• 検索結果がありません。

Microsoft PowerPoint 寺田悠祐(事業継続ソリューション)_ pptx

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft PowerPoint 寺田悠祐(事業継続ソリューション)_ pptx"

Copied!
46
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

応用地質株式会社

事業開発室

寺田 悠祐

OYOグループが提供する

(2)

今日お話しすること

1. 熊本地震を振り返って

2. 今後、企業に求められる備え

3. OYOグループのソリューション

① 詳細津波シミュレーション

② 降灰シミュレーション

③ 地震後の建物安全性確認システム

④ 災害時交通管理支援システム

4. おわりに

(3)

事業継続ソリューション

事業継続ソリューション

応用地質株式会社

① 詳細津波シミュレーション

株式会社イー・アール・エス

③ 地震後の建物安全性確認システム

② 降灰シミュレーション

④ 災害時交通管理支援システム

(4)

熊本地震を

振り返って

(5)

① 2回の震度7

熊本地震を振り返って

倒壊した建物の例*1

”地震が少ない”と

言われた地域での発生

③ 火山との連動の懸念

出典:*1 OYORMS撮影 *2 地震調査研究推進本部事務局 九州の歴史地震の震央*2 1968 1914 1997 1997 1922 679 1975 1700 2005 1898 1889 1619 1831 1596 M7.0 M6.5 M6.0 凡例 7 6弱,6強 5弱,5強 凡例

(6)

2016/10/8 01:46

爆発的噴火

(噴煙高さ約

11,000m)

農作物等に被害

熊本県、大分県、愛媛県、

香川県で降灰を観測

未明の阿蘇山噴火

出典:*1,2 気象庁 福岡管区気象台「阿蘇山の火山活動解説資料」 (2016/10/8 20:00発表) 阿蘇山 中岳第一火口周辺の変色域*1 阿蘇市役所での降灰の様子 (2016/10/8 03:09)*2 2016/10/8 09:36(晴)

(7)

熊本地震における企業の被災状況

(33社)

(社) (1社につき複数あり) 熊本地震の「影響あり」を公表した上場企業 133社 一部・軽微 42社 営業・操業の停止 73社 その他 5社 見通し立たず 13社 62 31 27 22 15 7 7 6 2 16 0 20 40 60 80 建物損壊 製品・在庫品損傷等 生産ライン・設備被害 什器・備品損傷等 確認中 ライフライン 供給滞り 停電・電力不足 インフラ、液状化 その他

(8)

0 10 20 30 40 50 電気 都市ガス 水道

熊本地震でのライフラインの停止状況

ライフラインが復旧しても、企業活動が再開できるとは限らない。

出典:九州電力「平成28年熊本地震対応について」 西部ガス「熊本地震関連プレスリリース」 脚注:戸数には、倒壊家屋や再開依頼がないものを含まない。 (万戸) 5/ 1 停 止 戸 数 水道:5/21現在 241戸停止 20 30 10 20 4/ 16 都市ガス:4/30 全復旧 電気:4/20 全復旧

(9)

今後、企業に

(10)

自然災害がつきつけてきた課題

災害名(通称)

新たにつきつけられた課題

1964

新潟地震

地盤の液状化

1990~ 雲仙普賢岳噴火

火砕流の発生

1995

阪神淡路大震災

直下型地震による大きな加速度

地震後の火災の発生

2011

東日本大震災

大津波の発生

サプライチェーンの寸断

大規模な帰宅難民の発生

2014

御嶽山噴火

噴火警戒レベル1(平常)での噴火

2016

熊本地震

2回の震度7

20XX?

南海トラフ地震

首都直下地震

〇〇火山噴火

(11)

 あらゆる事態の想定(「想定外」は、許されない)

 建物に留まることの判断

 大都市域における帰宅難民の発生

 交通の脆弱性

日本では、どこでも、災害が起こりうることを前提とした

営みが必要である。

近年、課題とされている事項

(12)

人命保護は当然として、経済被害の最小化も、自然災

害に対する重要な備えである。

企業も、自然災害に対する備えが、評価される時代に

なっており、

自然災害を受けたとしても、企業の活動停止を最小限

に食い止める方策

「事業継続計画=

BCP

」が必要とされている。

今後、企業に求められる備え

(13)

事業継続ソリューションは、事業継続計画の一部をなす具体策

事業継続計画と事業継続ソリューション

想定復旧ライン 0 0 通常操業レベル(操業レベル:100) ▼ 事業中断期間 • 顧客の他社への流出 • マーケットシェアの低下 • 企業価値の低下 目標復旧ライン 時間軸 災害発生 機 能 レ ベ ル

?

目標復旧期間

(14)

リスク管理の全体像

自 然 災 害 リ ス ク 地震 (津波) 火山 風水害 ・雪害

リスク解析 リスク評価 (対応方針決定) リスク対策 低減 回避 移転 保有 ソフト対策 ハード対策 運用改善・ 教育訓練など 対策工事など 現状維持(何もしない) 保険 事業撤退 対 応 方 針 の 決 定 リ ス ク の 算 定 ( 発 生 確 率 ・ 被 害 規 模 )

一連の流れを支援するソリューションをご紹介します。

(15)

グループの

ソリューション

(16)

OYOグループがご提案する

ソリューション①

詳細津波

シミュレーション

応用地質株式会社

(17)

詳細津波シミュレーション

地震 (津波) 火山 風水害 ・雪害

リスク解析 リスク評価 (対応方針決定) リスク対策 低減 回避 移転 保有 ソフト対策 ハード対策 運用改善・ 教育訓練など 対策工事など 現状維持(何もしない) 保険 事業撤退 対 応 方 針 の 決 定 自 然 災 害 リ ス ク リ ス ク の 算 定 ( 発 生 確 率 ・ 被 害 規 模 )

(18)

発 生 確 率 被害規模

ハザードマップと詳細シミュレーションの違い

ハザードマップ 例) 富士山火山防災マップ (合理的に推定される中で) 最も被害規模が大きいシナリオを 地図上に表示 地点が先に決まり、 その場所で、「生起しうるシナリオ」 「確率分布」を提示 確率分布(ハザードカーブ) 発 生 確 率 被害規模 詳細シミュレーション

(19)

本シミュレーションの特徴

「現実に近い浸水想定の提示」

① 詳細なメッシュモデル(

2mメッシュ)で、

建物間の津波浸水状況を再現

(広域では困難な、詳細メッシュの作成)

② 防波堤などの破壊条件を設定し、

最大級に限らない津波浸水状況を再現

(ハザードマップでは、最も危険な条件を設定)

詳細津波シミュレーション

(20)

建物のモデル化

 現地踏査

 モデル化対象建物の選定

高い 低い モデル化

(21)

2 mメッシュ

細分化メッシュについて

10 mメッシュ

建物が表現できず

適切な津波浸水検討

ができない

25 m 25 m 高い 低い

(22)

細分化メッシュの効果

高い 低い 水 位

建物間を津波が遡上

25 m

(23)

浸水結果の比較

①敷地外郭の堤防が

地震動で破壊

(危険条件・県想定)

(浸水しない)

②敷地外郭の堤防が

津波で破壊

(中間条件)

③敷地外郭の堤防は

破壊しない

(安全条件)

3.6~4.0 3.2~3.6 2.8~3.2 2.4~2.8 2.0~2.4 1.6~2.0 1.2~1.6 0.8~1.2 0.4~0.8 浸水深(m)

(24)

OYOグループがご提案する

ソリューション②

降灰

シミュレーション

(25)

降灰シミュレーション

地震 (津波) 火山 風水害 ・雪害

リスク解析 リスク評価 (対応方針決定) リスク対策 低減 回避 移転 保有 ソフト対策 ハード対策 運用改善・ 教育訓練など 対策工事など 現状維持(何もしない) 保険 事業撤退 対 応 方 針 の 決 定 自 然 災 害 リ ス ク リ ス ク の 算 定 ( 発 生 確 率 ・ 被 害 規 模 )

(26)

火山災害で起こること

火山災害は多種多様

なかでも、最も広範囲に影響を及ぼすのは、”降灰現象”

溶岩流 噴石 降灰 火砕流

(27)

日本には、110の活火山(世界の7.1%)があり、 うち、47の火山で常時観測体制がとられている。 出典:左図 気象庁ホームページ 「活火山とは」、 *小笠原諸島を省略

火山の分布と降灰の実績

1cm 30cm 0cm 0.5cm 我が国の活火山の分布 凡例 2cm 4cm 8cm 16cm 4cm 2cm 常時観測火山 その他の活火山 1cm 0cm 0.5cm

(28)

多量 降灰量階級 少量 やや多量 0.1 1 10 100 1000 10000

降灰の影響

0.1mm~10 mm程度でも、大きな影響が出る。 積灰量(mm) 交通 建物・ライフライン 健康 農林業 2000 数百年影響 100 森林壊滅被害 300 (降⾬時) 木造家屋全壊 10 森林 被害 0.5 稲作被害 20 健康被害 0.1 喘息患者の症状悪化(50%) 20 畑作 被害 10 停電発生 0.3 航空機 運⾏障害 5 (降⾬時) 道路通⾏不能 50 道路通⾏不能 出典:気象庁「降灰の影響及び対策」をもとに作成

(29)

地点①:火口に近いが「積もりやすい範囲」外

地点②:火口から離れているが「積もりやすい範囲」

風の影響を定量的に考慮する必要

降灰のリスク比較

群馬県 ⻑野県 地点② 地点① 浅間山 前橋市 ⻑野市

大規模噴火発生時、地点①と地点②

降灰のリスクはどちらが大きい?

※両地点とも架空です

(30)

降灰シミュレーションとは?

上空の風

火山灰が風で流され

広がる様子を再現

降灰量がばらつく要因

噴火

の規模

噴煙高さ、噴出物の粒径、噴出率

気象

条件:風向風速

長期間(多数)の気象データにより

シミュレーションを実施

ハザードカーブ

の作成

ある規模の噴火が発生した場合に

任意の降灰量を超える確率を定量化する

(31)

降灰シミュレーションの結果

2015/6/15の気象データ 2016/1/1の気象データ 0.001% 0.01% 0.1% 1% 10% 100% 0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 超 過 確 率 地点① 地点② 建 物 被 害 通 行 止 等 気象条件によって、降灰の状況は異なる。 0.001 0.01 0.1 1 10 100 0 2 4 6 8 10 12 粒径 (mm) 降 灰 量 (k g /m 2 ) ⻑野県 群馬県 浅間山

(32)

OYOグループがご提案する

ソリューション③

地震後の

建物安全性確認

システム

株式会社イー・アール・エス

(33)

地震後の建物安全性確認システム

地震 (津波) 火山 風水害 ・雪害

リスク解析 リスク評価 (対応方針決定) リスク対策 低減 回避 移転 保有 ソフト対策 ハード対策 運用改善・ 教育訓練など 対策工事など 現状維持(何もしない) 保険 事業撤退 対 応 方 針 の 決 定 自 然 災 害 リ ス ク リ ス ク の 算 定 ( 発 生 確 率 ・ 被 害 規 模 ) 建物を対象 建物を対象

(34)

【解決する課題】 地震の後には、建物内に留まれるか、発災直後に何らかの判断が必要*となるが、 専門的な知識を持たない建物管理者や災害対応担当者が、被災した建物の安全性を 迅速に判断することは非常に困難

地震後の建物安全性確認システム

熊本地震後の宇土市役所 【特徴】  目視と計測とを組み合わせた、建物安全性の判定  確認ポイントと判断基準が明確で、1時間程度の調査で建物の被災度を判定  システムトラブルが少なく、低コストでシステム導入から長期運用までが可能  低層~中層規模の建物に適用可能 ⇒発災時に建物を応急的に自己点検できる仕組みが必要 建物安全性確認システム *東京都では、帰宅困難者対策の一環として、72時間(3日間)

(35)

システムの構成

建物の変形量を記録し、被災 度を把握することができます。 (電源不要) 構造上確認すべ き箇所を抽出 し、建物独自の シートを作成 (バッテリー内蔵型) 応用地震計測株式会社製 罫書き装置 (1台) 地震計 (1台) 応急点検チェックシート*(1式) 罫 書 き 針 罫 書 き 板 罫書き針 支持柱 罫書き板 支持柱

(36)

システムの導入(発災前)

 資料調査  構造検討  現地調査 計測器 (罫書き装置,地震計) の設置 応急点検 チェックシート の作成 建物の安全性判断指標の作成 運用マニュアルの作成 介護老人保健施設 鉄骨造 2階建 静岡県島田市 2016年5月竣工 導⼊完了

【導入例1】

事務所 鉄骨鉄筋コンクリート造 4階 埼玉県さいたま市 1995年5月竣工(築約20年)

【導入例2】

(37)

システムの運用(発災後)

設置状況 ①計測による被災度判定(例) 罫書き範囲 測定震度 小 (1/200未満)* 中 (1/200~100)* 大 (1/100以上)* 震度5弱以下 震度5強~6強 震度7 *変形角(構造検討により設定した物件ごとに異なる閾値) (罫書き装置と地震計の測定値による判定) 明らかに 危険である ①計測による 被災度判定 ①だけでは 判断できない 建物外へ退避 建物内に待機* 安全 危険 NO YES 安全 危険 保留 地震発生 ②被害の目視点検による被災度判定 (チェックシートによる判定) ②被害の目視点検による 被災度判定

(38)

OYOグループがご提案する

ソリューション④

災害時の

交通管理支援

システム

株式会社ケー・シー・エス

(39)

災害時の交通管理支援システム

地震 (津波) 火山 風水害 ・雪害

リスク解析 リスク評価 (対応方針決定) リスク対策 低減 回避 移転 保有 ソフト対策 ハード対策 運用改善・ 教育訓練など 対策工事など 現状維持(何もしない) 保険 事業撤退 対 応 方 針 の 決 定 自 然 災 害 リ ス ク リ ス ク の 算 定 ( 発 生 確 率 ・ 被 害 規 模 ) 地域・交通を対象 地域・交通を対象

(40)

システム紹介①

スマートフォンの加速度センサーを活用した

「道路の路面損傷の簡易把握システム」

システム紹介②

スマートフォンを活用した

簡易バスロケシステムによる

「被災者への公共交通運行情報の

提供システム」

災害時の交通管理支援システム

(41)

管理ソフト (PROTANASTM • スマートフォンアプリ「セーフティeye」の加速度計測機能を活用し、 上下加速度・位置情報・映像を取得し、そのデータをGIS情報に 紐づけ「見える化」するシステム 【特徴】  スマートフォンアプリの利用により、 特別な機器の設置なしに、簡単・迅速な計測  GPS情報と併せて、損傷箇所前後の映像を記録しサー バーに保存するため、損傷箇所の位置と状況を把握 段差感知 スマートフォンアプリ (セーフティeyeTM 位置情報、映像 路面損傷箇 所を地図上 に表示

道路の路面損傷の簡易把握システム

道路の路面損傷の簡易把握システム 【解決する課題】 地震により、通行可能な道路でも、段差等の路面損傷箇所が多く発生 ⇒路面損傷箇所を把握し、「段差あり」等の注意喚起の情報提供と、補修計画の立案 が必要 車のダッシュ ボードに固定 するだけ クラウド

(42)

スマートフォンを活用し、簡易にリアルタイム のバス運行情報を利用者に提供するシステム

被災者への公共交通運行情報の提供システム

【解決する課題】 大規模災害時には、仮設住宅と生活利便施設等を結ぶバス路線の整備が行われ、短 期間に路線・ダイヤなどが変更(利用者への十分な周知が困難) ⇒被災者の生活移動支援のため、運行状況の変化に即応した情報提供が必要 公共交通運行情報の提供システム ”SUBTOUR-Z”(サブツアーゼット) バス運転士(車載機) バスロケシステム 利用者 運行状況 生成処理 【運行中】 【運行前】 バス位置情報提供 WEBサービス DB <システムの構成> 【特徴】  カンタン スマートフォンの活用で、専用機材が不要  手間なし 自動路線判別機能が運行/回送/路線変更を行い 運転士は簡単な操作だけ  低コスト マスタデータ(ダイヤ情報)の修正は、管理者側で 実施でき、低コスト GPS位置 情報 バス情報 スマートフォン スマートフォン パソコン タブレット スマートフォン

(43)

運行ルートと バス停 バスの現在地 選択したバス停の 遅れを加味した 発車予定時刻 現状の遅れ時間

システムの運用・利用イメージ

バス利用者画面(例)

「バス名」と 「仕業(運行経路)」 を選択

バス運転士画面(例)

① アプリケーションの起動 ② 「バス名」、「仕業(運行経路)」を選択 ③ 運行開始 ④ 以降は、アプリケーションが始発バス停の 位置、ダイヤ時刻から自動で路線を判定  利用者用画面では、バスの現在地・遅れ 時間をリアルタイムで把握可能  多様な検索方法 • 目的地の施設へ行くバスの現在地 • 乗車バス停と降車バス停の時刻予定

(44)
(45)

おわりに

自然災害と付き合っていくことは、日本企業の宿命である。

 リスク解析において、

個別の地点のシミュレーションが

できるようになってきた。

 リスク対策において、

大規模なハード対策だけでなく、

ソフト対策も有効である。

自然災害に対する適切な対策をとることで、企業価値は向上する。

(46)

-OYOグループは、事業継続のためのソリューションを提供していきます。-ご清聴ありがとうございました。

お問い合わせはこちらまで

詳細津波シミュレーション

-応用地質株式会社-降灰シミュレーション

-応用アール・エム・エス株式会社-建物安全性確認システム

-株式会社イー・アール・エス-交通管理支援システム

参照

関連したドキュメント

ソリューション事業は、法人向けの携帯電話の販売や端末・回線管理サービス等のソリューションサービスの提

READ UNCOMMITTED 発生する 発生する 発生する 発生する 指定してもREAD COMMITEDで動作 READ COMMITTED 発生しない 発生する 発生する 発生する デフォルト.

国の5カ年計画である「第11次交通安全基本計画」の目標値は、令和7年までに死者数を2千人以下、重傷者数を2万2千人

・厚⽣労働⼤⾂が定める分析調査者講習を受講し、修了考査に合格した者

ダウンロードしたファイルを 解凍して自動作成ツール (StartPro2018.exe) を起動します。.

NISSEI RED EXHIBITION in Nagano2022”

2  事業継続体制の確保  担当  区各部 .

・性能評価試験における生活排水の流入パターンでのピーク流入は 250L が 59L/min (お風呂の