• 検索結果がありません。

UNIQLO の販売活動についての一考察 前田ひばり 高知工科大学マネジメント学部 1. 概要現在日本のほとんどの人がUNIQLOという日本企業のブランドを知っているだろう さらに UNIQL Oは着る人を選ばないインナーで圧倒的な知名度がある 日本だけではなく 世界でも多数の店舗を

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "UNIQLO の販売活動についての一考察 前田ひばり 高知工科大学マネジメント学部 1. 概要現在日本のほとんどの人がUNIQLOという日本企業のブランドを知っているだろう さらに UNIQL Oは着る人を選ばないインナーで圧倒的な知名度がある 日本だけではなく 世界でも多数の店舗を"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

UNIQLOの販売活動についての一考察

1180481 前田ひばり 高知工科大学マネジメント学部

1.概要

現在日本のほとんどの人がUNIQLOという日本企 業のブランドを知っているだろう。さらに、UNIQL Oは着る人を選ばないインナーで圧倒 的な知名度があ る。日本だけではなく、世界でも多数の店舗を設けてお り世界の主なアパレル製造小売業 の中で3位の位置にあ る。 UNIQLOが今後も日本・世界で顧客に求められ るブランドとなるためには常に新しい事に取り組み顧客 のために商品だけでなくサービス面でも追及する必要が ある。そこで私は、 販売活動についてアルバイトでの経 験を活かし、顧客満足度という観点から本研究に取り組 んだ。

2.背景

私はUNIQLOに就職が決まり、UNIQLOに 関わる事が多くなり内情を知る事が多くなった。そこで 、UNIQLOの取り巻く環境も厳しくなっており、ゼ ミ活動で学んだマーケティング知識(顧客の購買意 欲や 顧客満足度という観点)を使って、UNIQLOの新た な販売活動について考えてみたいと思ったからだ。 なぜ顧客の購買意欲や顧客満足度という観点かという と、UNIQLOは多くの層の顧客が利用しており、日 常では欠かせない存在のブランドになっている。ほとん どの人が知っているブランドとして、飽きられる事なく 、継続して利用してもらいたい。そこで、これまで以上 にUNIQLOが成長しお客様に利用してもらうために 顧客満足度を上げ、購買に繋げてもらう事が大切だと思 った。

3.目的

UNIQLOの新たな販売活動を顧客満足度や顧客 の購買意欲という観点から考える。

4.問題意識1

現在私は、 UNIQLOでアルバイトしており、そ こで店員の服装はUNIQLOの商品の服、または店舗 で売られている服を着用しなければならない 。その狙い としては、商品の宣伝・購買に繋げるためである。 この経験から、私は本当に店員の服装は顧客に影響を 与えているのか疑問に思ったので 本研究をする。

5.リサーチクエスション1

①店員の服装は、顧客に影響を与えているのか。 ②どのように促進する事が可能なのか。 この2つを リサーチクエスションとして進める。

6.研究方法1

6-1 アルバイト経験 私は、実際にアルバイトをしているのでその時に、顧 客に直接お申し出があった事や、経験談を中心に内側か らの目線で分析していく。実際に顧客の生の声であり、 リアルである。 6-2 アンケート調査 高知工科大学生(数名教員)にアンケート調査を行う 。 ここで、なぜ学生かというと、学生という若い年齢層は オシャレをする事に敏感であり、SNS等を使って多く の情報を得て生活をしている。そこで、この学生という 層は周りに影響され易いと考えた。なので、この層を中 心にアンケート調査を行う。

7.仮説1

本研究の調査に入る前に、仮設を立案する。 まず、リサーチクエスション①店員の服装は、顧客 に影響を与えているのかに関しては、店員の服装は影響 を与えていると考える。店員の服装は、顧客に常に見ら

(2)

れており購入時の参考にされていると考える。 リサーチクエスション②では、現在にはないコーデ ィネート力を強化する制度を設け、店舗ならではの商品 のアピールに繋げる事が出来るのではないかと考える。 さらに、このコーディネート強化制度を設ける事で、店 員一人一人が商品に対する興味・関心が 高まる。この効 果は、店員が商品をお客様に オススメする時や、個人的 な意見や感想を述べる事が出来る。結果的に、顧客に商 品をアピールする事が出来ると考える。以上の 仮説を立 案した上で、調査結果を希求していく。

8.結果と考察

アンケート調査 高知工科大学生(数名教員)117名に対して、 FA STRETALING UNIQLOに関するアンケー トを実施した。 図8-1アンケート調査Q1の回答項目割合(筆者作 成) 図8-2アンケート調査Q2の回答項目割合(筆者 作成) 図8-3アンケート調査Q3の回答項目割合(筆者 作成) 図8-4アンケート調査Q5 の回答項目割合(筆者 作成) 図8-5アンケート調査Q10の回答項目割合(作者 作成) 69% 31%

Q1

性別

男性 女性 10代 59% 20代 39% 30代 1% 40代 1% 50代 0% 60代 0%

Q2 年齢

10代 20代 30代 40代 50代 60代 使用経験 がある 99% 使用経験 がない 1%

Q3 使用経験

使用経験がある 使用経験がない 店舗 98% オンライ ン 2%

Q5

購入方法

店舗 OL 事前に決 めている 35% 決めてい ない 65%

Q10

購買状況

事前に決めてい る 決めていない

(3)

図8-5アンケート調査Q12の回答項目割合(筆者 作成) 図8-6アンケート調査Q13の回答項目割合(筆者 作成) このアンケート調査をして、図8-4から購入方法 は店舗でUNIQLOの商品を購入している人がほとん どおり、この結果から顧客は店員の服装を目にする機会 がある事が分かる。さらに本題であるUNIQLOの店 員の服装についての結果は、店員の服装を見る・参考に している人は19%と低い結果になった。また、店員の 服装を購入する頻度については、 購入に繋がる割合は0 %であった。 この結果から、私の仮説1は棄却となる。そこで、こ の結果を参考に違う方面から研究を行う。 このアンケートで、オンラインストアではなく店舗 で購入している人が多くいた。今の時代オンラインで買 い物をする 事が多くなっている中、インターネット世代 である若者の層 でも店舗に来ていた。そこで私は、店舗 に足を運んでいる顧 客の満足度を上げたいと考えた。

9.問題意識2

私は、上記で行った図8-4のアンケート結果からわ ざわざ店舗に足を運んで購入している顧客の満足度を上 げたいと思ったからだ。さらに、実際に働いていて、商 品の場所を聞かれる事が多くある。その際に「店が広く て疲れる」「店が広くて分からない」などの声を聞く 。 また、図8-5のアンケートから、事前に購入する商品 を決めないで店舗に足を運んでいる人が多い事が分かる 。そこから、顧客の購入方法は、非計画購買・部分購買 だと考えられる。これらの要因から店内環境が重要にな ってくると考え研究をする。

10.リサーチクエスション2

どのような 店内での工夫が顧客満足度に繋がるのか 。

11.研究方法2

11-1アンケート調査を行う。 今回のアンケート調査の対象は若い層中心ではなく 、老若男女にアンケート調査を行う。なぜなら、今回は 店舗に足を運ぶ人が対象なので、多くの層の意見が重要 だと考えた。 11-2 アルバイト経験 私はアルバイトを実際にしているので、そこで実際に経 験したリアルな事柄を参考に研究を進める。

12.仮説2

本研究に入る前に、仮説を立案する。 私は、広い店内に案内標記を掲示する事で顧客がストレ スを感じずスムーズに買い物ができ、顧客満足に繋がる のではないかと考えた。 また、その案内標記の仕方は普段から 誰もが慣れ親しん でいるスーパーマーケットや駅などと同様の天井から吊 るされている案内標記の仕方が、利用しやすいと考える 。以上の仮説を立案した上で、調査結果を希求していく 。 はい 19% いいえ 81%

Q12 店員の服装見る・

参考

はい いいえ 買わない 19% どちらか というと 買わない 48% 時々 33% どちらか というと 買う 0% 買う 0%

Q13 店員の服を購入する

頻度

買わない どちらかというと買わ ない 時々 どちらかというと買う 買う

(4)

13.結果と考察

アンケート調査 90名に対して、FAST RETAILING U NIQLOに関するアンケート調査(店内の案内標記に ついて)を実施した。 図13-1アンケート調査Q1項目回答(筆者作 成) 図13-2アンケート調査Q2項目回答(筆者作成) 図13-4アンケート調査Q8項目回答(筆者作成) Q9に対しての回答は、A店の天井に案内 標記 B店の 床に道順の案内 標記 C店の入口にタッチ案内板 DU NIQLOのアプリで商品の位置情報・案内 標記 図13-3アンケート調査Q9項目回答(筆者作成) 図13-4アンケート調査Q10項目回答(筆者作成) このアンケート結果から店内に案内標記があるとスト レスを感じないという回答が84%、案内標記があると 利用しやすく購入しやすいという回答が97%であった 。さらに、案内標記の方法は、A店の天井に案内標記と いう回答が一番多かった。上記で述べたように日常で慣 れ親しんでいる案内標記の方法が大きな影響を与えてい ると考える。 そして結果として、店内に案内標記があると ストレス を感じず、購入しやすい事が分かり顧客満足度に繋がる と本研より分析した。

14.提案(まとめ)

このアンケート調査結果から、A店内の天井に案内標 61% 39%

Q1

性別

女性 男性 4% 43% 12% 28% 7% 3% 3%

Q2

年齢

10代 20代 30代 40代 50代 84% 16%

Q8

案内標記があると

ストレスは?

ストレスを感じな い ストレスを感じる 45% 23% 20% 12%

Q9

案内掲示方法

A B C D 97% 3%

Q10

利用しやすく

購入しやすい?

はい いいえ

(5)

記という案が、顧客がストレスを感じず利用しやすく購 入しやすい事が分かりこれを提案する。 しかし、このアンケート調査結果のDアプリで商品 の位置情報・案内標記という回答が一番少なかった。私 は、この結果に注目した。このアンケート調査からアプ リが認知されていない事が分かった。現在のUNIQL Oのアプリは、音楽・ゲーム・マンガ・商品検索・店舗 在庫検索・旬のコーデ・クーポンが貯まるという便利な 機能がある。私は、このような便利なUNIQLOのア プリを活用してほしいと考えた。 そこで私は、まず、UNIQLOのアプリを手に取っ てもらうための提案を考えた。その提案は、限定価格を アプリ会員価格に変更するという事だ。なぜなら、アプ リ会員限定の割引があるブランドのアプリを持っている 人がヒアリング調査で分かった。このように、顧客にす ぐにメリットが感じられる方法がアプリを手に取るタイ ミングだと考えた。 この提案のメリットは、①UNIQLOアプリ会員であ る顧客がお買い得商品をレジで簡単に購入出来るという 事。②会計時にアプリを提示する事で、購入履歴が残り 顧客の購買行動が把握出来る。このメリットは、UNI QLOが顧客個人に合った商品をお勧めする事が出来、 ダイレクトに広告を行う事が出来る。これは、会社側か らすると、顧客の情報が得る事ができ今後の成長に繋が ると考える。 現在のUNIQLOで行っている顧客がお買い得に購 入出来るプロセスは以下である。 図14-1 現在のUNIQLOのプロセス 私が提案する顧客がお買い得に購入出来るプロセスは 以下である。 図14-2 私の提案するUNIQLOのプロセス このように、私の提案はプロセスが短く顧客がお買い 得に感じるスピードが早いと考える。この提案は、顧客 がアプリを手に取るきっかけ作りとなるのではないだろ うかと私は考える。 以上の事から、店内の天井に案内標記とアプリ会員限 定価格の2つの案を提案する。この2つの案を就職する UNIQLOで提案し実施したいと考える。

参照

関連したドキュメント

問についてだが︑この間いに直接に答える前に確認しなけれ

作品研究についてであるが、小林の死後の一時期、特に彼が文筆活動の主な拠点としていた雑誌『新

であり、 今日 までの日 本の 民族精神 の形 成におい て大

今回の SSLRT において、1 日目の授業を受けた受講者が日常生活でゲートキーパーの役割を実

LUNA 上に図、表、数式などを含んだ問題と回答を LUNA の画面上に同一で表示する機能の必要性 などについての意見があった。そのため、 LUNA

 活動回数は毎年増加傾向にあるが,今年度も同じ大学 の他の学科からの依頼が増え,同じ大学に 2 回, 3 回と 通うことが多くなっている (表 1 ・図 1

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場