• 検索結果がありません。

1 環境 教育 文化 医療 福祉 子育て支援 まちづくり等の地域の社会的な課題に 地域住民や地域組織が主体的に参画したり NPO 等を組織して その解決に向けて取り組むものであるか 特例子会社制度を乗り越えた 地域企業グループ ( 特例 ) の中心となる事業主として 大阪府豊中市と兵庫県伊丹市で活躍

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1 環境 教育 文化 医療 福祉 子育て支援 まちづくり等の地域の社会的な課題に 地域住民や地域組織が主体的に参画したり NPO 等を組織して その解決に向けて取り組むものであるか 特例子会社制度を乗り越えた 地域企業グループ ( 特例 ) の中心となる事業主として 大阪府豊中市と兵庫県伊丹市で活躍"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

別添2

提案者 事業の名称 事業実施地域 事業費 大阪府豊中市

「社会イノベーション推進のためのモデル事業」事業計画案(概要)

特例子会社制度(緩和)を活用した地域企業グループの設立と障害者雇用の促進事業 大阪府豊中市(関係する地域:兵庫県伊丹市) 事業の内容  (概要) 1.背景、目的 ●中小企業に対する障害者雇用率の適用範囲の拡大等に伴い、障害者雇用が中小企業の経 営・雇用の課題になっている。しかし、そのためのノウハウや体制等が未整備である。 ●一方、市民(障害者施設や作業所を運営する)が中心となって障害者が中心となった働く事業 体(㈱きると)の設立が予定されている。「㈱きると」は、8割以上が障害者雇用であり、きめ細かな 雇用管理等の強みをもった労働統合型社会的企業をめざしている。今後、雇用や経営の安定を 図る上で、事業(仕事)の拡大、新市場や新事業の開発といった課題を持っており、そのためには 地域企業との連携などが問われている。 2.目的 ●「㈱きると」と障害者雇用に取組む(取組みたい)地域の中小企業が連携して、障害者雇用促進 法の特例子会社制度(企業グループ算定特例〔法45条の2〕、事業協同組合等算定特例〔法45 条の3〕)の現行規定を超える特例を活用して、中小企業グループの設立による障害者雇用と中小 企業振興を促進する。 ●この企業連携は、地域の中小企業が障害者雇用を拡大する支援・誘因となるとともに、企業の 雇用管理等の改善につながる。また「㈱きると」は障害者雇用の機会を拡大し、雇用の安定や経営 基盤の整備に役立てることができ、障害者雇用と経営を両立しうる地域の中心会社として「社会イノ ベーション」を実現することができる。 ※別紙資料参照 3.事業の進め方  23年度 ①企業グループ制度(特例)の検討・設計 ②中心となる事業主および他の事業主(地域中小企業)の条件 ③事業主候補の抽出(5社程度。PR、説明会、企業診断等) ④企業グループ設立計画案(事業計画、組織体制、資金計画等)の検討  24年度 ⑤参加事業主の選考 ⑥事業主における対象業務・職務の抽出・分析 ⑦企業グループにおける事業計画の検討・見極め ⑧企業グループの設立計画 ⑨シミュレーション 企業内ジョブコーチ育成 ⑩シミュレーション 企業内研修 ⑪シミュレーション 障害者雇用(実習生による) ⑫モデル事業の評価ほか 4.事業費 企業グループの中心事業主となる「㈱きると」に委託する。 23年度 企業グループ(特例)制度の検討・設計、参加事業主候補の見極めほか 13,260千円 (ただし 10か月。消費税込.) 24年度 企業グループ(特例)の立上げシミュレーション、モデル検証ほか 18,440千円(消費税 込) 合計 31,700千円(消費税込)        31,700千円

(2)

担当者連絡先 ※担当部局、担当者氏名、電話番号、メールアドレスを記載 大阪府豊中市・市民生活部 理事(雇用就労事業総合化PT総括者) 西岡正次 電話06-6334-5211 メール masaji.nishioka@city.toyonaka.osaka.jp ①環境、教育・文化、医療・福祉、子育て支援、まちづくり等の地域の社会的な課題に、地域住民 や地域組織が主体的に参画したり、NPO等を組織して、その解決に向けて取り組むものであるか。 特例子会社制度を乗り越えた「地域企業グループ(特例)」の中心となる事業主として、大阪府豊中 市と兵庫県伊丹市で活躍する障害福祉団体(リーダー)が共同して設立する「株式会社きると」(平 成23年3月予定)を想定している。また、地域企業の参加は、豊中商工会議所と連携して、企業内 ジョブコーチの育成や障害者雇用の助言・支援などを通じて、障害者団体や自治体と地域企業と の関係が築かれており、企業グループ設立・参加に向けた積極的な取組みが期待できる。 地域の中小企業が、障害者雇用を目的とした企業連携(資本、仕事、人材等)を通じて、企業グ ループ制度による雇用を拡大できるとともに、グループの経験を活かして参加する中小企業におい ても独自に障害者雇用を拡大することができる。その結果、中小企業における障害者雇用促進の 地域モデルを生み出せる。 ②既存の制度の枠組みだけでは十分な活動を展開して効果を発揮することができず、その制約を 乗り越えて制度・領域横断的な活動を展開し、制度や規制の改革の見直しにつながる内容を含 み、他の地域のモデルになるものであるか。 既存の特例子会社制度では「グループ会社による適用」、あるいは「事業協同組合等による適用」 が緩和規定されているが、これら既存制度の特例は地域中小企業の取組みには整合していない。 そこで、これら特例規定等を乗り越える形で、地域の中小企業グループ制度(特例)を組織し、特 例子会社制度の目的、趣旨を拡張する形で、新たな障害者雇用促進のモデルをつくる。 特例子会社制度(企業グループ算定特例[法45条の2]、事業協同組合等算定特例[法45条の 3]) ③事業の展開により、地域社会の様々な構成員が「居場所と出番」を得られるものであるか。特 に、地域の社会的な課題の解決を地域における雇用の創出や社会参加の促進に結びつける要素 を持つものであるか。 障害者雇用は法定雇用率の達成あるいは達成企業数の拡大等徐々に進んでいるが、中小企業 (従業員規模100人程度から300人)における雇用が遅れており、その促進が迫られている。また市 の就労支援機関を利用する就労希望者が増える中、豊中市・伊丹市が共同で整備する(仮称)リ サイクルセンターの業務(一部)を受託する、障害者を中心とした事業体(㈱きると)が地域住民の 手で設立されることとなった。 これらの動きを踏まえ、モデル事業によって、障害者の安定した雇用機会、障害特性や職業能力 等にあった多様な就労機会、中小企業における障害者等の雇用労務管理の向上、障害者雇用を 通じた中小企業振興、地域振興を実現する。 ④事業の内容に応じた学識経験者や関係者等の参集を求め、事業の安全性や効果について評価 する体制を整備しているか。 地域住民(障害者団体等のリーダー)が、従業員に障害者が多数(8割以上)を占める「㈱きると」 を設立するに際して、豊中市は税理士や社労士、中小企業診断士、障害者雇用研究者等からな る専門家チームを派遣し、組織や雇用管理等に関して専門的技術的支援を行ってきた。モデル事 業では、これらの経験を踏まえ、さらに障害者政策、生産・業務分析、雇用労務管理、企業連携の 実務、事業協同組合等の法人制度等に精通した専門家・実務家に参加してもらう。また、豊中商 工会議所を窓口にした地域企業との連携を円滑に進めることができる。 事業に求めら れる要素につ いて

(3)

1 「社会イノベーション推進のためのモデル事業」(企画案) 特例子会社制度(緩和)を活用した地域企業グループの設立と障害者雇用の促進 1.背景 ●中小企業に対する障害者雇用率の適用範囲の拡大等に伴い、障害者雇用が中小企業の経 営・雇用の課題になっている。しかし、そのためのノウハウや体制等が未整備である。 ●一方、市民(障害者施設や作業所を運営する)が中心となって障害者が中心となった 働く事業体(㈱きると)の設立が予定されている。「㈱きると」は、8 割以上が障害者 雇用であり、きめ細かな雇用管理等の強みをもった労働統合型社会的企業をめざして いる。今後、雇用や経営の安定を図る上で、事業(仕事)の拡大、新市場や新事業の 開発といった課題を持っており、そのためには地域企業との連携などが問われている。 2.目的 ●「㈱きると」と障害者雇用に取組む(取組みたい)地域の中小企業が連携して、障害 者雇用促進法の特例子会社制度(企業グループ算定特例〔法45条の2〕、事業協同組 合等算定特例〔法 45 条の3〕)の現行規定を超える特例を活用して、中小企業グルー プの設立による障害者雇用と中小企業振興を促進する。 ●この企業連携は、地域の中小企業が障害者雇用を拡大する支援・誘因となるとともに、 企業の雇用管理等の改善につながる。また「㈱きると」は障害者雇用の機会を拡大し、 雇用の安定や経営基盤の整備に役立てることができ、障害者雇用と経営を両立しうる 地域の中心会社として「社会イノベーション」を実現することができる。 既存の特例子会社制度は、従来型(図1)に加え関係会社によるグループ適用や協同組 合といった新しい制度が創設されている。 図2 図1

(4)

2 〔事業協同組合等適用〕 既存の制度(図1)は大企業で活用され、障害者雇用が促進されたてきたが、今後中 小企業における障害者雇用の促進とそのための適用拡大が大きな課題となっており、制度 改正による企業グループ算定特例(図2)あるいは事業等協同組合等算定特例(図3)が 創設されている。 また障害者雇用促進法改正に伴う障害者の法定雇用義務が中小企業に対しても段階的 に求められる中、中小企業は対応が求められている。障害者雇用を円滑に安心して推進す るためには、企業が抱える障害者雇用の経験不足、雇用労務管理等の対応、対象業務・職 種の抽出や就労サポート(配慮事項の整理等)といった課題に対応することが欠かせない。 → そこで、既存の特例子会社制度ではグループ会社による適用、あるいは事業協同組 合等による適用が法定されているが、これら既存制度を超える新たな特例を行うことよっ て、地域中小企業グループ(図4)を組織し、地域のおける新たな障害者雇用のモデルを つくる。 3.本事業スキームのイメージ このような制度や規制の壁を超える取り組みを行うことができれば、中小企業における 障害者雇用の取り組みが事業提携という側面から促進され、地域の中で障害者雇用を推進 する社会的企業が誕生すると考えられる。 図3 事業協同組合 特定事業主 特定事業主 特定事業主 雇用促進事業に参加

(5)

3 4.本事業の経費 企業グループ制度の検討、立上げ準備、設立支援、検証等にかかる必要経費として積算。 この特例子会社制度を活用した「地域企業グループ」の中心となる企業(特定事業主)として、 現在、大阪府豊中市と兵庫県伊丹市で活躍する障害福祉団体(リーダー)が共同して設立す る「株式会社きると」を、これら業務を委託実施する。 ※別紙 株式会社きると事業計画参照 1 年目の委託費(10 月) 積算項目 事業推進(人件費) 事業推進員 3,667 千円×1 人 事務員 1,750 千円×1 人 5,417 千円 事務費、事務所関係 @150 千円×10 月(水光熱含む)1,500 機器リース@25 千円×10 月=250 通信運搬 233 千円 消耗品 120 千円 旅費 28 千円×5 回=140 3 千円×8×2 人=48 2,291 千円 企業グループ制度検討委 員会ほか(謝礼、報償等) 企業グループの制度検討と設立準備 委員会等の運営 専門家 @50 千円×45 人日=2,250 検討委員会 委員 @20 千円×7 人×5 回=700 準備委員会 委員(初年度のみ) @10 千円×4 人×5 回=200 @20 千円×3 人×5 回=300 会場 @15×10=150 3,600 千円 その他 企業向け説明会 100 千円×2 回=200 会場 @30×4=120 企業(雇用管理等)診断 @50 千円×のべ 20 回=1,000 1,320 千円 事業費(消費税含む) 13,260 千円 図4 中小企業 中小企業 地域企業グループ(共同事業体) 株式会社きると 資金、人材、 仕事を出す →企業グループまたは協同組合を構成する中小企業を合算して実 雇用率を算定するという考え方 中小企業

(6)

4 2年目の委託費(12 月) 積算項目 人件費 事業推進員 4,400 千円×1 人 事務員 2,100 千円×1 人 6,500 千円 事務費、事務所関係 @150 千円×12 月(水光熱含む)1,800 機器リース@25 千円×12 月=300 通信運搬 280 千円 消耗品 120 千円 旅費 28 千円×5 回=140 2 千円×12×2 人=48 2,712 千円 企業グループ検討・検証 委員会(謝礼、報償等) 企業グループの立上げ (委員会等の運営) 専門家 @50 千円×45 人日=2,250 企業グループ制度検証委員会 委員 @20 千円×7 人×5 回=700 グループ(候補)企業委員会(2 年目) @10 千円×4 人×5 回=200 会場 @15×10=150 3,350 千円 企業グループ立上げ・事 業実施 企業グループ立上げシミュレーション 各企業支援・調整 対象業務抽出 就業マニュアル 社内研修 グループ設立手続き 雇用管理関係事務の整理・調整 雇用(実習生による) 5,000 千円 事業費(消費税含む) 18,440 千円 ※2か年合計 31,700 千円(消費税含む)

参照

関連したドキュメント

独立行政法人福祉医療機構助成事業の「学生による家庭育児支援・地域ネットワークモデ ル事業」として、

・民間エリアセンターとしての取組みを今年で 2

地域支援事業 夢かな事業 エンディング事業 団塊世代支援事業 地域教育事業 講師派遣事業.

本案における複数の放送対象地域における放送番組の

⑤ 

) の近隣組織役員に調査を実施した。仮説は,富

兵庫県 篠山市 NPO 法人 いぬいふくし村 障害福祉サービス事業者であるものの、障害のある方と市民とが共生するまちづくりの推進及び社会教

自主事業 通年 岡山県 5名 岡山県内住民 99,282 円 定款の事業名 岡山県内の地域・集落における課題解決のための政策提言事業.