• 検索結果がありません。

1.9 月 1 日現在の内定状況 9 月 1 日現在の学生モニターの内定率は91.4% 先月調査(8 月 1 日時点 ) の88.2% からさらに3.2ポイント伸び 9 割を超えた 昨年は 9 月に調査を実施しなかったため前年同時期比較はできないが 昨年 10 月 1 日時点の内定率 (91.2%)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1.9 月 1 日現在の内定状況 9 月 1 日現在の学生モニターの内定率は91.4% 先月調査(8 月 1 日時点 ) の88.2% からさらに3.2ポイント伸び 9 割を超えた 昨年は 9 月に調査を実施しなかったため前年同時期比較はできないが 昨年 10 月 1 日時点の内定率 (91.2%)"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

正式内定日(10 月 1 日)を 1 カ月後に控え、2018 年卒業予定者の就職採用戦線は大詰めの段階

だ。9 月 1 日現在のキャリタス就活・学生モニターの就職活動状況について調査を行ったところ、

内定率は 9 割を超えていた。少数派となった就活継続学生の動向や、就職先決定学生の内定者集

合など、最新の調査データを紹介したい。

1.

1.

1.

1.9

9月1日現在の内定状況

月1日現在の内定状況

月1日現在の内定状況

月1日現在の内定状況

○内定率は 91.4%。8 月調査(88.2%)より 3.2 ポイント上昇。

前年 10 月調査の内定率(91.2%)を上回る高水準に

○内定者のうち、就職先を決定し活動を終了したのは 91.6%。

モニター学生全体を分母にとると、就職先決定者は 83.7%。就活継続者は 1 割強

2.

.就活継続者の今後の動向

就活継続者の今後の動向

就活継続者の今後の動向

就活継続者の今後の動向

○持ち駒企業は平均 2.3 社。月を追うごとに減少

○「新たな企業を探しながら、幅広く持ち駒を広げていく」41.3%。先月より 7.1 ポイント増

○ここまでの就職活動で後悔していることは、

「自己分析」54.9%、

「業界研究」46.0%、

「企業研究」45.1%、

「面接試験対策」40.7%の順

3.就職決

.就職決

.就職決

.就職決定企業の

定企業の

定企業の

定企業の内定者集合

内定者集合

内定者集合

内定者集合

○「内定者集合があった」6 月調査 28.0% → 9 月調査 57.0%に

4.

4.

4.

4.リクルーター

リクルーター

リクルーター

リクルーターとの接触

との接触

との接触

との接触

○リクルーターとの面談経験がある学生は 34.5%

○接触した時期は、

「4 月」55.8%、

「3 月」48.1%の順。3 月より前の接触も一定数存在

○接触して良かったこと「企業理解が進んだ」78.2%、

「アドバイスをもらえた」56.7%

○企業に求めるもの「色々な年次の人に会いたい」が最多(52.8%)

5.

.企業からの

企業からの

企業からの

企業からのフィードバック

フィードバック

フィードバック

フィードバック

○「本選考での選考中」にフィードバックを受けた学生は 55.2%。

「インターンシップ参加後」53.7%、

「内定通知時(通知後)

」49.6%の順

○フィードバックを受けた感想「とても有り難かった」62.6%、

「やや有り難かった」32.1%

調

調

調

調

調 査 対 象 : 2018 年 3 月に卒業予定の大学 4 年生(理系は大学院修士課程 2 年生含む) 回 答 者 数 : 1,123 人(文系男子 369 人、文系女子 322 人、理系男子 279 人、理系女子 153 人) 調 査 方 法 : インターネット調査法 調 査 期 間 : 2017 年 9 月 1 日~6 日 サンプリング : キャリタス就活 2018 学生モニター(2016 年卒以前は「日経就職ナビ・就職活動モニター」)

2018

2018

2018

2018 年卒

年卒

年卒

年卒

Vol.10

キャリタス就活 2018 学生モニター調査結果 (2017 年 9 月発行)

9

9

9

9 月

月 1

1

1

1 日 時 点 の 就 職 活 動

日 時 点 の 就 職 活 動

日 時 点 の 就 職 活 動 調 査

日 時 点 の 就 職 活 動

調 査

調 査

調 査

(2)

1.

1.

1.

1.9

9月1日現在の内定状況

月1日現在の内定状況

月1日現在の内定状況

月1日現在の内定状況

9月1日現在の学生モニターの内定率は91.4%。先月調査(8月1日時点)の88.2%からさらに3.2ポイ

ント伸び、9割を超えた。昨年は9月に調査を実施しなかったため前年同時期比較はできないが、昨年

10月1日時点の内定率(91.2%)をすでに上回っていることから、かなり高い水準と言えるだろう。

正式内定日である10月1日を間近に控え、就職戦線は大詰めを迎えている。

内定取得学生のうち就職先を決めて就職活動を終了したのは91.6%。8月調査(87.1%)より4.5ポ

イント増えた。モニター全体を分母にとると、調査時点で就職先を決定して就職活動を終了した者の

割合は83.7%

(グラフは次ページ)

。複数内定を保留しているなど未決定である者(2.9%)を合わせる

と活動終了者は86.6%となる。グラフでは昨年10月調査の値と比較してみた。

*「内定」には、内々定を含む

9月1日現在の内定状況

月1日現在の内定状況

月1日現在の内定状況

月1日現在の内定状況

88.9 77.0 76.9 80.1 81.0 86.2 87.6 87.0 91.2 82.3 91.4 91.4 91.4 91.4 67.3 85.8 88.288.288.288.2 82.6 69.6 68.7 65.2 70.8 76.0 79.3 50.6 79.8 83.283.283.283.2 75.7 62.8 59.7 53.4 62.3 67.1 71.2 35.1 54.9 63.4 63.4 63.4 63.4 63.0 49.5 47.8 35.2 45.8 53.0 58.9 17.9 29.1 37.537.537.537.5 29.4 17.6 17.5 12.8 15.0 19.6 23.7 7.1 11.8 14.6 14.6 14.6 14.6 6.1 3.1 2.8 4.1 3.6 5.5 5.8 3.8 5.0 6.06.06.06.0 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 09年卒 10年卒 11年卒 12年卒 13年卒 14年卒 15年卒 16年卒 17年卒 18年卒

内定率の推移

内定率の推移

内定率の推移

内定率の推移

10月1日現在 9月1日現在 8月1日現在 7月1日現在 6月1日現在 5月1日現在 4月1日現在 3月1日現在 (%) ※15年卒までは選考解禁は4月、16年卒は8月、17卒・18卒は6月 ※15年卒以前は8月、9月のデータはなし (%) 全体 文系男子 文系女子 理系男子 理系女子 91.4 88.6 92.9 90.3 96.7 (88.2) (84.7) (90.7) (87.7) (92.6) 8.6 11.4 7.1 9.7 3.3 (11.8) (15.3) (9.3) (12.3) (7.4) 91.6 87.2 92.0 94.8 95.3 (87.1) (82.2) (85.0) (92.3) (92.7) 2.8 4.9 2.3 2.0 0.7 (4.0) (5.8) (4.3) (3.0) (1.3) 0.4 0.3 0.3 0.4 0.7 (0.5) (0.6) (0.3) (0.4) (0.7) 5.2 7.6 5.4 2.8 3.4 (8.4) (11.3) (10.3) (4.4) (5.3) 進学などの理由で就職活動を中止 内 定 者 の う ち 就職先を決定し活動終了 内定あり 内定なし 活動は終了したが複数内定保持 就職活動継続 (社) 全体 文系男子 文系女子 理系男子 理系女子 2.3 2.4 2.2 2.3 2.2 (2.3) (2.4) (2.2) (2.2) (2.1) ※前年は9月のデータがないため、(  )内は先月(今年8月1日現在)の数値 内定社数/平均

(3)

2.

.就活継続者の今後の動向

就活継続者の今後の動向

就活継続者の今後の動向

就活継続者の今後の動向

内定保持者も含め、就職活動を継続している学生

(モニター全体の13.3%)

に尋ねたデータをいくつか

紹介したい。まず、現在選考中の企業数は平均1.0社。これから受験予定の企業数1.3社を足し合わせ

た、いわゆる持ち駒企業数は2.3社。6月以降、月を追うごとに減少している。

今後の方針・戦略を見ると、

「新たな企業を探しながら、幅広く持ち駒を広げていく」が最も多い

(41.3%)

。先月調査(34.2%)より7.1ポイント増えており、今ある持ち駒では不十分だと感じてい

る学生が多いことが推察できる。

85.9 83.7 1.5 2.9 3.8 4.7 8.8 8.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% 2017年卒者 (10月調査) 2018年卒者 (9月調査)

学生モニター全体の活動状況

学生モニター全体の活動状況

学生モニター全体の活動状況

学生モニター全体の活動状況

活動終了<就職先決定> 活動終了<就職先未決定> 活動継続<内定あり> 活動継続<内定なし> 内定あり 内定あり 内定あり 内定あり ※2017年卒者は10月調査のデータ 22.0 33.7 34.2 41.3 19.0 13.1 14.5 23.3 40.4 30.5 23.2 8.0 18.7 22.7 28.1 27.3 今年6月 今年7月 今年8月 今年9月

今後の就職活動の方針・戦略

今後の就職活動の方針・戦略

今後の就職活動の方針・戦略

今後の就職活動の方針・戦略

新たな企業を探しながら、幅広く持ち駒を広げていく これまで興味をもった企業(エントリーした企業)を中心に活動する 現在選考が進んでいる企業に絞って活動する 志望度の高い企業のみに絞って活動する 4.0 2.2 1.4 1.0 2.4 1.7 1.3 1.3 0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 7.0 今年6月 今年7月 今年8月 今年9月

現時点の持ち駒企業数

現時点の持ち駒企業数

現時点の持ち駒企業数

現時点の持ち駒企業数

現在選考中の企業数 これから受験予定の企業数 (社) 2.3 3.9 2.7 6.4

(4)

新たな企業を探しているという学生が実際に企業を探す手段(ツール)は、

「就職情報サイト」が依

然として最も多い(87.1%)

。一方で、ハローワークなどの「公的機関」が先月調査より増えるなど

(18.5%→25.8%)

、多様なチャネルを使って採用継続企業との出会いを模索する動きが見られる。

就活継続学生のうち、ここまでの就職活動で「後悔していることがある」という者は4人に3人

(75.3%)

。どんな点を後悔しているのかを複数回答で選んでもらったところ、

「自己分析」が最も多

く、54.9%と過半数が選んだ。次いで「業界研究」46.0%、

「企業研究」45.1%と続き、

「面接試験対

策」までが4割を超える(40.7%)

。売り手市場と言われていたからか、準備不足のまま臨んでしまっ

たという声が目立つ。

■就活継続学生が

就活継続学生が

就活継続学生が

就活継続学生が後悔していること

後悔していること

後悔していること

後悔していること

○自己分析にこんなに悩むと思っていなかった。油断しました。 <文系女子> ○自己分析をせずに本番を迎えたので、面接で捻ったことを聞かれ即答できないことが多かった。 <理系男子> ○インターンがスイッチになると思う。早い段階で経験しておくべきだった。 <文系男子> ○企業研究。最終面接で差が出てしまった。 <文系女子> ○就職活動が始まってから面接は思ったより難しいことを実感しました。だから、就職活動が本格化する前に面 接対策をしっかりとしておけばよかったと少し後悔しています。 <理系男子> 1.6 11.3 17.7 25.8 25.8 38.7 87.1 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 その他 学内セミナー 新卒紹介サービス(エージェント) ハローワーク、ジョブカフェなどの公的機関 合同企業説明会 大学の求人票(WEB配信も含む) 就職情報サイト

新たな企業を探す手段

新たな企業を探す手段

新たな企業を探す手段

新たな企業を探す手段

(%) 2.7 6.2 13.3 14.2 15.9 15.9 16.8 23.0 24.8 25.7 40.7 45.1 46.0 54.9 0.0 20.0 40.0 60.0 その他 授業への出席/単位取得 インターンシップ セミナー参加 エントリーシート対策 OB・OG訪問 エントリー 就職活動費用のための貯金(アルバイト) 学生生活の充実 筆記試験対策(語学含む) 面接試験対策(グループディスカッションを含む) 企業研究 業界研究 自己分析

ここまでの就職活動を振り返って後悔していること

ここまでの就職活動を振り返って後悔していること

ここまでの就職活動を振り返って後悔していること

ここまでの就職活動を振り返って後悔していること

(%)

(5)

3.

.就職決定企業の

就職決定企業の

就職決定企業の

就職決定企業の内定者集合

内定者集合

内定者集合

内定者集合

就職先を決定して就職活動を終了した学生に、これまでの内定者集合の有無について毎月尋ねたも

のを比較してみた。6 月調査時は「内定者集合があった」という回答は 2 割台だったが(28.0%)

、翌

月の 7 月調査では 40.3%へと 10 ポイント以上増えた。6 月の 1 カ月間に内定者集合を行った企業が増

えた様子がうかがえる。

その後、8 月調査時で 50.4%、今回の 9 月調査では 57.0%と、毎月増加。学生の夏季休暇に合わせ、

内定者の顔合わせやレクリエーション、研修などを行った企業が多かったようだ。学生からは社員や

他の内定者との交流を通して親交を深め、楽しんで参加している様子が多数報告された。

■内定者集合の内容

内定者集合の内容

内定者集合の内容

内定者集合の内容

○2 日間にわたって、内定者インターンという名の下で会社説明やグループワークが終日行われた。 <6 月上旬参加/金融> ○会社の施設見学会に一泊二日で行った。旅費はお土産を除きすべて会社がもってくれた。 <6 月中旬参加/エネルギー> ○本社にて懇親会があった。業務内容や直近の業務成績について簡潔な説明を受けた後に、内定者約 100 名の自 己紹介の時間が設けられた。その後、食堂にて立食会が実施された。 <6 月下旬参加/金融> ○女子内定者と女性社員との懇親会。仕事内容や家庭との両立などの話を聞いた。 <6 月下旬参加/流通> ○会社の取引先向けイベントに招待された。そこで内定者ガイダンスを行った後、企業の人に混じりイベントを 自由に見学。夜は懇親会があった。 <7 月上旬参加/IT> ○研修施設で TOEIC を受験した。その後で懇親会が実施された。 <7 月中旬参加/金融> ○全部署の内定者が対象の懇談会。名刺交換などのマナーについて簡単に講習を受けた。<7 月下旬参加/製造> ○事務系内定者のみの集合。全部で 6 時間ほどの内容。最初の 3 時間で自己紹介と軽いワーク、会社の近況報告 などを受ける。その後、会社の福利厚生施設で人事社員の方々とお酒を飲みながら交流会を行った。 <7 月下旬参加/製造> ○チームワークの大切さについて講義を受けた。その後グループディスカッションを行い、課題に取り組んだ。 この活動を通してチームワークの大切さを学んだ。その後、立食パーティで内定者懇親会を行った。 <8 月上旬参加/製造> ○4 年目社員の方とバスツアー。バーベキューと桃狩り。その後、社長などとカフェで話をする会があった。 <8 月上旬参加/サービス> ○2 回目の懇親会があった。内定者の参加者が前回よりも増え、内容は似たようなことだったが盛り上がれた。 28.0 40.3 50.4 57.0 72.0 59.7 49.6 43.0 0% 20% 40% 60% 80% 100% 今年6月 今年7月 今年8月 今年9月

就職決定企業での内定者集合の有無

就職決定企業での内定者集合の有無

就職決定企業での内定者集合の有無

就職決定企業での内定者集合の有無

内定者集合があった 内定者集合はまだない

(6)

4.

.リクルーター

リクルーター

リクルーター

リクルーターとの接触

との接触

との接触

との接触

就職活動中にリクルーターとの面談経験があると回答した学生は 34.5%。3 人に 1 人の割合だが、

文理でやや差が見られ、文系(36.3%)のほうが理系(31.5%)より約 5 ポイント高い。また、文系

学生は接触した人数も理系を上回る(文系 6.3 人、理系 5.5 人)

接触した時期の分布を見ると、

「4 月」

(55.8%)

「3 月」

(48.1%)の順に多く、採用広報開始後の

接触が主だが、3 月より前の接触も一定数あったことがわかる。特に「インターンシップに参加したら

連絡が来た」と回答した学生において、3 月より前の接触が目立つ。

2.1 1.8 10.1 22.5 27.6 35.1 36.2 48.8 0.0 20.0 40.0 60.0 その他 部活やサークルの先輩だった ゼミや研究室(学科)の先輩だった 面接を通過したら連絡が来た インターンシップに参加したら連絡が来た セミナーに参加したら連絡が来た プレエントリーをしたら連絡が来た エントリーシートを提出したら連絡が来た

リクルーターと接触したきっかけ(ルート)

リクルーターと接触したきっかけ(ルート)

リクルーターと接触したきっかけ(ルート)

リクルーターと接触したきっかけ(ルート)

(%) 8.5 3.6 1.8 1.0 2.3 4.4 3.6 10.1 12.7 23.0 48.1 55.8 43.4 14.7 3.4 2.1 0.0 20.0 40.0 60.0 2016年 5月 以前 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 以降

リクルーターと接触した時期

リクルーターと接触した時期

リクルーターと接触した時期

リクルーターと接触した時期

(%) 31.5 36.3 34.5 68.5 63.7 65.5 0% 50% 100% 理 系 文 系 全 体

リクルーター面談経験の有無

リクルーター面談経験の有無

リクルーター面談経験の有無

リクルーター面談経験の有無

ある ない 27.9 21.1 23.5 40.4 45.4 43.7 12.5 12.0 12.1 14.7 12.4 13.2 0.0 1.2 0.8 4.4 8.0 6.7 0% 50% 100% 理 系 文 系 全 体

面談したリクルーターの合計人数

面談したリクルーターの合計人数

面談したリクルーターの合計人数

面談したリクルーターの合計人数

1人 2~5人 6~9人 10~15人 16~19人 20人以上 6.0 6.0 6.0 6.0人人人人 平 平 平 平 均均均均 6.3 6.3 6.3 6.3人人人人 5.5 5.5 5.5 5.5人人人人

(7)

リクルーターと接触して良かったと感じている学生は94.8%で、概ね好意的に受け止められている

ことがうかがえる。接触して良かったことを複数回答で尋ねると、

「事業内容や社風など企業理解が進

んだ」が最も多く(78.2%)

、セミナーや会社説明会だけでは理解が不十分だった部分をリクルーター

が補う役目を果たしていることがわかる。一方で、企業側に求めるものとして「色々な年次の人に会

いたい」を過半数があげており(52.8%)

、幅広い年齢層の社員と話すことによって、より一層理解を

深めたいという学生が多いようだ。

■印象的だったリクルーター

印象的だったリクルーター

印象的だったリクルーター

印象的だったリクルーター(態度、服装など)

(態度、服装など)

(態度、服装など)

(態度、服装など)

○証券会社の方で、イメージ通り仕立ての良いスーツと佇まいで、とても洗練された方だった。 <文系男子> ○自分の話に相槌を打ちながら聞いてくれた方。誠実だと感じた。 <文系女子> ○こちらに質問をしてくるのではなく、評価シートのようなものに点をつけており、なにを基準に採点されてい るのか気になった。悪い印象はなく、単に不思議に思った。 <文系女子> ○ざっくばらんに何でも話してくれるリクルーターが好印象だった。中には、忙しいのか、あまり質問させてく れない人もいた。 <文系男子> ○胸ポケットにたばこが入っていて印象が悪かった人がいた。 <文系男子> ○一番印象的だった人は、終始とても高圧的で非常に気遣いするような方でした。飲み会の時の態度を見て、入 0.8 22.1 26.4 36.8 37.9 47.4 56.7 78.2 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 その他 業界の動向が掴めた 採用選考プロセスを知れた 志望企業を見つける参考(きっかけ)になった 面接の練習になった 志望動機を深めることができた 選考に関するアドバイスをもらえた 事業内容や社風など企業理解が進んだ

リクルーターと接触して良かったこと

リクルーターと接触して良かったこと

リクルーターと接触して良かったこと

リクルーターと接触して良かったこと

(%) 1.1 3.5 9.2 17.3 24.1 28.7 34.7 43.1 44.2 52.8 0.0 20.0 40.0 60.0 その他 同郷の人に会いたい 会う人は自分で選びたい 管理職クラスの人に会いたい 多くの人に会いたい 同じ大学出身の人に会いたい 早い時期に会いたい 志望している部署の人に会いたい 若手社員に会いたい 色々な年次の人に会いたい

リクルーター制度を取り入れている企業に求めるもの

リクルーター制度を取り入れている企業に求めるもの

リクルーター制度を取り入れている企業に求めるもの

リクルーター制度を取り入れている企業に求めるもの

(%)

(8)

5.

.企業からの

企業からの

企業からの

企業からのフィードバック

フィードバック

フィードバック

フィードバック

企業から評価などのフィードバックを受けた学生はどのくらいいるのだろうか。フィードバックを

期待できそうなシーンごとに尋ねてみた。

フィードバックを受けた学生が最も多かったのは「本選考での選考中に」で55.2%。面接試験の最

後に評価を受けたり、面接通過連絡の際に次の面接に向けてアドバイスを受けたりした学生が多いよ

うだ。また、

「インターンシップ参加後に」も半数を超える経験率だが(53.7%)

、フィードバックを

期待してインターンに参加する学生からすれば、やや物足りない数字かもしれない。

フィードバックを受けた学生の感想は、

「とても有り難かった」が6割を超え(62.6%)

「やや有り

難かった」

(32.1%)を合わせると9割超(94.7%)が、感謝を表している。

■就職活動について

■就職活動について

■就職活動について

■就職活動についての今の心境

の今の心境

の今の心境

の今の心境

○内定式を来月に控え、少し就職の実感が湧いてきた。内定を得たのが早かったため、来年の就職までの期間が 空いてしまうのがなんとなく不安。 <文系男子> ○やっている時は辛かったけど今考えるとあっという間。もう少し時間をかけて就活したかった。 <理系女子> ○就活終了後のフォローもより充実すると嬉しい。 <文系女子> ○終わって見るととても呆気ない。一方で、同期として働くことになる仲間との交流が少しずつ深まっている。 来年から働くということに対する期待も増すばかりだ。 <文系男子> ○自分自身の就活は終わったので、後輩に適切なアドバイスをしてあげたい。 <理系男子> とても有り難かった 62.6% やや有り難かった 32.1% あまり有り難くなかった 3.1% まったく有り難くなかった 0.1% わからない 2.0%

企業からフィードバックを受けた感想

企業からフィードバックを受けた感想

企業からフィードバックを受けた感想

企業からフィードバックを受けた感想

49.6 55.2 53.7 33.0 50.4 44.8 46.3 67.0 0% 20% 40% 60% 80% 100% 内定通知時(通知後)に 本選考での選考中に インターンシップ参加後に インターンシップの 事前選考後に

企業からのフィードバック

企業からのフィードバック

企業からのフィードバック

企業からのフィードバック

フィードバックを受けた 受けたことはない ※それぞれ、その経験自体をもたない者を除いて集計

参照

関連したドキュメント

2019年 8月 9日 タイ王国内の日系企業へエネルギーサービス事業を展開することを目的とした、初の 海外現地法人「TEPCO Energy

ここでは 2016 年(平成 28 年)3

就職・離職の状況については、企業への一般就労の就職者数減、離職者増(表 1参照)及び、就労継続支援 A 型事業所の利用に至る利用者が増えました。 (2015 年度 35

67 の3−12  令第 59 条の7第5項の規定に基づく特定輸出者の承認内容の変 更の届出は、

(※1)当該業務の内容を熟知した職員のうち当該業務の責任者としてあらかじめ指定した者をいうものであ り、当該職員の責務等については省令第 97

自主事業 通年 岡山県 5名 岡山県内住民 99,282 円 定款の事業名 岡山県内の地域・集落における課題解決のための政策提言事業.

本協定の有効期間は,平成 年 月 日から平成 年 月

11 月 22 日、サムスン重工業は、発注先の要請により、当初、 2018 年 1 月に 引渡す予定であったペトロナス FLNG を、 2020 年