• 検索結果がありません。

月 t/16h) り 竣 生 工 駒 のごみ 市 では 焼 平 却 成 施 設 3 年 (35t/8h) 3 月 竣 工 のごみ 三 郷 焼 町 却 では 施 設 平 (220t/24h) 成 2 年 3 月 竣 工 平 のごみ 群 町 では 焼 却 平 施 成 設 4 (40 年 3 3 向 年

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "月 t/16h) り 竣 生 工 駒 のごみ 市 では 焼 平 却 成 施 設 3 年 (35t/8h) 3 月 竣 工 のごみ 三 郷 焼 町 却 では 施 設 平 (220t/24h) 成 2 年 3 月 竣 工 平 のごみ 群 町 では 焼 却 平 施 成 設 4 (40 年 3 3 向 年"

Copied!
26
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

大和郡山市地域

大和郡山市地域

大和郡山市地域

大和郡山市地域

循環型社会形成推進地域計画

循環型社会形成推進地域計画

循環型社会形成推進地域計画

循環型社会形成推進地域計画

大和郡山市 平成 23 年 12 月 16 日

地域

地域

地域の

地域

の循環型社会形成

循環型社会形成

循環型社会形成

循環型社会形成を

を推進

推進するための

推進

推進

するための

するための基本的

するための

基本的

基本的

基本的な

な事項

事項

事項

事項

(1)対象地域 構成市町名 大和郡山市 面 積 42.68km2 人 口 90,537 人(平成 23 年 3 月 31 日現在) 89,631 人(平成 25 年 3 月 31 日現在) (2)計画期間 本計画は、平成 24 年 4 月 1 日から平成 29 年 3 月 31 日までの 5 年間を計画期間とする。 なお、目標の達成状況や社会経済情勢の変化等を踏まえ、必要な場合には計画を見直す ものとする。 (3)基本的な方向 大和郡山市(以下「本市」という。)は奈良県の北西部に位置し、京阪神地区へのアク セスがよく、地場産業として金魚の養殖が盛んで、内陸性工業団地の形成により県内最 大の工業都市ともなっている。また、古くは城下町として栄えたことから、多くの文化 遺産や自然環境にも恵まれた地域である。 家庭系ごみは、生ごみの減量化及び資源集団回収活動への支援や、資源ごみの分別収 集を推進しており、今後も更なるごみの排出抑制及び資源等分別排出を推進していく。 また、事業系ごみについては、近年、排出量が減少しており、今後も排出抑制と再資源 化の徹底を指導していく。さらに、ごみ処理施設については、稼動後 26 年が経過してい ることから、施設の長寿命化・延命化を図るとともに、地球温暖化対策にも積極的に寄 与できる施設への転換を図るものとする。 生活排水処理については、公共用水域の水質保全を図るため、公共下水道の整備を推 進するとともに、供用開始区域内における接続率の向上を図るものとする。また、し尿 処理施設については、稼動後 18 年が経過していることから、施設の長寿命化・延命化を 図るとともに、地球温暖化対策にも積極的に寄与できる施設への転換を図るものとする。 (4)広域化の検討状況 「奈良県ごみ処理広域化計画」において、本市は生駒市、平群町、三郷町、斑鳩町及

(2)

り、生駒市では平成 3 年 3 月竣工のごみ焼却施設(220t/24h)、平群町では平成 4 年 3 月竣工のごみ焼却施設(35t/8h)、三郷町では平成 2 年 3 月竣工のごみ焼却施設(40 t/16h)、斑鳩町では昭和 57 年 3 月竣工のごみ焼却施設(40t/8h)、安堵町では平成 3 年 10 月竣工のごみ焼却施設(20t/8h)がそれぞれ稼動しており、今後とも集約化に 向けた協議を関係市町と進めていくものとする。

循環型社会形成推進

循環型社会形成推進

循環型社会形成推進のための

循環型社会形成推進

のための

のための現状

のための

現状と

現状

現状

と目標

目標

目標

目標

(1)一般廃棄物等の処理の現状 平成 22 年度の一般廃棄物の排出、処理状況は図1のとおりである。 総排出量は、集団回収量も含め 39,953.91 トンであり、再生利用される「総資源化量」 は 4,545.63 トン、リサイクル率(=(直接資源化量+中間処理後の再生利用量+集団回 収量)/(ごみの総処理量+集団回収量)は 11.4%である。 中間処理による減量化量は 31,418.62 トンであり、排出量の概ね 8 割以上が減量化さ れている。また、排出量の約 10%にあたる 3,989.66 トンが埋め立てられている。 なお、中間処理量のうち焼却量は 35,204.69 トンである。本市の焼却施設では、蒸気 利用による場内の給湯・冷暖房及び隣接する温水プールへの熱供給を行っている。 集団回収量 総資源化量 処理残渣量 5,755.83t 排 出 量 計画処理量 15.4% 37,261.54t 100% 減量化量 31,418.62t 自家処理量 84.4% 最終処分量 0t 3,989.66t 0.0% 10.7% 87.09t 1,766.17t 4,545.63t 2,692.37t 直接資源化量 処理後再生利用量 3,989.66t 99.8% 10.7% 0.2% 4.7% 中間処理量 処理後最終処分量 直接最終処分量 0t 0.0% 37,261.54t 37,174.45t 図1 本地域の一般廃棄物の処理状況フロー(平成 22 年度)

(3)

(2)生活排水処理の現状 平成 22 年度の生活排水の処理状況及びし尿・汚泥等の排出量は、図2のとおりである。 生活排水処理対象人口は、全体で 90,537 人であり、水洗化人口は 79,500 人、汚水衛 生処理率(=(公共下水道+合併処理浄化槽+コミュニティ・プラント等の各人口)÷(総 人口))は 87.8%である。 また、し尿発生量は 2,267kℓ/年、浄化槽汚泥発生量は 7,576 kℓ/年であり、処理・処 分量(=収集・運搬量)は 9,843kℓ/年である。 72,523 人 ( 80.1% ) 79,500 人 ( 87.8% ) 1,704 人 ( 1.9% ) 90,537 人 ( 100% ) 5,273 人 ( 5.8% ) 7,576 kℓ/年 8,361 人 ( 9.2% ) 11,037 人 ( 12.2% ) 2,676 人 ( 3.0% ) 2,267 kℓ/年 非水洗化人口 し尿発生量 浄化槽汚泥発生量 総  人  口 処 理 人 口 未 処 理 人 口 公共下水道 コミュニティ・プラント 合併処理浄化槽 単独処理浄化槽 図2 生活排水の処理状況フロー(平成 22 年度)

(4)

(3-1)一般廃棄物等(ごみ)の処理の目標 本計画の計画期間中においては、廃棄物の減量化を含め循環型社会の実現を目指し、 表1のとおり目標量について定め、それぞれの施策に取り組んでいくものとする。 なお、本市では家庭系ごみの排出抑制・再資源化を推進するとともに、事業系ごみを 平成 29 年度までに約 22%削減することを目標とし、平成 29 年度におけるリサイクル率 の目標は 15.0%としている。 (3-2)一般廃棄物等(ごみ)の処理の課題 平成 22 年度のリサイクル率は 11.4%とやや低く、平成 29 年度のリサイクル率も 15.0%と 3.6%の上昇に過ぎないが、奈良県中央卸売市場や大型ショッピングセンター などがあるため、事業系ごみの占める割合が市全体の排出量の 40%余と高く、ごみの排 出抑制・再資源化施策の浸透が困難で、成果が上がりにくいという本市の特殊事情によ るものである。 また、プラスチック製容器包装については、熱量確保と今回の基幹的改良に伴う発電 の実施のため、当面は分別収集を行わずにサーマルリサイクルする計画としていること も影響している。 さらに、焼却残渣のリサイクル等を行うには多くの費用が必要であり、今回の基幹的 改良事業に係る費用も考慮すると本市にとっては財政的な負担が大きい。 これらの事情が、本市のリサイクル率向上に向けた将来的な検討課題である。 表1 減量化量、再生利用に関する現状と目標 事業系 総排出量 16,266.36 トン 12,687.76 トン ( -22.0% ) 1事業所当たりの排出量※2 5.63 トン/事業所 4.39 トン/事業所 ( -22.0% ) 家庭系 総排出量 20,995.18 トン 17,683.52 トン ( -15.8% ) 資源ごみ量 1,102.16 トン 1,070.33 トン ( -2.9% ) 1人当たりの排出量※3 220 kg/人 194 kg/人 ( -11.8% ) 合 計 事業系家庭系排出量合計 37,261.54 トン 30,371.28 トン ( -18.5% ) 直接資源化量 87.09 トン ( 0.2% ) 108.06 トン ( 0.4% ) 総資源化量 4,545.63 トン ( 11.4% ) 5,065.74 トン ( 15.0% ) 熱回収量 熱回収量(年間の発電電力量) - MWh 1,142 MWh 減量化量 中間処理による減量化量 31,418.62 トン ( 84.4% ) 25,538.99 トン ( 84.0% ) 最終処分量 埋立最終処分量 3,989.66 トン ( 10.7% ) 3,235.98 トン ( 10.7% ) ※1 排出量は現状に対する割合、その他は排出量に対する割合(総資源化量は集団回収も含めた総排出量に対する割合) ※2 (1事業所当たりの排出量)={(事業系ごみの総排出量)-(事業系ごみの資源ごみ量)}/(事業所数) ※3 (1人当たりの排出量)={(家庭系ごみの総排出量)-(家庭系ごみの資源ごみ量)}/(人口) 《指標の定義》  排 出 量:事業系ごみ、生活系ごみを問わず、出されたごみの量(集団回収されたごみを除く。)〔単位:トン〕  再生利用量:集団回収量、直接資源化量、中間処理後の再生利用量の和〔単位:トン〕  熱回収量 :熱回収施設において発電された年間の発電電力量〔単位:MWh〕  減量化量 :中間処理量と処理後の残渣量の差〔単位:トン〕  最終処分量:埋立処分された量〔単位:トン〕 目 標 (割合※1) (平成29年度) 再生利用量 指     標 現 状 (割合 ※1) (平成22年度) 排 出 量

(5)

集団回収量 総資源化量 処理残渣量 4,724.23t 排 出 量 計画処理量 15.6% 30,371.28t 100% 減量化量 25,538.99t 自家処理量 84.0% 最終処分量 0t 3,235.98t 0.0% 10.7% 直接最終処分量 0t 0.0% 30,371.28t 30,263.22t 3,235.98t 99.6% 10.7% 0.4% 4.9% 中間処理量 処理後最終処分量 108.06t 1,488.25t 5,065.74t 3,469.43t 直接資源化量 処理後再生利用量 図3 目標達成時の一般廃棄物の処理状況フロー(平成 29 年度) (4)生活排水処理の目標 生活排水処理については、次に掲げる目標のとおり、公共下水道の整備等を進めてい くものとする。 表2 生活排水処理に関する現状と目標 公 共 下 水 道 72,523 人 ( 80.1% ) 75,653 人 ( 88.2% ) コ ミ ュ ニ テ ィ ・ プ ラ ン ト 1,704 人 ( 1.9% ) 0 人 ( 0.0% ) 合 併 処 理 浄 化 槽 5,273 人 ( 5.8% ) 2,829 人 ( 3.3% ) 未 処 理 人 口 11,037 人 ( 12.2% ) 7,244 人 ( 8.5% ) 合  計 90,537 人  85,726 人  汲 み 取 り し 尿 量 2,267 キロリットル 1,484 キロリットル 浄 化 槽 汚 泥 量 7,576 キロリットル 4,157 キロリットル 合  計 9,843 キロリットル 5,641 キロリットル 処 理 形 態 別 人 口 し尿 ・ 汚泥 の量 平成22年度実績 平成29年度目標

(6)

施策

施策

施策

施策の

の内容

内容

内容

内容

(1)発生抑制、再使用の推進 ア 有料化等の検討(施策番号 11) 現在、家庭系ごみのうち不燃ごみ、カン・ビン類及び有害ごみは指定袋による収集 を行っているが、可燃ごみについては市販のビニール袋としていることから、今後は 可燃ごみについても指定袋化及び有料化について検討していくものとする。 また、家庭系直接搬入ごみ(100kg 超)及び事業系ごみについては処理手数料を徴 収しており、平成 22 年度に改定(値上げ)したところであるが、今後の排出状況に応 じて必要な改定を行うものとする。 イ 容器包装廃棄物の排出抑制(施策番号 12) 買い物袋持参運動の推進によりレジ袋を削減するとともに、過剰包装の抑制や使い 捨て容器の使用抑制等を市民・事業者に働きかけることにより、容器包装廃棄物の排 出抑制を推進しており、今後も継続していく。 ウ 環境教育、普及啓発の充実(施策番号 13) 学校や地域社会の場において、副読本等を活用した環境教育を行うとともに、循環 型社会構築への取組事例やごみ処理施設の見学会を実施するなど、あらゆる機会を活 用して市民及び事業者に情報を提供し、認識を深めてもらう。 また、ごみの排出抑制、分別排出、再生利用の意義及び効果、ごみの適切な出し方 に関する啓発活動に積極的に取り組む。 エ 生ごみ減量化の推進(施策番号 14) 家庭用生ごみ処理機器等の購入に対する助成制度の普及及び充実を図り、生ごみの 減量化(堆肥化)を推進する。 オ 資源集団回収活動の推進(施策番号 15) 自治会等によるダンボール、古新聞、古雑誌、古布、牛乳パックの資源集団回収活 動に対する助成制度の普及及び充実を図り、資源分別回収を推進する。 カ 再使用、再生品使用の促進(施策番号 16) 市において、事務用品や日用品等の庁用品に再生品を優先的に利用する。 キ 生活排水対策(施策番号 17) 家庭等から排出される汚濁負荷量の削減のため、次の啓発活動の強化を図る。 ・広報活動の実施 ・廃油ポット、三角コーナーネット、ふき取り紙等の排出抑制用品の普及 ・適正な洗剤使用の啓発

(7)

(2)処理体制 ア 家庭ごみの処理体制の現状と今後 分別区分及び処理方法については、表3のとおりである。 可燃ごみ、不燃ごみ及び粗大ごみについては、市清掃センター(ごみ焼却施設)で 焼却処理及び破砕処理等を行っているが、昭和 60 年 12 月の稼動開始から 26 年が経過 していることから、施設の長寿命化・延命化を図るために長寿命化計画を策定し、基 幹的改良事業を実施するとともに、新たに発電による熱エネルギーの有効利用を図る。 資源ごみ等については、カン・ビン類、ペットボトル、ダンボール、古新聞、古雑 誌、古布及び牛乳パックの分別収集を徹底する。なお、プラスチック製容器包装等の 分別収集については、今後のごみの排出状況や発電の状況等も踏まえて検討していく ものとする。 イ 事業系一般廃棄物の処理体制の現状と今後 今後とも一般可燃ごみを対象に受け入れ、処理・処分を行っていく。 また、多量のごみを排出する事業者に対しては、ごみの減量化・資源化及び適正処 理等に関して指導体制の強化を図る。さらに、古紙類等の資源は回収業者への排出を 指導し、事業者へのごみ減量・リサイクル情報の提供を行う。 ウ 一般廃棄物処理施設で併せて処理する産業廃棄物の現状と今後 本市では一般廃棄物処理施設において、産業廃棄物の処理は原則行っておらず、今 後もこの方針を継続する。 エ 生活排水処理の現状と今後 生活排水の処理については、引き続き公共下水道の整備を推進するとともに、市民 に対して下水道への早期接続を促進していく。 また、し尿・浄化槽汚泥については、市衛生センター(し尿処理施設)で処理して いるが、平成 5 年 4 月の稼動開始から 18 年が経過していることから、施設の長寿命化・ 延命化を図るために長寿命化計画を策定し、基幹的改良事業を実施する。 オ 今後の処理体制の要点 ◇ 市清掃センター(ごみ焼却施設)の長寿命化・延命化及び CO2の排出削減を推進 するために長寿命化計画を策定し、基幹的改良事業を実施するとともに、新たに発 電による熱エネルギーの有効利用を図る。 ◇ 市衛生センター(し尿処理施設)の長寿命化・延命化及び CO2の排出削減を推進 するために長寿命化計画を策定し、基幹的改良事業を実施する。

(8)

処 理 見 込 一 次 処 理 二 次 処 理 (ト ン) 17 ,3 53 .8 0 14 ,5 88 .3 2 可 燃 物 等 可 燃 物 等 カ ン ・ビ ン 類 委 託 カ ン ・ビ ン 類 委 託 (再 生 業 者 ) 可 燃 性 粗 大 大 和 郡 山 市 清 掃 セ ン タ ー (焼 却 施 設 ) 可 燃 性 粗 大 大 和 郡 山 市 清 掃 セ ン タ ー (焼 却 施 設 ) 固 化 灰 :フ ェニ ック ス処 分 場 (埋 立 ) 不 燃 物 :大 和 郡 山 市 最 終 処 分 場 、 フェ ニッ クス 処 分 場 (埋 立 ) 焼 却 鉄 :( 再 生 業 者 ) 不 燃 性 粗 大 有 害 ご み 大 和 郡 山 市 清 掃 セ ン タ ー 不 燃 性 粗 大 有 害 ご み 大 和 郡 山 市 清 掃 セ ン タ ー 資 源 物 :( 再 生 業 者 ) 有 害 ご み :( 委 託 処 理 ) ペ ッ トボ トル 選 別 ・圧 縮 大 和 郡 山 市 清 掃 セ ン タ ー (ヘ ゚ット ボ トル リサ イク ル施 設 ) 14 0. 94 ペ ッ トボ トル 選 別 ・圧 縮 大 和 郡 山 市 清 掃 セ ン タ ー (ヘ ゚ット ボ トル リサ イク ル施 設 ) 資 源 物 :( 再 生 業 者 ) 可 燃 物 :清 掃 セン ター 焼 却 施 設 13 3. 43 紙 ・布 類 90 .7 8 紙 ・布 類 (再 生 業 者 ) 11 2. 64 食 品 トレ ー 0. 09 食 品 トレ ー (指 定 法 人 ) 0. 09 空 き 缶 (か ん び ん 丸 ) 3. 06 空 き 缶 (か ん び ん 丸 ) (再 生 業 者 ) 2. 90 直 接 再 生 業 者 引 取 り (売 却 ) 2, 69 2. 37 直 接 再 生 業 者 引 取 り (売 却 ) - 3, 46 9. 43 一 時 保 管 紙 ・布 類 (集 団 回 収 ) 大 和 郡 山 市 清 掃 セ ン タ ー リ サ イ ク ル 可 燃 ご み 焼 却 一 時 保 管 1, 83 8. 20 1, 56 8. 31 粗 大 ご み 等 焼 却 選 別 ・保 管 選 別 資 源 ご み 等 焼 却

表3 

家庭ご

みの

分別区

分と

処理方

法の

現状と

今後

リ サ イ ク ル 可 燃 ご み 不 燃 ご み 等 現           状 ( 平 成 22 年 度 ) 今         後 ( 平 成 29 年 度 ) 分 別 区 分 処 理 方 法 処 理 施 設 等 大 和 郡 山 市 清 掃 セ ン タ ー (焼 却 施 設 ) 選 別 不 燃 ご み 等 粗 大 ご み 等 選 別 ・保 管 焼 却 資 源 ご み 等 紙 ・布 類 (集 団 回 収 ) 大 和 郡 山 市 清 掃 セ ン タ ー 分 別 区 分 処 理 方 法 処 理 施 設 等 処 理 実 績 (ト ン) 1, 74 0. 66 1, 10 5. 48 大 和 郡 山 市 清 掃 セ ン タ ー (焼 却 施 設 ) 固 化 灰 :フ ェニ ック ス処 分 場 (埋 立 ) 不 燃 物 :大 和 郡 山 市 最 終 処 分 場 、 フェ ニッ クス 処 分 場 (埋 立 ) 焼 却 鉄 :( 再 生 業 者 )

(9)

(3)処理施設の整備 (2)で示した分別区分及び処理体制で処理を行うため、表4のとおり必要な整備を 行う。 表4 整備する処理施設 事業 番号 整備施設種類 事 業 名 処理能力 設置予定地 事業期間 1 熱回収施設 大和郡山市清掃センター 基幹的設備改良事業 180t/日 大和郡山市 九条町 80 H27~H28 2 し尿処理施設 大和郡山市衛生センター 基幹的設備改良事業 66kℓ/日 大和郡山市 本庄町 316 H27~H28 (整備理由) 事業番号1 施設の長寿命化、地球温暖化対策(CO2削減率:20%) 事業番号2 施設の長寿命化、地球温暖化対策(CO2削減率: 3%) (4)施設整備に関する計画支援事業 (3)の施設整備に先立ち、表6のとおり計画支援事業を行う。 表6 施設整備に関する計画支援事業 事業番号 事 業 名 事業内容 事業期間 31 大和郡山市清掃センター(ごみ焼却施設)基幹 的設備改良事業に係る発注仕様書等作成事業 発注仕様書等作成 H26 32 大和郡山市衛生センター(し尿処理施設)基幹 的設備改良事業に係る発注仕様書等作成事業 発注仕様書等作成 H26 (5)廃棄物処理施設における長寿命化計画策定支援事業 (3)の施設整備に先立ち、表7のとおり長寿命化計画策定支援事業を行う。 表7 長寿命化計画策定支援事業 事業番号 事 業 名 事業内容 事業期間 41 大和郡山市清掃センター(ごみ焼却施設)基幹 的設備改良事業に係る長寿命化計画策定事業 長寿命化計画策定 機能診断等 H24 42 大和郡山市衛生センター(し尿処理施設)基幹 的設備改良事業に係る長寿命化計画策定事業 長寿命化計画策定 機能診断等 H24

(10)

(6)その他の施策 その他、本地域で循環型社会を形成する上で、次の施策を実施していく。 ア 再生利用品の需要拡大事業 行政における再生品の利用を率先して行うとともに、市民、事業者に対してグリー ン購入、再生品利用についての普及啓発活動を通じて再生品の使用拡大を図る。 イ 廃家電のリサイクルに関する普及啓発 廃家電のリサイクルについては、特定家庭用機器再商品化法に基づく適切な回収、 再商品化がなされるよう、関連団体や小売店などと協力して普及啓発を行う。 ウ 不法投棄対策 地域の町内会等と一体となった普及啓発により、分別区分の徹底を進めるとともに、 パトロールの強化等を行い、不法投棄防止を図る。 エ 災害時の廃棄物処理に関する事項 本市の「地域防災計画」を踏まえ、災害時に発生する廃棄物の広域的処理体制の確 保を図るため、地域内及び周辺自治体との連携体制を構築するとともに、国から示さ れた「震災廃棄物対策指針」及び「水害廃棄物対策指針」を参考に、「災害廃棄物処理 計画」を立案し、万一災害が発生した場合の迅速かつ適正な災害時の廃棄物処理を目 指す。また、日頃から災害時における被害状況の情報収集とその連絡体制及び責任分 担等について充分な協議を進めていく。

(11)

計画

計画

計画の

計画

のフォローアップ

フォローアップと

フォローアップ

フォローアップ

と事後評価

事後評価

事後評価

事後評価

(1)計画のフォローアップ 毎年、計画の進捗状況を把握し、その結果を公表するとともに、必要に応じて奈良県 及び国と意見交換をしつつ、計画の進捗状況を勘案し計画の見直しを行う。 (2)事後評価及び計画の見直し 計画期間の終了後、処理状況の把握を行い、その結果が取りまとまった時点で速やか に計画の事後評価、目標の達成状況の評価を行う。 また、結果を公表するとともに、評価結果を次期計画策定に反映させるものとする。 なお、計画の進捗状況や社会経済情勢の変化を踏まえ、必要に応じ、計画を見直すも のとする。

(12)

域 の 概 要 域 名 大 和 郡 山 市 地 域 人 ( 3) 地 域 面 積 42 .6 8km 2 成 市 町 村 等 名 人 口   面 積   沖 縄   離 島   奄 美   豪 雪   山 村   半 島   過 疎   そ の 他 成 市 町 村 に 一 部 事 務 組 合 等 が 組 合 を 構 成 す る 市 町 村 :   設 立 (予 定 )年 月 日 : ま れ る 場 合 、 当 該 組 合 の 状 況 設 立 さ れ て い な い 場 合 、 今 後 の 見 通 し : 般 廃 棄 物 の 減 量 化 、 再 生 利 用 の 現 状 と 目 標 ・ 単 位 年 総 排 出 量 ( ト ン ) 16 ,7 48 .3 5 17 ,0 67 .6 2 16 ,5 66 .1 6 15 ,7 45 .3 6 16 ,2 66 .3 6 (H 22 比 -2 2. 0% ) 1 事 業 所 当 た り の 排 出 量 ( トン /事 業 所 ) 5. 80 5. 91 5. 73 5. 45 5. 63 4. 39 総 排 出 量 ( ト ン ) 22 ,5 94 .8 4 22 ,2 79 .4 6 21 ,6 59 .1 6 21 ,0 99 .0 4 20 ,9 95 .1 8 (H 22 比 -1 5. 8% ) 1 人 当 た り の 排 出 量 ( kg /人 ) 23 2 23 0 22 4 22 0 22 0 19 4 事 業 系 家 庭 系 排 出 量 合 計 ( ト ン ) 39 ,3 43 .1 9 39 ,3 47 .0 8 38 ,2 25 .3 2 36 ,8 44 .4 0 37 ,2 61 .5 4 (H 22 比 -1 8. 5% ) 直 接 資 源 化 量 ( ト ン ) 12 1. 10 (0 .3 %) 11 9. 10 (0 .3 %) 11 3. 41 (0 .3 %) 80 .9 8 (0 .2 %) 87 .0 9 (0 .2 %) ( 0. 4% ) 総 資 源 化 量 ( ト ン ) 5, 66 3. 60 (1 3. 1% ) 5, 42 4. 93 (1 2. 7% ) 5, 02 0. 26 (1 2. 1% ) 4, 53 6. 50 (1 1. 4% ) 4, 54 5. 63 (1 1. 4% ) ( 15 .0 % ) 熱 回 収 量 ( 年 間 の 発 電 電 力 量 M Wh ) - - - - - 1, 14 2 M W h 熱 回 収 量 ( 年 間 の 温 水 ・ 蒸 気 利 用 量 M J) 12 ,3 44 ,7 00 11 ,7 74 ,6 34 11 ,6 64 ,0 00 11 ,1 16 ,0 00 13 ,0 61 ,8 40 M J 減 量 化 量 ( 中 間 処 理 前 後 の 差   ト ン ) 33 ,1 81 .8 6 (8 4% ) 33 ,3 82 .7 4 (8 5% ) 32 ,4 69 .0 9 (8 5% ) 31 ,2 92 .6 3 (8 5% ) 31 ,4 18 .6 2 (8 4% ) ( 84 .0 % ) 埋 立 最 終 処 分 量 ( ト ン ) 4, 25 6. 86 (1 1% ) 4, 01 6. 29 (1 0% ) 3, 84 3. 39 (1 0% ) 3, 80 8. 94 (1 0% ) 3, 98 9. 66 (1 1% )   ( 10 .7 % ) 別 添 資 料 と し て 指 標 と 人 口 等 の 要 因 に 関 す る ト レ ン ド グ ラ フ を 添 付 。 ( 添 付 資 料 - 2 、 3 参 照 ) 再 生 利 用 量 に お け る 総 資 源 化 量 の 割 合 ( 15 .0 %) は 、 集 団 回 収 量 を 含 め た ご み 総 排 出 量 に 対 す る 割 合 で あ る 。 般 廃 棄 物 処 理 施 設 の 現 況 と 更 新 、 廃 止 、 新 設 の 予 定 開 始 年 月 S 60 .1 2 H 9. 4 H 5. 4 S5 9 計 画 地 域 内 の 施 設 の 状 況 ( 現 況 、 予 定 ) を 地 図 上 に 示 し た も の を 添 付 。 ( 添 付 資 料 - 1 参 照 ) 3, 23 5. 98 5, 06 5. 74 10 8. 06 12 ,6 87 .7 6 17 ,6 83 .5 2 30 ,3 71 .2 8 25 ,5 38 .9 9 10 ,5 94 ,0 00 施 設 の 長 寿 命 化 、 地 球 温 暖 化 対 策 施 設 の 長 寿 命 化 、 地 球 温 暖 化 対 策 18 0ト ン/ 日 H 29 .3 66 kℓ /日 全 連 続 燃 焼 式   流 動 床 式 平 成 19 年 度 平 成 20 年 度 18 0, 00 0m 3 高 負 荷 脱 窒 素 処 理 + 下 水 道 放 流 、 助 燃 剤 化 高 負 荷 脱 窒 素 処 理 + 下 水 道 放 流 H 29 .3 18 0ト ン/ 日 0. 2~ 0. 3ト ン/ h 全 連 続 燃 焼 式   流 動 床 式 H 29 .3 現 有 施 設 の 内 容 型 式 及 び 処 理 方 式 循 環 型 社 会 形 成 推 進 交 付 金 事 業 実 施 計 画 総 括 表 1 ( 平 成 24 年 度 ) 過 去 の 状 況 ・ 現 状 ( 排 出 量 に 対 す る 割 合 ) 目     標 平 成 29 年 度 平 成 22 年 度 平 成 21 年 度 ( 2) 地 域 内 人 口 平 成 18 年 度 終 処 分 量 回 収 量 備     考 更 新 、 廃 止 、 新 設 理 由 66 kℓ /日 更 新 、 廃 止 予 定 年 月 型 式 及 び 処 理 方 式 施 設 竣 工 予 定 年 月 更 新 、 廃 止 、 新 設 の 内 容 処 理 能 力 (単 位 ) 有 補 助の 有 無 処 理 能 力 (単 位 ) 大 和 郡 山 市 ヘ ゚ッ トホ ゙ト ル 圧 縮 梱 包 出 量 施 設 種 別 事 業 主 体 生 利 用 量 処 理 に よ る 減 量 化 量 有 リサ イ ク ル 施 設 熱 回 収 施 設 90 ,5 37 大 和 郡 山 市 ( 5) 地 域 の 要 件 H 29 .3 事 業 系 家 庭 系 合   計 基 幹 的 設 備 改 良 事 業 基 幹 的 設 備 改 良 事 業 最 終 処 分 場 有 し 尿 処 理 施 設 大 和 郡 山 市 大 和 郡 山 市 有 大 和 郡 山 市 管 理 型 処 分 場

(13)

処 理 の 現 状 と 目 標 目     標 平 成 18 年 度 平 成 19 年 度 平 成 20 年 度 平 成 21 年 度 平 成 22 年 度 平 成 29 年 度 92 ,8 83 92 ,0 75 91 ,4 64 91 ,2 16 90 ,5 37 85 ,7 26 汚 水 衛 生 処 理 人 口 67 ,9 40 68 ,9 07 69 ,8 95 70 ,8 15 72 ,5 23 75 ,6 53 汚 水 衛 生 処 理 率 又 は 汚 水 処 理 人 口 普 及 率 73 .1 % 74 .8 % 76 .4 % 77 .6 % 80 .1 % 88 .2 % 汚 水 衛 生 処 理 人 口 1, 91 9 1, 91 9 1, 91 9 1, 91 9 1, 70 4 0 汚 水 衛 生 処 理 率 又 は 汚 水 処 理 人 口 普 及 率 2. 1% 2. 1% 2. 1% 2. 1% 1. 9% 0. 0% 汚 水 衛 生 処 理 人 口 5, 11 5 5, 11 5 5, 15 3 5, 21 3 5, 27 3 2, 82 9 汚 水 衛 生 処 理 率 又 は 汚 水 処 理 人 口 普 及 率 5. 5% 5. 6% 5. 6% 5. 7% 5. 8% 3. 3% 汚 水 衛 生 未 処 理 人 口 17 ,9 09 16 ,1 34 14 ,4 97 13 ,2 69 11 ,0 37 7, 24 4 料 と し て 指 標 と 人 口 等 の 要 因 に 関 す る ト レ ン ド グ ラ フ を 添 付 し た 。 ( 添 付 資 料 - 4 参 照 ) 整 備 の 状 況 と 更 新 、 廃 止 、 新 設 の 予 定 現 有 施 設 の 内 容 整 備 予 定 基 数 の 内 容 基     数 処 理 人 口 開 始 年 月 基     数 処 理 人 口 目 標 年 次 村 整 備 推 進 事 業 理 浄 化 槽 等 過   去   の   状   況   ・   現   状 下 水 道 テ ィ ・ プ ラ ン ト 備     考 理 人 口 整 備 事 業 施   設   種   別 事 業 主 体

(14)

様 式 2 事 業 事 業 主 体 番 号 名     称 平 成 平 成 平 成 平 成 平 成 平 成 平 成 平 成 平 成 平 成 24 年 度 25 年 度 26 年 度 27 年 度 28 年 度 24 年 度 25 年 度 26 年 度 27 年 度 28 年 度 ○ 廃 棄 物 処 理 施 設 の 基 幹 的 設 備 改 良 事 業 6, 72 0, 00 0 2, 68 8, 00 0 4, 03 2, 00 0 4, 70 4, 00 0 1, 88 1, 60 0 2, 82 2, 40 0 1 大 和 郡 山 市 18 0 t/ 日 H 27 H 28 6, 30 0, 00 0 2, 52 0, 00 0 3, 78 0, 00 0 4, 41 0, 00 0 1, 76 4, 00 0 2, 64 6, 00 0 2 大 和 郡 山 市 66 kℓ /日 H 27 H 28 42 0, 00 0 16 8, 00 0 25 2, 00 0 29 4, 00 0 11 7, 60 0 17 6, 40 0 ○ 計 画 支 援 事 業 11 ,5 50 11 ,5 50 11 ,5 50 11 ,5 50 事 業 番 号 1に 対 す る 支 援 事 業 31 大 和 郡 山 市 H 26 H 26 6, 30 0 6, 30 0 6, 30 0 6, 30 0 事 業 番 号 2に 対 す る 支 援 事 業 32 大 和 郡 山 市 H 26 H 26 5, 25 0 5, 25 0 5, 25 0 5, 25 0 ○ 長 寿 命 化 計 画 策 定 支 援 事 業 12 ,6 00 12 ,6 00 12 ,6 00 12 ,6 00 事 業 番 号 1に 対 す る 長 寿 命 化 計 画 策 定 事 業 41 大 和 郡 山 市 H 24 H 24 8, 40 0 8, 40 0 8, 40 0 8, 40 0 事 業 番 号 2に 対 す る 長 寿 命 化 計 画 策 定 事 業 42 大 和 郡 山 市 H 24 H 24 4, 20 0 4, 20 0 4, 20 0 4, 20 0 6, 74 4, 15 0 12 ,6 00 11 ,5 50 2, 68 8, 00 0 4, 03 2, 00 0 4, 72 8, 15 0 12 ,6 00 11 ,5 50 1, 88 1, 60 0 2, 82 2, 40 0 交 付 期 間 事   業   名   称 事   業   種   別 開 始 し 尿 処 理 施 設 の 基 幹 的 設 備 改 良 工 事 交 付 対 象 事 業 費 (千 円 ) ご み 焼 却 施 設 の 基 幹 的 設 備 改 良 工 事 単 位 総   事   業   費 (千 円 ) 循 環 型 社 会 形 成 推 進 交 付 金 事 業 実 施 計 画 総 括 表 2 ( 平 成 24 年 度 ) 合       計 備     考 終 了 規   模 事 業 期 間

(15)

様式3 施策 実施 番号 主体 開 終 始 了 関連事業2 長寿 命化計 画策 定支援 に関するもの 41 し尿処理施設の長寿命化を 図るための延命化対策やC O2削減率を検討し、計画の 策定を行う。 関連事業1 42 2の長寿命化計画策定 大和郡山市2424H ○ ごみ焼却施設の長寿命化を 図るための延命化対策やC O2削減率を検討し、計画の 策定を行う。 1の計画支援 ごみ焼却施設の基幹的設 備改良事業を発注するため の発注仕様書等の作成を行 う。 大和郡山市 1の長寿命化計画 策定 H 26 大和郡山市 大和郡山市 大和郡山市 継 続 継 続 大和郡山市 大和郡山市 し尿処理施設の基幹的設 備の改良を実施することで、 施設の長寿命化、地球温暖 化対策を図る。 大和郡山市27H 大和郡山市 資源集団回収活動に対す る助成制度の普及及び充 実を図る。 H 27 大和郡山市 大和郡山市 広報活動の実施、排出抑制 用品の普及、適正な洗剤使 用の啓発活動を強化し てい く。 継 続 多量排出事業者等に対して 指導体制の強化や、古紙等 資源の回収業者への排出を 指導するとともに、事業者へ のごみ減量・リサイクル 情報 の提供を行う。 処理施設の 整備に関す るもの ごみ焼却施設基幹 的設備改良 ごみ焼却施設の基幹的設 備の改良を実施することで、 施設の長寿命化、地球温暖 化対策を図る。 2 し尿処理施設基幹的設備改良 継 続 H 28 継 続 H 関連事業2 ○ ○ 54 災害時の廃棄物処 関連事業1 H 28 地域との協力による パト ロールの強化 大和郡山市 地域防災計画を踏まえた 体制整備及び災害廃棄大和郡山市 H 行政における再生品利用 促進、住民、事業者への 啓発 31 2の計画支援 大和郡山市 53 不法投棄対策 その他 51 利用促進再生品の 52 家電リサイクルに関する普及啓発 家電リサイクル法に基づく処理の普及啓発 大和郡山市 継 続 大和郡山市26H 大和郡山市26H 継 続 H 24 し尿処理施設の基幹的設 備改良事業を発注するため の発注仕様書等の作成を行 う。 地域の循環型社会形成推進のための施策一覧 1 施設 整備に 係る計 画 支 援に関するも の 21 容器包装等分 別収集拡大の検討 プラスチック製容器包装等の分別収集について検討を 進める。 32 大和郡山市 大和郡山市 22 市において事務用品や日 用品等の庁用品に再生品を 優先的に利用。 有料化等の検討 11 13 14 12 家庭系可燃ごみ収集の指 定袋化及び有料化につい て検討するとともに、直搬ご みや事業系ごみの処理手 数料を必要に応じて見直し ていく。 副読本等を活用した環境教 育、ごみ処理施 設見 学会 等、啓発活動に積極的に取 り組む 家庭用生ご み処理機器等 の購入に対する助成制度の 普及及び充実を図る。 買い物袋持参運動を推進 するとともに、過剰包装の抑 制や使い捨て容器の使用 抑制等を市民・事業者に働 きかける。 17 15 16 環境教育、普及啓発 の充実 生ごみ減量化 の推進 生活排水対策 資源集団回収活動 の推進 事業系ごみの 排出抑制 容器包装廃棄物の 排出抑制 再使用、再生品使用 の促進 備  考 事  業  計  画 平成 28年度 施策種別 施策の名称等 施策の概要 交付金必要の 要 否 事業 期間 発生抑制、 再使用の 推進に関 するもの 24年度 平成 26年度 27年度 平成 25年度 平成 平成 H 24 28H ○ H 26 ○ ○ H 24 処理 体制の 構 築 、 変 更 に関するもの H 24 28H 継 続 継 続 継 続 家庭系可燃ごみ収集の指定袋化及び有料化についての検討 事業の継続 事業の継続 事業の継続 事業の継続 普及啓発活動の推進 事業の継続 事業の継続 事業の継続 体制整備に向けた協議 発注仕様書 作成等 事業の継続 基幹的設備改良工事 長寿命化計画 策定 事業の継続 分別収集拡大の検討 基幹的設備改良工事 発注仕様書 作成等 長寿命化計画 策定

(16)

【参考資料様式2】

施設概要(熱回収施設系)

都道府県名 奈良県 (1) 事業主体名 大和郡山市 (2) 施設名称 大和郡山市清掃センター (3) 工 期 平成 27 年度 ~ 平成 28 年度 (4) 施設規模 処理能力 180t/日(60t/日×3 炉) (5) 形式及び処理方式 全連続燃焼式 流動床式 (6) 余熱利用の計画 1.発電の有無 有(発電効率 約 30% ) 2.熱回収の有無 有(熱回収率 10%以上 ) (7) 削減されるCO2の量 CO2排出量は現状に比べて 20%以上の削減が可能 (8) 地域計画の役割 既存施設の老朽化に伴い、ストックマネージメント手法を用いた 長寿命化計画に基づいた基幹的設備改良工事を実施することで、 施設の長寿命化を図ると共に、処理の効率化、エネルギーの高効 率回収及び有効利用を行うため。 (9) 廃焼却施設解体 工事の有無 有 無 「灰溶融施設」を整備する場合 (10) スラグの利用計画 「高効率原燃料回収施設」を整備する場合 (11) 発生ガス回収効率 及び発生ガス量 (12) 回収ガスの利用計 画 (13) 事業計画額 6,300,000 千円

(17)

【参考資料様式4】

施設概要(し尿処理施設系)

都道府県名 奈良県 (1) 事業主体名 大和郡山市 (2) 施設名称 大和郡山市衛生センター (3) 工 期 平成 27 年度 ~ 平成 28 年度 (4) 施設規模 処理能力 66kℓ/日 (5) 形式及び処理方式 高負荷脱窒素処理方式+下水道放流 (6) 削減されるCO2の量 CO2排出量は現状に比べて 3%以上の削減が可能 (7) 地域計画内の役割 既存施設の老朽化に伴い、ストックマネージメント手法を用いた長 寿命化計画に基づいた基幹的設備改良工事を実施することで、施設 の長寿命化を図ると共に、処理の効率化、汚泥の有効利用を行うた め。 (8) 廃焼却施設解体 工事の有無 有 無 「汚泥再生処理センター」を整備する場合 (9) 資源化の方法 助燃剤化 (10)資源化物の利用計画 ごみ焼却施設での助燃剤利用 「コミュニティ・プラント」を整備する場合 (11) 計画処理人口及び 面積 (12) 計画地域の性格 (13) 事業計画額 420,000 千円

(18)

【参考資料様式6】

計画支援概要

都道府県名 奈良県 (1) 事業主体名 大和郡山市 (2) 事業目的 ごみ焼却施設及びし尿処理施設の基幹的設備改良事業のため (3) 事業名称 大和郡山市清掃センター(ごみ焼却 施設)基幹的設備改良事業に係る発 注仕様書等策定事業 大和郡山市衛生センター(し尿処理 施設)基幹的設備改良事業に係る発 注仕様書等策定事業 (4) 事業期間 平成 26 年度 平成 26 年度 (5) 事業概要 発注仕様書等作成 発注仕様書等作成 (6) 事業計画額 6,300 千円 5,250 千円

(19)

【参考資料様式7】

長寿命化計画策定支援概要

都道府県名 奈良県 (1) 事業主体名 大和郡山市 (2) 事業目的 ごみ焼却施設及びし尿処理施設の基幹的設備改良事業のため (3) 事業名称 大和郡山市清掃センター(ごみ焼却 施設)基幹的設備改良事業に係る長 寿命化計画策定事業 大和郡山市衛生センター(し尿処理 施設)基幹的設備改良事業に係る長 寿命化計画策定事業 (4) 事業期間 平成 24 年度 平成 24 年度 (5) 事業概要 長寿命化計画策定 機能診断等 長寿命化計画策定 機能診断等 (6) 事業計画額 8,400 千円 4,200 千円

(20)
(21)
(22)

人口及び事業所数の推移 92,883 92,075 91,464 91,216 89,891 89,245 88,599 87,953 87,306 86,516 85,726 90,537 2,890 2,890 2,890 70,000 75,000 80,000 85,000 90,000 95,000 100,000 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 (人) 2,000 3,000 4,000 5,000 (事業所) 人口実績値 人口予測値 事業所数 ごみ排出量(集団回収量を除く)の推移 22,595 22,279 21,659 21,099 20,569 19,978 19,408 18,855 18,317 17,995 17,684 16,748 17,068 16,566 15,745 16,266 15,963 15,778 14,965 14,152 13,338 13,013 12,688 20,995 39,343 39,347 38,225 36,844 37,262 36,532 35,756 34,373 33,006 31,655 31,009 30,371 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 (t/年) 家庭系ごみ 事業系ごみ 実績値←  →目標値 ごみ処理量(ごみ総排出量)の推移 4,257 4,016 3,843 3,809 5,664 5,425 5,020 4,537 4,546 4,446 4,633 4,818 5,003 5,187 5,126 5,066 33,182 33,383 32,469 31,293 31,419 30,843 30,184 28,987 27,801 26,627 26,079 25,539 3,236 3,305 3,375 3,526 3,678 3,832 3,916 3,990 43,102 42,824 41,333 39,638 39,954 39,205 38,649 37,483 36,330 35,189 34,510 33,841 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000 50,000 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 (t/年) 最終処分量 総資源化量 減量化量 実績値←  →目標値 ※集団回収量を含む

添付資料-2

人口及びごみ量の推移

(23)

添付資料-3

ごみ処理に関する目標等

 注)リサイクル率:総資源化量÷ごみ総排出量 、最終処分率:最終処分量÷ごみ排出量 家庭系・事業系排出原単位(資源除く) 232 230 224 220 217 212 207 202 197 196 194 220 5.80 5.91 5.73 5.45 5.63 5.52 5.46 5.18 4.90 4.62 4.50 4.39 0 50 100 150 200 250 300 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 (kg/人) 0 2 4 6 8 10 (t/事業所) 家庭系(kg/人) 事業系(t/事業所) 実績値← →目標値 リサイクル率・最終処分率 13.1% 12.7% 12.1% 11.4% 11.3% 12.0% 12.9% 13.8% 14.7% 14.9% 15.0% 10.8% 10.2% 10.1% 10.3% 10.7% 10.7% 10.7% 10.7% 10.7% 10.7% 10.7% 10.7% 11.4% 0% 5% 10% 15% 20% 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 リサイクル率 最終処分率 実績値← →目標値

(24)

添付資料-4

生活排水処理に関する目標等

注)汚水衛生処理人口:公共下水道人口+コミュニティ・プラント人口+合併処理浄化槽人口   汚水衛生未処理人口:単独処理浄化槽人口+非水洗化人口   汚水衛生処理率:汚水衛生処理人口÷総人口 汚水衛生処理人口及び汚水衛生処理率の推移 17,909 16,134 14,497 13,269 11,037 9,746 9,304 8,853 8,432 8,559 7,691 7,244 74,974 75,941 76,967 79,500 80,145 79,941 79,746 79,521 78,747 78,825 78,482 77,947 92,883 92,075 91,464 91,216 90,537 89,891 88,599 87,953 87,306 86,516 85,726 89,245 87.8% 90.0% 90.4% 90.2% 91.1% 91.5% 85.5% 84.2% 82.5% 80.7% 89.6% 89.2% 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000 90,000 100,000 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 年  度 (人) 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 汚水衛生未処理人口 汚水衛生処理人口 総人口 汚水衛生処理率 目標値 実績値 生活排水処理形態別人口構成比の推移 19.3% 17.5% 15.8% 14.5% 12.2% 10.8% 10.4% 10.0% 9.6% 9.8% 8.9% 8.5% 5.5% 5.6% 5.7% 5.7% 5.8% 6.0% 5.6% 2.1% 2.1% 2.1% 2.1% 1.9% 1.9% 1.9% 1.9% 1.9% 0.0% 0.0% 0.0% 73.1% 74.8% 76.4% 77.6% 80.1% 81.3% 82.1% 82.8% 83.8% 86.2% 87.4% 88.2% 3.7% 4.0% 4.7% 5.3% 3.3% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 年  度 人 口 構 成 比 汚水衛生未処理人口 合併処理浄化槽等 コミュニティ・プラント 公共下水道 目標値 実績値

(25)

添付資料-5

分別区分説明資料

■家庭系ごみの分別区分及び収集・運搬体制 (平成23年4月1日現在) 燃えるごみ (可燃ごみ) カン・ビン その他のもの 粗大ごみ 有害ごみ 収集方式 収集頻度 週2回 月1回 月1回注1 市販のビニール袋 専用袋 専用袋 専用袋 市販のビニール袋 (半透明) (緑色) (透明) (ピンク) (半透明) 内  訳 生ごみ 紙くず ポリ容器 発砲スチロール 片 ポリパック ガードホイール バッグ 皮革品 空缶類 ビン類 陶磁器類なべ 花びん 灰皿 ガラス片 フライパン 包丁 タンス ソファ 単車(50cc以下) 机、フトン 掃除機 水屋 かさ 一斗缶 乾電池 蛍光灯 体温計 鏡 飲料用・酒類 用・しょうゆ用 のペットボトル ダンボール 古新聞 古雑誌 牛乳パック 古布 注1)資源ごみは原則として地域の集団回収活動へ出すが、実施されていない場合は自治会単位で申し込めば月1回の収集を行う。 注2)粗大ごみは、焼却処理物と金属類に分ける。 排出容器 指定無し注2 資源ごみ ペットボトル ステーション方式 指定無し 収集主体 直営・委託 直営 直営 月1回 ごみの種類 燃えないごみ(不燃ごみ等) 粗大ごみ・有害ごみ 委託 委託 委託 委託 年3回 農機具、コンバイン、テーラー、脱穀機など 市で収集・ 処理できな いごみ 家の改築工事などで出るもの、建築廃材、土砂、ガレキ、コンクリートブロック、ガラスサッシ、レンガなど産業廃棄物、医療系廃棄物(注射針など) 特定家電品(ブラウン管テレビ、液晶テレビ、プラズマテレビ、エアコン、冷蔵庫及び冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥 機) パソコン 消火器、廃油(天ぷら油、灯油、オイルなどの液状のもの)、薬品類、塗料、毒性・爆発性・引火性のあるもの (火薬、花火、プロパンガスボンベなど) 廃棄自転車、51cc以上の単車、タイヤ、バッテリー、自動車部品、たたみ、ピアノ、温水器など ■直接搬入ごみ処理手数料 区 分 ~平成 22 年 3 月 31 日 平成 22 年 4 月 1 日~ 一般家庭から臨時に搬入されるもの (耐久消費財を除く) 100kg まで無料 100kg 超:105 円/10kg 100kg まで無料 100kg 超:130 円/10kg 耐久消費財(家具、家電製品等)及び 自転車、50cc までの単車など 525 円/台(個) 525 円/台(個) 事業系一般廃棄物 105 円/10kg 130 円/10kg 注)事業系一般廃棄物は、一般可燃ごみのみを受入。

(26)

大和郡山市清掃センター 奈良県大和郡山市九条町80番地 11,500m2 7,794m2 工事期間:昭和58年10月~昭和60年11月 稼働開始:昭和60年12月 <排ガス高度処理施設整備工事>  工事期間:平成10年9月~平成13年3月 180t/日(60t/24h×3炉) 全連続燃焼式(1日24時間運転) 受 入 れ ・ 供 給 設 備 ピットアンドクレーン方式、粗大ごみ用破砕機 燃 焼 設 備 流動床式焼却炉 燃焼ガス冷却設備 廃熱ボイラ式、減温塔 排 ガ ス 処 理 設 備 ろ過式集じん器、乾式有害ガス除去装置、触媒反応塔 余 熱 利 用 設 備 場内:給湯・冷暖房、場外:九条公園温水プール、給湯・冷暖房 通 風 設 備 平衡通風方式 灰 出 し 設 備 バンカ方式、灰固化設備(薬剤処理) プラント排水等:生物処理+凝集沈殿処理 ごみピット汚水:蒸発酸化方式(炉内噴霧) 223m2 竣   工:平成9年3月 稼働開始:平成9年4月 200~300kg/h 圧縮梱包機(平成13年4月より稼働):2基 大和郡山市一般廃棄物最終処分場 奈良県大和郡山市山田町843番地 昭和59年 22,000m2 180,000m3 33,175m3(平成20年度末現在) 不燃物、焼却残渣 サンドイッチ方法 有り 100m3/日(日平均) 回転円盤+凝集沈殿+砂ろ過+活性炭吸着+キレート樹脂 大和郡山市衛生センター 奈良県大和郡山市本庄町316番地 建築面積:1,642m2、延床面積:2,721m2 平成5年3月 66kℓ/日 高負荷脱窒素処理+下水道放流 し 尿 処 理 施 設 竣工年月 処理能力 処理方式 最 終 処 分 場 施設名称 所 在 地 施設面積 施 設 名 称 所 在 地 埋 立 開 始 時 期 埋 立 方 法 し ゃ 水 工 浸 出 水 処 理 施 設 敷 地 面 積 所 在 地 施 設 名 称 設   備   概   要 延 床 面 積 建 設 時 期 施 設 規 模 炉 型 式 排 水 処 理 設 備 ご み 焼 却 施 設 ペ ト ボ ト ル リ サ イ ク ル 施 設 延 床 面 積 建 設 時 期 施 設 規 模 形 式 埋 立 面 積 埋 立 容 量 残 余 容 量 埋 立 対 象 物

添付資料-6

現有処理施設の概要

参照

関連したドキュメント

東京都環境局では、平成 23 年 3 月の東日本大震災を契機とし、その後平成 24 年 4 月に出された都 の新たな被害想定を踏まえ、

ここでは 2016 年(平成 28 年)3

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

平成 28(2016)年 5 ⽉には「地球温暖化対策計画」が閣議決定され、中期⽬標として「2030 年度に おいて、2013

平成 26 年度 東田端地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 26 年度 昭和町地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 28 年度 東十条1丁目地区 平成 29 年3月~令和4年3月

デスクトップパソコン本体 4,000 円 ノートブックパソコン 4,000 円 ブラウン管ディスプレイ 5,000 円 ブラウン管ディスプレイ一体型パソコン 5,000

上水道施設 水道事業の用に供する施設 下水道施設 公共下水道の用に供する施設 廃棄物処理施設 ごみ焼却場と他の処理施設. 【区分Ⅱ】

進捗。3月末には45箇所程度になる見込み 2022年3月 完了 雑可燃物の焼却