• 検索結果がありません。

早稲田大学 教育学部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "早稲田大学 教育学部"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

過去問分析講座

学習院大学

文学部

(2)

今回の概要

【分析回】 学習院大学 文学部 2019年度 →各自でご用意ください! 【4段階評価】 設問ごとにS(政経受験者絶対正解)、A(今でも正解したい!)、B(受験するときには正解したい!)、 C(解けなくていい)の4段階を設定しています。 【解説する内容】 B問題かつ、解説があまり載っていない内容 →A問題は畠山の爽快講義のようなテキストに掲載されているため、Cは難しすぎるため解説しません。 【分析結果について】 マイ政経の独自の分析であり、予備校や他の方との考えとは異なる場合があります。ご了承ください。

(3)

過去問分析結果

今回の合格最低率 55.5%~70.0% (学科による)

目標点 79.5%(31問)/39問中

S問題 7問 17.9%

A問題 18問 46.2%

B問題 6問 15.4%

C問題 8問 20.5%

※問題数/全問数の計算をS,A,B,Cそれぞれで行っているため、

合計100%にならないことがあります。

(4)

第Ⅰ問

評価 テキストの参考範囲(畠山の爽快講義の例) 1 A S アメリカの政治体制 B S アメリカの政治体制 2 C A 行政機能の拡大と行政の肥大化 D A 行政機能の拡大と行政の肥大化 3 B ★解説ポイント「立法・行政」 4 E A 内閣(中央省庁再編) F A 内閣(中央省庁再編) G A 内閣(中央省庁再編) H A 内閣(中央省庁再編) I A 内閣(中央省庁再編) J A 内閣(中央省庁再編) K A 内閣(中央省庁再編) 5 B 違憲法令審査権

(5)

第Ⅱ問

評価 テキストの参考範囲(畠山の爽快講義の例) 1 A C B B ★解説ポイント「合計特殊出生率」 C A 都市問題 2 A 少子高齢化 A 少子高齢化 A 少子高齢化 3 C 4 C 5 B ★解説ポイント「非正規雇用」

(6)

第Ⅲ問

評価 テキストの参考範囲(畠山の爽快講義の例) 1 A A 公害 B A バブル経済 C S バブル経済 D S バブル経済 E C 2 B ★解説ポイント「産業再生機構」 C 3 S 高度経済成長 S 高度経済成長 4 C 5 B ★解説ポイント「駆け込み需要」

(7)

第Ⅳ問

評価 テキストの参考範囲(畠山の爽快講義の例) A 中小企業問題 A 中小企業問題 A 中小企業問題 S 経済成長 C C

(8)

Ⅰ3 ①議員立法と内閣提出法案

内閣法第5条に基づき、「内閣の法案提出権」がある。 ⇒(法学部ではこれを、議案説や国務総理説に基づくものだと学習します) ★なぜ内閣提出法案をしたがる?★ 【議員立法】 衆院20人以上、参院10人以上の賛成が必要(予算の場合は衆院50人、参院20人)⇒国会で議決 【内閣提出法案(閣法)】 各省庁で作成したものは与党による「事前審査」を受ける⇒国会で議決 つまり…

事前に国会の多数派である与党の審査を受けている内閣提出法案のほうが、

スムーズに可決される。

よって、

議員立法<内閣提出法案

(9)

Ⅰ3 ②行政委員会

【行政委員会の役割】

①1機関への

権力の集中を排除

し、

行政運営の公正

妥当を期する

②それぞれの機関の目的に応じ、

行政の中立的な運営

を確保する。

③住民の参加による機関により

行政の民主化

を確保する。

⇒一般行政機構から、ある程度独立して権限を行使する合議制の行政機関 【行政委員会の権力】

法的権限

…規則を制定することができる

準司法的権限

…裁決を下すことができる

【参考資料】 文部科学省 「行政委員会制度の概要」 資料2 (2020年11月11日閲覧) https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo1/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2013/06/24/1336404_03.pdf

(10)

Ⅰ3 ②行政委員会

【行政委員会の例】 ①人事院 ②内閣府………公正取引委員会、国家公安委員会、個人情報保護委員会、カジノ管理委員会 ③総務省………公害等調整委員会 ④法務省………公安審査委員会 ⑤厚生労働省…中央労働委員会 ⑥国土交通省…運輸安全委員会 ⑦環境省………原子力規制委員会 ⑧都道府県……公安委員会、地方労働委員会、収用委員会、海区漁業調整委員会、内水面漁場管理委員会 ⑨市町村………農業委員会、固定資産評価審査委員会 ⑩⑧+⑨………教育委員会、選挙管理委員会、人事委員会、公平委員会、監査委員 【参考資料】 文部科学省 「行政委員会制度の概要」 資料2 (2020年11月11日閲覧) https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo1/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2013/06/24/1336404_03.pdf 【参考資料】 政府広報オンライン 「官公庁サイト一覧」(2020年11月11日閲覧) https://www.gov-online.go.jp/topics/link/index.html

(11)

Ⅰ3 ③オンブズマン制度

【オンブズマン制度とは】

国民や住民の立場から行政などの監察をおこなう職。

(注1)

●1809年

スウェーデン

で設置

川崎市

の市民オンブズマン、東京都中野区の福祉オンブズマンが存在。

(注1) 【引用】上原行雄他監修 『用語集 政治・経済 新訂第4版』(清水書院、2017年) 135頁 【参考資料】 同上

(12)

Ⅱ1B 合計特殊出生率

【十二支】

子(ね)・・・水/陽 丑(うし)・・・土/陰 寅(とら)・・・木/陽 卯(う)・・・木/陰 辰(たつ)・・・土/陽 巳(み)・・・火/陰 午(うま)・・・火/陽 未(ひつじ)・・・土/陰 申(さる)・・・金/陽 酉(とり)・・・金/陰 戌(いぬ)・・・土/陽 亥(い)・・・水/陰

【十干】

甲(こう)・・・木/陽

乙(おつ)・・・木/陰

丙(へい)・・・火/陽

丁(てい)・・・火/陰

戊(ぼ)・・・土/陽

己(き)・・・土/陰

庚(こう)・・・水/陽

辛(しん)・・・水/陰

壬(じん)・・・金/陽

癸(き)・・・金/陰

干支は60年で全組み合わせが終了

⇒火/陽が重なった年が「ひのえうま」(1966年)

この年だけ合計特殊出生率が急激に低下!

(噂)ひのえうまの年の女性は気性が荒いとか…

マイナビニュース 「丙午(ひのえうま)とは?」 (2020年11月11日) https://news.mynavi.jp/article/20200908-1251475/

(13)

Ⅱ1B 合計特殊出生率

【他に覚えておきたい年号とワード】 ・1948年 「第一次ベビーブーム」=合計特殊出生率が4.32、出生数が270万人 ・1966年 「ひのえうまの年」 =合計特殊出生率が1.58、出生数が136万人 ・1973年 「第二次ベビーブーム」=合計特殊出生率が2.14、出生数が209万人 ・1989年 「1.57ショック」 =合計特殊出生率が1.57⇒ひのえうま以下に!! ・1994年 「エンゼルプラン」 ・2000年 「新エンゼルプラン」 ・2003年 少子化対策基本法制定 ・2005年 「過去最低」 =合計特殊出生率が1.26(過去最低) ※出生数は現在も年々減少

(14)

Ⅱ1B 合計特殊出生率

【引用】内閣府 「出生数、合計特殊出生率の推移」 (2020年11月11日閲覧)

(15)

Ⅱ5 非正規雇用

【参考資料】 厚生労働省 「非正規雇用」 1頁 (2020年11月11日閲覧) https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000120286.pdf

●正規雇用

正規の職員・従業員(

役員なども含む

●非正規雇用

パート・アルバイト・

派遣社員・契約社員・嘱託

など

(16)

Ⅲ2 産業再生機構

●産業再生機構とは

企業の再生と不良債権の処理を促進するため、

2003年に政府関与で設立

された株式会社

(注1) ⇒銀行が所有する不振企業の株式や債券を買い取り、企業の経営立て直しを図った。 2007年解散 2000年代にデフレ経済+不良債権増加⇒どうやって回収する?⇒産業再生機構を設立 (注1) 【引用】上原行雄他監修 『用語集 政治・経済 新訂第4版』(清水書院、2017年) 135頁 【参考資料】 同上

(17)

Ⅲ5 駆け込み需要

【参考資料】 日本経済新聞 「駆け込み需要0.9兆円、民間試算 前回増税前の4割」 2020年11月11日閲覧) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52216390V11C19A1EA4000/

●駆け込み需要とは

消費税増税前に駆け込んで商品を購入する人が増加し、

急激に需要が高まる

こと。

●どのくらい需要はUPする?

2014年

4月に消費税5%⇒8% +2.2兆円

2019年

10月に消費税8%⇒10% +0.9兆円

(18)

まとめ

・まずは基礎知識

・政治や時事に触れ、

参照

関連したドキュメント

社会福祉 協議会 民生委員 児童委員 消費生活 センター 行政機関

メインターゲット 住民の福祉の増進と公正かつ効率的、効果的な行財政の運営の実現を行えていない職員・職場

社会福祉 協議会 民生委員 児童委員 消費生活 センター 行政機関

 高齢者をはじめ、妊娠期から子育て期までの行政サ

経済学・経営学の専門的な知識を学ぶた めの基礎的な学力を備え、ダイナミック

J-STAGEの運営はJSTと発行機関である学協会等

・2月16日に第230回政策委員会を開催し、幅広い意見を取り入れて、委員会の更なる

さらに体育・スポーツ政策の研究と実践に寄与 することを目的として、研究者を中心に運営され る日本体育・ スポーツ政策学会は、2007 年 12 月