• 検索結果がありません。

キャリア形成を通じ 向上を実感して モラールアップ マズローの欲求 5 段階説 ここでモラールの源泉をマズロー の欲求 5 段階説で確認しましょう 自己啓発 企業内教育 能力向上 キャリア形成 自己評価 周囲の評価 実感 満足感の向上 モラール ( 意欲 ) の向上 明るい職場の雰囲気 明るく 働き

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "キャリア形成を通じ 向上を実感して モラールアップ マズローの欲求 5 段階説 ここでモラールの源泉をマズロー の欲求 5 段階説で確認しましょう 自己啓発 企業内教育 能力向上 キャリア形成 自己評価 周囲の評価 実感 満足感の向上 モラール ( 意欲 ) の向上 明るい職場の雰囲気 明るく 働き"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

企業の発展と人材育成

兵庫県職業能力開発協会 兵庫職業能力開発サービスセンター 人材育成コンサルタント 城戸 信幸

人材育成の重要性

• よく、企業は人なりといわれます。

• 今日は、その人、従業員の育成を通じた企業の発展に関し、

お話しいたします。

• 皆様に取り、いくつかのヒントをご提供できれば幸いです。

人材育成の重要性

経営の3要素

経営の三要素はひと、もの、金、最近はさらに情報が加わります。

+ 情報

人材育成の重要性

この人を育成することで、企業力は向上する

• 御社の従業員の方が、その保有する能力を向上することで 会社の能力も向上します。 • オン ザ ジョブ トレーニング: 現場で行われる仕事をしながらの訓練 オフ ザ ジョブ トレーニング: 仕事と切り離されて行われる座学を含む訓練

能力向上

自己啓発

企業内教育

On the job

training

Off the job

(2)

キャリア形成を通じ、向上を実感して、モラールアップ

自己啓発 企業内教育 能力向上 キャリア形成 自己評価 周囲の評価

実感

満足感の向上 モラール (意欲)の向上 明るい職場の雰囲気 明るく、働き易く、働き 甲斐のある職場

マズローの欲求5段階説

ここでモラールの源泉をマズロー ・ の欲求5段階説で確認しましょう。

明るく、働き易く、働き甲斐のある職場

★ 職場とは、人が協働し、その結果として成果を生み出す場 ● 職場が暗くては、人は、元気に協働することができますか。 ● 職場が、働き易くなければ、人は、成果の追及に精進できますか。 ● 人の働き甲斐は、生み出した成果を正当に評価されることで できるのではないですか。 ★ 職場は、人に取り、自己研鑽の場でもあります。 明るく、働き易く、働き甲斐がある職場 ⇒ 自己研鑽にも励みがでる

人材育成には人事制度の構築が必要。

• ★ まずは、経営理念であり、その達成手段としての人事制度 の構築が必要です。 • ★ 人事制度ができ、望ましい人材育成のための、人材育成計画 が作られます。 • ★ しかし、中小企業には、身の丈サイズの人事制度が必要です。

(3)

人材育成には人事制度の構築が必要。

人を育成するには、人が昇っていく階段が必要 新入社員 ベテラン社 員 主任・係長 課長 部長 本部長

人材育成計画 ⇒ 職業能力開発計画

「事業所内職業能力開発計画」作成の手引き

事業所内職業能力開発計画

(4)

職業能力評価基準

職業能力評価基準 介護

職務記述書

身の丈サイズの人事制度の必要性

人事制度は千差万別 従業員が、数千名位以上の大企業の人事制度もあれば、従業員10名以下の企業にも人事制度があります。 従業員数10名以下の企業の人事制度: 社長、中間リーダー、その下に一般社員がいる、これも人事制度 小さい会社に、多層構造は不必要 ⇒ 身の丈サイズの人事制度 企業の成長に合わせ、多層化していけばいい 必要性からの多層化 「 必要は発明の母」 無計画な多層化は、やがて、無理が来る ⇒ 身の丈サイズの人事制度の構築

(5)

経営理念と人事制度

● 人事制度は経営の中核 ⇒ 経営理念を追求するために人事制度は存在 ⇒ 人事制度は、経営理念をベースに作成 ● 経営理念は、企業の、立ち位置に立脚して作成 ⇒ 自社の立ち位置は市場に立脚 ● 市場における自社の立ち位置の認識 ⇒ マーケティングにより把握 ● マーケティングの手法: SWOT分析と5C分析 SWOT分析: 自社の強みと弱み、自社に対する好機と脅威 5C分析: 自社、自社のお客様、自社の競争相手、 ここまでが3C分析、更に、お客様のお客様、お客様 の競争相手を認識することで、近未来を予想、これが、 5C分析 この過程でブルー・オーシャンが得られることもある。 ブルー・オーシャン 競争のない未開拓市場のこと c.f. レッド・オーシャン

経営理念と人事制度

企業における実施例

では、実施例として、 • ★ 経営理念はできたけど、人事制度を作るまでにはいかなか った例。 • ★ 自社で手作りながら人材育成をしている例。 • ★ 介護業界で人事制度を作り、目標管理を導入して運営して いる例。 • ★ 一社で2つの異なる業種を抱えて、統一した人事制度を構築 しようとしている例。 などがあります。

実施例

経営理念はできたけど。

• 従業員数: 50名 • 経営者: 非常な努力家 経営者団体の会合に参加し、経営理念の 必要性を認識し、経営理念を作成 • 人事制度の構築段階でご相談 • 人事制度構築の目的は、仕事が、熟練工の負荷の分散 • 後継者を育成して仕事を分散させ、熟練工への仕事の集中を減少 • 人材を育成 ⇒ 人事制度の構築 • 社長一人しか当該業務をこなせる人材がいない ⇒中座 • 人材育成コンサルタント: 助言・指導まで、実務はできません • 社労士等の専門家を巻き込むことを提案中

(6)

実施例

手作りの人材育成

• 精密加工機メーカー • 人材育成 ⇒ 多能工化 ⇒ 評価制度を導入 • 熱心な社長さんとその息子さん: 評価制度を作る ⇒ 現在、稼働中 (途中、必要な修正を加えながら) • 人事制度は完全を求めるのではなく、まず作成し、その後必要な 修正を加えていくという心構えが重要 人材育成コンサルタント: 適時、訪問し、必要な助言・指導 黒子役に徹する

実施例

介護業界における人事制度と目標管理

• 人事が中心となり、人事階層、特に当時の職業能力評価基準が、従業員 レベル、レベル1と2としたところを、より細分化して活用しています。 (現在、介護業界用は、その様に細分化されています。) • 人材育成・業務達成手段 ⇒ 目標管理を導入 • 現在、順調に進んでいます。もちろん、適時、必要な修正は加えながら。 • 人材育成コンサルタントの役目 ⇒ 情報提供と助言 講義の中で目標管理のご説明をいたします。

実施例

異業種を抱えての人事制度構築

• 大きく市場が異なる2分野が事業となっており、2つの事業部が存在 • 人事制度、人事評価制度を作る際の重要なポイント ⇒ 異なる2事業部相互間の納得性を得るか • 「まず、経営理念を2つの事業部の市場を見ながら、別個に作成し、上位 概念を使用することで統一してみませんか。」とご提案 • このように、異なる2つ以上の概念を統一するには、上位概念を用います。 • 現在は、マーケティング手法を用い、経営理念を作成する途上です。 上 位 概 念 概念1 概念2 概念3

皆さんの会社では? (3分+7分=10分)

• 具体的なイメージを思い浮かべてください。 ★ イメージで考えることで、より鮮明に情景が浮かぶはずです。

(7)

人材育成と目標管理

• ★ 日本における人事制度、賃金体系の変遷 • ★ 目標管理とは • ★ 中小企業における目標管理とは。 職場の活用

日本における人事制度、賃金体系の変遷

日本における人事制度(処遇制度)変遷 • 第2次世界大戦後、電産型賃金制度 (電産とは労働組合のこと) 電電産協が1946年の産別十月闘争によって獲得した賃金体系 以後約10年間,日本の最も代表的な賃金体系として広く普及 ⇒ 生活の保障 • 年功序列賃金体系 ⇒ 人の能力は、働いている期間により伸びる • 職能給制度 ⇒ 人の持つ能力自体を評価する ⇒ 職能階層(人事制度上の階層) ⇒ 人材育成とは、この階段を上らせること (職能要件が抽象的 ⇒ 評価が上位に傾き、人件費が高止まり • 職務給(役割給)制度: 企業内の役割に着目して処遇 ・ ★ 現在は、職能給制度と職務給制度が企業ごとに比率を変え存在

目標管理

組織のマネジメント手法の1つ 1950年代に米国のピーター・ドラッカーが提唱 個々の担当者に自らの業務目標を設定、申告させ、その進捗や実行を各人が自ら主体 的に管理する手法 本人の自主性に任せることで、主体性が発揮されて結果として大きな成果が得られると いう人間観/組織観に基づく 目標管理は、米語でManagement by objectivesといい、MBOと略される。『目標による管 理』とはその訳語 目標管理は、ダグラス・マクレガーによって継承された。

目標管理シート

(8)

中小企業における目標管理とは。 職場の活用

職場の活性化に寄与するよう運営 ⇒ ある程度の規模のグループ単位での運営 このグループの単位 ⇒ 職場 上位ミッション ⇒ 職場討議を通じ、職場のミッションを共有化 ⇒ 各人が職場の中で何を担うかを討議 ⇒ 最終的に、職場長が各構成員に役割を割り振る ⇒ 各構成員の役割遂行の目標を立てる ⇒ 担当構成員の意志を尊重し、職場で助言し、担当構成員と職場長が討議し、目標を決 定 ⇒ 目標を達成に利用できること、目標達成に障害となるものを、話合い、目標達成手段の 熟考 最終決定は、担当者と職場長が討議のうえ決定 こうすることで、担当者の意欲を引き出し、向上させ、さらに、職場の構成員各自の協働意欲を盛り上げる ★ 計画も、職場討議で決め、月々、進捗会議を開き、進捗度の把握と、必要な促進策等につき、討議 このような形で、自分だけでは、計画が立てられず、進捗管理もできない人々にも、目標管理が導入でき、引 いては職場の活性化につながる。

終わりに

• 今日は、中小企業において、どのようにして、経営理念を立て、それを実 現する手段として、人事制度を構築し、この人事制度を利用して、人材育 成を行い、会社を成長させていくかにつき、お時間を頂きました。 • さらに、人材育成、業務管理等の手段としての目標管理、その導入の仕 方につき、概説しました。 • 少しでも皆様のヒントになれば幸いです。 • また、必要の説は、お声がけ頂ければ、人材育成コンサルタント、キャリ ア形成サポーターが、ご訪問のうえ、助言、指導いたします。 • キャリア形成サポーターは、皆様方の従業員の方のキャリアコンサル ティングをして、ジョブカードも発行いたします。 • 本日は、貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。

参照

関連したドキュメント

「技術力」と「人間力」を兼ね備えた人材育成に注力し、専門知識や技術の教育によりファシリ

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

「欲求とはけっしてある特定のモノへの欲求で はなくて、差異への欲求(社会的な意味への 欲望)であることを認めるなら、完全な満足な どというものは存在しない

燃料・火力事業等では、JERA の企業価値向上に向け株主としてのガバナンスをよ り一層効果的なものとするとともに、2023 年度に年間 1,000 億円以上の

さらに、93 部門産業連関表を使って、財ごとに、①県際流通財(移出率 50%以上、移 入率 50%以上) 、②高度移出財(移出率 50%以上、移入率

図表 3 次世代型企業の育成 項 目 目 標 ニッチトップ企業の倍増 ニッチトップ企業の倍増(40 社→80 社). 新規上場企業数の倍増

兵庫県 篠山市 NPO 法人 いぬいふくし村 障害福祉サービス事業者であるものの、障害のある方と市民とが共生するまちづくりの推進及び社会教

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に