• 検索結果がありません。

磐梯中学校学校だより「夢の鼓動」第1号

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "磐梯中学校学校だより「夢の鼓動」第1号"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

磐梯中学校学校だより

平成30年 4月20日 ホームページ掲載用

第 1 号 文責:校長 吉田ひとみ

平 成 3 0 年 度 の 教 育 活 動 が ス タ ー ト し て 2 週 間 以 上 が 過 ぎ ま し た 。

今 年 度 も 積 極 的 に 情 報 発 信 を し て い き ま す 。 昨 年 度 以 上 に 生 徒 が 活

躍 で き る 磐 梯 中 学 校 を 目 指 し て 取 り 組 ん で い き ま す の で , 今 後 と も ,

ご指導とご支援の程よろしくお願いいたします。

平成30年度が力強くスタート!

今年度もご理解とご協力をよろしくお願いいたします

平成30年度が始まりました。

ま ずは , 全員 が 元 気に 登 校で き た こと が 嬉し い し, 春 休 み中 に 事故 や け がの 話を聴かずに済んだことがなによりもほっとしました。

さて,この場を借りて,改めて「校章」の話をしたいと思います。

1 つ目 は 『銀 色 に 輝く 羽 根』 で す 。こ れ は実 は 「鳩 」 の 羽根 で す。 鳩 と 言え ば 『 平和 の 象徴 』 で す。 こ こに は 「 磐梯 中 学校 は 限り な く 世界 に 飛躍 す る 青少 年 の 集う と ころ と い う意 味 があ り ま す。 そ して , また , 中 国か ら 伝わ っ た 「鳩

に 三 枝の 礼 」と い う こと わ ざを 内 に 持ち ,『 謙虚 』『 礼節 』を 重ん じよ うと いう

意味を持つ のだそう です。こ れは「 鳩は親子で 木々の枝で休む時に,子どもの鳩は必ず親鳩より も三本下の 枝に止ま る」とい うこと から,目上 の人に対する礼節を身に付けた人間として社会に 飛び立っていってほしいという思いが込められていると言います。

2つ目は ,その下 にある銀 色の二 枚は実は霊 峰磐梯山の山麓を美しく飾る緑色の笹の葉です。 民謡「会津磐梯山」にもありますが,♩笹に黄金がなりさがる♪というように,約60年に1回く らい花が咲 き,実が なります 。それ が米が不作 の年に多いというのも不思議なことです。昔,会 津地方が大 飢饉に見 舞われた ときに ,人々を飢 餓から救ったのが会津磐梯山麓に茂る笹になった 実だっとい います。 そのよう に,普 段は風や雪 といった苦しさにも辛さにもじっと耐え,いざと いう時に大 きな力を 出せる人 間に育 ってほしい という願いや,自然や郷土を愛する心豊かな人間 に育ってほしいという思いが込められているのです。

そして,その上に金色燦然と輝く「磐中」の大文字は,全ての徳目の調和的発展を意図して,

『夢』を実現させるべく努力していく生徒たちの姿を前面に出していく本校教育の精神を表 しています。このような素晴らしい校章です。この校章に恥じない教育活動を展開していき たいと思います。今年度も,本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

平成30年度の新組織紹介

新組織で のスター トを切り ました 。改めて, 保護者の方々に氏名と担当学年をお知らせいたし ます。2年 生に個別 指導を充 実させ た新たな学 級ができたことも加わり,体制が大きく変わりま したが,生 徒たちへ の支援は 昨年度 同様に手厚 く行うつもりです。そのためにも全職員で一致団 結して取り組みますので,今年度もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【平成30年度 職員組織】

○校長 吉田ひとみ ○主査 前田 律子

○教頭 伊東 靖彦 数学 ○用務員 石部 正浩

○教諭 國分 康広 数学 教務主任 ○ALT ケニスジェームズ・アバード ○教諭 遠藤 知恵 社会 1年主任・担任 ○ALT ダニエル・ポール・ヒルチー ○教諭 内藤 晃 理科 1年副担任 ○スクールカウンセラー

○教諭 橋本 廉 国語 2年主任・1組担任 大山 和子 ○教諭 笹川 優子 国語 2年2組担任 (4月16日~) ○教諭 伊藤ふみ子 音楽 2年副担任

○時講 安達 寛子 美術 2年副担任 ○教諭 石井千加子 英語 3年主任・担任 ○講師 五十嵐訓子 保体 3年副担任 ○養護教諭 佐藤 明美 1年所属 ○支援員 遠藤 亮子 3年所属

教育目標

(2)

話をしながら顔を見ると目が合う生徒たち

話の多くは1年生に対してでしたが,みんな目を見て聞いていました

9 日 の 1 校 時 に 「 全 校 オ リ エ ン テ ー シ ョ ン 」 が 開 か れ ま し た 。 私 は 出 張 が あ っ た の で 最 初 の 半 分 し か 参 加 で き ま せ ん で し た が , 2 年 生 は 中 堅 学 年 と し て の 自 信 を 垣 間 見 せ な が ら 話 を 聞 い て い ま し た 。 3 年 生 は 最 高 学 年 と し て 堂 々 と し た 態 度 で 顔 を し っ か り と 上 げ て 頷 き な が ら 聞 い て い ま し た 。 1 年 生 は そ の 先 輩 た ち に 負 け ず 劣 ら ず の き ら き ら し た 目 で 私 を 見 な が ら , 1 つ 1 つ き っ ち り と 話 を 聴 い て い て , 話 す 側 が 気 分 よ

く話せる雰囲気を醸し出していました。素晴らしいですね。「話

は目で聴く」と言われますが,まさしくその状態でした。

ある卒業生の保護者の方が,「子どもが中学生時代は,周り

から『磐梯中学校ってすごいね。

生徒たちの成績も良いね』と言われてもピンとこなかったのですが,

子ど もが高 校生にな って改めて ,磐梯中 学校の生 徒たちの できの良 さを 見て, その話は 本当だと思 いました 」とおっ しゃって くださっ たの を聞い て,嬉し くなりまし た。全て が上記の ような生 徒たちの 学ぶ 姿勢が 学力面に もしっかり と影響を 及ぼして いるのだ ろうと感 じたところです。

こ れから も,生徒 たちの良さ をもっと もっと伸 ばして, 将来の夢 を叶えるための力になりたいものだと思いました。

今年度初めての給食も楽しそうに進められたようです

1年生にとっては初めての中学校での給食も楽しんで会食していました

各 学年ご とに 給食を配膳 して,全 校生の 配膳 が終わ るの を待って『 いただき ます』 をす るよう な形 は初めての ことでし ょう。 また ,職員 組織 も大きく変 わり,昨 年度ま での 給食主 任教 師がいない 中での給 食は戸 惑う ことも あっ たかと思い ます(す みませ ん, 私は, 基本 的にはその 場にはい ないの

で推測でし かありま せんが...)。しかし,

終 わ り 直 前 に 多 目 的 ホ ー ル に 入 っ て い く

と,楽しそうに会話をしながら食べている姿も見ることができました。

食べるこ とは学ぶ ことと同 じくら いに大切で す。動物や植物の命をいただいているわけですか ら,しっか りと自分 の血や肉 にして ,その命の 分も力強く生きていかなければならないと思いま す。そして ,献立や 料理を作 ってく ださった方 々への感謝の気持ちを持って,できれば楽しくお いしく食べてほしいと思うのです。そういった意味でも最初の給食は大成功だと思いました。

楽しそうに授業を受ける生徒たち

勉強は苦しいものですが,授業は「わかった!」という楽しみが意欲になる

教 室を回 って 歩い ていたら,「 わかった!」「 できた!」 と嬉しそう

に目を輝かせている生徒の笑顔に出会うことができました。

「 授業が 楽し い」 とか 「授 業が おもし ろい」と いうのは ,このよう

に「学習内容がわかった!」「学習課題ができた!」という実感できた

とき に使う もの だと 思い ます 。え てして 「担当の 先生の所 作が可笑し い」 とか「 授業 中に 話さ れた 雑談 や冗談 が笑える ものだっ た」という 場合 に使っ てい るよ うな 昨今 ,私 として は,正当 な『楽し さ』を味わ わせ たいと 思っ てい ます 。そ うい う意味 でも,今 年度のス タート時点

での生徒の反応は素晴らしいと思います。「そうか!」と思うことがま

ず脳を活性化させると言います。(折角ですから,脳

細胞をできるだけ多く活動させたいですね)

皆 さ ん は 『 ア ハ ! 体 験 』 と い う 単 語 を 耳 に し た こ と は あ り ま せ ん か 。 こ れ は 体 験 を す る と , 0 . 1 秒 ほ ど の 短 い 時 間 に , 脳 の

神 経 細 胞 が 一 斉 に 活 動 し て , 世 界 の 見 え 方 が 変 わ って しまう と言 われ る体 験で す。 一生懸 命に考え てもなか なか答えに

たどり着けないときに,先生や友だちの説明を聞いて,「わかった!」

「な るほど !! 」と 気づ くこ とも ,脳が 活性化し 強化され るので,そ こから,これも『アハ!体験』の1つと言えるそうです。

(3)

相手(周りの人)を思いやれる生徒が多い!!

給食の配膳の仕方を見ていると,日常の活動の姿が見えてくるようです

給 食 の 配 膳 の 仕 方 を 見 て き ま し た 。 1 年 生 で も 良 く 気 が つ い て , 実 に 良 く 配 膳 を し て い る 生 徒 が い ま し た 。 他 の 人 の 2 倍 は 軽 く 動 い て い る の で す が , そ れ が ま た 自 然 だ し , 要 領 が 良 く て , 見 て い て 小 気 味 よ く 感 じ ま し た 。 本 当 の 意 味 の 「 は た ら く ( 傍 楽 )」 で す 。・ ・

・「自分が動くことによって,周りの人(傍)

が 楽 に な る 」 か ら 「 は た ら く 」 と 言 う の だ そ う で す 。 て き ぱ き と 動 け る 人 が い る と こ ろ は , 周 り が 時 間 を 有 効 に 使

う こ と が で き る よ う に な る の で , あ り が た い こ と で す ね 。 こ う い う 級

友の姿から 「よし!次は私が『はたらく(傍楽)』ぞ!」という生徒が

増 え て く る の で は な い か と 期 待 し て い ま す 。 担 当 の 佐 藤 先 生 も 大 絶 賛 で し た 。 た ぶ ん , 普 段 の 授 業 で も 家 庭 で も き っ と テ キ パ キ と 動 い て い る の だ ろ う と い う こ と が 容 易 に 想 像 で き る よ う な 場 面 で し た 。 私 は , こ の よ う に と て も 清 々 し く 嬉 し い 場 面 を 目 に す る こ と が で き た の で , それだけで,今日はどんなこともできるような気になりました。

「授業は主体的に!」を実践!!

1年生の授業は実に活気にあふれ,主体的に挙手をして発言

11日に,2・3年生は多目的ホールで「春休み明けテスト」を 行いました。春休み中に必死で学習してきた生徒,今週に入ってか ら慌てて学習した生徒と,テスト前の取組には若干の違いがあった かも知れませんが,大半の生徒は休み時間に最後の確認をしながら テストに臨んでいました。

その分,1年生は午前中いっぱいは3階を独り占めして,悠々と 授業に取り組んでいました。小学校で「考える」⇒「発言する(表 現 す る )」 ⇒ 「 友 だ ち の 意 見 を 聞 い て , 自 分 の 考 え を 見 直 す 」 と い う授業の形をしっかりと身に付けてきたらしく,学級成員全員が授 業に主体的に取り組む姿が見られました。素晴らしいことですね。

理科に興味・関心を持って,「もっと答えたい」という生徒が多くて,

担当教師もなかなか途中でやめることもできないような状態だったこと

に嬉 しい悲 鳴を 上げ てい まし た。「 何でだ ろう? 」という 疑問が湧き 上

がり,解決しないではいられないよう気分で授業に臨めたら最高ですね。

これからもどんどん質問したり発言したりしながら,解決することに楽 しみを感じられるようだと良いと願っています。

ち なみに ,「白 詰め 草って , 花びら が爪 に似て いるから そう言うの か

な?」とか 「赤詰め 草って花 の蜜が 甘くておい しい草だよね」という何気ない疑問やつぶやきが すごいと思 いました 。なんで もそう ですが,頭 の中にそのものの姿がイメージされたり,五感を フル活動させて思い起こしたりすることによって記憶はより鮮明に刻まれることになるそうです。

蛇 足 です が ,詰 め草 の名称は 1846 にオランダ から献上さ れたガラス 製品の包装 に緩衝

材として詰められていたことに由来するそうです。また,日本においては明治時代以降,家 畜の飼料用として導入されたものが野生化した帰化植物です。根粒菌の作用により窒素を固 定することから,地球を豊かにする植物として緑化資材にも用いられています。

「始めよければ.

今年度は現在のところ,全体的に動きが良い

登校時刻も現時点ではほぼ全員が守られています。登校指導を

していても ,今まで よりも早 めにさ わやかな顔 で登校してくる姿に出会えるのは大変嬉しいこと です。また,移動も動きもそれなりに早くできるので,給食もあまり 時間をオーバーすることなく食べ終わっているようです。

身体測定も1校時分だけでも十分なほどの短時間で終えることがで きたようでたいへん驚きました。立派です。

これは生徒会役員が自覚を持ってリードしていることと,2・3年

生が1年生の手本となって行動しているが大きな理由でしょう。また,

それを見た1年生が先輩を見習ってテキパキと行動しているからでし ょうね。

「始 めよ けれ ば終 わり 良し」「終わりよ ければ全 て良し」 という具

合に,今年度1年間が素晴らしい年になることを暗示しているようです。

(4)

交通安全も「思いやり」がキーワード!

「道路は自分だけのものじゃない。みんなのもの」という意識が大事

本 日3校 時に 「交 通安 全教 室」 を行いまし た。 今年度 から 磐梯 駐在 所所 長に なられた飯 野真 警部補 に「 自転 車の 正し い乗 り方」につ いて 講話を いた だき まし た。 自転 車も加害者 にな り得る こと やそ れを 防止 する ために必要 なこ とにつ いて 教え てい ただ きま した。講話 の中 で活用 した DV Dは 「歩 道を 携帯を見な がら 併走し てき た高 校生 がご 老人 に障害が残

るようなけ がを負わ せた」と いう内 容でしたが ,実際にもこのような事故の例は多いそうです。 ちなみに, 交差点で 止まって いるオ ートバイに ,信号無視をして進行してきた自転車がぶつかっ て相手が大 腿部の骨 折をさせ てしま った事案で は5,000万円の賠償金が科せられたそうです (以後はこ れが凡例 となって ,この 種の事故に はこのくらいの罰金刑が下ることになるのだそう で す )。 罰 則 が 加 え ら れ る か ら ル ー ル を 守 る の で は な く , 相 手 と 自 分の 命を守 るために ルールがあ り,ルー ルを守る ことが相 手と自分 の安全を守ることになるのだという大事なお話でした。

自 動 車 を 運 転 し て い る と ,「 自 転 車 が 邪 魔 だ 」 と 思 っ た り , 自 転 車 で 歩 道 を 走 っ て い る と き は 「 歩 行 者 が 邪 魔 だ 」「 よ け て く れ な い かな 」と思 ったりす ることがあ ると思い ますが, この自己 中心的な

考え方を一掃して,周りの人たちのことを大事に考える『思いやり』

こそ が交通 安全のた めには無く てはなら ないキー ワードな のだとい うことに気づかせていただきました。

先生の話を聴いて,考えて,表現する!

徐々に授業も本格的なものになってきます

まだ教科 によって はオリエ ンテー ションの段 階のものもあります。そんな中で,2年生の数学 は教科書の内容に入っていました。文字式の「次数」についての話でし

た。先生の説明をしっかり聴いて,自分で細かく考えながら,問題を解 いていました。塾のCMの受け売りではありませんが,なんとなくわか

るだ けでな く,「 わか ったこ と をだれ かに 説明し てみる」 ということ が

理解を深めます。どうぞ,家に帰ったら生徒に授業の内容を説明させて みてください。上手に説明できなかったら,もう一度教科書に立ち返り ながら,内容をお家の方に説明できるようにさせていただけると,本当 の意味の自主学習になるのではないかと思います。

3 年 生 の 国 語 で行 っ て い た 漢 字 し り と り も , 漢 字 の 書き 順 の 間 違

いや同音異義語の間違い等もあり,『表意文字』としての漢字につい

て 意 味 を と ら え させ る と い う の が 基 本 で は な い か と 感 じま し た 。 私 も そ う で す が , パソ コ ン を 使 っ た 文 章 の 作 成 は で き て も, 手 書 き で 書 こ う と 思 っ て も, 咄 嗟 に 漢 字 が 出 て こ な い こ と が あ りま す 。 や は り , 手 を 使 っ て 文字 を 書 く こ と は 大 事 な こ と だ と 改 め て実 感 し ま し た 。 文 字 も 大 事 なコ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン ツ ー ル で す か ら ,正 し く 丁 寧 な 文 字 で 書 く と いう の が と て も 大 事 だ と 感 じ ま し た 。 これ か ら は 私

も億劫がらずに,直筆で手紙を書いてみようかと思ったところです。

また,意欲 的に話す 姿勢も推 奨して いきたいと 考えています。ご家庭でもできるだけ生徒と話を してください。

手前味噌ですが,教職員も頑張っています

11日は町教育研究会・12日は中学校教育研究会で意欲的に学んでいます

今年度,本校にいらっしゃったある先生が「○○についてしっかりと勉強 をしたいと思います」と言っていたのを耳にしたときに,本当にありがたい こと だ と 思 い ま し た 。 ま た , 全 体 的 に そ う いう 意 欲 が 高 ま っ て い て , 教 育 研 究 会 に も 積極 的 に 参 加 し て い ま す し , 研 修 会 に も 応 募が 数 件 合 っ て 頼 も し さ を 感 じ ま す 。 教 職 に就 い て い る 以 上 , 授 業 等 で 生 徒 に 対 す る には , 自 分 が し っ か り と し た 知 識 や 教 養 を 持っ て い な け れ ば , 生 徒 の ニ ー ズ に 正 し く

(5)

今日から「特設陸上部」の朝練習開始!

目指すは自己ベストの更新!

「練習は嘘をつかない」とよく言われます。もちろん, 生まれ持っての才能だけでもかなりの記録を出せる人もい ま す 。 こ れ は 学 習 で も 運 動 で も 同 じ こ と で す が ,「 生 ま れ つき」というのは,今までの経験から言えば,大抵は最初 の方までです。ほとんどは中学生になると尻つぼみをして きます。そして,その後でしっかりと練習をしてきた選手 が 台 頭 し て く る も の で す 。「 練 習 な ん か や ら な く て も , 今 までも大丈夫だった」と高をくくっていると,後から来た 人に抜かされて悔しい思いをすることになります。勝ちた ければ(記録を出したければ)歯を食いしばって頑張るし かないことに早めに気づいてほしいのです。

「やればできるはず」で終わらない,強い意志と根性で

取り組める生徒を育てるための朝練習になれば良いと思 っています。ただし,朝練習に取り組んだために授業中に眠 るようなことがあれば,それは本末転倒ですし,本気で頑張 っている他の選手達に失礼になります。取り組むのなら,練 習 と 授 業 を 両 立 さ せ る つ も り で 臨 ん で ほ し い と 思 い ま す 。・ ・・人によっては(私はその典型です)朝の練習で心と頭と 体が起きる人間もします。きっと,動くことによってやる気 スイッチが入るのでしょうね。そういうスイッチの入れ方も あるということを保護者の方にもご理解頂けると幸いです。 朝練習のために今までよりも早起きしなければならなかった り,もしかすると送迎をお願いすることになったりする場合 もあろうか と思いま すが,で きる範 囲でのご協 力がいただけると幸いです。今年度も,できるだ け 多 く の選 手 で 北 会 津 中体 連 陸上 大 会に

臨みたいと思っています。

た だ ,あ く ま で も 目 標は そ れぞ れ の生 徒 た ち の「 自 己 ベ ス ト の更 新 」で す 。必 要 以 上 の無 理 を さ せ た り苦 労 をさ せ たり す る こ との な い よ う に 気を つ けて い きま す 。 そ れで も , 何 か 気 にな る こと な どが ご ざ い まし た ら , 遠 慮 なく お 申し 出 くだ さい。よろしくお願いいたします。

16日より新しいSCが配置になりました

昨年度までお世話になっていた新藤先生に代わって大山先生が赴任

今月は例外で月曜日になってしまいましたが,これからは基本的に木

曜日の勤務になります。(本校には年間で30日間の勤務予定)

SCの大山和子先生と相談をしてみたいという場合は,学校が窓口と なって予約を受け付けますので,遠慮なさらずに申し出てください。ど んな問題でも,きっと一緒に考えてくださったり,何か良いアドバイス をしてくださったりするのではないかと思います。

また,話をすることによって癒やされることもたくさんありますので,

時間の都合さえつけば,活用してみていただけると良いかと思います。

「やればできる!」を重ねる

失敗や成功を繰り返しながら,自信を高めることの大切さ

17日の夕方のテレビ番組で,「何もしなければ,日々の記憶の99%を

忘 れる 」と いう 話が ありま した。人間 が生きて いく上で 忘れると いうのは 大 事な 機能 です 。経 験した ことを全部 覚えてい ったら脳 がパンク すること も あり ます が, 辛さ や悲し さで心が疲 弊してし まうでし ょう。だ から,忘 れ るよ うに でき てい るそう ですが,困 ることも あります 。しかし ,学習も 運 動も ,繰 り返 し行 うこと で大事なこ とは長期 記憶にな っていく ようです の で , 悪 い こ と は 早 め に

(6)

1・2年生は来週に迫った遠足の計画作り

「どこで,何を食べる?」

「食べ歩きしようよ」

「お昼は弁当で良くない?」

パンフレットを見ながら, 見 た い も の や 作 り た い 物 , 体 験 し た い こ と が た く さ ん 出 て き た ら し く , 班 ご と に あ れ で も な い こ れ で も な い と 言 い な が ら 楽 し そ う に 計 画 立 て を し て い ま し た 。 交 通手段を考 えないと ,時間的 なロス が出てきた り,金額がかさんだりと考えなければならないこ とがたくさんあるというのがいいなと思いながら見学してきました。

家族や周 りの人た ちが1か ら10 まで段取り してくれて,自分たちはそれに従えばいいという お出かけプランだけでなく,限られた時間と限ら

れ た 金 額 で よ り 充 実 し た 活 動 が で き た ら い い と 思 い ま す 。 以 前 は 赤 べ こ を 作 っ て き た 班 も あ り ま し たし,竹細工を作ってきた班もありました。また, レンタサイクルで走り回っていた班もありました。 今 年 度 の 1 ・ 2 年 生 は ど の よ う な 思 い 出 を 作 っ て くるのか楽しみです。

5Sで形から入って心を整える

形を作ってから,目的や意義を考えた活動をするのも1つの方法

5 Sとは本 来は仕事についての管理マネジメントで使われる 言葉ですが,簡単に言うと「整理seiri」「整頓seiton」「清掃seiso」 「清潔 seiketsu」「しつけ sitsuke」の頭文字からできています。 これ らは仕事 をするときだけでなく,何をするにも大切なこと だと思います。

私 は様々な 競技の顧問をしてきました。特に新体操や水泳, 飛び 込み競技 は毎年,全国大会まで行っていましたが,この生 徒たちに共 通するの が,常に カバン から服装ま で整然と片付けができること,正しい姿勢と笑顔 で明るく大 きな声で 挨拶する こと, 気づいたこ とは即実行することでした。練習時間を1分でも 長く充実で きるよう に,準備 に時間 をかけない のですね。そのためには常に整理整頓ができてい ることや, 身の回り を清潔に してお くことが大 事ですから,それがしつけとして身に付いていた

のでしょう。(本当にこういう人たちと一緒にいると,「ああ,確かに『しつけ』とは『身』を『美

しくすること』(『躾』)なのだ」と思いました。

今日も体 育館の中 に置かれ たカバ ンは整然と 並んでいました。形から入ることもとても大事な ことですね 。蛇足で すが,バ レー部 の生徒たち は遠征に行っても,しっかり眠るし,しっかり食 べるそうです。これもとても大事なことです。私も部活動の大会で上部大会に行ける選手達には,

「騒いでいないで眠りなさい」などという言葉をかけたことも,「早く起きなさい」とか「しっか

り食事をと りなさい 」などと いう指 導もいらな かったことを思い出します。強いチームや選手は そういう生活のリズムが身に

付いていて,どんなときでも 崩れないし崩さないものなの だと思います。磐梯中学校の 全ての生徒たちがそうであれ ばいいと思っています。

モチベーションを上げて⇗⇗

「学校が楽しい」

「授業が楽しい」

「友だちと一緒に過ごせるのが楽しい」

モチベーションの上げ方は人それぞれで大きく違うと思います。「学校が

楽しい」でも「○○の授業が楽しい」「友だちと一緒に過ごせるのが楽しい」

でも 何 でも 良 い と思 いま す。 また ,ま だ何 も見 つか らなけ れ ば, とにか く 動いてみて「これをやろう」と思うものを見つけるのも方法です。

今 日 の1 年 生 の数 学の 授業 では トラ ンプ のば ば抜 きに似 た ゲー ムを使 っ

ての 計算 でし た。「1 番だ った 」と 喜ぶ 生徒や ,「あ あ,悔 し いな あ」と つ

ぶやく生徒,「もう1回やろうよ」と盛り上がる生徒などがいて,実に楽し

参照

関連したドキュメント

①中学 1 年生 ②中学 2 年生 ③中学 3 年生 ④高校 1 年生 ⑤高校 2 年生 ⑥高校 3 年生

日程 学校名・クラス名 参加人数 活動名(会場) 内容 5月 清瀬第六小学校 運動会見学 16名 清瀬第六小学校 子ども間交流 8月 夏季の学童クラブの見学 17名

○現場実習生受け入れ 南幌養護学校中学部3年 3名 夕張高等養護学校中学部3年 1名