• 検索結果がありません。

学校だより

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "学校だより"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

学校だより

令 和 3 年 4 月 8 日 枚方市立氷室小学校

校 長 堀 仁

ホームページアドレス URL http://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/6-31-0-0-0_2.html

令和3年度のスタート

4月6日(月)に元気な新1年生 44 名を迎えることができました。元気 でやる気いっぱいの新入生たちの笑顔を見て、大人も元気になりました。。

令和3年度 学校教育目標・学校経営方針 心豊かにたくましく生きる力を育むための

知(確かな学力)、徳(豊かな人間性)、体(健康・体力)の育成

今年も『「笑顔あふれる学校」「学ぶ喜びのある学校」「信頼される学校」笑顔と元気があふれ、

夢を培い、「生きる力」を育む学校』を学校経営方針とし、子どもたちが安全で安心して学ぶこ とができ、子どもたちの個性と人権を尊重し、「知・徳・体」のバランスのとれた「生きる力」を 育み、地域に根ざした学校をめざして、教職員全員が「TEAM HIMURO」となって、保護者、地域の 方々と共に子どもたち一人ひとりの健全な育成をめざしてまいります。保護者の皆様、地域の 皆様方のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

第113回入学式

4月6日(火)、本校第113回の入学式を行いました。44人の元気な新1年生が氷室小学校の仲 間入り。式の間、今年もとても良い子たちでした。緊張しているようすでしたが、「おはようご ざいます。」と呼びかければしっかりと「おはようございます。」、「できますか。」と問いかけれ ば、「はい」と元気よく返してくれました。初めての小学校に興味津々、これからがんばるぞ、

という思いを感じることができました。

(2)

教職員の異動について

転 任 着 任

教頭 池原 義人 教諭 亀井 淳子 教諭 吉形 浩代 教諭 森岡 佳丈 教諭 伊丹 初希 講師 山内 温子 講師 末廣 芳廣 講師 新尾 流星 栄養教諭 原谷 邦江 調理員 河野 智子 調理員 廣山久美子

枚方市立中宮小学校へ 退職

枚方市立菅原東小学校へ 枚 方 市 立 招 堤 小 学 校 へ デュッセルドルフ日本人学校へ 枚方市立長尾小学校へ 退職

枚方市立さだ小学校へ 枚方市教育委員会へ 枚方市立春日小学校へ 枚方市立津田南小学校へ

教頭 秋葉 隆声 教諭 天野 和美 教諭 鎌田 学 講師 野村 美奈子 講師 新小田 晃央 非常勤講師 小林美里 栄養士 藤田 弘美 調理員 中嶋利英子 調理員 原 正子

枚 方 市 立 樟 葉 北 小 学 校 よ り 枚 方 市 立 菅 原 東 小 学 校 よ り 枚方市立牧野小学校より 枚 方 市 立 高 陵 小 学 校 よ り 枚方市立菅原小学校より 京都府より

枚方市立藤阪小学校より 枚 方 市 立 桜 北 小 学 校 よ り 枚方市立津田南小学校より

令和3年度 学校体制

☆校 長:堀 仁

☆教 頭:秋葉 隆声

☆首 席:杉本 美夏

☆学級担任 1年1組:高橋 広宣

2組:宮崎 綾子 2年1組:石田 直之 2組:川端 玲子 3年1組:栗原 盛明 2組:野﨑 潤

4年1組:大西 朱夏 2組:中尾 尚輝

5年1組:川井 幸廣 2組:大塚 俊介 6年1組:鎌田 学 2組:阿部 由佳

☆支援学級担任

・天野 和美(特別支援コーディネーター)

・佐々木 彩乃

・野村 美奈子

・新小田 晃央

☆通級指導:猪原 主崇

☆養護教諭:神永 奈津子

☆主 事:笠井 亜矢

☆J E T:中井 由香

☆校 務 員:東 秀行

☆栄 養 士:藤田 弘美

☆調 理 員

・宮内 亜弥

・中嶋 利英子

・原 正子

☆心の教室相談員

・黒田 真紀

☆施設管理員

・松本 貴文

・吉田 雅勇

☆臨時管理人

・村田 千歳

・藤波 信治

・吉岡 忠春

☆安全監視員

・山本 弘

・岸 二三夫

・岡内 義信

・副島 幸世

・飛田 覚三

・松岡 俊充

・木浦 省二

(3)

令和3年度児童数

(4月8日現在) 【学級数16(各学年2 支援学級4)】

学 年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 全 校 児童数 44 44 47 45 48 49 277

今年度の主要行事予定等

○ 5年キャンプ 5月 20 日(木)~21 日(金) 滋賀県高島市マキノ高原

○ 創 立 記 念 日 6月 10 日(木)

〇 夏 休 み 7 月 21 日(水)~8月 24 日(火)

○ 運 動 会 10 月 2日(土) 代休 10 月4日(月)

○ 6年修学旅行 10 月 29 日(金)~30 日(土) 広島・山口方面 代休 11 月2日(火)

〇 冬 休 み 12 月 25 日(土)~1月 6 日(木)

〇 春 休 み 3月 25 日(金)~

● 4月の家庭訪問の変更について

・ 家庭連絡期間 4月 26 日(月)~30 日(金)平日午後

※ 毎年行っております家庭訪問の代わりです。詳細は追ってご連絡致します

● 5 月の授業参観について

・ 土曜授業参観 5月8日(土) 1~3限

※ 全学年の授業参観及び5年生キャンプ説明会を行います。学年によって参観でき る時間を変える予定です。詳細は追ってご連絡致します。

● 土曜授業について(予定)

年間2回の土曜授業を実施します。

この土曜授業は、「開かれた学校づくり」や「地域人材等の積極的な活用」を観点としてお り、授業時数の不足を補うためではなく、保護者や地域の方々の参加によって子どもたち により豊かな教育環境を提供し、その成長を支えることを目的に実施するものです。

【今年度の日程・内容】

① 5月8日(土) … 授業参観・キャンプ説明会(5 年生)

② 8月 28 日(土) … 授業参観・引き渡し訓練

※ 10 月の後半と 2 月半ばにも平日の参観授業を予定しています。

行事はコロナウイルスの感染拡大状況などにより、急遽中止あるいは延期 になる場合があります。その場合はミルメールでの連絡をさせていただき ますので、ミルメールの登録を必ずお願いいたします。

(4)

週あたりの授業時数及び日課表について

【 週あたりの授業時数 】

1 年生 全日5時間目

2 年生 火曜日が6時間、月・水・木・金曜日が5時間 3 年生 火・木・金曜日が6時間、月・水曜日が5時間

4~6 年生 月・火・木・金曜日が6時間。

水曜日は5時間ですが、委員会かクラブのある日は 6 時間

【 日 課 表 】

月・火・木・金曜 水曜

※授業時間は行事などの都合で変更 する場合もありますので、必ず学級通 信で確認してください。

4 月の行事予定

※行事の変更等がある場合も学級通信やミルメール等でい知らせいたします。

朝 の 会 8:30~ 8:45 8:30~ 8:35

1時間目 8:45~ 9:30 8:35~ 9:20

2時間目 9:35~10:20 9:25~10:10

休  憩 10:20~10:45 10:10~10:30

3時間目 10:45~11:30 10:30~11:15

4時間目 11:35~12:20 11:20~12:05

給  食 12:20~13:00 12:05~12:45

清  掃 13:05~13:20 12:50~13:00

休  憩 13:20~13:40 13:00~13:10

5時間目 13:45~14:30 13:15~14:00

休  憩 13:30~14:35 14:00~14:10

6時間目 14:35~15:20 14:10~14:55

日 曜日 学校・PTA行事 日 曜日 学校・PTA行事 日 曜日 学校・PTA行事

1 木 11 日 21 クラブ①、視力6年

2 金 12 月 給食開始(2~6年)二測定6年 22 視力・聴力5年 3 土 13 火 心電図9:30~(1年) 23 視力4年

4 日 14 水 委員会①二測定5年 24

5 月 15 木

給食開始(1年)、尿検査一次 二測定4年、地区児・集団下 校(5限)

25 6 火 第113回入学式 16 金 尿検査一次②

二測定3年 26 家庭連絡期間 視力・聴力3年

7 水 17 土 27 家庭連絡期間

視力・聴力2年

8 木 始業式 18 日 28 家庭連絡期間

視力・聴力1年

9 金 19 月 二測定2年 29 昭和の日

10 土 20 火 二測定1年 30 家庭連絡期間

参照

関連したドキュメント

3校時(10時35分)より始めま す。10時10分に通学班の集合場 所に集まって集団登校させてく ださい。授業は4校時までで

本校では、 「すすんで学ぶ子、思いやりのある子、たくましい子」を学校教育目標のめざ す子ども像としており、

中休みに「火災避難訓練」を実施しました。理科室か ら火事が起こったという想定で、放送が流れると、子ど

いじめ問題への取組にあたっては、学校長のリーダーシップのもと、学校全体で組 織的な取り組みを進める必要がある。とりわけ、

いじめ問題への取組にあたっては、学校長のリーダーシップのもと、学校全体で組 織的な取り組みを進める必要がある。とりわけ、

いじめ問題への取組にあたっては、学校長のリーダーシップのもと、学校全体で組 織的な取り組みを進める必要がある。とりわけ、