• 検索結果がありません。

宿泊実人数構成比 宿泊実人数 順位 国 地域 構成比 同月差 国 地域 同月 1 中国 26.3% +0.7 ポイント イスラエル % 2 アメリカ 14.0% +1.6 ポイント スイス +65.1% 3 台湾 8.6% 6.4 ポイント フィンランド +52.0% 4 韓国 5.6%

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "宿泊実人数構成比 宿泊実人数 順位 国 地域 構成比 同月差 国 地域 同月 1 中国 26.3% +0.7 ポイント イスラエル % 2 アメリカ 14.0% +1.6 ポイント スイス +65.1% 3 台湾 8.6% 6.4 ポイント フィンランド +52.0% 4 韓国 5.6%"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 -お 知 ら せ 公益社団法人 京都市観光協会 公益財団法人 京都文化交流コンベンションビューロー

「平成 30 年(2018 年)9月の外国人客宿泊状況調査」について

(公社)京都市観光協会および(公財)京都文化交流コンベンションビューローでは、京都市内の主なホ テルの協力を得て国・地域別の外国人客宿泊状況調査を毎月行っております。 このたび、平成 30 年(2018 年)9月の外国人客宿泊状況調査結果をとりまとめましたのでお知らせしま す。 ※今回から、対象ホテルが 39 から 40 に増加しました。 1 調査結果のポイント 9 月の外国人実人数は前年同月比で 6.2%減少した。9 月 4 日に台風 21 号が関西地方を直撃し、 関西空港が一時閉鎖されたことなどが影響したと考えられる(P8 参照)。 しかしながら、関西空港の 9 月の国際線外国人旅客数が同 49%減少した(関西エアポート株式会社 「2018 年 9 月利用状況(速報値)」)ことを踏まえると、京都 40 ホテルにおける、その閉鎖の影響は限 定的であった。これは、京都観光において、航空路線網の関係から、一般的に成田・羽田の両空港から入 国する欧米客の割合が比較的高いことが背景にあるといえる。事実、エリア別において、実人数の前年同月 比で東アジアが 19.8%減少したのに対し、ヨーロッパは 14.0%増、北米は 7.0%増、オセアニアは 0.9% 増と欧米豪は増加傾向を維持した。更にイスラエルは、同 186.5%増の大きな伸びで、ユダヤ教の三大祭 のうちの一つである仮庵の祭り(スコット)の休暇時期が、前年は 10 月上旬であったのに対し、今年は9 月下旬であったことも影響していると考えられる。 外国人利用割合は、日本人客が前年同月比 8.4%減と、外国人客の 6.2%減を上回る減少幅であっ たことから、前年同月差 0.6%増の 41.9%と 9 月としての最高値を更新した。 国・地域別の構成比では、中国が前年同月差 0.7 ポイント増の 26.3%で、15 ヶ月連続で 1 位となっ た。続いて、アメリカが同 1.6 ポイント増の 14.0%、台湾が 6.4 ポイント減の 8.6%と、調査開始以来、9 月として初めてアメリカが 2 位となった。 日本人を含む全体の客室稼働率は、前年同月差 6.5 ポイント減の 82.9%となり、調査開始以来 9 月 として最も低い値を記録した。これは本年において 1 月の 73.4%に次ぐ低い水準である。 京都市観光協会が提携する STR の調査結果によると、客室収益指数(RevPAR)は前年同月比 5.6%減であった。同 20.1%減の大阪、北海道胆振東部地震(9 月 6 日)の影響で 34.9%減の札 幌と比較すると、減少幅は限定的で、客室平均単価(ADR)は両市がそれぞれ 6.3%減、5.8%減と低 下したのに対し、京都は同 2.3%増と上昇を維持した。 客室稼働率は9月として最低値の 82.9%となるも、客室平均単価(ADR)は 2.3%上昇 台風 21 号の影響で外国人客が 6.2%減少するも影響は限定的 〜欧米豪は増加を維持〜 日本人客の減少が相対的に大きく、外国人利用割合は 41.9%と9月として過去最高

(2)

2 -<京都観光総合調査との関連について> 京都市全体の観光動向の把握については、ほぼすべての市内宿泊施設(旅館業法許可施設)を 対象とする「京都観光総合調査」(京都市から年 1 回発表)が基本指標となる。当調査は、インバ ウンドマーケットの傾向を把握するため、京都市内の主なホテルを対象とするサンプル調査であるため、そ の他ホテルや旅館、簡易宿所、いわゆる「民泊」等に宿泊した外国人客は含まれておらず、訪日外客 数(日本全体)との比較等も参考分析という位置づけとなる。 2 調査のあらまし (1) 概要 外国人宿泊状況をタイムリーに把握できるよう、平成 26 年(2014 年)4 月以降、京都市内の主な ホテルの協力を得て、国・地域別の調査(「実人数」「延べ人数」「延べ部屋数」)を毎月実施。※全国 で唯一の取組(協会、ビューロー調べ) なお、本調査における外国人は、日本国籍以外のパスポートを有する人で、ビジネス、観光を問わない。 (2)対象ホテル(平成 30 年 9 月現在) ・40 施設 9,807 室 ※市内ホテルの客室ベースで約 4 割をカバー ・P5 の客室収益指数(RevPAR)等の数値は、ホテルデータサービス会社、STR(本社:イギリス・ ロンドン)からの提供によるもので、上記 40 ホテルとは対象が異なる。 (3) 分析数値 「客室稼働率」「外国人利用割合」は、「延べ部屋数」の集計による。「構成比」「伸率」は、日本政府 観光局(JNTO)統計や京都観光総合調査との比較を行う観点から、「実人数」の集計による。なお、 京都 40 ホテルの「構成比」は外国人客における国・地域別割合である。「日本全体」については、日本政 府観光局(JNTO)発表の「訪日外客数(訪日外国人旅行者数)」を示す。 宿泊実人数構成比 宿泊実人数伸率 順位 国・地域 構成比 前年同月差 国・地域 前年同月伸率 1 中国 26.3% +0.7 ポイント イスラエル +186.5% 2 アメリカ 14.0% +1.6 ポイント スイス +65.1% 3 台湾 8.6% ▲6.4 ポイント フィンランド +52.0% 4 韓国 5.6% ▲0.1 ポイント ドイツ +34.0% 5 スペイン 4.5% +0.9 ポイント イタリア +30.5%

(3)

3 -90.5 91.7 90.6 89.4 82.9 70.1 65.0 62.2 58.7 58.1 29.9 35.0 37.8 41.3 41.9 0 20 40 60 80 100 2014年9月 2015年9月 2016年9月 2017年9月 2018年9月 客室稼働率 日本人利用割合 外国人利用割合 25.6 15.0 4.3 5.7 12.4 2.9 1.6 1.8 3.6 6.7 26.3 8.6 2.4 5.6 14.0 3.7 1.6 2.5 4.5 7.2 0 5 10 15 20 25 30 中国 台湾 香港 韓国 アメリカ イギリス フランス ドイツ スペイン オーストラリア 2017年9月 2018年9月 ▲ 3.8 ▲ 46.2 ▲ 48.3 ▲ 7.3 5.7 20.1 ▲ 4.8 34.0 16.3 ▲ 0.0 ▲ 50 ▲ 40 ▲ 30 ▲ 20 ▲ 10 0 10 20 30 40 中国 台湾 香港 韓国 アメリカ イギリス フランス ドイツ スペイン オーストラリア 1 客室稼働率・利用割合 (%) 2 京都 40 ホテル・構成比(国・地域別) (%) 3 京都 40 ホテル・実人数伸率(国・地域別) (%)

(4)

4 -29.7 15.3 7.3 24.4 4.4 1.2 0.8 0.8 0.4 1.9 30.2 15.2 5.8 22.2 4.8 1.2 0.9 0.9 0.5 2.3 0 5 10 15 20 25 30 35 中国 台湾 香港 韓国 アメリカ イギリス フランス ドイツ スペイン オーストラリア 2017年9月 2018年9月 ▲ 3.8 ▲ 5.4 ▲ 23.8 ▲ 13.9 4.4 ▲ 0.8 9.9 9.2 13.1 10.2 ▲ 25 ▲ 20 ▲ 15 ▲ 10 ▲ 5 0 5 10 15 中国 台湾 香港 韓国 アメリカ イギリス フランス ドイツ スペイン オーストラリア 4 日本全体・構成比(国・地域別) (%) 5 日本全体・訪日数伸率(国・地域別) (%)

(5)

5 -2018 年 9 月 主要都市別 OCC・ADR・RevPAR 2018 年 9 月 主要都市別 OCC・ADR・RevPAR 伸率(前年同月比) 当データの、STR の書面による許諾を伴わない再出版もしくは二次使用は固く禁じられております。報道・メディア媒体への掲 載については、(公社)京都市観光協会(担当:桑田)までお問合せください。 60 65 70 75 80 85 90 95 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 京都 大阪 東京 神戸 札幌 香港 シンガポール パリ ニューヨーク OC C (%) ADR R ev P AR ( JP Y )

ADR RevPAR OCC

OCC伸率(%) ADR伸率(%) RevPAR伸率(%)

京 都 ▲ 7.8 2.3 ▲ 5.6 大 阪 ▲ 14.7 ▲ 6.3 ▲ 20.1 東 京 1.5 6.0 7.7 神 戸 ▲ 9.5 5.2 ▲ 4.8 札 幌 ▲ 31.0 ▲ 5.8 ▲ 34.9 香 港 ▲ 4.2 9.0 4.4 シ ン ガ ポ ー ル 4.2 0.5 4.7 パ リ 3.5 19.1 23.3 ニ ュ ー ヨ ー ク ▲ 1.4 0.6 ▲ 0.7 【用語解説】

OCC Occupancy Ratio の略で客室稼働率を示す。 ADR Average Daily Rate の略で平均客室単価を示す。

RevPAR REVenue Per Available Rooms の略で客室収益指標を示す。販売可能客室数あたり の客室売上の数値で、客室稼働率(OCC)×平均客室単価(ADR)で算出される。

(6)

6 -【参考 2】 京都旅行に影響すると考えられる主な国際航空路線の増減 期間 路線 航空会社 分類 1 週間あたり数 2018 年 8 月 11 日 羽田=仁川 チェジュ航空 新設 2 便 9 月 5 日 関西=ジャカルタ ガルーダ・インドネシア航空 再開 3 便 10 月 2 日 関西=マニラ ジェットスター 再開 3 便 10 月 26 日 関西=オークランド ニュージーランド航空 再開* 3 便 10 月 28 日 関西=ドバイ エミレーツ航空 新設 7 便 10 月 28 日 成田=ヘルシンキ フィンエアー 増便 7 便→9 便 10 月 28 日 成田=モスクワ 日本航空 減便 7 便→4 便 10 月 28 日 成田=成都 全日空 減便 7 便→4 便 10 月 28 日 中部=上海 全日空 廃止 7 便→廃止 10 月 28 日 成田=ロサンゼルス 全日空 減便 14 便→7 便 10 月 28 日 関西=香港 全日空 廃止 7 便→廃止 10 月 28 日 中部=台北 スターフライヤー 新設 7 便 10 月 28 日 北九州=台北 スターフライヤー 新設 7 便 10 月 28 日 成田=香港 バニラエア 増便** 7 便→14 便 10 月 28 日 那覇=台北 バニラエア 増便 7 便→14 便 10 月 28 日 成田=台北 バニラエア 減便** 28 便→21~28 便 10 月 28 日 成田=セブ バニラエア 廃止 7 便→廃止 10 月 28 日 名古屋=ヘルシンキ フィンエアー 増便 5 便→6 便 10 月 28 日 関西=ダナン ベトナム航空 新設 7 便 10 月 28 日 関西=台北 ジェットスター 再開 7 便 10 月 28 日 中部=台北 ジェットスター 再開 7 便 10 月 28 日 関西=香港 全日空 運休 7 便→運休 10 月 28 日 中部=上海 全日空 運休 7 便→運休 10 月 28 日 北九州=台北 スターフライヤー 新設 7 便 10 月 28 日 中部=台北 スターフライヤー 新設 7 便 10 月 29 日 関西=バンコク ノックスクート 新設 4 便 10 月 30 日 中部=バンコク タイ・エアアジア X 新設 7 便 11 月 8 日 関西=ハノイ ベトジェット航空 新設 7 便 2019 4 月 1 日 関西=ロンドン ブリティシュ・エアウェイズ 新設 4 便 4 月 1 日 関西=フランクフルト ルフトハンザ 廃止 7 便→廃止 4 月 1 日 関西=ミュンヘン ルフトハンザ 新設 7 便 * 季節運航便 ** 一部期間の増減 出所)本邦航空会社プレスリリースおよび関西エアポート新規就航情報をもとに作成 (注)網掛け部分は、前月のレポートから更新した情報

(7)

7

-月平均 Telegraphic Transfer Buying(「外貨」を「円」に交換するときのレート) (数値が小さくなるほど、円高となり、外国人観光客にとっては不利) ドル ユーロ ポンド ドル 香港 ドル 台湾 ドル 中国 人民元 タイ バーツ 韓国 ウォン※ 2015 12 月 120.9 131.0 178.9 86.3 15.3 0.27 18.4 3.31 10.21 2016 1 月 117.3 127.0 166.5 81.1 14.8 0.28 17.6 3.20 9.66 2 月 114.1 126.1 160.7 80.1 14.4 0.29 17.3 3.15 9.27 3 月 112.0 124.1 156.7 82.5 14.1 0.29 17.1 3.13 9.34 4 月 108.8 123.0 152.9 82.2 13.7 0.29 16.6 3.05 9.38 5 月 108.1 121.6 154.5 77.6 13.6 0.30 16.4 3.00 9.09 6 月 104.5 117.0 145.9 75.9 13.2 0.30 15.7 2.91 8.84 7 月 103.0 113.5 132.8 76.2 13.0 0.31 15.3 2.89 8.91 8 月 100.3 112.1 128.9 75.2 12.6 0.31 14.9 2.84 8.93 9 月 101.0 112.8 130.3 75.4 12.7 0.31 15.0 2.86 9.01 10 月 102.8 112.9 124.2 77.1 13.0 0.30 15.1 2.89 9.03 11 月 107.1 115.2 130.4 79.4 13.5 0.29 15.5 2.98 9.12 12 月 115.0 120.8 140.8 83.2 14.5 0.27 16.5 3.16 9.62 2017 1 月 113.8 120.6 137.6 83.8 14.4 0.27 16.5 3.16 9.55 2 月 112.1 118.9 137.3 84.6 14.2 0.27 16.2 3.15 9.70 3 月 112.0 119.2 135.5 84.1 14.1 0.27 16.1 3.16 9.78 4 月 109.1 116.5 135.0 81.1 13.7 0.27 15.7 3.12 9.54 5 月 111.3 122.6 141.0 81.4 14.0 0.27 16.0 3.18 9.79 6 月 109.9 123.0 138.0 81.7 13.8 0.27 16.0 3.18 9.63 7 月 111.4 127.9 142.0 85.5 14.0 0.27 16.3 3.25 9.73 8 月 108.9 128.4 138.6 85.1 13.6 0.27 16.2 3.23 9.54 9 月 109.7 130.4 143.1 86.2 13.7 0.27 16.6 3.26 9.60 10 月 112.0 131.4 145.2 86.1 14.0 0.26 16.8 3.32 9.78 11 月 112.0 131.0 145.3 84.1 14.0 0.26 16.8 3.35 10.05 12 月 112.0 132.2 147.5 84.4 14.0 0.26 16.8 3.38 10.23 2018 1月 109.9 133.8 149.4 86.3 13.8 0.26 17.0 3.40 10.20 2 月 107.0 132.0 147.1 83.1 13.4 0.27 16.8 3.36 9.83 3 月 105.1 129.4 144.2 80.4 13.1 0.27 16.5 3.31 9.71 4 月 106.4 130.6 147.5 80.7 13.3 0.27 16.8 3.36 9.88 5 月 108.7 128.2 143.9 80.6 13.6 0.27 17.0 3.35 10.01 6 月 109.0 126.9 142.2 80.5 13.6 0.27 16.7 3.31 9.88 7 月 110.4 128.7 142.7 80.5 13.8 0.27 16.3 3.27 9.74 8 月 110.1 126.8 139.1 79.5 13.7 0.27 15.9 3.28 9.72 9 月 110.9 128.9 142.1 78.5 13.9 0.27 16.0 3.35 9.81 ※韓国ウォンは 100 ウォンあたりのレート 出所)三菱 UFJ リサーチ&コンサルティング 外国為替相場

(8)

8 -【参考4】 台風 21 号後の関西国際空港における運航状況 【発着回数】 ※関西エアポートおよび各航空会社の発表資料をもとに作成 日付 概要 計画比 回数 発着 国際線 うち 国内線 うち 9 月 4 日 (火) 12 時に滑走路閉鎖 17.8% 86 57 29 9 月 5 日 (水) 全社欠航 9 月 6 日 (木) 全社欠航 9 月 7 日 (金) 国内線が一部再開(Peach・JAL) 3.8% 19 19 9 月 8 日 (土) 国際線が一部再開(Peach・ANA) 9.6% 47 14 33 9 月 9 日 (日) 春秋航空が一部再開 14.3% 70 28 42 9 月 10 日 (月) 14.6% 72 30 42 9 月 11 日 (火) 15.7% 76 30 46 9 月 12 日 (水) Jetstar・チェジュ航空が一部再開 18.1% 86 33 53 9 月 13 日 (木) 17.8% 88 34 53 9 月 14 日 (金) T1 南部分再開・ANA 国内線が一部再開 39.6% 196 115 81 9 月 15 日 (土) JAL 国際線が一部再開 43.5% 213 129 84 9 月 16 日 (日) バニラ航空が一部再開 42.7% 209 120 89 9 月 17 日 (月) 46.6% 230 140 90 9 月 18 日 (火) 52.3% 253 140 113 9 月 19 日 (水) 56.1% 266 152 114 9 月 20 日 (木) 55.4% 273 152 121 9 月 21 日 (金) T1 全面再開・鉄道再開 93.7% 464 336 128 9 月 22 日 (土) 98.2% 481 353 128 9 月 23 日 (日) 95.7% 468 340 128 9 月 24 日 (月) 98.8% 488 360 128 9 月 25 日 (火) 96.3% 466 342 124 9 月 26 日 (水) 97.0% 460 336 124 9 月 27 日 (木) 95.9% 473 349 124 9 月 28 日 (金) 91.5% 453 352 101 9 月 29 日 (土) 91.0% 406 356 90 9 月 30 日 (日) 台風 24 号により滑走路計画閉鎖 18.8% 92 66 26 9月全体 計画比 53.0% 【航空旅客数】 関西エアポート株式会社「2018 年 9 月利用状況(速報値)」 航空旅客数 前年同期比 国際線 887,370 人 -49% 国内線 329,497 人 -45% 全 体 1,216,867 人 -48%

(9)

本年 前年 伸率(※) 構成比本年 構成比前年 本年 前年 伸率(※) 構成比本年 構成比前年 本年 前年 伸率(※) 構成比本年 構成比前年 アメリカ 11,243 10,490 5.7% 14.0% 12.4% 28,476 27,066 3.7% 15.3% 14.0% 14,755 14,222 2.3% 15.0% 13.8% カナダ 1,371 1,135 19.1% 1.7% 1.3% 4,191 3,162 30.7% 2.2% 1.6% 2,122 1,651 26.7% 2.2% 1.6% 北米小計 12,615 11,622 7.0% 15.7% 13.7% 32,704 30,289 6.5% 17.5% 15.7% 16,877 15,873 4.8% 17.2% 15.4% メキシコ 750 713 3.7% 0.9% 0.8% 1,919 1,859 1.8% 1.0% 1.0% 911 874 2.8% 0.9% 0.8% ブラジル 410 491 -17.5% 0.5% 0.6% 1,103 1,453 -25.1% 0.6% 0.8% 582 651 -11.9% 0.6% 0.6% その他 525 557 -7.0% 0.7% 0.7% 1,540 1,672 -9.2% 0.8% 0.9% 844 945 -11.9% 0.9% 0.9% 南米小計 1,692 1,765 -5.5% 2.1% 2.1% 4,576 4,998 -9.7% 2.5% 2.6% 2,337 2,470 -6.7% 2.4% 2.4% イギリス 2,977 2,445 20.1% 3.7% 2.9% 8,190 6,792 18.9% 4.4% 3.5% 4,490 3,739 18.4% 4.6% 3.6% フランス 1,295 1,342 -4.8% 1.6% 1.6% 3,393 3,610 -7.3% 1.8% 1.9% 1,890 2,064 -9.7% 1.9% 2.0% ドイツ 2,048 1,507 34.0% 2.5% 1.8% 5,656 4,090 36.3% 3.0% 2.1% 3,722 2,428 51.1% 3.8% 2.4% イタリア 2,822 2,132 30.5% 3.5% 2.5% 8,638 6,109 39.4% 4.6% 3.2% 4,393 3,220 34.5% 4.5% 3.1% オランダ 567 552 1.3% 0.7% 0.7% 1,699 1,632 2.6% 0.9% 0.8% 934 922 -0.1% 1.0% 0.9% スペイン 3,594 3,047 16.3% 4.5% 3.6% 9,141 7,656 17.7% 4.9% 4.0% 4,615 3,946 15.3% 4.7% 3.8% スイス 680 406 65.1% 0.8% 0.5% 2,077 1,275 60.7% 1.1% 0.7% 1,181 697 67.1% 1.2% 0.7% スウェーデン 230 268 -15.4% 0.3% 0.3% 718 809 -12.5% 0.4% 0.4% 423 452 -7.7% 0.4% 0.4% フィンランド 120 78 52.0% 0.1% 0.1% 311 235 30.5% 0.2% 0.1% 223 135 62.9% 0.2% 0.1% ロシア 375 472 -21.7% 0.5% 0.6% 724 1,016 -29.7% 0.4% 0.5% 424 657 -36.4% 0.4% 0.6% その他 1,841 2,086 -13.0% 2.3% 2.5% 5,717 6,240 -9.7% 3.1% 3.2% 3,234 3,611 -11.7% 3.3% 3.5% ヨーロッパ小計 16,551 14,316 14.0% 20.6% 16.9% 46,293 39,467 15.7% 24.8% 20.5% 25,529 21,871 15.1% 26.0% 21.2% 中国 21,153 21,687 -3.8% 26.3% 25.6% 43,349 43,902 -2.6% 23.2% 22.8% 22,439 22,971 -3.7% 22.8% 22.3% 台湾 6,939 12,718 -46.2% 8.6% 15.0% 10,797 19,681 -45.9% 5.8% 10.2% 5,454 9,867 -45.5% 5.5% 9.6% 香港 1,910 3,640 -48.3% 2.4% 4.3% 4,303 8,172 -48.1% 2.3% 4.2% 2,165 4,184 -49.0% 2.2% 4.1% 韓国 4,499 4,784 -7.3% 5.6% 5.7% 8,719 9,127 -5.8% 4.7% 4.7% 4,275 4,677 -9.9% 4.3% 4.5% 東アジア小計 34,723 42,698 -19.8% 43.2% 50.5% 67,126 80,856 -18.1% 36.0% 41.9% 34,333 41,699 -18.8% 34.9% 40.5% フィリピン 199 365 -46.2% 0.2% 0.4% 582 1,024 -44.0% 0.3% 0.5% 298 674 -56.4% 0.3% 0.7% ベトナム 117 106 8.7% 0.1% 0.1% 158 190 -18.0% 0.1% 0.1% 82 108 -25.1% 0.1% 0.1% タイ 563 693 -19.9% 0.7% 0.8% 1,128 1,431 -22.3% 0.6% 0.7% 637 883 -28.9% 0.6% 0.9% インドネシア 432 893 -52.3% 0.5% 1.1% 825 2,069 -60.7% 0.4% 1.1% 406 1,083 -63.0% 0.4% 1.1% マレーシア 499 799 -38.4% 0.6% 0.9% 1,013 1,567 -36.3% 0.5% 0.8% 497 789 -37.9% 0.5% 0.8% シンガポール 1,173 1,116 3.6% 1.5% 1.3% 2,702 2,460 8.3% 1.4% 1.3% 1,404 1,306 6.0% 1.4% 1.3% インド 513 771 -34.3% 0.6% 0.9% 1,071 1,828 -42.2% 0.6% 0.9% 612 1,094 -44.8% 0.6% 1.1% その他 835 734 12.1% 1.0% 0.9% 1,760 1,569 10.6% 0.9% 0.8% 984 1,050 -7.6% 1.0% 1.0% 東南アジア小計 4,332 5,440 -21.5% 5.4% 6.4% 9,243 12,137 -24.9% 5.0% 6.3% 4,920 6,987 -30.6% 5.0% 6.8% イスラエル 1,619 557 186.5% 2.0% 0.7% 4,162 1,555 163.8% 2.2% 0.8% 1,973 856 127.3% 2.0% 0.8% カタール 4 16 -75.4% 0.0% 0.0% 12 36 -67.1% 0.0% 0.0% 4 19 -79.2% 0.0% 0.0% UAE 49 103 -53.1% 0.1% 0.1% 127 264 -52.4% 0.1% 0.1% 68 122 -45.0% 0.1% 0.1% サウジアラビア 17 55 -69.5% 0.0% 0.1% 38 143 -73.8% 0.0% 0.1% 24 69 -65.7% 0.0% 0.1% トルコ 47 266 -82.5% 0.1% 0.3% 142 874 -84.0% 0.1% 0.5% 88 628 -86.2% 0.1% 0.6% その他 671 288 129.3% 0.8% 0.3% 2,105 941 120.6% 1.1% 0.5% 1,064 564 86.0% 1.1% 0.5% 中東小計 2,406 1,287 84.3% 3.0% 1.5% 6,627 3,835 70.4% 3.6% 2.0% 3,221 2,258 40.6% 3.3% 2.2% オーストラリア 5,787 5,706 0.0% 7.2% 6.7% 15,083 15,081 -1.4% 8.1% 7.8% 7,465 7,468 -1.4% 7.6% 7.2% ニュージーランド 394 304 27.8% 0.5% 0.4% 1,134 858 30.4% 0.6% 0.4% 586 466 24.0% 0.6% 0.5% その他 5 47 -89.5% 0.0% 0.1% 10 92 -89.3% 0.0% 0.0% 6 52 -88.6% 0.0% 0.1% オセアニア小計 6,185 6,042 0.9% 7.7% 7.1% 16,227 16,032 -0.2% 8.7% 8.3% 8,057 7,986 -0.5% 8.2% 7.8% 100 219 -54.9% 0.1% 0.3% 312 551 -44.1% 0.2% 0.3% 205 408 -50.5% 0.2% 0.4% 1,840 2,126 -14.7% 2.3% 2.5% 4,112 5,153 -21.3% 2.2% 2.7% 2,822 3,462 -19.6% 2.9% 3.4% 80,438 84,565 -6.2% 186,593 192,830 -4.6% 98,301 103,014 -5.9% 157,423 169,517 -8.4% 230,760 250,272 -9.1% 136,279 146,547 -8.3% 237,861 254,083 -7.7% 417,353 443,102 -7.1% 234,580 249,561 -7.3% (2)対象施設数:40ホテル 9,807室 (1)調査時期:2018年9月1日~2018年9月30日 外国人利用割合 41.9% 41.3% 総稼働部屋数 234,580室 249,561室 稼働率 82.9% 89.4% 本年 前年 (注)実人数もしくは延べ人数の集計がない施設の数値については、回答のあった施設の平均値(国・ 地域別)をもとに算出。小数点第一位未満を四捨五入しているため、合計と一致しない場合がある。 ※ 伸率については、総営業部屋数の差異を補正反映している。 総営業部屋数 282,968室 279,000室 アフリカ 海外その他 海外合計 国内合計 (公財)京都文化交流コンベンションビューロー 国・地域 2018年 9月 実人数 延べ人数 延べ部屋数 合  計 北 米 中 南 米 ヨ ー ロ ッ パ 東 ア ジ ア 東 南 ア ジ ア 中 東 オ セ ア ニ ア

(10)

本年 前年 伸率(※) 構成比本年 構成比前年 構成比前年差 本年 前年 (※)伸率 構成比本年 構成比前年 本年 前年 伸率(※) 構成比本年 構成比前年 アメリカ 116,974 106,193 5.8% 12.8% 13.0% -0.2 284,467 258,490 5.7% 14.8% 15.2% 138,707 124,882 6.7% 14.3% 14.5% カナダ 11,903 10,857 5.3% 1.3% 1.3% 0.0 32,573 27,812 12.5% 1.7% 1.6% 15,384 13,618 8.5% 1.6% 1.6% 北米小計 128,887 117,068 5.8% 14.1% 14.3% -0.2 317,103 286,404 6.4% 16.5% 16.8% 154,091 138,500 6.9% 15.9% 16.1% メキシコ 7,039 5,969 13.3% 0.8% 0.7% 0.1 17,552 15,182 11.1% 0.9% 0.9% 7,995 6,508 18.0% 0.8% 0.8% ブラジル 5,343 5,370 -4.4% 0.6% 0.7% -0.1 13,874 14,112 -5.6% 0.7% 0.8% 6,423 6,448 -4.3% 0.7% 0.7% その他 5,287 4,053 25.3% 0.6% 0.5% 0.1 14,128 10,783 25.9% 0.7% 0.6% 7,347 5,651 24.9% 0.8% 0.7% 南米小計 17,617 15,369 10.1% 1.9% 1.9% 0.0 45,625 40,168 9.1% 2.4% 2.4% 21,765 18,607 12.4% 2.2% 2.2% イギリス 25,030 21,600 11.3% 2.7% 2.6% 0.1 64,289 55,556 11.2% 3.3% 3.3% 33,948 28,834 13.1% 3.5% 3.3% フランス 23,783 19,669 16.2% 2.6% 2.4% 0.2 60,606 51,336 13.4% 3.1% 3.0% 31,684 27,469 10.8% 3.3% 3.2% ドイツ 13,305 11,542 10.7% 1.5% 1.4% 0.1 38,492 32,481 13.8% 2.0% 1.9% 23,373 19,236 16.7% 2.4% 2.2% イタリア 24,699 17,312 37.1% 2.7% 2.1% 0.6 70,783 49,175 38.3% 3.7% 2.9% 36,865 24,998 41.7% 3.8% 2.9% オランダ 4,895 4,638 1.4% 0.5% 0.6% -0.1 14,818 13,487 5.5% 0.8% 0.8% 8,075 7,491 3.6% 0.8% 0.9% スペイン 32,304 24,071 28.9% 3.5% 2.9% 0.6 70,394 54,077 25.1% 3.7% 3.2% 35,356 27,810 22.1% 3.6% 3.2% スイス 5,033 4,531 6.7% 0.6% 0.6% 0.0 14,548 13,063 7.0% 0.8% 0.8% 7,409 6,591 8.0% 0.8% 0.8% スウェーデン 3,491 2,768 21.2% 0.4% 0.3% 0.1 9,312 7,304 22.5% 0.5% 0.4% 5,012 3,712 29.7% 0.5% 0.4% フィンランド 1,331 980 30.4% 0.1% 0.1% 0.0 3,661 2,578 36.4% 0.2% 0.2% 2,102 1,396 44.6% 0.2% 0.2% ロシア 3,417 3,187 3.0% 0.4% 0.4% 0.0 8,678 7,512 11.0% 0.5% 0.4% 4,532 3,982 9.3% 0.5% 0.5% その他 20,106 16,980 13.8% 2.2% 2.1% 0.1 54,742 45,634 15.2% 2.8% 2.7% 30,000 24,903 15.7% 3.1% 2.9% ヨーロッパ小計 157,468 127,325 18.8% 17.2% 15.6% 1.6 410,102 331,997 18.7% 21.3% 19.5% 218,356 176,422 18.9% 22.5% 20.5% 中国 258,412 205,927 20.5% 28.3% 25.2% 3.1 513,978 409,038 20.7% 26.7% 24.0% 253,193 202,588 20.1% 26.1% 23.5% 台湾 137,830 150,097 -11.8% 15.1% 18.4% -3.3 200,086 216,698 -11.3% 10.4% 12.7% 98,570 106,186 -10.8% 10.2% 12.3% 香港 32,779 38,114 -17.4% 3.6% 4.7% -1.1 67,968 77,028 -15.2% 3.5% 4.5% 32,685 36,897 -14.9% 3.4% 4.3% 韓国 46,860 41,955 7.3% 5.1% 5.1% 0.0 83,936 73,324 10.0% 4.4% 4.3% 41,858 37,932 6.0% 4.3% 4.4% 東アジア小計 479,342 435,648 5.7% 52.5% 53.3% -0.8 865,437 775,688 7.2% 44.9% 45.5% 426,306 383,603 6.8% 43.9% 44.6% フィリピン 2,729 3,356 -21.9% 0.3% 0.4% -0.1 6,086 7,065 -17.2% 0.3% 0.4% 2,913 3,701 -24.4% 0.3% 0.4% ベトナム 1,506 1,759 -17.7% 0.2% 0.2% 0.0 2,481 2,979 -20.0% 0.1% 0.2% 1,309 1,702 -26.1% 0.1% 0.2% タイ 8,324 9,308 -14.1% 0.9% 1.1% -0.2 15,356 16,807 -12.2% 0.8% 1.0% 7,771 8,663 -13.8% 0.8% 1.0% インドネシア 10,121 10,675 -8.9% 1.1% 1.3% -0.2 19,631 20,491 -8.0% 1.0% 1.2% 9,307 10,018 -10.8% 1.0% 1.2% マレーシア 6,690 7,234 -11.2% 0.7% 0.9% -0.2 12,519 13,405 -10.3% 0.6% 0.8% 6,280 6,657 -9.4% 0.6% 0.8% シンガポール 14,561 12,090 15.7% 1.6% 1.5% 0.1 34,539 27,878 19.0% 1.8% 1.6% 17,216 13,940 18.6% 1.8% 1.6% インド 6,086 5,477 6.7% 0.7% 0.7% 0.0 13,783 12,352 7.2% 0.7% 0.7% 7,148 6,435 6.7% 0.7% 0.7% その他 6,465 4,600 35.0% 0.7% 0.6% 0.1 12,646 9,228 31.6% 0.7% 0.5% 6,888 5,616 17.8% 0.7% 0.7% 東南アジア小計 57,802 55,695 -0.3% 6.3% 6.8% -0.5 116,997 110,101 2.1% 6.1% 6.5% 58,832 56,732 -0.4% 6.1% 6.6% イスラエル 6,969 5,786 15.7% 0.8% 0.7% 0.1 17,316 13,847 20.1% 0.9% 0.8% 8,999 7,520 15.0% 0.9% 0.9% カタール 284 162 68.3% 0.0% 0.0% 0.0 648 455 36.9% 0.0% 0.0% 271 156 66.9% 0.0% 0.0% UAE 958 1,350 -31.8% 0.1% 0.2% -0.1 2,355 3,144 -28.1% 0.1% 0.2% 1,001 1,227 -21.6% 0.1% 0.1% サウジアラビア 340 446 -26.6% 0.0% 0.1% -0.1 822 1,046 -24.5% 0.0% 0.1% 364 500 -30.1% 0.0% 0.1% トルコ 1,730 1,552 7.1% 0.2% 0.2% 0.0 3,557 3,511 -2.7% 0.2% 0.2% 2,032 2,132 -8.4% 0.2% 0.2% その他 2,591 2,119 17.5% 0.3% 0.3% 0.0 7,126 5,386 27.1% 0.4% 0.3% 3,751 3,151 14.4% 0.4% 0.4% 中東小計 12,910 11,413 8.7% 1.4% 1.4% 0.0 32,177 27,520 12.3% 1.7% 1.6% 16,418 14,686 7.4% 1.7% 1.7% オーストラリア 37,749 35,843 1.2% 4.1% 4.4% -0.3 101,363 95,812 1.6% 5.3% 5.6% 50,568 48,547 0.1% 5.2% 5.6% ニュージーランド 2,763 2,357 12.6% 0.3% 0.3% 0.0 7,311 6,178 13.7% 0.4% 0.4% 3,723 3,170 12.8% 0.4% 0.4% その他 372 435 -17.8% 0.0% 0.1% -0.1 902 1,105 -21.6% 0.0% 0.1% 551 722 -26.7% 0.1% 0.1% オセアニア小計 40,896 38,600 1.8% 4.5% 4.7% -0.2 109,570 103,108 2.1% 5.7% 6.0% 54,842 52,439 0.5% 5.6% 6.1% 946 1,188 -23.5% 0.1% 0.1% 0.0 2,685 3,025 -14.7% 0.1% 0.2% 1,707 2,059 -20.4% 0.2% 0.2% 13,099 14,534 -13.4% 1.4% 1.8% -0.4 33,867 34,005 -4.3% 1.8% 2.0% 18,470 17,936 -1.1% 1.9% 2.1% 913,203 817,928 7.3% 1,927,438 1,705,606 8.6% 970,787 860,984 8.3% 1,468,686 1,556,263 -9.3% 2,090,997 2,204,914 -8.9% 1,198,991 1,253,503 -8.1% 2,381,889 2,374,192 -3.6% 4,018,435 3,910,520 -1.3% 2,169,778 2,114,487 -1.4% (公財)京都文化交流コンベンションビューロー 国・地域 2018年 累計 (1月~9月) 延べ人数 延べ部屋数 実人数 北 米 中 南 米 ヨ ー ロ ッ パ 東 ア ジ ア 東 南 ア ジ ア 中 東 オ セ ア ニ ア アフリカ 海外その他 海外合計 国内合計 合  計 40.7% 本年 前年 (注)実人数もしくは延べ人数の集計がない施設の数値については、回答のあった施設の平均値(国・地域別)をもとに 算出。小数点第一位未満を四捨五入しているため、合計と一致しない場合がある。 ※ 伸率については、総営業部屋数の差異を補正反映している。 総営業部屋数 2,516,906室 2,417,873室 総稼働部屋数 (公社)京都市観光協会 2,169,778室 2,114,487室 (1)調査時期:2018年1月1日~2018年9月30日 稼働率 86.2% 87.5% (2)回答施設数:【2018年】1月(37ホテル9,187室),2月(37ホテル9,183室),3月(37ホテル9,182室),4月(37ホテ ル9,182室),5月(37ホテル9,182室), 6月(39ホテル9,467室), 7月(39ホテル9,465室), 8月(39ホテル9,461室), 9 月(40ホテル9,807室) 外国人利用割合 44.7%

参照

関連したドキュメント

親子で美容院にい くことが念願の夢 だった母。スタッフ とのふれあいや、心 遣いが嬉しくて、涙 が溢れて止まらな

【助 成】 公益財団法人日本財団 海と日本プロジェクト.

26‑1 ・ 2‑162 (香法 2 0 0

一般社団法人 葛西臨海・環境教育フォーラム事務局作成 公益財団法人 日本財団

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

一般社団法人 東京都トラック協会 業務部 次長 前川

* 一般社団法人新エネルギー導入促進協議会が公募した平成 26

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月 12月1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月 12月1月 2月 3月.