• 検索結果がありません。

ひとり親家族の家庭教育と子育て

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ひとり親家族の家庭教育と子育て"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ひとり親家族の家庭教育と子育て

1.研究の目的 ひとり親家族の増加は,家庭教育力の低下と 結び付けて論じられることが多い。ひとり親世 帯は,離婚の増加を背景に大きく増えている。 1990年代になり徐々に離婚件数が増加している ことは,社会全体の離婚観の変化と無関係では ない。「離婚も止むを得ず,人生をやり直す再出 発点である。離婚をした方が得であり,夫婦関 係がうまくいかなければ,子どものためにも離 婚した方がよい」といった前向きな方向に意識 が変化しているといわれる(神原2004)。実際, 未成年子のいる夫婦が離婚する割合は,全離婚 件数のおよそ 6割であり,そのうち 7割は母親 がすべての子どもの親権者,

2

割が父親が親権 者となり,残り 1割は複数の子どもの真剣を夫 婦が分け合っている。 神原は,大阪市で行われた調査などから,ひ とり親家族の生活困難な実態や,複合的な子育 ての悩みを抱えていることを明らかにしてきた (神原2006,2007, 2008, 2010)。また,経済格 差による子育ての

2

極化が問題になるなか,低 所得層に多くの母子世帯が含まれていることも 事実であり,社会的支援の必要性が論議されて いる(湯津2009,竹村2009)。平成18年に厚生労 働省が行った調査では,平成17年度の母子世帯 の平均年収は213万円,一般世帯平均の 38%で あった(厚生労働省2006)。 一方,離婚の急増を背景に,平成14年,

I

母子 及び寡婦福祉法の一部を改正する法律」が成立, 平成 15年 3月,厚生労働省から「母子家庭及び 寡婦の生活の安定と向上等の措置に関する基本 的方針」が提出され,母子家庭への支援は「給

真 美

(発達教育学部) 付から自立促進」へ大きく転換した。すなわち, これまでの児童扶養手当て中心の支援から就業・ 自立に向けた総合的な支援となり,各自治体に おいて母子家庭の自立促進計画を定めることと なった。これらの改訂により,児童扶養手当が 実質削減される家庭が増加し,生活困窮度がま すます高まるのではないかとの懸念が広まった (神原2008,中野2008)。各自治体は,独自の計 画に従って,保育所の優先入所などの①子育て・ 生活支援のほか,②就業支援,③経済的支援な どを行っている(津田2008,室2008,本村2008)。 ひとり親家族支援の具体的内容を検討するに は,ひとり親家族の子育て,家庭教育について の実態を知ることが必要で、ある。 これまでは,ひとり親家族のみを対象として 実態調査が行われてきた。本報告では,幼児を 育てる家族を対象に行った調査において,ひと り親の母親と判断できる 161名の調査対象者が含 まれていた。そこで, 2人親の家族と比較する ことをとおして,ひとり親家族の子育てと家庭 教育の実態を明らかにすることを目的とする。 II. 研究方法 1.使用データ

3 .

4・

5

6

歳児をもっ保護者に対する質 問紙調査のデータを用いた。 2009年 1月中旬に K市の全認可保育所から乳 児保育所を除く 246箇所,全私立幼稚園99箇所, 計345箇所に質問紙調査の依頼文書を郵送したと ころ,保育所44箇所,幼稚園27箇所より協力の 回答を得たので,

2

月初旬に各保育所,幼稚園 の 3 ・4 . 5歳児の数に応じて調査票を郵送し

1

(2)

-た 。 保 育 所,幼 稚 園 に お い て3・4・5歳 児 保 護 者 に 調 査 票 が 配 布 さ れ,留 め 置 き 法 に よ り 調 査 が 実 施 さ れ た 。2月 下 旬 よ り3月 に 保 育 所40 箇 所,幼 稚 園24箇 所 よ り 回 収 さ れ た 調 査 票 の 返 送 が あ っ た 。 有 効 回 収 数 は 保 育 所1,617票,幼 稚 園2,909票,有 効 回 収 率 は 各 々59%,82%で あ る 。 計4,526票 を 分 析 対 象 と し た 。   主 な 調 査 項 目 は,子 ど も の 生 活 習 慣,塾 ・習 い 事,子 ど も の 性 格 認 知,将 来 へ の 希 望,家 庭 教 育,子 育 て 支 援 の 利 用,子 育 て 感,子 育 て 観 で あ る 。   調 査 対 象 と な っ た 幼 児 は3歳 児4.6%・4歳 児 27.8%・5歳 児31.7%・6歳 児27.7%,男 児50.2%・ 女 児47.1%,保 護 者(記 入 者)は 母 親95.9%・ 父 親2,6%,73%が30歳 代 で あ っ た 。 む 教 育 に 関 す る事 項15項 目 を設 定 し,「 よ くあ る」 「と き ど きあ る」 「あ ま りな い」 「ぜ んぜ ん な い」 の4つ の 選 択 肢 を 設 け た。 図1に 「よ くあ る 」 「と き ど きあ る」 の 結 果 を示 す 。 「一緒 に 話 す 」 「一 日の 出 来 事 を聞 く」 頻 度 が 高 い 一方,家 族 で 出 か け る 図 書 館 や 美 術 館 に 出 か け る頻 度 は 低 くな っ た。 2.変 数 の 設 定 と分 析 方 法 (1)独 立 変 数   独 立 変 数 は,ひ と り親 の 母 親 か 否 か の変 数 で あ る。 ひ と り親 の母 親 を 区 別 す る た め に,「 子 育 て につ い て 夫 婦 で 話 し合 う」 こ との 頻 度 を 問 う 質 問 の4つ の選 択 肢 に加 え て,「5.該 当 しな い 」 と の選 択 肢 を設 け た 。 「5」 を選 択 した161名 を ひ と り親 の 母 親 と判 断 した 。 こ の 方 法 で は,ひ と り親 か 否 か を 正 確 に 区 別 で きて い な い恐 れ が あ る。 しか し,保 育 所,幼 稚 園 を とお して 不 特 定 の保 護 者 を対 象 に行 っ た 本 調 査 で は,人 権 に 配 慮 した 調 査 票 で あ る必 要 が あ り,止 む を得 な い処 置 で あ っ た 。 母 親 の 対 象 者 か ら,す べ て の ひ と り親 の 母 親 を 区別 で き て い な い,ま た,ひ と り親 で は な い が 夫 の協 力 が ま っ た く得 られ な い母 親 が 含 ま れ て い る恐 れ が あ るが,こ の161名 は,一 部 に み られ た 自由 記 述 か ら も,ひ と り親 の 可 能 性 が 極 め て 高 い こ とが 推 察 で きた 。 (2)従 属 変 数   従 属 変 数 は,家 庭 教 育,習 い 事,教 育 期 待, 子 育 て 感,子 育 て 意 識,子 育 て ネ ッ トワー ク, 子 育 て 満 足 度 で あ る。 以 下 に,各 々 の 変 数 につ い て 述 べ る。 ①   家 庭 教 育   家 庭 教 育 は,日 常 的 な家 庭 で の 共 同 行 動 を 含 図1  家庭 教 育 ② 習 い事   習 い 事 は,「 何 も して い な い」 「水 泳」 「水 泳 以 外 の ス ポ ー ツ 教 室 」 「地 域 の ス ポ ー ッ チ ー ム 」 「バ レ エ ・リ ト ミ ッ ク」 「楽 器 の 個 人 レ ッ ス ン」 「音 楽 教 室 」 「お 絵 か きや 造 形 教 室 」 「習 字 」 「そ ろ ば ん」 「英 語 」 「計 算 ・書 き取 りな ど の プ リ ン ト教 材 教 室 」 「通 信 教 育 」 「小 学 校 受 験 の た め の 塾 や 家 庭 教 師 」 「そ の他 」 の15の 選 択 肢 を設 け, 複 数 回 答 と した 。 「何 も して い な い 」 との 回 答 が41.8%,習 い 事 は 水 泳 が21.3%で も っ と も多 く,次 い で 水 泳 以 外 の ス ポ ー ツ 教 室(13.3%), 通 信 教 育(12.4%)で あ っ た 。 ③  教 育 期 待   教 育 期 待 は,「 将 来 お 子 さ ん を どこ まで の 学 校 へ 進 学 させ た い とお 考 えで す か 」 の 質 問 に,「 中 学 校 」 「高 校 」 「専 門 学 校 ・各 種 学 校 」 「短 期 大 学 」 「4年 制大 学 」 「大 学 院 」 「そ の他 」 の7の 選 択 肢 を設 け た 。4年 制 大 学 が54.7%と 過 半 数 を 占め,次 い で 高 校 が12.3%,そ の他(9.3%)で は 「本 人 次 第」 とい う 回 答 が ほ とん どで あ っ た。 ④ 子 育 て 感   子 育 て 感 につ い て は10項 目を あ げ,「 日ご ろ の 一2一

(3)

発 達 教 育 学 部 紀 要 子 育 て に 関 し次 の よ うに思 うこ とが あ り ます か」 との 問 い に対 し,「 よ くあ る」 「と き ど きあ る」 「あ ま りな い 」 「ぜ んぜ ん な い 」 の4つ の 選 択 肢 を設 け た 。10項 目の 質 問 は,牧 野 に よ る14項 目 の 育 児 不 安 ス ケ ー ル の 中 か ら,イ ラ イ ラ の状 態 「子 ど もが わ ず らわ し くて イ ラ イ ラ して し ま う」 「自分 は子 ど も を う ま く育 て て い る と思 う」,育 児 不 安 兆 候 「子 ど もの こ とで ど う した らよ い か わ か ら な くな る こ とが あ る」,育 児 意 欲 の 低 下 「自分 一 人 で 子 ど も を育 て て い る の だ とい う圧 迫 感 を感 じて しま う」 「育 児 に よっ て 自分 が 成 長 し て い る と感 じ られ る」 「毎 日毎 日同 じこ との 繰 り 返 し しか して い な い と思 う」 「子 ど も を育 て るた め に我 慢 ば か り して い る と思 う」 の7項 目を 採 用 し た 。 残 りの3項 目 は 育 児 不 安 兆 候 と し て 「子 育 て に 失 敗 して い るの で は な い か 」 「子 ど も が わず らわ しい 」,ま た 今 日の母 親 の趣 味 や 職 業 を勘 案 し 「子 育 て の た め に趣 味 や 仕 事 を制 約 さ れ る」 と の項 目 を加 え た 。 牧 野 の ス ケ ー ル か ら の 質 問 の 文 言 は 意 味 が 変 わ ら な い 程 度 に短 くな る よ う修 正 し た。 図2に 「よ くあ る 」「とき ど き あ る」の 結 果 を示 し た。「子 ど も と一 緒 に い る と 楽 しい」「子 育 て に よ っ て 自分 が 成 長 して い る 」 とい う プ ラ ス の 考 え に 肯 定 す る 母 親 は9割 前 後 で と て も多 い が,「 毎 日同 じこ と の 繰 り返 し」 「仕 事 や 趣 味 を制 約 され る」 「ど う した らよ い か わか らな い」 と思 う母 親 も5割 前 後 い た。 「子 ど もが わ ず らわ し い」 と思 う こ とが 「よ くあ る」 と答 え た の は1%,43人 で 少 ない が,「 時 々あ る」 を 合 わせ る と829人 で,母 親 全 体 の19.3%に の ぼ る 。 ⑤ 子 育 て 意 識   子 育 て 意識 は,「 あ なた は子 育 て に 関 し どの よ う な考 え を お も ちで す か 。」 との 質 問 に関 して, 図3に 示 す4項 目につ い て,「 非常 に あて は まる」 「か な りあ て は ま る」 「少 し当 て は まる」 「ま っ た くあ て は ま らな い」 の選 択 肢 を設 け た。 「子 育 て は 父 親 との 共 同 」 と考 え る割 合 は80%以 上 と高 か っ た。 図3  子 育 て 意 識 ⑥ 子 育 て ネ ッ トワ ー ク   子 育 て ネ ッ トワー ク は,図4に 示 す5項 目 に つ い て,「 よ くあ る」 「と き ど きあ る」 「あ ま りな い 」 「ぜ ん ぜ ん な い 」 の 選 択 肢 を設 け,「 夫 婦 で 話 し合 う」 「夫 が 家 事 育 児 を す る」 に 関 し て は, 「該 当 しな い」 の 選 択 肢 を加 え た。 これ らの2変 数 を除 い た3変 数 を従 属 変 数 に 用 い た 。 図4  子育 て ネ ッ トワ ー ク 図2  子 育 て感 ⑦ 子 育 て 満 足 度   「あ な た は現 在,お 子 さ ん の 生 活 習 慣 や しつ け の 状 況 に全 体 と して満 足 して い ます か 。」 との 質 問 に,「 とて も満 足 して い る」 「ま あ満 足 し て 一3

(4)

い る 」 「あ ま り 満 足 し て い な い 」 「ま っ た く満 足 し て い な い 」 の4選 択 肢 を 設 け て い る 。 全 体 の 各 々 の 回 答 率 は,4.6%,67.6%,25.1%。1.5% で あ っ た 。 (3)分 析 方 法   ひ と り親 か 否 か を独 立 変 数 に,家 庭 教 育,お よ び子 育 て に 関す る上 記 の 一 連 の 変 数 を従 属 変 数 と して,T検 定,あ る い は カ イ ニ 乗 検 定 法 に よ る ク ロ ス 集 計 分 析 を行 っ た 。 の で,必 要 不 可 欠 で は な く,付 加 的 な情 操 教 育 とい え よ う。 時 間 的 余 裕 と小 さ い子 ど も をつ れ て外 出 す る た め の 人 手 も必 要 で あ る 。 ひ と り親 の母 親 が 行 い に くい家 庭 教 育 の 具 体 的 内 容 が 明 らか に な っ た とい え る 。   さ ら に,ひ と り親 の母 親 に よ る解 答 だ け を取 り出 して,年 齢,職 業,同 別 居 に よ る家 庭 教 育 を 分析 した と こ ろ,一 緒 に図 書 館 に 行 く頻 度 は, 40歳 代 が 他 の 年 代 よ り も高 く,ま た,同 居 の母 親 が 別 居 の母 親 よ り も高 い 結 果 とな った 。 皿.研 究 結 果 と考 察 1.対 象 と す る ひ と り 親 家 族 の 状 況   ひ と り親 家 族 の 母 親 は,幼 稚 園 に 子 ど も を 預 け る 母 親 が29名(18%),保 育 所 は132名(82%) で あ っ た 。 平 均 子 ど も 数 は1.82人 で あ り,2人 親 の 家 族 の 平 均 子 ど も 数2.08人 よ り も有 意 に 低 く な っ た 。 母 親 の 年 齢 は,20歳 代36名(22.4%), 30歳 代95名(59%),40歳 代28名(17.4%)で あ り, 2人 親 と 比 較 す る と20歳 代 の 母 親 が 有 意 に 高 く な っ て い る 。 職 業 は,フ ル タ イ ム56名(34.8%), パ ー ト タ イ ム78名(48.4%),自 営5名(3.1%), 無 職20名(12.4%)で あ る 。 親 と 同 居 し て い る 者 は55名(34.2%),別 居106名(65.8%)で あ っ た 。 保 育 所 に 預 け る 比 率,フ ル タ イ ム ・パ ー ト タ イ ム,同 居 の 割 合 が,2人 親 家 族 よ り も 有 意 に 高 く な っ て い る 。 2.2人 親 と比 較 し たひ と り親 家 族 の 子 育 て と   家 庭 教 育 の 実 態 ①   家 庭 教 育   2人 親 との 有 意 差 が み られ た の は,15項 目 中 「絵 本 や 本 の 読 み 聞 か せ を す る。」(p=0),「 一 緒 に近 所 や 京 都 市 の 図書 館 に行 く」(p=0.001),「 休 み の 日に 家 族 で 動物 園 ・植 物 園 ・水 族 館 に行 く」 (pニ0),「 休 み の 日に 家 族 で美 術 館 や 博 物 館 に 行 く」(p=0.29)の4変 数 で あ っ た 。 よ く あ る4, 時 々 あ る3,あ ま りない2,ぜ んぜ ん な い1の 平 均 値 を ひ と り親,2人 親 別 に 図5に 示 した 。 い ず れ もひ と り親 の 頻 度 が 低 くな っ て い る。 こ れ らの 家 庭 教 育 は,優 先 順 位 か ら判 断 す る と, 目に 見 え る 効 果 が す ぐ に期 待 で きな い 性 質 の も 図5  ひ と り親 ・2人親 別,家 庭 教 育 ②   習 い事   3∼5歳 児 が 調 査 の 対 象 で あ るの で,何 も し て い な い 子 ど もが 全 体 の4割 以 上 で あ っ た が, 習 い 事 の 平 均 数 は ひ と り親 は0.64,2人 親 は0.99 で あ っ た 。T検 定 の 結 果,ひ と り親 家 族 の子 ど もは有 意 に習 い事 の数 が少 ない結 果 となっ た(pニ0)。 後 述 の 自由 記 述(B)に も あ る よ うに,経 済 的 に 困 難 な状 況 が う か が え る。   習 い事 の 数 に 関 して も,家 庭 教 育 と同 様 にひ と り親 の なか で 分析 を行 っ た と こ ろ,同 居 の 方 が 平 均 数 が 多 く,職 業 で は,平 均 数 が,フ ル タ イ ム,無 職,自 営 業,パ ー トタ イ ム の 順 で 有 意 に高 く な っ た。 同 居 の 方 が 経 済 的 に 余 裕 が あ る, ま た,職 業 も経 済 状 況 を 反 映 して い る もの と考 え られ る。 ③  教 育 期 待   ク ロ ス検 定 集 計 を行 っ た と こ ろ,有 意 な差 が 認 め られ た(p=0)。 図6に 示 す よ うに,高 校 と 大 学 に大 きな 差 が み られ る。 ひ と り親 は大 学 に 進 ませ た い割 合 が 大 変 低 くな り,高 校 が2人 親 の約2倍 に な っ て い る 。 習 い事 と同 様,経 済 的   4

(5)

発 達 教 育 学 部 紀 要 な状 況 が 背 景 に あ る こ とが推 察 さ れ る 。 図6  ひ と り親 ・2人親別,教 育 期 待 ④ 子 育 て 感 ・子 育 て 意 識   T検 定 を行 っ た結 果,子 育 て 感 は10項 目 中3 項 目に,子 育 て 意 識 は4項 目 中3項 目 に有 意 差 が み られ た 。 結 果 を図7に 示 す 。 子 育 て 感 で有 意 差 が あ っ た の は,「 自分 は子 ど も を う ま く育 て て い る」(p=0.06),「 自分 ひ と りで 子 ど も を育 て て い る」(p=0),「 毎 日 同 じ こ との 繰 り返 し で あ る 」(pニ0.051)で あ っ た 。 ひ と り親 の 母 親 は う ま く育 て て い る とい う 自信 が低 く,当 然 の こ とな が らひ と りで育 て て い る とい う実 感 が2 人 親 を大 き く引 き離 して 高 い 。 ま た,子 育 て 意 識 は,「 子 育 て も大 事 だ が,自 分 の 生 き方 も大 切 に した い 」(p=0.001),「 子 育 て は母 親 だ け で な く父 親 との 共 同 に よる もの だ 」(p=0)。「子 育 て は 親 だ け で な く社 会 全 体 で行 う もの で あ る 」(p=0) に 有 意 差 が み ら れ た。 子 育 て は 父 親 と の 共 同 と い う考 え方 が2人 親 よ りも大 き く下 回 っ た の は 当 然 の 結 果 で あ り,自 分 の 生 き方 を大 切 に し た い,子 育 て は 社 会 全 体 で 行 う もの とい う考 え方 が2人 親 よ り多 か っ た の も,彼 女 た ち の 生 き方 を 反 映 した 回 答 とい え よ う。 ⑤ 子 育 て ネ ッ トワ ー ク   子 育 て ネ ッ トワ ー ク に 関 して は,T検 定 に よ り 「同 じ年 く らい の保 護 者 と話 す 」(p=0)は 平 均 値 が2人 親 よ り も低 く,「 親 や 知 り合 い に子 ど もを 預 か っ て も ら う」(p=0.002)は,逆 に高 い 結 果 とな っ た(図8)。 ひ と り親 は,親 との 同居 の 率 が 高 い こ とか ら,子 ど もを預 けや す い 環 境 に あ る母 親 が 多 い と考 え られ る。 子 ど もの 保 護 者 と話 す 頻 度 が 低 い こ と は,時 間 的 余 裕 が な い こ とや,社 会 的 偏 見 の た め に孤 立 しが ち な 状 況 な の で は な い か 。 後 述 の 自 由記 述 か ら も,社 会 的 偏 見(1)や,子 ど もの 保 護 者(P)に 関 す る 記 述 が み られ る。 図8  ひ と り親 ・2人親別,子 育 て ネ ッ トワ ーク ⑥ 子 育 て 満 足 度   子 育 て 満 足 度 の 平 均 値 は,ひ と り親 の 母 親 が 2.62,2人 親 は2.76と な り,T検 定 の 結 果,ひ と り親 が 有 意 に低 くな っ た(pニ0.007)。 母 親 の 親 族(子 ど も の祖 父 母)と の 同 居 が 多 い もの の, 66%,106名 の母 親 が 一 人 で子 育 て を行 って い る。 家 庭 教 育 につ い て の 調 査 結 果 か らは,経 済 的, 時 問 的 に も余 裕 が な い こ とが うか が わ れ る。 子 育 て ネ ッ トワ ー クの 結 果 か ら は,孤 立 し た実 態 も うか び あが る 。 この よ う な状 況 が 家 庭 教 育 や 子 育 て 全 体 の満 足 度 の 低 下 につ な が っ て い る の で あ ろ う。 図7  ひ と り親 ・2人親 別,子 育 て 感,子 育 て意 識 3.ひ と り親 家族 の 母 親 の 自由 記 述   質 問 紙 の 末 尾 に 「子 育 て につ い て,お 悩 み や ご 意 見 な どあ りま した ら,ど ん な こ とで も結 構 で す の で,ご 記 入 くだ さい 」 と して 自 由記 述 欄   5

(6)

を設 け た と こ ろ,全 体 の15.6%,684名 の 記 入 が あ っ た。 ひ と り親 家 族 の 母 親 は,161名 中21名 に 自由 記 述 が み られ た(13.0%)。 自 由記 述 に は, ひ と り親 家 族 で あ る こ と を述 べ た も の の ほ か に, ひ と り親 か 否 か にか か わ らな い 子 育 て に つ い て の悩 み や 意 見 が 述 べ られ て い た 。 以 下 に,そ の 一 部 を示 す。 か っ こ 内 に は母 親 の 年 齢,職 業, 子 ど も の祖 父 母 との 同 別 居,子 ど も 数 を 示 した。 下 線 は筆 者 に よ る。 ① 子 ど も に 対 し申 し訳 な い と思 う気 持 ち   ひ と り親 を 自分 の責 任 と し,子 ど もに 申 し訳 な く思 い,社 会 を批 判 す る気 持 ち を2名 の 母 親 が 述 べ た。   A:「 うち は母 子 家 庭 で す 。 子 ど もに 「ご め     ん ね」 と よ く思 うん で す 。 毎 日生 活 す る の   に精 一 杯 なせ い か,も し く はそ れ を 理 由 に   し て い る だ けか,色 ん な 余 裕 が な くて,つ  い つ い 自分 勝 手 に 怒 っ て し ま っ て い る感 じ  で 。 子 ど もが か わ い そ う。 毎 日で は あ りま せ んが,か わ い す ぎ る わ が 子 に愛 を こめ た  バ グ を して い ま す 。 こ の 愛 子 ど もに 届 い て  ほ しい と思 い ま す 。」(30歳 代,パ ー ト タイ  ム,別 居,子 ど も1人) B:「 母 子 家 庭 で何 か 習 い 事 を と 思 うの で す  が 金 銭 的 に無 理 で す 。 社 会 が 子 育 て を な ん  て 絵 に描 い た餅 の よ うで 理 想 論 ば か りで 一  向 に現 実 性 は な い と思 い ます 。 教 授 って 本  当 に何 を され て い る の か な と思 い ます 。 文 献 を読 ん で もた しか に そ の とお りで し ょ う  け ど子 ど も っ て す べ て に 当 て は め て よい の  で し ょ うか 。 お 金 の な い 子 ど も は 一 生 が み じ め な 思 い をす る の は も う社 会 が 決 め て し ま っ て い る と思 い ます 。 暴 力 を ふ る う夫 を 選 ん で し ま っ た 私 に責 任 が あ る の で し ょ う が,子 ど もが 私 の 責 任 を背 負 う こ と に な っ     て しま っ て い る の が 現 実 で す 。 この 負 の 遺     産 を何 とか して や りた い で す 。 頭 の い い子     な の で 。」(40歳 代,フ ル タ イ ム,別 居,子     ど も2人) ② 父 親 が い な い 家 庭 で の 子 育 て の 不 安   男 親 が い な い 家 庭 で の 子 育 て の 不 安 を3名 の 母 親 が 述 べ た 。 C:「 現 在 一 人 親 な の で 父 親 の 存 在 の 有 無 に   よ る影 響 が 心 配 で す(40歳 代,パ ー トタ イ   ム,同 居,子 ど も1人) D:「 母 子 家 庭 で 育 て て い るの で 男 親 の 子 ど   も と接 す る 態 度,立 場 が 全 く理 解 で き ない 。 か わ り に な る こ と も で き な い 。子 ど も に と っ て これ で い い の か と少 し不 安 で あ る 。」(40   歳 代,無 職,別 居,子 ど も1人) E二 「昨 年 子 ど もが 三 才 の 時 に父 親 が病 死 し   ま した 。 幼 稚 園 で 母 子 家 庭 は う ち一 軒 だ け   で す の で い ろい ろ辛 い です 。(父 親参 観 で体   力 遊 び,運 動 会 で 他 の パ パ と組 ん で 行 う, 名 簿 に父 母 の 氏 名 を 記 入 す る こ とな ど)保     育 園 な ら母 子 家 庭 も多 い の で そ うい う配 慮     が あ る と… 。」(40歳 代,無 職,別 居,子 ど     も1人) ③ ひ と りで仕 事 と子育 て を両 立す る こ との 困難   さ   母 親 一 人 で 仕 事 と子 育 て を両 立 す る こ との 困 難 さ,仕 事 を 見 つ け る こ とが 難 しい実 態 を3名 の 母 親 が 述 べ た 。   F:「 母 子 家 庭 で 子 ど もが2人 い ます 。 パ ー     トに出 て い る ん で す が,病 気 した 時 が す ご     く困 っ て い ます 。」(30歳 代,パ ー タ イム,     別 居,子 ど も2人)   G:「 最 近 で は 母 子 家 庭 も増 え て周 りに も数     人 私 と 同 じ母 子 家 庭 の 方 も い ます が,子 ど     も を抱 え て 仕 事 の両 立 と は本 当 に大 変 だ と     思 い ます 。 子 ど もが い て も働 か せ て くれ る   企 業 が 増 え れ ば… と考 えて お り ます 。」(30   歳 代,フ ル タ イ ム,別 居,子 ど も1人) H:「 ま だ まだ 母 子 家 庭 は 子 育 て しや す い 環 境 で は な い で す 。 仕 事 も子 ど もが い る こ と で 見 つ か ら ない です 。 お 金 もか か る の に保 護 の 額 も年 々 減 っ て い ます 。」(20歳 代,パ ー     トタ イ ム,同 居,子 ど も2人) ④ 家 族 の 協 力   自身 の 家 族 か ら子 育 て に 協 力 を得 て い る こ と を2名 の 母 親 が 述 べ て い る 。   1二 「母 子 家 庭 で は あ る が,私 の母 と同 居 し     て い る た め 家 事 全 般 及 び 子 育 て の大 半 を母 に依 存 して い ます 。 た だ,父 不 在 の 家 庭 で 一6

(7)

発 達 教 育 学 部 紀 要   も一 般 に い う 「普 通 の 家 庭 」で も楽 し くし っ か り過 ごせ る と い う こ と を私 の子 ど もを は   じめ,社 会 か ら認 め て ほ しい と思 い ま す 。   (やは り母 子 家 庭 に優 遇 され て い る とい う偏 見 も まだ ま だ あ り ます 。)」(30歳代,フ ル タ イ ム,同 居,子 ど も1人) J:「 母 子 家 庭 で あ りな が ら,私 の 父 と母 の 協 力 を得 て,本 当 に心 身 共 に健 康 で 心 の あ た た か い 子 ど も に育 っ て くれ て い ます 。 家     族 の 愛 情 は 本 当 に大 切 な物 で あ る と 感 じて     お ります 。」(30歳 代,フ ル タ イム,同 居,     子 ど も2人) ⑤ そ の 他 子 育 て 全 般 に 関 す る悩 み,意 見   そ の 他 の11名 は,ひ と り親 とは 関 係 な く,叱 り方,反 抗 期 の 子 ど もの 対 応,保 護 者 との 対 応 の 悩 み,余 裕 の な い子 育,子 育 て情 報,子 育 て 支 援 に 対 す る 意 見 な どに つ い て述 べ て い る 。 以 下,そ の 一 部 を示 す   K:「 叱 る と怒 る の 一 線 が よ くわ か らな い 。」     (30歳 代,無 職,別 居,子 ど も2人)   L:「 叱 る とつ い 感 情 的 に な っ て し ま う。」     (30歳 代,無 職,同 居,子 ど も3人)   M:「 反 抗 期 の 時 の 対 応 。」(30歳 代,パ ー ト     タ イ ム,別 居,子 ど も1人)   0:「 私 自身 仕 事 を して い る の で す が 疲 れ て     い た りす る と一 緒 に遊 ん だ り… な か な か か     ま っ て あ げ られ な い 。 もっ と子 ど も との 時     間 を大 切 に しな け れ ば … と思 っ て い るの で     す が 。」(30歳 代,パ ー トタ イ ム,別 居,子     ど も1人)   P:「 同 じ年 の 保 護 者 との 距 離 感 が 難 し い 。」   (30歳 代,パ ー トタ イ ム,別 居,子 ど も2人) Q:「 い ろ ん な 情 報 が あ っ て も 正 し く な い こ と も多 い の で 人 に よ っ て は混 乱 す る と思 う。 特 に マ ス コ ミ の 在 り方 は ち ょ っ と … 疑 問 。」   (20歳 代,パ ー トタ イ ム,別 居,子 ど も2人) R:「 上 京 区 に 託 児 サ ー ビ ス の あ る 所 が な い   の で 困 っ て い る 。(現 在 中 京 区 ま で 行 っ て い   る 。)近 くて 安 い 一 時 保 育 サ ー ビ ス や 託 児 所   を 作 っ て ほ し い 。」(20歳 代,パ ー トタ イ ム,   同 居,子 ど も1人) 】V.ま と め と今 後 の 課 題   2009年1月 ∼3月 に,京 都 市 の保 育 所 ・幼 稚 園 を通 して,3・4・5・6歳 児 を もつ 保 護 者 に 対 して行 っ た 質 問紙 調 査 デ ー タ を用 い て,ひ と り親 家 族 と,2人 親 家 族 との 家 庭 教 育 と子 育 て の 比 較 を 行 っ た。 そ の 結 果 得 られ た知 見 は 以 下 の4点 に ま と め る こ とが で き る。 ① 対 象 と な っ た ひ と り親 家 族 の 母 親 は,平 均     子 ど も数 が2人 親 家 族 よ り低 く,20歳 代 の     母 親 が 多 い 。 保 育 所 に預 け る比 率,フ ル タ     イ ム ・パ ー ト タイ ム,同 居 の 割 合 が,2人     親 家 族 よ り も高 か った 。 ② 家 庭 教 育 は,本 の 読 み 聞 か せ,図 書 館 へ 行     く こ と,動 物 園 や 美 術 館 な ど に行 くこ と な     ど,日 常 的 に必 要 不 可 欠 で は な く,時 聞 的     余 裕,子 ど もを 連 れ て外 出 す る 際 の 人 手 な     どが 必 要 な情 操 教 育 の頻 度 が 低 くな った 。 ③ 習 い事 の 平 均 数,大 学 へ 進 学 させ た い 割 合     が 低 くな る な ど,経 済 的 困 難 さ が うか が え     る結 果 が み られ た 。 ④ 同居 率 の 高 さを 背 景 に,子 ど もを 預 け る頻     度 は高 くな っ たが,「 孤 独 な子 育 て」 を感 じ,     子 ど も の保 護 者 と話 す 頻 度 が 低 い 傾 向 が み     られ た 。 ⑤ 絵 本 や 本 の 読 み 聞 か せ は 同 居 の 頻 度 が 高 く,     習 い 事 の平 均 数 は フ ル タ イ ム,同 居 の 母 親     に多 くな る な ど,先 行 研 究 も示 す よ うに(神     原2010),ひ と り親 家 族 の 階層 化 が うか が わ     れ た 。   以 上 の 結 果 か ら,ひ と り親 家 族 へ の 支 援 は, 階 層 に応 じた経 済 的 支 援 に加 え て,母 親 の 時 間 的余 裕 の な さ を 解 消 す る よ う な生 活 支 援,休 日 の外 出 を促 進 す る よ う な レ ク リエ ー シ ョ ンの 支 援,母 親 の孤 独 感 を緩 和 し,同 年 代 との コ ミュ ニ ケ ー シ ョ ンを 活 発 に させ る た め の ネ ッ トワ ー クづ く りの 支援 な ど の必 要 性 が 示 唆 され た。   今 回 の調 査 で は,ひ と り親 を特 定 す る質 問 項 目が あ い ま い で あ っ た。 今 後 は こ の 問 題 点 を改 善 し,さ らに 詳 細 な実 態 につ い て 明 らか に して い くこ とが 課 題 で あ る 。 一7一

(8)

本調査は,平成

2

1

年度京都女子大学研究経費 助成を受けて実施した。 本調査の実施にあたりご協力いただいた保育 所・幼稚園の教職員,並びに保護者の方々に厚 く御礼申し上げます。 文 献 神原文子,

2

0

0

4

I

離婚母子家庭の自立条件」神原 文子編『家族のライフスタイルを問う

J

勤草 書房,

159-178

神原文子,

2

0

0

6

I

ひとり親家族の自立支援と女性 の雇用問題

J

r

社会福祉研究.]

9

7

,鉄道弘済会,

50-58

神原文子,

2

0

0

7

I

ひとり親家族と社会的排除

J

r

家 族社会学研究.]

1

8

-2

I

I

-2

4

神原文子,

2

0

1

0

r

子づれシングル ひとり親家族 の自立と社会的支援』明石書庖 湯j畢直美,

2

0

0

9

I

貧困の世代的再生産と子育て

8-ある母・このライフヒストリーからの考察

-J

『家族社会学研究.]

21-1

4

5

-5

6

竹村祥子,

2

0

0

9

I

子育てのこ極化の問題点はなに か

J

r

家族社会学研究.]

2

1

-1

J

5

7

-6

0

厚生労働省,

2

0

0

6

I

平成

1

8

年度全国母子世帯等調 査結果報告

J

津田充,

2

0

0

8

I

熊本市におけるひとり親家庭への 支援について

J

r

家族関係学.]

2

7

1

7

-2

1

室雅子,

2

0

0

8

I

研究活動委員会報告 地方自治体 における支援策

J

r

家族関係学.]

2

7

27-31

神原文子,

2

0

0

8

INPO法人 しんぐるまざあず・ ふぉーらむの実践から(そのl)

J

r

家族関係学』

2

7

3-9

中野冬実,

2

0

0

8

INPO法人 しんぐるまざあず・ ふぉーらむの実践から(その1)

J

r

家族関係 学.]

2

7

11-15

本村めぐみ,

2

0

0

8

I

研 究 活 動 委 員 会 報 告 各 自 治 体調査における「自由記述回答」の結果から」 『家族関係学.]

2

7

33-38

参照

関連したドキュメント

In addition, the Chinese mothers living in Japan tend to accept and actively adapt to Japanese culture and lifestyle, such as eating, drinking, and way of childcare. Due to

度の﹁士地勘 L

独立行政法人福祉医療機構助成事業の「学生による家庭育児支援・地域ネットワークモデ ル事業」として、

This paper is an interim report of our comparative and collaborative research on the rela- tionship between religion and family values in Japan and Germany. The report is based upon

ユース :児童養護施設や里親家庭 で育った若者たちの国を超えた交 流と協働のためのプログラム ケアギバー: 里親や施設スタッフ

 ファミリーホームとは家庭に問題がある子ど

A comparison between Japan and Germany motivated by this interest suggests a hy- pothesis that in Germany ― particularly in West Germany ― religion continues to influence one’s

海に携わる事業者の高齢化と一般家庭の核家族化の進行により、子育て世代との