• 検索結果がありません。

なまずきん Desktop の概要 なまずきん Desktop は 気象庁より発表される緊急地震速報を OCN の IPv6 マルチキャストで再配信 ( OCN 緊急地震速報 ) し 地震波到達前にインターネットに接続されたPC 上で地震の発生をお知らせするアプリケーションです 初期微動 主要動の到

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "なまずきん Desktop の概要 なまずきん Desktop は 気象庁より発表される緊急地震速報を OCN の IPv6 マルチキャストで再配信 ( OCN 緊急地震速報 ) し 地震波到達前にインターネットに接続されたPC 上で地震の発生をお知らせするアプリケーションです 初期微動 主要動の到"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2007 年 10 月 23 日 報道関係各位 株式会社ハレックス 株式会社ヴァル研究所

OCN の新サービス「OCN 緊急地震速報」向け専用アプリケーション

『なまずきん

Desktop』を提供いたします

合わせて、プロバイダー大手への提供により認知向上を図ることで 独自の企業向け緊急地震速報配信「なまずきん」の拡販を目指します。 株式会社ハレックス(本社:東京都、代表取締役社長:越智正昭。以下、ハレックス)と、株 式会社ヴァル研究所(本社:東京都、代表取締役:鈴木和夫。以下、ヴァル研究所)は、プロバ イダー大手である「OCN」(運営:NTT コミュニケーションズ株式会社)が 10 月 24 日よりサー ビスを開始する「OCN 緊急地震速報」へ、専用アプリケーションである『なまずきん Desktop』 を共同開発し、提供いたします。 『なまずきん Desktop』は、2006 年 8 月より緊急地震速報を必要としている企業・団体向け に提供した「なまずきん」の個人向けアプリケーションです。「なまずきん」は、すでにテレビ局、 自治体や警察など約100 近くの企業や団体で高い評価をいただいており、この成果を元に個人向 けサービスとして必要な機能および情報をまとめたアプリケーションが『なまずきん Desktop』 です。 『なまずきん Desktop』の主な特長は、気象・地震・防災関連の情報提供会社として実績のあ るハレックスの情報解析力と、経路探索ソフト「駅すぱあと」の開発で培ったヴァル研究所の“誰 でも使えるユーザーインターフェース”が融合している点です。さらに、今回の「OCN 緊急地震 速報」では、「OCN」の IPv6 マルチキャスト※を利用することで、国内全域に対してほぼ遅延無 く同時に緊急地震速報が配信されるため、地震の到達予想時刻や推定震度など的確な情報を、ユ ーザーにとって見やすい画面で提供することを実現できました。 ハレックスおよびヴァル研究所は、「OCN 緊急地震速報」への『なまずきん Desktop』の提供 により『なまずきん』の認知度を向上させ、今後1 年間に、さらに 100 以上の自治体や事業者に 対し『なまずきん』を導入することを目指します。 ※IPv6 マルチキャスト・・・次世代版通信プロトコルを利用した一斉情報配信の仕組み。 【 本件に関するお問い合わせ先 】 報道関係の方 一般の方 株式会社ハレックス 営業本部 担当:地震担当部長 岸尾 政弘 Tel:03-5420-4312 E-Mail:info_namazukindt@halex.co.jp URL: http://www.halex.co.jp/ 株式会社ヴァル研究所 研究開発部 担当:部長 高橋 裕 Tel:03-5373-3520(直通) E-Mail: yutakahashi@val.co.jp URL: http://www.val.co.jp/ 株式会社ハレックス 営業本部 担当:防災・減災担当 E-Mail: info_namazukindt@halex.co.jp 1

(2)

『なまずきん Desktop』の概要 『なまずきん Desktop』は、気象庁より 発表される緊急地震速報を「OCN」の IPv6 マルチキャストで再配信(「OCN 緊急地震 速報」)し、地震波到達前にインターネット に接続されたPC上で地震の発生をお知らせ するアプリケーションです。 初期微動・主要動の到達予想円をリアルタイ ムに描画し、地震到達をカウントダウンとと もにグラフィカルに表示します。 ※ソフトウェアの画面イメージは最終項に掲載しています。 『なまずきん Desktop』画面イメージ 気象庁 「OCN 緊急地震速報」 OCN IPv6 マルチキャストで インターネット上に再配信 『なまずきん Desktop』が インストールされたPCで受信 情報を 再配信 緊急地震速報 配信 「OCN 緊急地震速報」配信イメージ 『なまずきん Desktop』の主な特長 1. インターネットに接続されたパソコンで手軽に利用できる操作性 『なまずきん Desktop』は、個人ユーザーが利用しやすい環境をベースに開発されましたの で、インターネットに接続されたパソコンであれば手軽にご利用いただけ、また受信には専 用の装置などは不要です。初期設定もマウスを使って簡単にできます。 2. タスクトレイに常駐するため、通常の PC 利用時に影響ありません 『なまずきん Desktop』はタスクトレイに常駐しており、通常の PC 利用時に影響はありま せん。緊急地震速報の受信時にはアナウンスとともにメイン画面がポップアップ表示されま す。 3. 地震の到達予想時刻をカウントダウン表示 メイン画面では、推定震度・震源地が表示 され、到達予想時刻までの時間をカウント ダウンします。

(3)

4. P波・S波到達予想円など詳細情報を グラフィカルに表示 メイン画面から震源地・マグニチュード 最大推計震度・震源の深さ・P波(初期 微動)・S波(主要動)到達予想円など 地震詳細情報画面をグラフィカルに表示 します。 「地震詳細情報」画面 5. 動作の確認や避難訓練として利用可能な「シミュレーション機能」搭載 『なまずきん Desktop』が実際に稼働するとどのように表示されるかについて、シミュレー ション機能で確認することができます。また、このシミュレーションは実際に起こりうる可 能性の高いデータを元に作成され、かつ情報がランダムに表示されることにより避難訓練の 一環としても活用することができます。 6. 2 社共同開発により、的確でわかりやすいアプリケーションを実現 『なまずきん Desktop』は、ハレックスとヴァル研究所が共同開発したことにより、的確で わかりやすいアプリケーションを実現できました。 気象庁から公表される緊急地震速報は「マグニチュード」「震源地の緯度経度」「地震発生時 刻」「震源の深さ」であり、この情報を各企業で受信し、解析・表示する仕組みが基本となっ ていますが、この情報解析において気象・地震・防災関連の情報提供会社として大手のハレ ックスならではの技術が含まれています。例えば、同じ震度でも土地の地盤によって揺れが 変わりますが、『なまずきん Desktop』では、全国 1km メッシュの地盤の情報(地盤定数) をあらかじめ加味していますので、通常の地震速報より的確な震度情報を提供することがで きます。 また、経路探索ソフト「駅すぱあと」を開発してきたヴァル研究所ならではのこだわりが、 インターフェースです。アプリケーションの各画面はマウスを使って直感的に操作できるほ か、初期設定は市町村区分の地図上から現在地を指定するだけとなっていますので、初心者 の方でも簡単にご利用いただけます。なお、現在地は緯度経度小数点以下3桁まで設定する ことができます。 「OCN 緊急地震速報」への提供について ハレックスおよびヴァル研究所は『なまずきん Desktop』の法人向けサービスである企業向け 3

(4)

緊急地震速報配信『なまずきん』を、2006 年 8 月より緊急地震速報を必要としているテレビ局、 自治体や警察など約100 近くの企業や団体へ提供していました。しかし『なまずきん』の利用に は情報再配信の遅延防止のため、高速回線が必要であり個人利用には不向きでした。 そこで、本年 10 月からの緊急地震速報の一般提供開始に伴い、NTT コミュニケーションズ株 式会社と共同して、同社が運営する「OCN」の IPv6 マルチキャスト配信技術を利用した、個人 向けの緊急地震速報再配信の実証実験を昨年12 月より実施し、本年 10 月 24 日より「OCN 緊急 地震速報」として、正式にサービスを提供する運びとなりました。

「OCN 緊急地震速報」は、「OCN IPv6」加入者様が月額 525 円でご利用いただけるサービス となっています。10 月 24 日午後 2 時頃より以下の「OCN」の「OCN 緊急地震速報」ホームペ ージより受付を開始し、同サイトから『なまずきんDesktop』をダウンロードできます。

URL:http://www.ocn.ne.jp/jishinsokuho/

「OCN 緊急地震速報」における『なまずきん Desktop』動作環境

OS Microsoft Windows XP Professional Edition / Home Edition (Service Pack2 以上) ハード ディスク 30MB 以上推奨 メモリ 128MB 以上推奨 モニター 1024×768 ドット以上推奨、High Color(16 ビット)以上推奨 必要な ソフトウェア

Microsoft .NET Framework Version 2.0 OCN IPv6 接続プログラム

備考 OCN IPv6 接続プログラムでは、「ホストモード」で動作させてください。

※『なまずきん Desktop』の Windows Vista 対応は、OCN IPv6 サービスが Windows Vista 正式対応後になります。

企業向け緊急地震速報配信『なまずきん』について 企業向け緊急地震速報配信『なまずきん』は、2006 年 8 月より企業・団体向けに提供を開始し ました。『なまずきん』で提供される緊急地震速報を利用して、列車やエレベーターをすばやく制 御させて危険を回避したり、工場、オフィスなどで避難行動をとることにより、被害を軽減させ ることが期待されており、今までにテレビ局、自治体や警察など約100 近くの企業や団体で高い 評価をいただいております。詳しくはハレックスホームページをご覧下さい。 URL: http://www.halex.co.jp/halexbrain/earthquake/ なお、企業向け緊急地震速報配信『なまずきん』と本ニュースリリースでご案内いたしました『な まずきん Desktop』の主な違いは以下の通りです。 項目 なまずきんDesktop なまずきん 震度および到達時間の計算 ○ ○ ポップアップ表示と音声告知 ○ ○ 到着までのカウントダウン ○ ○ 到達予想円の描画 ○ ○ 地図のズーム機能とスクロール ○ ○ 確定震度と各地の震度の地図上への分布 × ○

(5)

項目 なまずきんDesktop なまずきん 確定報の受信表示 × ○ 地域毎の震度フィルタリング × ○ 放送設備や警報ユニットへの接続 × ○ 緊急地震速報の履歴管理 × ○ 過去の緊急地震速報の再現 × ○ 接続形態 OCN 緊急地震速報サー ビス(IPv6 マルチキャ スト) IP-VPN など ネットワークプロトコル UDP TCP 会社概要 株式会社ハレックス 所在地:東京都品川区東五反田 2-7-8 代表者:越智 正昭 設立年月:平成5 年 4 月 1 日 資本金:5 億 6,200 万円 事業内容:気象・地震・防災および生活関連情報の提供/気象・地震・防災および生活関連情報の活用 に関するコンサルテーション/情報処理システムの開発および販売ならびにコンサルテーショ ン/気象・地震・防災および生活関連情報に関する教育および関連事業、研究会セミナの企 画ならびに図書の出版/労働者派遣事業/その他前各号に関する一切の事業 ホームページ:http://www.halex.co.jp/ 株式会社ヴァル研究所 所在地:東京都杉並区高円寺北 2-3-17 代表者:鈴木 和夫 設立年月:昭和51 年 7 月 26 日 資本金:4,100 万円 事業内容:電子計算機に関するソフトウェアの開発、販売及び管理運営/電子計算機による計算処理の 受託/電子計算機に関する指導/医療用具の販売/出版業/上記各号に付帯又は関連 する業務 ホームページ:http://www.val.co.jp/ ※『なまずきん』は株式会社ハレックスの登録商標です。 ※記載されている会社名、製品名および名称は各社の登録商標または商標です。 ※サービスの提供開始までに仕様は予告無く変更する場合があります。 5

(6)

■参考資料:『なまずきん Desktop』画面ショットおよび説明

メイン画面

接続状況

シミュレーション欄

キャンセル情報欄

バージョン情報

現在地

震源地

震度情報

地震が到達するまでの時間

地震詳細情報画面

P 波(初期微動)到達予想円

S 波(主要動)到達予想円

震源の深さ

マグニチュード

地震発生場所

最大推計震度

地震発生日時

震源地

現在地

参照

関連したドキュメント

 しかしながら、東北地方太平洋沖地震により、当社設備が大きな 影響を受けたことで、これまでの事業運営の抜本的な見直しが不

・これまでも、社員が「緊急事態宣⾔」「まん延防⽌」適⽤エリアを跨いで移動する際

❸今年も『エコノフォーラム 21』第 23 号が発行されました。つまり 23 年 間の長きにわって、みなさん方の多く

このような環境要素は一っの土地の構成要素になるが︑同時に他の上地をも流動し︑又は他の上地にあるそれらと

北区では、地域振興室管内のさまざまな団体がさらなる連携を深め、地域のき

2017年 2月 9日 発電所長定例会見において、5号炉緊急時対策所につい

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ

本検討では,2.2 で示した地震応答解析モデルを用いて,基準地震動 Ss による地震応答 解析を実施し,