• 検索結果がありません。

事前準備 P.3 作成画面の起動方法 P.5 電子申請データの作成 P.6 作成した電子申請データを送信する P.0 送信済みリストの確認 P. 送信時に下記のエラーが表示される場合 P.3 申請後に下記のエラーが表示される場合 P.4 住所変更届の電子申請は被保険者本人の手続きにのみ対応しています

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "事前準備 P.3 作成画面の起動方法 P.5 電子申請データの作成 P.6 作成した電子申請データを送信する P.0 送信済みリストの確認 P. 送信時に下記のエラーが表示される場合 P.3 申請後に下記のエラーが表示される場合 P.4 住所変更届の電子申請は被保険者本人の手続きにのみ対応しています"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

社会保険被保険者住所変更届

〒485-0014 愛知県小牧市安田町190 サポートセンターお問合せ E-mail info@cells.co.jp FAX 0568-76-7432

(2)

事前準備

・・・P.3

作成画面の起動方法

・・・P.5

電子申請データの作成

・・・P.6

作成した電子申請データを送信する

・・・P.10

送信済みリストの確認

・・・P.12

送信時に下記のエラーが表示される場合

・・・P.13

申請後に下記のエラーが表示される場合

・・・P.14

※住所変更届の電子申請は被保険者本人の手続きにのみ対応してい

ます。国民年金第3号被保険者住所変更届は電子申請に対応してい

ません。併せて申請する場合は、用紙での申請が効率的です。

2

(3)

●電子申請で利用できない文字 -(全角マイナス)、―(全角ダッシュ)、∥、~、¢、£、¬ <、>、#、%、”、{、}、|、¥、^、[、]、`、 (半角スペース)、(全角スペース) ●添付ファイルで利用できない文字 ローマ数字(Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ Ⅹ)、機種依存文字(髙、﨑、㈱、㈲など) 半角カタカナ

事前準備

事前準備 電子申請する前に・・・

〇社会保険労務士の電子証明書はパソコンにインストールされていますか?

また有効期限は切れていませんか?

〇台帳起動画面の「事務所情報他」から連絡先に関する情報が登録されていますか?

〇事業所台帳の会社情報フォーム「基本データ」タブに、電子申請で利用できない文字が、

含まれていませんか?(住所欄にローマ数字、名称や氏名に機種依存文字など)

〇事業所台帳の会社情報フォーム「電子申請」タブにJPG形式またはPDF形式の提出代行証明書が、

登録されていますか?ファイル名に添付ファイルで利用できない文字が含まれていませんか?

(ファイル名に㈱や全角スペース、半角スペースなど)

〇事業所台帳の会社情報フォーム「電子申請」タブに、電子申請で利用できない文字が、

含まれていませんか?住所欄は都道府県名から登録されていますか?

(4)

事前準備

【確認時のポイント】  氏名、フリガナ、生年月日、基礎年金番号、健保NOは必ず入力してください。(青枠の項目が必須項目です。)  電子申請の場合、従業員氏名の文字数制限は全角12文字までです。(フリガナは半角25文字までです。)  外国人の場合など、氏名が長くなるケースでは、個人情報には全角11文字まで(文字数制限は全角12文字までです が、姓と名の間も1文字とカウントするため)入力し、氏名が証明できる書類を添付するなどして対応して下さい。  住所欄にローマ数字( Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ Ⅹ)が含まれている場合は数字に置き換えてください。  「住所」欄には変更後の住所を入力し、「旧住所」欄には変更前の住所を入力しておいてください。  住所の変更日についても入力されているかどうかを確認してください。

事前準備 個人情報の入力確認

4

青枠のところは必須項目です。

(5)

作成画面の起動方法

1

1. 「全ての処理ファイル」をク

リックします。

2. グループで、「社会保険」を

選択します。

3. 右のリストから「住所変更

届」をクリックします

(6)

電子申請データの作成① ~マスター情報を登録する~

1

1. 「e-Gov」をクリックし

ます。

2. ➀マスター設定のアイコ

ンをクリックします。

3. マスター情報の中のデー

タがすべて埋まっている

ことを確認した後、「登

録」をクリックします。

 社会保険被保険者住所変更届の電子申請は、CSV方式ですので、処理ファイルの読込で「住所変更届」を開いた後、 直接「e-Gov」ボタンをクリックします。(様式にデータを入力する必要はありません。)  マスター情報の「提出先」が空欄のときは、事業所ファイル画面の「会社情報」→電子申請タブにて、提出先を選択 してください。  マスター情報の「申請者」や「社労士コード」が空欄の場合は、台帳MENU画面の「事務所情報他」→「事務所情 報」→「e-Gov申請者情報」で、申請者の氏名と社労士コードを登録してください。  FD通番が空欄の場合は「1」と入力してください。自動的に番号が表示された場合は番号を変更しないでください。  FD通番は「提出先×申請者」の組み合わせが同じ場合に連番とします。顧問先ごとの通番ではありません。 6

(7)

電子申請データの作成② ~データを登録する~

1

 氏名の「髙」や「邉」などの機種依存文字は登録時にエラーとなるため、「高」や「辺」などに変更してから登録して ください。  変更前住所にはカナが表示されていませんので、「カナ」のボタンをクリックした後に、2の操作に進むようにしてく ださい。(Excelがカナを自動で表示しますが、読み方が異なる場合があります。その場合は手入力で修正して下さ い。)

1. 「被保険者選択」のアイコ

ンをクリックします。

2. 被保険者の一覧から、今回

住所変更のあった被保険者

を選択して、「登録」(水

色)をクリックします。

3. 「OK」をクリックします。

4. 登録完了後、「データ

チェック」をクリックして、

登録したデータに不正がな

いかを確認します。

(8)

電子申請データの作成③ ~データチェックをかける~

 「SHFD0006.CSV/SHFD0006.TXTファイルがみつかりません」と表示されましたら、P.7に戻って、データの「登 録」を行ってください。  「チェックプログラムがインストールされていないか、ファイルが見つかりません」と表示されましたら、お手元のパ ソコンに日本年金機構が提供している仕様チェックプログラムの最新版がインストールされているか確認してください。

1

1. 提出先は年金事務所のままで、提出方

法については「電子申請」にチェック

を入れます。

2. ファイルの場所欄で、「C:¥」を

Deleteでキー削除し、右クリックして、

「貼り付け」を選択します。(データ

の参照先が自動的に反映されます。)

3. 「チェック」をクリックします。

4. 「エラーは検出されませんでした。」

と表示されましたら「OK」をクリッ

クします。画面右上の「✖」にて仕様

チェックプログラムを終了させます。

8

(9)

電子申請データの作成④ ~申請するデータを作成する~

1. 「申請データ作成」のアイコン

をクリックします。

2. 「電子申請データ作成」をク

リックします。

3. 「電子申請データを作成します

か」と表示されましたら、

「OK」をクリックします。

4. 「作成しました」と表示されま

したら「OK」をクリックしま

す。

 「申請データ作成」をクリックした際、「CSVファイルが作成されていません」と表示された場合は、P.8のデータ チェックをおこなってください。  「紙の通知書を希望」にチェックを入れた場合、決定通知書は顧問先に郵送されます。社労士事務所へ郵送するように 指定することはできません。  添付ファイルが必要な場合は、「添付ファイル」ボタンからファイルを指定してください。(JPG形式かPDF形式 で、全ての添付ファイルで合計99MB以内に収めて下さい。なお添付ファイルは最大10個まで設定できます。)

1

(10)

作成した電子申請データを送信する➀

1. 「➀未送信トレイ」のアイ

コンをクリックします。

2. 作成したデータを選択し、

青色に反転させたうえで、

「申請する」をクリックし

ます。

3. 選択したデータを申請しま

すか?と表示されましたら

「はい」をクリックします。

1

10

(11)

作成した電子申請データを送信する➁

 社労士電子証明書はパソコンごとにインストールが必要です。  上記画面に表示されている証明書が正しい電子証明書ではない場合、Ⓐ「その他」をクリックし、証明書を選び直して ください。  社労士電子証明書を選択後、「正しい署名が選択されませんでした。」と表示される場合、ルート証明※がインストー ルされていないことが考えられます。通常、社労士電子証明書をセコムのマニュアルに沿って再度インストールすれば 解消しますが、取り急ぎルート証明がない状態でも申請することができます。 ※ルート証明:社労士電子証明書の発行元=セコムが信頼できる発行元であることを証明するもの。

1. 社労士電子証明書を選択して、

「OK」をクリックします。

2. 「申請しました。」と表示され

ましたら、「OK」をクリック

します。

ここまでの作業で送信は完了です。

次のページからは送信済みデータ

を確認する画面になります。

1

(12)

送信済みリストの確認

 送信済みリストの「内容」欄には、今回の手続きをした被保険者の氏名が表示されます。  2の送信済みリスト上にある「更新」ボタンをクリックすると、全ての手続きの進捗状況が更新されます。  申請後の流れについては「自動送信により電子申請した場合の申請後のマニュアル」をご覧ください。 https://www.cells.co.jp/daityo-s/wp-content/uploads/manual/sinnseisitaato-nodtetakannri.pdf

1

1. 送信済みリストをクリックすると、

これまでに一括申請した手続きデー

タが閲覧可能です。

2. 該当のデータをWクリックすると、

個々に「申請済リスト」が開きます。

3. 「状況の更新」をクリックすると、

手続きの進捗が把握できます。

12

(13)

送信時に下記のエラーが表示される場合

 「システムエラーが発生しました」

 「転送接続からデータを読み取れません。既存の接続はリモートホストにより、

強制的に切断されました。」

 原因

台帳から送信したデータに受け取ることができない形のデータがある(ウイルスが含まれている)

と、e-Gov側で判断し受取拒否しているためです。

 対応方法

添付ファイル(提出代行証明書を含む)を、下記のいずれかの操作で作り直して、再度送信します。

(以前に正常に申請できた場合でも、作り直してください。)

①添付ファイルの名前を変更する。(ファイル名にP.3「添付ファイルで利用できない文字」を含んで

いないかご確認ください。)

②添付ファイルのサイズが上限を超えている場合は、解像度を下げてスキャンし直して、サイズを小

さくする。(P.9脚注を参照してください。)

③添付ファイルを最初から作成し直す。

(14)

申請後に下記のエラーが表示される場合①

●表示されるメッセージ 「送信番号が取得できませんでした。 パーソナライズで送信を確認してください。」 送信できた場合 送信済リストで送信番号を入力してください。 送信できていない場合 再度データを作成のうえ、送信しなおしてください。

送信できていたら

送信番号をメモします!

案件確認

まずは、パーソナライズで、

送信状況を確認します!

次のページへ進みます。

(15)

申請後に下記のエラーが表示される場合②

送信済リストに

送信番号を手入力します!

送信されていたら…

入力したい行を

ダブルクリック

メモした送信番号を

手入力して「登録」

送信されていなかったら…

送信済リストから削除し、

データを再度作り直した上で、

送信し直します。

削除したい行を

ダブルクリック

「削除」

お手数ですが、上記操作後に、再度電子申請データを作成の上、送信し直してください。

参照

関連したドキュメント

WEB 申請を開始する前に、申請資格を満たしているかを HP の 2022 年度資格申請要綱(再認定)より必ずご確

※ログイン後最初に表示 される申込メニュー画面 の「ユーザ情報変更」ボタ ンより事前にメールアド レスをご登録いただきま

受付 受理

操作は前章と同じです。但し中継子機の ACSH は、親機では無く中継器が送信する電波を受信します。本機を 前章①の操作で

■使い方 以下の5つのパターンから、自施設で届け出る症例に適したものについて、電子届 出票作成の参考にしてください。

・平成29年3月1日以降に行われる医薬品(後発医薬品等)の承認申請

・その他、電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安に関し必要な事項.. ・主任技術者(法第 43 条) → 申請様式 66 ページ参照 ・工事計画(法第 48 条) →

例1) 自社又は顧客サーバの増加 例2) 情報通信用途の面積増加. 例3)