• 検索結果がありません。

「企業のメンタルヘルス」 兵庫教育大学 教授 野田 哲朗

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "「企業のメンタルヘルス」 兵庫教育大学 教授 野田 哲朗"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

自殺された方を分析すると、治療を受けて から29日以内に亡くなっている人が多く、

重症化してから治療につながったと考えら れる。より早く治療に結び付けてあげる必 要がある。職場でしんどくなっている人が いたら、早めに見つけてあげてほしい。

自殺の原因になる精神障害の代表に「うつ 病」が挙げられる。うつ病は自分では気づ きにくい。最近元気がない、ミスが増えた など、症状に当てはまるものがあれば、治 療が有効であるため、専門家に早く繋げる ことが大事である。

メンタルヘルスを保つためのケアとして、

自分のストレス状態を知り対応するセルフ ケア、上司が部下の様子に気づき対応をす るラインケア、職場内の保健師や産業医に 相談し対応するケア、職場で相談しにくい 場合は事業所外の資源により対応するケア の4つがある。

withコロナ時代の心の健康づくり

「企業のメンタルヘルス」

兵庫教育大学 教授 野田 哲朗(医師)

労災認定数の内、精神障害の認定数は年々増加しています。

この動画では「企業のメンタルヘルス」について解説しています。

(2)

事業所外で相談したい場合は、地域産業保 健センターや厚生労働省「こころの耳」

ポータルサイト、「こころの耳」相談窓口 がある。外部の組織を利用することもひと つの方法。

企業のメンタルヘルス対応には、トップの理 解、人事・管理職の予防に対する知識とスキ ル、ストレスチェックの活用、家庭問題への 支援、発達障害がのある職員への配慮、

LGBTQへの配慮など多くのことが求められる。

これらをしっかり行い職員に心地よく働いて もらうことで生産性を上げてもらいたい。

病気にならないためにセルフケアが大事であ り、「マインドフルネス」が有効である。マ インドフルネスを継続することで、心とから だの緊張を緩め、疲労を軽減する効果や、不 安やうつ症状を軽減させる効果がある。集中 力が高まり、感情をコントロールできるよう になります。

病気の予防には、病気を事前に防ぐ一次予 防、重症化を防ぐ二次予防、病気からの社 会復帰(リワーク)である三次予防の3段 階がある。50人以上の職場に義務付けられ ているストレスチェックは一次予防であり、

有効な手段であるため、活用してほしい。

参照

関連したドキュメント

私はこの五番目のほうに︑さっき言ったお母さんが教育マ

の群でも平均値がもっとも高い結果であったが,各群の比較では更新者が有意に低い結果 となった.また,「資格がないと仕事上やりづらいから」では更新者の方が有意に高い値 を示した.

しくなってからである︒同じ国の同じ産業であっても︑一定の

コロナ禍への対処のために,教育の ICT 化は積極的に推 進され,遠隔教育の取り組みは拡大している.オンライン 授業にはリアルタイム型とオンデマンド型の 2 つのタイプ がある [1] . Zoom や

政策評価や EBPM を行う際に基礎となるのは、対象となる施策や事業がいかに効果を及ぼすかを論 理的に構造化することである。そのための一つの手法としてロジックモデルがある。日本では

東北大学大学院工学研究科堀切川教授は企業との産学連携で、 年 月 日現在 件の新製品 を開発している 。その中で、堀切川教授を核とする支援チームによる仙台堀切川モデル 、福島堀切川

政治哲学(あるいは,社会哲学/哲学)には,それらの 諸側面の全てを適切な調和の下で総合的に取り扱おうと

韓米 FTA が競争関係にある第三国に少なからぬ影響を与えることにな るのは本章でみたとおりだが,FTA