• 検索結果がありません。

スライド 1

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "スライド 1"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ニュービジネスを拓く 平成龍馬の大仕事!

同時開催:JNB全国会員大会

主催 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部

公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会

主管・運営事務局 一般社団法人高知ニュービジネス協議会

共催 土佐の日実行委員会、土佐経済同友会

平成25年10月3日(木)

報 告 書

(2)

1.開催日時・場所 平成25年10月3日(木)13:00~18:00 開会式、ニッポン新事業創出大賞表彰式、基調講演、パネルディスカッション 高知県立県民文化ホール オレンジホール 2.実施主体 主催 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部 公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会 主管・運営事務局 一般社団法人高知ニュービジネス協議会 共催 土佐の日実行委員会、土佐経済同友会 後援 内閣府、経済産業省、経済産業省四国経済産業局、高知県、高知市、高知県産業振興センター、 高知県商工会議所連合会、 高知県商工会連合会、高知県中小企業団体中央会、 一般財団法人高知県工業会、高知県経営者協会、四国銀行、高知銀行、高知大学、 高知工科大学、高知県立大学、高知新聞社、RKC高知放送、KUTVテレビ高知、 KSSさんさんテレビ、NHK高知放送局、エフエム高知 (順不同) 3.対象者 中小企業経営者、起業予定者、支援機関関係者、全国のニュービジネス協議会会員等 4.運営体制 社団法人高知ニュービジネス協議会を主管・運営事務局とし、JNB、中小機構四国と連携で推進する 開催目的 地域における創業や中小企業のあらたな事業活動促進は、地域経済の活性化をもたらす 原動力になる。このため、独立行政法人中小企業基盤整備機構四国本部は、新事業に挑戦 している各種の事業関係者相互の啓発、連携及び国際交流を促進している公益社団法人 日本ニュービジネス協議会連合会及び一般社団法人高知ニュービジネス協議会と 連携し新市場・新事業創出に向けた事業展開をテーマとしたフォーラムを開催しました。

テーマ:ニュービジネスを拓く 平成龍馬の大仕事!

名称:「第9回新事業創出全国フォーラム in Kochi」

開催概要

5.来場者 フォーラム/360 名、交流会/520名 6.参加費 フォーラム=無料 交流会=有料

(3)

開催プログラム

構成 時間 LAP 内容 12:30 開場 開会式    全体司会進行(濱田亜弥) 開会宣言/一般社団法人高知ニュービジネス協議会 会長 小川雅弘 主催者挨拶①/独立行政法人中小企業基盤整備機構 理事長 高田坦史(たかだ ひろし) 主催者挨拶②/公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会 会長 池田弘(いけだ ひろむ) 来賓挨拶①四国経済産業局長 寺嶋 充(てらしま みつる)様 来賓挨拶②/高知市長 岡﨑誠也様 閉式/司会進行 13:20 5’0 ステージ転換 「第8回ニッポン新事業創出大賞表彰式」 /開式 表彰制度の説明 プレゼンター、審査員の紹介 審査委員挨拶/審査委員長 松田修一 受賞者発表 閉式 14:30 15’0休憩/休憩中にステージで記念撮影 14:45 60’0基調講演 今なぜ龍馬か? 高知県立坂本龍馬記念館館長 森健志郎氏    15:45 15’0休憩 16:00 120’0パネルディスカッション平成龍馬の大仕事! パネリスト/坂本登氏、三木康弘氏、西山彰一氏、コーディネーター/受田浩之氏        18:00 フォーラム終了 18:00 開場 開宴 オープニングアトラクション(よさこい鳴子踊り) 國士舞双 18:35 開宴挨拶 土佐の日実行委員会 会長小川雅弘 18:40 祝辞① 高知県知事・土佐の日実行委員会名誉会長 尾﨑正直様  18:45 祝辞② 土佐経済同友会 代表幹事 中澤陽一様 18:50 高知県人会表彰式   (2名) /プレゼンター高知県知事・土佐の日実行委員会名誉会長 尾﨑正直様 18:55 乾杯発声 公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会 会長 池田弘        祝電披露 (乾杯準備の間) 19:00 酒宴    併催:「市町村郷土料理コーナー」  ・アトラクション(土佐のお座敷遊び・箸拳しばん踊り等) 19:30 アトラクション(よさこい鳴子踊り)  國士舞双 20:15 次回開催地紹介・挨拶(静岡NBC) プレゼンテーション(15分) 20:30 中締め  一般社団法人高知ニュービジネス協議会 副会長佐竹新市 終了 21:00 *お見送り ホールアウト 18:30 5’0 25’0 第二部 大懇親会 18:30~20:30 会場移動→ 大懇親会場 三翠園 富士の間 ・桜の間・庭園 「第9回新事業創出全国フォーラム in Kochi」ニュービジネスを拓く 平成龍馬の大仕事 ! 第一部 フォーラム 13:00~18:00 ・開会式 ・「ニッポン新事業創出大賞表彰式」 ・基調講演 今なぜ龍馬か? ・パネルディスカッション 平成龍馬の大仕事! 13:00 60’0 20’0 13:30

(4)

■開会宣言 一般社団法人高知ニュービジネス協議会 会長 小川雅弘 ■主催者挨拶 独立行政法人中小企業基盤整備機構 理事長 高田坦史 公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会 会長 池田弘 ■祝辞 経済産業省四国経済産業局 局長 寺嶋 充様 高知市長 岡﨑誠也様

13:00~

開会式

(5)

第8回ニッポン新事業創出大賞表彰制度表彰式

■プレゼンター ・経済産業省 四国経済産業局 局長 寺嶋 充様 ・公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会 会長 学校法人新潟総合学園 総長 池田 弘 ■主催者代表 ・独立行政法人中小企業基盤整備機構 理事長 高田 坦史様 ■審査委員 審査委員長 ・公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会副会長 早稲田大学名誉教授 松田 修一様 審査委員 ・長友公認会計士事務所所長 長友 滋尊 ・公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会副会長 株式会社吉田籐兵衛アンドカンパニー社長 吉田總一郎様 欠席 各務審査委員、今野審査委員、野長瀬審査委員 復興賞・支援部門・アントレプレナー部門・企業部門、各賞の授与後に、 審査委員長松田修一様よりご講評をいただきました。

13:30~14:30

(6)

【企業部門】 <最優秀賞> 経済産業大臣賞・公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会会長賞 廣瀬製紙株式会社 代表取締役社長 岡田 勝利様 <優秀賞> 株式会社宮防 代表取締役社長 村社 勝様 株式会社デコス 代表取締役 安成 信次様 <特別賞> ニチレイマグネット株式会社 代表取締役 前橋 清様 レグルス株式会社 代表取締役 三木 信明様 株式会社片野工業 代表取締役 片野 明夫様 【アントレプレナー部門】 <最優秀賞> 中小企業庁長官賞・公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会会長賞 愛知ドビー株式会社 代表取締役社長 土方 邦裕様 <優秀賞> 株式会社TOSMO 代表取締役 小澤 茂雄様 アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社 代表取締役社長 原 豊様 <特別賞> 株式会社ネオナイト 代表取締役 寺山 文久様 株式会社アムリット.DC 代表取締役 黒田 展弘様 【支援部門】 <最優秀賞> 経済産業大臣賞・公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会会長賞 一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ 代表理事 村井 勝様 <優秀賞> 富士市産業支援センターf-Biz センター長 小出 宗昭様 【復興賞】 スモリ工業株式会社 代表取締役社長 須森 明様様

第8回ニッポン新事業創出大賞表彰制度表彰式

(7)

基調講演

14:45~15:45

基調講演 今なぜ龍馬か?

講師/高知県立坂本龍馬記念館館長 森健志郎様 1941年 中国・張家口 生まれ 1965年 私立立命館大学・文学部(中国文学科)卒業後、 高知新聞(社会部)に入社、東京支社勤務を経て退職後 新彊ウィグル自冶区・新彊大学に語学留学。2005年より現職

(8)

パネルディスカッション

平成龍馬の大仕事!

16:00~18:00

■パネリスト 坂本家9代目当主 坂本登様 四国ニュービジネス協議会連合会会長 三木康弘様 土佐経済同友会 代表幹事 西山彰一様 ■コーディネーター 高知大学副学長農学博士 受田浩之様

(9)

会場の様子

第8回ニッポン新事業創出大賞・ 受賞企業・紹介コーナー 高知県関係・資料紹介コーナー 独立行政法人中小企業基盤整備機構・ 四国本部・紹介コーナー 会場入口 ホール入口 ロビー・受付 会場となった高知県立県民文化ホール・オレンジの入口には大型サインを配し、 ロビー内の受付は受付ブロックに区分して円滑な受付業務を図りました。 また、「第8回ニッポン新事業創出大賞・受賞企業・紹介コーナー」は 各企業のカタログ、パンフレットを設置し、授与式直後には各賞の発表をキャプションサインで表示しました。 独立行政法人中小企業基盤整備機構・四国本部・紹介コーナー、高知県関係・資料紹介コーナーでは ニュービジネスに関連する資料等も設置いたしました。

(10)

交流会・大懇親会

18:00 開場 開宴 オープニングアトラクション(よさこい鳴子踊り) 國士舞双 18:35 開宴挨拶 土佐の日実行委員会 会長小川雅弘 18:40 祝辞① 高知県知事・土佐の日実行委員会名誉会長 尾﨑正直様  18:45 祝辞② 土佐経済同友会 代表幹事 中澤陽一様 18:50 高知県人会表彰式   (2名) /プレゼンター高知県知事・土佐の日実行委員会名誉会長 尾﨑正直様 18:55 乾杯発声 公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会 会長 池田弘        祝電披露 (乾杯準備の間) 19:00 酒宴    併催:「市町村郷土料理コーナー」  ・アトラクション(土佐のお座敷遊び・箸拳しばん踊り等) 19:30 アトラクション(よさこい鳴子踊り)  國士舞双 20:15 次回開催地紹介・挨拶(静岡NBC) プレゼンテーション(15分) 20:30 中締め  一般社団法人高知ニュービジネス協議会 副会長佐竹新市 終了 21:00 *お見送り ホールアウト 交流会・大懇親会 18:30~20:30 「第9回新事業創出全国フォーラム in Kochi」交流会・大懇親会 18:30 5’0 25’0 18:00開場 18:30開宴 21:00閉宴 三翠園/富士の間・桜の間・庭園 会場入口・受付 オープニングアトラクション よさこい鳴子踊り 開宴挨拶 土佐の日実行委員会 会長小川雅弘 祝辞 高知県知事・土佐の日実行委員会名誉会長 尾﨑正直様 祝辞 土佐経済同友会 代表幹事 中澤陽一様

(11)

交流会・大懇親会

高知県人会表彰式 プレゼンター高知県知事・ 土佐の日実行委員会名誉会長 尾﨑正直様 乾杯発声 公益社団法人日本ニュービジネス 協議会連合会 会長 池田弘様 アトラクション よさこい鳴子踊り 土佐のお座敷芸を体験していただきました。 中締め 一般社団法人高知ニュービジネス協議会 副会長佐竹新市 次回開催地 静岡NBCによる プレゼンテーション 高知県内の市町村郷土料理コーナー等、高知の料理・酒を囲んで、皆さまには交流を深めていただきました。 今年も全国でご活躍されています 高知県人会の表彰式を実施、 関東高知県人会、神戸高知県人土陽会が受賞されました。

(12)

広報

・チラシ(A4-4C/4C 90kg)・10,000部 ・開催プログラム(A4-4C/4C-4P)・500部 ・新聞等広告 高知新聞 朝刊 半5段モノクロ 9月30日 ・TVCM(15秒・RKC高知放送、 KUTVテレビ高知、KSSさんさんテレビ) チラシ、開催プログラムの他、新聞等広告、TVCM等の 来場促進の広報も実施いたしました。

(13)

・高知龍馬空港・到着口

歓迎サイン

高知駅、高知龍馬空港に、開催前日から来高の歓迎サインを設置し、 県外からの来場される皆さまをお迎えしました。 ・高知龍馬空港・到着口 ・高知駅・改札口前 拡大写真 拡大写真

(14)

報道

・読売新聞 朝刊 高知版 ・日本経済新聞 朝刊 高知版 ・高知新聞 朝刊 地域1 高知県内各紙10月4日付・朝刊 開催当日、県内及び県外・高知在局の各報道機関より取材をいただき テレビ報道、新聞各紙にも取り上げていただきました。

(15)

開催結果

本フォーラムへの参加告知をホームページ、チラシ、新聞広告,TVCMなどで実施し、 全国のニュービジネス協議会会員のみならず、 高知県内の新事業、起業に興味がある方向けに参加を促進いたしました。 特に、地域への告知を図るため、地元新聞社である高知新聞への半5段2分の1広告、 TVスポットCMを県下全域に向けて実施。 その結果、フォーラムに360 名、交流会には520名の参加となり、地域の新事業、 起業に対する関心度の向上及び全国の経営者、起業家との交流が図れたフォーラムの開催となりました。 特に企業部門 経済産業大臣賞・公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会会長賞を 受賞された廣瀬製紙株式会社様は日本経済新聞・朝刊・高知版で取り上げられる等、 各方面からの関心も高く、知名度の向上、取引の拡大につながっております。 また、高知ニュービジネス協議会に対しても、フォーラム終了後、活動内容等に関する問い合わせが 多数あり、認知度の向上及び今後の会員増加につながるものと期待しております。

参照

関連したドキュメント

加藤 由起夫 日本内航海運組合総連合会 理事長 理事 田渕 訓生 日本内航海運組合総連合会 (田渕海運株社長) 会長 山﨑 潤一 (一社)日本旅客船協会

BIGIグループ 株式会社ビームス BEAMS 株式会社アダストリア 株式会社ユナイテッドアローズ JUNグループ 株式会社シップス

三洋電機株式会社 住友電気工業株式会社 ソニー株式会社 株式会社東芝 日本電気株式会社 パナソニック株式会社 株式会社日立製作所

公益社団法人高知県宅地建物取引業協会(以下「本会」という。 )に所属する宅地建物

(公財) 日本修学旅行協会 (公社) 日本青年会議所 (公社) 日本観光振興協会 (公社) 日本環境教育フォーラム

例えば、総トン数 499 トン・積載トン数 1600 トン主機関 1471kW(2000PS)の内航貨 物船では、燃料油の加熱に使用される電力は

ケース③

取締役(非常勤) 森下 義人 東京電力パワーグリッド株式会社常務取締役兼東京電 力ホールディングス株式会社経営企画ユニット経理室 監査役. 松下