• 検索結果がありません。

言語獲得研究と英語教育の接点

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "言語獲得研究と英語教育の接点"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

言語獲得研究と英語教育の接点

言語獲得研究と英語教育の接点

児玉

児玉 一宏(京都教育大学)一宏(京都教育大学)

日本英文学会第82回大会シンポジウム (2010年5月29日) ― London Evening StandardLondon Evening Standard ((Thursday, 18 March 2010Thursday, 18 March 2010))

Talk

Talk

ing

ing

your way

your way

to the top

to the top

Languages are topped only by IT as Languages are topped only by IT as the

the most “desirable skill” for job most “desirable skill” for job applicants

applicants …… . . ―

― London Evening StandardLondon Evening Standard ((Thursday, 18 March 2010Thursday, 18 March 2010))

よりよい英語教育(文法指導)を目指して よりよい英語教育(文法指導)を目指して 1. 1. 文法意識の高揚文法意識の高揚 cf. Rutherford (1987)cf. Rutherford (1987) 文法現象や構文現象を観察対象とし,それらに 文法現象や構文現象を観察対象とし,それらに ついて考察することを通して言語 ついて考察することを通して言語((英語英語))に対するに対する 関心を深める 関心を深める 2. 2. メタ言語能力の育成メタ言語能力の育成 言語運用面(読解や作文等)で 言語運用面(読解や作文等)で,, メタ言語知識メタ言語知識 (ここでは (ここでは明示的な文法知識明示的な文法知識)を有効に活用する)を有効に活用する 力を育成する 力を育成する 文法意識の高揚を図るために 1.学習者にどのような明示的な文法知識を 与えるか 2.どの段階で明示的な文法知識を与えるか X is over X is over の意味論の意味論 (1) The film

(1) The film is overis over. . (2) The war

(2) The war is overis over. . (3) Love

(3) Love is overis over.. ⇒

(2)

X is over

X is over の意味論の意味論 My homework is over.

My homework is over. ⇒

⇒ I’ve done my homework.I’ve done my homework.

X is over

X is over::

Xの進行を話者が Xの進行を話者が人為的に人為的に制御できないよう制御できないよう な出来事が完了(終了)すること な出来事が完了(終了)すること over <完了義>の原図式<完了義>の原図式 cf.

cf. Tyler and Evans (2003)

Start

Start FinishFinish

中学校学習指導要領の言語材料の規定 中学校学習指導要領の言語材料の規定 [[主語+動詞+間接目的語+直接目的語主語+動詞+間接目的語+直接目的語]] の文型のうち の文型のうち,, (a) (a) 主語+動詞+間接目的語+名詞主語+動詞+間接目的語+名詞//代名詞代名詞 ((bb)) 主語+動詞+間接目的語主語+動詞+間接目的語 + +howhow(など)(など)toto 不定詞不定詞 指導事項の具体的な内容 (a) 主語+動詞+間接目的語+名詞

The teacher told us an interesting story. He showed me his new bike.

She gave me her e-mail address.

(b) 主語+動詞+間接目的語+代名詞

I will show her that. I can teach him that. I won’t tell them this.

高等学校学習指導要領の言語材料の規定 高等学校学習指導要領の言語材料の規定 [[主語+動詞+間接目的語+直接目的語主語+動詞+間接目的語+直接目的語]] の文型のうち の文型のうち,, 直接目的語が直接目的語が howhowなど+など+ to

to 不定詞不定詞,, what what など及びなど及びthat that で始まる節で始まる節 並びに 並びに if if 又は又は whether whether で始まる節であるで始まる節である 場合 場合 指導事項の具体的な内容 (a)主語+動詞+間接目的語+thatで始まる節

She told me that she had been busy.

(b) 主語+動詞+間接目的語+what で始まる節

Please tell me what you want. He asked me how I felt.

(c)主語+動詞+間接目的語+if で始まる節

(3)

SVOO

SVOO((二重目的語二重目的語))構文の導入構文の導入

(1) They sent us a videotape. (1) They sent us a videotape.

(2) They also gave us some picture postcards. (2) They also gave us some picture postcards.

ONE

ONE WorldWorld English CourseEnglish Course 22

ONE

ONE WorldWorld English CourseEnglish Course 2 ( Lesson 7, p.85)2 ( Lesson 7, p.85)

SVOO

SVOO構文と前置詞構文と前置詞(to)(to)構文の書き換え構文の書き換え

(1)

(1) a. I wrote a letter to Nick.a. I wrote a letter to Nick. b. I wrote Nick a letter. b. I wrote Nick a letter. (2) a. I showed a picture to Mike. (2) a. I showed a picture to Mike. b. I showed Mike a picture. b. I showed Mike a picture.

ONE

ONE WorldWorld English Course English Course 22

ONE

ONE WorldWorld English CourseEnglish Course 2 ( Lesson 7, p.85)2 ( Lesson 7, p.85)

SVOO構文の類例

(1) If you’re hungry, I’ll

(1) If you’re hungry, I’ll buybuyyou a hamburger.you a hamburger.

(2) a. Will you send me an email this afternoon? (2) a. Will you send me an email this afternoon?

b. Ok. I’ll send

b. Ok. I’ll send ititto you at 3:00.to you at 3:00. ONE

ONE WorldWorld English CourseEnglish Course 2 ( Lesson 7)2 ( Lesson 7)

文脈の中での構文の起こし方 次の各文は下線の語を使わずに言うのが普通である。 次の各文は下線の語を使わずに言うのが普通である。 普通の言い方にしなさい。 普通の言い方にしなさい。 (1)

(1)Jack won’t tell the truth Jack won’t tell the truth toto us.us.

(2)

(2)I’ll sing this song I’ll sing this song forfor you.you.

(3)

(3)Mary brought a dress Mary brought a dress forfor her.her.

(4)

(4)Have you written a letter Have you written a letter toto her?her?

水光雅則編

(4)

前置詞to構文の機能

What did I do with the sweater? ○ I gave it to John.

○ I gave the sweater to John. × I gave John the sweater.

水光雅則編 『『ランドマーク高校総合英語ランドマーク高校総合英語』』 p.56p.56

英語の与格交替(

英語の与格交替(dative alternation)dative alternation)

(1) John threw the ball (1) John threw the ball totoBob. Bob.

(( throwthrow11: NPx : NPx NPy NPy toto--NPz ) NPz )

(2) John threw Bob the ball. (2) John threw Bob the ball.

(

( throwthrow22: NPx : NPx NPz NPy ) NPz NPy )

語彙意味論と構文指導 語彙意味論と構文指導 英語の与格交替 英語の与格交替 to to付き与格構文に生起する動詞の意味構造:付き与格構文に生起する動詞の意味構造: X causes Y to go to X causes Y to go to Z. Z. 二重目的語構文に生起する動詞の意味構造: 二重目的語構文に生起する動詞の意味構造: X causes Z to have Y X causes Z to have Y. . Pinker (1989, 2007) Pinker (1989, 2007) cf. cf. 藤田・松本藤田・松本(2005): (2005): 反語彙主義のアプローチ反語彙主義のアプローチ

語彙意味論と項構造の獲得

語彙意味論 →語彙意味構造が統語構造を決定する 項構造の獲得 →生得的な連結規則(linking rule)/語彙意味 規則(lexical semantic rule)(広域・狭域)

Pinker (1989)

連結規則

連結規則(linking rules): A. 意味関数CAUSEの第一項(動作主)を主語に連結しなさい。 B. 意味関数CAUSEの第二項(被動作主)を第一目的語に連結し なさい。 C. 意味関数TOの項を斜格目的語に連結しなさい。 D. 意味関数HAVEの第二項を第二目的語に連結しなさい。

Pinker (1989)

→所有者効果

所有者効果

(possessor effect)

(possessor effect)

a. John threw a ball to Bob. a. John threw a ball to Bob. b. John threw Bob a ball. b. John threw Bob a ball.

O

O11= O= O22のの所有者所有者

(5)

前置詞(

前置詞(toto)構文の意味特性:)構文の意味特性: モノの移動経路の具現化という視点から モノの移動経路の具現化という視点から

John sent a book toMary.

John John

book

book book’book’

Mary Mary

谷口一美(2006)『学びのエクササイズ・認知言語学』 p.99

*The exam gave a headache The exam gave a headache totoMaMary.ry.

語彙余剰規則の獲得

語彙余剰規則の獲得

((1)

1)

Mazurkewich and White (1984) Mazurkewich and White (1984)

語彙余剰規則の獲得

語彙余剰規則の獲得

((2)

2)

Mazurkewich and White (1984) Mazurkewich and White (1984)

(1) The exam gave

(1) The exam gave MaryMary a headache. (a headache. (PosssesorPosssesor)) (2) *The exam gave a headache

(2) *The exam gave a headache totoMaryMary..

項構造交替のメカニズム

項構造交替のメカニズム

(6)

JJohn gave a ring to Sue. ohn gave a ring to Sue. ⇔⇔John gave Sue a ring.John gave Sue a ring. P Pinker (1989: 211)inker (1989: 211)

「文法構文の意味」の習得

「文法構文の意味」の習得

構文文法

構文文法(Construction Grammar)(Construction Grammar)のの 考え方 考え方 をいかに文法構文の指導にをいかに文法構文の指導に 役立てるか 役立てるか

構文文法の基本的な考え方

構文文法の基本的な考え方

・構文とは ・構文とは,, 形式と意味の形式と意味の直接的直接的な対応物な対応物 である である ・構文の意味は概括的意味として定義され, ・構文の意味は概括的意味として定義され, 動詞の意味とは独立に存在する 動詞の意味とは独立に存在する ・構文のもつ概括的意味を動詞が具体化する ・構文のもつ概括的意味を動詞が具体化する ことによって構文と動詞が融合し,表現全体 ことによって構文と動詞が融合し,表現全体 の意味が得られる の意味が得られる cf. Goldberg (1995) 機械的な「書き換え」規則の問題点 機械的な「書き換え」規則の問題点 構文文法と与格交替 構文文法と与格交替

(1) Open a beer for me.

(1) Open a beer for me.

(2) Open me a beer.

(2) Open me a beer. ((SVOO)

SVOO)

(3) Open the door for me.

(3) Open the door for me.

(4) *Open me the door. (SVOO)

(4) *Open me the door. (SVOO)

(7)

文法指導の中高大の連携に向けて

文法指導の中高大の連携に向けて

[[習得習得⇒⇒活用活用]] --->> [[探究探究]] ・既習の事項を実際に使用し ・既習の事項を実際に使用し, , 基本的な文法知基本的な文法知 識の定着を目指す段階 識の定着を目指す段階 ・更なる探究課題を見出し,発展的な学習へと ・更なる探究課題を見出し,発展的な学習へと 移行する段階 移行する段階 よりよい英語教育を目指して よりよい英語教育を目指して ・・ことばの不思議ことばの不思議, , ことばについて思索することばについて思索する ことの面白さの発見に繋がる文法指導 ことの面白さの発見に繋がる文法指導 ・コミュニケーションに役立つ文法の指導 ・コミュニケーションに役立つ文法の指導 ・母語(日本語)の意識化を促す指導 ・母語(日本語)の意識化を促す指導 主要参考文献 主要参考文献 藤田耕司・松本マスミ 藤田耕司・松本マスミ. 2005. . 2005. 『『語彙範疇語彙範疇(I) (I) 動詞動詞』』英語学モノグラフシリーズ6英語学モノグラフシリーズ6 研究社 研究社.. Goldberg, Adele. E. 1995.

Goldberg, Adele. E. 1995. Constructions: A Construction Grammar Approach Constructions: A Construction Grammar Approach to Argument Structure,

to Argument Structure, Chicago: The Chicago University Press. (Chicago: The Chicago University Press. (河上誓河上誓 作・早瀬尚子・谷口一美・堀田優子

作・早瀬尚子・谷口一美・堀田優子((訳訳) 2001. ) 2001. 『『構文文法論構文文法論――英語構文英語構文 への認知的アプローチ

への認知的アプローチ』』研究社研究社).).

Mazurkewich Irene and Lydia White. 1984. “The Acquisition of the Dative Mazurkewich Irene and Lydia White. 1984. “The Acquisition of the Dative

Alternation: Unlearning Overgeneralizations.”

Alternation: Unlearning Overgeneralizations.” Cognition Cognition 16, 26116, 261--283.283. 岡田伸夫

岡田伸夫. 2002.. 2002.「言語の獲得「言語の獲得22」大津由紀雄他編」大津由紀雄他編 『『言語研究入門言語研究入門』』, 192, 192--203, 203, 研究社

研究社.. Pinker, Steven. 1989.

Pinker, Steven. 1989. Learnability and Cognition: The Acquisition of Learnability and Cognition: The Acquisition of Argument Structure

Argument Structure. Cambridge, MA: MIT Press.. Cambridge, MA: MIT Press. Pinker, Steven. 2007.

Pinker, Steven. 2007. The Stuff of Thought: Language as a Window into The Stuff of Thought: Language as a Window into Human Nature,

Human Nature, New York: Viking. New York: Viking. Rutherford

Rutherford William E. 1987. William E. 1987. Second Language Grammar:Second Language Grammar: Learning and Teaching

Learning and Teaching, Longman., Longman.

全体討論:構文書き換えの指導

与格交替とgive構文

(1) John gave a book to Mary. (2) John gave Mary a book.

(3) *The exam gave a headache to Mary. (4) The exam gave Mary a headache. (5) *John gave a kick to Bob. (6) John gave Bob a kick.

SVOO構文とラテン制約

(1) John told the accident to the police. (2) John told the police the accident. (3) John donated a painting to the museum. (4) *John donatedthe museum a painting. (5) John suggested the trip to Mary. (6) *John suggestedMary the trip. (7) John constructed a house for Mary. (8) *John constructedMary a house.

明示的な文法知識の提示に向けて

・事態の捉え方と構文選択 ・構文書き換えへのアプローチ →「文法構文の意味」の指導 ・語彙指導への新たな視点(反語彙主義の アプローチ) →「語彙=縮小された文」

参照

関連したドキュメント

 英語の関学の伝統を継承するのが「子どもと英 語」です。初等教育における英語教育に対応でき

エドワーズ コナー 英語常勤講師(I.E.F.L.) 工学部 秋学期 英語コミュニケーションIB19 エドワーズ コナー

話題提供者: 河﨑佳子 神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 話題提供者: 酒井邦嘉# 東京大学大学院 総合文化研究科 話題提供者: 武居渡 金沢大学

○RCEP協定附属書I Annex I Schedules of Tariff Commitments

山本 雅代(関西学院大学国際学部教授/手話言語研究センター長)

 米田陽可里 日本の英語教育改善─よりよい早期英 語教育のために─.  平岡亮人