• 検索結果がありません。

e-task 財務会計マスター 目次 目 次 支出伝票 1 頁 歳出予算執行状況 ( 課別 ) 照会 11 頁 予算差引簿 12 頁 収入伝票 14 頁 予算整理簿 20 頁

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "e-task 財務会計マスター 目次 目 次 支出伝票 1 頁 歳出予算執行状況 ( 課別 ) 照会 11 頁 予算差引簿 12 頁 収入伝票 14 頁 予算整理簿 20 頁"

Copied!
23
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

e-TASK財務会計マスター 目次 目 次 支出伝票 ・ ・ ・ ・ 1 頁 歳出予算執行状況(課別)照会・ ・ ・ ・ 11 頁 予算差引簿 ・ ・ ・ ・ 12 頁 収入伝票 ・ ・ ・ ・ 14 頁 予算整理簿 ・ ・ ・ ・ 20 頁

(3)

e-TASK財務会計マスター 支出伝票作成 1

負担行為兼支出命令(単件)

※10 万円以下の支出の場合使用 『19 負担行為兼支出命令(単件)』をクリックすると上の画面になります。 ①【会計】の▼ボタンをクリックし会計を選択します。 ②【予算区分】の▼ボタンをクリックし予算区分を選択します。 ③【起票日】、【負担行為日】、【支出命令日】、【支払予定日】 それぞれの日付を入力します。それぞれの日付ボタンをクリックするとカレンダー表 示されますのでそちらから選択することも可能です。 ※起票日、負担行為日、支出命令日は処理日が、支払予定日は出納室が設定した処理 日から一定期間後の一番近い支払日が初期表示されています。 ④【所属課】ボタンをクリックし所属課を選択します。 ※会計と所属課は、利用者情報の設定から自動表示します。 ⑤【款 項 目 事業 節 細節 細々節】ボタンをクリックして科目を選択します。 ⑥『内容』欄に伝票の内容を入力します。【請求書の日付、請求内容(代表的なもの)を入 力する。単に○○事業用消耗品、○月分消耗品などとだけ入力しない。】 ⑦『請求書番号』『摘要』『金額』の各項目を入力します。 ※請求書番号は支払先から送られてきた請求書の伝票番号等を入力しておくと問い合 わせのあった時などに便利です。 『摘要』に計算式を入力し『計』のチェックボックスをクリックすると金額欄に自動 計算されます。 ⑧【課税区分】の▼ボタンをクリックして課税区分を選択します。 内税または外税を選択した場合、消費税が自動計算されますが端数計算の違いで実際 の金額通りに計算されない場合は入力し直すことも可能です。 ⑨【支出区分】の▼ボタンをクリックして支出区分を選択します。 ※資金前渡または概算払を選択した場合は支払後精算処理が必要となります。 ② ① ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑫ ⑨ ⑩ ⑪ ⑬ ⑭ ⑮

(4)

e-TASK財務会計マスター 支出伝票作成 2 ⑩【債権者】ボタンをクリックすると債権者検索のメニューが表示されます。検索条件を 入力後【検索】ボタンをクリックし、債権者を選択して下さい ※債権者を選択すると登録された支払方法や口座情報などが自動表示されます。変更 がある場合は【支払方法】【口座区分】をクリックして変更して下さい。 ※債権者番号がわかっている場合は債権者番号を直接入力して選択することも可能で す。 ⑪【支払方法】の▼ボタンをクリックして支払方法を選択します。 ⑫【口座区分】の▼ボタンをクリックして口座区分を選択します。 ⑬【存置項目】伝票登録後、次の伝票登録の項目選択作業省力化のために画面に表示を残 したい項目にチェックをつけます。 ⑭【専決区分】科目、金額等に応じて伝票決裁欄及び決裁不要欄が自動設定されますが、 必要に応じて変更してください。 【控除額】は必要に応じて入力してください。利用者ごとに予め所得税率を設定してお けば所得税を自動計算することができます。 入力がすべて終わりましたら【登録】ボタンをクリックして下さい。登録確認のメッセー 請求書が特 定できるよ う請求書の 日付と請求 内容(代表的 なもの)を入 力。 ※○○事業 用消耗品、○ 月分消耗品 とだけ入力 をしない。 内容欄に入力 し た内容が予 算差引簿に出 力されます。 後 で 内 容 を 確 認したいとき (業者からの問 い 合 わ せ や 検 査 調 書 の 作 成 など) 財務システムを みればわかるよ うに入力。 登 録

(5)

e-TASK財務会計マスター 支出伝票作成 3 レビュー』をクリックすると印刷のイメージを画面上で見ることが出来ます。 ○画面下ボタンの機能説明 ・【登録】:入力した情報をサーバに登録します。以前作成した伝票の修正を行った時は 【更新】ボタンに変わります。(伝票の修正、削除を行う場合は画面の管理 番号の欄に伝票の支出番号を入力してデータを呼び出します) ・【削除】:1度登録した伝票を削除します。以前作成した伝票を呼び出した時のみボタン が表示されます。 ・【伝票複写】:以前作成した伝票の複写が行えます。以前作成した伝票と同じような伝票 を作成したい場合、入力作業が軽減されます。ボタンをクリックした後、 複写したい伝票の支出番号を入力し【実行】ボタンをクリックして下さい。 支出番号がわからないときは【検索】ボタンをクリックして執行一覧から 伝票を検索することが可能です。 ・【摘要別紙入力】:摘要欄が4行では足りない場合に使用します。摘要を5行以上入力し た場合別紙摘要内訳書が出力されます。 ・【債権者自由入力】:債権者が登録されていない場合に該当伝票にその場限りの債権者情 報を直接入力します。【南部町財務では自由入力はできません。必ず 債権者登録をしてください。】 ※ ここでは伝票を作成する為の入力であり、実際には債権者登録され ていません。債権者別の集計がしたい等、登録が必要な場合は債権 者ライブラリへ登録後使用して下さい。 ・【摘要検索】:使用頻度の高い摘要を別途登録しておく事で、摘要入力の際複写が出来ま す。 ・【入力補助】:内容、摘要の入力の際、細々節等の科目名称を複写出来ます。また、選択 ボタンのある項目では選択ボタンをクリックしたのと同様に選択候補が表 示されます。 ・ 【終了】 :処理を終了します。伝票作成の際、登録しないで終了すると入力した内 容が消えてしまいますので注意して下さい。 ⑤歳出科目選択メニュー ③日付入力カレンダー表示

(6)

e-TASK財務会計マスター 支出伝票作成 4 ⑨支出区分選択メニュー ⑧課税区分選択メニュー ⑪支払方法選択メニュー ⑫口座区分選択メニュー ⑩債権者検索画面 ⑮控除額入力画面 ⑭専決区分変更画面 南部町財務では第 1 口 座と前金口座のみ使用し ています。第2 口座は使 用していません。 概算払:支払先が確定しているが支払う金額が未確定の 場合にあらかじめ一定の金額を支払先に交付する場合 (旅費、補助金等)に使います。 資金前渡:支払い金額が確定しているが、支払先が未確 定、又はそのどちらも未確定の時に職員が資金の交付を 受けて支払いをする場合に使います。 前金払:工事請負等で前払い金がある ときに使います。(前金払を選択する と口座区分も自動で前金口座に変わ ります。ただし、債権者登録で前金口 座の登録が必要です。) 概算払、 資金前渡 は後日必 ず精算が 必要で す。

(7)

e-TASK財務会計マスター 支出伝票作成 5 ○補足説明 ・物品購入等の場合、【その他の日付情報】ボタンをクリックして納品日、検査検収日等を 入力することができます。 ・通知有無、通知様式、伝票印刷、印刷枚数については予め設定してある内容が表示され ますので、必要な場合のみ変更してください。 摘要別紙入力画面 伝票複写検索画面 債権者自由入力画面(管内) 債権者自由入力画面(管内) 債権者自由入力画面(管外) 登録確認メッセージ 印刷確認画面

(8)

e-TASK財務会計マスター 支出伝票作成 6 【旅費の入力の仕方】 ※出張日、出発地、出張先、出張用務名、交通手段、旅費の積算根拠がわかる ように入力をしてください。 【戻入の入力の仕方】★二重払いをしたとき、金額が間違っていたとき使用 ※登録をすると戻入書の印刷画面の次に返納通知書の印刷画面になるので 返納通知書も必ず印刷をしてください。 出張日 訂正する支出 伝票の管理番 号を入力(入力 すると入力し てあった内容 が画面にでて きます。) このボタンで 管理番号の検 索ができま す。 戻入をする 理由を入力。 戻入する金 額を入力 必ず負担行為増減す るを選択してくださ い。 (支出負担行為決議 書と支出命令書に分 かれている場合は、 負担行為増減しない を選択し、12 支出 負担行為変更メニュ ーで負担行為金額を 変更してください。) 必ず有にしてく ださい。 無では返納通知 書が印刷できな くなります。

(9)

e-TASK財務会計マスター 支出伝票作成 7 【資金前渡・概算払の入力の仕方】 ※入力の仕方は支出負担行為兼」支出命令と同じですが、支出区分を資金前渡 または概算払に必ず変更してください。 【資金前渡・概算払(精算)の入力の仕方】★返納する金額がないとき 支出区分を資金 前渡、又は概算 払に変更してく ださい。 摘要欄、内容 欄の入力は支 出負担行為兼 支出命令時と 同様に入力し てください。 資金前渡、概算 払をした管理番 号を入力。(請求 管理番号ボタン で管理番号の検 索もできます。) 精算内容欄と摘 要欄は、資金前 渡、概算払をした ときに入力した 内容が画面にで ています。入力内 容を変更したい 場合には入力し なおしてくださ い。 精算金額を入力。 返納金がないとき は金額はそのまま です。 負担行為日、精 算命令日は、精 算した日の日付 を入力 登 録 伝票複写

(10)

e-TASK財務会計マスター 支出伝票作成 8 【資金前渡・概算払(精算)の入力の仕方】★返納する金額があるとき ※登録後は精算書を印刷して、返納金の有無にかかわらず領収書を精算書 の裏面に裏貼りをしてください。また返納金があるときは、精算書の印刷の後 に返納金通知書を印刷して、返納金とあわせて出納室へ提出してください。 摘要欄は精算 した内容に変 更入力しま す。 精算内容欄は このままでは 後でわかりづ らい場合は入 力を変更して ください。 精算金額を入 力。 必ず納付返納を選 択してください。 納付書印刷は必ず 有を選択してくだ さい。 資金前渡精算書、概算払精 算書とも、氏名欄に氏名の 記入、押印を必ずしてくだ さい。(概算払で事情等に より氏名の記入、押印が出 来ない場合は財政室へ相談 ください。)

(11)

e-TASK財務会計マスター 支出伝票作成 9 【支出負担行為の入力の仕方】★負担行為金額が10 万以上の場合に使用します。 【支出負担行為変更の入力の仕方】★契約の内容等が変更になったとき使用します。 内容欄、摘要 欄とも支出負 担行為兼支出 命令と入力の 仕方は同じで すが、工事請 負費、委託料、 使用料及び賃 借料等は、摘 要欄に契約期 間、請負代金 を入力してく ださい。 契約した日、物 品購入等を発 注した日にす ること。 該当する契約 方法を選択。 最初に作成し た支出負担行 為の管理番号 を入力すると 入力してあっ た内容が画面 にでてきま す。 契約変更日等内容を 変更した日を入力 変更した内容を入力 すること。 変更内容欄は、上 段の内容欄に入 力してある内容 がそのまま画面 にでています。工 事名、購入したも のが変更なけれ ば入力しなおす 必要はありませ ん。 後日内容を確 認したいとき にわかるよう に入力してく ださい。 登 録 登 録

(12)

e-TASK財務会計マスター 支出伝票作成 10 【支出命令の入力の仕方】 一番最初に作成 した支出負担行 為の管理番号を 入力すると入力 してあった内容 が画面にでてき ます。 支出命令 日は請求 書の日付 以降の日 付を入力 既に摘要欄に 内容は入力が してあるので、 入力を変更し たい場合には 入力しなおし ます。 前払金がある場 合は、前金払を必 ず選択してくだ さい。 登 録

(13)

e-TASK財務会計マスター 予算執行状況(課別)照会 11 『42 予算執行状況(課別)照会』をクリックすると上の画面になります。 会計、予算区分、所属課、科目を選択して【実行】ボタンをクリックすると、執行状況が 照会できます。 明細行の左の番号ボタンをクリックすると該当明細科目の詳細な執行状況が確認できます。 別の科目を照会したい場合は【科目変更】ボタンをクリックして科目を選択し直します。 明細行が複数頁にわたる場合は【前頁】、【次頁】ボタンで画面を切り替えます。 照会を終了する場合は【終了】ボタンをクリックします。

(14)

e-TASK財務会計マスター 予算差引簿 12 『48 予算差引簿』をクリックすると上の画面になります。 出力年月、会計、所属課・科目範囲などを選択して『印刷』をクリックして下さい。 また、科目範囲の節・細節・細々節は事業と分けて設定できるので、すべての事業の5~ 7節のみ、のような抽出も可能です。 印刷確認のメッセージが表示されるの で『はい』をクリックします。 『印刷』をクリックすると予算差引簿が 印刷されます。また、『プレビュー』を クリックすると印刷のイメージを画面 上で見ることが出来ます。

(15)

e-TASK財務会計マスター 予算差引簿 13 プレビューを終了するには右上の×をクリックしてください。 印刷が終わりましたら『終了』をクリックして下さい。 支出伝票の二重登録、支出する科目の間違い (消耗品を燃料費から支出する等)資金前渡、概算 払をしたのに精算がしてないことなどがよくあり ます。予算差引簿は定期的に必ずチェックしましょ う。予算残額の確認にもなりますよ! 支出した科目が間違っていた場合は、“歳出更正” が必要ですので財政室へ連絡をしてください。

(16)

e-TASK財務会計マスター 収入伝票作成 14 『61 調定決議』をクリックすると上の画面になります。 ①【会計】の▼ボタンをクリックし会計を選択します。 ②【予算区分】の▼ボタンをクリックし予算区分を選択します。 ③【起票日】、【調定日】、【発布日】、【納期限】 それぞれの日付を入力します。それぞれの日付ボタンをクリックするとカレンダー表 示されますのでそちらから選択することも可能です。 ※納期限は未入力でもかまいませんので納期限が確定している場合に入力してくださ い。 ④【所属課】ボタンをクリックし所属課を選択します。 ※会計と所属課は、利用者情報の設定から自動表示します。 ⑤【款 項 目 節 細節】ボタンをクリックして該当の科目を選択します。 ⑥『摘要』欄に伝票の内容を入力します。【入力補助】ボタンにて細節名称を複写すること が可能です。また、【摘要検索】ボタンにて別途登録しておいた摘要内容を複写すること が可能です。 ⑦『調定金額』を入力します。 ⑧『調定件数』を入力します。(未入力の場合は1件となります。また、納入者内訳にて 複数の納入者を入力した場合はその人数となります。) ※税、保育料等で何件かをまとめて一枚に調定したときの件数は、まとめた合計の件数 を入力。 ⑨【課税区分】の▼ボタンをクリックして課税区分を選択します。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬

(17)

e-TASK財務会計マスター 収入伝票作成 15 内税または外税を選択した場合、消費税が自動計算されますが端数計算の違いで実際 の金額通りに計算されない場合は入力し直すことも可能です。 ⑩【納入者】ボタンをクリックすると納入者検索のメニューが表示されます。検索条件を 入力後【検索】ボタンをクリックし、納入者を選択して下さい ※納入者番号がわかっている場合は納入者番号を直接入力して選択することも可能で す。また、使用頻度の少ない納入者は債権者(納入者)登録せず、【納入者自由入力】 にてこの伝票限りの入力をすることができます。 ⑪『通知書番号』は別途に納入通知書などを発行している場合に、そちらの番号を入力し ておくと照合に便利です。 ⑫【存置項目】伝票登録後、次の伝票登録の項目選択作業省力化のために画面に表示を残 したい項目にチェックをつけます。 ⑬【専決区分】科目、金額等に応じて伝票決裁欄及び決裁不要欄が自動設定されますが、 必要に応じて変更してください。 入力がすべて終わりましたら【登録】ボタンをクリックして下さい。登録確認のメッセー ジが表示されますので「はい」をクリックして下さい。登録終了後に調定決議書及び納入 通知書の印刷確認のメッセージが表示されますので『印刷』をクリックして下さい。また、 『プレビュー』をクリックすると印刷のイメージを画面上で見ることが出来ます。

(18)

e-TASK財務会計マスター 収入伝票作成 16 ○画面下ボタンの機能説明 ・【登録】:入力した情報をサーバに登録します。以前作成した伝票の修正を行った時は 【更新】ボタンに変わります。(伝票の修正、削除を行う場合は画面の管理 番号の欄に伝票の収入番号を入力してデータを呼び出します) ・【削除】:1度登録した伝票を削除します。以前作成した伝票を呼び出した時のみボタン が表示されます。 ・【伝票複写】:以前作成した伝票の複写が行えます。以前作成した伝票と同じような伝票 を作成したい場合、入力作業が軽減されます。ボタンをクリックした後、 複写したい伝票の収入番号を入力し【実行】ボタンをクリックして下さい。 収入番号がわからないときは【検索】ボタンをクリックして執行一覧から 伝票を検索することが可能です。 ・【納入者内訳入力】:納入者を複数入力したい場合、このボタンをクリックして納入者を 入力します。2人以上入力した場合別紙債務者内訳書が出力されます。 また、納入通知書は1人ずつ人数分出力されます。 ・【納入者自由入力】:納入者が登録されていない場合に該当伝票にその場限りの納入者情 報を直接入力します。 ※ ここでは伝票を作成する為の入力であり、実際には納入者登録され ていません。頻繁に使用する、納入者別の集計がしたい等、登録が 必要な場合は債権者ライブラリへ登録後使用して下さい。 ・【摘要検索】:使用頻度の高い摘要を別途登録しておく事で、摘要入力の際複写が出来ま す。 ・【入力補助】:摘要の入力の際、細節の科目名称を複写出来ます。 また、選択ボタンのある項目では選択ボタンをクリックしたのと同様に選 択候補が表示されます。 ・【終了】:処理を終了します。伝票作成の際、登録しないで終了すると入力した内容が 消えてしまいますので注意して下さい。 ○補足説明 ・納付書印刷、伝票印刷、それぞれの印刷枚数については予め設定してある内容が表示さ れますので、必要な場合のみ変更してください。 ③日付入力カレンダー表示 ⑤歳入科目選択メニュー

(19)

e-TASK財務会計マスター 収入伝票作成 17

⑥内容欄入力補助細節複写確認メッセージ ⑨課税区分選択メニュー

⑩納入者検索画面

(20)

e-TASK財務会計マスター 収入伝票作成 18 登録確認メッセージ 印刷確認画面(調定決議書) 印刷確認画面(納入通知書) 伝票複写検索画面 納入者内訳入力画面 納入者自由入力画面(管内) 納入者自由入力画面(管外)

(21)

e-TASK財務会計マスター 収入伝票作成 19 【戻出の入力の仕方】★戻出元管理番号に収入票の管理番号を入力して 作成するとき 【戻出の入力の仕方】★戻出元管理番号に収入票の管理番号を入力しないで も作成できます。 ※調定では納入者の自由入力はできますが、戻出のときは自由入力はできませ んので、出納室で債権者登録してください。 ※戻出をした場合は、必ず62 調定変更メニューで調定額を変更してください。 出納室からまわって くる収入票の管理番 号を入力します。戻 出元管理番号ボタン で検索もできます。 ここに管理番号を入 力すると入力してあ った内容が画面に表 示されます、 戻出をする理由 を詳しく入力し てください。 還付理由ボタン で還付理由を選 択する。 収入票の管理番号を 入力しない場合は 科目名等全て最初か ら入力してくださ い。 調定増減区分は 必ず調定減しな いを選択してく ださい。 62 調定変更 のメニューで調 定額を変更して ください。

(22)

e-TASK財務会計マスター 予算整理簿 20 『75 予算整理簿』をクリックすると上の画面になります。 出力年月、会計、所属課・科目範囲などを選択して『印刷』をクリックして下さい。 印刷確認のメッセージが表示されるの で『はい』をクリックします。 『印刷』をクリックすると予算整理簿が 印刷されます。また、『プレビュー』を クリックすると印刷のイメージを画面 上で見ることが出来ます。

(23)

e-TASK財務会計マスター 予算整理簿 21 プレビューを終了するには右上の×をクリックしてください。 印刷が終わりましたら『終了』をクリックして下さい。 調定伺の二重登録、収入、調定科目の間違いがあり ます。予算整理簿は定期的に必ずチェックしましょ う。 収入した科目が間違っていた場合は、“歳入更正” が必要ですので、財政室へ連絡ください。

参照

関連したドキュメント

⑥ニューマチックケーソン 職種 設計計画 設計計算 設計図 数量計算 照査 報告書作成 合計.. 設計計画 設計計算 設計図 数量計算

収入の部 学会誌売り上げ 前年度繰り越し 学会予算から繰り入れ 利息 その他 収入合計 支出の部 印刷費 事務局通信費 編集事務局運営費 販売事務局運営費

収入の部 学会誌売り上げ 前年度繰り越し 学会予算から繰り入れ 利息 その他 収入合計 支出の部 印刷費 事務局通信費 編集事務局運営費 販売事務局運営費

 「事業活動収支計算書」は、当該年度の活動に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らか

 「事業活動収支計算書」は、当該年度の活動に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らか

[印刷]ボタンを押下すると、印刷設定画面が起動します。(「3.1.7 印刷」参照)

 貿易統計は、我が国の輸出入貨物に関する貿易取引を正確に表すデータとして、品目別・地域(国)別に数量・金額等を集計して作成しています。こ

茨城 NPO 事務支援センターを設立し、NPO 会計スタッフ及び NPO 会計サポーターを人材育成す