• 検索結果がありません。

初任運転者に対する指導内容 ( 座学 ) 菰野東部交通株式会社 指導教育の内容 事業用自動車の安全な運転に関する基本的事項 道路運送法その他の法令に基づき運転者が遵守すべき事項及び交通ルール等を理解させるとともに 事業用自動車を安全に運転するための基本的な心構えをしゅうとくさせる ( 事業用自動車に

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "初任運転者に対する指導内容 ( 座学 ) 菰野東部交通株式会社 指導教育の内容 事業用自動車の安全な運転に関する基本的事項 道路運送法その他の法令に基づき運転者が遵守すべき事項及び交通ルール等を理解させるとともに 事業用自動車を安全に運転するための基本的な心構えをしゅうとくさせる ( 事業用自動車に"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

指導教育の内容 その他国土交通省例にに基づく指導要領による指導 社員としての自覚について説明 事業用自動車の安全な運転に関する基本的事項 道路運送法その他の法令に基づき運転者が遵守すべき事項及び交通ルール等を理解させるとともに、 事業用自動車を安全に運転するための基本的な心構えをしゅうとくさせる。 (事業用自動車による交通事故の統計を説明するなどして社会的影響を理解させる) 事業用自動車の構造上の特性と日常点検の方法 事業用自動車の基本的な構造及び装置の概要及び車高・視野・死角及び内輪差等の他の車両との差異 を理解させるとともに、日常点検の方法を指導する。 交通事故を防止するために留意すべき事項

初任運転者に対する指導内容(座学)

菰野東部交通株式会社 接客接遇について指導 旅客自動車運送事業者の事業の態様及び運転者の乗務の状況等に応じて事業用自動車の運行の安全 及び旅客の安全を確保するために留意すべき事項を指導する。 危険の予測及び回避 道路、交通及び旅客の状況の中に含まれる交通事故につながるおそれのある主な危険を理解させるとと もに、それを回避するための運転方法等を指導する。 ハイテク機材の使用方法など ドライブレコーダーの映像を活用しての指導・ 危険予知トレーニングによる指導・衝突軽減ブレーキ・ 車線離脱装置(SAV)の使用方法 (一定の性能を満たすドライブレコーダーを装着し映像の記録、保存とその記録を活用した運転者への指 導・監督) ①~⑤については合計10時間以上実施すること。 運転士の運転適性に応じた運転・健康管理の重要性 異常気象時における対処方法 就業規則について説明

(2)

乗務員名 指導者印 運転士 ①  日付  時間 ②  日付  時間 ③  日付  時間 ④  日付  時間 ⑤  日付  時間 指導教育の内容

事 故 惹 起 運 転 者 に 対 す る 特 別 な 指 導 記 録

菰野東部交通株式会社 事業用自動車の運行の安全及び旅客の安全の確保に関する法令等 事業用自動車の運行の安全及び旅客の安全を確保するために 道路運送法その他の法令等に基づき運転者が遵守すべき事項 を     再確認させる。 交通事故の事例の分析に基づく再発防止対策 交通事故の実例の分析を行い、その要因となった運転行動上の 問題点を把握させるとともに、事故の再発を防止するために必要 な事項を理解させる。 交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因 及びにこれらへの対処方法 交通事故を引き起こす恐れのある運転者の生理的及び心理的 要因を理解させるとともに、これらの要因が事故につながらない ようにするための対処方法を指導する。 交通事故を防止するために留以すべき事項 旅客自動車運送事業者の事業の態様及び運転者の乗務の状況 等に応じて事業用自動車の運行の安全及び旅客の安全を確保 するために留意すべき事項を指導する。 危険の予測及び回避 危険予知訓練の手法等を用いて、道路、交通及び旅客の状況に 応じて交通事故につながるおそれのある危険を予測させ、それを 回避させるための運転方法等を運転者が自ら考えるよう指導す る。 ①~⑤については合計6時間以上実施すること。 その他国土交通省例にに基づく指導要領による指導 実際に事業用自動車を運転させ、主な道路、交通及び旅客の状 況における安全な運転方法を添乗等により指導する。 実務指導に関しては可能な限り実施すること。 車幅感覚や確認呼称の重要性について指導する 安全運転の実技

(3)

乗務員名 <指摘点について再指導> 夜間走行 ※これらの実技指導を 計20時間以上実施すること。  尚、一定の基準を満たすまでは実車業務させないこと。

総合テスト実施

(各営業所所長又は責任者が担当) <再度指摘点の再始動> 点呼の方法等について指導 接客・接遇について指導 山道などの走行について実技指導 <先輩運転士との見習い実車業務の実施については> (約1ヶ月行う) 冬用携行品の使用方法等実技指導

初任運転者実技指導記録簿

菰野東部交通株式会社 安全確認呼称の重大性について指導 非常扉・発煙筒等非常時の対応について指導 日 付 指 導 内 容 指導時間 東名阪道・伊勢湾岸道路・東名高速の走行実技指導 ライナー業務・定期路線便 実技指導 (デジタコ・ドラレコ・追突防止装置等) 一般市街地走行について実技指導

中間テスト実施

(各営業所所長又は責任者が担当) 日常点検の方法について指導 交差点右左折時について実技指導 狭隘道路の走行について実技指導 車幅感覚・縦列駐車・車庫入れ・オーバーハングについて実技指導 異常気象時大規模地震等対応方法及び 旅客の保護等について指導 最新機器の使用方法と目的について指導・説明

(4)

指導内容内訳及び進め方

★安全確認呼称の重大性について指導

5

★最新機器の使用方法と目的について指導・説明 ★(デジタコ・ドラレコ・追突防止装置等) ◎デジタコの操作方法の説明を確実に指導する。 衝突被害軽減ブレーキ(SAV)・車線逸脱警報 装置・モービルアイの必要性や機能について説明してください。

3

★日常点検の方法について指導 ★非常扉・発煙筒等非常時の対応について指導 ★異常気象時大規模地震等対応方法及び旅客の保護等について指導

1

◎非常口及び発煙筒の場所や使い方について説明していただきます。 非常事態の時には、通常の出入口や非常口はもちろんのこと、各座席の開閉窓も非常口になりま す。  そのことを説明してあげてください。

2

7

8

◎チェーン装着の実技指導と取り扱い方について指導をしてください。★冬用携行品の使用方法等実技指導 <

総合テスト実施

(各営業所所長又は責任者が担当)> 総合テストは、基本各営業所所長が行い、その際に実車教習に進むか、教習延長するかを判断し てもらう。 教習の延長が決まったときには、指摘を受けたところからもう一度教習しなおしてくださ い。 ★ライナー業務・定期路線便 実技指導 ◎ライナー便で走るコースをメインに一般道路と高速道路を組み合わせた実技指導をしてくださ い。   (別紙の営業所別、教習コースを参考にしてください) ◎バスを発進させる前に、左右ミラーや前方等の確認呼称その他運転中の確認呼称についての  必要性と重要性を指導することと。  ◎点呼の方法等についての指導をして下さ (別紙の点呼手順を参考にしてください)

<中間テスト実施

(各営業所所長又は責任者が担当)> 中間テストは、基本各営業所所長が行い、その際に次の段階に進むか、 若しくは教習の延長を判断してもらう。  教習の延長が決まったときには、 指摘を受けたところからもう一度教習しなおしてください。 ★夜間走行 ★東名阪道・伊勢湾岸道路・東名高速の走行実技指導 ★交差点右左折時について実技指導と接客接遇について指導 ★狭隘や山道等の道路の走行について実技指導 ★一般市街地走行について実技指導 ◎ライナー便で走るコースをメインに一般道路のみを走行して実技指導をしてください。 (別紙の営業所別、教習コースを参考にしてください)

6

◎別紙の点検の手順と点検記録表の項目に従って点検をしてください。

4

★車幅感覚・縦列駐車・車庫入れ・オーバーハングについて実技指導 ◎車庫内若しくは広場を借りて、パイロンを使っての内輪差やオーバーハングと 車幅感覚について指導して下さい。

(5)

乗務員名   指導者印 運転士 ①  日付  時間 ②  日付  時間 ③  日付  時間 ④  日付  時間 ⑤  日付  時間 指導教育の内容

菰野東部交通株式会社 運転士の運転適性に応じた運転・健康管理の重要性 事業用自動車の安全な運転に関する基本的事項 道路運送法その他の法令に基づき運転者が遵守すべき事項及 び交通ルール等を理解させるとともに、事業用自動車を安全に 運転するための基本的な心構えをしゅうとくさせる。 事業用自動車の構造上の特性と日常点検の方法 事業用自動車の基本的な構造及び装置の概要及び車高・視野・ 死角及び内輪差等の他の車両との差異を理解させるとともに、 日常点検の方法を指導する。 交通事故を防止するために留意すべき事項 旅客自動車運送事業者の事業の態様及び運転者の乗務の状況 等に応じて事業用自動車の運行の安全及び旅客の安全を確保 するために留意すべき事項を指導する。 危険の予測及び回避 道路、交通及び旅客の状況の中に含まれる交通事故につながる おそれのある主な危険を理解させるとともに、それを回避するた めの運転方法等を指導する。 安全性の向上を図るために装着を備える貸切バスの適切な運 転方法 (ハイテク機材の使用方法など) ドライブレコーダーの映像を活用しての指導・ 危険予知トレーニ ングによる指導・衝突軽減ブレーキ(SAV)・車線離脱警告装置の 使用方法 ①~⑤については合計10時間以上実施すること。 異常気象時における対処方法 実務指導に関しては20時間以上実施すること。

適正診断の結果を踏まえ、個々の運転者の加齢に伴う身

体機能の変化の程度に応じた事業用自動車の安全な運転

方法等について運転者が自ら考えるよう指導

参照

関連したドキュメント

タービンブレード側ファツリー部 は、運転時の熱応力及び過給機の 回転による遠心力により経年的な

「職業指導(キャリアガイダンス)」を適切に大学の教育活動に位置づける

市民的その他のあらゆる分野において、他の 者との平等を基礎として全ての人権及び基本

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

工事用車両が区道 679 号を走行す る際は、徐行運転等の指導徹底により

○運転及び保守の業務のうち,自然災害や重大事故等にも適確に対処するため,あらかじめ,発

分だけ自動車の安全設計についても厳格性︑確実性の追究と実用化が進んでいる︒車対人の事故では︑衝突すれば当

第12条第3項 事業者は、その産業廃棄物の運搬又は処分を他 人に委託する場合には、その運搬については・ ・ ・