• 検索結果がありません。

Microsoft PowerPoint - ビッグデータ研修内容(募集添付用).ppt [互換モード]

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft PowerPoint - ビッグデータ研修内容(募集添付用).ppt [互換モード]"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成26年度先進的情報技術特別研修

「ビッグデータの分析理論と開発技術研修」

公益社団法人千葉県情報サービス産業協会

(2)

研修の必要性と目的

研修の必要性

数年前から各企業で莫大なデータ(ビッグデータ)をビジネス活用し、新たなサービスを創造することが

注目され始めました。ビッグデータを使ってビジネス転換することに関心が高まるなか、その成否のカギを

握る「方法論」と「人材」に注目が集まっています。

それが「データサイエンス」および「データサイエンティスト」です。

現在、「データ活用」に取り組むビジネスパーソンに、「データサイエンス」の基礎知識を身に付けさせる

ことが急務となっております。

研修の目的

・データ分析を行うにはどういうスキルが必要か?どうやってデータ分析チームを組織するか?を

理解していただきます。

・「データサイエンス」および「データサイエンティスト」の基礎を理解していただくとともに、最初に

どこから着手すべきかを理解していただきます。

・ビッグデータを扱う際に有効なNoSQLの考え方とNoSQLデータベースの仕組みを理解していただきます。

受講対象者

・ビッグデータのデータ分析をしてみたいと思っている若手、中堅技術者

・ビッグデータのデータ分析を監督する立場にいるマネージャー、管理職

研修時期

・ビッグデータ研修(前期:ビッグデータ活用とデータ分析)

:2014年7月

3日~

5日

【3日間】

・ビッグデータ研修(後期:NoSQLデータベース)

:2014年7月14日~15日

【2日間】

(3)

研修カリキュラム

カリキュラム名

内容

日数

1

ビッグデータ研修

(前期:ビッグデータ活用とデータ分析)

各企業で莫大なデータ(ビッグデータ)をビジネス活用し、 新たなサービスを創造することが注目されています。 本コースでは、ビッグデータを活用するために必要な 「データの見方」や「データ分析」などの最低限知っておく べき内容や仕組みを理解していただきます。また、多くの 企業で必要としている予測分析の仕組みを事例解説など を通して理解していただきます。 Excelを使ったデータ分析実習を通して分析手法のスキル も身に付けていただきます。

3日間

2

ビッグデータ研修

(後期:NoSQLデータベース)

クラウド化により大量のデータを扱うことが増えてきました。 従来のRDBMSで大量のデータを処理する場合、処理能力 がどうしても低下してしまいます。そこで大量データの処理 等に強みを持つNoSQL(Not Only SQL)という言葉が注目 を集めています。 NoSQLを実現するNoSQLデータベース (key-valueストア や各種データベース)の特徴や仕組みを学習していきます。

2日間

(4)

研修概要

カリキュラム ビッグデータ研修(前期:ビッグデータ活用とデータ分析) 開催日時 2014年7月3日~5日 【3日間】 場所 船橋情報ビジネス専門学校 3号館 概要 各企業で莫大なデータ(ビッグデータ)をビジネス活用し、新たなサービスを創造することが注目されています。 本コースでは、ビッグデータを活用するために必要な「データの見方」や「データ分析」などの最低限知っておくべき内容や仕組み を理解していただきます。また、多くの企業で必要としている予測分析の仕組みを事例解説などを通して理解していただきます。 Excelを使ったデータ分析実習を通して分析手法のスキルも身に付けていただきます。 目標 ・ビッグデータ活用の勘所を理解する。 ・予測分析の仕組みを理解する。 ・Excelを使ったデータ分析実習を通して分析手法のスキルを身に付ける。 テキスト オリジナルテキスト 内容 【総論1】ビッグデータで日本企業は活性化するか? 0-1 なぜ今、ビッグデータが注目されているのか? 0-2 ビッグデータは日本企業の競争力をどう変えるか? 0-3 国内IT 業界に問われるビッグデータを操る「目利き力」と三要素 【第1部】データサイエンティストでなくともおさえておきたい統計基礎 1-1 パッと見て分かる!データ分析の全体像 1-2 身長・体重からはじめる記述統計学 1-3 選挙の朝から当選確実がわかる推測統計学 1-4 尤もらしく事象を推論する探索的データ解析 1-5 身近なところで使われている予測モデリング 1-6 ソフトウエア―に人間の学習能力を持たせろ!機械学習 【第2部】ビッグデータ事例-実例が示す情報活用の新常識 2-1 誰もがスタートラインに 2-2 データを自ら生み出すウェザーニューズ事例 2-3 お客様がなぜ、このブラジャーを買うのか?データが語り出す 2-4 レコメンドの精度を上げるデータの深掘り 【第3部】ビッグデータ時代の必須のスキル「データ・インサイト」って何? 3-1 「データ・インサイト」が導く未来とは? 3-2 「データ・インサイト」とは 3-3 企業における「データ・インサイト」活用事例 3-4 「データ・インサイト」が導く未来とは? 【総論2】予測分析とは 0-4 需要予測の実態 0-5 トレンド・トラップの理解(異なる確率分布での時系列) 【第5部】予測分析の活用事例 5-1 アスクルの予測分析活用事例 5-2 3PL企業の予測分析事例 5-3 TSUTAYAのデータベースマーケティング事例 【第6部】ビッグデータ時代の予測分析って何? 6-1 Excelで実現できる予測分析(限界を理解する) 6-2 ビッグデータを予測分析するITとは? 6-3 予測分析が導く未来とは? 【第7部】Excelを使ったデータ分析実習(1) 7-1 販売実績からの需要予測 7-2 移動平均法/ 指数平滑法 7-3 重回帰予測法 7-4 比較・構成・変化で問題点の発見、背景に隠れている課題を抽出する 7-5 個人ワーク+チーム検討・プレゼン 【第8部】Excelを使ったデータ分析実習(2) 8-1 相関関係と因果関係の理解 8-2 Excel重回帰分析による原因分析演習 8-3 原因の順位から対策の具体化検討

(5)

研修概要

カリキュラム ビッグデータ研修(後期:NoSQLデータベース) 開催日時 2014年7月14日~15日 【2日間】 場所 船橋情報ビジネス専門学校 3号館 概要 クラウド化により大量のデータを扱うことが増えてきました。従来のRDBMSで大量のデータを処理する場合、処理能力がどうして も低下してしまいます。そこで大量データの処理等に強みを持つNoSQL(Not Only SQL)という言葉が注目を集めています。 NoSQLを実現するNoSQLデータベース(key-valueストアや各種データベース)の特徴や仕組みを学習していきます。 目標 ・NoSQLの考え方を理解する。 ・NoSQLデータベースの仕組みを理解する。 ・実習を通してNoSQLデータベースを活用したデータ分析のスキルを身に付ける。 テキスト 秀和システム刊行「NoSQLデータベースファーストガイド」佐々木達也(著) 内容 【第1部】NoSQLデータベースの基礎知識 1-1 リレーショナルデータベースとNoSQLデータベース 1-2 NoSQLデータベースにはどんなものがあるのか 1-3 NoSQLデータベースの導入をどうとらえるか 【第2部】NoSQLデータベースの種類と特徴 2-1 memcached(揮発性key-valueストア) 2-2 Tokyo Tyrant(永続性key-valueストア) 2-3 Redis(揮発性/永続性key-valueストア) 2-4 MongoDB(ドキュメント指向データベース) 【第3部】NoSQLデータベースを使ってみる 3-1 memcachedの具体的な利用例 3-2 Tokyo Tyrantの具体的な利用例 3-3 Redisの具体的な利用例 3-4 MongoDBの具体的な利用例 【第4部】パフォーマンス検証 4-1 基本的な挿入と検索のパフォーマンス 4-2 ケース別でのパフォーマンス比較 【第5部】NoSQLなリレーショナルデータベース 5-1 NoSQLデータベースについて 5-2 HandlerSocketを試してみる 全体QA

(6)

前期(ビッグデータ活用とデータ分析)講師:ビッグデータ分析の第一人者!

■講師名

竹之内

(たけのうち

たかし)

■職歴・経歴 立石電機(現オムロン)、産能大学経営コンサルティングセンター研究員、 日本総研上席主任研究員、電通国際情報サービスERPコンサルティング事業部副事業部長を歴任 ・「ザ・ゴール」の著者としても有名なエリヤフ・ゴールドラットからアジア人で 初めて直接TOC理論を学ぶ。 ・現在はトレンド・トラップ株式会社の代表取締役 ・一般社団法人「データで考える力イニシアティブ」代表理事 ・明治大学:大学院グローバル・ビジネス研究科兼任講師 ■プロジェクト経歴 製造業/総合商社/小売業/IT企業と実際に数十人から数百人規模の国内・海外プロジェクトを経験してきた経験多数 TOC理論から次世代プロジェクトリーダー層の育成、次世代経営者層の育成、新製品開発、ロジスティックス/サプ ライチェーン関係のコストダウンに定評あり ※日本にTOC(制約理論)を紹介した草分け的存在。 ※日本総合研究所(シンクタンク上席主任研究員10年)、電通国際情報サービスERP事業部副事業部長など巨大ITプロ ジェクト、新規事業プロジェクト、新製品開発プロジェクトのリーダーを20年にわたり経験。 生産管理学会、経営情報学会 会員 ■著書 『カイゼン進化論』 日本工業新聞社 2005年 『TOC戦略マネジメント』 能率協会マネジメントセンター 1999年4月

(7)

後期(

NoSQL

データベース)講師:実践開発技術の権威!

■講師名

古川

正寿

(ふるかわ

まさとし)

■経歴 東京都出身。株式会社フルネス代表取締役CEO。ソフトハウスで金融システムやマイクロコンピュータ、 PC、UNIXを用いた機械制御システム、FAなどのシステム開発やプロジェクトマネジメントを担当。 その後、20代後半に個人事業主として独立し、2003年12月に株式会社フルネスへ組織変更。 2004年10月に翔泳社より『独習オブジェクト指向開発』の書籍を出版したことを皮切りに、オブジェクト指向/UML モデリングにおける設計やJava言語、C#.NETなどのプログラミング、日本国産フレームワークのSeasarなどの研修、 コンサルティング等の分野に活躍の場を広げる。現在、年間約200日以上登壇。 また、IT全般における教育、コンサル、講演、書籍執筆などに従事する傍ら、日本国産フレームワークを支援する NPO Seasarファウンデーションの理事も務めている。 ■主な著書 ・「独習オブジェクト指向開発」古川正寿著翔泳社 ・「フレームワーク活用の技術」古川正寿・早川順著翔泳社 ・「速習サーバーサイトJava」古川正寿著ソフトバンクパブリッシング ・「Java開発の実用問答集」古川正寿著翔泳社出版 ・「JBuilderで学ぶJava言語」古川正寿著ソフトバンクパブリッシング ・「JBuilderサーブレット開発」古川正寿著ソフトバンクパブリッシング ・「Borland JBuilder4 オフィシャルコースウェア—ファウンデーション ・Borland公式コースウェアシリーズ」(ボーランド公式書籍)古川正寿著翔泳社 ・「Borland C++Builder3オフィシャルコースウェア応用編」古川正寿著 アスキー ・「Delphiデータベースプログラミング」古川正寿著 アスキー ・「Delphiデベロッパーズトレーニング」滝口信哉・古川正寿著アスキー、他多数

参照

関連したドキュメント

大正13年 3月20日 大正 4年 3月20日 大正 4年 5月18日 大正10年10月10日 大正10年12月 7日 大正13年 1月 8日 大正13年 6月27日 大正13年 1月 8日 大正14年 7月17日 大正15年

(2) 令和元年9月 10 日厚生労働省告示により、相談支援従事者現任研修の受講要件として、 受講 開始日前5年間に2年以上の相談支援

■実 施 日: 2014年5月~2017年3月. ■実施場所:

日時:2013 年 8 月 21 日(水)16:00~17:00 場所:日本エネルギー経済研究所 会議室 参加者:子ども議員 3 名 実行委員

CM 毛利 貴子 牛谷居宅 CM 奥住 伊都子 牛谷居宅 介護職員 寺田 裕貴 特養 介護職員 長谷川 大容 ユニット 月. 日 曜 研修名 主催

授業内容 授業目的.. 春学期:2019年4月1日(月)8:50~4月3日(水)16:50

全国で64回開催 9月 4日 ワークショップ終了 9月 10日 募集締め切り. 9月

大変な盛り上がりを見せましたリオ 2016 が終わり、次は いよいよ東京です。東京 2020