• 検索結果がありません。

目次 1. 日本取引所グループの概要 2. 今後の成長に向けた施策 取組み 3. 株主還元参考資料

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目次 1. 日本取引所グループの概要 2. 今後の成長に向けた施策 取組み 3. 株主還元参考資料"

Copied!
42
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2017年9月7日

株式会社

日本取引所グループ

(2)

1.日本取引所グループの概要

2.今後の成長に向けた施策・取組み

3.株主還元

参考資料

(3)

1.日本取引所グループの概要

(4)

JPXとは

日本取引所グループ

J

A

P

AN E

X

CHANGE GROUP

JP

=日本の

=取引所(市場)

(5)

会社概要

2013年、東京証券取引所グループと大阪証券取引所の経営統合により誕生

社名

株式会社日本取引所グループ

英文社名

Japan Exchange Group, Inc.

上場市場

東京証券取引所市場第一部

所在地

東京都中央区日本橋兜町2-1

代表者

取締役 兼 代表執行役グループCEO 清田 瞭

設立

1949年4月 (創立 1878年)

従業員数(連結)

1,085名(2017年3月末時点)

資本金

115億円

事業概要

金融商品取引所の経営管理及びこれに附帯する業務

形態

指名委員会等設置会社

5 / 26

(6)

JPX組織図

* 2014年3月 大阪証券取引所から社名変更

大阪取引所

日本証券

クリアリング機構

東京証券取引所

自主規制法人

日本取引所

持ち株会社として、傘下に、株式市場を運営する東京証券取引所、デリバティブ市場

を運営する大阪取引所を持ち、グループ全体で日本経済を支えるインフラ企業

デリバティブ取引 清算 自主規制 株式取引 ●株式・ETF・REIT等を上場 ●株価指数先物・ 国債先物等を上場 ●資金・証券の清算・決済 ●売買審査・上場審査等 6 / 26

(7)

上場、売買、清算・決済から情報配信に至るまで証券取引の総合的なサービスを提供

日本取引所グループ 【子会社である取引所及び自主規制法人の経営管理等】

JPXの提供するサービス

(8)

東京証券取引所、大阪取引所は、ともに主力商品で圧倒的なシュアを獲得

JPXの運営する市場

割が

東京証券取引所

大阪取引所

割が

現物株式取引の国内シェア

日経225先物の世界シェア

東京証券取引所

地方取引所・PTS*

大阪取引所

シンガポール取引所

CMEグループ

(シカゴ)

*私設取引システム 8 / 26

(9)

JPXのビジネスモデル

市場利用者の皆様へのサービスの対価として手数料を受領

サービス内容により、①取引関連、②清算関連、③上場関連、④情報関連に大別

(10)

0 200 400 600 800 1,000 1,200

取引関連収益と清算関連収益は主に

株式売買代金等に連動する収益

上場関連収益・情報関連収益等は

比較的安定した収入

システム関連費用(40%程度)など、

公共的インフラとしての安定的な市場運営の

ための費用が中心

収益構造

営業収益

1,078億円

501億円

営業費用

その他 457億円(42%) 214億円(20%) 129億円(12%) 181億円(17%) 97億円(9%) 87億円(17%) 156億円(31%) 108億円(22%) 109億円(22%) 取引関連収益 (現物:デリバティブ=7:3) 清算関連収益 上場関連収益 情報関連収益 その他

収益・費用の構造

(億円)

費用構造

40億円(8%) (2017年3月期) (2017年3月期) システム維持・運営費 減価償却費及び償却費 人件費 不動産賃借料 10 / 26

(11)

2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 当期利益 ROE

JPX発足による統合効果により、費用が減少し利益は成長

当期利益・ROEの推移 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 営業収益 営業費用

業績の推移

(億円) 825 1,162 1,147 596 651 298 509 448 *2012年度は、旧東証グループと旧大証の合算値。2012年度及び2013年度は日本基準。2014年度以降はIFRS 当期利益については、親会社の所有者に帰属する当期利益。2012年度、2013年度は日本基準の当期純利益 2016年度の業績予想については、2016年10月28日に修正を発表。上記は修正後の数値 1,061 528 344 営業収益・営業費用の推移 JPX発足 1,078 501 (億円) 17.1% 18.2% 15.6% JPX発足 421 129 16.4% 425 (予想) 1,120 (予想) 530 (予想) 11 / 26

(12)

2.今後の成長に向けた施策・取組み

(13)

0 1 2 3 4 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015

東証1部 東証2部 マザーズ JASDAQ PRO Market ETF・ETN REIT

売買代金・取引高の推移

株式市場は日本経済の発展とともに大きく成長

現物市場の一日平均売買代金の推移

(兆円) 2016 年度 13 / 26

(14)

JPXを取り巻く環境

個人株主数は増加傾向。更なる成長に期待

個人株主数の推移(延べ人数) (千万人) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 外国法人等 金融機関 証券会社 事業法人 個人・その他 株式分布状況の推移 0 1 2 3 4 5 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 家計の金融資産の構成(EU、米国) 14% 35% 5% 4% 11% 9% 35% 16% 32% 34% 3% 3% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 2016年 2016年 22.3兆ユーロ 73.1兆ドル (出所)日本銀行 家計の金融資産の構成(日本) 52% 54% 2% 3% 5% 5% 9% 8% 30% 27% 3% 3% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 2016年 1996年 1,260兆円 1,752兆円 ■現金・預金 ■債券 ■投資信託 株式・出資金 ■保険・年金準備金 ■その他計 【EU】 【米国】 14 / 26

(15)

市場のさらなる発展に向けて

JPX市場のさらなる発展のための施策に取り組む

・ 投資家の多様なニーズに応じた商品を上場し、市場の拡大を図る

・ JPX市場で取引されている商品の投資魅力・取引の利便性を向上させ、

更なる投資を呼び込む

・ より多くの投資家の方々にJPX市場で投資していただくことで、市場の

活性化を図る

投資魅力・利便性の向上

商品ラインナップの拡充

投資家層の拡大

15 / 26

(16)

0% 2% 4% 6% 8% 10% 12% 2002 2004 2006 2008 2010 2012 2014 2016 0 5 10 15 20 25 30 35 ETF純資産残高 REIT純資産残高 ETF・REITの売買代金比率

現物市場の商品ラインナップの拡充

3,500社を超える企業が東京証券取引所市場に上場

投資家の多様なニーズに合致したETFやREITの品揃えの強化に注力

- ETF(上場投資信託): 200銘柄を超え、東証全体の売買代金の10%弱を占めるまで成長 - REIT(不動産投資信託): 50銘柄を超え、純資産総額 10兆円の市場に成長 市場第二部 市場第一部 大企業など 2,024社 524社 752社 成長企業 240社 多様な 企業群 中堅・中小企業など ETF・REIT市場の純資産残高及び売買代金比率 現物市場の概要 純資産残高 (兆円) 60 銘柄 234銘柄 REIT他 ETF・ETN 18 プロの投資家向け 32 銘柄 (2017年7月末時点) インフラファンド 3 銘柄 *ETF・REITの売買代金が市場全体の売買代金に占める比率 * 年度 16 / 26

(17)

23 37 52 56 89 95 88 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 九州・沖縄 中国・四国 関西 中部・北陸 関東(東京以外) 北海道・東北 東京

IPO(新規株式公開)の促進

新たな企業が上場するIPOは市場の活性化を促進

全国でIPO促進活動を展開

各地域から上場企業が継続的に誕生し、地域創生にも貢献

(社数) 各地域別の東証におけるIPO件数の推移 ■ 個別企業訪問・サポートサービスを実施 上場検討企業、将来有望な企業等、年間1,200社超の 企業を訪問 ■ 上場希望会社・IPO関係者等向けセミナーを開催 全国でセミナーを年間40回程度開催、他に年間60超のセミナーで講演 ■ 各地域の企業支援関係者とのネットワークを構築 IPO促進活動の状況 年度 地方銀行と連携協定を締結 17 / 26

(18)

資金の最終的な出し手 (個人、年金受給者、保険契約者等) (株主、従業員、債権者、顧客等) 様々なステークホルダー

中長期の

リターン向上

上場企業の価値向上

機関投資家

(株主)

建設的な対話

上場企業

持続的な発展を促す

スチュワードシップ・

コード

ガバナンス・コード

コーポレート

説明責任を果たす

好循環の実現

中長期的な

企業価値の

向上

経 済 全 体 の 成 長

投資

リターン

車の

両輪

18 / 26

(19)

投資家層の拡大

ニューヨーク 香港 北京 シンガポール ロンドン JPXの駐在員事務所 (シンガポールは支店)

個人投資者層の資産形成活性化を促進させるため、金融リテラシーサポート部を新設し、

様々なセミナー、教育プログラム、ウェブ・コンテンツを提供

海外から日本への投資拡大に向け、欧米に加えて、アジアでの情報発信を積極化

東証IRフェスタ 特設サイト「東証マネ部!」 海外での個人投資家 向けセミナー 19 / 26

(20)

3.株主還元

(21)

8 9 21 21 24 13.5 16 29 26 24 21.5 25 50 47 48 0 10 20 30 40 50 60 70 上段:期末配当 下段:中間配当

配当の状況

* 2013年10月1日を効力発生日として実施した株式分割(1株を5株)及び2015年10月1日を効力発生日として実施した株式分割(1株を2株)を 考慮した金額。 2013年度は日本基準における当期純利益298億円に基づいた配当額及び配当性向。(2014年度以降はIFRS)

配当の推移

(円)

2015年度より配当性向目標を従来の40%程度から60%程度に引き上げ

2016年度は当期利益421億円のうち、255億円を配当として株主に還元

2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 (予想) (予想) 21 / 26

(22)

自己株式の取得

現下の金利情勢を踏まえ、負債を活用した資本政策を実施するとともに、株主還元の

充実を図るため、合計約200億円(約1,271万株(発行済株式総数の2.3%))

の自己株式を取得

取得期間

2017年1月31日~2017年5月18日

取得実績

約160億円(約996万株)

自己株式取得の内容

◇ 2016年7月28日決議分(第1回)

◇ 2017年1月30日決議分(第2回)

取得期間

2016年7月29日~2017年1月27日

取得実績

約40億円 (約274万株)

22 / 26

(23)

株主優待

株主の皆様からの日頃のご支援に感謝の意を込め、 2017年3月末まで、毎年3月末時点で100株

以上を保有する株主様にご優待品(3,000円のQUOカード)を進呈

今般、株主優待の趣旨を踏まえつつ、当社株式を継続して保有いただいている株主様のご支援により一

層お応えする観点から、制度の変更を実施

保有株式数 優待内容 変更前 継続保有期間(※) 変更後 優待内容 1単元 (100 株)以上 継続保有年数 に関わらず QUO カード 3,000 円 1年未満 QUOカード 1,000円 1年以上 2年未満 QUOカード 2,000円 2年以上 3年未満 QUOカード 3,000円 3年以上 QUOカード 4,000円

【変更の内容】

※ 継続保有期間とは、それぞれ、同じ株主番号で3月末及び9月末時点の当社株主名簿に、以下の回数以上、連続で記録されている こととする。 1年以上:3回、 2年以上:5回、 3年以上:7回

【変更の時期】

2018年3月末時点の当社株主名簿に記載または記録された株主様から適用

ただし、2018年3月末及び 2019年3月末時点の株主様のうち、2017年9月末から継続して当社

株式の保有が確認できる株主様には、継続保有期間が2年未満の場合でも3,000円のQUOカードを

進呈。詳細は次ページの図及び当社ホームページ参照

【変更の目的】

23 / 26

(24)

株主優待

2017年9月末までに保有が 確認できた株主様には、2018年 3月分以降も3,000円以上の QUOカードを進呈。 2015年 3月末 2017年 9月末 (継続保有期間により QUOカード 1,000円~4,000円) 新優待制度 現行優待制度 (一律 QUOカード 3,000円) 2016年 3月末 2017年 3月末 2018年 3月末 2019年 3月末 2020年 3月末 2021年 3月末 2022年 3月末

【当社ホームページ】

http://www.jpx.co.jp/corporate/investor-relations/shareholders/incentives/

JPX 優待

検索

【参考】

24 / 26

(25)

0 10 20 30 40 50 60 70 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 売買高 日経平均株価 TOPIX JPX株価

株価の推移

2013年1月1日から7月15日まで東証1部とJASDAQに重複上場。同期間の株価は東証1部における株価、売買高は両市場の合計。2013年10月1日および2015年10月1日を効力発生日として 株式分割を実施。分割以前の株価及び売買高は分割後の株価及び売買高に換算。

1単元は100株。例えば株価1,800円の場合の最低投資単位は18万円

JPX株価 (円) 日経平均株価 (10円) TOPIX (ポイント) (百万株) 2013/1/1 日本取引所グループ発足 2013/2/26 株主優待、自己株式消却発表 2013/10/1 株式分割を実施 (1株を5株に分割) 2013/7/16 現物市場の統合 2014/3/24 デリバティブ市場の統合 2015/10/1 株式分割を実施 (1株を2株に分割) 2016/7/28 自己株式取得を発表 2017/1/30 自己株式取得を発表 25 / 26

(26)

IRウェブページ 及び メール配信サービス

(27)

ご清聴ありがとうございました

(28)

参考資料

(29)

日本取引所グループ(JPX)の歴史

29

◆1878年

・ 日本資本市場の父と呼ばれる渋沢栄一らが 「東京株式取引所」を、 商都大阪の発展に尽力した五代友厚らが 「大阪株式取引所」を創設

◆1949年

・ 「東京証券取引所(東証)」、 「大阪証券取引所(大証)」が 設立され、株券の売買を開始

◆1988年

・ 東証でTOPIX先物取引、 大証で日経平均株価 (日経225)先物取引開始

◆1969年

・ 東証株価指数(TOPIX) の算出を開始

◆1973年

・ 外国株市場を開設

◆1974年

・ 相場情報を伝達する 「相場報道システム」を稼働

◆1985年

・ 東証で国債先物取引開始 1878年 1990年

(30)

日本取引所グループ(JPX)の歴史

30

◆2004年

・ 大証が国内の取引所第1号として、 大証ヘラクレスに上場

◆2013年

・ 東証グループと大証が経営統合し、 日本取引所グループ(JPX)を設立 ・ 大証の現物市場を東証に統合 ・ 大証のデリバティブ清算機能を 日本証券クリアリング機構に統合

◆1999年

・ 東証が「マザーズ」を開設 ・ 東証・大証共に立会場が閉場。 株券等全銘柄の売買がシステム化

◆2000年

・ 大証が「ナスダック・ジャパン (現在はJASDAQに統合)」を開設

◆2003年

・ 日本証券クリアリング機構 が業務を開始

◆2014年

・ 東証のデリバティブ市場を 大阪取引所に統合 ・ JPX日経インデックス400の 算出と先物取引を開始 1990年 2016年

(31)

世界におけるJPXの位置づけ

上場企業時価総額は世界第3位、株券売買代金は第5位

デリバティブの取引高は世界第17位

31 出所:WFE統計 *2017年3月末時点の国内株式の時価総額。売買代金は2016年合計。

株券売買代金は立会内・電子取引のみ。 出所:FIA(Futures Industry Association)統計 *2016年合計

(兆ドル)

<デリバティブ取引高ランキング>

<上場企業時価総額・株券売買代金ランキング>

39.4 21.1 20.3 19.5 17.2 16.8 15.7 15.3 14.8 11.8 9.0 6.9 5.4 4.7 4.4 3.4 3.3 2.4 2.4 2.4 シカゴ・マーカンタイル取引所 インド・ナショナル証券取引所 インターコンチネンタル取引所 モスクワ取引所 ユーレックス取引所 上海先物取引所 ナスダック 大連商品取引所 サンパウロ取引所 シカゴ・オプション取引所 郑州商品取引所 韓国取引所 ボンベイ取引所 ヨハネスブルグ証券取引所 BATS取引所 香港証券取引所 日本取引所グループ マイアミ証券取引所 インド商品取引所 オーストラリア取引所 取引高(億単位) 20.0 8.4 5.1 4.4 3.7 3.7 3.5 3.4 2.1 1.8 16.2 9.6 5.3 7.1 2.0 1.6 1.3 11.1 1.1 0.1 0 5 10 15 20 ニューヨーク証券取引所 ナスダックOMXグループ 日本取引所グループ 上海証券取引所 ロンドン証券取引所 ユーロネクスト 香港取引所 深圳証券取引所 TMXグループ ボンベイ証券取引所 時価総額(兆ドル) 売買代金(兆ドル)

(32)

32

世界のETF市場との比較

(純資産残高・売買代金)

出典: Bloomberg 注1:ETN-JDR含む アジア主要取引所のETF純資産残高1 (2017年5月末) 日本の内国ETF純資産残高 世界のETF純資産残高 アジア主要取引所のETF売買代金(2017年1月~4月)

出典: BlackRock “ETP Landscape” 出典: Bloomberg

出典: World Federation of Exchanges 注1:ETN-JDR含む

2.8 4.2 8.1 10.7 16.2 20.4 23.6 0 5 10 15 20 25 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017.4 (兆円) 24.4 5.2 4.3 2.5 1.6 1.1 1.1 0 5 10 15 20 25 30

TSE Shanghai HKEX KRX ASX Taiwan SGX

(兆円) 115.8 51.8 49.0 35.2 9.4 4.1 3.6 0 20 40 60 80 100 120 140

TSE KRX HKEX Shenzhen Taiwan BSE ASX

(10億ドル) 1,104 1,406 1,761 2,076 2,200 2,630 2,946 299 367 414 458 511 565 646 93 137 169 202 243 299 341 1,525 1,944 2,396 2,797 2,959 3,505 3,778 1,000 2,000 3,000 4,000 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017.4 (10億ドル) その他 アジア太平洋 欧州 北米

(33)

33

ETFの一日平均売買代金(東証立会内)の推移

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 4,000 4,500 4 6 8 10 12 2 4 6 8 10 12 2 4 6 8 10 12 2 4 6 8 10 12 2 4 6 8 10 12 2 4 (億円) 日本株 レバレッジ・インバース型 その他 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 黒田ショック 日銀 金融緩和開始 JPX日経400 インデックス 算出開始 ダブルインバー ス型初登場 日銀 金融緩和 第二弾 マイナス金利 導入 チャイナショック (世界同時株 安) Brexit投票 2017年 米国大統領 選挙 レバレッジ・イン バース型初登 場

(34)

34

当社の株式指数ラインナップ

電気機器、輸送用機器 銀行業など (全33業種) TOPIX Core30 東証第二部株価指数 TOPIX Large70 TOPIX 100 TOPIX Mid400 TOPIX 500 TOPIX Small TOPIX 1000 TOPIX ニューインデックスシリーズ 東証規模別株価指数 大型株 中型株 小型株 東証業種別株価指数 東証マザーズ指数 東証REIT指数 電機・精密、エネルギー資源 商社・卸売など (全17業種) TOPIX-17シリーズ

共同指数 等 そ の 他

東証株価指数

東証REITオフィス指数 東証REIT住宅指数 東証REIT商業・物流等指数 東証REIT用途別指数シリーズ TOPIXバリュー・グロース指数 レバレッジ・インバース指数 東証配当フォーカス100指数 S&P/JPXスマート・ベータ指数シリーズ 為替ヘッジ指数シリーズ JPX 日経400・JPX日経中小型株 JASDAQシリーズ JPX/S&P設備・人材投資指数 S&P/TOPIX 150シリーズ(シャリア、ESG等)

(35)

35 ◇ 業績の推移 (IFRS) (億円)

参考財務データ

2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 (予想) 営業収益 1,138 1,061 1,147 1,078 1,120 営業費用 592 528 509 501 530 営業利益 533 535 662 593 600 当期利益 (親会社の所有者に帰属) 333 344 448 421 425

*1 市場第一部・第二部 、マザーズ、JASDAQ、TOKYO PRO Marketにおける普通株式、ETF・ETN/REIT等の立会内・立会外の一日平均

売買代金 *2 日経225mini(10分の1で計算)を含む *3 Weeklyオプションを除く 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 (業績予想の前提) 2017年度 株券等*1 (売買代金) 3.1 兆円 2.9 兆円 3.4 兆円 3.0 兆円 3.2 兆円 TOPIX先物(取引高) 94 千単位 85 千単位 94 千単位 90 千単位 93 千単位 日経225先物*2(取引高) 219 千単位 187 千単位 230 千単位 184 千単位 204 千単位 日経225オプション*3(取引金額) 400 億円 278 億円 307 億円 248 億円 300 億円 長期国債先物(取引高) 35 千単位 37 千単位 35 千単位 29 千単位 28 千単位 ◇ マーケットの概況

(36)

36

参考財務データ

2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 構成比 人件費 151 152 164 156 31% システム維持・運営費 116 99 94 108 22% 減価償却費及び償却費 134 108 99 109 22% その他 190 168 150 127 25% 合計 592 528 509 501 100% ◇ 営業費用の概要 (IFRS) (億円) 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 構成比 取引関連収益 541 486 524 457 42% 清算関連収益 203 200 231 214 20% 上場関連収益 123 122 132 129 12% 情報関連収益 161 163 177 181 17% その他 109 88 82 97 9% 合計 1,138 1,061 1,147 1,078 100% ◇ 営業収益の概要 (IFRS) (億円)

(37)

参考財務データ

◇ 連結財政状態計算書(IFRS) (百万円) *1 金融商品取引清算機関である日本証券クリアリング機構(JSCC)の、期末日におけるデリバティブ 取引等に係る引受資産・負債。 *2 清算参加者の決済不履行によりJSCCが被る損失に備え、同社が清算参加者に預託を求めている 担保。 *3 取引参加者の債務不履行により有価証券売買等の委託者が被る損失に備え、東京証券取引所 (TSE)及び大阪取引所(OSE)が取引参加者に預託を求めている担保。 *4 取引参加者の債務不履行によりTSE及びOSEが被る損失に備え、TSE及びOSEが取引参加者に 預託を求めている担保。 *5 清算業務による損失に備えた積立金。 *6 清算業務による損失に備えた積立金を含む。 2016年3月31日 2017年3月31日 負債及び資本 負債 流動負債 営業債務及びその他の債務 4,413 3,190 社債及び借入金 22,500 22,500 清算引受負債 26,395,558 37,555,555 清算参加者預託金 2,809,433 3,374,863 信認金 483 474 取引参加者保証金 7,429 8,142 未払法人所得税等 10,714 9,210 その他の流動負債 6,403 5,339 流動負債合計 29,256,937 40,979,276 非流動負債 社債及び借入金 10,000 29,933 退職給付に係る負債 7,352 7,357 その他の非流動負債 3,924 3,693 繰延税金負債 5,650 4,900 非流動負債合計 26,926 45,884 負債合計 29,283,864 41,025,161 資本 資本金 11,500 11,500 資本剰余金 59,726 59,722 自己株式 △9 △13,506 その他の資本の構成要素 13,321 11,604 利益剰余金 172,656 188,634 親会社の所有者に帰属する持分合計 257,194 257,955 非支配持分 5,717 5,815 資本合計 262,912 263,770 負債及び資本合計 29,546,776 41,288,932 2016年3月31日 2017年3月31日 資産 流動資産 現金及び現金同等物 66,547 73,553 営業債権及びその他の債権 10,096 9,774 清算引受資産 26,395,558 37,555,555 清算参加者預託金特定資産 2,809,433 3,374,863 信認金特定資産 483 474 未収法人所得税 5,055 8,507 その他の金融資産 65,600 73,800 その他の流動資産 1,163 1,626 流動資産合計 29,353,939 41,098,156 非流動資産 有形固定資産 6,025 5,140 のれん 67,374 67,374 無形資産 31,033 30,596 退職給付に係る資産 3,626 5,202 持分法で会計処理されている投資 7,592 8,809 違約損失積立金特定資産 27,948 27,948 その他の金融資産 38,639 36,275 その他の非流動資産 5,854 5,793 繰延税金資産 4,741 3,635 非流動資産合計 192,836 190,775 資産合計 29,546,776 41,288,932 *6 *1 *2 *3 *5 *2 *3 *1 *4 37

(38)

JPXのコーポレートガバナンス体制

氏名 当社における地位 専門性 企業経営 会計 法律 専門機関 研究者 津田 廣喜 (取締役会議長) 取締役 社外 - - - - 清田 瞭 取締役兼代表執行役 グループCEO - - - - 宮原 幸一郎 取締役兼執行役 - - - - 山道 裕己 取締役兼執行役 - - - - 深山 浩永 取締役兼執行役 - - - - クリスティーナ・アメージャン 取締役 独立社外 荻田 伍 取締役 独立社外 久保利 英明 取締役 独立社外 幸田 真音 取締役 独立社外 小林 栄三 取締役 独立社外 美濃口 真琴 取締役 - - - - 森 公高 取締役 独立社外 米田 壯 取締役 独立社外 38

経営の監督と業務執行に係る権限と責任の明確化を図るため、指名委員会等設置会社の形態を採用

取締役

2017年6月16日現在

(39)

証券コード 8697 上場証券取引所 東京証券取引所 市場第一部 事業年度 4月1日から3月31日まで 定時株主総会 6月中 基準日 定時株主総会:3月31日 期末配当金:3月31日 中間配当金:9月30日 1単元の株式数 100株 発行済株式総数 549,069,100株 利益配分に関する 基本方針 金融商品取引所グループとしての財務の健全性、清算機関としてのリスクへの備え、 当社市場の競争力強化に向けた投資機会等を踏まえた内部留保の重要性に留意しつつ、 業績に応じた配当を実施することを基本とし、具体的には、配当性向を60%程度とする ことを目標とします。

日本取引所グループ 東京証券取引所 大阪取引所 日本取引所自主規制法人 日本証券クリアリング機構

JPX

の体制>

JPX株式の概要

株主構成 その他の法人 4% 外国法人等 42% 個人その他 4% 2017年 3月31日 現在 金融機関 23% 金融商品 取引業者 26% 39 株式取引 デリバティブ取引 自主規制 清算 自己株式 1%

(40)

JPX組織図

総合管理室 上場部 株式部 取引参加者室 情報サービス部 金融リテラシーサポート部 上場推進部 エクイティ市場営業部 IT管理室 IT開発部 ITサービス部

東京証券取引所

総合管理室 市場管理部 取引管理室 取引参加者室 情報サービス室 金融リテラシーサポート部 市場企画部 デリバティブ市場営業部 IT管理室 IT開発部 ITサービス部

大阪取引所

日本取引所自主規制法人

総合管理室 上場審査部 上場管理部 考査部 売買審査部 国際審査室 総務部 人事部 財務部 IT企画部 決済連携推進部 広報・IR部

日本取引所グループ

秘書室 総合企画部 新規事業推進室 グローバル戦略部 ヤンゴン証券取引所支援室 ニューヨーク駐在員事務所 ロンドン駐在員事務所 北京駐在員事務所 香港駐在員事務所 シンガポール支店 40

(41)

社会貢献

41

金融経済教育の推進

国際協力の推進

環境・地域社会への貢献

■ 親子経済教室

夏休み期間中などに、小中学生及び保護者 の方を対象に、様々なイベントを開催

■ JPX起業体験プログラム

学生・生徒を対象に、自ら学び・自ら考える力 などの「生きる力」を育むことを目的とする起業 教育イベント

■ 海外証券取引所職員の

受け入れ(JICA委託)

各国の証券取引所職員等を研修員として受 け入れ

■ ヤンゴン証券取引所

(ミャンマー)開設サポート

ヤンゴン取引所の開設をサポート 2015年に取引所開設を実現

■ 「東証上場の森」保全活動

秋田県由利本荘市において、樹木の成長に 市場の発展や魅力向上などの願いをこめ、 森林保全活動を実施

■ 地域美化活動への参加

「日本橋」橋洗い への参加

(42)

42

本資料は、株式会社日本取引所グループ(以下「当社」という)に関する情報提供のみを

目的とするものであり、国内外を問わず証券の募集や勧誘を目的とするものではありません。当社

証券は1933年米国証券法に従って登録がなされたものでも、また今後登録がなされる

ものでもなく、1933年米国証券法に基づいて証券の登録を行うか又は登録の免除を受ける場合

を除き、米国において証券の募集又は販売を行うことは許されません。

本資料には、将来に関する記述が含まれております。こうした記述は、本資料作成時点における

入 手 可 能 な 情 報 及 び 将 来 の 業 績 に 影 響 を 与 え る 不 確 実 な 要 因 に 係 る 仮 定 を 前 提 と

しており、かか る記述及び仮定は 将来実現する保証はなく、実際の結果と大きく異なる

可能性があります。また、事業戦略など、将来の見通しに関する事項はその時点での当社の認識を

反映しており、一定のリスクや不確実性が含まれております。そのため、将来の見通しと実際の結果

は 必 ず し も 一 致 す る も の で は あ り ま せ ん 。 当 社 は 、 こ れ ら の 将 来 の 見 通 し に

関する事項を常に改定する訳ではなく、またその責任も有しません。

ディスクレーマー

参照

関連したドキュメント

P65 危機管理部 市長公室 総合政策部 総務部 健康福祉部 保健所 子ども未来部 環境部 上下水道部 市立病院 総合教育部

専有部分 共用部分A*1 共用部分B*2 共用部分C*3 専有部分. 管理主体*4 事業者

剣道部 柔道部 硬式野球部 卓球部 水泳部 ラグビー部 ソフトテニス部 テニス部 ハンドボール部 サッカー部 バドミントン部

運用企画部長 明治安田アセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 大崎 能正 債券投資部長 運用企画部 運用企画G グループマネジャー 北村 乾一郎. 株式投資部長

第二運転管理部 作業管理グループ当直長 :1名 第二運転管理部 作業管理グループ当直副長 :1名 第二運転管理部 作業管理グループメンバー :4名

③委員:関係部局長 ( 名 公害対策事務局長、総務 部長、企画調査部長、衛 生部長、農政部長、商工

『手引き 第 1 部──ステーク会長およびビショップ』 (2010 年),8.4.1;『手引き 第 2 部──教会の管理運営』 (2010 年),.

入学願書✔票に記載のある金融機関の本・支店から振り込む場合は手数料は不要です。その他の金融機