• 検索結果がありません。

③ 水は,酸としても塩基としてもはたらく

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア " ③ 水は,酸としても塩基としてもはたらく"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2012年度 化学Ⅰ-第2問-問3

【問題】

 酸と塩基に関する記述として誤りを含むものを,次の①~⑤のうちから一つ選べ。

① 水に溶かすと電離して水酸化物イオンOHを生じる物質は,塩基である。

② 水素イオンHを受け取る物質は,酸である。

③ 水は,酸としても塩基としてもはたらく。

④ 0.1mol/L酢酸水溶液中の酢酸の電離度は,同じ濃度の塩酸中の塩化水素の電離度より小 さい。

⑤ pH2の塩酸を水で薄めると,そのpHは大きくなる。

(2)

【正解】

② 水素イオンHを受け取る物質は,酸である。

【解説】

① アレニウスの定義では,水溶液中でオキソニウムイオンH3O(または水素イオンH

)を生じる物質を酸といい,水溶液中で水酸化物イオンOHを生じる物質を塩基といい ます。

② ブレンステッドの定義では,反応において水素イオンHを与えるものを酸,Hを受 け取るものを塩基としています。よって,記述の「水素イオンHを受け取る物質」は,酸 ではなくて塩基です。

③ ブレンステッドの定義では,次のように,同じ物質が酸としても塩基としてもはたら くことがあります。

   HCl + H2O → Cl + H3O (H2OがHを受け取った)

   NH3 + H2O → NH4 + OH (H2OがHを与えた)

④ 酸の中で,水溶液中でほぼすべて電離するものを強酸といい,電離度は1に近くなり ます。一方,電離度が小さい酸を弱酸といいます。強酸の方が少ないので,強酸を覚えて しまい,それ以外の酸を弱酸と判断しましょう。

覚えておきたい強酸

・塩化水素HCl

・臭化水素HBr

・ヨウ化水素HI

・硝酸HNO3

・硫酸H2SO4

よって,塩酸中の塩化水素は電離度が1に近く,酢酸は弱酸なので電離度は小さいです。

⑤ pHは水素イオン指数とよばれるもので,25℃では中性のときにpH7です。pHは対数 を用いて計算されており,水素イオン濃度[H]が大きい(つまり酸性)ときに値が小さく なり([H]=1.0×10-2のときpH2),水素イオン濃度[H]が小さい(つまり塩基性)とき に値が大きくなります([H]=1.0×10-12のときpH12)。

(3)

 pH2の塩酸を水で薄めると,水素イオン濃度[H]は小さくなります。このとき,pHは大 きくなります。

高校化学Net参考書 ~センター試験演習「化学Ⅰ」~ http://ko-ko-kagaku.net/center-kagaku1/

参照

関連したドキュメント

以上の基準を仮に想定し得るが︑おそらくこの基準によっても︑小売市場事件は合憲と考えることができよう︒

発するか,あるいは金属が残存しても酸性あるいは塩

そのため、夏季は客室の室内温度に比べて高く 設定することで、空調エネルギーの

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

 大都市の責務として、ゼロエミッション東京を実現するためには、使用するエネルギーを可能な限り最小化するととも

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場

 大都市の責務として、ゼロエミッション東京を実現するためには、使用するエネルギーを可能な限り最小化するととも

清水港の面積(水面の部分)は約1,300 万平方メートルという大きさです。