• 検索結果がありません。

イノシシH30年度別計画(資料編)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "イノシシH30年度別計画(資料編)"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第2期イノシシ管理計画

平成 30 年度事業実施計画

資 料 編

平成 30 年4月

兵庫県

(2)

目 次 1 これまでの経過と現状・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 (1) これまでの取り組み ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 (2) 捕獲頭数の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 (3) 免許種別狩猟者数の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (4) 年代別狩猟者数の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 (5) 防護柵の設置状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 (6) 防護柵の効果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 (7) 農林業被害の推移(被害金額)・・・・・・・・・・・・・・・・4 (8) 分布状況(目撃効率)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 (9) 分布状況(目撃効率)の変化・・・・・・・・・・・・・・・・・5 (10) 目撃効率の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 (11) 農業被害の状況(農会アンケート結果)・・・・・・・・・・・・6 (12) ストップ・ザ・獣害事業の取り組み・・・・・・・・・・・・・・・7 (13) 繁殖状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 (14)災害に強い森づくり(野生動物育成林整備 他) ・・・・・・・・9 2 計画の実施体制 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

(3)

- 1 - 1 これまでの経過と現状 (1) これまでの取り組み(表―1) 年度 内 容 平成 19 年度 4 月 兵庫県森林動物研究センター開設 平成 21 年度 第 1 期イノシシ保護管理計画策定 くくりわな直径制限の解除(淡路島のみ) 平成 22 年度 第 1 期イノシシ保護管理計画第1次変更 狩猟期間の延長(11/15~2/15→11/15~3/15) 平成 24 年度 第 2 期イノシシ保護管理計画策定) 鳥獣被害防止緊急対策事業開始 平成 25 年度 ストップ・ザ・獣害事業開始 平成 27 年度 イノシシ管理計画策定 平成 28 年度 イノシシ生活被害防止対策事業開始 平成 29 年度 第 2 期イノシシ管理計画策定 指定管理鳥獣(イノシシ)捕獲等事業開始 (2) 捕獲頭数の推移 平成 28 年度の捕獲頭数は狩猟と有害捕獲を合わせて 19,648 頭で、年度ごとの増減は あるものの近年は増加傾向であり、平成 22 年度及び平成 25 年度以降は 15,000 頭を上回 っている。 有害捕獲頭数についても増加しており、地域別に見ると但馬地域と淡路地域が全体の 58.1%を占めている。また、六甲山系の都市部地域での有害捕獲も平成 28 年度は再び増 加している。 図―1 県内のイノシシ捕獲頭数の推移 本州部 淡路地域 県全体 0 5000 10000 15000 20000 S37S39S41S43S45S47S49S51S53S55S57S59S61S63 H2 H4 H6 H8 H10H12H14H16H18H20H22H24H26H28 頭 年度 有害 狩猟

0

5,000

10,000

15,000

20,000

H19H20H21H22H23H24H25H26H27H28 頭 年度 有害 狩猟

0

2,000

4,000

6,000

8,000

H19H20H21H22H23H24H25H26H27H28 頭 年度 有害 狩猟

(4)

図―3 六甲山系イノシシ有害捕獲状況(神戸市、芦屋市、西宮市、宝塚市) ※市街地の定義は各市の判断による。 市街地 市街地以外 図―2 地域別有害捕獲頭数の推移 図―4 六甲山系イノシシによる人身被害と苦情件数(神戸市、西宮市、宝塚市) ※人身事故については、二次災害(イノシシに追いかけられて転んだ場合等)も含まれる。 1,662 2,537 2,862 2,957 3,522 191 324 480 443 765 1,593 2,537 2,931 3,750 3,242 661 744 899 1,080 1,239 340 450 567 490 639 640 706 792 603 859 0 2000 4000 6000 8000 10000 12000 H24 H25 H26 H27 H28 頭 年度 神 戸 阪神北南 東播磨 北播磨 中播磨 西播磨 但 馬 丹 波 淡 路 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 H19 H22 H25 H28 頭 年度 神戸市 西宮市 芦屋市 宝塚市 0 100 200 300 400 500 600 700 800 H19 H22 H25 H28 頭 年度 神戸市 西宮市 芦屋市 宝塚市 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 0 10 20 30 40 50 60 70 80 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 件(苦情) 年度 件(被害) 人身被害(神戸市) 人身被害(西宮市) 人身被害(宝塚市) 苦情件数(神戸市) 苦情件数(西宮市) 苦情件数(宝塚市)

(5)

- 3 - (3) 免許種別狩猟者数の推移 本県の狩猟免許所持者数は、昭和 59 年には1万人近くであったものが年々減少し、近年 は約 6,000 人で推移していた。平成 28 年度は約 6,700 人で、わな免許では 300 人程度、第 1種免許では 100 人程度増加している。 (4) 年代別狩猟者数の推移 年代別に見ても、50 才以上が 74%を占め、高齢化が進んでいる。 (5) 防護柵の設置状況 シカ、イノシシの農地への侵入を物理的に防止するため、西播磨、但馬地域を中心に、 各種補助制度を活用した防護柵の設置が進んでおり、平成 28 年度までに累計で約 8,262km が設置されている。 図-5 免許種別狩猟者数の推移 図-6 年代別狩猟者数の推移 表―2 防護柵の設置状況 単位:km

0

2,000

4,000

6,000

8,000

H1 H4 H7 H10 H13 H16 H19 H22 H25 H28 人

年度

網・ワナ 網(特区含む) ワナ(特区含む) 第1種 第2種

0

2,000

4,000

6,000

8,000

H1

H4

H7

H10

H13

H16

H19

H22

H25

H28

年度 10代 20代 30代 40代 50代 60代以上 人 県民局 国庫 県単独 自治振 市町単 その他 小計 神戸 194 0 0 0 0 194 阪神南 0 0 0 1 0 1 阪神北 215 0 6 55 0 276 東播磨 9 0 0 13 2 24 北播磨 279 97 68 194 0 638 中播磨 219 183 113 32 5 552 西播磨 290 497 253 549 135 1,724 但馬 715 249 430 731 4 2,129 丹波 534 134 30 212 84 994 淡路 927 148 145 510 0 1,730 県計 3,382 1,308 1,045 2,297 230 8,262 ※自治振とは、県単独の自治振興事業 ※その他とは、中山間直接支払い、県民局事業で設置したもの

(6)

(6) 防護柵の効果 農会アンケート調査の結果によれば、防護柵の効果は多くの集落で認められているが、 設置後の維持管理の重要性を普及して、効果を継続させていく必要がある。 (7) 農林業被害の推移(被害金額) 近年、イノシシの林業被害は報告されておらず、被害は農業被害だけある。本州部では 平成 14 年度以降続いていた減少傾向が、平成 22 年度のイノシシ出没増加により増加に転 じたもののその後は再び減少傾向となり、平成 28 年度は 1 億 9 千 5 百万円となった。 なお、平成 27 年度と比較した地域別農林業被害金額では、本州部が約 0.6%(97 万 7 千円)増加しているのに対し、淡路地域では 54.6%(2,420 万 9 千円)の減少となってい る。 県全体 図―8 イノシシによる農林業被害金額の年度別推移 本州部 淡路地域 85.1% 72.4% 74.8% 74.5% 73.2% 75.8% 73.9% 72.6% 72.7% 72.9% 5.7% 11.0% 10.9% 12.7% 14.0% 14.0% 12.8% 13.3% 14.0% 14.9% 9.1% 16.6% 14.3% 12.8% 12.8% 10.2% 13.3% 14.1% 13.3% 12.2% 0% 20% 40% 60% 80% 100% H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 年度 なし 不明 あり

0

100

200

300

H1 H4 H7 H10 H13 H16 H19 H22 H25 H28 百万円 年度 林業被害金額 農業被害金額 0 50 100 150 200 250 300 350 H1 H4 H7 H10 H13 H16 H19 H22 H25 H28 百万円 年度 林業被害金額 農業被害金額 0 10 20 30 40 50 60 H1 H4 H7 H10 H13 H16 H19 H22 H25 H28 百万円 年度 林業被害金額 農業被害金額 図-7 農会アンケート結果

(7)

- 5 - (8) 分布状況(目撃効率) ほぼ全県域に生息しており、本州の中央部を 中心に、生息密度の指標である目撃効率が 0.2 以下の地域が広く認められているものの、但馬 地域北部や淡路地域などでは生息密度の高い 地域が認められる。 なお、目撃効率データはないが、神戸・阪神 地域の都市部に隣接する六甲山系において人 馴れしたイノシシが分布しており、林縁部のみ ならず市街地への出没も認められている。 (9) 分布状況(目撃効率)の変化 平成 24 年度と平成 28 年度の目撃効率を比較 すると、播磨や丹波、但馬地域並びに淡路地域 の一部において上昇が認められる。 図―10 イノシシ目撃効率の変化(H24→28 年度) 図―9 イノシシ目撃効率(H28 年度)

(8)

(10) 目撃効率の推移 本州部の目撃効率は平成 16 年度をピークに減少傾向が続いており、平成 28 年度には 0.14 となっている。淡路地域では、増減を繰り返しながらも平成 28 年度は前年度から大きく減 少し 0.45 となっている。 (11) 農業被害の状況(農会アンケート結果) ① 被害の分布 目撃効率の高い但馬北部や淡路地域の ほか、生息密度に関わりなく県内の広い範 囲で大きな被害が発生している。 図―12 農会アンケート(H28 年度) イノシシ農業被害状況 図―11 イノシシ目撃効率の推移 0.33 0.30 0.38 0.37 0.25 0.25 0.29 0.23 0.29 0.22 0.17 0.21 0.23 0.21 0.14 0.59 0.67 0.83 1.15 0.65 0.66 0.68 0.64 0.75 0.55 0.57 0.66 0.80 0.78 0.45 0.00 0.20 0.40 0.60 0.80 1.00 1.20 1.40 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 年度 本州 淡路

(9)

- 7 - ② 被害の推移 平成 28 年度の農会アンケート結果では、農業被害の「深刻」と「大きい」を合せた割 合が、本州部 36.4%、淡路地域 52.4%となり、淡路地域の方が本州部より 16.0%高い結 果となった。また、「深刻」と「大きい」を合せた割合を過去 5 年間で比較すると、年度 ごとに増減は有るもののほぼ横ばいとなっている。 (12) ストップ・ザ・獣害事業の取り組み ストップ・ザ・獣害事業は集落のわな管理者や捕獲班の活動をサポートし、シカ、イ ノシシ、アライグマ等の捕獲数の向上を目指す。 年 度 対象集落数 イノシシ シカ アライグマ 合 計 25 年度 51 190 239 37 466 26 年度 53 356 241 6 603 27 年度 53 479 255 0 734 28 年度 28 164 92 6 262 図―13 イノシシによる農業被害状況の推移 表-3 図-14 ストップ・ザ・獣害事業捕獲頭数 淡路地域 本州部 頭

31.9

30.3

29.9

27.8

27.3

8.4

8.1

6.5

7.3

8.5

29.3

29.2

26.2

28.2

27.9

23.1

25.9

27.8

26.2

26.6

7.4

6.6

9.6

10.4

9.8

0% 20% 40% 60% 80% 100% H24 H25 H26 H27 H28年度 被害なし ほとんどない 軽微 大きい 深刻(生産量の30%以上)

15.3

15.5

13.5

13.3

12.1

8.2

5.0

3.9

3.6

5.5

27.1

24.0

28.9

31.5

30.0

29.7

34.6

32.6

33.4

36.8

19.8

20.8

21.1

18.2

15.6

0% 20% 40% 60% 80% 100% H24 H25 H26 H27 H28年度 被害なし ほとんどない 軽微 大きい 深刻(生産量の30%以上)

(10)

(13) 繁殖状況 平成 16 年から平成 25 年の間に実施したイノシシ 107 頭の解剖結果を分析し、非妊娠 期メスの出産経験確認手法を確立するとともに妊娠率など本県のイノシシの繁殖力を 解明した。 ① 年齢別妊娠率と平均胎子数 ② 受胎時期と出産時期 イノシシは 1 月下旬から 2 月上旬に受胎し、5 月下旬から 6 月上旬に出産のピークを迎え る特徴を示した。秋出産は 1 例のみ(2%)確認されたが、きわめてまれな事例であった。 ③ 繁殖率 イノシシの年齢別妊娠率と胎子数から算出された繁殖率は、メス 1 頭あたり、2.52 と 算出された。 3 16 45 31 3 2 0% 50% 100% 0歳 1歳 2歳以 上 妊娠率(%) 妊娠あり 妊娠なし ()内の数字は個体数 2歳以上の妊娠率は 95%以上、1 歳では 約 85%、0歳で妊娠する個体もいる。 胎子数は平均4頭 図-15 イノシシの妊娠率 図-16 イノシシの胎子数 図-17 受胎時期と出産時期

(11)

- 9 - <参考>推定生息状況 平成 14 年度から平成 28 年度までの捕獲頭数、目撃効率、わな捕獲効率のデータを使 用し MCMC 法によるベイズ推定を実施した。(表-4) なお推定生息数は、平成 28 年度当初(産子数を含む)の数値である。 ただし、イノシシは個体数変動が激しい動物※であり、増加率の推定も適切な野外調査 方法がなく生息数の推定には誤差が大きいことから、推定生息数は参考として扱うに留 める。 ※ 妊娠可能となる性成熟年齢は1歳半ぐらいと早く分娩頭数は4~6頭と産子数が多い動物であり、個体数が大きく 変動する動物である。 (14) 災害に強い森づくり(野生動物共生林整備他)の実施状況 平成 18 年度から災害に強い森づくり(第1期~第3期)に取り組んでおり、平成 28 年 度までに野生動物共生林整備*1を 27 市町 129 箇所で 3,046ha、針葉樹林と広葉樹林の混交 整備*2を 13 市町 62 箇所で 1,670ha、住民参画型森林整備を 20 市町 70 箇所で 165.60ha、広 葉樹林化促進パイロット事業を 7 市町で 44.50ha 実施している。 *1:第 2 期までの事業名は「野生動物育成林整備」 *2: 第 2 期までの事業名は「針葉樹林と広葉樹林の混交林整備」 本州部 淡路地域 32,481~39,310 頭 8,136~9,467 頭 表-5 災害に強い森づくり実績(平成 18~28 年度) 表-4 平成 28 年度 イノシシ推定生息数(95%信用区間) 単位:面積ha 箇所数 区域面積 バッファー ゾーン整 備面積 共生林整 備面積 箇所数 区域面積 広葉樹植 栽面積 箇所数 区域面積 区域面積 神戸 神戸市 2 29 17.43 5 11.00 阪神 宝塚市 1 2.00 川西市 2 37 20.45 三田市 2 49 9.66 1.73 1 2.00 猪名川町 1 29 7.19 0.12 加古川 加古川市 1 20 17.85 3 6.00 高砂市 1 2.00 加東 西脇市 2 65 5.74 7.35 1 30 3.84 加西市 2 75 12.48 0.26 2 4.00 多可町 8 164 48.70 5.82 10 245 17.11 1 2.00 5.00 姫路市 6 150 37.16 0.40 1 30 4.00 4 11.00 5.08 神河町 4 63 18.55 19.68 6 172 20.85 3 6.00 市川町 8 145 58.61 10.83 1 33 2.00 10 21.00 福崎町 3 60 19.92 1 4.00 相生市 6 139 49.36 0.90 赤穂市 2 56 12.64 0.40 上郡町 1 31 5.30 1.09 佐用町 4 95 23.88 0.17 5 14.00 1.05 たつの市 4 98 34.52 1.32 2 69 10.39 1 2.00 宍粟市 4 78 6.72 17.25 13 360 39.78 2 5.00 15.69 豊岡市 6 171 42.17 2.08 3 53 3.27 5 10.00 香美町 17 354 92.79 8.20 3 65 3.25 14 38.00 新温泉町 6 147 50.49 21.17 0.60 養父市 10 279 90.11 13.01 5 147 15.24 4 10.00 朝来市 12 297 101.80 5.35 8 221 19.44 1 2.00 11.86 篠山市 6 166 58.51 0.64 7 211 24.20 丹波市 8 212 64.68 1.20 2 34 2.42 4 9.60 5.22 洲本市 1 32 14.75 2 4.00 南あわじ市 1 5 4.51 合計 129 3,046 901.01 143.93 62 1,670 165.79 70 165.60 44.50 (野生動物共生林整備) ※集計対象は、H18~H28の整備完了済の箇所数、区域面積及び整備面積 ※H23以降(2期・3期)は、バッファゾーン整備・広葉樹林整備箇所をそれぞれ1箇所としてカウント (針葉樹林と広葉樹林の混交整備) ※1期拡充をのぞき、整備(作業道、植栽)完了箇所のみ (住民参画型森林整備) ※H23~H28実施の箇所数、区域面積 (広葉樹林化促進パイロット事業) ※H24~H28の整備(更新伐)面積 洲本 広葉樹林化促進 パイロット事業 丹波 野生動物共生林整備 針葉樹林と広葉樹林の混交整備 住民参画型森林整備 事務所名 管内市町 姫路 光都 豊岡 朝来

(12)

2 計画の実施体制 県レベル 地域レベル 検討依頼 情報共有 実 施 支 援 参画 実施支援 参 画 参画・指導 参画・指導 兵庫県野生動物保護管理運営協議会 ・保護・管理計画の内容検討 ・モニタリング結果の検討 ・事業実施計画の検討 他 兵庫県鳥獣対策課 ・鳥獣保護管理事業計画策定 ・野生鳥獣関連施策の企画立案 他 森林動物研究センター (研究員、森林動物専門員) ・生息動態等モニタリング調査 ・農林業被害防除技術の開発普及 ・獣害対策人材育成 ・獣害に強い地域づくり支援 他 県民局(県民センター含む) 農林(水産)振興事務所 ・森林動物指導員 ・農業普及指導員 ・土地改良事務所 他 市町 JA 地域鳥獣害対策支援チーム 地域鳥獣害対策協議会 県、市町、森林組合 【集落リーダー】 被害住民、集落組 織、営農組合等 猟友会支部 他府県 他研究機関 検討結果 連携 情 報 共 有 連携 指導 報告 相談 指導・連携 報告・相談 情報提供・連携 生息地管理 被害管理 個体数管理 参画・指導 報告・連携 助言・情報提供 実施支援 参画 協力 捕獲 指導員 報告 指導 指導 報告 連携 指導 指導

参照

関連したドキュメント

〔付記〕

ためのものであり、単に 2030 年に温室効果ガスの排出量が半分になっているという目標に留

当初申請時において計画されている(又は基準年度より後の年度において既に実施さ

一貫教育ならではの ビッグブラ ザーシステム 。大学生が学生 コーチとして高等部や中学部の

2030年カーボンハーフを目指すこととしております。本年5月、当審議会に環境基本計画の

平成 28(2016)年 5 ⽉には「地球温暖化対策計画」が閣議決定され、中期⽬標として「2030 年度に おいて、2013

やすらぎ荘が休館(食堂の運営が休止)となり、達成を目前にして年度売上目標までは届かな かった(年度目標

前ページに示した CO 2 実質ゼロの持続可能なプラスチッ ク利用の姿を 2050 年までに実現することを目指して、これ