• 検索結果がありません。

日本学生支援機構の奨学金申込みに関するマイナンバーの提出について(Q&A)【大学等予約採用(学校担当者用)】

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "日本学生支援機構の奨学金申込みに関するマイナンバーの提出について(Q&A)【大学等予約採用(学校担当者用)】"

Copied!
17
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 1 - 平成 30 年 5 月 23 日 独立行政法人日本学生支援機構 日本学生支援機構の奨学金申込みに関するマイナンバーの提出について(Q&A) 【大学等予約採用(学校担当者用)】 (目次) 1.全般 Q1-1 マイナンバー(マイナンバー制度)とは何か。 Q1-2 奨学金の申込みにあたり、いつからマイナンバーの提出が必要となるのか。 Q1-3 奨学金の申込みにあたり、誰のマイナンバーを提出する必要があるのか。 Q1-4 奨学金制度でマイナンバーを利用する目的は何か。 なぜ日本学生支援機構の奨 学金を申し込むためにマイナンバーを提出するのか。 Q1-5 日本学生支援機構がマイナンバーを収集する法的な根拠はあるのか。 Q1-6 マイナンバーを提出すると、自分の個人情報が流出するのではないかと思っている。 日本学生支援機構は提出したマイナンバーを安全に管理できるのか。 Q1-7 マイナンバーの提出をしないと、奨学金の申込みができないのか。 Q1-8 マイナンバーの提出により日本学生支援機構への提出が省略できるようになった 書類は何か。 Q1-9 自分のマイナンバーが分からない場合は何で調べればよいのか。 Q1-10 外国籍であってもマイナンバーを提出する必要があるのか。 Q1-11 日本学生支援機構が電話等でマイナンバーを聞くことがあるのか。 Q1-12 マイナンバー提出の件で日本学生支援機構から学校に問い合わせがあるのか。 Q1-13 生徒等がマイナンバーを取り扱うにあたって、どのようなことに注意すればよいの か。 2.マイナンバーの提出方法 Q2-1 マイナンバーはいつ提出するのか。 Q2-2 マイナンバーについて、具体的には何を提出すればよいのか。 Q2-3 マイナンバーは、どのように提出するのか。 Q2-4 マイナンバーについて、普通郵便で送ってもよいのか。 Q2-5 なぜ、奨学金申込者が直接、日本学生支援機構に郵送する必要があるのか。 Q2-6 学校において封緘された提出用封筒をとりまとめて、日本学生支援機構に郵送し てもよいのか。 Q2-7 学校は、マイナンバーの収集業務は行わないということでよいのか。 Q2-8 マイナンバーの提出方法、書類の作成方法、用意する確認書類について、奨学金

(2)

- 2 - の申込者から日本学生支援機構に質問をしたい。専用の問い合わせ先はあるの か。 Q2-9 「提出用封筒」を紛失したがどうすればよいか。別の封筒で提出先に郵送してもよ いのか。 Q2-10 インターネット(スカラネット)による奨学金の申込み前に、マイナンバー提出書を郵 送してしまった。インターネット(スカラネット)の申込みに必要な申込 ID が分からな いが、どうすればよいのか。 Q2-11 インターネット(スカラネット)で奨学金を申込み後 1 週間以内の提出期限を経過し てしまった。どこかに連絡する必要があるのか。 3.「マイナンバー提出書」の作成 Q3-1 なぜ、マイナンバーを提出するために署名と押印が必要なのか。 Q3-2 署名・押印は、各自が行う必要があるのか。 Q3-3 押印は、認印でもよいのか。 Q3-4 家計支持者(1人目)と家計支持者(2人目)は誰にすればよいのか。 Q3-5 家計支持者が1人の場合は、どうすればよいのか。 Q3-6 1人世帯として奨学金を申し込んだので、インターネット(スカラネット)の家計支持 者も自分となっている。マイナンバー提出書はどうすればよいのか。 Q3-7 「社会的養護を必要とする人」として奨学金を申し込んだので、インターネット(スカ ラネット)の家計支持者も自分となっている。マイナンバー提出書はどうすればよい のか。 Q3-8 「マイナンバー提出書」の記入を間違えてしまったが、どうすればよいのか。 Q3-9 「マイナンバー提出書」をなくしてしまったが、どうすればよいのか。 Q3-10 家計支持者が海外に滞在している。マイナンバーはあるが「マイナンバー提出書」 に署名・押印することができない。どうすればよいのか。 Q3-11 家計支持者が海外に長期間滞在しているため、マイナンバーを受け取っていない (または住民票を海外に移しているもしくは通知カード・マイナンバーカードを返納し ている)が、どうすればよいのか。 Q3-12 家計支持者が病気・けがのため署名することができない。どうすればよいのか。 Q3-13 家計支持者が意識不明で入院しているため同意を得ることができない。どうすれば よいのか。 Q3-14 家計支持者が外国人氏名の場合、「マイナンバー提出書」への署名はどうすれば よいのか。 4.各自で用意する確認書類 (番号確認書類と身元確認書類) Q4-1 なぜ、確認書類の提出が必要なのか。

(3)

- 3 - Q4-2 誰の番号確認書類を用意すればよいのか。番号確認書類は何を用意し、提出す ればよいのか。 Q4-3 誰の身元確認書類を用意すればよいのか。身元確認書類は何を用意し、提出す ればよいのか。 Q4-4 身元確認書類として、生徒手帳の身分証明書を提出したい。顔写真がついている が1点でも認められるのか。 Q4-5 身元確認書類として、生徒手帳の身分証明書を提出したい。氏名と生年月日が手 書きであるが、学校が記載内容(手書き部分を含む)を確認して割印の証明があれ ば認められるのか。 Q4-6 改姓したが、確認書類の氏名は旧姓のままとなっている。提出することはできるの か。 Q4-7 引っ越しをして、確認書類に前の住所が記載されているが、提出してよいのか。 Q4-8 確認書類を用意するのに時間がかかるため、インターネットで奨学金を申し込んで から1週間以内にマイナンバーを提出することができない。用意できた書類から提 出してもよいのか。 Q4-9 浪人生だが、予備校の在学証明書は身元確認書類として認められるか。

(4)

- 4 - 1.全般 Q1-1 マイナンバー(マイナンバー制度)とは何か。 A1-1 マイナンバー制度は、国の制度で、住民票を持つ全ての方に 1 人ずつ異なる 12 桁の番 号(マイナンバー)を付番することにより、国や自治体など複数の機関に存在する個人 の情報が同一人物の情報であることを確認し、効率的な情報の連携を図ろうとするもの です。この制度は、行政の効率性・透明性を高め、国民にとって利便性の高い公平・公 正な社会を実現することを目的としています。 マイナンバーの基礎的な情報の詳細は、政府広報オンラインの「社会保障・税番号制度 〈マイナンバー〉」にてご確認ください。 https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/mynumber/index.html Q1-2 奨学金の申込みにあたり、いつからマイナンバーの提出が必要となるのか。 A1-2 貸与奨学金(第一種奨学金・第二種奨学金)及び給付奨学金について、平成 31 年度に 大学等へ進学等を予定している者を対象として平成 30 年度に募集する予約採用からマ イナンバーの提出が必要です。 Q1-3 奨学金の申込みにあたり、誰のマイナンバーを提出する必要があるのか。 A1-3 奨学金を申し込む際には、本人(生徒・学生)と、家計支持者(本人の家計を支えている 人、原則父母)のマイナンバーを提出する必要があります。家計支持者が誰かについて は、「申込みのてびき」(緑色の冊子)の9頁を確認してください。 Q1-4 奨学金制度でマイナンバーを利用する目的は何か。なぜ日本学生支援機構の奨学金 を申し込むためにマイナンバーを提出するのか。 A1-4 マイナンバー制度は行政の効率性・透明性を高め、国民にとって利便性の高い公平・公 正な社会を実現することを目的としています。日本学生支援機構の奨学金の採用審査 等の事務においても、この目的に沿って申請手続きの簡素化等を実現するため、マイナ ンバーを利用することとしたものです。 日本学生支援機構では、平成 30 年度に募集する予約採用の申込みから、「マイナンバ ー」を利用して奨学金の審査に必要な収入に関する情報等を行政機関間の情報連携に より収集します。これにより、これまで奨学金の申請に必要としていた各種証明書など の提出が一部不要となることから、従来それらを提出していた申込者にとっての負担軽

(5)

- 5 - 減につながるものと考えています。 なお、奨学生として採用された後も、「貸与奨学金の返還誓約書提出時における住民票 の写しの提出」、「給付奨学金の適格認定時における家計支持者の(非)課税証明書の 提出」等が省略できます。 Q1-5 日本学生支援機構がマイナンバーを収集する法的な根拠はあるのか。 A1-5 マイナンバーを利用できる機関や事務については法令で定められています。 日本学生支援機構の奨学金に関する事務は、マイナンバーを利用することができる事 務として「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」 第 9 条及び別表第一の八十一に規定されています。 また、同法の別表第二の百六に、日本学生支援機構が取得できる特定個人情報(マイ ナンバーを含む個人情報)が規定されています。 Q1-6 マイナンバーを提出すると、自分の個人情報が流出するのではないかと思っている。日 本学生支援機構は提出したマイナンバーを安全に管理できるのか。 A1-6 日本学生支援機構は、特定個人情報(マイナンバーを含む個人情報)を保護するため、 「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン」に沿って、技術面の対策や運用 ルールの見直しにとどまらず、職員の教育研修、文書管理の徹底等を図ることで、適切 なセキュリティ体制を確立しています。 また、提出いただいたマイナンバーについては、法令に定められた奨学事務の業務の 範囲内のみで利用するとともに、適正な保管・管理を徹底してまいります。 なお、日本学生支援機構は、法令により情報照会者(情報を受け取る側)としてのみ利 用できるものとされていますので、他の機関に奨学生等の特定個人情報を提供すること はありません。 Q1-7 マイナンバーの提出をしないと、奨学金の申込みができないのか。 A1-7 平成 30 年度に募集する予約採用の申込みに際しては、原則として申込者及び家計支 持者のマイナンバーを提出いただくこととしています。ただし、申込時においてマイナン バーの提出ができない等の理由がある方については、代替となる書類の提出により、 奨学金の申込みを受け付けることといたします。具体的には以下の取扱いとなります。 〇「マイナンバー提出書」の提出 ・マイナンバーの提出ができない人は、「マイナンバー提出書」の各々のマイナンバー 欄に「提出できません」と記載し、署名と押印を行います。また、申込者本人(生徒・

(6)

- 6 - 学生)がマイナンバーを提出できない場合は、申込者本人の「住民票の写し」を併せ て提出する必要があります(家計支持者は提出不要)。これらの書類を「提出用封筒」 (青色)に封入・封緘のうえ、郵便局の窓口から簡易書留で郵送してください。 〇家計支持者がマイナンバーを提出できない場合 ・家計支持者がマイナンバーを提出できない場合は、「所得証明書」等の書類の提出 が省略できません。省略できず提出が必要になる書類は、「家計状況申告書」で(提 出不要)と記載している「所得証明書」、「生活保護決定(変更)通知書」(生活保護費 を証明する書類)及び「雇用保険受給資格者証」(失業手当(雇用保険の失業給付) 額を証明する書類)です。(学校において提出のご指導をお願いいたします。) なお、申込み後もマイナンバーが未提出である場合は、「貸与奨学金の返還誓約書提 出時における住民票の写しの提出」や「給付奨学金の適格認定時における家計支持者 の(非)課税証明書の提出」等の省略はできません。 Q1-8 マイナンバーの提出により日本学生支援機構への提出が省略できるようになった書類 は何か。 A1-8 平成 30 年度に募集する予約採用においては、これまで奨学金申込時に日本学生支援 機構への提出が必要であった「所得証明書」、「住民税非課税証明書」、「生活保護決定 (変更)通知書」(生活保護費を証明する書類)及び「雇用保険受給資格者証」(失業手 当(雇用保険の失業給付)額を証明する書類)について、提出が省略できます。 Q1-9 自分のマイナンバーが分からない場合は何で調べればよいのか。 A1-9 「通知カード」、「マイナンバーカード」又は「マイナンバー記載の住民票の写し」により確 認できます。 〇「通知カード」とは 平成 27 年 10 月から 12 月に送付された緑色の紙製のカードで、マイナンバー(個人番 号)のほか、カードの上部に「通知カード」と記載されています。 〇「マイナンバーカード」とは 通知カードを受領後に、交付申請をして作成してもらうプラスチック製のカードで、顔 写真のある表面の右上に「個人番号カード」と記載されています。交付申請しない限り、 マイナンバーカードは発行されません。 〇「通知カード」及び「マイナンバーカード」については、「マイナンバーカード総合サイト」 等をご覧ください。 https://www.kojinbango-card.go.jp/index.html 通知カードを紛失した等によりマイナンバーが不明な場合は、住民票が登録されている

(7)

- 7 - 市町村役場等でマイナンバー記載の住民票の写しを取得してください。 Q1-10 外国籍であってもマイナンバーを提出する必要があるのか。 A1-10 外国籍の方でも、中長期在留者(定住者を含む。)、特別永住者などで住民票がある場 合には、マイナンバーが付番されています。家計支持者について、海外に居住している 等によりマイナンバーがない場合には Q3-11 を参照してください。 なお、日本学生支援機構の奨学金の申込資格は、法定特別永住者、永住者、日本人 の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者(将来永住する意思のある人)となっています。 在留資格が「家族滞在」となっている場合等は、奨学金の申込資格がありませんのでご 注意ください。 Q1-11 日本学生支援機構が電話等でマイナンバーを聞くことがあるのか。 A1-11 日本学生支援機構は、電話やFAX、メールにより直接マイナンバーをお伺いすることは 一切ありません。マイナンバーの提出が必要な方について、機構から電話等により確認 させていただく場合もありますが、そうした場合であっても機構の指定する方法(「マイナ ンバー提出書」による提出)によってのみマイナンバーを提出いただきますので、口頭や FAX、メールによってマイナンバーをお答えいただくことはありません。 なお、万が一機構をかたってマイナンバーをはじめとした個人情報を聞き出そうとする不 審な電話やメール等があった場合は、対応されないようご注意ください。 Q1-12 マイナンバー提出の件で日本学生支援機構から学校に問い合わせがあるのか。 A1-12 提出書類の不足等がある場合や、申込みから一定期間経過後もマイナンバーが未提 出の場合は、機構から直接、申込者本人へ文書や電話で問い合わせを行います。何度 か問い合わせを行ったにも関わらず申込者本人と連絡が取れないような場合は、学校 にご連絡させていただくことがあります。その際は、該当者への連絡等、早期の不備解 消等に向けたご協力をお願いします。 Q1-13 生徒等がマイナンバーを取り扱うにあたって、どのようなことに注意すればよいのか。 A1-13 マイナンバーは大切な個人情報です。マイナンバーが書かれた書類は、学校の先生を 含む他の人に見せたり、紛失したりしないように注意して管理する必要があります。 なお、法令に定められた場合を除き、故意に他人のマイナンバーを収集、保管すること はできません。不正な手段を用いてマイナンバーを取得した場合、法律により罰せられ

(8)

- 8 - る場合があります。 2.マイナンバーの提出方法 Q2-1 マイナンバーはいつ提出するのか。 A2-1 インターネット(スカラネット)による奨学金の申込み後、1週間以内に提出いただきます。 学校においては、インターネット(スカラネット)申込み前に提出しないようご指導をお願い します。 (参考) ①学校に「スカラネット入力準備用紙」を提出して点検を受ける。 ②インターネット(スカラネット)による奨学金の申込みを学校が指定する期限までに行 う。 ③インターネット(スカラネット)による奨学金の申込み後1週間以内にマイナンバーを提 出する。(提出方法はQ2-3を参照) Q2-2 マイナンバーについて、具体的には何を提出すればよいのか。 A2-2 「マイナンバー提出書」、申込者本人と家計支持者の番号確認書類、申込者本人の身元 確認書類です。 それぞれの具体的な書類は次の通りで、申込者本人から機構へ提出してください。 ○マイナンバー提出書 学校から奨学金案内等とともに配付される緑色の封筒の中に入っている様式です。 申込者本人及び家計支持者のマイナンバーを記載のうえ、各々署名押印してくださ い。 ○番号確認書類 申込者本人及び家計支持者のマイナンバーを確認するための書類です。各々の「通 知カード(表面)」、「マイナンバーカード(裏面)」(いずれもコピー)又は「マイナンバー 記載の住民票の写し」(原本)が必要です。 ○身元確認書類 機構にマイナンバーを提出する人の身元を確認するための書類ですが、機構への提 出は申込者本人のもののみで結構です。マイナンバーカード(表面)、運転免許証等 顔写真のあるもの1点、又は、健康保険証のコピー及び住民票の写し等顔写真のな いもの2点の提出が必要です。なお、学生証、生徒手帳の身分証明書は顔写真があ っても2点の提出が必要です。

(9)

- 9 - Q2-3 マイナンバーは、どのように提出するのか。 A2-3 学校から配付される茶色の封筒の中に、奨学金案内等とともに「マイナンバー提出書の セット」(緑色の封筒)が入っています。その中に、「マイナンバー提出書」、「提出用封筒」 (青色)、「提出方法のご案内チラシ」が同封されていますので、確認してください。 「マイナンバー提出書」には、インターネット(スカラネット)により奨学金を申し込む際に 必要な「申込IDとパスワード」が記載されています。学校の指示に従って、インターネット (スカラネット)により奨学金を申し込んだ後に、以下のとおりマイナンバーを提出してくだ さい。 ① 「マイナンバー提出書」は、申込者本人及び家計支持者の欄に、それぞれのマイナ ンバー等を記入のうえ、それぞれが署名・押印してください。 ② 提出方法のご案内チラシを確認し、番号確認書類と身元確認書類を用意してくださ い。 ③ 申込者本人は、家計支持者の番号確認書類と身元確認書類により、マイナンバー 提出書に記載の番号等に間違いがないか確認してください。 ④ 申込者本人の番号確認書類と身元確認書類、家計支持者2名の番号確認書類をA 4の用紙にコピーしてください(「住民票の写し」はコピーではなく原本を用意してくださ い)。なお、家計支持者の身元確認書類のコピーは提出の必要はありません。 ⑤ 「マイナンバー提出書」と各「確認書類」を「提出用封筒」(青色)に封入・封緘しま す。 ⑥ 郵便局の窓口から、「簡易書留」で郵送してください。提出期限は、インターネット(ス カラネット)から奨学金を申込み後1週間以内です。なお、郵送料はご本人負担でお願 いします。 Q2-4 マイナンバーについて、普通郵便で送ってもよいのか。 A2-4 法令により、マイナンバーは特定個人情報として、通常の個人情報よりも厳格に取り扱 うことが求められています。 お手数をお掛けしますが、マイナンバー関係の書類を提出の際は、必ず簡易書留でお 送りください。 Q2-5 なぜ、奨学金申込者が直接、日本学生支援機構に郵送する必要があるのか。 A2-5 法令により、日本学生支援機構の奨学金の申込みにあたって申込者本人及び家計支 持者のマイナンバーを取り扱うこと(収集・保管)ができるのは申込者本人のみと定めら

(10)

- 10 - れており、学校では取り扱うことができないため、申込者本人から機構に直接送付いた だくこととしています。 なお、奨学金の申込者本人は、奨学金の申込みに必要な旨を家計支持者にきちんと説 明したうえで、家計支持者からマイナンバーの提供を受け、適切に取り扱う必要があり ます。 Q2-6 学校において封緘された提出用封筒をとりまとめて、日本学生支援機構に郵送してもよ いのか。 A2-6 日本学生支援機構の奨学金申込みに関して、学校ご担当者がマイナンバーを取り扱う こと(収集・保管)は認められておりませんので、申込者本人から直接、日本学生支援機 構へ提出するようお願いします。 Q2-7 学校は、マイナンバーの収集業務は行わないということでよいのか。 A2-7 「マイナンバー提出書」を含むマイナンバー関係書類は、申込者本人から機構に直接送 付することとしており、また、法令上、日本学生支援機構の奨学金事務において学校は マイナンバーを取り扱うことができないことから、学校においてマイナンバー関係書類を 取り扱う等の収集業務を実施いただくことは想定していません。 学校においては、申込者に対して、マイナンバーの適切な取扱いと速やかな提出につ いてご指導くださるようお願いします。 また、学校において、日本学生支援機構の奨学金事務のために用いられる申込者等の マイナンバーを意図的に収集・保管したり、記録したりすることはできませんのでご留意 ください。 Q2-8 マイナンバーの提出方法、書類の作成方法、用意する確認書類について、奨学金の申 込者から日本学生支援機構に質問をしたい。専用の問い合わせ先はあるのか。 A2-8 5月1日に、マイナンバー提出の専用コールセンターを開設しました。 平日9時~18 時、0570-001-237(ナビダイヤル、通話料がかかります。)までお問い合 わせください。なお、マイナンバー提出専用のため、マイナンバーの提出以外のお問い 合わせにはお答えできません。

(11)

- 11 - Q2-9 「提出用封筒」を紛失したがどうすればよいか。別の封筒で提出先に郵送してもよいの か。 A2-9 マイナンバーの提出には、必ず「提出用封筒」(青色)を使用してください。提出先住所は、 提出用封筒にのみ記載されています。「提出用封筒」を紛失した場合は、マイナンバー提 出の専用コールセンターへお問い合わせのうえ、取り寄せてください。 Q2-10 インターネット(スカラネット)による奨学金の申込み前に、マイナンバー提出書を郵送し てしまった。インターネット(スカラネット)の申込みに必要な申込 ID が分からないが、どう すればよいのか。 A2-10 申込者本人からマイナンバー提出の専用コールセンターへ連絡してください。郵送され たマイナンバー提出書を確認し、申込 ID とパスワードをご連絡します。 なお、マイナンバー提出書に記載されている申込 ID は申込者ごとに固有の番号のため、 インターネット(スカラネット)に入力する申込 ID と、提出するマイナンバー提出書の申込 ID が、一致している必要があります。申込 ID が分からないからといって、別のマイナン バー提出書に記載された申込 ID を使って奨学金を申し込まないようお願いします。 Q2-11 インターネット(スカラネット)で奨学金を申込み後 1 週間以内の提出期限を経過してしま った。どこかに連絡する必要があるのか。 A2-11 ご連絡いただく必要はありませんが、早急に郵送いただきますようお願いします。なお、 提出期限を一定期間経過した後に順次、日本学生支援機構から申込者本人に提出依 頼のご連絡をさせていただく予定です。 3.「マイナンバー提出書」の作成 Q3-1 なぜ、マイナンバーを提出するために署名と押印が必要なのか。 A3-1 申込者本人及び家計支持者について、日本学生支援機構が法令で定められた範囲で、 申込者本人及び家計支持者のマイナンバーを利用すること、地方税情報(所得証明書及 び課税証明書等に記載されている情報)を利用することに同意いただく必要があるため、 署名と押印をお願いしています。

(12)

- 12 - Q3-2 署名・押印は、各自が行う必要があるのか。 A3-2 申込者本人【生徒・学生】、家計支持者【1人目】、家計支持者【2人目】は、それぞれが 署名・押印をいただく必要があります。代筆で作成しないように注意してください。また、 各自の印鑑で押印するようにしてください。 Q3-3 押印は、認印でもよいのか。 A3-3 認印で結構ですが、スタンプ印・ゴム印は認められません。必ず各自の印鑑で押印し、 同じ印鑑は使用しないようにしてください。 Q3-4 家計支持者(1人目)と家計支持者(2人目)は誰にすればよいのか。 A3-4 日本学生支援機構では、家計支持者は原則、父と母としています。家計支持者が誰か については、「申込みのてびき」(緑色の冊子)の9頁を確認してください。 Q3-5 家計支持者が1人の場合は、どうすればよいのか。 A3-5 家計支持者【1 人目】の欄に署名・押印してください。家計支持者【2 人目】の欄は空欄と するか、「不在」等と記載して提出してください。 Q3-6 1人世帯として奨学金を申し込んだので、インターネット(スカラネット)の家計支持者も 自分となっている。マイナンバー提出書はどうすればよいのか。 A3-6 奨学金申込者【生徒・学生】の欄に署名・押印してください。家計支持者の欄はいずれも 空欄とするか、「不在」等と記載して提出してください。 Q3-7 「社会的養護を必要とする人」として奨学金を申し込んだので、インターネット(スカラネッ ト)の家計支持者も自分となっている。マイナンバー提出書はどうすればよいのか。 A3-7 奨学金申込者【生徒・学生】の欄に署名・押印してください。家計支持者の欄はいずれも 空欄とするか、「不在」等と記載して提出してください。 (参考)社会的養護を必要とする人 18 歳となった時点で(奨学金申込時点で 18 歳になっていない人の場合は、奨学金申込 時点で)次の施設等に入所し養育されていた(いる)人

(13)

- 13 - 児童養護施設、児童自立支援施設、児童心理治療施設(情緒障害児短期治療施設か ら改称)、児童自立生活援助事業(自立援助ホーム)を行う者、小規模住居型児童養育 事業(ファミリーホーム)を行う者、里親 Q3-8 「マイナンバー提出書」の記入を間違えてしまったが、どうすればよいのか。 A3-8 「提出方法のご案内チラシ」を参考にして、訂正を行ってください。 「署名」を訂正する場合は、氏名全体を二重線で消し、その人(訂正後に署名する人)が 使用する印鑑を押して、その欄の余白に正しい氏名を記入してください。 「押印」を訂正する場合は、二重線で消し、元の印影や二重線に重ならないように押印し てください。 「署名」「押印」以外の項目は、二重線で消し余白に正しい内容を記入してください。 Q3-9 「マイナンバー提出書」をなくしてしまったが、どうすればよいのか。 A3-9 状況により、以下のとおり届け出てください。 〇インターネット(スカラネット)による奨学金申込み前の場合 学校の奨学金窓口に申し出ていただき、新しい「マイナンバー提出書のセット」(緑色の 封筒)を受け取ってください。新しい「マイナンバー提出書」に印刷されている申込 ID を 使ってインターネット(スカラネット)から奨学金を申込み後、マイナンバーを提出してくだ さい。 〇インターネット(スカラネット)による奨学金申込み後の場合 マイナンバー提出専用のコールセンターへお問い合わせいただき、インターネット(スカ ラネット)に入力した申込 ID が印刷されている「マイナンバー提出書」を取り寄せてくださ い。 Q3-10 家計支持者が海外に滞在している。マイナンバーはあるが「マイナンバー提出書」に署 名・押印することができない。どうすればよいのか。 A3-10 マイナンバー提出書に署名・押印することができない場合は、マイナンバーを提出する ことができません。以下のとおり取り扱ってください。 〇「マイナンバー提出書」の提出方法 申込者本人が、該当の家計支持者欄に氏名を記入(押印は不要)のうえ、マイナンバー 欄に「海外滞在のため提出できません」と記入のうえ、申込者本人及びもう一人の家計 支持者の確認書類等とともに提出してください。(マイナンバー欄への記入の際は、マス 目にとらわれる必要はありません)

(14)

- 14 - 〇家計支持者の収入に関する証明書類の提出 該当の家計支持者については、従来どおり、収入に関する証明書類を用意し、学校経 由で提出いただくことになります。 Q3-11 家計支持者が海外に長期間滞在しているため、マイナンバーを受け取っていない(また は住民票を海外に移しているもしくは通知カード・マイナンバーカードを返納している)が、 どうすればよいのか。 A3-11 以下のとおり取り扱ってください。 〇「マイナンバー提出書」の提出方法 申込者本人が、該当の家計支持者欄に氏名を記入(押印は不要)のうえ、マイナンバー 欄に「海外滞在のためマイナンバーがありません」と記入し、申込者本人及びもう一人 の家計支持者の確認書類等とともに提出してください。(マイナンバー欄への記入の際 は、マス目にとらわれる必要はありません) 〇家計支持者の収入に関する証明書類の提出 該当の家計支持者については、従来どおり、収入に関する証明書類を用意し、学校経 由で提出いただくこととなります。 Q3-12 家計支持者が病気・けがのため署名することができない。どうすればよいのか。 A3-12 マイナンバー提出書に署名・押印できない場合は、以下のとおり取り扱ってください。 〇「マイナンバー提出書」の提出方法 申込者本人が、該当の家計支持者欄に氏名を記入(押印は不要)のうえ、マイナンバー 欄に「○○(理由)のため提出できません」と記入し、申込者本人及びもう一人の家計支 持者の確認書類等とともに提出してください。(マイナンバー欄への記入の際は、マス目 にとらわれる必要はありません) 〇家計支持者の収入に関する証明書類の提出 該当の家計支持者については、従来どおり、収入に関する証明書類を用意し、学校経 由で提出いただくこととなります。 Q3-13 家計支持者が意識不明で入院しているため同意を得ることができない。どうすればよい のか。 A3-13 同意を示せない場合は、以下のとおり取り扱ってください。 〇「マイナンバー提出書」の提出方法 申込者本人が、該当の家計支持者欄に氏名を記入(押印は不要)のうえ、マイナンバー

(15)

- 15 - 欄に「○○(理由)のためマイナンバーは提出できません」と記入し、申込者本人及びも う一人の家計支持者の確認書類等とともに提出してください。(マイナンバー欄への記 入の際は、マス目にとらわれる必要はありません) 〇家計支持者の収入に関する証明書類の提出 該当の家計支持者については、従来どおり、収入に関する証明書類を用意し、学校経 由で提出いただくこととなります。 Q3-14 家計支持者が外国人氏名の場合、「マイナンバー提出書」への署名はどうすればよいの か。 A3-14 住民票に記載されたフルネームのとおり署名してください。 4.各自で用意する確認書類 (番号確認書類と身元確認書類) Q4-1 なぜ、確認書類の提出が必要なのか。 A4-1 マイナンバーの提供を受ける際は、正しい番号であることの確認(番号確認)と現に手 続きを行っている者が番号の正しい持ち主であることの確認(身元確認)が法令により 義務付けられており、(1)マイナンバーカード(番号確認と身元確認)、(2)通知カード (番号確認)と運転免許証など(身元確認) 、(3)マイナンバーの記載された住民票の写 しなど(番号確認)と運転免許証など(身元確認)のいずれかの方法で確認する必要が あります。 家計支持者の身元確認は、申込者本人が行うこととなるため、家計支持者については 番号確認のための書類のみ機構に提出いただくこととなります。 申込者本人の身元確認は機構で行うため、申込者本人については、番号確認と身元確 認の両方の書類を機構に提出いただく必要があります。(参照Q2-3) Q4-2 誰の番号確認書類を用意すればよいのか。番号確認書類は何を用意し、提出すればよ いのか。 A4-2 申込者本人と、全ての家計支持者のマイナンバーを確認できる「番号確認書類」を用意 してください。番号確認書類は、「通知カード(表面)」、「マイナンバーカード(裏面)」又は 「マイナンバー記載の住民票の写し」のいずれか1点です。「通知カード」または「マイナ ンバーカード」を提出する場合は、A4の用紙にコピーしたものを提出してください。

(16)

- 16 - Q4-3 誰の身元確認書類を用意すればよいのか。身元確認書類は何を用意し、提出すればよ いのか。 A4-3 申込者本人及び家計支持者の身元確認書類を用意してください。 ただし、機構に提出いただくのは、申込者本人の身元確認書類のみです。 ※家計支持者の身元確認書類は、申込者本人が家計支持者の身元を確認するため のものです。 身元確認書類として認められる公的身分証明書は、「提出方法のご案内チラシ」をご覧 いただき確認してください。なお、2点の提出が必要な公的身分証明書がありますので、 注意してください。用意する書類が分からない場合は、マイナンバー提出の専用コール センター(0570-001-237(ナビダイヤル、平日9時~18 時、通話料がかかります。)まで お問い合わせください。 A4の用紙にコピーする際は、全体が見えるように、氏名と生年月日が記載されている 頁を提出してください。 〇1点の提出で認められる公的身分証明書 マイナンバーカードの表面、パスポート、運転免許証等 〇2点の提出が必要な公的身分証明書(氏名と生年月日の記載が必要) 健康保険証、学生証、生徒手帳の身分証明書、在学証明書等 Q4-4 身元確認書類として、生徒手帳の身分証明書を提出したい。顔写真がついているが1 点でも認められるのか。 A4-4 生徒手帳の在学証・生徒証明書・身分証明書は、顔写真付きであっても 2 点の提出が 必要な公的身分証明書です。必ずもう 1 点の公的身分証明書を提出してください。 Q4-5 身元確認書類として、生徒手帳の身分証明書を提出したい。氏名と生年月日が手書き であるが、学校が記載内容(手書き部分を含む)を確認して割印の証明があれば認めら れるのか。 A4-5 学校において手書き部分を含む記載内容を確認いただいたうえで、割印等により証明し ている場合は、身元確認書類として提出することができます。 Q4-6 改姓したが、確認書類の氏名は旧姓のままとなっている。提出することはできるのか。 A4-6 旧姓が記載された書類では、番号及び身元の確認を行うことができません。改姓後の 氏名が記載されている確認書類を提出してください。

(17)

- 17 - Q4-7 引っ越しをして、確認書類に前の住所が記載されているが、提出してよいのか。 A4-7 氏名及び生年月日により、番号及び身元の確認を行いますので、記載されている住所 が転居前のものであっても構いません。 Q4-8 確認書類を用意するのに時間がかかるため、インターネットで奨学金を申し込んでから 1週間以内にマイナンバーを提出することができない。用意できた書類から提出してもよ いのか。 A4-8 全ての書類を揃えた後になるべく速やかにマイナンバーを提出してください。 Q4-9 浪人生だが、予備校の在学証明書は身元確認書類として認められるか。 A4-9 他の確認書類を用意してください。なお、他の確認書類が用意できない場合は、マイナ ンバー提出の専用コールセンターにご相談ください。

参照

関連したドキュメント

また、学内の専門スタッフである SC や養護教諭が外部の専門機関に援助を求める際、依頼後もその支援にか かわる対象校が

子どもたちは、全5回のプログラムで学習したこと を思い出しながら、 「昔の人は霧ヶ峰に何をしにきてい

事業所や事業者の氏名・所在地等に変更があった場合、変更があった日から 30 日以内に書面での

上記⑴により期限内に意見を提出した利害関係者から追加意見書の提出の申出があり、やむ

15 校地面積、校舎面積の「専用」の欄には、当該大学が専用で使用する面積を記入してください。「共用」の欄には、当該大学が

神戸・原田村から西宮 上ケ原キャンパスへ移 設してきた当時は大学 予科校舎として使用さ れていた現 在の中学 部本館。キャンパスの

層の積年の思いがここに表出しているようにも思われる︒日本の東アジア大国コンサート構想は︑

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま