• 検索結果がありません。

思い を 結果 につなげる 3 つのコース 中学ベーシックウイングには 3つのコースがあります 1 定期テストで高得点をとる! キミの教科書に合った教科書ワークを使って 勉強を進めます 授業は 新しいことを習う 導入授業 と 習ったことの理解を深める 演習授業 に分かれています 通常期 ( 学校の予

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "思い を 結果 につなげる 3 つのコース 中学ベーシックウイングには 3つのコースがあります 1 定期テストで高得点をとる! キミの教科書に合った教科書ワークを使って 勉強を進めます 授業は 新しいことを習う 導入授業 と 習ったことの理解を深める 演習授業 に分かれています 通常期 ( 学校の予"

Copied!
44
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

「 思 い 」

「 結 果 」

に つ な げる

年 間 ス ケ ジ ュ ー ル

「 思 い 」

「 結 果 」

に つ な げる

目 的 別 学 習

トレー ニング ゼミ

英 検・数 検はこれからますます 価 値が高くなる必 須

の資 格 。トレーニングゼミで勉 強 すれば、英 検・数 検

英 検

数 検

英 検・数 検 に 合 格 する!

言 葉 の 泉

公立高校入試で必要な作文や小論文対策のための

添削指導が「言葉の泉」。

国 語 の 記 述 力を高 める!

解きメキ・英 語 V テ スト

英単語・英熟語を覚えるのが苦手なキミには、

「解き

メキ 」はまさに 救 い の 神!覚えようとしなくても楽し

くサクサク覚 えられます!

「 解きメキ 」で 覚 え たら 、

「 英 語 V テスト」で 定 着 度をチェック。これ で 、入 試

英 語 で 英 単 語・英 熟 語 で 困ることはなくなります 。

「 テ ー マ 別 演 習 」と「ファイナ ル チェック」の2つ の

授 業 が あります 。共 に 、公 立 高 校 の 入 試 でよく狙

われるタイプの 問 題ばかりを集めてあるので、入試

での得点力がグングンアップ。志 望 高 校 合 格を実 現

させることができます 。

英 単 語・英 熟 語を覚える!

解きメキ・社 会 7 7 7

暗 記 が苦 手 だから、社 会 はキライ!という中 3 生に、

オススメするのが「 解きメキ・社 会 7 7 7 」。公 立 高 校

入 試 でよく出 る重 要 用 語 7 7 7 語 を 、楽しく覚 える

ことができ、入 試での 得 点 力を大 幅にアップさせる

ことができます 。

入 試 頻 出 重 要 用 語を覚える!

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

1

2

3

3

2

1

中 学 準 備 講 座

「 夏 の 単 科 講 座 」 「 夏 の 単 科 講 座 」 「 テ ー マ 別 演 習 」 通 常 期

で学 校 の 予 習と定 期 テスト対 策

長 期 休 み

で苦 手 完 全 征 服

または

で公 立 高 校 入 試 対 策

を行 います!

中 3 後 期

で、キミの「思い」の総決算、

公立高校入試で志望校合格という結果を手にします!

「 思 い 」

「 結 果 」

に つ な げる

中 学 ベ ーシックウイング に は 、

3 つ のコー スが あります 。

3

つ の コ ー ス

3

公 立 上 位 校 に

進 学 する!

授 業 1 回 の 学 習フロー 例( テ ー マ 別 演 習 英 語 )

重 要 事 項 のまとめ

確 認 問 題

( 1 0 分~2 0 分 )

練 習 問 題 演 習

練習問題解説授業

( 2 0 分 )

単 元 別 のプリントで 勉 強を 進 めます 。基 礎を 習う

「 例 題 解 説 授 業 」と、習ったことを定 着させる「 練 習

問 題 解 説 授 業 」に分かれ て います 。

2

単 元 別 学 習コー ス

(P.16~25)

苦 手を

完 全 征 服!

授 業 1 回 の 学 習フロー

例 題 解 説 授 業

( 2 0 分 )

練 習 問 題 演 習

( 1 0~2 0 分 )

練習問題解説授業

( 2 0 分 ) 基本的な解き方を マスターして… 自力で解いてみよう! 理解があやふやだったらここで再確認!

キミの教科書に合った教科書ワークを使って、勉 強

を進 めます 。

授業は、新しいことを習う「導入授業」と、習ったこと

の 理 解を深 める「 演 習 授 業 」に分かれ て います 。

1

教 科 書 ワ ーク対 応コー ス

(P.4~15)

定 期 テ ストで

高 得 点をとる!

定期テスト前 (テスト対策)

演 習 授 業

( 2 0 分 ) 定期テストで高得点 「演習授業」で、定期テスト対策はバッチリ。高得点がとれます! 通常期 (学校の予習)

導 入 授 業

( 2 0 分 ) 学校の授業がよくわかる 「導入授業」で予習をすれば、学校の授業がよくわかり、授業中に手も 挙がります。勉強に対する自信がドンドン湧いてきます。 「ファイナルチェック」

(3)

「 思 い 」

「 結 果 」

に つ な げる

年 間 ス ケ ジ ュ ー ル

「 思 い 」

「 結 果 」

に つ な げる

目 的 別 学 習

トレー ニング ゼミ

英 検・数 検はこれからますます 価 値が高くなる必 須

の資 格 。トレーニングゼミで勉 強 すれば、英 検・数 検

合格を短期間で効率良く勝ち取れます。

英 検

数 検

英 検・数 検 に 合 格 する!

言 葉 の 泉

公立高校入試で必要な作文や小論文対策のための

添削指導が「言葉の泉」。

ベ テランの 先 生 の 添 削 指 導 がキミの 記 述 力を高 め

ます。

国 語 の 記 述 力を高 める!

解きメキ・英 語 V テ スト

英単語・英熟語を覚えるのが苦手なキミには、

「解き

メキ 」はまさに 救 い の 神!覚えようとしなくても楽し

くサクサク覚 えられます!

「 解きメキ 」で 覚 え たら 、

「 英 語 V テスト」で 定 着 度をチェック。これ で 、入 試

英 語 で 英 単 語・英 熟 語 で 困ることはなくなります 。

「 テ ー マ 別 演 習 」と「ファイナ ル チェック」の2つ の

授 業 が あります 。共 に 、公 立 高 校 の 入 試 でよく狙

われるタイプの 問 題ばかりを集めてあるので、入試

での得点力がグングンアップ。志 望 高 校 合 格を実 現

させることができます 。

英 単 語・英 熟 語を覚える!

解きメキ・社 会 7 7 7

暗 記 が苦 手 だから、社 会 はキライ!という中 3 生に、

オススメするのが「 解きメキ・社 会 7 7 7 」。公 立 高 校

入 試 でよく出 る重 要 用 語 7 7 7 語 を 、楽しく覚 える

ことができ、入 試での 得 点 力を大 幅にアップさせる

ことができます 。

入 試 頻 出 重 要 用 語を覚える!

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

1

2

3

3

2

1

中 学 準 備 講 座

「 夏 の 単 科 講 座 」 「 夏 の 単 科 講 座 」 「 テ ー マ 別 演 習 」 通 常 期

で学 校 の 予 習と定 期 テスト対 策

長 期 休 み

で苦 手 完 全 征 服

または

で公 立 高 校 入 試 対 策

を行 います!

中 3 後 期

で、キミの「思い」の総決算、

公立高校入試で志望校合格という結果を手にします!

「 思 い 」

「 結 果 」

に つ な げる

中 学 ベ ーシックウイング に は 、

3 つ のコー スが あります 。

3

つ の コ ー ス

3

公立高校入試対策コース

(P.26~37)

公 立 上 位 校 に

進 学 する!

授 業 1 回 の 学 習フロー 例( テ ー マ 別 演 習 英 語 )

重 要 事 項 のまとめ

確 認 問 題

( 2 0 分 )

練 習 問 題 演 習

( 1 0 分~2 0 分 )

練習問題解説授業

( 2 0 分 )

単 元 別 のプリントで 勉 強を 進 めます 。基 礎を 習う

「 例 題 解 説 授 業 」と、習ったことを定 着させる「 練 習

問 題 解 説 授 業 」に分かれ て います 。

2

単 元 別 学 習コー ス

(P.16~25)

苦 手を

完 全 征 服!

授 業 1 回 の 学 習フロー

例 題 解 説 授 業

( 2 0 分 )

練 習 問 題 演 習

( 1 0~2 0 分 )

練習問題解説授業

( 2 0 分 ) 基本的な解き方を マスターして… 自力で解いてみよう! 理解があやふやだったらここで再確認! 基本をしっかり マスター 自力で解いてみよう! 公立高校入試突破の 実力を身につける

キミの教科書に合った教科書ワークを使って、勉 強

を進 めます 。

授業は、新しいことを習う「導入授業」と、習ったこと

の 理 解を深 める「 演 習 授 業 」に分かれ て います 。

1

教 科 書 ワ ーク対 応コー ス

(P.4~15)

定 期 テ ストで

高 得 点をとる!

定期テスト前 (テスト対策)

演 習 授 業

( 2 0 分 ) 定期テストで高得点 「演習授業」で、定期テスト対策はバッチリ。高得点がとれます! 通常期 (学校の予習)

導 入 授 業

( 2 0 分 ) 学校の授業がよくわかる 「導入授業」で予習をすれば、学校の授業がよくわかり、授業中に手も 挙がります。勉強に対する自信がドンドン湧いてきます。 「ファイナルチェック」

3

(4)

学校の予習

も、

定期テスト対策

も、

これ1つ

どちら

バッチリ!

教 科 書 ワ ーク対 応コー ス

!

!

導 入 授 業

先取り勉強すると

学校の授業

がよくわかる

演 習 授 業

定期テスト対策

バッチリ

「導入授業」

学校の予習

を進めると、

学 校 の 授 業 がよくわかるようになります 。

中 間・期 末 テスト前には

「 演 習 授 業 」

テ スト対 策

をしましょう!

演 習

導 入

(例)必修テキスト 英語 NEW CROWN(中2)

ページ 20 21 22 23 24 25 27 28 29 30 31 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 45 46 47 区分 導入 演習 導入 演習 授業名

Lesson 2 GET Part 1 Lesson 2 GET Part 1 Lesson 2 GET Part 2 Lesson 2 GET Part 2 Lesson 2 USE Read / USE Speak Lesson 2 USE Read / USE Speak Lesson 2 まとめの問題 Lesson 2 まとめの問題 Lesson 2 まとめの問題 Let’s talk②もし雨が降ったら Let’s talk②もし雨が降ったら Lesson 3 GET Part 1 Lesson 3 GET Part 1 Lesson 3 GET Part 2 Lesson 3 GET Part 2 Lesson 3 GET Part 3 Lesson 3 GET Part 3 Lesson 3 USE Read Lesson 3 USE Read Lesson 3 USE Write Lesson 3 USE Write Lesson 3 まとめの問題 Lesson 3 まとめの問題 Lesson 3 まとめの問題

学校の予習

は、これでバッチリ!

初 め て 習う内 容 は「 導 入 授 業 」

を受講します。

先生が解説してくれたポイント

はノートにしっかりと書きとめ

るようにしましょう!

こ の 方 法 で 学 校 の 予 習 を 進 め て いけば、

学校の授業がよくわかる、

授業で手が挙がる、

内申点もアップします!

定期テスト対策

は、これでバッチリ!

教 科 書 ワ ークの 問 題を自 力 で

解 い て 、答え合 わ せをしましょ

う。

間 違えた問 題は「 演 習 授 業 」の

解説で理解を深めて、自力で解

け るようになるまで 、繰り返し

解き直しをしましょう。

この方法で勉強を進めていけば、

定期テスト対策は

バッチリです!

定 期 テ ストで 高 得 点 をとる!

1

20

分の授業

活用法

P.4~P.15

(スクール)

(5)

学校の予習

も、

定期テスト対策

も、

これ1つ

どちら

バッチリ!

教 科 書 ワ ーク対 応コー ス

!

!

導 入 授 業

先取り勉強すると

学校の授業

がよくわかる

演 習 授 業

定期テスト対策

バッチリ

「導入授業」

学校の予習

を進めると、

学 校 の 授 業 がよくわかるようになります 。

中 間・期 末 テスト前には

「 演 習 授 業 」

テ スト対 策

をしましょう!

演 習

導 入

(例)必修テキスト 英語 NEW CROWN(中2)

ページ 20 21 22 23 24 25 27 28 29 30 31 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 45 46 47 区分 導入 演習 導入 演習 授業名

Lesson 2 GET Part 1 Lesson 2 GET Part 1 Lesson 2 GET Part 2 Lesson 2 GET Part 2 Lesson 2 USE Read / USE Speak Lesson 2 USE Read / USE Speak Lesson 2 まとめの問題 Lesson 2 まとめの問題 Lesson 2 まとめの問題 Let’s talk②もし雨が降ったら Let’s talk②もし雨が降ったら Lesson 3 GET Part 1 Lesson 3 GET Part 1 Lesson 3 GET Part 2 Lesson 3 GET Part 2 Lesson 3 GET Part 3 Lesson 3 GET Part 3 Lesson 3 USE Read Lesson 3 USE Read Lesson 3 USE Write Lesson 3 USE Write Lesson 3 まとめの問題 Lesson 3 まとめの問題 Lesson 3 まとめの問題

学校の予習

は、これでバッチリ!

初 め て 習う内 容 は「 導 入 授 業 」

を受講します。

先生が解説してくれたポイント

はノートにしっかりと書きとめ

るようにしましょう!

こ の 方 法 で 学 校 の 予 習 を 進 め て いけば、

学校の授業がよくわかる、

授業で手が挙がる、

内申点もアップします!

定期テスト対策

は、これでバッチリ!

教 科 書 ワ ークの 問 題を自 力 で

解 い て 、答え合 わ せをしましょ

う。

間 違えた問 題は「 演 習 授 業 」の

解説で理解を深めて、自力で解

け るようになるまで 、繰り返し

解き直しをしましょう。

この方法で勉強を進めていけば、

定期テスト対策は

バッチリです!

定 期 テ ストで 高 得 点 をとる!

1

20

分の授業

活用法

P.4~P.15

(スクール)

5

(6)

教科書ワーク対応コース

教科書ワーク対応コース

英語教科書本文を

70

%解説

まず は 、教 科 書 で 勉 強 する基 本 文と文 法をマスターしよう。

基本文とポイント解説

教 科 書 で 勉 強 する文 法を問 題 演 習とそ の 解 説 授 業 で 完 全 マスターしよう。

先 生 が 教 科 書 本 文をわ かりや すく解 説 、この 授 業 で 教 科 書 本 文を完 全 マスターしよう。

必修問題

演 習 授 業

授業1回20分

問 題を事 前に 解 い てあることを前 提に 解 説します

導 入 授 業

授業1回20分

授 業 内 で の 演 習 時 間 含 みます

テスト範 囲 の 文 法を直 前 チェックしよう。

1

1

2

3

2

文法のまとめ

テスト形 式 の 問 題 演 習 で 定 期 テストで の 得 点 力アップを図ろう。

仕上げの問題

〈 文 法 問 題 〉

〈 教 科 書 本 文 の 読 解 問 題 〉

英語授業構成

(7)

教科書ワークは「必修テキスト」を使用します。

英語

通常期は「導入」の授業で、学校の予習を進めましょう。中間・期末テスト前は「演習」の授業でまとめと問題演習をしましょう。

SC授業 必修テキスト対応ページ 導入授業 必修問題

演習授業 文法のまとめ・仕上げの問題・前学年の復習問題

★東京書籍(NEW HORIZON)

★三省堂(NEW CROWN)

★開隆堂(SUNSHINE)

★教育出版(ONE WORLD)

★学校図書(TOTAL ENGLISH)

★光村図書(COLUMBUS)

中1 導入 演習 Hi, English ∼ Unit 0 8回 − Unit 1 ∼ Unit 3 18回 9回 Unit 4 ∼ Daily Scene 1 16回 6回 Unit 6 ∼ Daily Scene 3 15回 6回 Unit 8 ∼ Presentation 2 17回 6回 Unit 10 ∼ Let's Read 20回 6回 合計 94回 33回

中1 導入 演習 Get Ready ∼ 付録 8回 − Lesson 1 ∼ Let's Talk ② 20回 6回 Lesson 3 ∼ Let's Talk ④ 21回 6回 Lesson 5 ∼ Project ② 21回 6回 Lesson 7 ∼ Let's Talk ⑧ 16回 6回 Lesson 9 ∼ Let's Read 14回 5回 合計 100回 29回 中1 導入 演習 Let's Start 2回 − PROGRAM 1 ∼ POWER-UP ② 19回 6回 PROGRAM 4 ∼ POWER-UP ④ 18回 6回 PROGRAM 6 ∼ POWER-UP ⑤ 16回 6回 PROGRAM 8 ∼ POWER-UP ⑨ 17回 6回 PROGRAM 10 ∼ POWER-UP ⑪ 16回 6回 合計 88回 30回 中2 導入 演習 1年の復習 ∼ Unit 0 4回 8回 Unit 1 ∼ Daily Scene 2 16回 6回 Unit 3 ∼ Let's Read 1 18回 5回 Unit 4 ∼ Daily Scene 5 20回 6回 Unit 6 ∼ Let's Read 2 16回 5回 Unit 7 ∼ Let's Read 3 20回 5回 合計 94回 35回

中2 導入 演習 1年の復習 − 6回 Lesson 1 ∼ Let's Talk ② 14回 6回 Lesson 3 ∼ Project ① 14回 3回 Lesson 4 ∼ Let's Talk ⑤ 22回 8回 Lesson 6 ∼ Lesson 7 22回 6回 Lesson 8 ∼ Let's Read 2 16回 5回 合計 88回 34回 中2 導入 演習 1年の復習 − 6回 PROGRAM 1 ∼ POWER-UP ② 16回 6回 PROGRAM 3 ∼ POWER-UP ④ 22回 8回 PROGRAM 6 ∼ My Project ⑤ 18回 6回 PROGRAM 8 ∼ POWER-UP ⑧ 20回 8回 PROGRAM 11 ∼ PROGRAM 12 12回 5回 合計 88回 39回 中3 導入 演習 1・2年の復習 ∼ Unit 0 2回 8回 Unit 1 ∼ Presentation 1 14回 3回 Unit 2 ∼ Daily Scene 2 10回 3回 Unit 3 ∼ Let's Read 1 20回 5回 Unit 4 ∼ Daily Scene 5 20回 6回 Unit 6 ∼ Let's Read 3 22回 5回 合計 88回 30回

中3 導入 演習 1・2年の復習 − 6回 Lesson 1 ∼ Let's Talk ② 18回 6回 Lesson 3 ∼ Let's Read 1 20回 8回 Lesson 5 ∼ Project ② 24回 6回 Lesson 7 ∼ Let's Talk ⑤ 10回 3回 Project ③ ∼ Let's Read 3 10回 4回 合計 82回 33回 中3 導入 演習 1・2年の復習 − 6回 PROGRAM 1 ∼ PROGRAM 2 13回 6回 PROGRAM 3 ∼ POWER-UP ③ 15回 5回 PROGRAM 5 ∼ My Project ⑧ 16回 6回 PROGRAM 7 ∼ POWER-UP ⑥ 15回 6回 PROGRAM 9 ∼ POWER-UP ⑦ 6回 2回 合計 65回 31回 中1 導入 演習 Springboard 8回 − Lesson 1 ∼ Time for Words 1 13回 6回 Lesson 3 ∼ Lesson 4 19回 6回 Lesson 5 ∼ Project 2 22回 6回 Lesson 7 ∼ Time for Skit 3 20回 6回 Lesson 9 ∼ Reading Lesson 14回 3回 合計 96回 27回

中1 導入 演習 Let's Start 6回 − Lesson 1 ∼ Action! 16回 6回 Lesson 3 ∼ Word Tree 16回 6回 Lesson 5 ∼ Reading 1 20回 6回 Lesson 7 ∼ Reading 2 20回 6回 Lesson 9 ∼ Book 1 Project 14回 3回 合計 92回 27回

中1 導入 演習 Let's Enjoy English! 6回 − Unit 1 ∼ Word Network 4 16回 6回 Unit 4 ∼ Skit Time 1 19回 6回 Unit 6 ∼ Skit Time 3 19回 6回 Unit 8 ∼ Let's Read 1 16回 6回 Unit 9 ∼ Let's Read 2 16回 6回 合計 92回 30回 中2 導入 演習

1年の復習 − 6回 Lesson 1 ∼ Conversation Tips 1 18回 6回 Lesson 3 ∼ Conversation Tips 2 16回 5回 Lesson 4 ∼ Lesson 5 20回 6回 Lesson 6 ∼ Reading Tips 22回 6回 Lesson 8 ∼ Reading Lesson 2 13回 3回 合計 89回 32回

中2 導入 演習 1年の復習 − 6回 Pre-Lesson ∼ Word Tree 11回 5回 Lesson 2 ∼ Word Tree 20回 6回 Lesson 4 ∼ Action! 24回 8回 Lesson 6 ∼ Lesson 7 20回 8回 Lesson 8 ∼ Book 2 Project 16回 5回 合計 91回 38回

中2 導入 演習 1年の復習 − 6回 Unit 1 ∼ Unit 2 16回 6回 Unit 3 ∼ Let's Read 1 21回 6回 Unit 5 ∼ Skit Time 3 16回 6回 Unit 7 ∼ Let's Read 2 21回 8回 Unit 9 ∼ Let's Read 3 12回 3回 合計 86回 35回 中3 導入 演習

1・2年の復習 − 6回 Lesson 1 ∼ Time for Words 1 12回 3回 Lesson 2 ∼ Time for Skit 2 10回 3回 Lesson 3 ∼ Writing Tips 1 19回 5回 Lesson 4 ∼ Conversation Tips 2 19回 6回 Lesson 6 ∼ Reading Lesson 2 17回 3回 合計 77回 26回

中3 導入 演習 1・2年の復習 − 6回 Pre-Lesson ∼ Chapter 1 Project 12回 5回 Lesson 2 ∼ Reading 1 22回 8回 Lesson 4 ∼ Talking Time 16回 6回 Lesson 6 ∼ Chapter 3 Project 8回 3回 Lesson 7 ∼ Book 3 Project 18回 3回 合計 76回 31回

中3 導入 演習 1・2年の復習 − 6回 Unit 1 ∼ Unit 2 18回 6回 Unit 3 ∼ Let's Read 2 14回 5回 Unit 4 ∼ Let's Read 3 21回 6回 Unit 6 ∼ Skit Time 2 12回 3回 Unit 7 ∼ Go for It! 3 13回 3回 合計 78回 29回

(8)

教科書ワーク対応コース

教科書ワーク対応コース

演 習 授 業

1

国語教科書本文を

70

%解説

必修問題

導 入 授 業

授業1回20分

本 文 読 解 2 0 分 、問 題 解 説 2 0 分( 問 題 解 説 は 事 前に 問 題を解 い てあることを前 提に 解 説します )

1

まずは映像の中の先生といっしょに本文を読んで

みよう。

次に問題を解いてみよう。授業では先生が問題

の解き方のコツを教えてくれるよ。

国語授業構成

仕上げの問題

定 期テスト前には 、仕 上げ の 問 題でさらに得 点 力アップを図ろう。本 文 の 読 解 授 業と問 題 の 解 説

授 業を受 講して、定 期テストで高 得 点を狙 おう!

授業1回20分

本 文 読 解 2 0 分 、問 題 解 説 2 0 分( 問 題 解 説 は 事 前に 問 題を解 い てあることを前 提に 解 説します )

(9)

教科書ワークは「必修テキスト」を使用します。

国語

通常期は「導入」の授業で、学校の予習を進めましょう。中間・期末テスト前は「演習」の授業でまとめと問題演習をしましょう。 中1 導入 演習 1 野原はうたう ∼ 4 ちょっと立ち止まって 9回 2回 5 詩の世界 ∼ 8 星の花が降るころに 12回 3回 9 大人になれなかった弟たちに ∼ 12 月に思う 10回 2回 13 蓬莱の玉の枝―「竹取物語」から ∼ 16 竹 14回 5回 17 桜守三代 ∼ 19 ぼくがここに 11回 5回 20 文法1言葉の単位 ∼ 22 文法3単語の分類 25回 − 合計 81回 17回 中2 導入 演習 1 見えないだけ ∼ 4 生物が記録する科学 12回 4回 5 メディアと上手に付き合うために ∼ 8 世界で一番の贈り物 11回 3回 9 盆土産 ∼ 12 平家物語 / 扇の的 16回 7回 13 仁和寺にある法師―「徒然草」 ∼ 16 落葉松 9回 5回 17 小さな町のラジオ発 ∼ 20 鍵 16回 6回 21 文法 一年生の復習 ∼ 24 文法3 付属語 23回 − 合計 87回 25回 中3 導入 演習 1 春に ∼ 4 月の起源を探る 14回 5回 5「想いのリレー」に加わろう ∼ 8 高瀬舟 15回 6回 9 挨拶 ∼ 12 古今和歌集仮名序 16回 6回 13 夏草―「おくのほそ道」 ∼ 16 エルサルバドルの少女ヘスース 9回 5回 17 誰かの代わりに ∼ 18 わたしを束ねないで 4回 1回 19 文法一、二年生の復習 ∼ 21 文法2文法のまとめ 18回 − 合計 76回 23回 中1 導入 演習 1 ふしぎ ∼ 3 笑顔という魔法 6回 2回 4 ベンチ ∼ 6 河童と蛙 9回 1回 7 オツベルと象 ∼ 9 物語の始まり―竹取物語 16回 3回 10 故事成語 ∼ 12 文章の構成や表現の特徴を捉えて読む 9回 7回 13 言葉がつなぐ世界遺産 ∼ 15 少年の日の思い出 10回 6回 17 文法 言葉の単位 ∼ 19 文法 単語のいろいろ 27回 − 合計 77回 19回 中2 導入 演習 1 虹の足 ∼ 3 日本の花火の楽しみ 10回 1回 4 夢を跳ぶ ∼ 6 夏の葬列 10回 4回 7 平家物語 ∼ 9 孔子の言葉 11回 6回 10 坊っちゃん ∼ 12 ガイアの知性 12回 4回 13 学ぶ力 ∼ 15 走れメロス 11回 3回 17 文法 一年の復習 ∼ 20 文法 付属語のいろいろ 24回 − 合計 78回 18回 中3 導入 演習 1 春に ∼ 4「新しい博物学」の時代 14回 4回 5 無言館の青春 ∼ 8 芭蕉と『おくのほそ道』 14回 4回 9 万葉集・古今和歌集・新古今和歌集 ∼ 12 近代の俳句 17回 7回 13 初恋 ∼ 15「対話力」とは何か 11回 2回 16 バースデイ・ガール ∼ 18 自分自身に 9回 2回 19 言葉のきまり一・二年生の復習 ∼ 24 文法 文法総合 25回 − 合計 90回 19回 SC授業 必修テキスト対応ページ 導入授業 必修問題 文法確認問題 演習授業 仕上げの問題 中1 導入 演習 1 風の五線譜 ∼ 4 飛べかもめ 8回 1回 5 さんちき ∼ 8 スズメは本当に減っているか 16回 6回 9 月夜の浜辺 ∼ 11 竹取物語 10回 3回 12 矛盾「韓非子」より ∼ 14 集まって住む 12回 6回 15 ニュースの見方を考えよう ∼ 17 トロッコ 12回 3回 18 1文法とは・言葉の単位 ∼ 22 5連体詞・副詞・接続詞・感動詞 27回 − 合計 85回 19回 中2 導入 演習 1 未来へ ∼ 4 字のない葉書 8回 3回 5 卒業ホームラン ∼ 8 哲学的思考のすすめ 17回 4回 9 落葉松 ∼ 11 平家物語 14回 6回 12 漢詩 ∼ 14 歴史の物差し―水月湖の年縞 16回 5回 15「正しい」言葉は信じられるか ∼ 17 坊っちゃん 8回 4回 18 文法一年の復習 ∼ 22 4助動詞 27回 − 合計 90回 22回 中3 導入 演習 1 生命は ∼ 4 松山新介の勇将中村新兵衛が事 9回 3回 5 百科事典少女 ∼ 8 黄金の扇風機 16回 5回 9 初恋 ∼ 11 おくのほそ道 10回 5回 12 論語 ∼ 15 何のために「働く」のか 12回 6回 16 いつものように新聞が届いた ∼ 18 最後の一句 9回 5回 19 文法一∼二年の復習 ∼ 22 3文法のまとめ 21回 − 合計 77回 24回 中1 導入 演習 1 朝のリレー ∼ 3 ペンギンの防寒着 8回 1回 4 クジラの飲み水 ∼ 6 字のない葉書 10回 4回 7 食感のオノマトペ ∼ 9 竹取物語 8回 4回 10 故事成語 ∼ 12 見えないだけ 8回 3回 13 少年の日の思い出 ∼ 15 トロッコ 18回 3回 16 ことばの単位・文節の関係 ∼ 17 単語の類別・品詞 18回 − 合計 70回 15回 中2 導入 演習 1 名づけられ葉 ∼ 3 人間は他の星に住むことができるのか 10回 2回 4 短歌の世界 短歌十首 ∼ 6 残された壁の伝言 11回 4回 7 枕草子・徒然草 ∼ 9 漢詩の世界 19回 4回 10 動物園でできること ∼ 12 走れメロス 13回 3回 13 達人のことば ∼ 14 ポテト・スープが大好きな猫 9回 2回 15 一年の文法の復習 ∼ 18 文の成分の順序と照応/文の種類 23回 − 合計 85回 15回 中3 導入 演習 1 水のようなひと ∼ 3 握手 10回 3回 4 俳句の世界 俳句十句 ∼ 6 フロン規制の物語 12回 5回 7 和歌の世界 ∼ 9 論語 12回 4回 10 情報社会を生きる ∼ 12 故郷 11回 3回 13「文殊の知恵」の時代 ∼ 14 坊っちゃん 9回 1回 15 一・二年の文法の復習 ∼ 17 三年間の文法の総まとめ 18回 − 合計 72回 16回

★光村図書

★東京書籍

★教育出版

★三省堂

(10)

教科書ワーク対応コース

教科書ワーク対応コース

基礎から定期テスト対策まで

効率よく学習

まず は 教 科 書 で 勉 強 する新しい 基 本 事 項をしっかり理 解しよう。

基本

類題

演 習 授 業

授業1回20分

問 題を事 前に 解 い てあることを前 提に 解 説します

導 入 授 業

授業1回20分

授 業 内 で の 演 習 時 間 含 みます

1

必修問題

1

2

必 修 問 題 は 定 期 テストでよく出 る問 題 ば かりが 集 められ て い る。この 問 題を全 部 解 けるように

す れば、定 期テストで高 得 点がとれるよ。定 期テスト前には、必 修 問 題で直 前チェックをしよう。

確 認 問 題を解 い て 、全 問 正 解なら、そ の 範 囲 は バッチリ!

できなかった 問 題 が あったら、解 説 授 業 で すぐに 復 習しよう。

類 題を解きながら、基 本 事 項をマスターして いきます 。

確認問題

3

数学授業構成

(11)

教科書ワークは「必修テキスト」を使用します。

数学

通常期は「導入」の授業で、学校の予習を進めましょう。中間・期末テスト前は「演習」の授業でまとめと問題演習をしましょう。 中1 導入 演習 1章 正負の数 20回 6回 2章 文字と式 20回 6回 3章 方程式 14回 6回 4章 比例と反比例 18回 6回 5章 平面図形 16回 6回 6章 空間図形 20回 8回 7章 資料の分析と活用 6回 2回 合計 114回 40回 SC授業 必修テキスト対応ページ 導入授業 基本・類題 確認問題 演習授業 必修問題 復習問題 中2 導入 演習 復習問題 − 6回 1章 式の計算 16回 6回 2章 連立方程式 20回 8回 3章 1次関数 22回 10回 4章 平行と合同 16回 6回 5章 三角形と四角形 18回 6回 6章 確率 8回 4回 合計 100回 46回 中3 導入 演習 復習問題 − 6回 1章 多項式 18回 6回 2章 平方根 12回 6回 3章 2次方程式 12回 6回 4章 関数 y=ax14回 6回 5章 相似な図形 22回 6回 6章 円 8回 6回 7章 三平方の定理 12回 6回 8章 標本調査 4回 − 合計 102回 48回 中1 導入 演習 1章 正の数・負の数 20回 6回 2章 文字の式 20回 6回 3章 1次方程式 14回 6回 4章 量の変化と比例、反比例 16回 6回 5章 平面の図形 14回 6回 6章 空間の図形 24回 8回 7章 資料の整理と活用 6回 2回 合計 114回 40回 中2 導入 演習 復習問題 − 6回 1章 式と計算 16回 6回 2章 連立方程式 20回 8回 3章 1次関数 22回 10回 4章 平行と合同 16回 6回 5章 三角形と四角形 18回 6回 6章 確率 8回 4回 合計 100回 46回 中3 導入 演習 復習問題 − 6回 1章 多項式 18回 6回 2章 平方根 12回 6回 3章 2次方程式 12回 6回 4章 関数 14回 6回 5章 相似と比 22回 6回 6章 円 8回 6回 7章 三平方の定理 12回 6回 8章 標本調査 4回 − 合計 102回 48回 中1 導入 演習 1章 正の数・負の数 20回 6回 2章 文字の式 20回 6回 3章 方程式 16回 6回 4章 変化と対応 16回 6回 5章 平面図形 12回 6回 6章 空間図形 24回 8回 7章 資料の活用 6回 2回 合計 114回 40回 中2 導入 演習 復習問題 0回 6回 1章 式の計算 16回 6回 2章 連立方程式 20回 8回 3章 一次関数 22回 10回 4章 図形の調べ方 16回 6回 5章 図形の性質と証明 18回 6回 6章 確率 8回 4回 合計 100回 46回 中3 導入 演習 復習問題 − 6回 1章 式の展開と因数分解 18回 6回 2章 平方根 12回 6回 3章 二次方程式 12回 6回 4章 関数 y=ax14回 6回 5章 図形と相似 22回 6回 6章 円の性質 8回 6回 7章 三平方の定理 12回 6回 8章 標本調査 4回 − 合計 102回 48回 中1 導入 演習 1章 正の数・負の数 20回 6回 2章 文字と式 20回 6回 3章 方程式 14回 6回 4章 比例と反比例 16回 6回 5章 平面図形 18回 6回 6章 空間図形 20回 8回 7章 資料の整理 6回 2回 合計 114回 40回 中2 導入 演習 復習問題 − 6回 1章 式の計算 16回 6回 2章 連立方程式 20回 8回 3章 1次関数 22回 10回 4章 平行と合同 16回 6回 5章 図形の性質 18回 6回 6章 確率 8回 4回 合計 100回 46回 中3 導入 演習 復習問題 − 6回 1章 式の計算 18回 6回 2章 平方根 12回 6回 3章 2次方程式 12回 6回 4章 関数 y=ax14回 6回 5章 相似 22回 6回 6章 円 8回 6回 7章 三平方の定理 12回 6回 8章 統計 4回 − 合計 102回 48回

★東京書籍

★啓林館

★大日本図書

★標準版

(12)

教科書ワーク対応コース

教科書ワーク対応コース

基礎から定期テスト対策まで

効率よく学習

演 習 授 業

授業1回20分

問 題を事 前に 解 い てあることを前 提に 解 説します

導 入 授 業

授業1回20分

授 業 内 で の 演 習 時 間 含 みます

まとめと確認問題 

1

確 認 問 題を解きな がら先 生 が 大 切 な ポ イントをまとめます 。ポ イントはしっかりノートにとって

マスターしよう。

必修問題

( 必 修 テキスト)

・練習問題

( W i n P a s s )

定 期 テ ストで よく出 る 問 題 が ズ ラリ。ま ず は 自 力 で 解 い て 、で きな かった 問 題 は 解 説 授 業 で

そ の 解き方をマスターしよう。記 述 問 題 にも強くな れ るよ 。

章末問題

総 合 問 題 でさらに 実 力アップ 。クラストップを狙うキミの た め の 授 業 だよ。

1

3

実験・観察のまとめ

定 期 テストによく出る実 験 問 題もこの 授 業 で バッチリ!

2

理科授業構成

(13)

教科書ワークは「必修テキスト」を使用します。

理科

通常期は「導入」の授業で、学校の予習を進めましょう。中間・期末テスト前は「演習」の授業でまとめと問題演習をしましょう。 中1 導入 演習 身近な生物を観察しよう 2回 3回 第1章 植物の世界 7回 12回 第2章 身のまわりの物質 8回 14回 第3章 身のまわりの現象 7回 16回 第4章 大地の変化 6回 10回 合計 30回 55回 中2 導入 演習 1年の復習 − 8回 第1章 化学変化と原子・分子 7回 14回 第2章 動物の生活と生物の変遷 8回 15回 第3章 天気とその変化 6回 12回 第4章 電気の世界 8回 14回 合計 29回 63回 中3 導入 演習 2年の復習 − 8回 第1章 化学変化とイオン 5回 11回 第2章 生命の連続性 5回 10回 第3章 運動とエネルギー 5回 11回 第4章 地球と宇宙 7回 11回 第5章 地球と私たちの未来のために 6回 8回 合計 28回 59回 中1 導入 演習 身近な生物の観察 2回 3回 第1章 生物の生活と種類 6回 13回 第2章 物質のすがた 8回 14回 第3章 身近な物理現象 8回 18回 第4章 大地の変化 6回 8回 合計 30回 56回 中2 導入 演習 1年の復習 − 8回 第1章 化学変化と原子・分子 8回 15回 第2章 動物の生活と生物の進化 9回 16回 第3章 電流とその利用 7回 13回 第4章 気象のしくみと天気の変化 6回 11回 合計 30回 63回 中3 導入 演習 2年の復習 − 8回 第1章 運動とエネルギー 7回 12回 第2章 生命のつながり 4回 7回 第3章 自然界のつながり 2回 6回 第4章 化学変化とイオン 6回 11回 第5章 地球と宇宙 7回 11回 第6章 地球の明るい未来のために 3回 6回 合計 29回 61回 SC授業 必修テキスト・WinPass対応ページ 導入授業 確認問題 演習授業 必修問題(必修テキスト) 練習問題(WinPass) 実験・観察のまとめ 章末問題 復習問題(必修テキスト) 中1 導入 演習 自然の中に生命の営みをみつけてみよう 2回 2回 第1章 植物のくらしとなかま 7回 14回 第2章 活きている地球 6回 10回 実験を正しく安全に進めるために 1回 2回 第3章 身のまわりの物質 8回 14回 第4章 光・音・力による現象 7回 16回 合計 31回 58回 中2 導入 演習 1年の復習 − 8回 第1章 動物の生活と生物の進化 9回 14回 第2章 地球の大気と天気の変化 6回 9回 第3章 化学変化と原子・分子 6回 12回 第4章 電流の性質とその利用 7回 13回 合計 28回 56回 中3 導入 演習 2年の復習 − 8回 第1章 生命の連続性 4回 9回 第2章 宇宙の中の地球 7回 11回 第3章 化学変化とイオン 4回 9回 第4章 運動とエネルギー 8回 16回 第5章 自然と人間 5回 8回 合計 28回 61回 中1 導入 演習 植物の生活と種類 9回 13回 身のまわりの物質 8回 12回 身近な物理現象 8回 16回 大地の成り立ちと変化 6回 12回 合計 31回 53回 中2 導入 演習 化学変化と原子・分子 9回 16回 動物の生活と生物の変遷 9回 14回 電流とその利用 10回 14回 気象とその変化 8回 12回 合計 36回 56回 中3 導入 演習 生命の連続性 4回 10回 化学変化とイオン 5回 10回 運動とエネルギー 8回 12回 地球と宇宙 6回 10回 自然と人間・科学技術と人間 2回 6回 合計 25回 48回

★東京書籍

★啓林館

★大日本図書

★理科(WinPass)

(14)

教科書ワーク対応コース

教科書ワーク対応コース

基礎から定期テスト対策まで

効率よく学習

演 習 授 業

授業1回20分

問 題を事 前に 解 い てあることを前 提に 解 説します

導 入 授 業

授業1回20分

授 業 内 で の 演 習 時 間 含 みます

必修問題

1

定期テストでよく出る問題がズラリ。まずは自力で解いて、その後に解説授業で大切なポイントを

完全マスターしよう。

要点のまとめと確認問題

1

先生が教科書の大切なポイントを黒板にまとめていくので、しっかりノートにとってマスターしよう。

図表のチェック

( 必 修テキスト)

・ビジュアルチェック

( W i n P a s s )

2

教科書の大切なポイントを、図や表を使ってさらにまとめていくのでしっかり頭に残るよ。

社会授業構成

(15)

教科書ワークは「必修テキスト」を使用します。

社会

通常期は「導入」の授業で、学校の予習を進めましょう。中間・期末テスト前は「演習」の授業でまとめと問題演習をしましょう。 SC授業 必修テキスト対応ページ 導入授業 要点のまとめと確認問題 図表のチェック(必修テキスト) ビジュアルチェック(WinPass) 演習授業 必修問題 導入 演習 世界の姿 世界各地の人々の生活と環境 12回 6回 アジア州 ヨーロッパ州 アフリカ州 12回 6回 北アメリカ州・南アメリカ州・オセアニア州 8回 4回 世界のさまざまな地域の調査 日本の姿 6回 3回 世界から見た日本の自然環境 世界から見た日本の人口 6回 3回 世界から見た日本の資源・エネルギーと産業 世界と日本の結び付き 6回 3回 九州地方 中国・四国地方 近畿地方 9回 3回 中部地方 関東地方 東北地方 9回 3回 北海道地方 7回 3回 合計 75回 34回 導入 演習 世界のすがた 世界の国々 世界の環境と人々のくらし・文化 12回 6回 アジア州 ヨーロッパ州 アフリカ州 11回 5回 北アメリカ州・南アメリカ州・オセアニア州 8回 4回 日本のすがた 日本の地域区分と都道府県 世界と日本の自然 12回 6回 世界と日本の人口 世界と日本の農林水産業 7回 3回 世界と日本の資源と工業 世界と日本の通信・交通・貿易 8回 4回 九州地方 中国・四国地方 近畿地方 中部地方 8回 4回 関東地方 東北地方 北海道地方 8回 4回 身近な地域の調査 4回 2回 合計 78回 38回 導入 演習 世界の古代文明と宗教のおこり・日本列島の誕生と大陸との交流 6回 3回 古代国家の歩みと東アジア世界・武士の台頭と鎌倉幕府 10回 5回 東アジア世界との関わりと社会の変動・ヨーロッパ人との出会いと全国統一 10回 5回 江戸幕府の成立と鎖国・産業の発達と幕府政治の動き 10回 5回 欧米の進出と日本の開国・明治維新 12回 6回 日清・日露戦争と近代産業・第一次世界大戦と日本 12回 6回 世界恐慌と日本の中国侵略・第二次世界大戦と日本 8回 4回 戦後日本の発展と国際社会 6回 3回 新たな時代の日本と世界 2回 1回 合計 76回 38回 導入 演習 第一次世界大戦 ∼ 大正デモクラシー 6回 3回 世界恐慌 ∼ 第二次世界大戦と日本 6回 3回 第二次世界大戦の終結 ∼ 戦後の国際社会と日本 6回 3回 戦後日本の外交と発展・現代日本と世界 4回 2回 第1章 現代社会と私たちの生活 6回 3回 第2章 個人の尊重と日本国憲法 10回 5回 第3章 現代の民主政治と社会 10回 5回 第4章 私たちのくらしと経済 16回 8回 第5章 地域社会と私たち 6回 3回 合計 70回 35回 導入 演習 世界の姿 世界各地の人々の生活と環境 13回 5回 アジア州 ヨーロッパ州 アフリカ州 12回 6回 北アメリカ州・南アメリカ州・オセアニア州 10回 5回 世界のさまざまな地域の調査 日本の姿 6回 3回 自然環境の特色 地形図の使い方 6回 3回 人口の特色 資源や産業の特色 地域間の結びつきの特色 10回 5回 九州地方 中国・四国地方 近畿地方 9回 3回 中部地方 関東地方 東北地方 9回 3回 北海道地方 身近な地域の調査 4回 2回 合計 79回 35回 導入 演習 文明のおこり ∼ 古代国家の歩み 8回 4回 奈良時代 ∼ 鎌倉時代のくらし 8回 4回 モンゴルの襲来、南北朝の動乱 ∼ ヨーロッパ人との出会い 8回 4回 全国統一 ∼ 江戸時代の産業、幕政の改革 8回 4回 幕政の改革と外国船の出現 ∼ 日本の開国と幕府の滅亡 8回 4回 明治政府の成立と三大改革 ∼ 条約改正、日清戦争 8回 4回 日露戦争 ∼ 第一次世界大戦と日本 8回 4回 大正デモクラシー ∼ 第二次世界大戦と日本 8回 4回 第二次世界大戦の終結 ∼ 現代日本と世界 10回 5回 合計 74回 37回 導入 演習 第一次世界大戦 ∼ 世界恐慌 8回 4回 日本の中国侵略 ∼ 第二次世界大戦の終結 6回 3回 戦後日本 ∼ 現代日本と世界 8回 4回 現代社会の特色 ∼ 現代社会の見方や考え方 6回 3回 人権と日本国憲法① ∼ これからの人権保障 10回 5回 民主政治 ∼ 国の政治の仕組み③ 8回 4回 地方自治 ∼ 生産と労働② 8回 4回 価格の働きと金融① ∼ 政府の役割と国民の福祉② 8回 4回 これからの経済と社会 ∼ これからの国際社会 8回 4回 合計 70回 35回

★地理(東京書籍)

★地理(帝国書院)

★地理(WinPass)

★歴史(東京書籍)

★歴史(標準版)

★公民(東京書籍)

★公民(標準版)

(16)

(ターゲット)

自分の苦手なところだけ集中して勉強できるわけね。

1回20分だったら、飽きずに勉強が続けられて、

苦手をなくしていけそう。

単 元 別 学 習コー ス

!

!

!

!

例 題 解 説 授 業

基礎

がわかる

練習問題解説授業

基礎

を完全定着

単 元 別 のプリントを使って 授 業を進 めます 。

新しいことを習う

「 例 題 」

と、

習ったことを定着させるための

「練習問題」

分かれ て います 。

「例題解説授業」

で基本的な解き方を

マスターして、練習問題を自力で解いてみましょう。

解き方 があや ふやだったら

「 練 習 問 題 解説授業」

で 再 確 認 。

これ で

苦 手 単 元 は 完 全 征 服

できます!

練習問題

例 題

短期集中

苦手完全征服

夏休みや冬休みに苦手単元のベーシックTGを集中受講

すれば、苦手が完全征服できます。

この方法で解けなかった問題が解けるようになります!

その成果のステップが「苦手完全征服」へとつながります。

苦 手 を 完 全 征 服!

1

20

分の授業

上手な活用法

P.16~P.25

その

1

との

組合せ学習

ベーシックEXで公立高校入試演習を進める中で、

「ここ

は苦 手 」という単 元 が出 てきたらベ ーシックT G で その

単元を集中的に復習します。この組合せ学習は苦手克服

に効果抜群です!

その

2

「例題」

「練習問題」を解く

解けない問題はその解説をしっかりと聞いて

内容を理解

自力でもう一度問題を解き直す

《夏休み 苦手完全征服 学習例》

1

2

3

中1のキミなら

be動詞・一般動詞

正負の計算

植物の世界

英 数 中2のキミなら

be動詞・一般動詞の過去形

連立方程式

電流/動物の世界

英 数 理 中3のキミなら

現在完了

2次関数

運動とエネルギー

近代日本と2つの大戦

英 数 理 社 理 中学理科 中2(物理・化学分野) テーマ別演習 単元 回数 学習テーマ 第1回 第2回 第3回 第9回 第10回 回数 9 10 11 12 13 14 15 16 静電気とそのはたらき 電流回路1 電流回路2(1) ~ 電流と電磁気2 直流と交流2 学習テーマ 電流とその利用(1)① 電流とその利用(1)② 電流とその利用(1)練習問題① 電流とその利用(1)練習問題② 電流とその利用(2)① 電流とその利用(2)② 電流とその利用(2)練習問題① 電流とその利用(2)練習問題② 電 流 と 磁 界

ここが

苦手!

ベーシッ

クTG

で強化!

(17)

(ターゲット)

自分の苦手なところだけ集中して勉強できるわけね。

1回20分だったら、飽きずに勉強が続けられて、

苦手をなくしていけそう。

単 元 別 学 習コー ス

!

!

!

!

例 題 解 説 授 業

基礎

がわかる

練習問題解説授業

基礎

を完全定着

単 元 別 のプリントを使って 授 業を進 めます 。

新しいことを習う

「 例 題 」

と、

習ったことを定着させるための

「練習問題」

分かれ て います 。

「例題解説授業」

で基本的な解き方を

マスターして、練習問題を自力で解いてみましょう。

解き方 があや ふやだったら

「 練 習 問 題 解説授業」

で 再 確 認 。

これ で

苦 手 単 元 は 完 全 征 服

できます!

練習問題

例 題

短期集中

苦手完全征服

夏休みや冬休みに苦手単元のベーシックTGを集中受講

すれば、苦手が完全征服できます。

この方法で解けなかった問題が解けるようになります!

その成果のステップが「苦手完全征服」へとつながります。

苦 手 を 完 全 征 服!

1

20

分の授業

上手な活用法

P.16~P.25

その

1

との

組合せ学習

ベーシックEXで公立高校入試演習を進める中で、

「ここ

は苦 手 」という単 元 が出 てきたらベ ーシックT G で その

単元を集中的に復習します。この組合せ学習は苦手克服

に効果抜群です!

その

2

「例題」

「練習問題」を解く

解けない問題はその解説をしっかりと聞いて

内容を理解

自力でもう一度問題を解き直す

《夏休み 苦手完全征服 学習例》

1

2

3

中1のキミなら

be動詞・一般動詞

正負の計算

植物の世界

英 数 中2のキミなら

be動詞・一般動詞の過去形

連立方程式

電流/動物の世界

英 数 理 中3のキミなら

現在完了

2次関数

運動とエネルギー

近代日本と2つの大戦

英 数 理 社 理 中学理科 中2(物理・化学分野) テーマ別演習 単元 回数 学習テーマ 第1回 第2回 第3回 第9回 第10回 回数 9 10 11 12 13 14 15 16 静電気とそのはたらき 電流回路1 電流回路2(1) ~ 電流と電磁気2 直流と交流2 学習テーマ 電流とその利用(1)① 電流とその利用(1)② 電流とその利用(1)練習問題① 電流とその利用(1)練習問題② 電流とその利用(2)① 電流とその利用(2)② 電流とその利用(2)練習問題① 電流とその利用(2)練習問題② 電 流 と 磁 界

ここが

苦手!

ベーシッ

クTG

で強化!

17

(18)

単元 回数 学習テーマ 内容 正 負 の 数 第1回 正の数・負の数(1) マイナスの数 第2回 正の数・負の数(2) マイナスの数の応用 第3回 正の数・負の数(3) 絶対値 第4回 正の数・負の数(4) 数の大小 第5回 正の数・負の数(5) 正負の数の利用 第6回 正の数・負の数の加法・減法(1) 加法・減法 第7回 正の数・負の数の加法・減法(2) 小数・分数を含んだ計算 第8回 正の数・負の数の加法・減法(3) 長い式の計算 第9回 正の数・負の数の乗法・除法(1) 乗法・除法 第10回 正の数・負の数の乗法・除法(2) 複雑な計算 第11回 正の数・負の数の乗法・除法(3) 累乗 第12回 正の数・負の数の乗法・除法(4) 逆数の利用 第13回 正負の数の四則計算 正負の数の四則計算 第14回 数の集合と四則計算 数・整数・自然数の意味 文 字 と 式 第1回 文字の式の表し方と約束 文字の式の表し方と約束 第2回 数量を文字を使った式で表す(1) 重さ、個数、代金など 第3回 数量を文字を使った式で表す(2) 平均、速さなど 第4回 数量を文字を使った式で表す(3) 割合、整数など 第5回 式の値 式の値 第6回 数量関係の表し方∼不等式∼ 数量を不等式で表す方法 1 次 方 程 式 第1回 1次式の計算(1) 項と係数 第2回 1次式の計算(2) ( )のはずしかた 第3回 1次式の計算(3) 分配法則 第4回 1次式の計算(4) 分数を含む式の計算 第5回 方程式の解き方(1) 方程式の解 第6回 方程式の解き方(2) 等式の性質 第7回 方程式の解き方(3) 移項 第8回 方程式の解き方(4) 小数を含む方程式 第9回 方程式の解き方(5) 分数を含む方程式 第10回 方程式の利用(1) 文章題の解き方 個数、人数など 第11回 方程式の利用(2) 文章題の解き方 線分図の利用 第12回 方程式の利用(3) 文章題演習 個数、代金など 第13回 方程式の利用(4) 文章題演習 個数、代金など 第14回 方程式の利用(5) 文章題演習 量、液体を移す 第15回 方程式の利用(6) 文章題演習 水量、金額など 第16回 方程式の利用(7) 文章題演習 年齢など 第17回 方程式の利用(8) 文章題演習 速さなど 第18回 方程式の利用(9) 文章題演習 整数など 第19回 比の形の方程式 比を使った方程式の計算 単元 回数 学習テーマ 内容 比 例 と 反 比 例 第1回 関数 関数の意味 第2回 ともなって変わる2つの量(1) 関数のはたらき 第3回 ともなって変わる2つの量(2) 変域 第4回 比例(1) 比例の意味 第5回 比例(2) yをxの式で表す 第6回 比例(3) yはxに比例するかを確かめる 第7回 比例(4) 比例式の求め方 第8回 比例(5) 比例式の求め方 練習 第9回 比例(6) 比例式の求め方 文章題 第10回 座標 座標 第11回 比例のグラフ(1) 比例のグラフの書き方 第12回 比例のグラフ(2) 傾きを求める 第13回 反比例(1) 反比例の意味 第14回 反比例(2) 反比例の式の求め方 第15回 反比例(3) 反比例の式の求め方 練習 第16回 反比例のグラフ(1) 反比例のグラフの書き方 第17回 反比例のグラフ(2) グラフから反比例の式を求める 平 面 図 形 第1回 平面図形の基礎(1) 直線、角、距離 第2回 平面図形の基礎(2) 円、弧、弦 第3回 対称の図形(1) 線対称 第4回 対称の図形(2) 点対称 第5回 対称の図形(3) 対称の中心 第6回 基本図形と作図(1) 図形とは 第7回 基本図形と作図(2) 垂直二等分線、角の二等分線 第8回 基本図形と作図(3) 垂線 第9回 基本図形と作図(4) 練習 4等分線 第10回 図形の移動 平行移動・対称移動・回転移動 第11回 直線や平面の位置関係(1) 直線と直線の位置関係 第12回 直線や平面の位置関係(2) 直線と平面、平面と平面の位置関係 第13回 直線や平面の位置関係(3) 位置関係 練習 空 間 図 形 第1回 図形が動いてできる立体(1) 立体のつくり 第2回 図形が動いてできる立体(2) 回転体 第3回 図形の計量(1) 円 第4回 図形の計量(2) 立体の表面積 第5回 図形の計量(3) 錐体の表面積 第6回 図形の計量(4) 立体の体積 第7回 球・投影図 球の表面積と体積・投影図の意味 第8回 多面体と展開図(1) 面、辺、頂点 第9回 多面体と展開図(2) 立体の見方 第10回 多面体と展開図(3) 正多面体 資 料 の 第1回 度数の分布 ヒストグラム 第2回 代表値・近似値(1) 平均値

ベーシックTG中1数学

1学習テーマについて「例題解説授業」授業」(20分)の構成。 (20分)と「練習問題解説

単元別学習コース

(19)

典型的な問題を丁寧に基本から解説します。

苦手分野もすっきりと理解できます。

「例題解説授業」

類題演習で自力で解けるようになります。

苦手分野が得意分野に変わります。

「練習問題解説授業」

単元 回数 学習テーマ 内容 式 の 計 算 第1回 式の仕組み 式の仕組み 第2回 式の加法・減法 式の加法・減法 第3回 式の乗法・除法(1) 式の乗法 第4回 式の乗法・除法(2) 式の除法 第5回 式の乗法・除法(3) 分配法則 第6回 式の計算 式の計算 第7回 式の利用(1) 文字について解く 第8回 式の利用(2) 比例式 第9回 式の利用(3) 文字で表す 第10回 式の利用(4) 証明問題 連 立 方 程 式 第1回 連立方程式 連立方程式 第2回 連立方程式の解き方(1) 加減法 第3回 連立方程式の解き方(2) 代入法 第4回 いろいろな連立方程式 いろいろな連立方程式 第5回 連立方程式の利用(1) 文章題(代金) 第6回 連立方程式の利用(2) 文章題(食塩水) 第7回 連立方程式の利用(3) 文章題(速さ) 第8回 連立方程式の利用(4) 文章題(和と差) 1 次 関 数 第1回 1次関数(1) 比例定数・文章題 第2回 1次関数(2) 変域・文章題 第3回 1次関数の変化の割合(1) 増加量 第4回 1次関数の変化の割合(2) 変化の割合 第5回 1次関数のグラフ(1) グラフの基本 第6回 1次関数のグラフ(2) 切片・傾き 第7回 1次関数のグラフ(3) 傾きの正負とグラフ 第8回 1次関数のグラフ(4) グラフを書く 第9回 1次関数の式(1) 傾き・切片から式を求める 第10回 1次関数の式(2) 2点から式を求める 第11回 1次関数の式(3) グラフから式を求める 第12回 2元1次方程式とグラフ(1) 式の変形 第13回 2元1次方程式とグラフ(2) 式の変形とグラフの座標 第14回 2元1次方程式とグラフ(3) グラフを書く 第15回 2元1次方程式とグラフ(4) グラフから式を求める 第16回 1次関数の利用(1) おもりとばね 第17回 1次関数の利用(2) 水量の変化 単元 回数 学習テーマ 内容 平 行 と 合 同 第1回 平行線と角(1) 対頂角・同位角・錯角の性質 第2回 平行線と角(2) 平行線の性質と条件 第3回 平行線と角(3) 同側内角の和 第4回 三角形の角(1) 三角形の内角と外角 第5回 三角形の角(2) 三角形の鋭角と鈍角 第6回 多角形の内角・外角(1) 多角形の内角 第7回 多角形の内角・外角(2) 多角形の外角 第8回 三角形の合同条件(1) 対応・合同な図形の性質 第9回 三角形の合同条件(2) 三角形の合同条件 第10回 三角形の合同条件(3) 合同な三角形を探す 第11回 図形と証明(1) 仮定と結論 第12回 図形と証明(2) 三角形の合同と証明 三 角 形 ・ 四 角 形 ・ 円 第1回 二等辺三角形(1) 二等辺三角形と角度 第2回 二等辺三角形(2) 底角が等しい三角形 第3回 二等辺三角形(3) 二等辺三角形の辺 第4回 正三角形 正三角形 第5回 逆 逆 第6回 直角三角形(1) 直角三角形と証明 第7回 直角三角形(2) 角の二等分線と垂線 第8回 平行四辺形(1) 平行四辺形と角度 第9回 平行四辺形(2) 平行四辺形の証明 第10回 特別な平行四辺形(1) 長方形 第11回 特別な平行四辺形(2) ひし形 第12回 特別な平行四辺形(3) 長方形とひし形のまとめ 第13回 平行線と面積(1) 高さが等しい三角形・等積変形 第14回 平行線と面積(2) 証明問題 確 率 第1回 場合の数(1) 樹形図 第2回 場合の数(2) 樹形図を書き出す 第3回 場合の数(3) 樹形図以外の解法 第4回 確率(1) 確率の定義 第5回 確率(2) 数え上げて確率を求める 第6回 確率(3) 全体の場合の数が大きい場合 第7回 確率(4) カードの組み合わせで数字を作る

ベーシックTG中2数学

1学習テーマについて「例題解説授業」授業」(20分)の構成。 (20分)と「練習問題解説

参照

関連したドキュメント

□ ゼミに関することですが、ゼ ミシンポの説明ではプレゼ ンの練習を主にするとのこ とで、教授もプレゼンの練習

具体的な取組の 状況とその効果 に対する評価.

 講義後の時点において、性感染症に対する知識をもっと早く習得しておきたかったと思うか、その場

授業は行っていません。このため、井口担当の 3 年生の研究演習は、2022 年度春学期に 2 コマ行います。また、井口担当の 4 年生の研究演習は、 2023 年秋学期に 2