• 検索結果がありません。

毎日散歩をします 自転車に乗る人のほとんどが歩道を走ります 危ないと思います しかし自転車で車道はほとんど危なくて走れません 歩車道の整備をお願いします 毎日の通勤時に感じることは 自転車を運転する人が ルールを守っていない人が多いことです 歩道を堂々と走り 歩行者をどかそうとしている また 雨天に

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "毎日散歩をします 自転車に乗る人のほとんどが歩道を走ります 危ないと思います しかし自転車で車道はほとんど危なくて走れません 歩車道の整備をお願いします 毎日の通勤時に感じることは 自転車を運転する人が ルールを守っていない人が多いことです 歩道を堂々と走り 歩行者をどかそうとしている また 雨天に"

Copied!
46
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

質問11 今後の埼玉県の自転車の交通安全対策について期待することや、ご意見、ご要望などがございましたら、 自由にお書きください。 意見 老人の自転車事故が多いので、①サドルを下げて両足で着けるようにしたり②バックミラーをつけて後方を 見やすくしたりしています。 老人がゆっくり漕いでる自転車で赤信号の横断歩道を渡っていて、思わず轢きそうになったことがある。年 寄りは自由すぎて怖い。 路地からの飛び出しや自転車の「ながら」運転、横列走行など自転車のマナーは酷い状況。警察は、陰に 隠れて自動車の一時停車違反などを摘発しているが、自転車も車両なのだから自動車と同様にしっかりと 取り締まっていただきたい。 路上駐車の取り締まりを強化してほしい。日々走行に危険を感じる。 良い方向での対応ではあるが、具体的な現状はあまり活用されていないと思う、もう少し見やすいように加 入表示を自転車の前と後にプレートでの表示をしないと走れないということも考えてもいいように思う 理想は道路上で自動車とも歩道とも走るスペースをわける「自動車専用道路スペース」を確保するのが ルールがシンプルになり望ましいが投資額が大きすぎて現実的とはいえない。やはり教育や周知徹底が有 効な対策といえる。乗る側と、影響を受ける側(歩行者や自動車運転車など)へルールを徹底するため、1) 小学校での警察による指導必須化2)自動車販売店側の説明義務化(保険加入やリスクについて)3)自動 車講習上での教育プログラム追加(テストへの追加)など。あらゆる方面で囲い込みモラルやリスク管理、 安全運転を自動車同様、徹底すべきように思います。 乱暴な運転を取り締まって欲しい。 要望: ほぼ毎日、自転車に乗っていますが、加害者になるリスクより被害者になるリスクが圧倒的に大です。自転 車道も歩道もない道路が多く、後ろから大型車に引っ掛けられそうになったことが度々あります。自転車道 をもっと整備していただきたいです。 幼稚園 保育園から親子共に学ぶ機会を提供できると周知、定着に効果があると思う 幼児の自転車運用も考慮すべき 余り自転車の交通ルールが浸透してしていないので、講習会の必要を感じます。 (例えば、車と同じといえども、信号は歩行者と同じに渡ると聞いてますが、良く分からない。) 有効期限を知らない人が多くいる。 役所などで、もう少し、分かりやすく、公表して、欲しいです。 夜の無灯火自転車に罰則を強化する必要がある。 無謀運転の取り締まり強化 無謀な自転車運転の取り締まり強化を願いたい。 無謀な自転車が増えてるので自己責任は必要だと思う。 知らなかったじゃ済まされないようにしてほしい。 無保険は違反であることを教宣するべきだと思います。 無灯火自転車運転の危険性について学生の授業で取り入れてほしい 無灯火自転車の運転や雨天時、雨傘を片手に持った運転をよく見かける。取り締まりを厳しくしないと自転 車事故は減らないと思う。 無灯火の自転車が多い 無灯火、スマホしながら運転などよくみかけます。車で走っていると急に出てきたり、スマホに夢中で、周り が見えていないので怖いです。 未成年が加害者となる事故が多いように感じます。地域活動や学校のなかで交通安全対策を意識させる 運動が望まれます。

(2)

毎日散歩をします。自転車に乗る人のほとんどが歩道を走ります。危ないと思います。 しかし自転車で車道はほとんど危なくて走れません。歩車道の整備をお願いします 毎日の通勤時に感じることは、自転車を運転する人が、ルールを守っていない人が多いことです。歩道を 堂々と走り、歩行者をどかそうとしている。また、雨天に傘をさして片手で運転している人がいまだにいるこ とに、憤りを感じる。 にもかかわらず、現状を放置していることに、疑問を感じる。今回の大阪の地震のように、死者が出ないと 対策が打てないのか、行政の対応の遅さにこのようなアンケートをする暇があったら、保険を使わなくてもよ いような状況を作り出す、目に見える努力をしてほしい。 毎日、利用しているが歩道の状況が悪くハンドルを取られることが結構ある。道路整備をして、出来れば自 転車レーンを図示することが事故防止につながる。 車道の左側を小さくなって走っていると、後ろから車が幅寄せ、あおり運転しているかのように追い越して行 く。 一人ひとりのマナー啓蒙活動を実施して欲しい。 毎日、自転車を利用いている。高齢になり、今年の4月にパソコンにて申し込みしました。 法律作って、義務を課して 実質な整備が一部しか進んでいないのに 歩道歩いていても自転車は容赦なく走りまわっています。自分で注意しながら歩いている現状です。以前よ り少し良くなったかなと思ってはいますが、まだまだです。 歩道通行の自転車が歩行者にとってやはり危ないと思いますが、車道通行の自転車も危ないと思います。 最近自転車に乗ってみるとどちらを通ったら安全なのかと悩みます。 歩道を走る自転車を取り締まって欲しいです。 歩道を我物顔で乗っています。自転車道のあるところでコンプライアンスにかけているのか 歩道を我が物顔に走る自転車に危険を感じるので、車道を走るように自転車走行帯を整備して欲しい。 歩道をふらふらしながら走っていく中高年が危なくてしょうがない。2回くらい接触されたが気づいてすらいな いようだった。 自転車通行可の歩道をなくしてしてほしい。 歩道の放置自転車をどんどん回収しているのはいいことだと思いました。 車道に自転車用の青い矢印が引いてありますが、怖くて走れません。 歩道と自転車道の分離、子供も含めた二人乗りの免許制度、交差点での歩行の徹底。最近は子供を乗せ られる自転車でのマナーの悪さが気になります。お年寄りの横をすごいスピードで駆け抜けていきます。 歩道でも2列以上で歩く方にも自転車が通れるように注意を喚起することを行政、教育関連機関等に強く要 望します。 歩道では自転車に乗らない事を徹底していますから。ここまでは法律上の縛りが必要かな。 歩道では、自転車は乗らず、引っ張って行くことを徹底して頂きたい。 時間的には、歩道では、全く人が通らない時間もあるので、その時は、乗るが。 人が歩いている場合は、原則的に自転車は乗らない、指導が必要かと。

(3)

歩道、自歩道の表示が十分でなく、自転車の通行方法が分かりにくい。 また、自転車が狭い車道を通行することは自動車、自転車の双方にとって危険と思われるが、その対策が ないまま、道路ごとの自転車の通行区分が決定されているとすれば、県の道路交通の安全性が確保されて いないと考えられる。 道路ごとの自転車の通行方法と安全性の確保について、埼玉県の考え方を明確にして広報する必要があ ると考えます。 歩道、自転車通路、自動車用通路の区分を明確にしてもらいたい。 歩道、横断歩道を我が物顔で走行、右側通行。赤でも青でも走ってる。特に浦和、県庁近くがひどいのでき ちんと指導してほしい。 歩行者通行帯を走らぬよう、指導を強化していってほしい。 歩行者を環境に優しい自転車の危険から守るため、損害保険の加入義務づけは遅いくらい。事故を起こし た場合の補償額もだんだんと大きくなってくるので・・。 歩行者も自転車もマナーが悪く、交通法規の啓蒙活動、教育がもっと必要かと 思います。 歩行者と自転車の分別 自転車と自動車の分別 インフラ整備での安全確保、認識を高める 歩行者との分離を徹底してほしい。 歩行していても、自転車がぶつかってくる場合が、よくある私は乗らないので、お互いに注意するべきであ ろ。 歩いている時、危険運転や注意を怠った自転車にひやっとしたことが度々ある。相手の年代は子ども、若 者、高齢者さまざまだ。もし事故になれば、自転車側が賠償をすることになるだろう。残念ながら、そういっ たことが意識にないため注意を払わず自転車に乗っている人も多い。注意喚起や保険加入の情報を多く流 していただくことを期待します。 保険加入車の自転車である事の証明するステッカーを貼り付けるなどの証明ができる様に、する等自転車 は車両なのだから意識して乗る様にすることが大事だし、ルールを守る事の出来ない人いるのも大勢いま すが、事故の時の怖さをアピールして欲しい 保険加入は義務化が必要 保険加入の有無が判別できる方策は有れば良いと思う 保険加入のステッカーを自転車に貼るようにしたら加入率が上がりそうですね。 保険加入が必要だが、罰則や証明等がないため、加入しているかどうかわからないのではないか?と思い ます。 保険加入が義務付けられているているが、入っていなくても罰則がないと聞き、不思議に思っています。 保険加入が義務になったことを周知徹底する必要がある。 保険加入がわかるステッカーなどあると良いと思う。 保険以前に、反対車線を走ることの違法を知らない人が多いのか、違反が絶えない。指導や制度の告知が 行きわたっていないと考えられる。 保険を義務化するのであれば、歩道をもっと整備するべき。 保険も必要な時代になりました。これからは、加入率アップが急務です。 と同時に、埼玉県の県道、市道の自転車がより安全に走行できるよう、対策を急ぐことが 重要です。車道のブルーゾーンを整備していますが、まだまだマナー、法規を守る段階には程遠く、自転車 保有者に、周知することが急がれます。学校、PTA,会社、市、自治会 警察署の取り組みを期待しています。

(4)

保険も大切であるが、逆走・歩道侵食等の不逞の輩が運転する自転車を、積極的に取り締まって欲しい。 保険も大事ですが、まずは事故起こさないよう、時間に余裕持って自転車を漕ぎたいです。 保険もだけど交通法規を守らせるほうが先だと思う 保険への加入が義務だということは、J-COMからのお知らせに封入されていたチラシで知りました。 あまり広報誌等を見ていなかったので知るのが遅かったです。駐輪場などにたくさん広報が貼られていたり すれば目に留まりやすいのかなと思いました。 保険は大切だと思うが、自転車の運転の仕方や道路交通法の徹底がもっと必要なのではないかと思う。今 どきの若者の運転にはルール無視で我が物顔で運転している点や老人のふらつき運転を規制することが 大切なのではないかと思う。 保険は重要だが、 自転車に乗る人への啓蒙が重要だと思う。 歩いていても、自動車に乗っている側から見ても、 危ない運転の自転車がとても多くなっているので. 保険は加入しましたが。ただ自転車事故はどんな状態になるか細かいことを言えばいろんなケースがあり ますから、不安です。 保険はあくまで任意で義務化するのは行き過ぎだと思う、義務化するにあたってどんな罰則があるのか知 りたい 保険の内容が複雑で何が自分に合っているのか分からないです。 保険の選択肢が色々あることが、このアンケートで分かったので、今後、周知して欲しい。 保険の種類や方法などより詳細な情報を提供して欲しい。 保険の加入も必要だが、自転車の運転マナーの普及活動。 道路交通法の理解。事故防止に関する啓発活動を行わなければ意味がない 保険に入るにはお金がかかるからということで入らない人もいるのだと思います。保険はお守りであるという 意識が根付けば、みんな気軽に入ってくれるのではと思います。 保険に入ることのメリットを、もっと宣伝してほしいです。 保険に入ることで安心感から無謀な運転をされたら迷惑 保険に入っていることで、今までとても手軽だった、自転車に対する意識が変わってきたと思う 保険に入ったからと言って安全対策には、なっていないと思う。 保険に加入していない人への救済措置を整備していってほしい。 保険についての導入経緯や安全施策についての情報発信を充実させて欲しい 保険と同じで安心料だと思います。もっと分かりやすい説明があるといいと思います。 保険が必要な理由も最近の事故を見ているとわかるけど 実際、通学や通勤以外の人には普及させるのはなかなか難しいのかなと感じる 普通免許を持たない人だけとは限らないが、自転車の無謀な運転が多い。もっと、交通ルールを知ってもら うことも大切だと思う。 普段自転車に乗らない身にとって、自転車損害保険の必要性を感じておりません。 普段から自動車で行動していて自動車の乗り方がとても危険で嫌です。ふらふら運転、傘差し運転、急に 飛び出す、等。自転車を販売する時に注意事項をまとめた冊子を配る等、販売店にも責任があると思いま す。 普段あまり自転車に乗らないなで知ってはいるが、自分にはあまり関係ないような感じがする。しかし、全く 乗らない訳でもないので事故が無いとも言い切れないのですが…。

(5)

不幸な事故が起こらないことが一番です。 最近、特に目立つのが中高生の無謀な運転です。 (統計を取ったわけではありませんが) 人力と時間と費用が掛かるかとは思いますが、川下で保険加入を義務付けるの ではなくお金で購えない生命や健康を守るべく、川上での予防策として学校に赴いて の自転車運転講習(事故のシミュレーション)などを行って戴きたい。 必要性がわからない。妻の勤務先から義務だと言われ、仕方なしに加入した。 必要な保険だと思います。 被害者はもちろん加害の立場からも必要欠くべからざるものと考えている 被害者になっても加害者にならないと思うから 賠償が怖いので、入っています 賠償が高額になることが多いと思うので、是非加入すべきだと思う 認知度は極めて低い 一台毎に加入でなく世帯で一括化に有出来る割安な保険の開発や学校が一括で団 体保険に学割保険等に割安に加入出来る仕組みを県として義務化だけでなく検討も必要 任意保険みたいに自転車を購入する時に入る制度にした良いかと思います 任意の加入に任せるべきで、条例で義務化するのは行き過ぎである 入った方がいいと思うので強制的にした方がいい 特約でない自転車保険が格安で普及することを希望します。 特に子供などには市や学校で加入できる仕組みづくりをしてほしいです 特にありませんが、 一度事故を起こしてしまえば、大変だから保険に入るべき。 特に、中高生の危険行為が目に付きます。スマホをいじっていたり、歩道で歩行者の脇を結構なスピードで 走り抜けたりは相変わらずです。かかる行為については、学校で繰り返し、繰り返し注意をしていただくしか ないと思っています。県からの働きかけにも期待しています。 特に、自動車免許を持っていない方は、自転車のルールを知らない方が多いように感じます。 (左側通行など) 自転車に関する法律・ルールなどを学べる講座を開いて欲しいです。 道路上で一方的な接触事故をおこされた際、責任の所在がはっきりせず結局、示談にもちこまれた。道路 上の危険箇所に防犯カメラが欲しいと感じた。 道路の整備も必要と思います。 また、自転車の交通ルールを知らない、守らない人が多すぎます。 中学校・高校での交通ルール徹底を希望します。 道路の整備がまだまだ整っていない。 安全に生活できるよう整備を進めてほしい。 道路の植え込みが邪魔 道路の自転車ゾーンがわかりにくい。自転車ゾーンがあっても、歩道を自転車が通る。ベルをならして通る 自転車がまだいる。危険性を感じてない人が多い。 道路の逆走行などの法律違反について、積極的にアピールして欲しい。 道路の安全性の高い整備。 道路に色を付けて自転車専用レーンにしているところがあるが,実際自転車で走ると横を車が通るので,怖 い。 道路に自転車専用の区分けがあり、自転車に乗りやすいと感じる。ただし、そこに路上駐車の車が止まって いたりすると通りにくいと感じる。

(6)

道路が歩行者と自転車で分かれているところもあれば、車道を自転車ではしらなければいけないところもあ り、整備していないのに、自転車保険だけは早くに義務化になり、おかしいと思います。もっと道路を整備し てからでもよかったのではないかと思います。逆に車道で自転車を乗るのは、危ないです。何とかしてほし いです。 道幅によって自転車のレーンを歩道側に設けるなどの工夫も必要な気がする 道交法の改正で自転車の走行においても罰則が適用される。取締で認知する県民が多いと思います。自 動車免許証を保有しない方々への呼びかけ方法を考える必要があります。 道の整備が急務だと思います。 自転車道がとても良い。 東川口駅周辺に住んでいます。自転車のマナーが悪すぎます。 スピードの出しすぎや ながらスマホ 喫煙しながらなど もっと取り締まってほしい 確か違反すると講習と かあったと思いますが 実行しているのでしょうか? 一番ひどいのは 具体的に言って一本木坂下の近くですが 坂道を右側通行して(しかも歩道)ものすごい スピードで 坂を下りてくる人が 多数います。カーブになっているので 歩行者からするととても見通しが悪 く ひやっとしたことが 何度もあります。(朝です) 東京都は傘をさしての運転は違法とのことですが埼玉県ほまだ条例で規制されていないようですが早く規 制した方がいいと思います。 登下校に使用する道路には大きさ幅に関わらず路側帯をもうけて欲しい 兎に角 携帯を見ながらの自転車は絶対辞めてほしい 耳が若干 不自由になってから 余計に 後ろから 来る自転車が怖くて キョロキョロと周りをチエックしながらの歩行 乗ってる人も 事故を起こしてからでは 保証等 大変な思いをするのだから 徹底して 分からして欲しいです 適切な乗り方を指導することや、自動車まではいかなくとも免許制にするなど必要だと思う。 月に数日しから乗らない(まったく乗らない月もある)ので、走行距離制導入検討依頼? 自転車の適用有無は不明だが、30年前から家族の自賠責保険に加入継続  但し、支払い申請をするような事は一度もない 定期的に、地域で交通安全教室を開いてもらいたい。 定期的な点検整備が必要であることを知る機会を多くしていただけると、日々気を付けよようと意識できると 思います。 通行区分(車道・歩道、右側・左側)が徹底されていない。巡査が見過ごすシーンを多く見かけます。また、道 幅が狭く、怖くて車道を走れない箇所など、判断に迷うことが多いです。 通行、ルールの研修、学校、小学生から。 通勤の大人が、傘さし運転していて危険です。 また、イヤホン、スマホ等も危険です。 もっと事故リスクを周知した方が良いのでは? 通勤で自転車を利用しています。 右側通行、信号無視、ながら運転、などなど歩行者と同じ感覚で走行している自転車乗りが多い。自転車に も交通ルールがあることを意識してない、ルール違反していると気づいていない人をよく見る。自転車を乗 る人側の問題が大きい。 一方で、自転車乗りに不利な道路事情の問題もあちこちに存在する。 保険加入の義務化よりも先に強化・徹底すべきことがあると思います。 通勤・通学する駅前道路の整備に集中して行動していただきたい。 通勤、通学、毎日の買い物などで週5日以上利用する人と、それ以下の人で保険の区分を分けてほしい。 義務化と言われても、毎日利用していないのに、毎日利用の人と同じ金額の保険といわれると、手間もか かるし加入をためらってしまう。

(7)

通学時間帯、一部の学校や生徒に限られるのかもしれないが、特に高校生の自転車通学マナーの悪さに 本当に驚いている。まずは学校での安全指導、自転車通学車の保険加入実態を正式に調べて対応してほ しい。中学/高校の自転車通学者の自転車運転ルール習得度、自転車保険加入実態調査を正式に知事に お願いしたいと考えています。 長期自転車損害保険が安価で加入できればと思います。自治会活動で加入促進するのが入りやすいと思 います。 駐輪場や通りやすい道の作り方が優先では~?左側を走っていたら子供が自転車で正面から突っ込んで きたのにあやまれない。譲り合い精神でやっていく時代が終わったのでしょうけどいろんな事故の原因は人 間性にあるのかもしれないと思います 中国製と思われる違法電動自転車が増えてきているように思います。のぼり坂をペダルをこがずにスイスイ と行くのを見て、エッと思ったことが何度もあります。 志木駅の丸井側自転車置き場付近で、通路にはみ出ている自転車を持ち上げようとしてあまりの重さに腰 を痛めそうになりました。大きなバッテリーを付けた違法自転車でした。 保険が効かないような自転車で大きな事故になったとき、被害者の救済が心配です。 取り締まりと違法性の周知を急いでほしいと思います。 中高生に対する、教育にも力を入れてほしい。危険な運転が目立つ。 中学生の急な飛び出しでヒヤリとしたことがたびたびあります。学校での自転車の安全教育をさらに徹底し てください。 中学生のヘルメットを安全なものにしてほしい。古いタイプのものを使っている学校がある。 自転車の新しいルールは、都会向けだと思う。田舎に合わない。かえって危ない。いつも怖い。練習のた め、小学生の子供と自転車ででかけるときも困る。すごく困っている。 中・高校生らしい者が歩道を猛スピードで走っているのをよく見かける。私自身、危うく事故を免れたことが 数回あった。非常識な人間には厳罰が必要。一罰百戒は必要。 その場合、親の責任の取り扱いは熟慮を要する。 地道なマナ-教育(キャンペ-ン)が必要と思います。 地域ぐるみでの啓蒙、推進等取り込みが必要と思われる。 知らない人がまだまだいます。テレビ、ラジオ、インターネットでの告知や各戸へのチラシ配布、公共施設や 駐輪場でのポスター掲示などあらゆる手段で積極的に案内していく必要があると思います。 大変けっこなことと思う。 大都市から少し離れると、妙なカーブがあったりして、見通しが悪い道があります。 妙な交差点とか、何ここ?と思う場所はまだ多いですね。

(8)

大通りと細い道との交差点の場合、大通りを渡る側には歩行者用の信号がついていて細い道を渡る側に は車道の車用信号しかついていない場合が多い。しかも、横断歩道の目印の縞々が道路に印刷もされて いない。 その歩行者用信号がない側を渡る歩行者や自転車は、大通りを渡る側の信号が青でも、自分のところには 信号がないからと平気で飛ばして渡ってくる人が多いので非常に危ない思いをしている。 大通りを渡る側は、青の時間が短いから青なら急いで渡りたいのに、歩行者用の信号がない細い道を渡る 側は、信号なんて全く気にしておらず、本来そこに信号があったとしたら赤であるにも関わらずスピードを落 とすこともなく歩行者も自転車も横切ってくるから危険なので、大通り側が青信号ならば細い道側は車用の 信号と同じく赤で止まるか、青側を渡る人が優先である事を交通ルールとして強く認識させるよう広報、テレ ビ、学校などの教育現場を通じて周知してほしい。 日々、危険とモヤモヤを感じている。 事故をなくすため早急に対処してほしい。 大人に対する自転車安全対策の教育を重点的に行う。これまでこうしたことは子供や学生に対してばかり 行われているが、眼に余る行為は大人が行っていることが多いので、ここを重点的に行う必要がある。 大きな道に自転車専用レーンが欲しい 体力維持する為、毎日自転車に乗っています。ただ、車道が狭くて、危ない思いは数え切れないほどしまし た。怪我したこともあります。自転車専用道路を考えてほしいと思います。 多くの品種が乱立して分かりにくい。いっその事、自賠責にしてくれれば分かりやすい 他の広域自治体に先だった取り組みで、今後は全国に普及できるようなモデルケースとなればいいと思い ます。 損保ジャパンのように安く入ることができるようにみんなが意識改革しなければいけないと思う 草加市は全国の中でも自転車の事故が多いそうなので、全員が入っておいた方がいいと思います。一年間 で2000円程度のものもあるので払えない金額ではないし、草加市が広報などで保険の義務化を呼び掛け ているので、私の周りの知人は全員加入しています。 早急に自転車保険に加入します 全国規模ではない義務保険との事、なので埼玉県独自の保険を考慮してほしい(自転車の台数が多い家 庭は大変な負担、指定保険会社を設定するなりして考慮)。 全員に入らせるのだからもう少し安くしても良いのでは? 全員に義務化は必要ないが、昨今の自転車対歩行者、自転車対自転車の事故を見れば、必要性のある人 は入るべきではあるとおもう。周知する意味でも、まず全員義務化はインパクトがある。その後、緩和を望み ます。 全ての自転車に強制保険が必要と考えております 自転車購入時、売り側は保険制度についてしっかりと説明し購入者から 承諾サインをもらうなどの意識改革が必要だと思いました。 設問がおかしいのでは? 自転車に乗らない・持っていない人にとっては正しい回答ができません。 昔は自転車は歩行者と同じ扱いと思っていましたが、最近の自転車と歩行者の事故による高額な賠償金の 支払いを聞くと保険の加入の必要性を感じます。 最近では子供が、並走により警察官に注意を受けたと聞き、歩行者ではなく自動車と同じと思います。必要 性は感じますが、自転車の手軽さがなくならければいいと思います。

(9)

昔は 小学校で実際に乗って学ぶ自転車の一日??講習日がありました。現在はそういう機会が無くなっ ているようですが・・・ 復活してはどうでしょう 昔には考えられなかったスマホ、オーディオイャフォンしながらの自転車乗りが多くなり、それに伴う事故も 多いので、もっともっと罰則を強化すべき。地域での講習が乗る場合の条件になってもいいと思う。 昔では考えられない自転車の事故が多発している。電話会社も自転車保険を付帯すべきである。遊ぶ為の スマホより、あってはならないが加害者になってしまった時の為にスマホを持つ人全部が自転車保険に加 入すべき。 西浦和は相変わらず年取った大人が雨の日に傘をさして歩道をベル鳴らしながら走っています。二重の違 反で歩行者は危険にさらされています。ネズミ取りなどスピード違反より悪質自転車の取締を強化してくださ い。無灯火やブレーキカケないアホな自転車など。 ぜひ、浦和警察に期待します。 正直に言って、何をしているか、全く伝わってこない。テレビ・ラジオといっても視聴しにくい時間。(そのとき だけチャンネルを切り替えたり、ラジオをつけたりしにくい) YouTubeで見られることをもっと伝えたり、FacebookやInstagramなどのSNSをもっと活用するべき。単にチャ ネルを作るだけではなく、積極的に発信すべき。年代別の対応が必要。ボランティアや退職職員、産休/育 休中の職員など活用できないか。 正直な話、自転車に対してあまりいい感情は持っていない。出来れば無くなって欲しいと思っている。歩道 を歩いている際にも、車を運転している時にも、いずれの場合も危なく感じるし邪魔である。 数年前道路交通法が変わりましたが、自転車に関してはほとんど道路交通法が無視され、野放し状態で す。規則があっても野放し状態を放置している状態では改善が難しいと思います。自転車に関しては、免許 制度を取り入れ、小学校教育として免許取得させるような事をしないと、抜本的な対策は出来ないと感じま す。 酔っ払ってフラフラしながら自転車に乗っている人もいて非常に危険。道路交通法を厳守して違反者を罰し てほしい。 身体障害があるので、現在は自転車を利用していないが。 歩行者側から言わせてもらうと、とにかく自転車のマナーの悪い走行には迷惑している。警察と連携して、 取締を強化して欲しい。 身近な自転車利用は、日常生活に欠かせない乗りもです。万一の時の保険として加入していくことは大切と 思います。 身の回りを見ると、県民にはまだまだ周知が十分でないと思われる。 また、少しの保険料でも生活に大きな影響がある低所得者もいるので、行政における保険料の援助が必要 であると考える。(特に生活保護世帯においては、これまでなかった自転車保険料の支出により、最低生活 費を下回ってしまうこととなってしまうため手当てが必要と考える) 新聞の県内版もよく見る方だが、質問3にある「TSマーク付帯保険」などの生活情報、新聞では県政ニュー スとしては取り上げていなかったと思う。県政広報はもっと報道機関に対して記事にしてくれるよう積極的に 動くべきだと思う。 新入生や高齢者には自転車教育が必要だと思います。 新しい自転車に買い替えるときに加入しようと思っている。 信号無視、無灯火等の自転車の交通マナー、ルール違反者の徹底的な取り締まりを行ってほしいです。特 に道路の左右逆走等が未だに多くあり、事故の危険性があるので。 条例化され義務化されているとは知りませんでした。 県としてもっと積極的なPR活動をお願いしたいと思います。 条例で自転車損害保険等への加入が義務とのことですが、全く知りませんでした。市から各戸にお知らせと して配布してはいかがでしょうか。

(10)

条例で自転車損害保険等への加入が義務となっても、加入方法等が周知されていないので、加入者数は 少ないのではないか。 条例で義務化されたことを知りませんでしたが、保険加入しなかった場合は何事もなしでしょうか? 条例があるのなんか知らない。 情報周知努力不足だと思います。 乗る人への啓発、道路の整備等まだまだ課題はあると思いますが、できることから着実に行っていただきた いです。 障害保険として、自転車に絡む事故や障害について特約扱いで運用できれば良いのでは? 少ししか乗らないので入ることは考えていない。車と同じというなら、年齢制限して欲しい。お年寄りにぶつ けられた経験が数回あるし、信号無視も目立つので。 小学生の時にママチャリに衝突されたことがある。幸い何事も無かったが、誰にでも起こりうる事故なので 保険加入はアリだと思う。 小・中学生とみられる子供の並走や逆走、スーツの男性がものすごい勢いで車道を走るなどまだまだ安全 対策は進める余地があるように感じています。自転車には乗りませんが、車を運転する側としても十分に気 をつけていきたいです。 商店街に無料の駐輪場を設ける助成や政策実行をしてほしい 例えば店の入口直前に設けるための用地取得費用助成・屋根付き駐輪場の拡充・駐輪施設を必須の付帯 施設とする・都市計画に定める・市街地に自転車専用道路の整備。 交通ルールの徹底 自転車も自動車と同じように講習を義務化したほうが良い。 初めて自転車に乗る幼児の時から、乗ったら必ず損害保険と繰り返し教育し、保険に入っていることが当た り前の時代になってほしいです。 巡回中パトカーにランプ点灯を義務付ける  捕まえるのが仕事ではない けん制機能が必要 周知徹底をお願いします。 手軽な自転車でも事故はつきもの。 保険制度は素晴らしいと思います。 取締りの強化を是非お願いしたい。スマホ、傘さしなど 取り締まりを強化して欲しい。 軽車両だと言う認識を啓蒙して欲しい。 交通弱者ではない事を啓蒙して欲しい。 歩車分離信号での、自転車の立場をハッキリとして欲しい。(車両と同じ動きなのか、歩行者と同じ動きなの か) 主に、最寄り駅までの通勤用として使用していますが、自転車専用帯を一般自転車で走行しているので歩 行者に怪我をさせるリスクは少ないと思っています。スポーツタイプの自転車はスピードが出て、非常に危 ないと思うので、歩道を走行するのは止めていただきたいし、保険は必ず入っていただきたい。さらに、バイ クと同程度の車両税を徴収してもよいと思う。また傘をさしての運転、イヤホンをしての運転は禁止されてい るのにあまり取り締まっているのを見たことがない。反則切符をどんどん切ってもらいたい。 若い方が猛スピードで歩道を運転するのを、厳しく取り締まってほしい。 知り合いの老人が転倒して3ヶ月の重傷を負いました。 若い世代の自転車の無謀走行に驚かされることが多い。通勤や通学で急いでいるのは解るが、歩行者を 擦り抜けての運転にはハラハラさせられる。 若い人々は自転車でスピードを出し過ぎる。歩道での自転車のスピード規制を行なって欲しい。 車優先の道路しかない?自転車や歩行者に優しい道を整備して 車道を自転車が走るのは無理がある^ 入間市野田と仏子は、自転車やベビーカーが安全に通れる道路がほとんどない。 車道も歩道も走るのがこわく、もっと道が整備されるべきだと思う

(11)

車道への自転車レーン設置は、危険度が高いと思います。車道を広げることも難しいでしょうから、歩道を シェアするための工夫を進めるべきでしょうか。 車道の路肩は、釘・ガラス等の落下物や電柱や標識の支柱があり、自転車の通行には危険が多いので、 自転車専用の通行レーンの設置促進と整備が必要。 車道の左側に自転車通行帯があると、自動車側からみても「自転車がいるかも」と意識し易いと思うので、 設置する道路を増やして欲しい。 車道の一部に自転車専用道路を設けている所があり、少し安心して自転車を乗った経験から、出来るだけ 多く自転車専用を設置することを期待しています。 また、小中学生および高齢者を対象に、地域単位で講習会を開催することも必要と思う。 車道に自転車用通路があるにもかかわらず、相変わらず歩道を猛スピードで走る自転車を多数見かけま す。若い世代のお母さんが多いように思います。スマホを見ながらの運転もよく見かけます。警察の巡回な どを、もっと厳しくしていただきたいと思います。一斉検挙なども検討していただきたいと考えます。 車道に自転車通行帯をふやしてほしい 自動車乗っているとかなり危ない時もあるように感じる また、自転車に乗っているほうで考えると、側溝を暗渠化した 歩道の時に段差が大きすぎることが気になる あれも危ないと思うので交通量の増えたところなどは早急に 対応してほしい 車道における自転車優先レーンがあるが、歩道が広い場合は専用レーンを通行するより歩道の方が安全 に走行出来る場合があります。車道走行する自動車の運転者の意識向上してもらいたい。 車道が狭く自転車が通りにくい道がある。あまり無理せず歩道も通行可能なままにしてほしい。 車道が狭く危険なので歩道を走行している。歩道を自転車が走行できるよう拡張して走行区分をはっきりさ せる。 車同様に 厳しくなってきているのは わかってました。 車運転してると危ない自転車があるからみんな安全のために自転車の人も入ったほうがいいと思う 車を毎日通勤で運転していますが、車道の自転車が危険です。また、逆走している自転車をまだまだ、見 かけます。(レーンがあっても) 強く指導・教育をお願いします。 車を運転している立場としては、自転車の運転は荒すぎて非常に危ない。 また、車道を通行する制度にしたのは誤りだと思う。 車の様に運転免許も必要では と考えている。乗れると言うのではなく法令を知らなくて道路を利用するの はどうかと思う。 車の免許更新のように、自転車の教習をしてほしい。特に高齢者や、車の免許を所持していない方向け に。お願いいたします。 車の免許を返上してから、近くへは自転車利用が多い。 サイクリングなど遠距離は乗らない。 自宅の近くのみの利用 安全対策は必要ですが・・・ 利用度によって、保険手続きなど簡単にできるよう 加入しやすい環境づくりが必要では・・・ 車の保証と同じだと勘違いしている事がほとんどで 何か合ったときは保険会社ではなく自身での手続きや ら相手との交渉が必要であることをもっと明記して欲しいです。保険会社は助言だけです。このことは当事 者になってみて初めて驚かされることになります。

(12)

車のマナーも悪いが、自転車も歩行者も悪い。もう少し一人一人が気を付けてほしい。 車に比べて取り締まりやすいので、もう少し警察の方で危険運転をとりしまった方がいいと思います。自分 は車を運転しますが、交差点で止まらないままの左折右折は道路にむかってはみでてくるのでとても危ない し、カサさし運転もとても危ないです。 子供が小学生のころは旗振りをしていて、駅にむかう暴走自転車がこわかったです。 警察官の方にもう少しパトカーからおりての取り締まりの仕事をしてほしいと思います。 車に対しては厳しく取り締まりがあるのに、自転車に対しては、例えば広めの車道を逆走しても注意しな い。 自転車に関しても、もう少し法整備する必要があるのではないか。 事故が起きた時の補償を整備するのはもちろんよいが、そもそも自転車事故が起きないようにするのが先 決かと思う。 車と同じく乗り物ですし保険は入ったほうがいいと思います 質問10で私は自転車を保有していないし、乗らないため加入に必要は感じないが、自転車損害保険等の必 要性は何度も高齢者にひかれそうになり、歩行者優先舗道を歩いていたのに自転車を走らせていた高齢 者に邪魔だと文句を何度か言われた理不尽なことがあった。金銭的に罰しないと、自分が悪いのがわから ないのだと思った。若い人だとうまくよけてくれるが、後ろからなど死角から来られるとさすがにこちらは避け られない。自転車が通る道じゃないので。そもそも、高齢者への自転車のルール指導も必要かと。 自分も自転車にも乗りますが、自動車にも乗ります。いずれの場合も安全に配慮して乗っていますが、危険 を感じることはよくあります。地域にも寄りますが自転車は老若男女が利用している乗り物です。最低限の 交通ルールの周知がもっと必要だと思います。 自分は大丈夫と言う意識がある。 自分は市の交通指導員をしているが、自転車には乗っていない。傘さし運転がまた増えているし、キャン ペーン活動をしていても「なんで面倒くさいルールを守らなければいけないのか」と反発してくる人もいる。自 転車が乗り物であることを徹底して教育していく必要を感じる。 自分は医師より、自転車の利用を禁止されているので乗ることはできません。 ただ、歩道を杖を突きながら歩いていると、弱者に優しくない自転車利用者に遭遇することが多いのです。 危険も感じますので自転車の利用マナーの教育はまだまだ不十分と思われます。 自分が自転車に乗る機会が少ないので、保険には加入していないのですが、子供がいる家庭にとっては費 用的に厳しくなると思います。道路の整備が遅れてしまったこともあるので、県や市としても支援する必要が あるのではと思っています。 自動車保険と付帯特約がまだ一般的でない。 自動車保険と同じぐらいの加入義務付け告知が必要だと思います。自転車にステッカーを貼ることを義務 付けて、それがない場合は取り締まりの対象にするなど、真剣に取り組むべき課題だと思っております。 自動車保険と一緒にと考えてますが、まだ加入できてない状況です。加入しなければとまた改めて思いまし た。 自動車道に特設された自転車道は狭い道では車と自転車が接触する危険があり、狭い日本では少し無理 な措置だったのではないかと思います。 自動車を運転する立場から言わせて頂けるのなら・・・ 自転車のマナーをもっと大々的にアピールするか法改正が必要かと思います。 ルールの曖昧さも原因のひとつかとも思います。 県条例でもいいので議題にしてほしいものです。

(13)

自動車やオートバイと同様に保険加入を義務化し、違反車両には罰則も必要かと思います。あまりにも安 易に利用しすぎているのでは。 自転車は軽車両として道路交通法にも規定されているのですから。 自動車の免許と同じ様に、早めに自己判断でも良いから身体機能の衰えを感じたら利用を止めるべきと考 える。しかし、都市機能の充実している所は良いが、不便な所での公共バス等の充実が必要である。現在 の市町村における公共交通機関として、行政の一環として交通機関の充実、特に生活に必要なルートでの バス等の路線の設置が急務と考える。市区町村役場等へのルートのみならず、住民の生活を中心として考 えた交通網の整備により、自動車免許証の返納を促進し事故を撲滅できて住民視線に基づいた行政の運 用が図られると考える。 自動車の運転適性に劣る、運転の下手な方は、周囲への気配りに欠け、運転に余裕が無く、自分だけは良 いが他者の事故を誘発させやすい傾向がありと考えています。 これは、対自転車であっても同様で、狭めの道路で対向した場合など、この層は自転車への配慮に欠け、 進路変更(真ん中を開けて左に寄る)の気配が無いケースは、圧倒的にこの人達。 自転車は、ケースによっては簡単に転倒するので、免許の書き換え時に、このリスクを運転者に周知して欲 しい。 自動車に対して、特に夜間深夜走行時の、危険センサーの装備と近く全車に装備される自動ブレーキの作 動範囲の拡充と、特に、児童・高齢者の自転車に安全ライトや警告音がペタルを回転時に作動する装置を 取り付け、守ってあげたい。 自動車に乗ります。自転車の運転マナーの指導が必要と思います。 自動車に乗っているので 自転車は使用していないが 運転免許を返納したら自転車に乗ると思うので そのときは必ず自転車保険に加入する積もりでおります。 自動車ではよく見かけますが、自転車に乗っている高齢者は少なくなりました。近距離は車に乗らない習慣 が徐々に定着してきたのではと感じています。 自転車利用者は車両の運転者としての自覚が乏しい 法規を徹底すべき 特にこのところスマホを見なが ら自転車を乗る者が見受けられる 人も車も迷惑であり違反を徹底すべき 自転車利用者に対して、自転車は車両であることを周知徹底させるとともに、自転車が安心して走行できる ゾーンを道路内に設ける。 自転車利用者で、運転免許証を持っていない「小中高校生・成人男女・高齢者」を対象に「自転車利用・乗 車マナー・最低限の道路交通法」の講習を義務付けるか、講習受講の推奨運動を「埼玉県の施策」として、 直ぐにでもぜひ取り組んでほしい。 車の運転者に歩行者、自転車利用者の安全通行の尊重義務があるとしても、歩行者や自転車利用者が 交通ルールを守らず自分勝手な道路使用していては交通事故の発生を防止することが困難な面もあること を知ってもらう必要があるのではないか? この点について、県民全体での議論を深める運動を徹底してもらいたい。 自転車用の道をもっと確保してもらいたいです。 自転車用のゾーンを車道端に設けている所があるが、狭いし路駐や障害があって、それを避けるために車 道にハンドルをきったり…危ないケースが本当に多くて、ない方がマシじゃないかと思う事があります。 また自転車は時に車扱い、時に歩行者と同じ扱い、わかりにくすぎて、何があってるかわからない。どうに かしてほしい。 自転車保持者すべてから賞金額の税金として徴収するべき 自転車保険義務をもっと啓蒙したほうがよいと思います。

(14)

自転車保険加入義務化されているが、認知がされてない。そもそも未加入でないことに対する罰則がない ので意味がないと思います。尚、先日自転車同士の事故で被害を受け、相手が無保険でしたが、通勤途中 の労働災害として認められたため救われました。条例の見直しが必要(罰則あり)と思います。 自転車保険も大事だが、歩行者のマナー向上も重要。(スマホ歩行) 自転車保険も重要な事は間違いありませんが、自転車専用道路等の道路整備が重要と思います。なお、 自転車の走行中スマホ取り扱い者」には厳重な罰則が必要でしょう。 自転車保険は必要だと思う。しかし自転車の車道通行の義務はとても危ないと思う。車に乗っていて一番 神経を使うのは、同じ車道を走る自転車で、自転車に乗っていても車の存在は常に恐怖。歩道を走らせて ほしい。 自転車保険の保険料が高ければ、義務化でも、入る人が少ないと思います。 保険に入った人のお得感があれば、良いですね。 自転車保険の加入義務化されたならば、チェックする仕組みも併せて考えないと意味がない。 自転車保険の加入について、知っている人は知っているが、認知度は低い。 広報すること、無灯火、スマホながら運転などの厳しい罰則をつけること、自転車運転の教育などをセットに して進めてほしい。 自転車保険の加入が義務づけられたので、自転車保険に加入しましたが、手続きをして気が付いたこと は、自転車保険の加入契約には年齢制限があること、また、対人と対物保証のみの自転車保険がないこ と。自転車に乗るには、自転車保険を付ける義務があるなら、保険加入の年齢制限の撤廃と対人・対物の みの契約を作るように保険会社と交渉してほしい。(保険料が安く誰でも加入できるように) 自転車保険には義務化前から入っていますが、 県庁でポスターを見かけなければ、県で義務化された事に気づけなかったです。 県南部(県境)在住で都内勤務、テレ玉は映りません。義務化を知らない方は沢山居られるのではないで しょうか。 広報紙やテレビ以外に、ネット広告や学校経由で告知する必要もあるかと思います。 自転車保険について内容や種類、賠償金額等分からないことが多い。 自転車保険については加入の義務化が発表された当初は多くの案内(広告)をみたが、自転車預かり所、 販売店(大型商業施設)ではみなていない。いまだに入っていない人が多いと思われる。ステッカーなり張り 紙をそれぞれの団体が所属するところから掲示案内をするなりの依頼が必要と思います。この問題が取り 上げられるようになった子どもとお年寄りの衝突事故は自己破産となったとのニュースを最近みました。 個人が特定されてしまう可能性があるので、この事例を使うことはできないでしょうが、 その位大変なんだということをもっと伝えてもよいと思います。 自転車保険が任意保険だと思っていました 新聞や公報でPR’したのでしょうか  役所などからの義務化の報道もない 自転車売り場に条例や保険のことを書いたものを張っておいてほしい。 自転車道路ができて、大変便利になりました。しかし逆走している人を時々見かけます。 そのような人も、今後罰則を含めて取り締まりをお願いしたいです。 自転車道を、増やしてほしい。車両と一緒の所は、怖くて、ついつい歩道になってしまう。

(15)

自転車道の整備が良くない。自転車道に駐車車両が多いし、砂利やごみが飛散し危ない。外国人に日本 の法規が十分に、理解されていないので対策を考案して欲しい。 自転車道の拡張を頑張ってほしい。現状だと途中で切れたり、どこ走っていいか分からなかったりする場所 がまだまだ多い。それと県全体でやってほしい。さいたま市内では自転車専用だけど川口市に入るとなく なったりして全く意識が違う。 自転車通行路側帯の整備も大事だけど歩車分離ができていない。路側帯の表示があっても右左折時や駐 車車両があるとなかなか路側帯も通行困難となる。高齢者の運転する自転車については規制が難しいし、 必ずしも安全ではない。自動車免許と違い高齢者の自転車運転についてはある意味規制できないところが ある。 自転車通行帯を逆走するのは見ていても危ない。車が多い道路では子供を乗せた自転車は歩道を走って も良いことにしてもらいたい。万が一転んだら、と考えると怖い。 自転車通行帯の路面が道路端のため非常に悪い。通行帯を1m以上の幅が必要と思う。雨の日は滑りやす く通行帯を通行できない箇所が多い。 自転車通行レーンを主要道路に表示しているが、路上駐車などではみだしをせざるを得ない自転車をよく 見かける。また、そういった表示区間でも歩道を走行する自転車も多い。それぞれが危険度を考えての走 行路の選択だから単純に判断・避難は難しいが、ゆとりをもって走行してほしいものだ。 自転車損害保険等の認識が広く周知されていないと感じます。広報やチラシ、ポスターなどでPRすることも 重要であり、また、自転車販売店や自転車を取り扱うホームセンターなどでは、特に細かな案内をすること やポスター掲示も必要だと思います。 自転車損害保険加入の義務化の周知はいきわたっていなく、知らない人の方が多いように思われる。各市 町村でのPRの必要性を感じる 自転車損害保険は大切と思います。 自転車損害保険は是非とも必要だと思います。 加入促進の方法として、有料自転車預かりの場所で、加入者は料金の割引、有料一時預かりの場所では 料金の割引、交通安全週間時に保険加入促進PR、自転車で来場者に公共施設の入場料の割引、自転車 販売店で、購入者や修理依頼者に加入PR等。 気軽に加入できる箇所を増やすことも大切だと考えます。 自転車損害保険の加入について保険会社まかせに せずに、自治体が率先して誘導していただきたいと 思います。 自転車損害保険についてのPRが必要だと思います。 自転車損害保険についてあまりよく知りませんでした。自転車は身近にある乗り物なのでさらに広く強く広 報をしてほしい。自分人もたぶん加入しているだろうと思っていたがどれが利くのかわからない状態です。 自転車損害保険が出来たことは知っている。単一の保険でなく、自転車の種類で料金を設定すべきと思う。 スピードの出る自転車とママチャリと同一とは思われない。 自転車側よりもより弱者である歩行者側のマナーの向上も期待したいです。 自転車走路の増設 自転車走行レーンの整備やマナーの向上など交通安全対策を早急に期待します。 お年寄りは非常に危険な乗り方をしている方が多い。一時停止はしない、平気で右側を走る、サンダル履き が多い 等々。 敬老会などで自転車事故で亡くなるような悲惨な映像を見せるなどして きちんと指導して いただきたい。お巡りさんが高校生など若者に路上で指導しているのを見かけるが お年寄りにも厳しく指 導していただきたい。 自転車走行ラインの充実 自転車走行の法規的な走行を徹底させる。

(16)

自転車専用道路を判り易くし増設する。 自転車専用道路を徹底化がなされていないように感じられます。もっと広く、利用者に啓発してほしい。我が 家の道がそうですが、全然浸透していません。 自転車専用道路をもっと増やして欲しい。 自転車専用道路をふやす 自転車専用道路の整備など。 歩道や道路の継ぎ目がデコボコし過ぎていつか転ぶ。 自転車専用道路の整備と小学生など通学道路の整備。 自転車専用道路の整備。自転車専用道路への歩行者侵入による危険もあり、歩行者の自転車専用道路 への歩行禁止等の取り締まりの強化。 自転車専用道路の整備。 自転車専用道路の整備 自転車専用道路の整備 自転車専用道路の作成と整備。 自転車専用道路の拡充を進めるべき。 今は、自動車道路にお金をかけすぎ。 自転車専用道路に、車が停車していて結局車道に危ないと分かりながら出ることもあります。 もっと自転車専用道路整備をお願いしたいです。 自転車専用道路が多く設置されているかと思いますが、子供たちと一緒の場合歩道も通っていいと認識し ています。それでも車道を逆走していたり、歩道を通ったり、いろんな乗り方をしている方を見かけます。子 どもは自転車の交通ルールを学校などで学ぶと思いますが、大人こそ必要なのでは?と思うこともありま す。 自転車専用道路が出来始めていますが、車の運転をしている人が知らないで、左に寄せて走っています、 とても危険と思いました。同じく自転車に乗っている人も知らないようで、歩道を走っています。会社でも知ら ない人がほとんどでした。小・中学生の親でも知りませんでした。これでは意味がないです。 学校、自動車購入時など、説明するようにするなど、広報が必要だと思います。 自転車専用通行道路の増設、整備。 車道を右側通行で走行する自転車の規制強化 車道の自転車走行部分の増設及び拡張 自転車専用車線や路上の色分けによる専用レーンなどの設置が必要だと思います。 自転車専用レーンを増やして歩行者との接触を遠ざけてほしい。また、自転車側だけではなく、歩行者にも 自転車の危険性をしっかりと認識してほしい。 自転車専用レーンを増やしてほしい。 自転車専用レーンを増やしてほしい... 自転車専用レーンは増やすべきだと思いますが、高齢者の方への注意換気がより必要と思います。専用 レーンを無理に走って危なげな方を散見します。高齢者は歩道をゆっくり走った方が良いと感じます。 自転車専用レーンの整備を期待したい。 車道は自動車優先で歩道は歩行者優先、自転車が走る場所がない。 自転車専用レーンの整備をお願いします。 自転車専用レーンに駐車している車があり、結局歩道に入る事になる。 信号も、自転車は歩行者の信号か、車側の信号か曖昧で危ない? 自転車乗る人の教育実習必要と思います、マナーが悪い。 自転車者が安全に走行できるように、早急に自転車専用レーンを拡大普及して欲しい。

(17)

自転車事故時に、相手に損害をあたいた場合けが等の補償等必要になるが、 預金等では十分でないので保険加入を早期にしたい。 自転車事故は増加傾向にあり、また事故に伴う悲惨、悲劇を少しでも緩和できるようにすることは社会のセ フティーネットの一部であると思うので、一層加入促進を図るべきである。 自転車事故の背景に、一番街の混み具合も関係するのではないかと思います。 また、自動車の往来も多くなってきた今はより自転車と合わせて自動車の安全運転も心がけるように進め ていってほしいです。 また、街の道路整備も進めていって下さい。 宜しくお願いします。 自転車事故の加害者になった場合の経済的負担の認識不足と自転車運転のマナーの認識不足。自転車 専用ラインの整備など。歩道を走って良い場合とその際の注意などの認識があまりない。など 自転車事故が付帯されている保険がいろいろあるが、とても分りにくい。 保険会社でも、クレジット会社でももっと分りやすくした方が良い。 自転車事故が多発している中 気軽に乗れる乗り物で重宝していますが 車を乗れないお年寄りも必要な乗り物だと思います。県や地域(町会)などで保険の割引制度を作り案内を 徹底すべきだと思います。自分の身を守るためにも!! 自転車事故が多いので 埼玉県はいち早く 条例にして 他県より進んでいます。 自転車事故が増えている昨今、義務づけは必要だと思います。 自転車事故が増えています。交通法規を守らない自転車が多い。例えば左側通行を守らず右側通行した り、一時停止せず大通りを横切ったり、歩道を速度を落とさず通行したり、マナーが悪い自転車が増えてい ます。雨の日は傘をさして片手運転し、傘で視界が遮られたまま道路を横断します。スマホを見ながら運転 している者もいます。音楽を聴いている者もいてクラクションを鳴らしても気づきません。困ったものです。 自転車購入時に強制加入させるのが良いと思います。 自転車講習を設けるなど 子供から大人まで知識をつけるべき 違反をしたら、重罰を科してほしい 自転車加害事件に於ける民事訴訟で多額の賠償判決を出すなどして、加入を促進すれば良い。保険に加 入しない場合、罰則規定を設けることをしないと意味が無い。 自転車屋に保険を強制された。すでに入っている保険と内容が重複しているのを確認し、翌日にキャンセル しようとしたら、「普通の保険と違ってキャンセルできない。一旦登録すると、取消は店負担になるから。」と 言われてしまい、キャンセルをゴリ押しできなかった。 保険の確認について、販売店への教育をお願いしたい。 自転車運転中にイヤホンをしている方が多く見受けられます。以前ぶつかりそうになったこともあるので、イ ヤホン装着者が少しでも減ればいいなと思います。 自転車運転の交通ルールをもっと浸透させてほしい。そのためにも、自動車免許と同様の、自転車運転免 許をつくり、小学生から取得させるようにしてほしい。 自転車運転のマナー向上がもっと必要ですね。左右自由に走り廻っています。急に後ろを見ずに曲がった りもします。 自転車専用道路の整備とそこを走る教育が大切です。 自転車運転での法整備の急務。 自転車安全講習等を、もっと学校でやるべきでは? 自転車を利用する人が増え、危険な乗り方、条例等に関わる違反行為や事故に対するトラブルについて保 険に加入し、備えて、マナーをはじめ、正しい知識、認識、情報を共有することが重要だと思います。

(18)

自転車を乱暴に乗っているのはは多くは学生だと思います。小、中、高校生が一番乱暴な運転だと思いま す。雨の時は傘をさして前を見ず弾丸のように走ってきます。 学校でも自転車の乗り方を厳しく教えて欲しいものです。 自転車を保有していないし乗ることもないが被害者のなる可能性が有り保険制度の確実な実行を望む。 自転車を買ったときに強制で加入するようにしないとなかなか広がらないと思う。 自転車を買う際は、必ずセットにつけます。 子どもたちなどは、学校などで団体割引で加入出来たり、学生は自治体がいくらかを補助などがあってもい いと思います。 自転車を推進している県としては、加入促進は必要と思うが、加入者特典で、例えば県施設が割引になる とか、ロードサービス(パンク処置など)があってもいいのでは、と思います。 自転車を乗る場合のルールの徹底、教育が第一。 その中で、自転車保険加入の義務化を。加入手段(場所、手続き等)の多様化、簡易化。 自転車を持っておらず、全く自転車に乗らないので、このアンケートで初めて自転車損害保険があり、加入 する事が義務になった事を知りました。 私自身も、スクランブル交差点で自転車に突進されて怪我をしましたが「ごめんなさい」の一言で、走り去ら れた経験があります。自転車に乗られる方は、是非損害保険に入ってほしいと思います。 自転車を持っていない 自転車を購入したら入ります。 自転車レーンを整備してほしい。 自転車も免許制(簡単な講習会受講で住所登録と保険確認)にしたらどうでしょうか? どこを走ってよいのか知らない人が多すぎると思います。 また免許が無いので罰則規定も曖昧です。 自動車がいくら気をつけても、止まれない距離で飛び出してきたらどうしょうも無いです。 自動車が気をつけるのは当たり前ですが、最近の自転車は速度が出るようになっています。学校で講習な どをすれば子どもたちも免許が取れると思います。 自転車も免許証が必要な制度にして欲しいです。 信号無視の方や危ない子供のせ自転車などをよく見かけるので。 自転車も怖いが道路をスケートボードで移動している小学生がおり、結構心配だし正直迷惑している。保護 者が一緒のときにも乗っていたので、親の方も何も考えていないと思う。 道路交通法が変わっても情報が入ってこないために知らない人も多いかと思う。今回の自転車の保険も同 様。我が家のようにTVもほとんど見ない、新聞も取っていない家庭では情報が入ってくるすべがないので、 そういう家庭に向けてのアナウンスの方法を考えていただけるとありがたいと思う。 自転車も走る凶器になることもあることを認識する時。 自転車も乗り物だという意識が欠落しており、ヒヤヒヤすることがある。無料の講習会など再認識が必要だ と思う。 自転車も車道を走るようになったし、歩行者に対しても事故の加害者になることもあるから、これからは自転 車に乗るための講習をきちんとしたほうがいいと思う。 車道を走るということは、モーターはついていなくても、車を運転するほどの知識はいらないにしても、やは り最低限の法規や人や車などの他者への配慮などを学ぶべきだと思う。歩道を走る自転車に後ろから結構 なスピードで幅寄せして抜かされ ヒヤッとしたり、チリンチリンチリンと横に退くまで鳴らされたり、邪魔だ! と舌打ちされたりして嫌な思いをすることもあります。お互いに気持ちよく安全に通行できるようになればい いなと思います。

(19)

自転車も高齢者の運転講習など必要なのでは・・・・。ふらふら危ない高齢者運転も多い。 自転車マナーについて、小中高ぐらいまでは、学ぶ機会がありますが、大人になると自転車マナーを学ぶ 機会がなくなってしまうのではないかと感じます。 特に高齢者などに対してもマナーの呼び掛けが必要ではないかと思います。これは私の勝手な印象です が、高齢者の方だと無理な横断をされる方が多いように感じます。安全に対する意識を持っていただくこと が事故の抑制につながるのではないかと思います。 自転車は多くの人が利用するにも関わらず、道路が整備されていないことが問題だと思う。 自転車は車両であるということや、スクランブル交差点でのルールを周知してほしい。 自転車は車道を走れば危険だし、車から迷惑がられます。仕方なく歩道を走れば歩行者の邪魔になるし で、どこを走ったら良いのかホントわかりません。 自転車は車道を走る事になったようですが、かえって危険なことが多く、広い歩道の場合など、車道ではな く、歩道を走っても良い事にした方が、安全だと思います 自転車は車道を左側通行と度々聞くが、車道の端を自転車で走っていてひやひやし怖くなる。時折駐車し ている車を迂回するときも怖い。日本の狭い道路事情を鑑みて仕方のないことだけど、時々は自転車に乗 らずバスにしたり歩いたりする。青ラインで自転車通行のための印をしている所もあるが、大抵は途中で消 えているね。 自転車は車道を…と耳にするようになってから、どこまでが歩道でOKなのか、中学生の登下校が自転車の 場合、車道を走らなければならないのか?など、曖昧です。 車がセンターラインを越えないと追い抜き出来ないような道路では、自転車は歩道を走った方がよっぽど安 全な気がします。 高齢者の自転車も大変危険です。 根本的な対策を願います。 自転車は車道が原則と思うが、車が怖くて歩道を走ることが多い。 歩道走行可でない部分は、車道に自転車走行部分を明示してもらいたい。 自転車専用レーンがとれなくとも、車道に自転車マークをつければ、走り易くなる。 自転車は車には嫌われ歩行者には嫌われる存在だと思う。自転車を通る道が狭すぎるのでどうにかしてほ しい 自転車は自動車等と違って免許もなく乗れてしまうので、交通ルールを学べる機会があればいいと思いま す。 自転車は子供が最初に移動手段として使う最初の乗り物となりますが、過去に居住市内にて小学生が自 転車で歩行者にぶつかり歩行者がお亡くなりになった事があったので、必要性を感じ加入しました。 自転車は左側通行、必要以外ベルは鳴らさない等の徹底 自転車は気楽に乗れ、また、小回りも効いてとても便利であるが、車の接触で被害を受けやすいし、逆に、 歩行者などへの加害者となることも大いにある。自転車も車であることの周知と、安全運転の呼びかけを一 層広めていただきたい。 自転車はもう手放す予定であり、加入は考えていません。 自転車ばかり、いじめないでほしい。 車道走るようになり、自転車の危険度があがった。 歩行者も罰則作るといい。 自転車走行路を完全にしてから、法律つくるべき。 警察官のポイント制、やめた方がいい。 迷惑。 自転車は、車と同様、左側を通行と決まったが、まだ歩道を乗っていて、歩行者との事故がある。徹底して ほしい。

参照

関連したドキュメント

災害に対する自宅での備えでは、4割弱の方が特に備えをしていないと回答していま

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

当社は「世界を変える、新しい流れを。」というミッションの下、インターネットを通じて、法人・個人の垣根 を 壊 し 、 誰 もが 多様 な 専門性 を 生 かすことで 今 まで

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

黒い、太く示しているところが敷地の区域という形になります。区域としては、中央のほう に A、B 街区、そして北側のほうに C、D、E

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から