• 検索結果がありません。

180429届出Q&A 最終版.xls

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "180429届出Q&A 最終版.xls"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成18年度診療報酬改定に伴う届出留意事項説明会質問と回答

回答:東京社会保険事務局 保険部 保険医療課 基準指導係

東京都病院協会

テーマ 質問内容 回答 1 ④今回点数が変わったり、廃止される届出について改めて 提出する必要があるのか? 不要。 1 ・Q&Aに入院基本料の届出は3月中(4/3まで?)ならば、 2月中の実績で届出できるとあったが本当か。 ・そのとおり。 1 ・看護職員の配置状況を病棟に掲示する必要があるが、 4/1に掲示しなければならないでしょうか?3月の実績を踏ま えて早急に作成する予定ですが、数日はかかる見込みで す。 ・入院基本料の届出時でよ いが、早いほうが望ましい。 1 配置に関すること 病棟毎に掲示するPT人数によって月ごとに記載を改める のでしょうか。いつの時期で掲示するのか。 直近1年間の平均入院患者 数により、配置する看護職 員等の数が変われば、1日 より掲示内容を改める。 1 ・病棟掲示に休日はいらないのか。 ・不要。 1-1 入院基本料 夜勤専従ナースは常勤でよいのか。よい場合は一ヶ月の 所定労働時間に足りないが人員を1人としてカウントしてよ いのでしょうか? 夜勤専従者は非常勤として カウントする。 1-1 ・4月の届出の場合   平均在院患者数の算定期間はH17年4月~H18年3月   平均入院日数についてはH18年1月~H18年3月でよろ しいでしょうか? ・OK 1-1 ①入院基本料について  疑義解釈その1であったように、2月の実績で3月中の届 出は可能か? ①可能。 1-1 精神入基20:1他 ①現在精神病棟入基5:1算定中。4月より現在の4:1算定 可能な看護職員は、3月1日より配置済み。夜間に関しての 質問ですが、47床、50床の2病棟あり。2病棟あわせて2名 の有資格者(正・准看)だけで実施している。これで精神入 基20:1は算定できますか?また、この場合の届出日は 4/1、4/14のどちらでしょうか。 ①2病棟とも複数配置が必 要。届出は4/14でよい。 1-2 入院基本料通則 通則(一)の(7)    10:1では夜勤は2人以上(内1人は正看)という規定 がある。 一般病棟入院基本料 10:1    ①前段の規定にかかわらず2以上とある。 この通則と基本料の2人以上について説明していただきた い。 ①前段の規定とは、常時配 置をさす。通則を遵守したう えで、本来は常時同数の配 置を、日勤帯を手厚くすれ ば、夜間帯は2人以上いれ ば同数でなくてもよいという 傾斜配置の意味である。

(2)

1-2 夜間の看護師配 置について 現在の基準-一般病棟3:1、4月からは15:1を考えており ます。 2病棟で届出しておりますが、夜勤勤務者は、それぞれ2 名以上配置という要件は今回からでしょうか。 現在は、2F病棟2名、3F病棟1名配置しております。平均 夜勤時間72時間をクリアするためには、4月からは2F・3F あわせて2名の配置を考えておりました。看護配置の基準 は満たしておりますのに、夜勤帯にそれぞれの病棟複数 配置では、相当数の看護職員を増やさなければならない のでしょうか、それとも看護補助者と併せて複数配置でよろ しいのでしょうか。 平均入院患者数53名であるので常時11名配置で良いは ずなのに夜勤帯で4名(2交替)配置だと、日勤帯に配置で きない。 ・そのとおり。 ・そのとおり。原則として、補 助者は含められない。 1-2 看護職員の配置 基準等 ①各勤務時間帯(明/日勤/入)の中でさらに細かい時間 帯によって変動がある場合(例えば、9:00~12:00は6名、 12:00~17:00は5名)の計算は? ②夜勤時間帯の制限(72h)における計算は、介護保険病 棟における夜勤加算に関する計算と同じと考えて良いの か? ③上記①②の「勤務時間帯」は全く切り離して考えるものな のか? ④看護補助加算の常時とは夜勤帯も含むのか? ①平均で常時配置と同程 度の人員が配置できれば 良い。 ②介護のルールがわからな い。 ③? ④含まない。 1-2 ・看護補助者も夜勤は必要となるのですか?(常時という言 葉の意味合い) ・不要だが、夜間帯も配置し たほうが充足しやすくなる。 1-2 ・夜勤時間の平均72時間について   病棟運営計画書を提出して、届出を4/14までに行った が、4月~6月の平均において72時間を下回るよう努力した が、6月終了時点で72時間を越えてしまった場合の取扱い はどうなるのか? ・厚生労働省の見解未発表 1-2 夜勤看護体制に ついて ①4週間の届出の場合、夜勤専従者がその前後(届出日 の前後)に日勤は可能なのか? ②経過措置の場合に、4~6月の勤務計画で72時間+ 10%ほどの勤務ならば、その他看護とならないか?(←運営 計画表は72時間以内の届出をしていた場合) ③夜勤専従者の場合に、病院の所定労働時間を越えて勤 務をさせても差し支えないか?(残業代は支給します) ①不可 ②現在はNO ③144時間まで 1-2 入院基本料 3月実施において看護職員の配置人数が満たされない場 合(その他の要件はクリア)、4月以降の計画表提出での経 過措置はありませんか。(3月の入院が例年より多いためク リアできないことが予測される) ない 1-2 入院基本料での夜勤時間平均72hですが、看護職員平 均72h以下とありますが、看護要員→看護補助を含めて7 2h以下と記してあった記憶がありますが、届出は看護職員 のみ72h以下でよろしいでしょうか。   ちなみに  13対1   補助     10対1  を予定しています。 療養病棟以外は、原則とし て看護職員による複数配置 が要件となる。 1-2 看護師の日々の 配置について 月平均で1日当たりの配置数が満たされていれば、一定の 範囲内で傾斜配置が出来るとあるが、一定の範囲とは? 月又は28日間において可 能。 1-2 病棟の看護職員 の勤務日数に関し て 非常勤職員においても、一定の日数を勤務する者には有 給休暇が与えられているが、有休日を日勤日としてカウン トしてよいのでしょうか。 OK 1-2 有給休暇につい て 有給休暇については、日勤として換算してよいとのことでし たが、当院では全職員を対象に誕生日休暇を設けており ます。それは有給休暇と同様の取扱いでよろしいでしょう か? NO(一般的に普及してい ないため)

(3)

1-2 月平均夜勤時間 数の基準につい て ・3月の実績が1割超であった場合でも、6月の実績でクリ アすればよいのでしょうか? ・夜勤72h以外の配置(7:1、10:1・・・等)を満たしていれ ば、例えば当分の間は入院基本料の90/100算定とかに出 来るように厚労省の方へ申請してもらえないか? (今まで の流れでいえば、まず72hが出来なければ減算となり、数 年後に基本料へ組み込みとなるのでは・・・・) ・6月の実績でもクリアできない場合、人員配置を満たして いても特別入院基本料で算定しなければならないのでしょ うか? ・夜勤の実績で様式3-3を連続した4週間で作成すると、 看護要員の名簿も同じ期間で作成するのでしょうか?  ま た、様式3-3は4週間で、その他は一ヶ月で作成してもよ いのでしょうか? ・夜勤であれば、病棟運営 計画書を添付すればよい。 ・しているが、現場からの声 の方が信憑性があるため文 書等を提出されたい。 ・そのとおり。 ・OK 1-2 夜勤看護職員2名配置について、2交替は0時で入り、明 けと計算してよいということですが、1名で2名と計算してよ いということですか? そのとおり。 1-2 看護配置の常時掲示は日々の単位(日替り)ですか?月・年ですか? 原則として月単位だが、患 者数や届出受理区分に変 更がない場合は変更不要 の場合もある。 1-2 様式3-3を提出する際①~⑥は一ヶ月の実績の計算を し、さらに前三ヶ月(3クール)分の勤務表を提出すればよ ろしいでしょうか?計算は一ヶ月で添付は三ヶ月でしょう か? 様式3-3には1か月分のみ 記載し、実際に使用してい る勤務表の写しを3か月分 添付することとなる。 1-2 夜勤時間 16:30~9:00 までの場合、 12:00~20:30 勤務し た者は日勤8時間でよいですか? 日勤4.5時間、夜勤4時間 となる。 1-2 確認させていただきます。 夜間勤務の4週間の実績ですが、スパンが2/12~3/11、 3/12~4/8との場合も、3/1~3/31の中の4週間で実績を 出し提出するのですか? 2/12~3/11、3/12~4/8 の実績でよい。 1-2 入院基本料につ いて ・2交替についての人員配置  当院 日勤 9~17、夜間 17~9 の計算方法をお教 え下さい。 ・要問い合わせ。 1-2 夜勤時間数の計算にあたって ・夜勤専従者の夜勤時間数は除外して計算と同様、16時 間以下の看護職員の分16時間も除外していいのでしょう か。 ・3月の実績 2月~3月にまたがってもよろしいか。 両方ともOK. 1-2 看護補助加算について 本日の説明にて看護補助者についても「常時」配置されて いる事、と説明されていましたが、補助者も夜勤をさせなけ ればならないのでしょうか。ご教授下さい。 夜勤は不要だが、夜間帯の 配置をしたほうが時間数が 稼げる。 1-2 病棟運営計画書の提出方法 4月に入院基本15:1の届出予定です。その時点では、4 月末までに夜勤時間72時間以内にすることができる病棟 運営計画書を提出するつもりです。しかし、5月に実績(4 月)報告ができなかった場合は、再度6月末までに72時間 以内にすることができる病棟運営計画書を社会保険事務 局に提出することができるのでしょうか。 そのとおり。

(4)

1-2 施設基準 ①「平均72時間以下」の現実は療養の看護補助者も対象 とするのでしょうか? ②一般病棟において、「看護職員を2人以上配置している 場合にあっては、緊急時等やむを得ないときは看護補助 者が夜勤を行うことができる」とありますが、2人勤務の場合 はそのうち1人は看護補助者でも可なのか、看護職員が2 人必ずいる場合のみ適用となるのか、どちらでしょうか? ③様式3-3の記載上の注意で届出前3ケ月の勤務計画 表というのは、4/14までの届出の場合、18年1月~3月勤 務計画表でよいのでしょうか? ①そのとおり。 ②原則としては、後者であ る。 ③よい。 1-3 ③褥瘡管理加算は提出済みですが、今回あらためて提出 する必要があるのか? 不要。 1-3 ①入院基本料の掲示について具体的にどのような内容か 教えてください。 ②2交替の算出方法について再度、ご説明下さい。 ①②とも具体的な状況によ るので問い合わせいただき たい。 1-3 臨研病院(管理型)加算を現在算定しているが届出直しが必要か。 ・臨研加算の届出直しは不要。 1-3 ②救急医療管理加算、乳幼児救急医療  二次の場合の日程の書き方は? ②365日ともであれば、18 年4月1日~19年3月31日 と書かれたい。 1-3 救急管理加算の 届出用紙の記入 の仕方について 2次救急で毎日行っているが、どう記入すればいいので しょうか? 用紙は「○月○日~時~時」となっています。毎 日提出ということでしょうか。 18年4月1日~19年3月31 日と書かれたい。 1-3 ②救急救命医療管理加算で、輪番制をとっている場合、添付書類は何を出すのか? 不要。 1-3 ・救急救命入院料-届出はすべての書類が必要ですか (全て出し直しですか)?  ・不要。 1-3 【脳卒中ケアユニット】 ・入院基本料「10対1」の一般病棟(43床)で18床を脳外 ユニットへ移行予定だが、看護配置で脳外ユニットは常時 「3:1」、残25床は「10:1」で夜勤は2名以上? ・医師は専任で良いのか、専従なのか? 【医療安全対策加算】 ・適切な研修とはどの程度のものか? 【褥瘡ハイリスク患者ケア】 ・適切な研修とはどの程度のものか? 【施設基準】 ・施設基準届出書に添付する「様式4の看護職員の名簿」 の記載上の注意の中で4の「勤務時間については週当たり の勤務時間を記載すること」とあるがどういうことか? ・施設基準届出書に添付する「勤務計画書」記載の実際 で、病棟での業務を兼務しない看護要員については、数 に含めず、勤務時間も計上しないとあるが、氏名は記載す るのか? ・療養病棟入院基本料1の届出も添付書類の「勤務計画 書」は必要か? ・そのとおり。 ・専任でよいが、常時配置さ れている必要がある。 ・要問い合わせ。 ・要問い合わせ。 ・様式3-3に記載された時 間数の確認をするため、従 来どおりの勤務時間帯を記 入されたい。 ・氏名も必要。 ・必要。 1-3 医療安全対策加算と褥瘡ハイリスク加算の専従者は要件 を満たしていれば同一人物でも可能か? 要件は満たせないので不 可。 1-4 特殊疾患療養病棟入院料は経過措置となっております が、3/31現在届出を行っておりません。4月~6月の期間 で届出可能でしょうか。 可能だが、7月1日までに届 出直しを要する。

(5)

1-4 ②緩和ケア病棟の設置基準について  従来、緩和ケア病棟については設置基準に「医療評価 機構等の認定」が入れられていますが、それが入れられる 前に設置されたPOについては経過措置が設けられていま したが、今回の届出もそれに準じてよろしいですか? ②OK 1-5 療養病棟入院基本料の届出は4~6月と7月以降とではど のように対処すればよろしいでしょうか。 厚生労働省より指示があり 次第周知する。 1-5 療養病棟入院基本料2の施設基準が発表されるのはいつ 頃ですか。 不明 1-5 ・療養病棟の夜勤 加算 療養病棟の夜勤加算は6/30で廃止なのか。 そのとおり。 1-5 療養病棟入院基本料の届出 3月29日の説明では、4月に届出が必要とのことでしたが、 看護協会の3月22日版の「入院基本料 記入の手引き」で は不要となっています。どちらが正しいのでしょうか。 何の届出? 2-1 ・初診料の電子化加算について   公費等で患者負担が「0円」の場合、「0円」の領収書の 発行は必要か? ・照会中 2-1 ①電子化加算について(再確認)  ・電算処理とは、コンピュータを使用してレセプト請求を やっているということで、電子レセプトではないということで よろしいか?  ・領収書は、新様式の領収書(提示されたもの)であり、 従来の領収書はダメということか? ①そのとおり。 3-1 ・ニコチン依存症管理料 条件の中で、専任看護師とはどういうものか。 全体の半分程度、その業務に従事する場合をいう。 3-1 ニコチン依存症管理料 今回新設のニコチン依存症管理料ですが、初回診察時に 問診・検査などを行い、結果的に該当しなかった、あるい は、患者さんが望まなかった場合にはその回の点数はどの ように算定するのですか? 保険診療の対象とはならな い。 3-1 喘息治療管理料について 当該基準に規定されている「専任の看護職員を常時配置していること。」とは、オンコールでもよいのか。 不可。あくまでも、専任の看 護職員による24時間対応 できる体制を整備された い。 7-1 手術 バセドウ亜全摘 100分の5加算していた。届出直しが必要 でしょうか。 そのとおり。 7-1 手術の届出につ いて ・以前届出済みの区分1、区分2、区分3に分類の手術は あらためて届出が必要ですか? ・そのとおり。 7-1 ①輸血管理料の使用料を計算するのはいつからいつ? ①新規届出の場合は直近 6ヶ月。 8-1 ②新設検査について  検査当日に結果を書面にて渡すと加算とありますが、生 体検査も入りますか?もしくは尿検のみでも可ですか? ②外来迅速検体検査加算 については検体検査料の 加算であるため、生体検査 料では加算は不可。尿中一 般物質定性半定量検査、 尿沈殿顕微鏡検査も加算 不可。 9-1 ・リハビリ・CTの届出は4/14までですか。 ・リハビリ、単純CTは4/14 まで。特殊CTは4/3まで。 10-1 リハビリの4/1リセットは入院・入院外を問わないのか。その 場合発症日(レセプト記載)は4/1となるのか? 問わないが、起算日がリ セットであり、発症日はかわ

(6)

10-1 ・総合リハビリテーションにおいて脳血管疾患等リハと運動 器リハのそれぞれ専従の専門医が必要であるのかどうか。 ・医師は専任でよい。 10-1 ①脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅱ)の基準のうち、100 ㎡がクリアできず対象者にリハビリが行えなくなってしまう が、対応はあるか? ①ない。 10-1 リハビリテーション についてご教示下 さい。 ①重度の脳血管疾患(BI20点、FIM25点程度)、発症よ り180日を超える患者の場合で素点の変化は見られない が、コミュニケーションスキル向上が見られる患者でも180 日を超える場合の算定は出来ないのか。 ②運動器で腰痛症、頚椎症等の慢性疾患患者に物理療 法以外の運動療法を行っている場合の評価はどうすれば よいか。 ③糖尿病、慢性腎不全、心不全の患者で廃用症候群の訓 練を行う場合、何を算定すればよいか。また、その際の起 算日はいつになるのか。 ④脳血管リハ(Ⅰ)でPT5、OT3、ST1以上で10名以上と あるが、PT5、OT3、ST1の9名の場合、基準は(Ⅱ)とな るのか。 ⑤施設の「和室」は不要になったのか。 ①厚生労働大臣の定める 状態であればよい。 ②消炎鎮痛等処置による。 ③慢性心不全は心リハで、 その他は現在該当なし。 (照会中) ④⑤そのとおり。 10-1 ①外来患者のリハビリについて  4/1でリハビリがリセットできるということですが、外来患者 も同様の扱いでよろしいですか? ①そのとおり。 10-1 300床の病院でも100㎡以上、50床の病院でも100㎡では おかしいのでは。 何か裏道でもあるのでしょうか? ない。 10-1 ・リハビリテーションの広さについて  2ヶ所で、1つは 49.5㎡、1つは 33.5㎡、計88㎡ の場合、身障者リハビリは申請できますか? ・OK(合わせて60㎡以上 でよい。) 10-1 リハビリについて 今回項目が組み変えられたため、介護保険でのリハビリの 人員と兼務で良いのか。また、介護保険だけであれば社 保事務局への届出は必要でしょうか? 兼務でよいが、介護の患者 と合わせて上限を守られた い。また、介護のみであれ ば届出不要。 11-1 入院時食事療養(Ⅰ)から(Ⅱ)に4/1より変更予定です が3月中に届出が必要でしょうか。 4月1日以降、辞退届を速 やかに届出されたい。 11-1 ・食事「特別メニューの提供」にあたり、差額ベッドのように 患者の同意書面は必要ですか? ・必要 11-1 ・選択メニュー1食17円はレセプト請求なのか、患者負担な のかどうか。 ・患者負担となる為、同意書 を取り交わされたい。 11-1 食事にかかわる算 定 例えば、胃摘出後等、経口・経鼻流動食の患者様に1日4 食以上の食事をした場合にはそのつど算定してよろしいで しょうか。 1日3食を限度とする。 11-1 ②食事について  ・哺乳瓶で与えるミルクの算定は?  ・選択メニューの17円は自費で徴収するのか? ②可能。選択メニューは患 者負担となる。 11-1 ②選択メニュー加算の1食当たりの17円は患者負担か?③従来の食事療法(Ⅰ)は、再届出が必要か? ②そのとおり。 ③省略化した届出が必要。 (通知済み)

(7)

11-1 入院時食事療養 に関する事項の 特別食加算につ いて 「鼻腔栄養(胃ろう)との関係」で、患者が経口摂取不能に より鼻腔栄養を行った場合の算定が、特別食加算より対象 外との改正ですが、特別食の算定要件を満たしているとき は特別食の加算を算定して差し支えないとの表記がありま す。これは加算となる対象となる病名があり、医師が治療を 行う上で鼻腔栄養(胃ろう)の配食が必要となる場合は加 算対象となるということなのでしょうか。 そのとおり。

参照

関連したドキュメント

仏像に対する知識は、これまでの学校教育では必

また、学内の専門スタッフである SC や養護教諭が外部の専門機関に援助を求める際、依頼後もその支援にか かわる対象校が

前項では脳梗塞の治療適応について学びましたが,本項では脳梗塞の初診時投薬治療に

であり、最終的にどのような被害に繋がるか(どのようなウイルスに追加で感染させられる

International Association for Trauma Surgery and Intensive Care (IATSIC) World Congress on Disaster Medicine and Emergency Medicine (WADEM). International symposium on intensive

場会社の従業員持株制度の場合︑会社から奨励金等が支出されている場合は少ないように思われ︑このような場合に

に至ったことである︒

①配慮義務の内容として︑どの程度の措置をとる必要があるかについては︑粘り強い議論が行なわれた︒メンガー