• 検索結果がありません。

最 後 に 本 展 示 を 開 催 するにあたり 貴 重 な 資 料 を 提 供 してくださいました 寄 贈 者 寄 託 者 の 方 々に 深 く 感 謝 申 し 上 げます 平 成 年 9 月 埼 玉 県 立 文 書 館 長. 県 内 の 風 景 重 要 文 化 財 の 川 越 の 喜 多 院 や

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "最 後 に 本 展 示 を 開 催 するにあたり 貴 重 な 資 料 を 提 供 してくださいました 寄 贈 者 寄 託 者 の 方 々に 深 く 感 謝 申 し 上 げます 平 成 年 9 月 埼 玉 県 立 文 書 館 長. 県 内 の 風 景 重 要 文 化 財 の 川 越 の 喜 多 院 や"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

銅版画にみる近代日本の風景

武蔵国秩父郡県社三峰神社全図(田中家文書 1350)

■開催にあたって

幕末に西洋から伝えられた銅版技術は、司馬江漢・亜欧堂田善・安田雷洲などが

習得して作品化する一方、京都の玄々堂が小型の風景銅版画などを量産して一般に

流通させました。

明治に入ると国の紙幣や切手が銅版で印刷され、それまで木版であった社寺境内

図や名所案内図にも銅版が取り入れられていきます。中でも、明治 20 年代に東京の

精行社が刊行した『日本博覧図』に代表される、役所・学校・社寺・名所・温泉・商店・

邸宅などを俯瞰して描いた銅版画には、建物、産業、風俗、植栽などが正確に描写さ

れており、ビジュアルな記録資料としての価値も高いといえます。

今回は、当館が収蔵する埼玉県行政文書(国指定重要文化財)と古文書の中から、

県内の風景、全国の名所・名湯・寺社、帝都東京などを描いた近代の銅版画を中心

に、関連資料 70 点を展示いたします。細部まで緻密に描かれた画面を通して、100 年

以上前の近代日本の風景をじっくりとお楽しみいただければ幸いです。

(2)

最後に、本展示を開催するにあたり、貴重な資料を提供してくださいました寄贈者・寄

託者の方々に深く感謝申し上げます。

平成 24 年 9 月

埼玉県立文書館長

1.県内の風景

重要文化財の川越の喜多院や調神社を始め、大宮の氷川神社、秩父の三峰神社、

初代の秩父橋などの明治期の銅版画を紹介します。

延喜式調神社境内全図(行政文書 明 2372)

官弊大社氷川神社御改造宮壂分間(岸田氏収集 7305)

(3)

[秩父橋]『埼玉県児玉秩父西部新道事業報告書』(高野(作)氏関係 76)

2.名所を尋ねて

松島を描いた銅版画(No.22)です。仙台の蜂谷十馬(盛光堂)が刊行した松島の銅版

画などを展示します。

陸前国塩釜松嶋真景全図(土屋家(旧土蔵坊) 440)

3.名湯巡り

草津・伊香保・四萬・修善寺・熱海などの温泉場の銅版画です。

(4)

上野国四萬温泉之真景(鈴木(庸)家 9399)

4.社寺への参詣

鉄道の発達により、遠隔地の社寺へも汽車で参詣することができるようになりました。

厳島神社、京都伏見稲荷、善光寺、木曽御嶽山などの銅版画や石版画が、各家の

古文書の中に残されています。

厳島神社之絵図(小室家 4815)

(5)

京都伏見官幣大社稲荷神社之全図(西角井家 9861)

千葉県の成田山新勝寺の銅版画には、石碑まで細かく書き込まれています。

改正成田山全図(鈴木(庸)家 9398)

5.帝都東京

このコーナーでは、明治元年帝都に定められ、文明開化と近代化の中で急速な変

貌を遂げた東京を描いた、銅版画・木版画・石版画を紹介します。印刷方法が、銅版

から石版、オフセット印刷へと、時代と共に変化していく様子がわかります。

(6)

大日本帝国御造営之図(高橋(周)家 108) 木版画

歩兵第三聯隊兵営之図(土屋家(旧土蔵坊) 435)石版画

(7)

大日本帝国東京金龍山浅草寺之図(足立家 913)

6.教科書挿絵(帝国読本)

銅版画は、教科書の挿絵としても利用されました。集英堂の『帝国読本』は、特に挿

絵に力を入れ、浅井忠・五姓田芳柳(二世)などを起用しました。扉絵には、単元のひ

とつを題材とした銅版画が載っています。

(8)
(9)

巻之二[まつり](宇野家 2424)

『銅版画にみる近代日本の風景』展示リスト (会期中、一部展示替があります。) 県内の風 景

1 銅版 武州川越仙波喜多院(渡辺広方画) 精行社(東 京) 明治 28(1895) 行政文書 明 2394-29 2 銅版 埼玉県児玉郡賀美村大字金久保陽雲寺之真 景 精行社(東京) 行政文書 明 2414-10 3 銅版 埼玉県賀美郡神保原村延喜式内今城青坂稲 精行社(東京) 明治 行政文書 明 2376-1

(10)

実池上神社(石田呼友画) 27(1894) 4 銅版 延喜式内調神社境内全図(皆川華岳画) 成隣館(東京) 明治 31(1898) 行政文書 明 2372-15 5 石版 大日本埼玉県武蔵国榛沢郡下手計村鹿島神 社神木神井之図(高橋波香画) 明治 20(1887) 行政文書 大 30-3 6 銅版 埼玉県比企郡三保谷村大御山広徳寺全図 (石田呼友画) 精行社(東京) 鈴木(庸)家 9352 7 銅版 埼玉県入間郡高麗村高麗山聖天院境内全図 (渡辺広方画) 精行社(東京) 小室家 5624 8 銅版 官幣中社金鑚神社境内真景(空翠・石塚鍛 画) 明治 35(1902) 岸田氏収集 7306 9 銅版 私立埼玉英和学校(絵葉書) 精行社(東京) 明治 22(1889) 岡戸家 34 1 0 銅版 埼玉県北葛飾郡高野村大字茨島野口褧(東 涛舎巴凌画) 精行社(東京) 岸田氏収集 7307 1 1 木版 [三峰山十一面観音及び御眷属図](森玄黄 齋画) 三峰神社 小室家 5977 1 2 木版 三峰山全図(森玄黄齋画・刻) 三峰神社 河野家 11 1 3 銅版 武蔵国秩父郡県社三峰神社全図(東涛舎巴 凌画) 精工組(東京) 明治 21(1888) 田中家 1350 1 4 肉筆 足羽先生提安藤文沢雪行図(安田雷洲画) [弘化 3](1846) 小室家 6089 1 5 銅版 [初代秩父橋]『埼玉県児玉秩父西部新道事業 報告書』(烈山 画) 明治 19(1886) 高野(作)氏 76 1 6 肉筆 氷川神社三宮絵図 明治 2(1869) 西角井家 4826 1 7 木版 府県名所図会埼玉県一之宮氷川(三代廣重 画) 林家 10331

(11)

1 8 銅版 官幣大社氷川神社御改造宮壂分間真図(山 田衛居画) 玄々堂(東京) 明治 14(1881) 岸田氏収集 7305 1 9 石版 武蔵国官幣大社氷川神社行幸之図(興宗保 禄画)(石田呼友画) 精行社(東京) 明治 33(1900) 西角井家 8186 名所を尋 ねて 2 0 銅版 東海道五十三駅 No.11(安田雷洲画) 天保 15(1844) 小室家 4709 2 1 銅版 上野国金洞山中之嶽真景(森霞厳画) 玄明堂(前橋) [明治 27](1894) 田中家 1351 2 2 銅版 陸前国塩釜松嶋真景全図 盛光堂(仙台) [明治 28](1895) 土屋家 (旧土蔵坊) 440 2 3 銅版 松嶋塩釜真景全図 盛光堂(仙台) 大正3 (1914) 中村(宏)家 419 2 4 石版 陸前富山大仰禅寺眺望之全図 盛光堂(仙台) 明治 30(1897) 田中家 1349 名湯巡り 2 5 石版 皇国第一之温泉豆州熱海全図 小室家 4708 2 6 銅版 草津鉱泉場之図 玄々堂(東京) [明治 18](1885) 橋本明氏収集 2183 2 7 石版 上州草津温泉全図 栄林堂(高崎) 明治 29(1896) 篠崎家 4355 2 8 銅版 豆州修善寺温泉場全図 石橋初太郎(東 京) 明治 21(1888) 田中家 1352 2 9 銅版 上野国四萬温泉之真景[着色版](渡邉保画) 徳江幹造(前橋) 明治 22(1889)

諸井(興)家

179

3 0 銅版 上野国四萬温泉之真景(渡邉保画) 徳江幹造(前橋) 明治 22(1889) 鈴木(庸) 9399 3 1 銅版 上州伊香保鉱泉場名所全図 町栄堂(東京) 明治 25(1892) 鈴木(庸)家 9400

(12)

社寺への 参詣 3 2 銅版 善光寺境内并ニ近傍名所図 中村活版所 明治 36(1903) 杉田家 842 3 3 銅版 厳島神社之絵図 山口音二郎(京 都) 明治 11(1878) 小室家 4815 3 4 銅版 [金澤稱名寺境内図] 田中家 1360 3 5 銅版 京都伏見官幣大社稲荷神社之全図(渡辺広 方画) 精行社(東京) 明治 28(1895) 西角井家 9861 3 6 石版 信濃国木曽御嶽山全図 竹倉健太郎(半 田) 明治 27(1894) 宇野家 2624 3 7 石版 筑前国太宰府神社之全景及十二景 黒田清鷹(福岡) 明治 35(1902) 中村(宏)家 450 3 8 木版 成田山真景之図(森玄黄齋画) 天保 5(1834) 小室家 4694 3 9 銅版 大日本帝国下総国成田山全図 醒夢堂(東京) 明治 24(1891) 木村家 628 4 0 銅版 新刻改正訂正増補成田山全図 修進堂(東京) 明治 32(1899) 川田氏収集 1455 4 1 銅版 改正成田山全図 慶雲堂(東京) 明治 34(1901) 鈴木(庸)家 9398 帝都東京 4 2 銅版 東京横浜名所独案内図 高橋(周)家 2939 4 3 木版 東京海運橋兜町為替座五階造之図(国輝画) 明治 5(1872) 小室家 6370-14 4 4 木版 全盛廓賑ひ(周延画) 明治 16(1883) 小室家 6373-13 4 5 木版 東京名勝銀座之通煉瓦石商家之図(三代廣 重画) 明治 6(1873) 小室家 6373-16

(13)

4 6 木版 東京両国通運会社川蒸気往復繁栄真景図 (重清画) 明治 10(1877) 小室家 6370-15 4 7 石版 大日本帝国御造営之図 加藤兵太郎(東 京) 明治 21(1888) 高橋(周)家 108 4 8 銅版 東京市実測明細全図 清水文蔵(東京) 明治 28(1895) 鈴木(庸)家 9351 4 9 銅版 改正東京全図 嵯峨野彦太郎 (東京) 明治 28(1895) 鈴木(庸)家 9370 5 0 石版 歩兵第三聯隊兵営之図 厚生堂(東京) 明治 32(1899) 土屋家(旧土蔵坊) 435 5 1 石版 東京勧業博覧会全図 嵯峨野平左エ門 (東京) 明治 40(1907) 川田家 1456 5 2 石版 東京勧業博覧会全図 坂田万次郎(東 京) 明治 40(1907) 鈴木(庸)家 9359 5 3 石版 明治神宮全景 大谷青山堂(東 京) [大正 9](1920) 飯田氏収集 18 5 4 写真 [教育掛図]東京二四 東京名所(其一) 三省堂 川田氏収集 10693 5 5 銅版 大日本帝国東京金龍山浅草寺之図 醒夢堂(東京) 明治 21(1888) 足立家 913 5 6 木版 東京滑稽名所柳橋追羽子の顎(三代廣重画) 小室家 6371-8 5 7 木版 東京滑稽名所蕎麦の転覆(三代廣重画) 小室家 6371-17 5 8 木版 東京滑稽名所浅草寺茶店の転覆(三代廣重 画) 小室家 6371-5 5 9 木版 東京滑稽名所両国小路鳶の戸まどひ(三代廣 重画) 小室家 6371-7 6 0 木版 武蔵百景之内鉄砲洲高橋佃島遠景(小林清 親画) 小室家 6321-22 教科書挿 絵

(14)

6 1 銅版 帝国読本 巻之一 集英堂 集英堂(東京) 明治 26(1893) 宇野家 2418 6 2 銅版 帝国読本 巻之二 まつり(浅井忠画) 集英堂(東京) 明治 26(1893) 宇野家 2424 6 3 銅版 帝国読本 巻之三 日の出(小山正太郎画) 集英堂(東京) 明治 27(1894) 飯野家 980 6 4 銅版 帝国読本 巻之四 天長節 集英堂(東京) 明治 26(1893) 宇野家 2395 6 5 銅版 帝国読本 巻之五 武器(浅井忠画) 集英堂(東京) 明治 26(1893) 宇野家 2604 6 6 銅版 帝国読本 巻之六 動物園(五姓田芳柳(二 世)画) 集英堂(東京) 明治 26(1893) 宇野家 2694 6 7 銅版 帝国読本 巻之八 日本ノ三景(印藤真楯画) 集英堂(東京) 明治 26(1893) 宇野家 2416 6 8 銅版 高等科用帝国読本 巻之五 内国勧業博覧 会 集英堂(東京) 明治 27(1894) 阿部家 114 6 9 石版 高等科用帝国読本 巻之六 憲法(五姓田芳 柳(二世)画) 集英堂(東京) 明治 27(1894) 阿部家 109 見立番付 7 0 木版 明治十四年二月改東京大家大見立儒詩文書 画一覧表 東花堂(東京) 明治 14(1881) 川田氏収集 3152 協力機関・協力者 (順不同・敬称略)

宇治市歴史資料館/神奈川県立公文書館/天理大学附属天理参考館/青戸直

子/浦木賢治/小嶋正亮/白石克/中谷哲二/中村崇高/藤城城一/三橋恒子

参照

関連したドキュメント

入力用フォーム(調査票)を開くためには、登録した Gmail アドレスに届いたメールを受信 し、本文中の URL

このたび、第4回令和の年金広報コンテストを開催させていただきま

本県は、島しょ県であるがゆえに、その歴史と文化、そして日々の県民生活が、

■2019 年3月 10

この大会は、我が国の大切な文化財である民俗芸能の保存振興と後継者育成の一助となることを目的として開催してまい

に文化庁が策定した「文化財活用・理解促進戦略プログラム 2020 」では、文化財を貴重 な地域・観光資源として活用するための取組みとして、平成 32

本部 ホンダ寄居の森づくり 通年 埼玉県寄居町 本部 ホンダ小菅の森づくり 通年 山梨県小菅村 本部 ホンダ秩父の森づくり 通年

ある架空のまちに見たてた地図があります。この地図には 10 ㎝角で区画があります。20