• 検索結果がありません。

熊野灘漸深海帯から採集された等脚類3稀種

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "熊野灘漸深海帯から採集された等脚類3稀種"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

n

c

e

r

2

4

:6

.

み-68(2015) Carcinological Society 01 J.叩仰

熊野灘漸深海帯から採集された等脚類

3稀 種

Three poorly known isopods (Crustacea) recorded from Kumano Sea

Pacific coast of central Japan

粛藤暢宏

1

・森滝丈也

2 Nobuhiro Saito and Takeya Moritaki

ABST臥CT:Three spωies of cymothoidean isopods (Crusta- 下, 1994; Konishiet al.

1995;中野ら, 2004).今回, ωa): Aega monophthalma Johnston, 1834, Rocinela oculala 鳥羽水館が収集する熊野灘漸深海帯産甲殻類標本 Harger, 1883, and TridentellasculplurataKussakin, 1955, に, 3種の稀少な等脚類が見出された.このうち, we陀 collectedfrom bathya1zone of Kumano Sea, Pacific グ ソ ク ム シ 科 の2種 CAegamonophthalrna Johnsωn, coastofωntra1Japan.The two aegids were capturedby fish- 1834およびRocinelaoculataHarger, 1883)はこれま ing traw1 from 300 m de叩,andT sωlpturataattaching i胞 で日本からの記録が無い本邦初記録であり(粛藤 new hostfish, EbinaniavermiculalaSakarnoto, 1932 was ら, 2000; Saito& Saiω, 2011), Tridentella sculpturata pumped up from 415 m depth withdeep oceanwa胤 This Kussakin, 1955は新宿主に寄生した,太平洋岸初記 paperprovides new records of the two aegidisopods, A 録であった (Kussakin,1979).

mon官'phthalmaand R.ocu/alα, fromJapan, and the自nding

of T scu抑 rata時 間 山 由efirst record from thePac恥 . 材 料 と 方 法

coastof Japan.

Key Words: Isopoda, Cymothoidea, Aega, Rocinela, 1ト1 -dentella, Kumano Sea . は じ め に 鳥羽水族館は,世界各地の海や河川・湖沼などに 生息する水生動植物約1,200種30,000点を飼育・展 示する日本最大級の水族館であるとともに, 1955 年の開業以来,近隣の水生生物相の解明にも力を注 ぐ研究機関でもある(片岡・富田,1981;帝釈・山 1株式会社水土舎:干2比一0038 川崎市多摩区生田 8-11-11 Suido-shaCo. Ltd., Ikuta8-11-11, Tama-ku, Kawasaki, Kanagawa 214-心038,Japan E-mai1:nsaitoh@suidosha.co・lP 2鳥羽水族館飼育研究部:干517-8517 鳥羽市鳥羽 3-3--6

Marine Bio1ogical Laboratory, Toba Aquarium, Toba 3- 3-6, Toba, Mie 517-8517, Japan 等脚類およびその宿主魚類は,深海底曳き網漁業 による尾鷲市三木崎沖水深約300mからの採集物, および,尾鷲アクアステーション(尾鷲市古江町) の海洋深層水取水施設(取水口は水深415mに開 口)による揚水に含まれた生物である.採集された 生物は直ちに鳥羽水族館に搬入して飼育観察した. 収容した水槽は幅40X奥行20X高さ25cmで,飼育 水 温 は100

C

, 無 給 餌 と し た . 死 亡 後 は70%アル コールで 固 定 し た . 等 脚 類 の 形 態 は 下 村・布 村 (2010)に,宿主魚 類 に つい て は 中 坊 (2013)に 従った.観察に用いた標本は,北九州市立自然史 ・ 歴史博物館 (KMNHlvR)に保管・管理されている. 日本甲殻類学会

R

e

p

o

r

t

I

6

3

(2)

粛藤暢宏・森滝丈也

. 結 果 と 考 察

Aegidaeグソクムシ科

Aega monophthalma Johnston

1834 7"ユノメグソクムシ(新称) (図IA-C) 調 査 材 料 無 抱 卵 雌 ( 体 長 56.2mm),

K

I

¥

刷H

IvR-500,800, 2014年 9

19日,尾鷲市三木崎沖水深 300 m,深海底曳き網,宿主不明. 記載 体型は楕円形で細長く,体長は最大体幅の 2.3倍.体色は褐色,眼は濃褐色. 頭部は左右接する巨大な眼によって前面から側面 にかけて覆われ,眼の後縁は第l胸節前側縁に達す る.第l触角柄部第い 第2節は扇平で,第 2節前側 端は突出する,突出部の先端は丸い;鞭部12節. 第 2触角は第l胸節に達する;柄部5節,鞭部 27節 額葉は腹面平滑,前縁中央に突出部を形成,測縁は ゆるく膨らみ,後方に向かい幅が狭まる. 胸部は第十 第

6

胸節が長く,体幅もこの節で最 大 底 板 は,第2・第 3節は長方形で後腹端は丸く, 第4~第 7 節は台形で後腹端は大きく突出するが後 端は尖らない. 第I~第 3 胸脚は把握的;前節掌部 前縁に小突起を形成;指節は大きく湾曲:座節・長 節・腕節腹縁の赫状刺毛の配列は,第l胸 脚 =0・ 4・0,第 2胸 脚 =い 5(右)または 6 (左)・1, 第3 胸脚=2・7・1. 腹部各節は側縁が後方に湾曲;各節後側端は尖ら ない.尾肢内肢外縁にクボミはない;内・外肢は腹 尾節末端に達しない.腹尾節は半円形で後縁中央が 糠状に大きく突出し,背面正中線に陵を形成する. 分 布 タイフ。産地はイギリス北海岸のノ ーサン パーランド(北大西洋),このほか南アフリカと南 西太平洋から報告される (Bruce,2009).採集水深 は440~1022m 今回の襟本は尾鷲市沖水深300m から採集された. 宿 主 以 下 の4魚 種 が 宿 主 と し て 知 ら れ る (Bruce, 2009) : タ イ セ イ ヨ ウ ダ ラ Gadusmorrhua Linnaeus, 1758 ( タ ラ 科 ); 1

eroglypheantarctica (Carmichael, 1819)(イボダイ科);ニシオンデンザ メSomniosusmicrocephalus(Bloch & Schneider, 180 1) (ヨロイザメ科) Centrophorus squamosω ( Bonna-terre, 1788)(アイザメ科).今回の標本は宿主不明 である. 飼 育 記 録 本個体は水族館搬入後5日間生存し た. 備 考 本標本は,左右の限が中央で接し;腹尾節 後 端 が 尖 り , 背 面 中 央 に 陵 を つ く る 特 徴 がBruce (2009)による Aegamonophthalmaの再記載に概ね 一致した. しかし,本標本の体型は縦長の楕円形 (体長は最大体幅の2.3倍)で,Bruce(2009)によ る丸っこい体型(体長は最大体幅の1.

9

倍)とは異 なっていた.ただしKussakin(1979)に掲載される 全体図の体長は最大体幅の2.3倍で,今回の標本と 閉じ比率であった.また額葉もBruce(2009)の再 記載では両側縁がほぼ並行であるのに対し,本標本 では側縁は後方に向かい幅が狭まる違いが見られ た.本種にはこれまで和名はなく,頭部を占める左 右接した眼が昆虫類のフボユを連想させる特徴にちな み,標準和名「ブユノメグソクムシ」を提唱する. Rocinelaoculata Harger

1883 メタ。マウオノシラミ(新称) (図ID-F) 調 査 材 料 雄 ( 体 長29.0m m), KMNH IvR -500,801,2014年5

25日, 尾 鷲 市三木 崎 沖 水 深 300 m,深海底曳き網,宿主不明. 記載 体型は楕円形で細長く,体長は最大体幅の

2

.4倍.体色は淡褐色,眼は褐色. 頭部は半円形;眼は大きく中央で接し,頭部背面 の大半を覆う,頭部前縁中央は台形に突出する.第 l触角は第l胸節に達し,柄部4節,鞭部5節.第2 触角は第l胸節中央に達し,柄部5節,鞭部11節. 図1. 本邦初記録グソクムシ科等脚類2種.A-C,フユノメグソクムシ AegamonophthalmaJohnston, 1834,無抱卵雌 (体長56.2mm), KMNH IvR-500,800, 2014年9月19日,尾鷲市三木崎沖水深300m.A,背面;B,左側面;C, 頭部腹面.D-F,メダマウオノシラミRocinelaoculataHarger, 1883,雄(体長 29.0mm), KMNH IvR-500,801, 2014年5月25日, 尾鷲市三木崎沖水深300m. D,背面;E,頭部背面;F,第 3胸脚.スケール :A・B=IOmm; C. D=5 mm; E

F=2mm. 64

I

Can偲 r24 (2015)

(3)

熊 野 轟 鶴 腕 制 帽

(4)

胸部は第4胸節が長く,体幅は第 5胸 節 で 最 大 各底板は後腹端が尖る. 第1~第 3 胸脚前節掌部は 丸く張り出し,第 l胸脚では糠状刺毛 9,第 2・第 3 胸脚では各

8

により掌部を縁取る. 腹部各節側縁は後方に湾曲する;第2~ 第 4 腹節 は特に側方に張り出し,後端は尖る.交尾針は第 2 腹肢内肢の65%に達する.尾肢内・外肢は腹尾節 後端に達する.腹尾節は半円形. 分布 タイプ産地はアメリカ大西洋岸のジョージ ア沖水深453.6m. このほかオーストラリア近海の 水深450~630mから報告される (Bruce,1983).今 回の採集地(尾鷲市沖)では, 2013年 5

26日お よび 6

27日にも本種が採集されている. 宿主 宿主魚類に関する記録はなく,今回も単体 で採集された. 飼育記録 本個体は水族館搬入後,

5

日間生存し た. 備考 この標本は,左右の眼が中央で接し ;第l 胸脚前節掌部に赫状刺毛を

9

,第

2

・第

3

胸脚では

8

を備える特徴により ,Rocinela oculataに同定 さ れ た.両限が中央で接する近似種として,本邦の西伊 豆戸田からRocine/aaffinis Richardson, 1904が報告さ れる .R. affinisは第l胸脚前節掌部の線状刺毛が4, 第

2

・第

3

胸脚では

3

であり ;腹尾節は後方に狭ま る特徴により, R.oculataと区別される C

R

i

chardson, 1904; Bruce, 1983).なお,本種にはこれまでに和名 はなく,左右の発達した眼が中央で接し頭部を覆う 特徴にちなみ,標準和名 「メダマウオノシラミ」を 提唱する. Tridentellidaeスナホ リムシダマシ科(新称) Tridentella sculpturata Kussakin

1955 スジオスナホリムシダマシ(新称) (図2

3) 調 査 材 料 無 抱 卵雌 ( 体 長15.6m m), IO.制H IvR-500,802, 2014年 12

27日,尾鷲アクアステー ション(尾鷲市古江町)の海洋深層水取水施設 (取 水口は水深 415mに開口)により揚場されたアカド ンコ EbinaniavermiculataSakamoto

1932 (体長 35.5 cm)の右鰭に寄生(宿主標本は鳥羽水族館で 保管). 図2.スジオスナホリムシダマシ Tridentellascu~ロturata Kussakin, 1955,無抱卵雌 (体長15.6mm), KMNH IvR-500,802, 2014年12

27日,尾鷲市古江町 沖水深415m,アカドンコ Ebinaniavermicu/ata Sakamoω,1932(体長35.5cm)の右鰭に寄生.A, 背面;B,左側面.スケール=5mm. 図3.スジオスナホリムシダマシTridentellasculJフturata Kussakin, 1955, 無 抱 卵 雌 ( 体 長15.6m m), KMNH IvR-500,802,第 7胸節・腹部・腹尾節背 面図.cx7,第 7 底板 i-v,第I~第5腹節;pt,腹 尾節;up叩, 尾肢内肢;up-ex,尾肢外肢;up-p, 尾肢柄部;V,Il第7胸節.スケール =2mm. 記 載 体 型 は楕円形で細長く,体長は最大体幅の 2.1倍.体色は灰色,頭部と腹部 腹尾節は灰白色, 眼は黒色.

(5)

頭部は半円形;眼は中くらいのサイズで頭部側面 を覆う.第l触 角 は 第 l胸 節 末 端 に 達 す る ; 柄 部 3 節,鞭部19節.第2触角は第3胸節中央を越える; 柄部5節,鞭部22節. 胸部は第5胸節が長く,体隔もこの節で最大.背 面は平滑だが,第 5~ 第 7 胸節後縁は穎粒が並ぶ. 底板は第 2 ・第 3 節は長方形で後腹端が丸い;第 4~ 第7節は台形で後腹端は大きく突出し,後背縁には 穎粒が並ぶ. 腹部各節は短く,後縁には頼粒が並ぶ;後側端は 後方に突出する.尾肢内・外肢は腹尾節後端に達す る.腹尾節背面には5条の陵が走り,その周辺には 小痛が分布する;側縁は小痛に覆われる. 分布 タイプ産地は礼文島近海(日本海岸)の水 深 70~96m (Kussakin, 1979).本標本は三重県尾鷲 市(太平洋岸)の水深415mから採集された. 宿 主 タイプ標本はオニカジカ Enophrysdiceraus (Pallas, 1787)(カジカ科)およびニジカジカ Alcich -thyselongatus (Steindachner, 1881) (カジカ科)の胃 の中から採集された (Kuss紘in,1979).本標本の宿 主はアカドンコ(ウラナイカジカ科)で,右鰭に寄 生していた. 飼育記録 本個体は水族館搬入直後に宿主からと りはずして飼育し,

2

日間生存した.なお宿主のア カドンコは別水槽で2014年12

27日から2015年l

7日の期間生存した. 備 考 本 標 本 は , 体 節 後縁に頼粒が並び;腹尾節 背 面 に5条 の 陵 が 走 り , 小 癒 が 分 布 す る 特 徴 か ら Tridentella sculpturataに同定された. しかしKussa

-k

i

n

(1979)の 図 で は , 体 節 後 縁 の 頼 粒 は 第2胸 節 後縁から備わり,底板背縁は平滑に描かれていた. Brandt& Poore (200 1)は,それまでに報告 さ れ た14種に新たな2種を加え,Tridentella属 の 検 索 表 を 作 成 し て い る が , こ れ に よ っ て も 本 標 本 はt sculpturataに同定される.Brandt& Poore(2001)以 降 Tridentella属は5種 が 記 載 さ れ る が (Bruce,2002, 2008; Nunomura, 2006), T.rosemariaeBruce, 2002は 腹 尾 節 背 面 の 陵 が3条であること,ほかの 4種 (T. takedaiNunomura

2006; T.brandtaeBruce

2008; T.

memikat Bruce, 2008;主tanimbarBruce, 2008)は腹尾 節背面が平滑であることによって本種とは区別され る.なお,日本および近海からはほかに,T. japoni -E宣明lI'!"l'• ~.,雪可~.W' .a ・E・・E・-ca Thielemann, 1910, T. cornulaKussakin, 1979,およ びT.lakedaiの

3

種が報告される(粛藤ほか, 2000; Nunomura

2006). Nunomura (2006)はT.takedaiに標準和名「スナ ホリムシダマシ」を提唱しているが,この和名は本 分類群の形態的特徴を的確に表現するものであり, Tridenlella属 お よ ひ、Tridentellidae科につ い て も 拡 大 してこの和名を適用することが望ましいと考える. なお,本種については,腹尾節背面に5条の陵が走 る特徴にちなみ,標準和名「スジオスナホ リムシダ マシ」を新称する.

. 謝 辞

本 研 究 に 用 い た 貴 重 な 標 本 は,原田聖史チーフ (尾鷲アクアステーション)ならびに石倉賀会長 (沖合底曳き網漁船甚昇丸)の両氏の協力によって 得られたものである.また本稿を草するあたり,下 村通誉博士(北九州市立自然史・歴史博物館 いの ちのたび博物館)には原稿を御校閲いただいた.こ れらの方々に記して謝意を表す.

園 文 献

Brandt, A., & Poore, G. C.B., 2001.Two new species of Tridentella(Crustacea:Isopoda: Tridentellidae)仕om Namibia. Beaufortia.51:199-212. Bruce, N.し,1983. Aegidae (Isopoda, Crustacea)仕omAus -仕aliawith descriptions of threenew species.Journalof Natural History, 17,757-788. Bruce, N.L.,2002.Tridentella rosemariae sp.nov.(Isopoda, Tridentellidae) fromnorthern New Zealand waters. Crustaceana,75:159-170. Bruce, N.L.,2008.New species ofTridentellaRichardson, 1905(Isopoda: Cymothoida: Tridentellidae),甘opical marineisopod crustaceans from白eBanda Sea, Indone -sia.Zootaxa, 1734: 43-58. Bruce, N.L,.2009. The marinefauna ofNew Zealand:Isop -oda, Aegidae (Crustaωa). NIWA Biodiversity Memo,廿 122: 1-252. 片岡照男・冨田靖男, 1981.三重県の魚類相.三重県 立博物館研究報告(自然科学),3:1-110. Konishi, K., Takeoka, H., & Taishaku, H., 1995. Description

f由e first zoea ofParomo/amacrochiraSakai (Brachyura:Homolidae)withnoteson larvalcharacters of archaeobrachyuran families. CrustaceanResearch, 24:69-77.

(6)

膏藤暢宏・森海丈也

Kussakin, O. G., 1979.Marine andbrackish-water IS'Op'Oda 'Of c'Old and temperate(b'Oreal) waters'Of theN'Orthem Hemisphere. Part卜 Sub'OrderFlabellifera. Nati'Onal Academy 'Of Sciences, U.S.S.R., Z'O'Ol'Ogy (Opredeliteli p'OFaune SSR, Akademiya Nauk, SSSR), 122・1-470. 中坊徹次 (編,) 20日.日本産魚類検索:全種の同定 (第三版).東海大学出版会,秦野,xlix+xxxii+ xvi+ 2428 pp. 中野 環・中 優・帝 釈 元・岡 由 佳 理・芦刈治 将・上野早苗, 2004.英虞湾における注目すべき 貝類および甲殻類の記録.三重自然誌,8-10・ 33-37. Nun'Omura, N., 2006.Marine iS'Op'Od crustaceansinthe Saga -mi Sea, centralJapan.Mem'Oirs'Of theNati'Onal Science Museum, 41: 7-42. Richardson, H., 1904.Contributions to thenatural history of the Isopoda. 1. Is'Opoda collectedin Japan in 1900 by

出eU.S. Fish Commissi'On Steamer “Alba甘''Oss",andin the year1881by the U.S.S.“Palos". Proceedings'Of the United States Nati'Ona1 Museum

27: 1-89. 驚藤暢宏・伊 谷 行・布村 昇,2000.日本産等脚目 甲殻類目録(予報).富山市科学文化センター研 報, 23:11-107 Saito, N., & Saito, T., 2011. New rec'Ordof Aegiochus spon giophi/a (Semper) (Isopoda: Aegidae), inhabiting the hexactinellidsponge Eup/ecte/la oweni Herklots& Marshall什um'OffMakurazaki, s'Outhem Kyusbu, Japan. CrustaceanResearcb

40: 33-40. 下村通誉・布村 昇,2010.日本産等脚目甲殻類の分 類(1).海洋と生物, 186:78-82 帝 釈 元・山下格, 1994.三重県の甲殻類(十脚 目).三重の生物:日本生物教育会第49回全国大 会三重 大 会 記 念 誌 (三重生物教育会編).三重生

j教育会,四日市, pp.301-305

参照

関連したドキュメント

の点を 明 らか にす るに は処 理 後の 細菌 内DNA合... に存 在す る

浸透圧調節系は抗利尿ホルモンが水分の出納により血

瞼板中には 30~40 個の瞼板腺(マイボーム Meibome 腺)が一列に存在し、導管は眼瞼後縁に開口する。前縁には 睫毛(まつ毛)が 2~ 3

編﹁新しき命﹂の最後の一節である︒この作品は弥生子が次男︵茂吉

づくる溶岩を丸石谷を越えて尾添尾根の方へ 延長した場合,尾添尾根の噴出物より約250

一方、Fig.4には、下腿部前面及び後面におけ る筋厚の変化を各年齢でプロットした。下腿部で は、前面及び後面ともに中学生期における変化が Fig.3  Longitudinal changes

単に,南北を指す磁石くらいはあったのではないかと思

従って,今後設計する機器等については,JSME 規格に限定するものではなく,日本産業 規格(JIS)等の国内外の民間規格に適合した工業用品の採用,或いは American