• 検索結果がありません。

平成年月日別表 2 商号又は名称登録番号 申請等事務担当者名 申 請 等 事 項 更新登録 [ 本申請書 ] ( 共通 ) 補償コンサルタント登録申請書 ( 様式第 1 号 ) 営業所 登録部門 ( 様式第 1 号別表 ) ( 登録部門順に ) 登録規程第 3 条第 1 号 ( 専任の補償業務管理者

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成年月日別表 2 商号又は名称登録番号 申請等事務担当者名 申 請 等 事 項 更新登録 [ 本申請書 ] ( 共通 ) 補償コンサルタント登録申請書 ( 様式第 1 号 ) 営業所 登録部門 ( 様式第 1 号別表 ) ( 登録部門順に ) 登録規程第 3 条第 1 号 ( 専任の補償業務管理者"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

下記に係る申請に当たって、必要書類を確認したので、事前チェック用書類とともに提出します。

所 在 地 会員番号 電話番号

 

FAX番号 備  考 □新規登録 □補償業務経歴書(様式第2号) □直前3年の各事業年度における事業収入金額(様式第3号) □使用人数(様式第4号) (登録部門順に) [登録規程第3条第1号(専任の補償業務管理者)イ及びただし書イに該当する者] □指導監督的実務経歴書(様式第5号別表2) [登録規程第3条第1号(専任の補償業務管理者)ただし書イに該当する者] ※登録規程第3条第1号(専任の補償業務管理者)ロの認定により申請する場合、上記「補償業務  管理者実務経歴書」に代えて、次の書類を別綴り(③を除く。)で本申請書に添付 □補償業務管理者実務経歴書(補償業務経験者)(通達・別記様式別表) □修了証書(補償業務管理者認定研修)(写し) ・平成7年以降合格者 ・平成6年以前合格者 ③うち、補償業務管理士に関する特例により取得した場合(実施規程附則第2項該当者)は、   上記「補償業務管理者実務経歴書」に代えて、次の書類を本申請書に綴り込むこと ・平成6年以前合格者 □誓約書(様式第6号) □登録申請者の略歴書(様式第7号) □所属補償コンサルタント団体調書(様式第15号) □補償業務管理者の常勤を証明する書類(本申請書に綴り込まないこと) 提出部数  事前チェック用  正式書類 事前チェック終了後提出 Eメール送付先 ↑上記に変更となりました。 □3通(正本(国土交通省提出分)、会員写、協会用控)

jcca-jizen@jcca-net.or.jp

□確認書(補償業務管理士資格付与の登録規程第3条に定める  実務経験の該当要件の確認)(原本) □1通(袋綴じをせず。)    □返信用封筒 □登記事項証明書 □注記表(法人:様式第11号)  基に申請する場合 □補償業務管理士検定試験合格証書(写し) □返信用封筒 □補償業務管理士登録証(現に有効である登録証の写し)   基に申請する場合 ②補償業務管理士を □補償業務管理者認定申請書(通達・別記様式) □営業の沿革(様式第14号) □補償業務管理者認定申請書(通達・別記様式) □株主資本等変動計算書(法人:様式第10号) □補償業務管理者証明書(様式第5号) □補償業務管理者実務経歴書(様式第5号別表1) □貸借対照表(法人:様式第8号)(個人:様式第11号) □損益計算書(法人:様式第9号)(個人:様式第12号) □補償業務管理士検定試験合格書(写し) □補償業務管理士登録証(現に有効である登録証の写し) □完成業務原価報告書(法人)

       平成  年  月  日

補 償 コ ン サ ル タ ン ト 登 録 申 請 書 等 の 提 出 に 当 た っ て の 書 類 確 認 チ ェ ッ ク リ ス ト 票

         [書類を確認した場合 □の中に  印を付する] 申 請 等 事 項   書     類 (別 記 様 式) 申請等事務担当者名 商号又は名称 登 録 番 号 □補償業務管理士資格証書(写し) [本申請書] □補償コンサルタント登録申請書(様式第1号)   (共通) □営業所、登録部門(様式第1号別表) ①公共用地経験を

別表 1

(2)

下記に係る申請に当たって、必要書類を確認したので、事前チェック用書類とともに提出します。

所 在 地 会員番号 電話番号

 

FAX番号 備  考 □更新登録 (登録部門順に) [登録規程第3条第1号(専任の補償業務管理者)イ及びただし書イに該当する者] □指導監督的実務経歴書(様式第5号別表2) [登録規程第3条第1号(専任の補償業務管理者)ただし書イに該当する者] ※登録規程第3条第1号(専任の補償業務管理者)ロの認定により申請した場合、上記「補償業務  管理者実務経歴書」に代えて、次の書類を本申請書に綴り込むこと ・平成7年以降合格者 ・平成6年以前合格者 ③うち、補償業務管理士に関する特例により取得した場合(実施規程附則第2項該当者)は、   上記「補償業務管理者実務経歴書」に代えて、次の書類を本申請書に綴り込むこと ・平成6年以前合格者 □補償業務管理者の常勤を証明する書類(本申請書に綴り込まないこと) 提出部数  事前チェック用  正式書類 事前チェック終了後提出 Eメール送付先 ↑上記に変更となりました。 留意事項  (1) 更新登録に当たって、登録規程第3条第2号(登録の要件)において「財産的基礎又は金銭的     信用を有しないことが明らかな者でないこと」と定められており、その基準は、       ①法人である場合         資本金500万円以上でかつ自己資本の額が1000万円以上を満たす者であること。       ②個人である場合         自己資本の額が1000万円以上を満たす者であること。     となっており、特に当該申請の直前に提出した現況報告書において上記の基準を満たさないとき、     更新登録が認められない場合があるので、十分留意すること。  (2) 現況報告書、変更届出書及び届出書(廃業等の届出)について、所定の期間内に提出されてい     ることを確認すること。 □1通(袋綴じをせず。)    □返信用封筒 □3通(正本(国土交通省提出分)、会員写、協会用控)

jcca-jizen@jcca-net.or.jp

□返信用封筒

       平成  年  月  日

         [書類を確認した場合 □の中に  印を付する]   書     類 (別 記 様 式) □補償業務管理士検定試験合格証書(写し) □登録申請者の略歴書(様式第7号) □補償業務管理者証明書(様式第5号) ②補償業務管理士を □補償業務管理士登録証(現に有効である登録証の写し) □確認書(補償業務管理士資格付与の登録規程第3条に定める  実務経験の該当要件の確認) □登記事項証明書 □営業の沿革(様式第14号) □補償業務管理者実務経歴書(補償業務経験者)(写し) □補償業務管理者認定申請書(写し) □補償業務管理士資格証書(写し) □補償業務管理士検定試験合格証書(写し) □補償業務管理士登録証(現に有効である登録証の写し) □営業所、登録部門(様式第1号別表) □誓約書(様式第6号) □補償業務管理者実務経歴書(様式第5号別表1)  基に申請した場合 □修了証書(補償業務管理者認定研修)(写し) ①公共用地経験を   基に申請した場合 □補償業務管理者認定申請書(写し)   (共通)

補 償 コ ン サ ル タ ン ト 登 録 申 請 書 等 の 提 出 に 当 た っ て の 書 類 確 認 チ ェ ッ ク リ ス ト 票

申 請 等 事 項 [本申請書] 申請等事務担当者名 商号又は名称 登 録 番 号 □補償コンサルタント登録申請書(様式第1号)

別表 2

(3)

下記に係る申請に当たって、必要書類を確認したので、事前チェック用書類とともに提出します。 所 在 地 会員番号 電話番号   FAX番号 備  考 □変更届出 [登録規程第3条第1号(専任の補償業務管理者)イ及びただし書イに該当する者] □指導監督的実務経歴書(様式第5号別表2) [登録規程第3条第1号(専任の補償業務管理者)ただし書イに該当する者] □補償業務管理者の常勤を証明する書類(本変更届出書に綴り込まないこと) ※登録規程第3条第1号ロの認定に係る場合は、上記「補償業務管理者実務経歴書」  に代えて、次の書類を別綴り(③を除く。)で本変更届出書に添付 □補償業務管理者実務経歴書(補償業務経験者)(通達・別記様式別表) □修了証書(補償業務管理者認定研修)(写し) ・平成7年以降合格者 ・平成6年以前合格者  ③うち、補償業務管理士に関する特例により取得した場合(実施規程附則第2項該当者)は、   上記「補償業務管理者実務経歴書」に代えて、次の書類を本変更届出書に綴り込むこと ・平成6年以前合格者 □届 出 書 □届出書 提出部数  事前チェック用 [変更届出のみ]  正式書類 事前チェック終了後提出 Eメール送付先 ↑上記に変更となりました。 留意事項  (1) 専任の補償業務管理者の変更に当たっては、登録の要件として「登録を受けようとする登録部門     ごとに当該登録部門に係る補償業務の管理をつかさどる専任の者」であることになっており、当該     部門に複数の者を置くこと、また1人で複数部門を担当することができないので、留意すること。  (2) 変更届出書は、その変更の事実の生じた日から30日以内に提出することになっており、正当な     理由がなくて提出を怠ったときは、補償コンサルタントの登録を消除される場合があるので、留意     すること。 □資本金額 □役員の氏名 □支配人の氏名 申 請 等 事 項

補 償 コ ン サ ル タ ン ト 登 録 申 請 書 等 の 提 出 に 当 た っ て の 書 類 確 認 チ ェ ッ ク リ ス ト 票

(変 更 事 項) □商号又は名称の場合 □変更届出書(様式第17号)          [書類を確認した場合 □の中に  印を付する]   書     類 (別 記 様 式) 申請等事務担当者名 商号又は名称  ②補償業務管理士を   基に申請する場合  イ又はロに該当する者  の氏名 (専任の補償業務管理者)  ①公共用地経験を   基に申請する場合 □登録申請者の略歴書(様式第7号) □登記事項証明書 □変更届出書(様式第17号) □個人の氏名 □他に行っている営業の種類 □登録規程第3条第1号 □3通(正本(国土交通省提出分)、会員写、協会用控) □補償業務管理士検定試験合格書(写し) □補償業務管理士登録証(現に有効である登録証の写し) □確認書(補償業務管理士資格付与の登録規程第3条に定める  実務経験の該当要件の確認) □1通(袋綴じをせず。)    □返信用封筒 □補償業務管理者認定申請書(通達・別記様式) □変更届出書(様式第17号) □補償業務管理者証明書(様式第5号) □補償業務管理者実務経歴書(様式第5号別表1) □変更届出書(様式第17号) □誓約書(様式第6号) □営業所の名称又は所在地

jcca-jizen@jcca-net.or.jp

      平成  年  月  日 □補償業務管理士検定試験合格証書(写し) □補償業務管理士登録証(現に有効である登録証の写し) □補償業務管理者認定申請書(通達・別記様式) □補償業務管理士資格証書(写し) □登記事項証明書 □返信用封筒 (廃業、部門廃止の届出) 登 録 番 号

別表 3

(4)

下記に係る申請に当たって、必要書類を確認したので、事前チェック用書類とともに提出します。

所 在 地 会員番号 電話番号

 

FAX番号 備  考 □追加登録 [登録規程第3条第1号(専任の補償業務管理者)イ及びただし書イに該当する者] □指導監督的実務経歴書(様式第5号別表2) [登録規程第3条第1号(専任の補償業務管理者)ただし書イに該当する者] □補償業務管理者の常勤を証明する書類(本申請書に綴り込まないこと) ※登録規程第3条第1号ロの認定に係る追加登録の場合は、上記「補償業務管理者実務経歴書」 □補償業務管理者実務経歴書(補償業務経験者)(通達・別記様式別表) □修了証書(補償業務管理者認定研修)(写し) ・平成7年以降合格者 ・平成6年以前合格者 ③うち、補償業務管理士に関する特例により取得した場合(実施規程附則第2項該当者)は、   上記「補償業務管理者実務経歴書」に代えて、次の書類を本申請書に綴り込むこと ・平成6年以前合格者 提出部数  事前チェック用  正式書類 事前チェック終了後提出 Eメール送付先 ↑上記に変更となりました。 留意事項  (1) 登録部門の追加に当たっては、追加登録の要件として「登録を受けようとする登録部門ごとに、     当該登録部門に係る補償業務の管理をつかさどる専任の者」であることになっており、当該部門に     複数の者を置くこと、また1人で複数部門を担当することができないので、留意すること。  (2) 「直前3年の各事業年度における事業収入金額」は、追加登録を受けようとする部門の会社等の     実績を記載し、会社等の実績がない場合にあっては、収入金額は「実績なし」又は「0」として記     載すれば差し支えなく、「専任の補償業務管理者」の要件を満たしていれば追加登録を受けること     はできる。 □補償業務管理者実務経歴書(様式第5号別表1) □返信用封筒 [本申請書] □補償業務管理士検定試験合格証書(写し) □補償業務管理士登録証(現に有効である登録証の写し)   基に申請する場合

jcca-jizen@jcca-net.or.jp

□3通(正本(国土交通省提出分)、会員写、協会用控) □補償業務経歴書(様式第2号) □1通(袋綴じをせず。)    □返信用封筒 □補償業務管理士資格証書(写し) □補償業務管理士検定試験合格証書(写し)  実務経験の該当要件の確認)(原本) □補償業務管理者認定申請書(通達・別記様式) □確認書(補償業務管理士資格付与の登録規程第3条に定める

      平成  年  月  日

登 録 番 号

補 償 コ ン サ ル タ ン ト 登 録 申 請 書 等 の 提 出 に 当 た っ て の 書 類 確 認 チ ェ ッ ク リ ス ト 票

②補償業務管理士を   基に申請する場合 □補償業務管理者認定申請書(通達・別記様式) □補償業務管理士登録証(現に有効である登録証の写し)   (共通) □直前3年の各事業年度における事業収入金額(様式第3号) □補償コンサルタント登録追加申請書(様式第18号)   書     類 (別 記 様 式)  に代えて、次の書類を別綴り(③を除く。)で本申請書に添付 ①公共用地経験を          [書類を確認した場合 □の中に  印を付する] 申請等事務担当者名 申 請 等 事 項 □補償業務管理者証明書(様式第5号) 商号又は名称

別表 4

(5)

下記に係る申請に当たって、必要書類を確認したので、事前チェック用書類とともに提出します。

所 在 地 会員番号 電話番号

 

FAX番号 備  考 □現況報告 (注)法人、個人用あり (注)法人、個人用あり 提出部数  事前チェック用  正式書類 事前チェック終了後提出 Eメール送付先 ↑上記に変更となりました。 留意事項  (1) 現況報告書は、毎営業年度経過後4月以内に提出することになっており、正当な理由がなくて     提出を怠ったときは、補償コンサルタントの登録を消除される場合があるので、留意すること。  (2) 現況報告書では、「役員の氏名」、「営業所の名称又は所在地」等変更の届出事項に係わる記     載箇所があるので、確認し、未提出の場合は、速やかに変更届出書とともに提出すること。  (3) 事前チェック用の現況報告書をFAXで送付する場合は、「注」及び「記載要領」のみの頁は     省略して構いません。 申 請 等 事 項

補償コンサルタント登録申請書等の提出に当たっての書類 確認 チェ ック リス ト票

登 録 番 号 商号又は名称 申請等事務担当者名 □貸借対照表(法人:様式第8号)(個人:様式第12号) □補償コンサルタント現況報告書(様式第16号イ) □補償業務経歴(様式第16号ロ) □直前1年の事業収入金額(様式第16号ハ) □使用人数(様式第16号ニ) □注記表(法人:様式第11号) □損益計算書(法人:様式第9号)(個人:様式第13号) □完成業務原価報告書(法人) □返信用封筒

      平成  年  月  日

jcca-jizen@jcca-net.or.jp

  書     類 (別 記 様 式)          [書類を確認した場合 □の中に  印を付する] □株主資本等変動計算書(法人:様式第10号) □1通(袋綴じをせず。)    □返信用封筒 □3通(正本(国土交通省提出分)、会員写、協会用控) □財務事項一覧表(様式第16号ホ)

別表 5

参照

関連したドキュメント

変更 更許 許可 可申 申請 請書 書( (第 第1 16 6号 号様 様式 式( (第 第5 59 9条 条関 関係 係) )) )の の備 備考 考欄

何日受付第何号の登記識別情報に関する証明の請求については,請求人は,請求人

(船舶法施行細則第 12 条ノ 2 第 3 項) 船舶の測度を実施した管海官庁 船舶登録・船舶国籍証書書換等申請書

・平成29年3月1日以降に行われる医薬品(後発医薬品等)の承認申請

年度 テクリス登録番号 業務名及び 担当・役割 発注者

変更事項 届出書類等 その他必要書類 届出期限 法人の代表者の氏名

十二 省令第八十一条の十四の表第二号及び第五号に規定する火薬類製造営業許可申請書、火 薬類販売営業許可申請書若しくは事業計画書の記載事項又は定款の写しの変更の報告

56 毒物劇物輸入業登録票番号 毒物及び劇物取締法関係 PDNO ● 57 石油輸入業者登録通知書番号 石油の備蓄の確保等に関する法律関係 PENO ● 58 植物輸入認可証明証等番号