• 検索結果がありません。

目次 1. 背景 4. まとめと今後の課題 展開 3 1. 背景 国際海運からの CO2 排出削減の取り組み 船舶の性能への規制 (IMO での議論 ) EEDI (Energy Efficiency Design Index) 単位輸送量あたりの CO2 排出量 2013 年から強制化 燃料費の高

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目次 1. 背景 4. まとめと今後の課題 展開 3 1. 背景 国際海運からの CO2 排出削減の取り組み 船舶の性能への規制 (IMO での議論 ) EEDI (Energy Efficiency Design Index) 単位輸送量あたりの CO2 排出量 2013 年から強制化 燃料費の高"

Copied!
17
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

新性能計測・解析手法の提案

アブログデータから自動計測データへ

-MTI 技術戦略グループ 上級研究員 角田 領 Monohakobi Techno Forum 2010 (2010年11月25日)

2

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute Monohakobi Technology Institute

はじめに

• 省エネ付加物の性能を実海域で評価するには、従来アブログデータを利 用するしかなかった • アブログデータによる解析では数%という付加物の省エネ効果を確認す ることは難しかった – アブログデータ…航海日誌の要約版、毎正午の船位、航行距離、燃料消費量、 気象データ等が記録される • MTIでは自動計測装置を開発し、大量で精度の高いデータを収集・解析 することにより、付加物の省エネ効果を正確に、かつ、短期間に評価する ことを可能にした • 本日は、自動計測装置と解析手法、評価の事例を紹介し、自動計測デー タによる性能解析が今後の主流となることを示す

(2)

3

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

目次

1. 背景

2. 自動計測データによる性能解析

3. 評価事例

4. まとめと今後の課題・展開

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

1.背景

• 国際海運からのCO2排出削減の取り組み

– 船舶の性能への規制(IMOでの議論)

• EEDI (Energy Efficiency Design Index) – 単位輸送量あたりのCO2排出量 • 2013年から強制化

• 燃料費の高騰による収益への影響

– 現在、C重油は1トン500$ – コンテナ船では1隻1日100トン以上消費 → $50,000/day

省エネ付加物開発・搭載への関心高まる

(3)

5

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

省エネ付加物の効果

• 省エネ効果は数%オーダー • 模型試験や海上試運転での

評価結果はばらついている

参考文献 “The Specialist Committee on Unconventional Propulsors, Final Report and Recommendations to the 22ndITTC ”

実際の省エネ効果は??

1.背景

6

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute Monohakobi Technology Institute

省エネ付加物の従来評価手法 (付加物あり・なしの比較)

• 海上公試

– 乾貨物船はバラスト状態での評価のみで、満載では検証しない

• アブログ解析

– 平穏な海域のデータが非常に少ない – 1日の平均船速と、正午の気象データで性能を代表させている • そもそも性能解析用のデータではない – 同航路の多くの船の長期間データがあれば統計的に有意な差がある かどうかは分かる 短期間で数%の省エネ効果を確認するには、 自動計測データに基づく性能評価が必要 1.背景

(4)

7

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

目次

1. 背景

2. 自動計測データによる性能解析

3. 評価事例

4. まとめと今後の課題・展開

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

自動計測装置

• ECDIS, GPSなど航海計器、主機D/L、 燃料フローメーターなど各種信号取得 • 工業用コンピュータ(PLC)の利用により、 小型で高い信頼性を実現 • 1時間の平均値計算から、0.1秒毎の計 測まで、幅広く対応 • 陸へのデータ送信も可能(オプション) • 就航中の搭載可能 フローメーター PLC 動揺センサー データ送信 モジュール 2.自動計測データによる性能解析

(5)

9

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

自動計測データの解析手法

• データ精査、データクレンジング(洗浄)

– 異常値は無いか – 補正して正しいデータにできないか • センサ調整ミスの修正(ゲイン、オフセット) • 燃料比重、発熱量の補正

• データフィルタリング

– 同じ気象・海象条件のデータを抽出(平水中) 質の良いデータのみを解析に利用する Garbage IN Garbage OUT

2.自動計測データによる性能解析

10

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute Monohakobi Technology Institute LOG Speed 正常時 8 9 10 11 12 13 14 15 16 0 60 [sec] 120 180 [k n o t] 5/17 17:00~17:03

データ精査、データクレンジング

• ログ(対水)スピードのデータ精査、クレンジングの例 ドップラーログ 泡影響により精度低下する場合あり スピードのばらつき大きくなる 据付誤差、調整の差により定常的に 高いor 低い場合あり

OG SPEED vs. LOG SPEED

10 11 12 13 14 15 16 17 ス ピ ー ド (k no t) LOG SPEED OG SPEED 例: 海流がほとんど無いところで 常にログスピードが対地船速より 10%以上速い 正常時 異常時 LOG Speed 正常時と異常時の比較 8 9 10 11 12 13 14 15 16 0 60 [sec] 120 180 [k n o t] 5/16 0:00~0:03 5/17 17:00~17:03 2.自動計測データによる性能解析

(6)

11

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute データフィルタリングの例(自動計測データ 2週間分 1時間平均値) 16 18 20 22 24 6 0 80 10 0 12 0 1 40 16 0 18 0 LOG SPEED(knot) F O C (t o n/ da y) 16 18 20 22 24 6 0 80 10 0 12 0 1 40 16 0 18 0 LOG SPEED(knot) F O C (t o n/ da y) 16 18 20 22 24 6 0 80 10 0 12 0 1 40 16 0 18 0 LOG SPEED(knot) F O C (t o n/ da y) 全データ Beaufort 2 以下 Beaufort 2 以下 ピッチング 2度以下 フィルタリング後にデータが残り、ばらつきも小さい → 素性の良いデータが得られる

16 18 20 22 24 6 0 80 10 0 12 0 1 40 16 0 18 0 LOG SPEED(knot) F O C (t o n/ da y)

2.自動計測データによる性能解析

スピード

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

データフィルタリングの例(アブログデータ 1年分)

0 100 200 300 400 500 600 20 21 22 23 24 25 26 27 28 Speed(knot) S H P (* 10 0k w ) 0 100 200 300 400 500 600 20 21 22 23 24 25 26 27 28 Speed(knot) S H P (* 10 0k w ) 全データ Beaufort 2 以下 データがほとんど残らない。 フィルタリング後で同じ気象のデータになって いるにも関わらずばらつきも大きい。

なぜこうなるのか?

スピード

2.自動計測データによる性能解析

(7)

13

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

アブログデータ フィルタリングできない要因

0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 1 25 49 時間 風 速 (m / s)

1日

風速(1時間平均値)の変動の例 自動計測データに基づく 正午 1日の内の風速の変化は大きい 正午1点のデータでは、その日の 気象を代表させることはできない データ収集点数を増やすことは 乗組員への負担大きい (過去にトライアル実施) → 自動計測が必要 2.自動計測データによる性能解析 BF6 BF4 BF8 14 © Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute Monohakobi Technology Institute

自動計測データに適用するフィルタの例

• 風力

• 動揺(ロール、ピッチ)

• 減速中 or 加速中

• 変針中(舵角のばらつき)

• 斜航角

• 波 (気象再解析値、予報値

とマッチング)

フィルタを増やし、平水中データのみを抽出 できるようにすることで、限りなく近い条件の データを揃える NOAAの波高予測 2.自動計測データによる性能解析

(8)

15

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

目次

1. 背景

2. 自動計測データによる性能解析

3. 評価事例

4. まとめと今後の課題・展開

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

3.評価事例

• MTIで実施した(実施中の)評価

– 省エネ付加物関係…5件 – 省エネ塗料…1件 – 舵、プロペラ、オートパイロット…3件 – 機関関係…1件

• 本日は

フィン型の省エネ付加物

の評価事例について紹介

(9)

17

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

フィン型省エネ付加物

(Pre-swirl型)

固定翼に循環を発生 プロペラ回転方向 フィン有り フィン無し 旋回流が発生しエネルギーをロス 旋回流を抑えエネルギー ロスを減らす プロペラへの流れを旋回 プロペラ後流の旋回流を抑える プロペラの推進力を増加 MT-FAST プロペラに入る流れを整流させて、推進性能を向上させる翼型の付加物 3.評価事例 18 © Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute Monohakobi Technology Institute

評価事例①

MT-FAST

• 北太平洋日本-北米西岸間にて5日間程度、2 mile 離れてのMT-FAST 装備船・未装備船の並走試験実施。 • 並走なのでフィルタリングして条件を揃える必要なし 2隻の航跡 赤:MT-FAST装備船 青:未装備船 3.評価事例

(10)

19

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

遭遇した気象の比較

true_wind_speed 0 2.5 5 7.5 10 12.5 15 5/14 5/15 5/16 5/17 5/18 [m /s ] "G/W"(FUELNAVI) "G/I"(FUELNAVI) • 遭遇した風速は同じ • 風速は5m/sから14m/sまで(BF3からBF7まで) – やや荒天遭遇(波高3メートル程度、気象再解析値に基づく ) フィン未装備船 フィン装備船 2船が並走中に遭遇した風の状況(真風速) 3.評価事例 © Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

並走試験結果 対地スピード

(上)と燃費(下)の比較

O.G.Speed 12 13 14 15 16

14-May 15-May 16-May 17-May 18-May

[k n o t] SHIP A (auto logging) SHIP B (auto logging) SHIP A (daily report) SHIP B (daily report)

M/E Fuel Oil Consumption

16 18 20 22 24

14-May 15-May 16-May 17-May 18-May

[t o n / da y] SHIP A (w) auto logging SHIP B (w/o) auto logging SHIP A (w) daily report SHIP B (w/o) daily report MT-FAST未装備 MT-FAST装備

BF7でも省エネ効果4.8%を確認。

(11)

21

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

評価事例①

MT-FAST評価まとめ

• MT-FASTの実海域性能を評価するため、フィン装備・未装備の2隻を並 走させて、燃料消費量を比較した • 試験の結果、平穏時だけでなく、荒天時まで5%近い省エネ効果があるこ とが分かった • 2隻を並走させたことによって、今回は荒天時の性能評価を合わせて行な うことができた • ただし、現実的には並走試験の実施は難しく、荒天時の性能評価につい ては今後の検討課題である – 現在の計測データからは”同じ条件の荒天”を抽出することが困難 • 気象・海象関係の計測データは風、動揺のみで、波が無い 3.評価事例 22 © Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute Monohakobi Technology Institute

評価事例② 他社開発フィン

• 他社開発のPre-swirlタイプフィン装備船、未装備船に自動計

測装置を設置

• 装備船、未装備船共に3ヶ月データ収集

– 毎秒収集、10分平均処理 約5000点のデータ(航行中のみ) • アブログで5000点集めるには20年かかる

• データクレンジング、フィルタリングを実施し、性能比較

3.評価事例

(12)

23

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute SOG_LOG比較(MINO) 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 SPEED OVER GROUND[knot]

L O G S P E E D [k n o t] y = 0.8562x ・計測期間   VOY 27,28 ・条件  RPM>20 データクレンジング 対地・対水船速データの比較による、各船ログの精度確認 SOG_LOG比較(MIKAWA) 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 SPEED OVER GROUND[knot]

L O G S P E E D [k n o t] ・計測期間  VOY 36,37,38,39 ・条件  RPM>20 y = 1.1431x 近似直線の傾きが1にならない原因をログスピード計の調整不良と判断し、修正。 (海流影響の無いところでの、ログとOGの比も確認) (GPS) (GPS) フィンあり フィンなし 10分平均データ 3.評価事例 → 同航路の往復航海での対地・対水の関係はy = x となるはず。(海流・潮流が打消し合う) y = x の直線 © Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

LOG Speed vs F.O.C.グラフ

• 3ヶ月分の全データ、10分平均値 (排水量毎に色分け) ・・・18803t ・・・18660t ・・・16788t ・・・16400t ・・・15920t ・・・9664t ・・・18660t ・・・17704t ・・・16285t ・・・15613t ・・・9386t ・・・8410t 8 10 12 14 16 1 0 1 2 14 1 6 1 8

LOG SPEED (knot)

M /E F .O .C .[t o n /d a y] 8 10 12 14 16 1 0 1 2 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 14 1 6 1 8

LOG SPEED (knot)

M /E F .O .C .[t o n /d a y] 8 10 12 14 16 1 0 1 2 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 14 1 6 1 8 フィン装備船 未装備船 3.評価事例

(13)

25

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

LOG Speed vs F.O.C.グラフ フィルタリング • BF2以下(排水量毎に色分け) ・・・18803t ・・・18660t ・・・16788t ・・・16400t ・・・15920t ・・・9664t ・・・18660t ・・・17704t ・・・16285t ・・・15613t ・・・9386t ・・・8410t [抽出条件] 真風速・・・3.3m/s以下 ピッチ振幅・・・2°以下 ロール振幅・・・3°以下 舵角標準偏差・・・2°以下

MINO (w FIN) MIKAWA (w/o FIN)

8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8

LOG SPEED (knot)

M /E F .O .C .[t o n /d a y] 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8

LOG SPEED (knot)

M /E F .O .C .[t o n /d a y] 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 フィン装備船 フィン未装備船 3.評価事例 26 © Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute Monohakobi

Technology Institute

LOG Speed vs F.O.C.グラフ フィルタリング • BF1以下(排水量毎に色分け、3乗近似曲線追加*) ・・・18803t ・・・18660t ・・・16788t ・・・16400t ・・・15920t ・・・9664t ・・・18660t ・・・17704t ・・・16285t ・・・15613t ・・・9386t ・・・8410t [抽出条件] 真風速・・・1.6m/s以下 ピッチ振幅・・・1°以下 ロール振幅・・・2°以下 舵角標準偏差・・・1°以下

MINO (w FIN) MIKAWA (w/o FIN)

8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8

LOG SPEED (knot)

M /E F .O .C .[t o n/ d ay ] 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8

LOG SPEED (knot)

M /E F .O .C .[t o n/ d ay ] 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 8 10 12 14 16 10 12 14 1 6 1 8 フィン装備船 フィン未装備船 *主機出力はスピードの3乗に比例し、主機出力と燃費はほぼ比例する(狭い範囲では) 3.評価事例

(14)

27

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute 同一排水量での比較検証 • 同排水量での比較 – フィンあり • 排水量18660t • 回転数 154rpm – フィンなし • 排水量18660t • 回転数 156rpm – 性能差 • 燃料消費量で約5.7% – y = a x3 a を比較 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8

Log Speed [knot]

M /E F .O .C .[t o n /d a y] 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 8 10 12 14 16 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 ・・・フィンなし ・・・フィンあり

LOG SPEED (knot)

M /E F O C ( to n/ da y) 3.評価事例 © Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute 排水量別の比較検証 • 3乗曲線の係数比較 (BF1以下) 0.004 0.0045 0.005 0.0055 0.006 0.0065 0.007 0.0075 0.008 15000 16000 17000 18000 19000 20000 Displacement[t] c o e ff ic ie n t

MIKAWA (w/o FIN) MINO (w FIN) 3 乗 カ ー ブ の 係 数 (F O C /船 速 ^3 )

排水量に関係無く省エネ効果あることが確認できた(5%程度)

フィンなし フィンあり 5.7% 3.評価事例

(15)

29

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

評価事例② 他社開発フィン評価のまとめ

• 他社開発のPre-swirl型フィン装備・未装備の2隻に自動計測装置を搭載、 3ヶ月間データを収集した(約5000点) • BF1という厳しい条件でフィルタリングをかけても、十分データが残り、複 数の排水量条件で2隻の性能を比較することができた • 比較評価の結果、排水量に依らず、5%程度の省エネ効果があることが 分かった • 自動計測装置を用いれば並走試験を実施しなくても、短期間で大量の データを収集でき、平穏な海域での省エネ効果を精度良く確認できる 3.評価事例 30 © Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute Monohakobi Technology Institute

目次

1. 背景

2. 自動計測データによる性能解析

3. 評価事例

4. まとめと今後の課題・展開

(16)

31

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

まとめ

• 従来アブログデータの解析に代わる、自動計測データに基づく新しい性能 解析手法を提案した • 自動計測装置から得られたデータから、アブログの気象データが性能解 析には利用できないことを示した • 省エネ付加物の性能評価事例について紹介し、自動計測を用いる手法の 有用性を示した – 自動計測により素性の良い実海域データが短期間で集められる • 今後、実海域での性能評価手法は自動計測が主流となるだろう 4.まとめと今後の展開 © Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

今後の課題・展開

• 付加物の実海域性能評価のさらなる精度向上を目指す

– 各センサの精度向上、初期調整の精度向上 • ログスピード、燃費、馬力、、、 – 船体・プロペラ汚損の評価 • スラスト計測 – 荒天中での省エネ効果の評価 • 波の計測

• 解析結果の設計へのフィードバック

– If you cannot measure it, you cannot improve it. (Kelvin卿の言葉)

(17)

33

© Copyright 2010 Monohakobi Technology Institute

Technology Institute

参照

関連したドキュメント

土木工事では混合廃棄物の削減に取り組み、「安定型のみ」「管理型

燃料取り出しを安全・着実に進めるための準備・作業に取り組んでいます。 【燃料取り出しに向けての主な作業】

燃料デブリを周到な準備と 技術によって速やかに 取り出し、安定保管する 燃料デブリを 安全に取り出す 冷却取り出しまでの間の

ためのものであり、単に 2030 年に温室効果ガスの排出量が半分になっているという目標に留

回答した事業者の所有する全事業所の、(平成 27 年度の排出実績が継続する と仮定した)クレジット保有推定量を合算 (万t -CO2

イ. 使用済燃料プール内の燃料については、水素爆発の影響を受けている 可能性がある 1,3,4 号機のうち、その総量の過半を占める 4 号機 2 か

★ IMOによるスタディ 7 の結果、2050 年時点の荷動量は中位に見積もって 2007 年比約3倍となり、何ら対策を講じなかった場合には、2007 年の CO2 排出量 8.4

③規定荷重で取 り出せない変 形の無い燃料 の対応. ③-1