• 検索結果がありません。

量子ドットデバイスと最先端太陽電池開発

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "量子ドットデバイスと最先端太陽電池開発"

Copied!
23
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

電気通信大学 基盤理工学専攻

山口 浩一

第106回研究開発セミナー 「クリーンテック・水素社会への挑戦」 (2016.10.11)

量子ドットデバイス

(2)

<クリーンテック> 再生可能エネルギーを利用した安定な電力供給

太陽光 ⇒

水の

電気

分解 ⇒

水素

生成・貯蔵 ⇒

水素

と酸素の化学反応

(光エネルギー) → (電気エネルギー) → (化学エネルギー) (化学エネルギー) ↓ (電気エネルギー)

電気

,

太陽電池

GaAs

InAs

4 nm

(電通大・山口研作製)

量子ドットとは

(3)

半導体量子ナノ構造の電子状態

バルク半導体

(1D)量子井戸

量子細線 (2D-QW)

量子ドット (3D-QW)

放物線関数状の状態密度

階段状の状態密度

鋸状の状態密度

デルタ関数状の状態密度

)]

(

)

(

)

(

[

1

)

(

, ,

n

l

k

L

L

L

x y z k l n x y z

ε

ε

ε

ε

δ

ε

ρ

量子ドット内の電子は、完全に離散化した

量子準位に存在 (

人工原子

とも呼ばれる)

(3D 電子系)

(2D 電子系)

(1D 電子系)

(0D 電子系)

∝ E

1/2 電子の状態密度 電 子 エ ネ ル ギ ー Ec E1 E3 E2 電子の状態密度 電子の状態密度 E1 E3 E2 E1 E3 E2 電子の状態密度 ρ(ε) 電子の エネルギー 分布 スピン < 電子ド・ブロイ波長

(4)

量子ドット内の励起子と遷移エネルギー

Exciton Negative trion Positive trion Bi-exciton Tri-exciton

中性励起子 負の荷電励起子 正の荷電励起子 中性励起子分子 中性励起子分子

X

-X

0

X

+

2X

0

3X

0

1.256 1.260 0 5 10 光子エネルギー (eV) PL 強度 (arb. unit s ) 17K 0.5 mW 1.3 mW 3.0 mW bi-exciton 2X0 X0 single exciton 励起出力 1.264

+h

正孔

-e

電子 単一励起子

+h

-e

+h

-e

2重励起子 電子 正孔

+h

-e

負の荷電励起子

-e

電子 エ ネ ルギ ー

(5)

量子ドットレーザ(理論)

(量子ドット物性研究)

量子ドット太陽電池(理論)

量子ドットの研究開発

1980年

1990年

2000年

2010年

2020年

量子井戸エッチング加工

選択成長

ストランスキ・クラスタノフ成長

液滴エピタキシー

化学合成法

積層成長

高均一化

位置制御

高密度化

量子ドットレーザーの試作

量子情報デバイスの試作

量子ドット太陽電池の試作

量子ドットレーザーの実用化

量子ドットディスプレーの実用化

Siフォトニクスへの展開

【概念・理論】

【作製技術】

【デバイス応用】

(6)

溶液中でのコロイダルドットの化学合成

Ar

TOPO 反応前駆体 ヒーター 冷却部 ホットソープ法

化学合成法

Se(TBP) Cd(CH

3

)

2

CdSe

300~350℃

Se

Cd

核形成

熱分解

TOPO

脱離・吸着 前駆体衝突 コロイダルドット 界面活性剤 8 -10 nm

自己組織化法(自己形成法)

ストランスキー・クラスタノフ (SK) 成長モード

格子不整合歪 ➡ 2D成長から3D成長へ遷移

3D成長

2D成長

基板結晶 薄膜成長

GaAs上へのInAs量子ドットのSK成長

1.63 ML 1.76 ML

2D

(7)

分子線エピタキシー(MBE)

Yamaguchi Lab.

超高真空(×10-10 Torr)下で、高純度原料を 分子線にして基板表面に照射し、単結晶薄膜 を成長する。反射型高速電子線回折(RHEED) により、成長表面構造をリアルタイム観察する。 MBE2 MBE成長室 試料交換室 蛍光スクリーン 反射型高速電子線回折 用電子銃 基板 シャッター フラックスゲージ Ga分子線 セル As分子線 セル Al分子線 セル 液体窒素 シュラウド 四重極質量分析計 基板搬送用ロッド ゲート バルブ 超高真空 ポンプ 超高真空ポンプ 電子線 MBE2 MBE1

(8)

量子ドット形成メカニズムの解析

0

2

4

6

8

10

10

15

20

25

30

35

40

横方向サイズ [nm] ドッ ト高さ [n m ] 3D dots 2D islands [110] 3D dot 2D island 100nm

K. Yamaguchi, et a., J. Cryst. Growth, 237-239 (2002) 1301.

成長過程の解析

量子ドットの構造解析

サイズ・形状 密度・配列 形成位置 量子準位 歪緩和 e-xx 1.0 1.05 0.95 反射高速電子線回折 歪分布解析 0 5 10 15 20 0 200 400 600 800 1000 Do t h ei ght [nm ] InAs 成長 コアレッセンス・ドット コヒーレント・ドット 成長中断 サイズ自己制限 0 10 20 30 40 50 60 70 0 200 400 600 800 1000 1.02 1.03 1.04 1.05 1.06 1.07 相対格子定数 e 時間 [sec] 高輝度光科学研究センター(SPring-8) MBE成長装置 放射光(X線) X線回折計 InAs GaAs 核形成の解析

(9)

1992-’99 InAs/GaAs QDs (MBE)

0

10

20

30

40

50

10

10

10

11 NEC Fujitsu NEC Imperial Coll. Tech.Univ.Berlin Walter Schottky Inst.

量子ドット密度 [cm-2] 発光 ス ペ クト ル半 値幅 [m eV ] 【 高 均 一 】 【高密度】

Wright State Univ.

Imperial Coll.

Univ.South CLA AIST

Max Plank Lab.

2000-’09

Univ. Michigan

Univ. Electro. Comm.

高均一量子ドット

(2000年)

0 10 20 30 40 50 0 5 10 15 20 25 1.5 2 2.5 3 3.5 InAs coverage [ML] A ve rage h eigh t [nm ] A ve rage late ral size [nm ] [110] [1-10] Height

ドットサイズ

自己制限効果

InAs QD GaAs Sb

(2005年) 高密度量子ドット

100 nm

Sb導入法

(2006年) 高均一化

2nd InAs QD 1stQD nanohole GaAs

ナノホール上の近接積層成長

10 nm ナノホール InAs QD 10nm nanohole 1st InAs QD 2nd InAs QD 2nd InAs QD 1stQD nanohole Sb GaAs

(2009年) 高密度・高均一化

1000 1050 1100 1150 1200 1250 1300 15 K P L int e n si ty [ arb.u nit s] Wavelength [nm] 34 meV 19 meV FWHM FWHM Closely stacked QD layer Single QD layer 量子ドット国際会議で受賞

(10)

量子ドット作製技術の進展

量子ドットの構造制御

高均一化

高密度化

低密度・位置制御

配列制御

積層化

Yamaguchi Lab.

(11)

量子ドット太陽電池開発のプロジェクト研究

(電通大・山口)

(国)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発 革新的新構造太陽電池の研究開発

超高効率・低コストⅢ-Ⅴ化合物太陽電池モジュールの研究開発

(高密度量子ドット成長技術)

(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 新エネルギー技術研究開発 革新的太陽光発電技術研究開発(革新型太陽電池国際研究拠点整備事業)

ポストシリコン超高効率太陽電池の研究開発(自己組織化量子ドット)

(平成20~26年度)

(平成27~31年度)

量子ドット中間バンド型太陽電池

(12)
(13)

吸収端 熱損失 透過損失 Si GaAs (AM1.5)

単接合太陽電池における損失

λ

middle

λ

top

λ

bottom

タンデム型太陽電池

M. Yamaguchi et al., Solar Energy 79 (2005) 78.

λ

middle

λ

bottom

λ

top

eV

oc

= E

g

(1-T

a

/T

s

) – k

B

T

a

ln (Ω

emit

abs

)

(Carnot) (Boltzmann)

変換効率:30% 透過損失:32% 熱損失:23% 他損失:15%

(14)

タンデム型太陽電池

(集光)

3接合

(1sun)

4接合

(集光)

http://www.nrel.gov/ncpv/images/efficiency_chart.jpg

(15)

量子ドット中間バンド型太陽電池

量子ドット

超格子

λ

QD1

λ

host

λ

QD2 Conduction Band (CB) Valence Band (VB) Intermediate Band (IB)

中間バンドを介した

2段階光励起

(VB ➡ IB ➡ CB)

QD p 3-band IBSC 2-junction tandem SC Single gap SC

A. Luque and A. Marti, Phys. Rev. Lett. 78, 5014 (1997).

詳細平衡モデル計算

変換効率:

63 %

n

CB CB

IB

VB VB

λ

QD1

λ

host

λ

QD2

(16)

IB-VB

E

iv

CB-IB, E

ci

AM 1.5D

1000 suns

量子ドット中間バンドの設計(理論計算)

CB CB

IB

VB VB

E

iv

E

ci Thickness :1 μm (sun) 10000 1000 100 10 1 Doping Non-doping ( 面内QD密度 × 積層数 ) 電 力 変 換 効 率 [% ] [cm-2]

K. Sakamoto et al., J. Appl. Phys. 112 (2012) 124545.

2 x 10

13

cm

-2

40 %

60 % 50 % 45 %

(従来の面内QD密度)×(積層数)

【 5

×

10

10

cm

-2

】 ×

400 層

50 % 55 %

高効率化には、

量子ドット密度はどのくらい必要か?

InAs QDs

/GaAs(Sb)

Eci= 0.322 eV Eiv = 1.098 eV 55 % 40 %

(17)

5×10

11

cm

-2

GaAs(001) sub. GaAs buffer layer

InAs QDs

Sb

3×10

11

cm

-2

GaAs(001) sub. GaAs buffer layer

InAs QDs

GaAsSb

InAs QDs

InAsSbWL

E. Saputra et al.,

Appl. Phys. Express, 5 (2012)125502. K. Yamaguchi, et al.,

J. Cryst. Growth, 275 (2005) e2269.

Sb-Mediated MBE Growth of Ultrahigh-Density InAs QDs

1×10

12

cm

-2

GaAs(001) sub GaAs buffer layer

K. Sameshima, et al.,

Appl. Phys. Express, 9, (2016) 075501.

(18)

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 700 800 900 1000 1100 1200 ex.785 nm 15K RT No rma li ze d P L In ten sit y Wavelength [nm] 0.1 1 10 100 1000 700 800 900 1000 1100 1200 15K RT (I 1s t e xc it at ion -I D ark )/I D ark 1st excitation wavelength [nm] Bias: 10V 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 700 800 900 1000 1100 1200 15K RT 1st excitation wavelength [nm] I 2nd e xc it at ion -I 1s t e x ci ta ti on )/I 1s t e x ci ta ti on Bias: 10V 2nd excitation wavelength 1700~2450 nm

2段階光励起効果の検証実験

フォトル ミネッセンス (PL) 第1光励起 電流 第1光励起 (1000-1200 nm)第2光励起 (1700-2450 nm)

光励起電流測定システム

GaAs InAs WL, QD GaAsSb 第1段階励起光 第2段階励起光 光電流 測定用素子 470 ºC 590 ºC GaAs buffer 200nm GaAs sub. (001) GaAs cap 60.0nm GaAsSb 10ML InAs QDs Au/AuGe

QD準位を介した

2段階光励起効果

N. Akimoto, K. Yamaguchi, 42ndPVSC (2015).

(19)

面内超高密度InAs量子ドットを導入した太陽電池の試作

p⁺-GaAs n⁺-GaAs n-GaAs 1500 nm 400 nm GaAs GaAs 200 nm InAs QD GaAsSb

0.1

1

10

100

400

600

800

1000

1200

1400

1600

[%]

入射光波長 [nm]

GaAs cell (ref.)

InAs QD (1層)

InAs QD (3層)

0 1 2 3 0 1 2 3 In te g ral IQE (9 0 0 -1 6 0 0 n m ) ra ti o o f S C to I B-S C i n clu d in g s in g le QD -S Ls [-]

Number of staking layer IB-SC (3 QD-SLs) IB-SC (1 QD-SLs) GaAs SC 0 2 4 6 8 10 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 C ur re nt D en si ty [ m A /c m 2 ] Voltage [V] IB-SC (3 QD-SLs) GaAs SC

J

sc

: up

V

oc

: down

AM 1.5, 1 sun

単一QD層

InAs QD density

:

5 × 10

11

cm

-2

高QD密度

高集光度

50

(20)

集光型タンデム太陽電池(31 %) と水の電気分解の組み合わせ: 水素製造の変換効率(模擬太陽光実験): 24.4 % (東大・宮崎大)

太陽光 ⇒

水の

電気

分解 ⇒

水素

生成 ⇒

水素

燃料貯蔵

(光エネルギー)→ (電気エネルギー)→(化学エネルギー)

水素

と酸素の化学反応

(化学エネルギー)→(電気エネルギー)

電気

,

太陽電池

燃料電池

★太陽光から発電・水素生成・貯蔵そして発電 (クリーンテック)

天候の影響を受けやすいトップセルに 量子ドット中間バンドの導入

タンデム型セル

量子ドット中間バンド型セル

の組み合わせ

InGaP InGaAs Ge セル1 (+ QD) セル2 セル3

λ

top

λ

QD

λ

middle

λ

bottom

(21)

経産省作成「技術戦略マップ2009ナノテクノロジー・材料➀ナノテクノロジー分野」より

(22)

Quantum-dot intermediate-band solar cell

Colloidal quantum dot solar cell

(23)

量子ドットテクノロジーの展開

原子レベルの物質の創製

⇒ 原子の性質に基づいた量子デバイス

⇒ エネルギー・環境・安心・安全の社会へ

・情報通信の高度化:

量子ドットデイスプレー、量子ドット光源

・超低消費電力化:

単電子デバイス、量子ドットレーザ

・エネルギー変換の高効率化:

量子ドット太陽電池

・高セキュリティ化:

単一光子発生器

次世代のクリーンテック開発へ

ご清聴、ありがとうございました。

参照

関連したドキュメント

1.管理区域内 ※1 外部放射線に係る線量当量率 ※2 毎日1回 外部放射線に係る線量当量率 ※3 1週間に1回 外部放射線に係る線量当量

図 5.2.2.2~図 5.2.2.5 より,SA 発生後 10 -2 年前までに,原子炉格納容器の最高 圧力及び最高温度となり,10

原子炉本体 原子炉圧力容器周囲のコンクリート壁, 原子炉格納容器外周の壁 放射線遮蔽機能 放射線障害の防止に影響する有意な損

また、現在運転中の当社原子力プラントにおいて、現時点で熱中性子照射 量が 4.0×10 21 n/c ㎡以下の同型制御棒については、4.0×10 21

東京電力(株)福島第一原子力発電所(以下「福島第一原子力発電所」と いう。)については、 「東京電力(株)福島第一原子力発電所

粒子状物質 ダスト放射線モニタ 希ガス ガス放射線モニタ 常時 2号炉原子炉建屋. 排気設備出口 粒子状物質 ダスト放射線モニタ 常時

粒子状物質 ダスト放射線モニタ 希ガス ガス放射線モニタ 常時 2号炉原子炉建屋. 排気設備出口 粒子状物質 ダスト放射線モニタ 常時

10 分値の最高値の範囲は、100~119nGy/h、対照期間(事故前)の同一四半期における 1 時間