• 検索結果がありません。

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

講座コード

131001C

ベトナム語

基礎コース

担当者 Nguyễn グ エ ン Minhミ ン Tuấnト ゥ ア ン 月曜日 講座の内容 最初に、文字・記号と発音の関係を理解し、6 つの声調、母音・子音などを正しく発音できる ように練習します。 それらを身につけた上で、挨拶や自己紹介、「どこそこに何々がある」、 「何時何分に何々する」等々の簡単な日常会話を身につけます。 講座の進め方 ・到達目標 初回から4 回までは、ベトナム語の基礎である母音、母音声調、頭子音、末子音の発音を練 習します。次に、テキストに沿って各種文法・数字・時間・日常会話を学び、発音を練習します。 講座終了時には、ベトナム語の基礎的発音を習得し、簡単な日常会話ができるようになること を目指します。 各授業の宿題があります。 この講座で重視し ている項目

☑会話: Conversation □作文: Writing □読解: Reading □聴解: Listening □文法: Grammar ☑発音: Pronunciation □プレゼンテーション: Presentation 授業言語 □当該言語のみ ☑当該言語と日本語 □日本語のみ 使用予定教材 ☑プリント配付 著者名 書名 出版社名

(2)

講座コード

131001C

ベトナム語

基礎コース

担当者 鷲頭 わ し ず 小弓 こ ゆ み 金曜日 講座の内容 ベトナム語を初めて学ぼうとする方が対象です。発音の基礎、文字の習得から始め、日常 会話でよく用いられる基礎的で基本的な語彙や文法事項を学びます。 講座の進め方 ・到達目標 はじめに文字の歴史的背景について概説し、クオックグーという正書法に基づき、主母音、介母 音、二重母音、頭子音、末子音、声調を学習します。これらの要素が一つでも違うと意味が正確 に伝わらないので発音の指導は丁寧に行います。テキストで文法の基本事項を学び、補助教 材を使って基本語彙を増やしながら、初歩的な会話ができるようになることを目標とします。 この講座で重視し ている項目

☑会話: Conversation □作文: Writing □読解: Reading □聴解: Listening ☑文法: Grammar ☑発音: Pronunciation □プレゼンテーション: Presentation 授業言語 □当該言語のみ □当該言語と日本語 ☑日本語のみ 使用予定教材 ☑プリント配付 著者名 書名 『ベトナム語入門1』 出版社名 慶應義塾大学外国語教育研究センター 発行 備考 テキスト名: 慶應外語基本語彙集(任意)

(3)

講座コード

132001B

ベトナム語 初級

文 法

担当者 鷲頭 わ し ず 小弓 こ ゆ み 月曜日 講座の内容 基礎コースで習得した知識に基づいて、さらに日常で必要な文法、表現、語彙を学びます。 簡単な会話、作文、読解に必要な表現パターンを身につけ、使いこなせるようになることが目標 です。文法以外に、発音の指導もきめ細かく行います。 原則的に、当講座の基礎コースを修了し、『ベトナム語入門 1』の内容を身につけた方、また はそれと同等の知識のある方を対象にします。この講座で文法を解説し、初級会話で応用の会 話練習を行うので、初級会話(水曜日)と併せて受講すると効果的に学習できます。 講座の進め方 ・到達目標 プリントを用い、1 回の授業でなるべく 1 課分をめどに文法や表現を解説します。自分の意思 の伝え方、相手の意向の伺い方を含め、日常生活でよく使う基本的な会話表現を身につけるこ とを目指します。 この講座で重視し ている項目

☑会話: Conversation □作文: Writing □読解: Reading □聴解: Listening ☑文法: Grammar ☑発音: Pronunciation □プレゼンテーション: Presentation 授業言語 □当該言語のみ □当該言語と日本語 ☑日本語のみ 使用予定教材 ☑プリント配付 著者名 書名 出版社名 備考

(4)

講座コード

132002B

ベトナム語 初級

会 話

担当者 寺戸 て ら ど ホア 水曜日 講座の内容 基礎コースに引き続き、文字をひととおり習得したのち、テキストの会話文を用いて日常会話 に必須の表現を学びます。身の回りのこと、趣味、関心を持つことについてスムーズに話せるよ うに練習します。 講座の進め方 ・到達目標 年月日や曜日の表現、桁数の多い数字の読み方を覚え、それらを応用した買物、旅行など の会話ができるレベルを目指します。「~をしたい」「~が好き」「~ができる」など、自分の意志 を伝えたり、人に何かを頼んだり、道順を説明するなど、日常よく使う表現を学習します。 授業はプリント教材に沿って各項目を学び、学んだ文を使って講師とクラスメートと会話練習 をしながら進めていきます。 この講座で重視し ている項目

☑会話: Conversation □作文: Writing ☑読解: Reading □聴解: Listening □文法: Grammar ☑発音: Pronunciation □プレゼンテーション: Presentation 授業言語 □当該言語のみ ☑当該言語と日本語 □日本語のみ 使用予定教材 ☑プリント配付 著者名 書名 出版社名 備考

(5)

講座コード

133001B

ベトナム語 中級

講 読 ・ 作 文

担当者 寺戸 て ら ど ホア 金曜日 講座の内容 ベトナム語の基本的な発音と会話力、文章読解力の定着を目指します。初級文法の復習を 含めつつ、教材に従って新たな文法事項を学んでいきます。それらを応用して場面に相応しい 会話も習得します。発音・会話・文法を学んでいくことによって長文読解へとステップアップして いきます。 講座の進め方 ・到達目標 教材に応じた文法事項を学習し、それらの文法事項を応用した会話・作文ができるように練 習していきます。進行速度に応じて、初級文法の復習も重ねていきます。これらの文法知識を 基礎にしてシチュエーションにふさわしい会話が出来るように学習していきます。発音・スペル・ 作文・そして会話と総合的なベトナム語能力の向上を目指します。 この講座で重視し ている項目

☑会話: Conversation ☑作文: Writing □読解: Reading □聴解: Listening ☑文法: Grammar ☑発音: Pronunciation □プレゼンテーション: Presentation 授業言語 □当該言語のみ ☑当該言語と日本語 □日本語のみ 使用予定教材 ☑プリント配付 著者名 書名 出版社名 備考 受講生が購入する必要はありません。 テキストからシラバスの内容に適合する部分をコピーして配付します。

(6)

講座コード

133002B

ベトナム語 中級

会 話

担当者 Nguyễn グ エ ン Minhミ ン Tuấnト ゥ ア ン 木曜日 講座の内容 すでに初級レベルの知識と運用能力を持っている人を対象とした授業です。日常会話で用い られるさまざまな表現を学びます。 講座の進め方 ・到達目標 日常会話の表現力を高め、買物・旅行などの簡単な会話や、時事問題などである程度難易度 の高い会話で慣用表現も使えるようになることを目指します。授業はテキストに沿って各種表現 を学び、それらを用いて講師と会話練習をしながら進めていきます。簡単な討論や演説やリスニ ングを演習することもあります。 会話、リスニング、演説、討論の他、エッセイを書く練習をする。 この講座で重視 している項目

☑会話: Conversation □作文: Writing □読解: Reading ☑聴解: Listening □文法: Grammar ☑発音: Pronunciation □プレゼンテーション: Presentation 授業言語 □当該言語のみ ☑当該言語と日本語 □日本語のみ 使用予定教材 ☑プリント配付 著者名 書名 出版社名

(7)

講座コード

134001B

ベトナム語 上級

応用・自由会話

担当者 Nguyễn グ エ ン Minhミ ン Tuấnト ゥ ア ン 火曜日 講座の内容 各授業は下記の7 部分で構成されています: 1.文法. 2.読解. 3.文を作る. 4.質問に答える. 5.質問を作る. 6.Presentation-speech, 討論. 7.リスニング. 講座の進め方 ・到達目標 学習者は各課のテーマについてベトナム語で討論や、プレゼンテーションの練習をします。 各課のテーマとなる会話を説明し、または受講生達がテーマを提案して、発音練習、講師と 受講生のQ-A形式の文型練習、受講生同士のQ-A形式の文型練習を行います。 この講座が終わる頃には、日常生活や旅行や時事問題等にについて話すことと聞き取りが できるようになることを目指します。 授業では毎回宿題がある。 この講座で重視 している項目

☑会話: Conversation □作文: Writing □読解: Reading ☑聴解: Listening □文法: Grammar ☑発音: Pronunciation ☑プレゼンテーション: Presentation 授業言語 □当該言語のみ ☑当該言語と日本語 □日本語のみ 使用予定教材 ☑プリント配付 著者名 書名 出版社名

参照

関連したドキュメント

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

使用テキスト: Communication progressive du français – Niveau débutant (CLE international).

本プログラム受講生が新しい価値観を持つことができ、自身の今後進むべき道の一助になることを心から願って

[r]

②Zoom …

借受人は、第 18

一︑意見の自由は︑公務員に保障される︒ ントを受けたことまたはそれを拒絶したこと

ぎり︑第三文の効力について疑問を唱えるものは見当たらないのは︑実質的には右のような理由によるものと思われ