 0.9 % 1件 25.0 % 1件 25.0 % 2件 50.0 % 鉄骨造 6件 12.8 % 1件 16.7 % 5件 83.3 % 0件 0.0 % S 造 3件 14.3 % 2件 66.7 % 1件 33.3 % 0件 0.0 %

5 旅館 ホ テル 3件 0.6 % 0件 0.0 % 0件 0.0% 3件 100.0 %

木造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 %

鉄骨造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 %

S 造 3件 14.3 % 0件 0.0 % 0件 0.0% 3件 100.0 %

6 庁舎等公共施設 1件 0.2 % 0件 0.0 % 1件 0.0% 0件 0.0 %

木造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 %

鉄骨造 1件 2.1 % 0件 0.0 % 1件 0.0% 0件 0.0 % S 造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 %

7 病院 診療所 1件 0.2 % 0件 0.0 % 0件 0.0% 1件 100.0 %

木造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 %

鉄骨造 1件 2.1 % 0件 0.0 % 0件 0.0% 1件 100.0 %

S 造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 %

/. 保育園 1件 0.2 % 1件 100.0 % 0件 0.0 % 0件 0.0 %

木造 1件 0.2 % 1件 100.0 % 0件 0.0 % 0件 0.0 %

鉄骨造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 % S 造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 % // 工場 1件 0.2 % 0件 0.0 % 1件 0.0% 0件 0.0 %

木造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 %

鉄骨造 1件 2.1 % 0件 0.0 % 1件 0.0% 0件 0.0 % S 造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 % /0 倉庫 7件 1.4 % 0件 0.0 % 1件 0.0% 6件 85.7 % 木造 6件 1.4 % 0件 0.0 % 1件 0.0% 5件 83.3 %

鉄骨造 1件 2.1 % 0件 0.0 % 0件 0.0% 1件 100.0 %

S 造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 % /1 学校 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 %

木造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 %

鉄骨造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 % S 造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 % /2 体育館 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 %

木造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 %

鉄骨造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 % S 造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 % /3 劇場 逿技場等 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 %

木造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 %

鉄骨造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 % S 造 0件 0.0 % 0件 0.0% 0件 0.0% 0件 0.0 % /4 そ の他 9件 1.8 % 1件 11.1 % 2件 22.2 % 6件 66.7 % 木造 6件 1.4 % 1件 16.7 % 2件 33.3 % 3件 50.0 %

鉄骨造 1件 2.1 % 0件 0.0 % 0件 0.0% 1件 100.0 %

S 造 2件 9.5 % 0件 0.0 % 0件 0.0% 2件 100.0 %

定累計 508件 156件 30.7 % 238件 46.9 % 114件 22.4 % 木造 440件 131件 29.8 % 210件 47.7 % 99件 22.5 % 鉄骨造 47件 19件 40.4 % 20 件 42.6 % 8件 17.0 %

S 造 21件 6件 28.6 % 8件 38.1 % 7件 33.3 %

被災建築物応急危険度

定集計表

508

508

(26)

18

-(5) 住家等の被害状況

被害調査班

ア 家屋被害調査 資産税課 被害家屋調査業務概要

○調査開始 3月23日~

当初調査 災害対策本部に報告 あった物件を中心に調査 半壊以 を対象

災害対策本部集計

全壊19棟 半壊49棟 一部損壊2,223棟 そ 他1,065棟 計3,356棟

※ 記 う 半壊以 物件を調査対象 し 調査

被災者 申請に 調査 3月28日~

全棟調査(17万棟) く申請に基 く調査を基本 す

○調査体制

担当課:資産税課

市内を13地区に分け 家屋係職員を班長 し 担当割

調査員 2人1組 当初 納税課 市民税課 協力 も 実施

判定員

資産税課職員

家屋OB職員(H23.4.1 併任辞 中長期派遣職員(H23.9.1~H25.3.31 延7名)

建築士 8/22 業務委 :資産税課職員帯

補助員

納税課 市民税課職員

全庁支援 7/4~8/5 9名 11/7~3/30 4人 4/9~ 4人 ○調査件数 13,989棟(最終結果)

全 壊 744 住家 204 非住家 540

大規模半壊 638 住家 330 非住家 308

半 壊 4,919 住家 3,650 非住家 1,269

一 部損壊 7,688 住家 6,549 非住家 1,139

計 13,989 住家 10,733 非住家 3,256

班長 財務部次長(税務担当)

班員 資産税課(主)、市民税課、納税課、地域福祉課、開発建築指導課

(27)

19

-全壊 大規模半壊 半壊 一部損壊 全壊 大規模半壊 半壊 一部損壊 全壊 大規模半壊 半壊 一部損壊

H23 月 420 327 93 104 40 103 173 68 32 90 137 36 8 13 36

月 1,653 1,286 367 176 109 647 721 69 78 520 619 107 31 127 102

月 923 731 192 45 80 375 423 10 52 299 370 35 28 76 53

月 1,236 915 321 83 99 566 488 11 45 468 391 72 54 98 97

月 1,915 1,462 453 77 78 786 974 11 32 586 833 66 46 200 141

月 785 601 184 30 55 323 377 4 27 250 320 26 28 73 57

月 1,055 827 228 34 37 344 640 6 18 261 542 28 19 83 98

月 1,199 922 277 41 29 380 749 4 14 261 643 37 15 119 106

月 916 718 198 21 26 270 599 5 11 209 493 16 15 61 106

月 614 508 106 11 16 206 381 2 8 157 341 9 8 49 40

H24 月 699 534 165 12 17 206 464 2 1 137 394 10 16 69 70

月 463 358 105 20 9 164 270 2 4 108 244 18 5 56 26

月 481 363 118 15 5 155 306 3 0 92 268 12 5 63 38

月 520 369 151 21 12 144 343 3 4 77 285 18 8 67 58

月 461 356 105 15 9 114 323 2 1 64 289 13 8 50 34

月 353 256 97 22 7 77 247 1 0 38 217 21 7 39 30

月 283 188 95 16 10 58 199 1 3 32 152 15 7 26 47

月 11 11 0 0 0 1 10 0 0 1 10 0 0 0 0

月 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0

月 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0

13,989 10,733 3,256 744 638 4,919 7,688 204 330 3,650 6,549 540 308 1,269 1,139 調査件数

全体 家

月別調査件数及び 定結果

非 家

13,989 10,733 3,256 月

家 非 家

全体

(28)

20

本庁 渡利 杉妻 蓬莱 清水 東部 北信 井田 西 土湯 信陵 立子山 飯坂 松川 信 吾妻 飯野 計 全壊 39 10 28 4 20 12 24 1 5 5 5 4 12 12 11 9 3 204 大規模半壊 60 23 10 8 40 19 56 0 4 4 13 0 24 8 31 22 8 330 半壊 その他 690 271 128 64 413 227 623 54 34 13 163 16 279 102 322 207 44 3,650 半壊 至ら い 963 392 286 195 723 308 1,108 175 80 13 334 30 446 236 607 520 133 6,549 計 1,752 696 452 271 1,196 566 1,811 230 123 35 515 50 761 358 971 758 188 10,733 全壊 44 13 20 12 27 15 93 5 19 4 18 4 55 59 58 71 23 540 大規模半壊 14 3 7 3 20 16 63 3 14 2 14 1 40 26 38 35 9 308

半壊 その他 127 28 34 25 42 70 198 17 51 11 36 10 154 98 161 133 74 1,269

半壊 至ら い 142 29 51 27 61 67 210 31 43 17 31 10 106 63 112 96 43 1,139

計 327 73 112 67 150 168 564 56 127 34 99 25 355 246 369 335 149 3,256 全壊 83 23 48 16 47 27 117 6 24 9 23 8 67 71 69 80 26 744 大規模半壊 74 26 17 11 60 35 119 3 18 6 27 1 64 34 69 57 17 638 半壊 その他 817 299 162 89 455 297 821 71 85 24 199 26 433 200 483 340 118 4,919 半壊 至ら い 1,105 421 337 222 784 375 1,318 206 123 30 365 40 552 299 719 616 176 7,688 計 2,079 769 564 338 1,346 734 2,375 286 250 69 614 75 1,116 604 1,340 1,093 337 13,989

家屋被害調査 地区別

定結果 

住家

非住家

計 判定区分

住     家

合     計

963 392 286 195 723 308 1,108 175 80 13 334 30 446 236 607 520 133 690 271 128 64 413 227 623 54 34 13 163 16 279 102 322 207 44 60 23 10 8 40 19 56 0 4 4 13 0 24 8 31 22 8 39 10 28 4 20 12 24 1 5 5 5 4 12 12 11 9 3 0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 1,600 1,800 2,000

本庁 渡利 杉妻 蓬莱 清水 東部 北信 井 西 土湯 信陵 立子山 飯坂 松川 信夫 吾妻 飯野

全壊

大規模半壊

半壊&その他'

半壊に至 い

142

29 51 27 61 67

210

31 43 17 31 10

106

63 112 96 43 127

28 34 25

42 70 198

17 51 11 36

10 154 98 161 133 74 14

3 7 3

20 16 63 3 14 2 14 1 40 26 38 35 9 44 13 20 12 27 15 93 5 19 4 18 4 55 59 58 71 23 0 100 200 300 400 500 600

本庁 渡利 杉妻 蓬莱 清水 東部 北信 井 西 土湯 信陵 立子山 飯坂 松川 信夫 吾妻 飯野

全壊

大規模半壊

半壊&その他'

半壊に至 い

1,105 421 337 222 784 375 1,318 206 123 30 365 40 552 299 719 616 176 817 299 162 89 455 297 821 71 85 24 199 26 433 200 483 340 118 74 26 17 11 60 35 119 3 18 6 27 1 64 34 69 57 17 83 23 48 16 47 27 117 6 24 9 23 8 67 71 69 80 26 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500

本庁 渡利 杉妻 蓬莱 清水 東部 北信 井 西 土湯 信陵 立子山 飯坂 松川 信夫 吾妻 飯野

全壊

大規模半壊

半壊&その他'

(29)

21

-県庁東分庁舎 被災状況

福島市水道局 被災状況

福島市水道局 被災状況

(6) 公共施設の被害状況

ア 管理課所管財産の状況 管理課

本庁舎(東棟附属倉庫 ア 東棟免震装置関連 外構 没等)

支所(全支所に い 井破損 外壁クラック 窓ガラス割 等)

分庁舎(躯体損傷に 倒壊 能性あ )

分室(躯体損傷に 倒壊 能性あ )

県農業共済会館ビ (躯体損傷に 倒壊 能性あ )

◇ 記につい 細 交付金及び災害復旧費に 被災建築物 改修 修繕 解体工事

を行った

’ 本庁舎等災害復旧工事(23 度)

’ 支所等災害復旧工事 修繕(23 度)

’ 分庁舎 旧第一会館解体(23 24 度)

’ 分室解体(23 24 度)

’ 県農業共済会館ビ 解体(23 度)

直後の状況

○福島県庁

被災し 災害対策の初動対応に遅 生 た

○福島市水道局

被災し 市庁舎へ移転

○体育館 中学校 ど

天井落下 ど 避難所 し 使え い施設も

(30)

22

-イ 市 建築物 建築管理 の状況 建築住宅課

下記 東庁舎 そ 他 施設 市 建物被害状況調査を行 った

建築住宅課 建築係震災時市 建物被害状況調査数

調査期間:H23 3.11~H23 4.18 職員数 7人 人 いし2人1組

NO 部 所管課 件数 施設数 部小計

1 総務部 男女共 参画センター 1 1

2 政策推進部 企画政策課 1 1

3 財務部 管理課 20 20

4 商工観光部 観光課 3

9

4 商工観光部 企業立地課 2

4 商工観光部 商業労政課 4

5 農政部 中央卸売市場業務管理課 2 2

6 環境部 環境課 2 2

7 市民部 生活課 2 2

8 健康福祉部 健康推進課 1

10

8 健康福祉部 児童福祉課 8

8 健康福祉部 障 い福祉課 1

9 都市政策部 交通政策課 1 1

10 教育委員会 教育総務課 96

125

10 教育委員会 こ こ 1

10 教育委員会 生涯学習課 21

10 教育委員会 図書館 1

10 教育委員会 文化課 3

10 教育委員会 保健体育課 3

11 消防 消防総務課 8 8

12 水道 水道局 1 1

計 182 182

ウ 市 建築物管理 設備 の状況 建築住宅課

建築担当に 公共施設 危険度判定調査に並行し 各施設管理者 設備機器 被害状

況 調査 応急復旧並びに復旧依頼に 応急復旧 手配及び普及費見積算出に当た 以下

う 概算復旧費を算出 4月19日

参照

Outline

関連したドキュメント

防災 “災害を未然に防⽌し、災害が発⽣した場合における 被害の拡⼤を防ぎ、及び災害の復旧を図ることをい う”

It is found out that the Great East Japan Earthquake Fund emphasized on 1) caring for affected residents and enterprises staying in temporary places for long period, 2)

高崎市役所による『震災救護記録』には、震災 時に市役所、市民を挙げて救護活動を行った記録 が残されている。それによれば、2 日の午後 5

夜真っ暗な中、電気をつけて夜遅くまで かけて片付けた。その時思ったのが、全 体的にボランティアの数がこの震災の規

東日本大震災被災者支援活動は 2011 年から震災支援プロジェクトチームのもとで、被災者の方々に寄り添

本報告書は、 「平成 23 年東北地方太平洋沖地震における福島第一原子力 発電所及び福島第二原子力発電所の地震観測記録の分析結果を踏まえた

Methods of housing reconstruction support include features common to all reconstruction funds, such as interest subsidies, as well as features unique to each reconstruction

東日本大震災において被災された会員の皆様に対しては、昨年に引き続き、当会の独自の支