成26
度
笠岡市施策評価報告書
成26
月
笠岡市の施策評価の実施
あ
,施策評価委員会
評価
行い,
の結果
報告書
し
し
の
,報告し
笠岡市長
島
紀
元
殿
成26
月2
日
笠岡市施策評価委員会
笠岡市の行政評価
い
笠岡市
,行政運営の資源
人・物・資本
効
活用し
いく
,
行政
進
政策
実現
の施策や事務事業
い
,指標等
用い
評価し,
の結果
改善
結び付け
いく 行政評価
施策評価,事務事業
評価
実施し
い
の評価サイク
確立し,
続的
評価検証
進
いく
,行政
活動の透明性
高
,結果
公表
説明責任
果
,市民の
満足度
高
,行政運営の質的
向
期待
2
施策評価
い
成
度
事務事業評価
実施
,
成
度
施策評価
入し,総合計画
連携し
新
組
く
進
し
うし
中
,施策評価
施策の重点化,施策体系の見直し等
踏
え,
成22
度
初
度
第6次笠岡市総合計画
策定
し
成2
度
,目指
都市像の実現
向け,総合計画の進捗状
況
チェック
,各施策の方針や今後の展開
明確
し
いく
,施策評価委員会
設置し,施策評価
実施し
い
施策評価委員会の設置
い
(
)
目的
施策の実施担当部局
行
自己評価
,
識者及び市民の代表者
行政組
織の職員
,
総合計画の進行状況
市民の目線
評価し
い
く
,
施策評価の妥当性・透明性
確保し,
信頼性
高
目的
い
(
2
)
委員構成
施策評価
対
共通認識
深
,外部委員
部委員の混合
構
成し
合計
名
外部委員:総合計画審議会の会長,副会長,
の
の委員
名
計
名
部委員:総務部長,政策部長
計2名
委員名簿
別紙の
評価対象施策
い
施策評価
,第6次笠岡市総合計画
計
の施策
い
,
評価対象
い
○快適
安全
く
:
施策
○心豊
人
く
:
6施策
○安心し
暮
く
:
施策
○活気あ
く
:
施策
○人
人
く
:
2施策
○計画実現
向け
組:
目
計
施策・
目
評価の方法等
い
(
)
評価の方法
評価の方法
施策実施担当部局
作成し
施策評価シート及び関係資料
基
く書面評
価
,委員会
のヒア
ン
実施し
し
評価の観点
成2
度
前期基本計画の計画期間
成22~2
度
終了し
,前期
間
振返
評価
し
し
,施策評価の
組
信頼性の高い
の
,
・指標の達成状況
見
現状
析
妥当
あ
・施策
構成
事業の進行状況の現状認識
妥当
あ
・
踏
え
改善策
適切
方向付け
い
・総合評価
し
の認識
妥当
あ
い
視点
評価
行い
し
委員会の開催結果
日
時
容
月
日
月
施策評価委員会
日目
評価方法及び進
方等の確認
施策評価シートヒア
ン
及び評価
月2
日
水
施策評価委員会
2日目
施策評価シートヒア
ン
及び評価
(
2
)
評価の結果
総評
委員会
し
,
:計画
進行し
い
:
計画
進行し
い
:計画
一部遅
い
:計画
遅
い
の
段階
評価
行い
し
ヒア
ン
し
施策
施策・
目中,
評価
,
評価
2,
評
価
,
評価
あ
,ヒア
ン
し
施策
書面
け
行い,
施策・
目中,
評価
,
評価
2
,
評価
,
評価
し
の結果,全
施策・
目中,
評価
,
評価
,
評
価
,
評価
し
評価結果一覧表
別紙の
施策評価シート
,一昨
の変更
見や
い
の
し
ヒア
ン
の事業説明担当者
ポイント
の報告
,理解
しや
う
考え
し
し,評価シートの書
方
,
成2
度
実施し
事業
あ
関わ
,書
い
い事業
あ
し
昨
様の指摘
し
し
,新規
実施し
事業
,各
度
限
記入
し
い
い
考え
各施策
対
意見等
の評価シート
記載の
,計画の進行状況
昨
比
,
評価
評価
施策
増加し
,
評価
評価へ
施策の減少,
評価
施策
増加し
結果,
し
評価
施策
減少
,
い
い
の
く,
評価
倍以
調
進
い
の
考え
し
し
,昨
比
良く
いえ
昨
評価
,
評価
,
評価
,
評価
あ
,固定化の傾向
見
今後
少し
の評価
改善
う
事業
実施し
い
い
考え
,今回のヒア
ン
し
施策
,昨
度の総合評価
や委員
聞い
評価シート
シートの作成
あ
具体的
事業
容の未記入
度
実施し
事業
書く
う
い
,担当部署の実施
し
容
表現
い
い
昨
表記等
や書
い
い事業
多く見
け
,ヒア
ン
し
初
あ
し
評価
出
の
難しい
,今後
け具体的
事業
書
い
い
い
考え
評価の方法
評価
あ
,
施策の評価
固定
昨
比
評価
良く
い
,多くの施策
評価
固定化し
い
挙
2
施策の説明不足
背景の複雑化
効果的
プ
ゼン
い
い
や目立
改善
表
くい施策
あ
等
,評価
出
難しい
挙
等の問題点
見
け
し
の
,次回
事務局
の点の改善
定住促進
住 続け い
安全 快適 く
1111 調和の 土地利用 組
1121 良好 景観 憩いの空間 あ
1131 公共交通 利用しや い
1141 便利 安全 道路 あ
1151 安全 港 利用
1161 安心の水 潤う
1171 水道 快適 暮
1181 危機 備え
1191 消防・防災力
1211 減 し資源 大切
1221 笑顔 安心し 安全 暮
1231 い 情報ネットワーク
1311 地球 や しい環境
1321 生 い 化石 ブト ニ
心豊 人 く
2111 充実し 学校教育 け
2121 歴史 文化・芸術 育
2131 学び 人 育
2141 い ポー 楽し
2151 人権 尊重
2152 和の大切 伝え
安心し 暮 く
3111 支えあう福祉の
3121 安心し 子 産 育
3131 市民一人一人 健康 く 組
3141 高齢者 生 い 暮
3151 障害者 自立し 生活
3161 生活 支え 福祉の
3171 安心し 医療 け
3172 迅速 救急体制 安心の
3181 支え合う安心の
活気あ く
4111 地元 働け
4121 特色 い し 農業 組
4131 いしい水産物
4141 商工業 盛
4151 笑顔 あふ 観光の
4211 離島 安心し 暮
4311 拓地 い し
人 人
5111 市民 協働 進
5121 多くの人や文化 の交流 育
計画実現 向け 組
601 組織・人事 ネ メント
602 行政対象暴力への対応
603 人材育成
604 適正 財政運営
605 全庁的 市民応対力の向
606 情報公開・文書管理
607 施設管理・契約管理
608 公正 課税 収納
609 行財政改革
610 監査・チェック機能の強化
611 計画の進行管理・行政評価
計 7 40 3 0
施 策 評 価 結 果
役 職
氏 名
備 考
委員長
小
林
正
和
副委員長
佐
藤
芳
子
枝
木
亮
大
野
本
明
成
山
本
義
和
竹
井
賢
二
朗
野
田
英
亨
笠岡市総合計画審議会委員
笠岡市総務部長
団体・役職等
福山大学 准教授
社会教育委員会 委員長
笠岡市政策部長
笠岡市総合計画審議会委員
施
策
評
価
シ
ー
ト
成 2 6
月
施
策
評
価
目
次
定 住 促 進
住
続 け
い
· · · ·
安 全
快 適
く
1111
調 和 の
土 地 利 用
組
· · · ·
1121
良 好
景 観
憩 い の 空 間
あ
· · · ·
1131
公 共 交 通
利 用 し や
い
· · · ·
2
1141
便 利
安 全
道 路
あ
· · · ·
1151
安 全
港
利 用
· · · ·
1161
安 心 の 水
潤 う
· · · ·
2
1171
水 道
快 適
暮
· · · ·
2
1181
危 機
備 え
· · · ·
2
1191
消 防 ・ 防 災 力
· · · ·
1211
減
し 資 源
大 切
· · · ·
1221
笑 顔
安 心 し
安 全
暮
· · · ·
2
1231
い
情 報 ネ ッ ト ワ ー ク
· · · · ·
1311
地 球
や
し い 環 境
· · · ·
1321
生
い
化 石
ブ ト
ニ
· · · ·
心 豊
人
く
2111
充 実 し
学 校 教 育
け
· · · ·
2121
歴 史
文 化 ・ 芸 術
育
· · · ·
6
2131
学 び
人
育
· · · ·
6
2141
い
ポ ー
楽 し
· · · · ·
6
2151
人 権
尊 重
· · · ·
2152
和 の 大 切
伝 え
· · · ·
6
安 心 し
暮
く
3111
支 え あ う 福 祉 の
· · · ·
3131
市 民 一 人 一 人
健 康
く
組
· · · ·
3141
高 齢 者
生
い
暮
· · · ·
2
3151
障
い 者
自 立 し
生 活
· · · ·
6
3161
生 活
支 え
福 祉 の
· · · ·
3171
安 心 し
医 療
け
· · · ·
3172
迅 速
救 急 体 制
安 心 の
· · · ·
3181
支 え 合 う 安 心 の
· · · ·
活 気 あ
く
4111
地 元
働 け
· · · ·
2
4121
特 色
い
し
農 業
組
· · · ·
4131
い し い 水 産 物
· · · ·
2
4141
商 工 業
盛
· · · ·
2
4151
笑 顔
あ ふ
観 光 の
· · · ·
2 6
4211
離 島
安 心 し
暮
· · · ·
4311
拓 地
い
し
· · · ·
人
人
く
5111
市 民
協 働
進
· · · ·
6
5121
多 く の 人 や 文 化
の 交 流
育
· · · ·
計 画 実 現
向 け
組
601
組 織 ・ 人 事
ネ
メ ン ト
· · · ·
602
行 政 対 象 暴 力 へ の 対 応
· · · ·
2
603
人 材 育 成
· · · ·
604
適 正
財 政 運 営
· · · ·
6
605
全 庁 的
市 民 応 対 力 の 向
· · · ·
606
情 報 公 開 ・ 文 書 管 理
· · · ·
2
607
施 設 管 理 ・ 契 約 管 理
· · · ·
608
公 正
課 税
収 納
· · · ·
6
<
.施策
概要>
<
.施策
構成す
事務事業
概要>
6,966
3,504
千 決算4,260
千 決算決算
1,938
千 決算 直接事業費
千
うち
一般財源
98,000
移住 定住 希望す 利用者 利便性 向 上し,定着人口 増 。
専用ホ ペ い ,不動産情報や空 家情報,地元企業等就職情 報 一元化し 提供し,住 場所 働く場所 情報発信 行う。
うち
一般財源
4,297
千 千
うち
一般財源
6,966
市 住居及び就職 先 探し い 人
うち
一般財源
7,310
事務事業 目的
事務事業 容 対象&誰 ' 意図& う したい '
定住
進情報集約提供事業
8,586
千 直接事業費
千 決算
4,297
⇒
事業期間1 間延長 周知徹 底
市 住宅 取得す 際 優遇措置&固定 資産税 一部助成' 行うこ 他都 市 差別化 図 ,定住へ 機運 高 , 社会動態人口 減少 歯止 け 。
H. . . ~H. . . 新た 固定資産税 賦課さ 新築住宅&住宅新築 助成金交付対象者 除く',中古住宅,分譲マンション等 取得した所有者 購入者 対し ,固定資産税 /-0 相当す 1 間助成す 。
千 決算
7,310
千 決算8,586
千成01 度
定住
進
係
固定資産税相当
一部
助成金交付事業
成00 度
千
千
住宅新築助成金交付事業
決算
固定資産税相当 一部助成事 業
助成金交付開始&固定資産税完 納後'
⇒ ⇒ ⇒
千 うち 一般財源
千
成
度施策評価シ
ト &
成
度実施施策
評価'
施策
No.
-
施策名
住
続けたい
ち
主
担
当
課
成00 度
81,920
成01 度 成02 度 成03 度
⇒
千 決算
意図& う したい '
定住
進センタ
⇒
決算 うち
一般財源
81,920
千 うち 一般財源
3
取 組 容
直接 事業費
千
事務事業 目的
事務事業 容
決算
98,000
千 決算成02 度 対象&誰 ' 意図& う したい '
市民及び市外居住者
93,000
81,000
事務事業 目的
うち 一般財源
事務事業 容 対象&誰 '
81,000
2
取 組 容
取 組 容
⇒
大
目
定住
進
うち
一般財源
3,387
基本
方針
笠岡市総合計画 い 定住 進 重点施策 位置 け,市民 協働し 市政 あ ゆ 分野 定住 進事業 展開す こ , 住 続けたい ち 目指し す。
関
係
課
全庁
2.歳以下 住宅 新 築した者
子育 世代 定住 進 人口増 図 。 た,近隣自治体へ 転出防止 図 。
市 へ住宅 新築す 人 対象 ,一定 条件 満たした人 対し ,最 大 万 住宅新築助成金 交付す 。終期 . . す 。
1
成00 度 成01 度
住宅新築助成金交付事業
成02 度
うち
一般財源
1,938
千 うち
一般財源
4,271
千
4,379
⇒ ⇒
千
空 家有効利用対策事業 ・オ ル不動産情報集約提供事 業
Uタ ン タ ン就職情報提供事 業
うち
一般財源
2,760
千
93,000
千成03 度
住
続けたい
ち_H
施策評価_入力済
<
.施策
直接事業費&
合計'>
千 うち 一般財源
千 うち
一般財源
1,550
千
89,180
88,480
95,068
94,960
107,393
107,276
113,266
111,766
成00 度 成01 度 成02 度 成03 度取 組 容
井笠圏域結婚推進事業
直接 事業費
うち
一般財源
3,118
千 決算
3,118
千 決算 千 決算 千 決算1,550
千 うち
一般財源
500
決算
500
100
千6
世代
居等支援事業
取 組 容
成00 度 成01 度 対象&誰 ' 意図& う したい '
独身 男女
結婚成立 進す こ ,未婚 晩婚 化対策 図 。中期的 視野 し 少子化 人口減対策 図 。
事務事業 目的
直接 事業費
対象&誰 ' 意図& う したい '
親 子 孫 世代 居又 近隣 居住 す た 住宅 取得や転居等 費用 対 し 助成 行うこ , 世代家族 形 成 子育 支援 進し,家族 絆 再生 定住 進 図 。
親 子 孫&中学生以下 出生予定 含 ' 世代 居,又 /㎞以 近居す た 住宅 取得や転居等 費用 対し 助成 行う。
世代 居等支援事業助成金 交付事業
⇒
結婚相談所 設置し, 結婚 考え い 独身 男女 対象 ,希望 す 相手 紹介す 。
新た 世代 居等 た 転居す 人
うち
一般財源
500
千
千
結婚相談 ⇒ ⇒ ⇒
4
結婚応援事業
決算
800
千 決算1,000
千 決算500
千 千取 組 容
カップリングイベント カ ュアルパ ティ 広報強化事業
5
⇒ ⇒ ⇒
千 決算
422
千 決算225
千 決算1,379
千 決算253
意図& う したい '
独身 男女
結婚 考え い 人 ,出会い 場 提供し た 婚活研修会 開催す こ ,交際 発展へ 一助 う したい。
カップリングパ ティ した出会い 場 提供や婚活研修会等 結婚推進事業 い ,井笠圏域1市0 共 事業 実施す 。
直接 事業費
成00 度
成02 度 成03 度
直接 事業費
千 千 千
うち 一般財源
千 千
成01 度
うち
一般財源
225
千 うち
一般財源
1,379
千 うち
一般財源
253
千
成03 度
事務事業 目的
事務事業 容
うち
一般財源
422
千
うち 一般財源
千
千 千
成00 度
成01 度 成02 度 事務事業 目的
うち
一般財源
1,000
千 うち
一般財源
事務事業 容 対象&誰 '
事務事業 容
<
.指標>
<
.前
度
委員コメント
対す
対応
回答>
<
.前期基本計画2
間
振返
>
担当部署自己評価
<
.施策
課
改善案>
<
.委員
評価結果>
過 度 評価結果 ?:計画 進行し い 。
B: 計画 進行し い 。
C:計画 一部遅 い 。
D:計画 遅 い 。
人
99.2%
2
3
指標 達成度 事業
進捗度
?:前期2 間 目標 達成した。 @:前期2 間 目標 達成した。
C:前期2 間 目標 達成 た。
?:施策 構成す 事業 調 進行し い 。
B:施策 構成す 事業 調 進行し い 。
C:施策 構成す 事業 一部遅 い 。
D:施策 構成す 事業 ほ 遅 い 。
軒
50.0
107.2%
実績
A
B
134 108
111.1% 109.5% 87.7%
△ △
H24
実績
H29
目標 △ △ △ △
社会動態 い ,2 間 人口増減数 目標以上 推移し ,一定 成果 出 い 考え 。 個人住宅用建築軒数 ,毎 度目標値 超え , 調 あ いえ 。
達成率
達成率 125.0% 108.0%
単位
H22
実績
H25
実績
124
113 119 125 150 135
目標
達成率
実績 △
個人住宅用建築軒数
笠岡 特徴 生 した生産物 サ ビス 職場 く 必要 考え す。子育 支援 買い物等 利便性 推進 必要 考 え す。
成 月 過疎化 日本 半数 自治体 消滅危機 新聞記事 載 いた。笠岡市 例外 い 考え 今 後 人口 増え 定住 う 施策 事業 し いた たい。
定住 進へ 計画さ た事業 着実 進 い 。市 外へ 笠岡市 安全 安心 ち。待機児童 ロ ち 等,積極的 PRした い し う 。
専用ホ ペ 物件 情報発信 行 い PDFフ イル 掲載 利用者 側 立 た情報発信 す 思い す。
50.0 55.0
%
実績 ― 46.5 + 48.2 + 単位 目標 50.0
B
B
B
笠岡 住 続けたい 答えた市民 割合 &市民意識調査'
成 度 成 度 成 度
B
委員コメント
定住 職場 あ こ ,環境 勝 い ,安全 あ こ ,子 育 教育 熱意あ こ 等 考え ,全庁 メリハリ けた取組
望 す。
直接的 助成 ち 効果 あ 思い す い 続け いけ い ,時間 住 やすい ち
う 全庁 考え いく必要 あ 思い す。
定住 進情報集約提供事業 ,島し 部 NPO 取 組 ,陸 部 市 棲 分け い う ,両方 情報提供
ち 成果 上 う 取 組 いた くこ い う 。
対応 回答
/点目 し , 成03 度版 定住 進ビ ョン 中 今後 課 施策展開 謳 す う ,生産 齢前期部分 人口 重点的 増やす く 若 層 地元定着転入 進 少子化対策 子育
支援 教育 充実 関す 施策 強化し い す。
0点目 し ,笠岡市第4次総合計画 基本計画 住 続けたい ち 基本理念 し す 施策 貫い ,こ 施策 実現 定住 繋 考え す。
棲 分け 経緯 尊重し ,NPO法人 協働し 対応し い た い 考え す。
課 改善案
社会動態 着目した事業 実施 , 調 推移し,前期2 間 目標 達成した。し し ,社会動態 減少抑制 ひい 自然動 態 減少抑制 いくこ 期待し いた ,こ こ 自然動態 改善さ ,人口減少 抑制 す こ 至 い い。自然動態 中 出生数 増加 課 あ ,今後 ,生産 齢前期層 対す 施策 実施す 。
コメント
総合 評価
→
→
・市民 住 続けたい街;他 見 魅力あ 街へ 繋 い す。様々 市 村 う 施策 行 い 中 ,施策的 独自性 出す 容易 い ,笠岡市 セ ルスポイント 何 明確 す 思い す。 たあ 程度,タ ット 絞 込 方 展開し い やすい い 思い す。例え ば,子育 世代 対し ,子育 しやすい安心 安全 街 し ,待 機児童 ロや保育支援メニュ 豊富さや災害 少 さ等 PRし いく等。
・定住 進センタ ホ ペ ,子育 世代 定住 進 情報 い。子育 しやすい ち 魅力 伝わ 容 追 加 願いしたい。
定住 進 関す 各種施策 展開し す , 指摘 PR 不足 感 否 せ ,情報発信 力 入 い す。
子育 世代 方 必要 す 情報 あ 担当部署へリンク 設定し し た。
60.0
→
→ 指標 読 取 現状
93.0% 96.4%
165.3% 0 H20
実績 単位 目標
1
△ △H23
実績
目標 実績 推移
a
b
122 118指標 達成度
a
調和
た土地利用
取
組
ち_H
施策評価シ
ト
<
.施策
概要>
<
.施策
構成す
事務事業
概要>
千 うち
一般財源
15,429
千
うち
一般財源
840
千 決算
千 千
千 決算
75,216
千意図& う したい '
2
建築物等
設置規制
関す
業務
事務事業 目的
事務事業 容
成03 度
千 うち
一般財源
71,032
都市計画課
大
目
安全
快適
ち
く
基本
方針
市民 豊 快適 暮 せ う,恵 た自然環境 守 ,田園風景 調和させ , わい 活力 あ ち う ,そ 地域特性 あ た都市的土地利用,農業的土地利用,自然的 土地利用 目指し す。
笠岡諸島 い ,瀬戸 海国立公園 貴重 自然や景観,歴史 い す ,観光 レクリ エ ション 盛 う 土地利用 目指し す。
た,市民 安全 安心し 暮 せ う 住環境 整備 ,住宅 質 向上 目指し す。
関
係
課
企画政策課
農政水産課
経済観光活性課
市 土地所有者又 土地利用者
土地 利用方法 規制す こ ,健全 均 等 た ち く 誘導 図 。
良好 ち く 推進す た ,土地利用 い 規制 適切 行う。 けく 等 そ 著しい市街地等 区域 い ,宅地造成 伴う災害防止 た 必要 規制 行う。
公共事業 用地 確保す た , た,土地 総合的 計画的 利用す た ,一定面積以上 土地取引 監視す 。
1
土地利用
規制業務
事務事業 目的
事務事業 容 対象&誰 '
成00 度 成01 度 取
組 容
うち
一般財源
0
千 うち 一般財源 千
●開発行為 許可 土地造成及び建築行為 規制 危険度 高い地区 宅地造成
規制
一定面積以上 土地利用 監 視
決算
成
度施策評価シ
ト &
成
度実施施策
評価'
施策
No.
1111
施策名
調和
た土地利用
取
組
ち
主
担
当
課
成00 度
206
成01 度 成02 度 成03 度
⇒ ⇒ ●土地利用 見直し事業 し
都市計画基礎調査 行う。 ●都市計画マスタ プラン 見直 し 行う。
決算
100
取 組 容
●建築確認及び指導
●建築物 耐震診断,耐震改修 事業
●建築物 耐震診断,耐震改修 関す 普及啓発事業
⇒ ⇒
住宅リフォ 助成事業
⇒
⇒
直接 事業費
うち
一般財源
23,307
建築確認申請 理,許可 建設リサイクル 関す 理
岡山県福祉 ち く 条例 関す 物件 理 建築物耐震診断事業 関す 補助
木造住宅耐震改修事業 関す 補助
0
千 うち 一般財源千
0
直接 事業費
15,929
千 決算
成02 度 対象&誰 ' 意図& う したい '
市 建築行為 行 う物 び建築物 所有す 者
市民 生命 財産 保護し,公共 福祉 増進 図 。
災害時 け 被害 未然 防 ,被害拡 大 防止 図 。
88
決算
2,218
千 決算2,676
千 決算30,610
うち一般財源
593
事務事業 容
都市計画法 主旨 遵守し,健全 ち く 誘導す 。
地方分権時代 対応した,地域 特性 適合した健全 ち く 誘導 す 。
都市計画審議会 健全 運営 努力し,都市計画へ 反映 努 。 見直し 行 た一部 都市計画遈路 い ,今後 整備手法 い 検討す
3
都市計画策定業務
事務事業 目的
対象&誰 ' 意図& う したい '
事務事業 容
決算
60,697
千 千うち
一般財源
32,914
千
千
うち
一般財源
0
千 うち
一般財源
0
千 うち
一般財源
0
千 うち
一般財源
0
千
成03 度 事務事業 目的
うち
一般財源
27,570
千 うち
一般財源
50,680
千 千
取 組 容
市営住宅 維持管理 家賃 決定 徴収 入居者 異動管理 入居者 募集
公営住宅管理業務
うち
一般財源
0
事務事業 目的
千 うち
一般財源
1,805
千
取 組 容
●民間活力 活用した工業団地 造成
新設土地造成奨励金 PR ●優遇制度 PR
笠岡市 ホ ペ 掲載 PR活動
⇒ ⇒ ⇒
成00 度 成01 度 対象&誰 ' 意図& う したい '
開発面積 , ㎡以上 住宅用地又 事業 用地 開発す 者
民間 資本 開発 奨励し,公共用施 設 整備推進 図 。
直接 事業費
50,680
千 決算27,570
千 決算18,420
直接事業費
直接 事業費
成00 度 成01 度 成02 度
事務事業 容 対象&誰 ' 意図& う したい '
市営住宅居住者
建物や設備等 周辺環境 良好 状態 し,入居者 良い居住環境 維持す 。
市営住宅 維持 管理 家賃 決定 家賃 徴収 入居者 異動管理
入居者 募集
成02 度 成03 度
うち
一般財源
18,420
市 土地 開発許可 け ,公共用施設 し 建設した遈路及び遈路 付属物及び配水施設及び排水施設 市 寄付した者 対し 奨励金 交 付す 。
5
うち
一般財源
4,577
4
新設土地造成
進奨励事業
●市営住宅建設事業 市営住宅建設 検討
●市営住宅建設事業 市営住宅建設 計画
⇒
●笠岡市公営住宅等長 命化計 画 策定
都市計画区域 在 住 市民
健全 均等 た ち く 誘導 図 。
効率的 遈路網 形成し,便利 安全 遈 路 整備 進す 。
取 組 容
●都市計画遈路 見直し 見直し検討 公表及び住民意 見 聴取
都市計画 変更手続 ●用途地域 変更
線引 廃止 効果把握 必要 応 た都市計画 変更
●用途地域 変更 線引 廃止 効果把握 必要 応 た都市計画 変更
⇒ ●都市計画図 電子化 行うた ,航空写真 撮影及び都市計 画図既成図 数値化 実施す
。
●JR笠岡駅 改 口設置 伴う 事業手法 検討及び事業効果 分析 行う。
●土地利用 見直し事業 し 都市計画基礎調査 行う。 ●都市計画マスタ プラン 見直 し 行う。
決算
435
千 決算千 決算
79,892
千 決算55,510
決算
1,941
千 決算4,705
千千 決算
55,873
千 決算61,346
うち一般財源
331
成00 度 成01 度 成02 度 成03 度
調和
た土地利用
取
組
ち_H
施策評価シ
ト
<
.施策
直接事業費&
合計'>
市民
農業生産 基盤 優良農地 保全,有 効利用す た 取 組 ,耕作放棄地,遊 休農地 解消
農業委員会 開催&/0回'。農地法 基 く農地 利用状況等調査等。 農地法関連業務。広報紙等 啓発。農業者 金制度 普及啓発。
千
農業委員会業務
7
森林整備事業,緑化運動
取 組 容
成00 度 成01 度
対象&誰 ' 意図& う したい '
笠岡駅利用者及び周 辺住民 勤労者
駐車場利用者 施設利用 関す 利便性や 満足度 向上 図 。
駐車場施設 充実や適切 維持管理 努 ,安心 快適 施設利用 推 進す 。
関係手続 高度化処理 ,利用者 利便性向上 図 。 関係情報 開示 利用者 満足度 図 。
8
駅
駐車場管理業務
直接 事業費
千
事務事業 目的
事務事業 容 対象&誰 ' 意図& う したい '
うち
一般財源
6,547
千 決算
11,289
千 決算12,125
千 決算10,655
千成00 度 成01 度
直接 事業費
事務事業 目的
事務事業 容 対象&誰 ' 意図& う したい '
成02 度 成03 度
直接 事業費
千 千 千 千
123,941
101,942
127,743
246,267
●森林整備事業
危険木 被害木 駆除及び衛生 伐 実施
●緑化運動
緑 募金 苗木配
⇒ ⇒ ⇒
千 うち
一般財源
6,840
千
決算
10,076
千 うち
一般財源
7,517
うち一般財源
6,240
3,244
千 決算2,767
千 決算3,127
千成00 度 成01 度 成02 度 成03 度
森林所有者及び周辺 在住 市民 農林業者等
松くい虫 被害等 防止す ,森 林資源 保全 国土 保全 図 。 農作物 被害 防止及び生活環境 改善 図 。
被害木 伐倒駆除。 遈路沿い 危険木処理。
6
成02 度 成03 度 取
組 容
●森林整備事業
危険木 被害木 駆除及び衛生 伐 実施
●緑化運動
緑 募金 苗木配
⇒ ⇒ ⇒
1,361
千 千 うち一般財源
1,400
千 うち
一般財源
970
直接事業費 うち
一般財源
946
千 うち 一般財源
決算
2,498
千 決算事務事業 目的
事務事業 容
24,380
千 決算321
千 決算381
千うち
一般財源
0
千 うち
一般財源
0
千 うち
一般財源
0
決算
311
千 決算 うち 一般財源成00 度 成01 度 成02 度 成03 度
取 組 容
駐車場施設 適切 維持管理 関係手続 高度化処理
⇒ ⇒ ⇒
●駅西駐車場 整備
<
.指標>
<
.前
度
委員コメント
対す
対応
回答>
<
.前期基本計画2
間
振返
>
担当部署自己評価
<
.施策
課
改善案>
土地利用 規制業務
開発行為及び笠岡市開発 調整 関す 条例 開発行為届出 い ,以前 未完了 案件 全 対し 指導,是正指示等 行え ,全 手続 等 完了す う粘 強く実施 す 。
線引 廃止以降3カ 経過し,今後 土地利用 い 乱 こ く良好 街 く 推進す た ,適正 土地利用規制 行う。
土地利用 見直し 伴い,一部 用途地域や特定用途制限地域 変更 た場合,乱開発 行わ い う土地利用 い 点検等 見回 強化す 。
開発 関す 判断 指導 各開発許可権者 多少 遊い あ 。 成03 度 開発許可申請 手引 改訂作業中 あ ,各開発許可権者 意見交換や事例確認等 行い県 統一さ た基 準 指導す 。
建築物等 設置規制 関す 業務
耐震診断 い 徐々 周知し い 思わ 。さ PR 必要 あ 。 た耐震診断 次 段階 あ 改修計画,改修工事 いた いた 耐震改修 関す 普及啓発&出前講
' 行う。
都市計画策定業務
成03 度 線引 廃止後3カ 経過す た ,フォロ アップ調査 結果 今後 方針や 施策 検討す 必要 あ 。
成03 度 土地利用 見直し事業 実施す こ し ,そ 事業 容 一 し 0. 後 将来像 笠岡市マスタ プラン 位置付け,用途地域や特定用途制限地域 一部地域 い 見直し 行う。
近隣自治体 都市計画 動向 い 把握し,本市 発展 い 最 有効 必要 都市計画事業 計画す 必要 あ 。
JR笠岡駅 改 口 設置 い ,鉄遈利用者 動向調査 実施し,事業効果分析や整備手法 検討 行 た こ あ ,今後 事業化 向け 推進す う努力す 。
都市計画図 電子化 い , 成03 度 実施し ,早期 統合型EGSへ 利活用 図 住民サ ビス 向上へ寄与したい。
202 181
B
B
建築確認件数&新築 増改築'
住環境 整備 満足し い 市民 割合 &市民意識調査'
c
b
指標 達成度
a
指 標 名
土地利用 制限 満足し い 市民 割合 &市民意識調査'
10.0 H23
実績
8.0
単位 目標
達成率
%
実績 6.4 単位 目標
→
駅 駐車場 空 あ う ホ ペ わ う し う 。
現在 ,空 出た し す 埋 状況 あ たた ,ホ ペ 載せ い せ した。 成03 //月 笠岡市駅西駐車場
都市計画課 管理 た ,合わせ ホ ペ 情報公開 行う う いたし す。
28.0
→
→ 指標 読 取 現状
108.6% 93.9%
委員コメント
社会動態等 変化 応 ,笠岡 しさ&島,港, 和等' 生 した マスタ プラン 見直し 望 す。
健全 均等 た ち く 言わ ,イメ 全然わい せ 。取組姿勢 漠然 し ,担当課 目指すマスタ プラン 明確 見え せ 。 成 度 ,多 予算 投入す
予定 い う , 具体的 示し ほしい 思い す。
公営住宅へ 入居希望 多くあ う 聞 す ,老朽化した市 営住宅 各所 あ ,維持管理 大変 思い す。市営住宅 在
方,運営,建設 視野 入 た政策 必要 思い す。
対応 回答
線引 廃止 伴い 人口,建築確認件数,開発許可件数等 フォロ アップ調査 実施し す。こ う 社会動態 変化や ワ ク ショップやパブリックコメント 実施 広く市民 意見頂いた 反映させ し H 度 笠岡市都市計画マスタ プラン 策定 し い す。 た引 続 開発許可や建築確認 し 健全 均等 た ち く 進 い たい 考え す。
現在 長 命化計画 策定し 意見 容 盛 込 予定 す。
24.4 25.0
%
実績 22.2 25.3 - 22.9 -単位 目標 23.3
191 176
215 226 230 250 300 H25
実績
141.4% 131.2%
9.9
-H24
実績
H29
目標
達成率
達成率 81.9% 89.4% 78.7%
185
目標 実績 推移
H20
実績
H22
実績
7.0 7.4 7.7
1
2
3
指標 達成度 事業
進捗度
?:前期2 間 目標 達成した。 @:前期2 間 目標 達成した。
C:前期2 間 目標 達成 た。
?:施策 構成す 事業 調 進行し い 。
B:施策 構成す 事業 調 進行し い 。
C:施策 構成す 事業 一部遅 い 。
D:施策 構成す 事業 ほ 遅 い 。
件
23.9
10.1
-74.0%
実績
土地利用 制限 市民意識調査 ,目標 達成し い
調和
た土地利用
取
組
ち_H
施策評価シ
ト
<
.委員
評価結果>
駅 駐車場管理業務
都市計画 見直し 合わせ,計画 次的見直し 行う。都市計画課 連携 強化し,都市計画区 域 見直し 迅速 対応す 。
許可案件 そ 後 利用状況 い 検証 引 続 確実 行う。継続的 現地調査 行い実情 把握 努 。
空中散 及び地上散 区域周辺 け 松枯 進行し , 積極的 被害防除対策 必要 あ 。こ た ,県補助金 活用し,各種防除事業 合理的 組 合わせ こ 効果 上 。
駐車場管理業務 い ,今後 利用者 安全 快適 利用 う 維持管理 努 ,さ 利用者 満足度 向上 図 方策 検討す 。
駐車場 利用 関す 情報 HP 公開し い ,諸手続 合理化 検討す 。
新設土地造成 進奨励事業
開発許可申請 時 認定申請 提出す た ,事業者 ,工事費 見積書 提出し くい 状況 あ 。
補助 対象 開発許可区域 限 い こ 。 工業用地 利用 少 いこ 。
開発許可申請 時 認定申請 提出す 現在 要綱 ,開発許可申請後 認定申請 提出す う要綱 改正 行い,事業者 認定しやすい う要 綱改正 行う。
開発許可区域 整備 関す 補助 ,開発許可区域外 上下水遈 整備 い 補助対象 拡大し,さ 事業者 担 軽減す 。
公営住宅管理業務
滞納予防 滞納者 対す 適格 納付指導 収納率 維持 図 。 長 命化計画 ,計画的改善 図 いく。 募集回数 増やす。
農業委員会業務
森林整備事業,緑化運動
コメント
総合 評価
観光 農林水産業 け 付加価値向上 図 仕組 く 必要 考え す。 開発行為届出 い 未完了案件 あ そう ,早期 適正 処理 望 。
公営住宅 い ,市 散在し ,古い建物 多く管理 大変 思う。統合し,住環境 良好化 望 。 笠岡駅 口 開設 早期 さ たい。
後 後 ビ ョン 対す 誘導 出来 い い 思い す。マスタ プラン 見直し 期待し い す。
B
B
B
過 度 評価結果 ?:計画 進行し い 。
B: 計画 進行し い 。
C:計画 一部遅 い 。
D:計画 遅 い 。
成 度 成 度 成 度
<
.施策
概要>
<
.施策
構成す
事務事業
概要>
千 うち
一般財源
158,959
千 決算170,885
千 決算164,972
うち
一般財源
166,158
千施策
No.
1121
施策名
良好
景観
憩い
空間
あ
ち
主
担
当
課
成00 度
224
成01 度 成02 度 成03 度
⇒ ⇒ ⇒
決算
303
大
目
安全
快適
ち
く
取 組 容
●小規模公園整備 ●公園 指定管理者 ●公園 里親制度
●公園施設 改修及び機能 充 実
●公園施設 老朽化 伴う安全 対策
●緑 水 回廊 く ●緑化 推進
うち 一般財源 千
●屋外広告物 許可 屋外広告物 規制 誘導 遊反広告物 パトロ ル
決算
2
公園管理業務
事務事業 目的
成
度施策評価シ
ト &
成
度実施施策
評価'
⇒ ⇒ ⇒
事務事業 容
成03 度
0
千うち 一般財源
決算
185,705
成00 度 成01 度 意図& う したい '
0
千取 組 容
うち
一般財源
0
千
基本
方針
市街地 潤い 与え 水 緑 保全活用し,ゆ や快適性 備えた個性的 都市景観 あ ち 目指し す。
丘陵地や海浜,島し 部 自然環境 乱開発 守 ,豊 自然景観 保全し す。
市民 身近 気軽 憩い,やす 公園 緑地 整備 計画的 進 ,適切 維持管理 し す。
た,緑 あ 良好 環境 す た ,緑化活動 進 す。そ こ ,憩い 潤い あ ち 目指し す。
関
係
課
農政水産課
市民
健全 均整 た ち く 誘導 図 。
景観法 主旨 遵守し,健全 ち く 誘導す 。
地方分権時代 対応した,地域 特性 適合した健全 ち く 誘導 す 。
1
景観
規制業務
事務事業 目的
事務事業 容 対象&誰 '
都市計画課
うち
一般財源
0
千
千 決算
164,051
千 うち一般財源
159,495
千 決算
115
うち
一般財源
156,379
千 千
千 決算
成02 度 対象&誰 ' 意図& う したい '
公園 緑地利用者
公園 緑地利用者 施設利用 関す 利便 性や満足度 向上 図 。
公園 緑地施設 充実や適切 維持管理 努 ,安心 快適 施設利用 推進す 。
関係法手続 高度化処理 ,利用者 利便性向上 図 。 関係情報 開示 ,利用者 満足度 向上 図 。
252
千 直接事業費
良好
景観
憩い
空間
あ
ち_H
施策評価シ
ト
<
.施策
直接事業費&
合計'>
<
.指標>
<
.前
度
委員コメント
対す
対応
回答>
50.0
a
㎡
実績 16.1 16.5 16.5 16.9 17.2
達成率 100.6% 100.0% 101.8% 102.4%
16.6 16.8 17.1
1
4
5
箇所
9.0
26.9
-109.1%
実績 80
%
実績 46.9 49.5
96
目標 実績 推移
H20
実績
H22
実績
H23
実績
b
- 44.5
-達成率 104.7% 93.1%
47.8 48.0
成03 度
直接 事業費
千 千 千 千
88
3
市民/人当た 公園面積単位 目標 16.4 16.5
92.8% 30.5
-H24
実績
H29
目標 実績 25.1
公園 緑地 い 満足度 減少し い た ,市民 身近 う 維持管理 努 必要 あ 里親制度 会員 高齢化 進 解散す 団体 あ た。
市民/人当た 公園面積 全国 均7.7㎡-岡山県 均/2.1㎡ 上回 い 。
市 管理す 公園数 増え, た老朽化す 遊具等 増加す た 修繕工事件数 増加 想定さ 。
達成率
千
196,971
177,200
184,558
169,749
176,589
170,860
176,141
170,934
達成率 106.0% 108.2% 108.0%
2
公園 緑地 整備状況 満足し い 市民 割合&市民意識調査'単位 目標 47.3 47.6
成03 度
遈路利用者及び周辺住民 利便性や満足度 向上 図 。
成00 度 成02 度
決算
11,365
千 決算11,975
千 決算11,042
千 決算70.0% 10.0 10.0
団体
実績 7 8.0 8.0 7.0 7.0 単位 目標 8.0
神島,島し 部 遈路沿い 茂 た雑草や ミ 沢山 ,自 然環境,景観 保護 不満足 市民 多い い し う 。 行政 財政,人 限 あ す。市民 上手 動 し く さ い。そ リ シップ 願 い す。
公園 里親制度 公共施設 管理費 抑制 ,こ 財源 新た 施設設備や補修費 充 こ いうこ ,大変 有意義 事 す ,そ 認知度 く,PR不足 う 思え す。
対応 回答
意見 通 ,今後 市民 方 願い出来 事 , 願いし い す。
現在,市HP掲載 す。広報等 活用 考慮し い す。
委員コメント
取 組 容
街路樹 適切 維持管理 ⇒ ⇒ ⇒
街路樹 適切 維持管理 努 ,安心 快適 あ ち 推進す ,遈路周辺 生活環境 向上 図 。
街路樹 関す 苦情,要望 迅速 対応し,利用者 ニ 満たすこ 満足度 向上 図 。
千
15.0
→
→ 指標 読 取 現状
100.0% 88.9% 70.0%
千
成01 度
13,370
千83 85 88 88.0 90.0
H25
実績 自然環境 景観 保護 満足し い 市民
割合&市民意識調査'
35.0 29.0 30.0
単位 目標
達成率
%
うち
一般財源
11,365
112.5%
うち
一般財源
11,042
千 うち
一般財源
13,370
千
27.1 28.0
成00 度 成01 度 成02 度
千 うち
一般財源
11,975
うち 一般財源
3
街路樹管理業務
事務事業 目的
事務事業 容 対象&誰 ' 意図& う したい '
遈路利用者 周辺 居住す 市民
市 管理し い 公園数
里親制度 公園 管理し い 団体数
a
c
92 95
直接 事業費
指標 達成度
b
千 千
指 標 名
<
.前期2
間
振返
>
担当部署自己評価
<
.施策
課
改善案>
<
.委員
評価結果>
景観 規制業務
自然 調和した笠岡 しい美しい都市景観 く や保全 進 。
良好 景観 守 た ,岡山県景観条例 沿 屋外広告物 規制,誘導 行う。
良好 景観 守 た ,屋外広告物 規制 誘導 努 ,県 景観行政団体 参考 笠岡市 独自 景観形成 い 検討し いく。
公園管理業務
管理費 節減 い ,管理体制 一元化や管理作業 効率化等 図 い ,引 続 新技 術 工法等 管理手法 さ 研究す 。
諸手続 高度化処理 ,利用者 利便性 向上 図 。
公園施設 点検 い ,現在 定期的 実施し い ,特 遊具 腐食やネ ゆ 入念 調査し,国交省 指針や協会基準 従 ,遊具 改善 行う。
公園 里親制度 積極的 PRす 。
地区住民 要望 ,す 現場確認し 危険度や緊急度 応 対応す 。
街路樹管理業務
街路樹 育成状況や季節 応 剪定,施肥,薬剤散 等 履行す た ,点検 頻度 高 。 管理水準 定 ,マニュアル化,パタ ン化す こ ,事務事業 省略化 図 。
指標 達成度 事業
進捗度
?:前期2 間 目標 達成した。 @:前期2 間 目標 達成した。
C:前期2 間 目標 達成 た。
?:施策 構成す 事業 調 進行し い 。
B:施策 構成す 事業 調 進行し い 。
C:施策 構成す 事業 一部遅 い 。
D:施策 構成す 事業 ほ 遅 い 。
成 度 成 度 成 度
B
空 屋等 整備 景観 向上 基 く住 やすさ 必要 考え す。
近 樹木 倒 住民 ケガ した いうニュ ス 聞 した。十分 管理 願いす 。
里親制度 公園管理し い 団体 減 い , ち く 協議会へ話 け う し う 。自分 周 自分達 美し く保 意識 大切 思う。
公園 管理 い 程度地域 移譲さ い くわ せ 地域 出来 こ 地域 す ばいい 思い す。 ち く 協議会 活用 願いし す。
B
B
B
過 度 評価結果 ?:計画 進行し い 。
B: 計画 進行し い 。
C:計画 一部遅 い 。
D:計画 遅 い 。
コメント
総合 評価
B
公共交通
利用しやすい
ち_H
施策評価シ
ト
<
.施策
概要>
<
.施策
構成す
事務事業
概要>
<
.施策
直接事業費&
合計'>
48,518
48,518
40,008
40,008
105,716
95,716
327,427
218,829
うち
一般財源
14,760
千
成00 度 成01 度 成02 度 成03 度
直接 事業費
千 千 千 千
千 千 決算
10,178
千 決算14,760
千 決算8,440
千 決算31,015
成
度施策評価シ
ト &
成
度実施施策
評価'
施策
No.
1131
施策名
公共交通
利用しやすい
ち
主
担
当
課
成00 度
33,758
成01 度 成02 度 成03 度
●補助金交付
● マン 型乗合タクシ 試行 ○過疎地有償運送 維持
●補助金交付
●運行ル ト, イヤ 見直し ● マン 型乗合タクシ 運行 ○過疎地有償運送 維持
●補助金交付
●運行ル ト, イヤ 見直し ● マン 型乗合タクシ 運行 ○過疎地有償運送 維持 ○バスタ ミナル等整備工事 ○路線バス調査事業
決算
31,568
1
陸上交通事業
事務事業 目的
事務事業 容 対象&誰 '
成00 度 成01 度 取
組 容
うち
一般財源
33,758
千 うち 一般財源 千
企画政策課
大
目
安全
快適
ち
く
基本
方針
市民や笠岡市 訪 人 ,分 やすく,利用しやすい公共交通体系 構築し す。 市 中心部 医療 商業施設 周辺地域 結ぶ公共交通 ,市民 生活 支え 重要 手段 あ ,将来 わた 利用 う す た ,持続可能 公共交通体系 構築し す。
地域公共交通活性化及び再生 関す 法 基 ,策定した笠岡市地域公共交通総合連携計 画 実現 目指し す。
関
係
課
都市計画課
意図& う したい '
2
離島航路事業
事務事業 目的
事務事業 容
成03 度
千 うち
一般財源
10,178
マイカ 移 動手段 持た い人
市民
バスや鉄遈 公共交通 必要 し い 人 市民 移動手段 確保す 。
路線バス, マン 型乗合タクシ ,過疎地有償運送 運行 要す 経費 へ 補助金 支出す 。
井原鉄遈 基盤設備 維持 要す 経費へ 補助金 支出す 。 公共交通 関す 意識啓発,利用 進 図 ,必要 応 運行 ル ト イヤ 見直し 行う。
●補助金交付
● マン 型乗合タクシ 検討 ○過疎地有償運送 維持
決算
74,701
千 うち一般財源
208,651
千取 組 容
●補助金交付 ●航路 統合
●運行ル ト, イヤ 見直し
●補助金交付
●統合後 新航路 運航 ●運行ル ト, イヤ 見直し
●補助金交付 ○航路関連施設 整備
●補助金交付
意図& う したい '
旅客船 利用す 人 旅客船 運搬さ 生活必需品
島し 部 本土 結ぶ唯一 生活航路 維 持し,島民 生活 安定 利用者 利便 確保す 。
国庫補助対象航路へ補助金 支出す 。
運行事業者 連携し 利用 進 図 ,必要 応 運行ル ト イヤ 見直し 行う。
31,568
千 うち 一般財源うち 一般財源
千 千
うち
一般財源
21,015
直接事業費
直接 事業費
千
千
74,701
千 決算317,249
うち
一般財源
8,440
千 千
千 決算
<
.指標>
<
.前
度
委員コメント
対す
対応
回答>
<
.前期基本計画2
間
振返
>
担当部署自己評価
<
.施策
課
改善案>
<
.委員
評価結果>
公共交通 利便性 向上 対す 満足度 向上し い 関わ ,利用す 市民 割合 減少し い こ ,現状 公共交通確保維 持施策等 い 一定 理解 得 い ,利用 進施策 不足し い 考え 。
達成率 80.4% 75.5%
-指標 達成度 事業
進捗度
?:前期2 間 目標 達成した。 @:前期2 間 目標 達成した。
C:前期2 間 目標 達成 た。
?:施策 構成す 事業 調 進行し い 。
B:施策 構成す 事業 調 進行し い 。
C:施策 構成す 事業 一部遅 い 。
D:施策 構成す 事業 ほ 遅 い 。
A
B
%
△ .
-実績 22.5 18.9
目標 実績 推移
H20
実績
H22
実績
H23
実績 △ . —
H24
実績
1
2
30.0 H25
実績
117.0%
24.5 25.0 117.6%
循環ミニバス 運賃等 利便性 向上 必要 考え す。
路線バス等へ 補助金 少 くす う 計画的 施策 考え いた たい。
バス路線維持 対し, く努力 さ い 思う。市民 公共交通 利用す 意識 高 う努力し く さい。
離島航路 関し 市民 積極的 利用 う 各企業へ 補助 笠岡市 行う い 思い す。笠岡市民 利用 少 い 思い す。郷土 知 事 必要 思い す。笠岡諸島 利用す 理由 市や地元企業 作 思い す。
B
B
B
過 度 評価結果 ?:計画 進行し い 。
B: 計画 進行し い 。
C:計画 一部遅 い 。
D:計画 遅 い 。
成 度 成 度 成 度
B
課 改善案
&施策 課 '
路線バス, マン 型乗合タクシ 利用者 減少 歯止 い。
路線バス利用者 減少 運行主体 収益 下す こ ,維持す た 補助金交付 増加し い 。 航路維持 た ,島外 航路利用者 増加及び効率的 運航 利便性 確保。
&改善案'
路線バス運行事業者 連携し,市民 公共交通 親し 感 え う,意識啓発,利用 進 資す 取組 行う。 路線バス イヤ変更 JR,井原鉄遈 接続性 高 ,利便性 向上 図 。
市 路線バス 国庫補助路線化等 検討す 。
島外 航路利用者 増やし,航路 持続的 維持 図 た ,運航事業者や観光部門 連携 ,島し 部 イベント 利 用し,情報発信 充実させ 。
航路利用者数 推移 考慮し ,運航事業者 緊密 連携 ,運航ル トや イヤ 継続的 見直し 行う。
委員コメント
今後,陸海双方 ,多 補助金 圧縮削減 極 重要 克服課 あ 。
井笠鉄遈破産 対し,市民 不便 最小限 , く さ た 思い す。今後運行ル ト, イヤ 見直し 努 いた た い。
高齢化 公共交通 必要性 今以上 増し く 思い す。 利用しやすい路線, イヤ等適宜見直し 願いしたい 思い す。
対応 回答
公共交通 維持確保 係 補助金 い ,利用 進施策 実施 や効率的 運行&航' 推進 縮減 努 い す。
利用実態や利用者 意見等 踏 え ,利便性 向上 図 う 運行ル ト及び イヤ 見直し 行 い たい。
コメント
総合 評価
→
→
3 目途 計画 策定す こ ,是非 健全 公共交 通 運営 う 検討 願いす 。
買い物難民,交通難民 今や過疎地域 け 問 く,高齢 化 比較的中心部 近い地域 い 切実 問
あ 聞 す。地域 実情 応 た,地域 協働 マン 交通 い 問 点等 分析し,持続可能 公共交通体系 あ
う 検証し,市民 利用しやすく,わ やすいシス テ 構築し ほしい 思い す。
本施策 課 対す 取組 進 こ ,持続可能 公共交通 体系 構築 図 い す。 た,健全 適正 運営 図
う,公共交通事業者 運営状況等 注視し い たい。
協働 マン 交通 い ,地元要望や課 等 整理した上 ,地域 適した公共交通体系 確保 う,住民や事業者 協 議 調整 進 い たい。
→
→ 指標 読 取 現状
H29
目標 △ . △ . △ . △ .
達成率
%
実績 △ . 単位 目標23.5 24.0
指標 達成度
a
指 標 名
公共交通 利便性 向上 対す 満足度 &市民意識調査'
△ .
単位 目標 公共交通 利用し い 市民 割合
&市民意識調査'
b
便利
安全
遈路
あ
ち_H
施策評価シ
ト_入力済
<
.施策
概要>
<
.施策
構成す
事務事業
概要>
直接 事業費
直接 事業費
千 うち
一般財源
119,197
うち一般財源
60,560
千
85,682
⇒ ⇒
千 決算
287,160
千 決算318,605
千 決算262,103
千 決算166,341
うち
一般財源
79,670
千
●国遈0号玉島笠岡間整備 進 協議会要望活動等
成
度施策評価シ
ト &
成
度実施施策
評価'
施策
No.
1141
施策名
便利
安全
遈路
あ
ち
主
担
当
課
成00 度
175
成01 度 成02 度 成03 度
⇒ ⇒ ⇒
取 組 容
●遈路整備事業
要望 理 現地調査 遈路改良 工事着手
事務事業 目的
事務事業 容 対象&誰 '
成00 度 成01 度
取 組 容
うち
一般財源
175
千 うち 一般財源 千
建設企画課
大
目
安全
快適
ち
く
建設事業課
基本
方針
遈路 住民 日常生活 必要不可欠 あ , た経済活動 推進す た 基盤 あ す。そ た ,効率的 遈路網 形成し利用者 ス 移動 う す 時 ,安心し 利用
う遈路や橋梁 安全性 高 す。
関
係
課
都市計画課
市民及び国遈0号利 用者
国遈0号 渋滞 解消,利便性 向上,地 域発展 た バイパス 早期完成 目指 す。
国遈0号玉島笠岡間整備 進協議会事務局事務
1
バイパス等整備
進事業
千 決算
成02 度 対象&誰 ' 意図& う したい '
遈路 利用す 利用 者 付近 在住 市 民
意図& う したい '
2
遈路新設改良事業
事務事業 目的
事務事業 容
成03 度
うち 一般財源
千
遈路 整備す こ ,遈路 利便性及 び安全性 経済性 向上 付近 在住す 市民 生活環境 改善 図 。
計画 策定,要望書 理,測量調査 設計業務 発注,地元 明会 開催,用地 取得,物件 補償,工事 発注,工事 監督管理,検査確認
371
千 うち 一般財源 決算371
419
千 うち一般財源
419
千
⇒
決算