• 検索結果がありません。

学園生募集来年5月開校 学園生募集ボランティア学園

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "学園生募集来年5月開校 学園生募集ボランティア学園"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

NO.

166

NO.

166

平成29年11月1日発行

平成29年11月1日発行

あいづわかまつし

あいづわかまつし 新たなる未来へ

¦

¦

  あ

赤い羽根共同募金にご協力をお願いします。

運動期間

10

1

∼12

31

(2)

       コミュニケーション等を考える。 8/ 3 (金)視察研修「先進の地から学ぶ」 9/ 5 (水)特別講座「プロが伝授するパンフ・チ        ラシのデザイン術」 10 /10(水)レクリエーションゲームを楽しもう        サロンでも活用できる様々なレクリエーショ        ンゲームを学ぶ。 11 /1(木)本気の支え合いづくり        「住民歴書」「エゴマップ」など、地域資源の        活用等を学ぶ。 11 / 2(金)私たちが目指す地域像        地域リーダーとしての活動スキルを学ぶ。 【講師】ご近所福祉クリエーター酒井保氏 ほか  桜の聖母生涯学習センターカリキュラムによ る、基礎知識から実践研修、傾聴力のスキルアッ プまでの一貫養成講座。 【日程】 全8回 ●基礎講座 4/15(日)傾聴ボランティアの意義 5/13(日)寄り添うことの重要性 6/ 24(日)感情コントロール・対人関係構築のコ        ツ∼ロールプレー∼ 7/22(日)傾聴ボランティア「実践を通して」 8/26(日)共感の重要性 ●実習 あいづ小さな風の会会員と傾聴の実践研修 ●アフターケア講座 9/ 9 (日)困った時こそ 10 /14(日)傾聴ボランティア「実践を通して」        桜の聖母短大での受講。昼食はおいしいラ        ンチを楽しむ。 11 /11(日)まとめ        本講座では、訪問緩和ヘルパーや介護予防体操 サポーターとしての基礎を学びます。修了後は社 協の訪問緩和サービス登録介護員(有給)や、介 護予防教室でのインストラクターサポーターとし て活動してみませんか。 【日程】 全7回 5/23(水)基礎講座 6/ 13(水)基礎講座  市をはじめ、会津大学短期大学部、桜の聖母短 大、全国コミュニティライフサポートセンター、 会津エンジン、ボランティア団体、NPO法人な どの協力で運営されるボランティア学園のカリ キュラム。講師陣も多彩です。  「ボランティアはやってみたいが、不安もある」 「楽しく学びたい。仲間づくりもしてみたい」。ボ ランティア学園なら、安心で楽しいからみんな友 達になれる。あっという間の1年です。 【日程】 全 10 回 5/16(水)ボランティアの基礎講座        ボランテイア活動の基礎を学ぶ。 6/ 6 (水)認知症と向き合う        基礎講座とグループホームでの介護実習。 7/ 8 (日)一緒に走ろう!歩こう!        伴走、伴歩を通した障がい者・児との交流        活動。 8/末    災害支援ボランティア活動を知る 9/12(水)無理のない家族介護 10 /20(土)特別講座「夜学のつどい」        時事講話の後、市長等を囲み、地酒と会津        産食材料理でがやがやトーク。 11 /17(土)特別講座        「知って役立つハーブの世界」 12 /12(水)いざという時の救急入門講座 2/ 13(水)福祉体験教室 3/ 1 (金)コミュニケーション援助術        講義後、 会 津 大・学 食 で の 昼 食 や 産 学 イ        ノベーションセンター等を見学。  地域活動を担うリーダーやコーディネーターの 養成講座。 【日程】 全8回 6/ 23(土)ボランティア什の教え 7/ 26(木)福祉が壊す「地域の絆」        住民の福祉感の変革や、「見守り」 「支え合        い」とは何かを学ぶ。 7/ 27(金)リーダーの心得(役割と視点)        リーダーとしての活動、グループ 運営のコツ、 7/11(水)模擬研修 ●実習 社協ヘルパーと訪問サービスの実践研修 7/ 28(土)特別講座「地元フルーツと夏野菜でつ        くるピザ三昧」        フルーツ狩りとピザづくりを楽しむ。子ど        も同伴歓迎。 9/12(水)介護予防体操サポーター講座 10 /17(水)レクリエーションゲームを楽しもう ●実習 介護予防教室で実践研修 1/23(水)振り返り講習  障がい者がもつ豊かな企画力・創造力を引き出 し、社会活動を後押しするゼミナール。今年度は ご当地食材を用いて「地産地消まつり」への出店に 挑戦。 【日程】全9回 5/26(土)企画会議        どんな商品を販売するか?どんなご当地食        材を使うか?パッケージや包装紙のデザイ        ンは?価格は?などをみんなで考えます。 6/16(土)企画会議       7/21(土)商品の企画 8/18(土)商品の試作 9/ 1 (土)容器や包装紙のデザイン 9/22(土)最終確認・商品発注打合せ 10 /13(土)野 外 学 習「見 て・触 れ て・裏 磐 梯        を知る」        裏磐梯エコガイドの会と、裏磐梯湖沼群の        トレッキングを楽しむ。 11 /3㈯・4㈰ 地産地消まつりでの販売と購買動向        調査 12 / 1 (土)振り返り講習 【講師】会津大学短期大学部市川和彦教授とゼミ 学生ほか   発達障がい等の子どもたちに寄り添う「心の友」 になりませんか。 【日程】全5回 6/23(土)メンタルフレンドとは 6/30(土)障がいのある子どもの理解  7/ 7 (土)障がいのある子どもとの関わり方 7/ 21(土)保護者との連携の仕方・まとめ ●実習 カムカム職員と実践研修 10 月∼  振り返り講座    80 歳以上の4割が認知症ともいわれる現代。 認知症カフェでの活動や「あいづっこ宣言」の精 神を通して、認知症介護への理解と支え合いの心 やコミュニケーションを学ぶ。小学5年生から中 学2年生が対象。 【日程】全 12 回 4/21(土)ボランティアのすゝめ        「あいづっこ宣言」を学ぶ。午後は毎回、認        知症カフェでお手伝い。 5 /19(土)「認知症ってな∼に」∼人をいたわり       ます∼ 6/16(土)笑いの話術        よしもと芸人によるコミュニ ケーション実        践講座。 7/21(土)笑いの話術 8/ 4(土)「敬老プレゼントを作る」∼会津を誇り        年上を敬います∼        東北電力協力のもと、ロール紙の芯を使っ        た感謝の工作を楽しむ。 9/15(土)笑いの話術 10 / 6 (土)「会津の先人に学ぶ」∼ならぬことは       ならぬものです∼ 11 /17(土)レクリエーションゲームを楽しむ 12 / 15(土)クリスマスケーキをつくる 1/ 19(土)「絵手紙で綴る私の夢」∼夢に向かって       がんばります∼ 2/16(土)福祉体験教室 3/16(土)振り返り講座     12 /12(水)特別講座「アロママッサージを学ぶ」 1/ 22(火)みなづるで学ぶ1日介護実習 2/20(水)特別講座「美しく老いるために。熟年        世代の美顔術」 3/ 6 (水)家族の理解・地域の協力        認知症家族の実体験を通し、家族支援の大        事さを学ぶ。 おことわり  講師の都合等により、講座の日程等が変更にな る場合があります。  認知症介護の現場に長年携わった笠井由美子氏 を講師に、自立した生活を送るための支援と無理 のない介護を分かりやすく学びます。 【日程】全7回 9/ 9 (日)認知症の基本的理解 10 /14(日)認知症高齢者のケアのあり方        認知症者の権利擁護や支援に必要な基礎ス        キルを学ぶ。 11 /15(木)認知症カフェで実習

ボランティア学園

ボランティア学園

学園生募集

来年5月開校

学園生募集

入園式

私 た ち は、先 の 東 日 本 大 震 災 と そ の 後 の 被 災 者 支 援 活 動 を 通 し て、改 め て、ボ ラ ン テ ィ ア・市 民 活動の力を再認識しました。 地域づくりは ﹁人づくり﹂ です。 ボ ラ ン テ ィ ア 学 園 は、人 を 慈 し む、リ ス ペ ク ト ︵ 尊 重 ︶ す る 心 を 育 む と と も に、ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 へ の 関 心 と 実 践 に 向 け た 環 境 づ く りを目的に開園します。 また、 本学園では、 ﹁ボランティ ア が ボ ラ ン テ ィ ア を 育 て る。学 園 か ら 広 が る ボ ラ ン テ ィ ア の 輪﹂を 園 是 に、学 び だ け で な く、世 代 を 超 え た 交 流 や 仲 間 づ く り の﹁場﹂ の 提 供、実 際 の 活 動 へ つ な い で い く し か け な ど、工 夫 を 凝 ら し た 学 園運営を図ります。 皆 さ ん の ご 入 園 を お 待 ち し て お ります。 ●入園要件 ⑴ 市 民 及 び 市 内 に 通 勤 又 は 通 学 する方 ⑵ ⑴以外の方で、 ボランティア ・ 市 民 活 動 に 関 心 が あ り、学 園 長 が認めた方   ●入園式  平 成 30年 5 月 12日 ︵ 土 ︶ 午 後 1 時  老 人 福 祉 セ ン タ ー   話﹁市政探訪﹂会津若松市長 ●定員  初等課程 ︵ 1 学科 ︶ 20名  専門課程 ︵ 1 学科、 前期 6 ゼミ ︶  学科、各ゼミと も 15名   ※ 両 課 程 と も、定 員 を 超 え た 場   合は抽選となります。 ●入園金及び授業料等   ⑴ 初等課程     ▼ 入 園 金・授 業 料  1 ,0 0 0 円︵ ボランティア活動保険料を 含む ︶ ⑵ 専門課程     ▼ 入 園 金   1 ,0 0 0 円 ︵ ボ ラ  ンティア活動保険料を含む︶  ▼ 授 業 料 学 科、各 ゼ ミ と も 年 2 ,000 円   ※ 複 数 ゼ ミ を 受 講 す る 場 合 は、  別途授業料が必要です。 ⑶ その他の経費    野 外 研 修 費 や 修 学 旅 行 費 等 は 、 学 園 生 の 実 費 負 担 と な り ま す 。 ⑷ 学費の免除    18才 未 満 の 方 は、入 園 金、授 業 料 は 無 料 で す。ま た、障 が い 者 の 方 は、入 園 金、授 業 料 と も 半額です。 ●ポ イ ン ト 制 度            学 園 が 指 定 す る 実 習 活 動 の 実 績 に 応 じ て ポ イ ン ト を 付 与 し ま す。 ポ イ ン ト は 修 学 旅 行 時 の 旅 費 等 に 充てることができます。 ●奨学金制度  学園生が、資格取得や自主的な 研修を行う場合、研修経費の一部 を助成します。 ●活動の場の情報提供  学園生や卒園生には、随時、ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 の 情 報 を メ ー ル で 案内します。 ●入園・受講の申込み方法  入園、受講をご希望の方は、電 話又は所定の申込書に必要事項を ご 記 入 の 上 、F A X 、 郵 便 は が き でお申し込みください。 ●受 付 期 限          平 成 30年 3 月1 日。郵 送 の 場 合 は、当日消印まで有効です。 ●﹁入園案内﹂請求・お問合せ先  会 津 若 松 市 社 会 福 祉 協 議 会      ボランティアセンター   〒 9 6 5 - 0 8 7 3  会津若松市追手町 5 -32  ☎ 28︱ 4 030

学園案内

カリキュラム

基礎

 初等課程

専門

地域ボランティアリーダー養成学科

傾聴

傾聴 ボランティアぜみな∼る

予防

緩和サービス担い手育成ぜみな∼る

(3)

       コミュニケーション等を考える。 8/ 3 (金)視察研修「先進の地から学ぶ」 9/ 5 (水)特別講座「プロが伝授するパンフ・チ        ラシのデザイン術」 10 /10(水)レクリエーションゲームを楽しもう        サロンでも活用できる様々なレクリエーショ        ンゲームを学ぶ。 11 /1(木)本気の支え合いづくり        「住民歴書」「エゴマップ」など、地域資源の        活用等を学ぶ。 11 / 2(金)私たちが目指す地域像        地域リーダーとしての活動スキルを学ぶ。 【講師】ご近所福祉クリエーター酒井保氏 ほか  桜の聖母生涯学習センターカリキュラムによ る、基礎知識から実践研修、傾聴力のスキルアッ プまでの一貫養成講座。 【日程】 全8回 ●基礎講座 4/15(日)傾聴ボランティアの意義 5/13(日)寄り添うことの重要性 6/ 24(日)感情コントロール・対人関係構築のコ        ツ∼ロールプレー∼ 7/22(日)傾聴ボランティア「実践を通して」 8/26(日)共感の重要性 ●実習 あいづ小さな風の会会員と傾聴の実践研修 ●アフターケア講座 9/ 9 (日)困った時こそ 10 /14(日)傾聴ボランティア「実践を通して」        桜の聖母短大での受講。昼食はおいしいラ        ンチを楽しむ。 11 /11(日)まとめ        本講座では、訪問緩和ヘルパーや介護予防体操 サポーターとしての基礎を学びます。修了後は社 協の訪問緩和サービス登録介護員(有給)や、介 護予防教室でのインストラクターサポーターとし て活動してみませんか。 【日程】 全7回 5/23(水)基礎講座 6/ 13(水)基礎講座  市をはじめ、会津大学短期大学部、桜の聖母短 大、全国コミュニティライフサポートセンター、 会津エンジン、ボランティア団体、NPO法人な どの協力で運営されるボランティア学園のカリ キュラム。講師陣も多彩です。  「ボランティアはやってみたいが、不安もある」 「楽しく学びたい。仲間づくりもしてみたい」。ボ ランティア学園なら、安心で楽しいからみんな友 達になれる。あっという間の1年です。 【日程】 全 10 回 5/16(水)ボランティアの基礎講座        ボランテイア活動の基礎を学ぶ。 6/ 6 (水)認知症と向き合う        基礎講座とグループホームでの介護実習。 7/ 8 (日)一緒に走ろう!歩こう!        伴走、伴歩を通した障がい者・児との交流        活動。 8/末    災害支援ボランティア活動を知る 9/12(水)無理のない家族介護 10 /20(土)特別講座「夜学のつどい」        時事講話の後、市長等を囲み、地酒と会津        産食材料理でがやがやトーク。 11 /17(土)特別講座        「知って役立つハーブの世界」 12 /12(水)いざという時の救急入門講座 2/ 13(水)福祉体験教室 3/ 1 (金)コミュニケーション援助術        講義後、 会 津 大・学 食 で の 昼 食 や 産 学 イ        ノベーションセンター等を見学。  地域活動を担うリーダーやコーディネーターの 養成講座。 【日程】 全8回 6/ 23(土)ボランティア什の教え 7/ 26(木)福祉が壊す「地域の絆」        住民の福祉感の変革や、「見守り」 「支え合        い」とは何かを学ぶ。 7/ 27(金)リーダーの心得(役割と視点)        リーダーとしての活動、グループ 運営のコツ、 7/11(水)模擬研修 ●実習 社協ヘルパーと訪問サービスの実践研修 7/ 28(土)特別講座「地元フルーツと夏野菜でつ        くるピザ三昧」        フルーツ狩りとピザづくりを楽しむ。子ど        も同伴歓迎。 9/12(水)介護予防体操サポーター講座 10 /17(水)レクリエーションゲームを楽しもう ●実習 介護予防教室で実践研修 1/23(水)振り返り講習  障がい者がもつ豊かな企画力・創造力を引き出 し、社会活動を後押しするゼミナール。今年度は ご当地食材を用いて「地産地消まつり」への出店に 挑戦。 【日程】全9回 5/26(土)企画会議        どんな商品を販売するか?どんなご当地食        材を使うか?パッケージや包装紙のデザイ        ンは?価格は?などをみんなで考えます。 6/16(土)企画会議       7/21(土)商品の企画 8/18(土)商品の試作 9/ 1 (土)容器や包装紙のデザイン 9/22(土)最終確認・商品発注打合せ 10 /13(土)野 外 学 習「見 て・触 れ て・裏 磐 梯        を知る」        裏磐梯エコガイドの会と、裏磐梯湖沼群の        トレッキングを楽しむ。 11 /3㈯・4㈰ 地産地消まつりでの販売と購買動向        調査 12 / 1 (土)振り返り講習 【講師】会津大学短期大学部市川和彦教授とゼミ 学生ほか   発達障がい等の子どもたちに寄り添う「心の友」 になりませんか。 【日程】全5回 6/23(土)メンタルフレンドとは 6/30(土)障がいのある子どもの理解  7/ 7 (土)障がいのある子どもとの関わり方 7/ 21(土)保護者との連携の仕方・まとめ ●実習 カムカム職員と実践研修 10 月∼  振り返り講座    80 歳以上の4割が認知症ともいわれる現代。 認知症カフェでの活動や「あいづっこ宣言」の精 神を通して、認知症介護への理解と支え合いの心 やコミュニケーションを学ぶ。小学5年生から中 学2年生が対象。 【日程】全 12 回 4/21(土)ボランティアのすゝめ        「あいづっこ宣言」を学ぶ。午後は毎回、認        知症カフェでお手伝い。 5 /19(土)「認知症ってな∼に」∼人をいたわり       ます∼ 6/16(土)笑いの話術        よしもと芸人によるコミュニ ケーション実        践講座。 7/21(土)笑いの話術 8/ 4(土)「敬老プレゼントを作る」∼会津を誇り        年上を敬います∼        東北電力協力のもと、ロール紙の芯を使っ        た感謝の工作を楽しむ。 9/15(土)笑いの話術 10 / 6 (土)「会津の先人に学ぶ」∼ならぬことは       ならぬものです∼ 11 /17(土)レクリエーションゲームを楽しむ 12 / 15(土)クリスマスケーキをつくる 1/ 19(土)「絵手紙で綴る私の夢」∼夢に向かって       がんばります∼ 2/16(土)福祉体験教室 3/16(土)振り返り講座     12 /12(水)特別講座「アロママッサージを学ぶ」 1/ 22(火)みなづるで学ぶ1日介護実習 2/20(水)特別講座「美しく老いるために。熟年        世代の美顔術」 3/ 6 (水)家族の理解・地域の協力        認知症家族の実体験を通し、家族支援の大        事さを学ぶ。 おことわり  講師の都合等により、講座の日程等が変更にな る場合があります。  認知症介護の現場に長年携わった笠井由美子氏 を講師に、自立した生活を送るための支援と無理 のない介護を分かりやすく学びます。 【日程】全7回 9/ 9 (日)認知症の基本的理解 10 /14(日)認知症高齢者のケアのあり方        認知症者の権利擁護や支援に必要な基礎ス        キルを学ぶ。 11 /15(木)認知症カフェで実習

ボランティア学園

ボランティア学園

学園生募集

来年5月開校

学園生募集

入園式

私 た ち は、先 の 東 日 本 大 震 災 と そ の 後 の 被 災 者 支 援 活 動 を 通 し て、改 め て、ボ ラ ン テ ィ ア・市 民 活動の力を再認識しました。 地域づくりは ﹁人づくり﹂ です。 ボ ラ ン テ ィ ア 学 園 は、人 を 慈 し む、リ ス ペ ク ト ︵ 尊 重 ︶ す る 心 を 育 む と と も に、ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 へ の 関 心 と 実 践 に 向 け た 環 境 づ く りを目的に開園します。 また、 本学園では、 ﹁ボランティ ア が ボ ラ ン テ ィ ア を 育 て る。学 園 か ら 広 が る ボ ラ ン テ ィ ア の 輪﹂を 園 是 に、学 び だ け で な く、世 代 を 超 え た 交 流 や 仲 間 づ く り の﹁場﹂ の 提 供、実 際 の 活 動 へ つ な い で い く し か け な ど、工 夫 を 凝 ら し た 学 園運営を図ります。 皆 さ ん の ご 入 園 を お 待 ち し て お ります。 ●入園要件 ⑴ 市 民 及 び 市 内 に 通 勤 又 は 通 学 する方 ⑵ ⑴以外の方で、 ボランティア ・ 市 民 活 動 に 関 心 が あ り、学 園 長 が認めた方   ●入園式  平 成 30年 5 月 12日 ︵ 土 ︶ 午 後 1 時  老 人 福 祉 セ ン タ ー   話﹁市政探訪﹂会津若松市長 ●定員  初等課程 ︵ 1 学科 ︶ 20名  専門課程 ︵ 1 学科、 前期 6 ゼミ ︶  学科、各ゼミと も 15名   ※ 両 課 程 と も、定 員 を 超 え た 場   合は抽選となります。 ●入園金及び授業料等   ⑴ 初等課程     ▼ 入 園 金・授 業 料  1 ,0 0 0 円︵ ボランティア活動保険料を 含む ︶ ⑵ 専門課程     ▼ 入 園 金   1 ,0 0 0 円 ︵ ボ ラ  ンティア活動保険料を含む︶  ▼ 授 業 料 学 科、各 ゼ ミ と も 年 2 ,000 円   ※ 複 数 ゼ ミ を 受 講 す る 場 合 は、  別途授業料が必要です。 ⑶ その他の経費    野 外 研 修 費 や 修 学 旅 行 費 等 は 、 学 園 生 の 実 費 負 担 と な り ま す 。 ⑷ 学費の免除    18才 未 満 の 方 は、入 園 金、授 業 料 は 無 料 で す。ま た、障 が い 者 の 方 は、入 園 金、授 業 料 と も 半額です。 ●ポ イ ン ト 制 度            学 園 が 指 定 す る 実 習 活 動 の 実 績 に 応 じ て ポ イ ン ト を 付 与 し ま す。 ポ イ ン ト は 修 学 旅 行 時 の 旅 費 等 に 充てることができます。 ●奨学金制度  学園生が、資格取得や自主的な 研修を行う場合、研修経費の一部 を助成します。 ●活動の場の情報提供  学園生や卒園生には、随時、ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 の 情 報 を メ ー ル で 案内します。 ●入園・受講の申込み方法  入園、受講をご希望の方は、電 話又は所定の申込書に必要事項を ご 記 入 の 上 、F A X 、 郵 便 は が き でお申し込みください。 ●受 付 期 限          平 成 30年 3 月1 日。郵 送 の 場 合 は、当日消印まで有効です。 ●﹁入園案内﹂請求・お問合せ先  会 津 若 松 市 社 会 福 祉 協 議 会      ボランティアセンター   〒 9 6 5 - 0 8 7 3  会津若松市追手町 5 -32  ☎ 28︱ 4 030

学園案内

カリキュラム

基礎

 初等課程

専門

地域ボランティアリーダー養成学科

傾聴

傾聴 ボランティアぜみな∼る

予防

緩和サービス担い手育成ぜみな∼る

(4)

入 園 式        コミュニケーション等を考える。 8/ 3 (金)視察研修「先進の地から学ぶ」 9/ 5 (水)特別講座「プロが伝授するパンフ・チ        ラシのデザイン術」 10 /10(水)レクリエーションゲームを楽しもう        サロンでも活用できる様々なレクリエーショ        ンゲームを学ぶ。 11 /1(木)本気の支え合いづくり        「住民歴書」「エゴマップ」など、地域資源の        活用等を学ぶ。 11 / 2(金)私たちが目指す地域像        地域リーダーとしての活動スキルを学ぶ。 【講師】ご近所福祉クリエーター酒井保氏 ほか  桜の聖母生涯学習センターカリキュラムによ る、基礎知識から実践研修、傾聴力のスキルアッ プまでの一貫養成講座。 【日程】 全8回 ●基礎講座 4/15(日)傾聴ボランティアの意義 5/13(日)寄り添うことの重要性 6/ 24(日)感情コントロール・対人関係構築のコ        ツ∼ロールプレー∼ 7/22(日)傾聴ボランティア「実践を通して」 8/26(日)共感の重要性 ●実習 あいづ小さな風の会会員と傾聴の実践研修 ●アフターケア講座 9/ 9 (日)困った時こそ 10 /14(日)傾聴ボランティア「実践を通して」        桜の聖母短大での受講。昼食はおいしいラ        ンチを楽しむ。 11 /11(日)まとめ        本講座では、訪問緩和ヘルパーや介護予防体操 サポーターとしての基礎を学びます。修了後は社 協の訪問緩和サービス登録介護員(有給)や、介 護予防教室でのインストラクターサポーターとし て活動してみませんか。 【日程】 全7回 5/23(水)基礎講座 6/ 13(水)基礎講座  市をはじめ、会津大学短期大学部、桜の聖母短 大、全国コミュニティライフサポートセンター、 会津エンジン、ボランティア団体、NPO法人な どの協力で運営されるボランティア学園のカリ キュラム。講師陣も多彩です。  「ボランティアはやってみたいが、不安もある」 「楽しく学びたい。仲間づくりもしてみたい」。ボ ランティア学園なら、安心で楽しいからみんな友 達になれる。あっという間の1年です。 【日程】 全 10 回 5/16(水)ボランティアの基礎講座        ボランテイア活動の基礎を学ぶ。 6/ 6 (水)認知症と向き合う        基礎講座とグループホームでの介護実習。 7/ 8 (日)一緒に走ろう!歩こう!        伴走、伴歩を通した障がい者・児との交流        活動。 8/末    災害支援ボランティア活動を知る 9/12(水)無理のない家族介護 10 /20(土)特別講座「夜学のつどい」        時事講話の後、市長等を囲み、地酒と会津        産食材料理でがやがやトーク。 11 /17(土)特別講座        「知って役立つハーブの世界」 12 /12(水)いざという時の救急入門講座 2/ 13(水)福祉体験教室 3/ 1 (金)コミュニケーション援助術        講義後、 会 津 大・学 食 で の 昼 食 や 産 学 イ        ノベーションセンター等を見学。  地域活動を担うリーダーやコーディネーターの 養成講座。 【日程】 全8回 6/ 23(土)ボランティア什の教え 7/ 26(木)福祉が壊す「地域の絆」        住民の福祉感の変革や、「見守り」 「支え合        い」とは何かを学ぶ。 7/ 27(金)リーダーの心得(役割と視点)        リーダーとしての活動、グループ 運営のコツ、 7/11(水)模擬研修 ●実習 社協ヘルパーと訪問サービスの実践研修 7/ 28(土)特別講座「地元フルーツと夏野菜でつ        くるピザ三昧」        フルーツ狩りとピザづくりを楽しむ。子ど        も同伴歓迎。 9/12(水)介護予防体操サポーター講座 10 /17(水)レクリエーションゲームを楽しもう ●実習 介護予防教室で実践研修 1/23(水)振り返り講習  障がい者がもつ豊かな企画力・創造力を引き出 し、社会活動を後押しするゼミナール。今年度は ご当地食材を用いて「地産地消まつり」への出店に 挑戦。 【日程】全9回 5/26(土)企画会議        どんな商品を販売するか?どんなご当地食        材を使うか?パッケージや包装紙のデザイ        ンは?価格は?などをみんなで考えます。 6/16(土)企画会議       7/21(土)商品の企画 8/18(土)商品の試作 9/ 1 (土)容器や包装紙のデザイン 9/22(土)最終確認・商品発注打合せ 10 /13(土)野 外 学 習「見 て・触 れ て・裏 磐 梯        を知る」        裏磐梯エコガイドの会と、裏磐梯湖沼群の        トレッキングを楽しむ。 11 /3㈯・4㈰ 地産地消まつりでの販売と購買動向        調査 12 / 1 (土)振り返り講習 【講師】会津大学短期大学部市川和彦教授とゼミ 学生ほか   発達障がい等の子どもたちに寄り添う「心の友」 になりませんか。 【日程】全5回 6/23(土)メンタルフレンドとは 6/30(土)障がいのある子どもの理解  7/ 7 (土)障がいのある子どもとの関わり方 7/ 21(土)保護者との連携の仕方・まとめ ●実習 カムカム職員と実践研修 10 月∼  振り返り講座    80 歳以上の4割が認知症ともいわれる現代。 認知症カフェでの活動や「あいづっこ宣言」の精 神を通して、認知症介護への理解と支え合いの心 やコミュニケーションを学ぶ。小学5年生から中 学2年生が対象。 【日程】全 12 回 4/21(土)ボランティアのすゝめ        「あいづっこ宣言」を学ぶ。午後は毎回、認        知症カフェでお手伝い。 5 /19(土)「認知症ってな∼に」∼人をいたわり       ます∼ 6/16(土)笑いの話術        よしもと芸人によるコミュニ ケーション実        践講座。 7/21(土)笑いの話術 8/ 4(土)「敬老プレゼントを作る」∼会津を誇り        年上を敬います∼        東北電力協力のもと、ロール紙の芯を使っ        た感謝の工作を楽しむ。 9/15(土)笑いの話術 10 / 6 (土)「会津の先人に学ぶ」∼ならぬことは       ならぬものです∼ 11 /17(土)レクリエーションゲームを楽しむ 12 / 15(土)クリスマスケーキをつくる 1/ 19(土)「絵手紙で綴る私の夢」∼夢に向かって       がんばります∼ 2/16(土)福祉体験教室 3/16(土)振り返り講座     12 /12(水)特別講座「アロママッサージを学ぶ」 1/ 22(火)みなづるで学ぶ1日介護実習 2/20(水)特別講座「美しく老いるために。熟年        世代の美顔術」 3/ 6 (水)家族の理解・地域の協力        認知症家族の実体験を通し、家族支援の大        事さを学ぶ。 おことわり  講師の都合等により、講座の日程等が変更にな る場合があります。  認知症介護の現場に長年携わった笠井由美子氏 を講師に、自立した生活を送るための支援と無理 のない介護を分かりやすく学びます。 【日程】全7回 9/ 9 (日)認知症の基本的理解 10 /14(日)認知症高齢者のケアのあり方        認知症者の権利擁護や支援に必要な基礎ス        キルを学ぶ。 11 /15(木)認知症カフェで実習

ボランティア学園

ボランティア情報

障 が い を 持 っ た 方 の 詩 に 曲 を つ け て 発 表 す る﹁ 第 42回 わ た ぼ う し 音 楽 祭﹂が 奈 良 市 で 9 月 10日 に 開 催 さ れ、今 回 も た く さ ん の 素 晴 ら しい作品が発表されました。 奈 良 で 始 ま っ た こ の イ ベ ン ト は、こ こ 会 津 の 地 に お い て も 歌 の 発表だけでなく、 手話の劇や落語 ・ 太 鼓 演 奏・地 域 の 高 校 生 と の 合 唱 等、障 が い を 持 つ 持 た な い に 関 わ ら ず 様 々 な 芸 術 の 発 表 の 場 に し よ う と﹁会 津 わ た ぼ う し 芸 術 祭﹂と

共生

あなたも「アイ・アム・サム」 ぜみな∼る

寄添う

メンタルフレンドボランティアぜみな∼る

コミュニケーション

あいづっこぜみな∼る

介護

思いを伝える。認知症サポートぜみな∼る  本 学 園 で は、ボ ラ ン テ ィ ア に 親 しみやすく、 誇りが持てる園章 ︵ロ ゴマーク︶を募集します。 ●作品の条件   著 作 権 な ど 登 録 商 標 に 抵 触 し な い 、 未 発 表 か つ 自 作 ︵ オ リ ジ ナ ル 作 品 ︶ で あ る こ と 。 ●賞 ・ 優秀賞︵ 1 点︶ 賞金 3 万円 ・ 特 別 賞 ︵ 1 点 ︶   5 千 円 相 当 の 会津米 ・ ユ ニ ー ク 賞 ︵ 5 点 ︶   3 千 円 相 当の会津ブランド認定産品 ●作品提出・応募締切  平成 29年 12月 28日︵木︶必着 ●応募方法  作品 ︵ pdf ファイル︶ をメール、 または CD 等に保存して送付。 ●発表  平 成 30年 2 月︵予 定︶  入 賞 者 本 人 に 通 知、及 び ホ ー ム ペ ー ジ で 発表します。 ●著作権の扱い等   応 募 作 品 は 返 却 し ま せ ん 。 ま た 、 採 用 作 品 の 著 作 権 、 使 用 権 に 関 す る 全 て の 権 利 は 、 本 会 に 帰 属 し ま す 。 ●提出先・お問い合わせ  会 津 若 松 市 社 会 福 祉 協 議 会 ボ ラ ンティアセンター 〒 9 6 5 ︱ 0 8 7 3 会 津 若 松 市 追 手 町 5 ︱ 32 ☎ 28︱4030 E-mail aizu@awshakyo.or.jp

園章

︵ロゴマーク︶

募集

いう形で開催されてきました。残 念 な が ら 様 々 な 事 情 に よ り 2011 年 30回記念で終焉を迎え ましたが、今後は、出前コンサー ト・お花見・クリスマス等、地域 に根ざした活動を行っていきたい と考えております。 代表 中井 俊之

ボランティア活動をしてみたい方随時受付

日時:毎週金曜日  午後 3 時∼ 5 時 45 分 場所:南町一丁目児童会館  内容:子供達との遊び相手、おやつ作り等

南町児童館でのこどもの相手

場所:市役所内(地域福祉課対応) 内容:国語・算数・履歴書の書き方等 ※日程は、希望者と調整

大人の学び直し

(学習支援ボランティア) <お問合せ先>

ボランティアセンター ☎27-7715

ボランティア募集

活動

紹介

会津

し会

(5)

入 園 式        コミュニケーション等を考える。 8/ 3 (金)視察研修「先進の地から学ぶ」 9/ 5 (水)特別講座「プロが伝授するパンフ・チ        ラシのデザイン術」 10 /10(水)レクリエーションゲームを楽しもう        サロンでも活用できる様々なレクリエーショ        ンゲームを学ぶ。 11 /1(木)本気の支え合いづくり        「住民歴書」「エゴマップ」など、地域資源の        活用等を学ぶ。 11 / 2(金)私たちが目指す地域像        地域リーダーとしての活動スキルを学ぶ。 【講師】ご近所福祉クリエーター酒井保氏 ほか  桜の聖母生涯学習センターカリキュラムによ る、基礎知識から実践研修、傾聴力のスキルアッ プまでの一貫養成講座。 【日程】 全8回 ●基礎講座 4/15(日)傾聴ボランティアの意義 5/13(日)寄り添うことの重要性 6/ 24(日)感情コントロール・対人関係構築のコ        ツ∼ロールプレー∼ 7/22(日)傾聴ボランティア「実践を通して」 8/26(日)共感の重要性 ●実習 あいづ小さな風の会会員と傾聴の実践研修 ●アフターケア講座 9/ 9 (日)困った時こそ 10 /14(日)傾聴ボランティア「実践を通して」        桜の聖母短大での受講。昼食はおいしいラ        ンチを楽しむ。 11 /11(日)まとめ        本講座では、訪問緩和ヘルパーや介護予防体操 サポーターとしての基礎を学びます。修了後は社 協の訪問緩和サービス登録介護員(有給)や、介 護予防教室でのインストラクターサポーターとし て活動してみませんか。 【日程】 全7回 5/23(水)基礎講座 6/ 13(水)基礎講座  市をはじめ、会津大学短期大学部、桜の聖母短 大、全国コミュニティライフサポートセンター、 会津エンジン、ボランティア団体、NPO法人な どの協力で運営されるボランティア学園のカリ キュラム。講師陣も多彩です。  「ボランティアはやってみたいが、不安もある」 「楽しく学びたい。仲間づくりもしてみたい」。ボ ランティア学園なら、安心で楽しいからみんな友 達になれる。あっという間の1年です。 【日程】 全 10 回 5/16(水)ボランティアの基礎講座        ボランテイア活動の基礎を学ぶ。 6/ 6 (水)認知症と向き合う        基礎講座とグループホームでの介護実習。 7/ 8 (日)一緒に走ろう!歩こう!        伴走、伴歩を通した障がい者・児との交流        活動。 8/末    災害支援ボランティア活動を知る 9/12(水)無理のない家族介護 10 /20(土)特別講座「夜学のつどい」        時事講話の後、市長等を囲み、地酒と会津        産食材料理でがやがやトーク。 11 /17(土)特別講座        「知って役立つハーブの世界」 12 /12(水)いざという時の救急入門講座 2/ 13(水)福祉体験教室 3/ 1 (金)コミュニケーション援助術        講義後、 会 津 大・学 食 で の 昼 食 や 産 学 イ        ノベーションセンター等を見学。  地域活動を担うリーダーやコーディネーターの 養成講座。 【日程】 全8回 6/ 23(土)ボランティア什の教え 7/ 26(木)福祉が壊す「地域の絆」        住民の福祉感の変革や、「見守り」 「支え合        い」とは何かを学ぶ。 7/ 27(金)リーダーの心得(役割と視点)        リーダーとしての活動、グループ 運営のコツ、 7/11(水)模擬研修 ●実習 社協ヘルパーと訪問サービスの実践研修 7/ 28(土)特別講座「地元フルーツと夏野菜でつ        くるピザ三昧」        フルーツ狩りとピザづくりを楽しむ。子ど        も同伴歓迎。 9/12(水)介護予防体操サポーター講座 10 /17(水)レクリエーションゲームを楽しもう ●実習 介護予防教室で実践研修 1/23(水)振り返り講習  障がい者がもつ豊かな企画力・創造力を引き出 し、社会活動を後押しするゼミナール。今年度は ご当地食材を用いて「地産地消まつり」への出店に 挑戦。 【日程】全9回 5/26(土)企画会議        どんな商品を販売するか?どんなご当地食        材を使うか?パッケージや包装紙のデザイ        ンは?価格は?などをみんなで考えます。 6/16(土)企画会議       7/21(土)商品の企画 8/18(土)商品の試作 9/ 1 (土)容器や包装紙のデザイン 9/22(土)最終確認・商品発注打合せ 10 /13(土)野 外 学 習「見 て・触 れ て・裏 磐 梯        を知る」        裏磐梯エコガイドの会と、裏磐梯湖沼群の        トレッキングを楽しむ。 11 /3㈯・4㈰ 地産地消まつりでの販売と購買動向        調査 12 / 1 (土)振り返り講習 【講師】会津大学短期大学部市川和彦教授とゼミ 学生ほか   発達障がい等の子どもたちに寄り添う「心の友」 になりませんか。 【日程】全5回 6/23(土)メンタルフレンドとは 6/30(土)障がいのある子どもの理解  7/ 7 (土)障がいのある子どもとの関わり方 7/ 21(土)保護者との連携の仕方・まとめ ●実習 カムカム職員と実践研修 10 月∼  振り返り講座    80 歳以上の4割が認知症ともいわれる現代。 認知症カフェでの活動や「あいづっこ宣言」の精 神を通して、認知症介護への理解と支え合いの心 やコミュニケーションを学ぶ。小学5年生から中 学2年生が対象。 【日程】全 12 回 4/21(土)ボランティアのすゝめ        「あいづっこ宣言」を学ぶ。午後は毎回、認        知症カフェでお手伝い。 5 /19(土)「認知症ってな∼に」∼人をいたわり       ます∼ 6/16(土)笑いの話術        よしもと芸人によるコミュニ ケーション実        践講座。 7/21(土)笑いの話術 8/ 4(土)「敬老プレゼントを作る」∼会津を誇り        年上を敬います∼        東北電力協力のもと、ロール紙の芯を使っ        た感謝の工作を楽しむ。 9/15(土)笑いの話術 10 / 6 (土)「会津の先人に学ぶ」∼ならぬことは       ならぬものです∼ 11 /17(土)レクリエーションゲームを楽しむ 12 / 15(土)クリスマスケーキをつくる 1/ 19(土)「絵手紙で綴る私の夢」∼夢に向かって       がんばります∼ 2/16(土)福祉体験教室 3/16(土)振り返り講座     12 /12(水)特別講座「アロママッサージを学ぶ」 1/ 22(火)みなづるで学ぶ1日介護実習 2/20(水)特別講座「美しく老いるために。熟年        世代の美顔術」 3/ 6 (水)家族の理解・地域の協力        認知症家族の実体験を通し、家族支援の大        事さを学ぶ。 おことわり  講師の都合等により、講座の日程等が変更にな る場合があります。  認知症介護の現場に長年携わった笠井由美子氏 を講師に、自立した生活を送るための支援と無理 のない介護を分かりやすく学びます。 【日程】全7回 9/ 9 (日)認知症の基本的理解 10 /14(日)認知症高齢者のケアのあり方        認知症者の権利擁護や支援に必要な基礎ス        キルを学ぶ。 11 /15(木)認知症カフェで実習

ボランティア学園

ボランティア情報

障 が い を 持 っ た 方 の 詩 に 曲 を つ け て 発 表 す る﹁ 第 42回 わ た ぼ う し 音 楽 祭﹂が 奈 良 市 で 9 月 10日 に 開 催 さ れ、今 回 も た く さ ん の 素 晴 ら しい作品が発表されました。 奈 良 で 始 ま っ た こ の イ ベ ン ト は、こ こ 会 津 の 地 に お い て も 歌 の 発表だけでなく、 手話の劇や落語 ・ 太 鼓 演 奏・地 域 の 高 校 生 と の 合 唱 等、障 が い を 持 つ 持 た な い に 関 わ ら ず 様 々 な 芸 術 の 発 表 の 場 に し よ う と﹁会 津 わ た ぼ う し 芸 術 祭﹂と

共生

あなたも「アイ・アム・サム」 ぜみな∼る

寄添う

メンタルフレンドボランティアぜみな∼る

コミュニケーション

あいづっこぜみな∼る

介護

思いを伝える。認知症サポートぜみな∼る  本 学 園 で は、ボ ラ ン テ ィ ア に 親 しみやすく、 誇りが持てる園章 ︵ロ ゴマーク︶を募集します。 ●作品の条件   著 作 権 な ど 登 録 商 標 に 抵 触 し な い 、 未 発 表 か つ 自 作 ︵ オ リ ジ ナ ル 作 品 ︶ で あ る こ と 。 ●賞 ・ 優秀賞︵ 1 点︶ 賞金 3 万円 ・ 特 別 賞 ︵ 1 点 ︶   5 千 円 相 当 の 会津米 ・ ユ ニ ー ク 賞 ︵ 5 点 ︶   3 千 円 相 当の会津ブランド認定産品 ●作品提出・応募締切  平成 29年 12月 28日︵木︶必着 ●応募方法  作品 ︵ pdf ファイル︶ をメール、 または CD 等に保存して送付。 ●発表  平 成 30年 2 月︵予 定︶  入 賞 者 本 人 に 通 知、及 び ホ ー ム ペ ー ジ で 発表します。 ●著作権の扱い等   応 募 作 品 は 返 却 し ま せ ん 。 ま た 、 採 用 作 品 の 著 作 権 、 使 用 権 に 関 す る 全 て の 権 利 は 、 本 会 に 帰 属 し ま す 。 ●提出先・お問い合わせ  会 津 若 松 市 社 会 福 祉 協 議 会 ボ ラ ンティアセンター 〒 9 6 5 ︱ 0 8 7 3 会 津 若 松 市 追 手 町 5 ︱ 32 ☎ 28︱4030 E-mail aizu@awshakyo.or.jp

園章

︵ロゴマーク︶

募集

いう形で開催されてきました。残 念 な が ら 様 々 な 事 情 に よ り 2011 年 30回記念で終焉を迎え ましたが、今後は、出前コンサー ト・お花見・クリスマス等、地域 に根ざした活動を行っていきたい と考えております。 代表 中井 俊之

ボランティア活動をしてみたい方随時受付

日時:毎週金曜日  午後 3 時∼ 5 時 45 分 場所:南町一丁目児童会館  内容:子供達との遊び相手、おやつ作り等

南町児童館でのこどもの相手

場所:市役所内(地域福祉課対応) 内容:国語・算数・履歴書の書き方等 ※日程は、希望者と調整

大人の学び直し

(学習支援ボランティア) <お問合せ先>

ボランティアセンター ☎27-7715

ボランティア募集

活動

紹介

会津

し会

(6)

社協通信

社協通信

︽会津若松市社会福祉大会 会長表彰︾ .社 方︵ 名︶ 横山一晴 .社 て表 る方 13名︶ 小 野 寺 亜 紀 子 相 田 可 奈 恵 渡 辺 美由貴 星亜由美 鈴木美奈 鮫 島 央 重  五 十 嵐 多 恵 子  白 岩 美 里 白 岩 千 恵 子 薄 麻 望  五 十 嵐 千 穂 古 川 直美 逸持治秀貴 .民 13名︶ 小檜山正行 森正孝 神内政利  中島健次 髙畑京子 星豊彦 小 野 美 重 子 後 藤 文 明 山 口 和 江  磯 部 征 子  石 田 範 子 髙 橋 道 子  髙橋力子 .社 第 32回会津若松市社会福祉大会 が 10月 6日 ︵ 金 ︶、会 津 若 松 市 文 化センターで開催され、社会福祉 関係者約 400 名が一堂に会しま した。 今回の大会は、民生委員制度創 設 100 周年記念事業と共催で行 われ、式典に先立ち、ラジオ福島 ア ナ ウ ン サ ー の 菅 原 美 智 子 氏 に ﹁笑 顔 の 行 方 ∼ 心 の 絆 を 感 じ て﹂ と題して、講演していただきまし た。 彰状 25名︶ ○会津若松市高齢者福祉相談員会 名︶ 星満子 ○会 名︶ 大坪慎一 ○会津若松市赤十字奉仕団 16名︶ 横 田 ミ ユ キ  讃 岐 キ ミ 子 磯 部 喜 代子 棚橋美代子 渡邉征子 佐 竹 民 子 渡 部 ト シ ヱ   石 川 捷 代  湯 浅 重 子 丸 山 勝 代 大 竹 誠 子 大 島 誠 治 吉 川 美 恵 子  加 藤 祐 子 大島美佐子 岩渕千香子 ○会 議会︵ 名︶ 品 川 満 紀 諏 訪 幸 子 青 木 英 子  津 田 三 雄 武 藤 由 喜 夫 渡 部 隆 一 川 口 三 枝子 .共 26名︶ ︵福島県共同募金会長連名表彰︶ 斎 藤 き い 子 星 聖 森 聖 子 佐 藤 桂 子 馬 場 俊 光 長 谷 川 登 山 浦 三 千 代 小 澤 玲 子 福 田 治 子 大 森 保 司 横 田 嘉 夫 加 藤 史 朗 山 内志津夫 鈴木久子 橋本千賀子 管貞子 髙橋茂喜 小野修 団原 正剛 高橋奉文 佐藤愛 渡部剛 雄 宮 城 卓 二  大 竹 由 美 子 穴 澤 洋 芳賀仁 .共 学校︵ 32校︶ 会 津 若 松 市 立 鶴 城 小 学 校 会 津 若 松 市 立 城 北 小 学 校 会 津 若 松 市 立 行 仁 小 学 校 会 津 若 松 市 立 城 西 小 学 校 会 津 若 松 市 立 謹 教 小 学 校  会 津 若 松 市 立 日 新 小 学 校 会 津 若 松 市 立 湊 小 学 校 会 津 若 松 市 立 一 箕 小 学 校 会 津 若 松 市 立 松 長 小 学 校 会 津 若 松 市 立 永 和 小 学 校 会 津 若 松 市 立 神 指 小 学 校 会 津 若 松 市 立 門 田 小 学 校 会 津 若 松 市 立 城 南 小 学 校 会 津 若 松 市 立 大 戸 小 学 校 会 津 若 松 市 立 東 山 小 学 校 会 津 若 松 市 立 小 金 井 小 学 校 会 津 若 松 市 立 荒 舘 小 学 校 会 津 若 松 市 立 川 南 小 学 校 会 津 若 松 市 立 河 東 学 園 小 学 校 会 津 若 松 ザ ベ リ オ 学 園 小 学 校 会 津 若 松 市 立 第 一 中 学 校 会 津 若 松 市 立 第 二 中 学 校 会 津 若 松 市 立 第 三 中 学 校 会 津 若 松 市 立 第 四 中 学 校 会 津 若 松 市 立 第 五 中 学 校 会 津 若 松 市 立 湊 中 学 校 会 津 若 松 市 立 一 箕 中 学 校 会 津 若 松 市 立 大 戸 中 学 校 会 津 若 松 市 立 北 会 津 中 学 校 会 津 若 松 市 立 河 東 中 学 校 福 島 県 立 会 津 学 鳳 中 学 校  会津若松 ザ ベ リ オ 学園中学校 ︽会津若松市社会福祉大会 会長感謝︾ .社 53名︶ ︵故︶児 玉 ケ イ 子 入 澤 み ど り   國 廣 多 美 子 小 林 正 一  近 藤 義 一   高橋菊代 渡部修弘 湯野尻强 新 国 一  福 原 久 雄 黒 澤 ユ ウ 子  原 田 正 直 渡 部 洋 于 磯 田 と み 子 小澤政民 小林林 桜井氾子 島 見 信 一  山 口 勝 啓 山 口 久 吉 武 藤 一 敏 平 山 文 俊 目 黒 徳 夫 阿 部 昭 美 深 谷 信 也 新 田 善 治 秋 山 正 康  一 条 正 夫  三 橋 俊 一  新 井 田 忠 誠 山 内 昌 明 佐 藤 光 眞  一 条 吉 彦 真 田 幸 雄 笠 井 久 吾  田 中 健 太 郎 児 島 均 吉 田 啓 信 遠 藤 忠 彦 渡 部 清 康 羽 金 一 與 士  田 中冬至夫 加藤修 二  福地茂樹 二 瓶 洋 笠 井 英 雄 加 藤 俊 男 山 口 哲 史 渡 部 裕 之 古 川 一 子 竹 田 幸雄  五 十嵐賢 一  横山幹央 .社 体︵ 92団体︶ 東京電力労働組合猪苗代総支部  有限会社佐瀬会計事務所 有限会 社 ホ ン ダ ワ イ ナ リ ー   一 般 社 団 法 人 順 天 道 医 院 米 山 眼 科 真 言 宗 醍 醐 派広島宗務所 医療法人社団新生 会 会 津 ヤ ク ル ト 販 売 株 式 会 社  宗教法人専福寺 会津若松市勤労 青 少 年 ホ ー ム 連 絡 会  一 般 財 団 法 人 温知会 会津若松市区長会 光塗 装株式会社 会津観光開発株式会 社 株式会社福島中央鶏卵市場  一 般 財 団 法 人 福 島 民 報 教 育 福 祉 事 業 団 福 島 日 石 株 式 会 社  ユ ニ ー 株 式 会 社 ア ピ タ 会 津 若 松 店 株 式 会 社 福 島 自 然 食 品 セ ン タ ー  希 ら ら 祭 実 行 委 員 会 医 療 法 人 前 田 眼 科 医 院 会 津 医 療 生 活 協 同 組 合  有 限 会 社 マ ル イ 塗 装 株 式 会 社 あ い づ ダ ス ト セ ン タ ー  株 式 会 社 丸 共 青 果 会 津 土 地 建 物 株 式 会 社 株 式 会 社 マ ル ト ミ  株 式 会 社 会 津 電 気 工 事 宗 教 法 人 融 通 寺 株 式 会 社 会 津 防 災 設 備 セ ン タ ー  会 津 リ ー ス 株 式 会 社 有 限 会 社 小 林 商 事 株 式 会 社 猪 俣 会 計 セ ン タ ー  大 村 歯 科 医 院 株 式 会 社 会 津 丸 三  有 限会社穴沢製材建設部 会津薬品 産 業 株 式 会 社 合 資 会 社 広 田 タ ク シ ー   や た べ 歯 科 医 院 株 式 会 社 マ コ ト 精 機  そ ば 処 和 田   三 菱 製 鋼 株 式 会 社 広 田 製 作 所 有 限 会 社 若 林 冷 凍 機 設 備 工 業 所 有 限 会 社 広 田 自動車 株式会社成 田 木材建設 河東 ク リ ー ン  花春酒造株式会社 佐藤魚店 渡辺脳神経 ク リ ニッ ク 有 限 会 社 川 崎 会 計 セ ン タ ー  第 一 清 掃 有 限 会 社 株 式 会 社 ハ ヤ オ 本 店 筒井歯科医院 生粋 木村時計電 気商会 会津麺食株式会社 有限 会 社 大 和 塗 装 工 芸  白 虎 堂 菓 子 店 株 式 会 社 小 松 電 機 商 会 若 松 ガ ス 株 式 会 社 有 限 会 社 会 津 バッ テ リ ー 商 会 神 明 通 り 商 店 街 振 興 組 合  有 限 会 社 会 津 中 央 青 果  石 田 中 央 歯科医院 有限会社内 川 水道 工 業 一 般 財 団 法 人 竹 田 健 康 財 団  立 正 佼 成 会 会 津 教 会 株 式 会 社 三 橋 商 会 明 る い 社 会 づ く り 運 動 会 津 地 区 協 議 会 株 式 会 社 大 協 プ ロ パ ン 瓦斯商会 会津乗合自動車株式会 社 有限会社小野屋造花店 会津 若 松 警 察 署 株 式 会 社 山 形 屋  一 般財団法人温知会会津中央病院 有 限 会 社 会 津 の 殿 様 本 舗 福 島 県 立 医 科 大 学 会 津 医 療 セ ン タ ー  合 名 会 社 山 家 屋 商 店 福 島 県 立 会 津 工 業 高 等 学 校 十 字 堂 薬 店 有 限 会 社 会 津 信 用 金 庫 職 員 一 同  有 限 会 社 間 宮 モ ー タ ー 商 会 会 津 若 松 市 赤 十 字 奉 仕 団 一 箕 分 団 渡 部 歯 科医院 株式会社小野屋漆器店 昭 和 電 エ ユ ニ オ ン 東 長 原 支 部 執 行 委 員 長 石 橋 俊 宏 竹 田 綜 合 病 院 こ こ ろ の 医 療 セ ン タ ー デ イ ケ ア   い す ゞ 自 動 車 東 北 株 式 会 社 福 島 支 社 会 津 支 店  グ ロ ー バ ル ア ド バ ン ス ト メ タ ル ジ ャ パ ン 株 式 会 社 会 津 工 場 読 売 民 友 新 聞 若 松 西 部 サ ー ビ ス セ ン タ ー  富 士 通 株 式 会 社 セ ミ コ ン ダ ク タ ー ・ テ ク ノ ロ ジ ー  会 津 若 松 地 方 広 域市町村圏整備組合消防本部 会 津 若 松 市 老 人 ク ラ ブ 連 合 会 河 東 地 区協議会 ︵敬称略・順不 同 ︶

32回

  会津若松市社会福祉大会

32回

受賞者名簿

(7)

社協通信

社協通信

︽会津若松市社会福祉大会 会長表彰︾ .社 方︵ 名︶ 横山一晴 .社 て表 る方 13名︶ 小 野 寺 亜 紀 子 相 田 可 奈 恵 渡 辺 美由貴 星亜由美 鈴木美奈 鮫 島 央 重  五 十 嵐 多 恵 子  白 岩 美 里 白 岩 千 恵 子 薄 麻 望  五 十 嵐 千 穂 古 川 直美 逸持治秀貴 .民 13名︶ 小檜山正行 森正孝 神内政利  中島健次 髙畑京子 星豊彦 小 野 美 重 子 後 藤 文 明 山 口 和 江  磯 部 征 子  石 田 範 子 髙 橋 道 子  髙橋力子 .社 第 32回会津若松市社会福祉大会 が 10月 6日 ︵ 金 ︶、会 津 若 松 市 文 化センターで開催され、社会福祉 関係者約 400 名が一堂に会しま した。 今回の大会は、民生委員制度創 設 100 周年記念事業と共催で行 われ、式典に先立ち、ラジオ福島 ア ナ ウ ン サ ー の 菅 原 美 智 子 氏 に ﹁笑 顔 の 行 方 ∼ 心 の 絆 を 感 じ て﹂ と題して、講演していただきまし た。 彰状 25名︶ ○会津若松市高齢者福祉相談員会 名︶ 星満子 ○会 名︶ 大坪慎一 ○会津若松市赤十字奉仕団 16名︶ 横 田 ミ ユ キ  讃 岐 キ ミ 子 磯 部 喜 代子 棚橋美代子 渡邉征子 佐 竹 民 子 渡 部 ト シ ヱ   石 川 捷 代  湯 浅 重 子 丸 山 勝 代 大 竹 誠 子 大 島 誠 治 吉 川 美 恵 子  加 藤 祐 子 大島美佐子 岩渕千香子 ○会 議会︵ 名︶ 品 川 満 紀 諏 訪 幸 子 青 木 英 子  津 田 三 雄 武 藤 由 喜 夫 渡 部 隆 一 川 口 三 枝子 .共 26名︶ ︵福島県共同募金会長連名表彰︶ 斎 藤 き い 子 星 聖 森 聖 子 佐 藤 桂 子 馬 場 俊 光 長 谷 川 登 山 浦 三 千 代 小 澤 玲 子 福 田 治 子 大 森 保 司 横 田 嘉 夫 加 藤 史 朗 山 内志津夫 鈴木久子 橋本千賀子 管貞子 髙橋茂喜 小野修 団原 正剛 高橋奉文 佐藤愛 渡部剛 雄 宮 城 卓 二  大 竹 由 美 子 穴 澤 洋 芳賀仁 .共 学校︵ 32校︶ 会 津 若 松 市 立 鶴 城 小 学 校 会 津 若 松 市 立 城 北 小 学 校 会 津 若 松 市 立 行 仁 小 学 校 会 津 若 松 市 立 城 西 小 学 校 会 津 若 松 市 立 謹 教 小 学 校  会 津 若 松 市 立 日 新 小 学 校 会 津 若 松 市 立 湊 小 学 校 会 津 若 松 市 立 一 箕 小 学 校 会 津 若 松 市 立 松 長 小 学 校 会 津 若 松 市 立 永 和 小 学 校 会 津 若 松 市 立 神 指 小 学 校 会 津 若 松 市 立 門 田 小 学 校 会 津 若 松 市 立 城 南 小 学 校 会 津 若 松 市 立 大 戸 小 学 校 会 津 若 松 市 立 東 山 小 学 校 会 津 若 松 市 立 小 金 井 小 学 校 会 津 若 松 市 立 荒 舘 小 学 校 会 津 若 松 市 立 川 南 小 学 校 会 津 若 松 市 立 河 東 学 園 小 学 校 会 津 若 松 ザ ベ リ オ 学 園 小 学 校 会 津 若 松 市 立 第 一 中 学 校 会 津 若 松 市 立 第 二 中 学 校 会 津 若 松 市 立 第 三 中 学 校 会 津 若 松 市 立 第 四 中 学 校 会 津 若 松 市 立 第 五 中 学 校 会 津 若 松 市 立 湊 中 学 校 会 津 若 松 市 立 一 箕 中 学 校 会 津 若 松 市 立 大 戸 中 学 校 会 津 若 松 市 立 北 会 津 中 学 校 会 津 若 松 市 立 河 東 中 学 校 福 島 県 立 会 津 学 鳳 中 学 校  会津若松 ザ ベ リ オ 学園中学校 ︽会津若松市社会福祉大会 会長感謝︾ .社 53名︶ ︵故︶児 玉 ケ イ 子 入 澤 み ど り   國 廣 多 美 子 小 林 正 一  近 藤 義 一   高橋菊代 渡部修弘 湯野尻强 新 国 一  福 原 久 雄 黒 澤 ユ ウ 子  原 田 正 直 渡 部 洋 于 磯 田 と み 子 小澤政民 小林林 桜井氾子 島 見 信 一  山 口 勝 啓 山 口 久 吉 武 藤 一 敏 平 山 文 俊 目 黒 徳 夫 阿 部 昭 美 深 谷 信 也 新 田 善 治 秋 山 正 康  一 条 正 夫  三 橋 俊 一  新 井 田 忠 誠 山 内 昌 明 佐 藤 光 眞  一 条 吉 彦 真 田 幸 雄 笠 井 久 吾  田 中 健 太 郎 児 島 均 吉 田 啓 信 遠 藤 忠 彦 渡 部 清 康 羽 金 一 與 士  田 中冬至夫 加藤修 二  福地茂樹 二 瓶 洋 笠 井 英 雄 加 藤 俊 男 山 口 哲 史 渡 部 裕 之 古 川 一 子 竹 田 幸雄  五 十嵐賢 一  横山幹央 .社 体︵ 92団体︶ 東京電力労働組合猪苗代総支部  有限会社佐瀬会計事務所 有限会 社 ホ ン ダ ワ イ ナ リ ー   一 般 社 団 法 人 順 天 道 医 院 米 山 眼 科 真 言 宗 醍 醐 派広島宗務所 医療法人社団新生 会 会 津 ヤ ク ル ト 販 売 株 式 会 社  宗教法人専福寺 会津若松市勤労 青 少 年 ホ ー ム 連 絡 会  一 般 財 団 法 人 温知会 会津若松市区長会 光塗 装株式会社 会津観光開発株式会 社 株式会社福島中央鶏卵市場  一 般 財 団 法 人 福 島 民 報 教 育 福 祉 事 業 団 福 島 日 石 株 式 会 社  ユ ニ ー 株 式 会 社 ア ピ タ 会 津 若 松 店 株 式 会 社 福 島 自 然 食 品 セ ン タ ー  希 ら ら 祭 実 行 委 員 会 医 療 法 人 前 田 眼 科 医 院 会 津 医 療 生 活 協 同 組 合  有 限 会 社 マ ル イ 塗 装 株 式 会 社 あ い づ ダ ス ト セ ン タ ー  株 式 会 社 丸 共 青 果 会 津 土 地 建 物 株 式 会 社 株 式 会 社 マ ル ト ミ  株 式 会 社 会 津 電 気 工 事 宗 教 法 人 融 通 寺 株 式 会 社 会 津 防 災 設 備 セ ン タ ー  会 津 リ ー ス 株 式 会 社 有 限 会 社 小 林 商 事 株 式 会 社 猪 俣 会 計 セ ン タ ー  大 村 歯 科 医 院 株 式 会 社 会 津 丸 三  有 限会社穴沢製材建設部 会津薬品 産 業 株 式 会 社 合 資 会 社 広 田 タ ク シ ー   や た べ 歯 科 医 院 株 式 会 社 マ コ ト 精 機  そ ば 処 和 田   三 菱 製 鋼 株 式 会 社 広 田 製 作 所 有 限 会 社 若 林 冷 凍 機 設 備 工 業 所 有 限 会 社 広 田 自動車 株式会社成 田 木材建設 河東 ク リ ー ン  花春酒造株式会社 佐藤魚店 渡辺脳神経 ク リ ニッ ク 有 限 会 社 川 崎 会 計 セ ン タ ー  第 一 清 掃 有 限 会 社 株 式 会 社 ハ ヤ オ 本 店 筒井歯科医院 生粋 木村時計電 気商会 会津麺食株式会社 有限 会 社 大 和 塗 装 工 芸  白 虎 堂 菓 子 店 株 式 会 社 小 松 電 機 商 会 若 松 ガ ス 株 式 会 社 有 限 会 社 会 津 バッ テ リ ー 商 会 神 明 通 り 商 店 街 振 興 組 合  有 限 会 社 会 津 中 央 青 果  石 田 中 央 歯科医院 有限会社内 川 水道 工 業 一 般 財 団 法 人 竹 田 健 康 財 団  立 正 佼 成 会 会 津 教 会 株 式 会 社 三 橋 商 会 明 る い 社 会 づ く り 運 動 会 津 地 区 協 議 会 株 式 会 社 大 協 プ ロ パ ン 瓦斯商会 会津乗合自動車株式会 社 有限会社小野屋造花店 会津 若 松 警 察 署 株 式 会 社 山 形 屋  一 般財団法人温知会会津中央病院 有 限 会 社 会 津 の 殿 様 本 舗 福 島 県 立 医 科 大 学 会 津 医 療 セ ン タ ー  合 名 会 社 山 家 屋 商 店 福 島 県 立 会 津 工 業 高 等 学 校 十 字 堂 薬 店 有 限 会 社 会 津 信 用 金 庫 職 員 一 同  有 限 会 社 間 宮 モ ー タ ー 商 会 会 津 若 松 市 赤 十 字 奉 仕 団 一 箕 分 団 渡 部 歯 科医院 株式会社小野屋漆器店 昭 和 電 エ ユ ニ オ ン 東 長 原 支 部 執 行 委 員 長 石 橋 俊 宏 竹 田 綜 合 病 院 こ こ ろ の 医 療 セ ン タ ー デ イ ケ ア   い す ゞ 自 動 車 東 北 株 式 会 社 福 島 支 社 会 津 支 店  グ ロ ー バ ル ア ド バ ン ス ト メ タ ル ジ ャ パ ン 株 式 会 社 会 津 工 場 読 売 民 友 新 聞 若 松 西 部 サ ー ビ ス セ ン タ ー  富 士 通 株 式 会 社 セ ミ コ ン ダ ク タ ー ・ テ ク ノ ロ ジ ー  会 津 若 松 地 方 広 域市町村圏整備組合消防本部 会 津 若 松 市 老 人 ク ラ ブ 連 合 会 河 東 地 区協議会 ︵敬称略・順不 同 ︶

32回

  会津若松市社会福祉大会

32回

受賞者名簿

参照

関連したドキュメント

職員配置の状況 氏 名 職種等 資格等 小野 広久 相談支援専門員 介護福祉士. 原 健一 相談支援専門員 社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員 室岡

8月 職員合宿 ~重症心身症についての講習 医療法人稲生会理事長・医師 土畠 智幸氏 9月 28 歳以下と森の会. 11 月 実践交流会

管理 ……… 友廣 現場責任者及び会計責任者、 研修、ボランティア窓口 …… 是永 利用調整、シフト調整 ……… 大塚 小口現金 ……… 保田

現場責任者及び会計責任者、 研修、ボランティア窓口 …… 是永 利用調整、シフト調整 ……… 園山 小口現金 ……… 保田

麻生区 キディ百合丘 ・川崎 宮前区 クロスハート宮前 ・川崎 高津区 キディ二子 ・川崎 中原区 キディ元住吉 ・川崎 幸区

次に、平成27年度より紋別市から受託しております生活困窮者自立支援事業について

社会福祉法人 共友会 やたの生活支援センター ソーシャルワーカー 吉岡

須賀川市 田村市 相馬市 喜多方市 会津若松市