• 検索結果がありません。

医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いた

ランダム化、プラセボ対照、二重盲検並行群間比較試験

III相試験

千葉大学大学院医学研究院整形外科

千葉大学医学部附属病院 臨床試験部

医師主導治験 1

(2)

調達法 国内企業より無償提供 製造元または供給元の名称 協和発酵キリン(株) 品質 GMP 規格 品名:グラン®シリンジ 成分・含量:1バイアル中フィルグラスチム300μg含有 添加物:ポリゾルベート50 D-マンニトール

顆粒球コロニー刺激因子

(Granulocyte Colony-Stimulating Factor: G-CSF)

一般名:フィルグラスチム

造血系細胞の成長因子の1つ 本邦では血液内科の領域で日常的に臨床使用されている(グラン® 好中球減少症 末梢血幹細胞移植ドナーに対して造血幹細胞の末梢血への動員 2

(3)

薬事承認申請までのロードマップ(治験)

・ 試験名:急性期脊髄損傷患者の麻痺改善を目 的とする顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)神経 保護療法 ・ 試験デザイン: 2群ランダム化・二重盲検・プラセボ対照試験 ・ 期間:平成26年承認日~ 平成28年3月31日 ・ 被験者数:88例(治療群44例・対照群44例) ・ 主要評価項目:投与後3ヵ月時の運動麻痺回 復(ASIA 運動 score 獲得点数) ・ 副次評価項目:運動・感覚麻痺の回復、神経学 的障害高位、MRI画像、血中バイオマーカー、日 常生活動作評価、生活の質評価、有害事象 医師主導治験 薬 事 承 認 申 請 治験薬または治験機器:顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF; 製品名:グランⓇ 対象疾患:急性脊髄損傷 当該治験における 選択基準:受傷後48時間以内の頚髄損傷、重度不全麻痺例 (AIS B・C)、16-85歳 除外基準:受傷後48時間時点で麻痺が回復(AIS D/E)したもの、 白血病の既往、過去5年の悪性疾患既往、治療中の心筋梗塞・脳梗 塞、脾腫、妊婦など 予想される有害事象:腰背部痛・骨痛、ショック、間質性肺炎、急 性呼吸窮迫症候群、芽球の増加、脾破裂など 欧米での現状 薬事承認:米国(無) 欧州(無) ガイドライン記載:(無) 進行中の臨床試験(無) ・ ・ phase 1/2a 試験名:急性脊髄損傷に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いた神経保 護療法 ・ 試験デザイン:単群オープンラベル・用量漸増試験 ・ 期間:平成21年~平成22年 ・ 被験者数:16例(G-CSF 5μg/kg/d 5例、 G-CSF 10μg/kg/d 11例) ・ 結果の概要:重篤な有害事象なし 早期phase2b 試験名:急性脊髄損傷に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いた神経保護 療法 ・ 試験デザイン:2群(施設ごとに治療群分け)非ランダム化・非盲検化前向 き比較対象試験 ・ 期間:平成22年~平成23年 ・ 被験者数:G-CSF19例・コントロール26例 ・ 結果の概要:投与後3か月のASIA運動スコア獲得点数がG-CSF群で有 意に高かった 臨床研究 Phase 1/2aおよび早期2b 3

(4)
(5)

1)効能・効果 急性脊髄損傷患者における運動機能に関する予後の改善 2)試験デザイン 前向き・ランダム化・プラセボ対照・二重盲検試験,第Ⅲ相臨床試験 3)被検薬 フィルグラスチム(KRN8601) 運動麻痺の推移:投与後3ヵ月時の運動麻痺の推移 ASIA運動scoreの変化量を用いて評価する

3か月ASIA 運動スコア変化量 = 3ヵ月ASIA 運動スコア ‐投与前ASIA 運動スコア

注:ASIA:American Spinal Injury Association

試験方法

4) 主要評価項目

(6)

5)副次的評価項目 【有効性】 ①運動麻痺の推移:投与後6ヶ月・12ヶ月時の運動麻痺の推移 (ASIA運動score変化量) ②感覚麻痺の推移:投与後3ヶ月・6 ヶ月・12ヶ月時の感覚麻痺の推移 (ASIA痛覚score変化量) ③麻痺による機能障害の程度:投与後3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月時 AIS ④レスポンダーの割合:投与後3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月時AIS conversion

⑤神経学的損傷高位(neurological level of injury:NLI): 投与後3ヶ月・6ヶ月・ 12ヶ月 ⑥Spinal Cord Independence Measure(SCIM):投与後3ヶ月、6ヶ月・12ヶ月 ⑦EQ-5D:投与後3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月

【安全性】

有害事象(副作用)

(7)

6)投与方法 【実薬群】 顆粒球コロニー刺激因子(フィルグラスチム[グラン®])400μg/m2/day*×5日 間点滴静注(生理食塩水100mlに溶解、末梢静脈から15分間で点滴静注) 【対照(プラセボ)群】 識別不能なプラセボを生理食塩水100 mlに溶解し上記同様に投与(末梢静 脈から15分間で点滴静注×5日間) 投与期間中臨床検査値・自覚症状に応じて投与量を調整 白血球増多・血小板減少・骨痛・嘔吐など 7)目標被験者数(症例数) 88例(各群44例) これまでに施行した自主臨床試験の結果をもとに設定 8)観察期間 投与開始後1年間 9)治験期間 平成27年5月1日~平成30年4月30日 症例登録期間 平成27年5月1日~平成29年4月30日 7

(8)

症例の選択基準

①受傷後48時間以内の頚髄損傷患者 (AIS B/C) ②受傷後48時間(±6時間)時に神経症状を評価しAIS B/Cの患者 (投与は受傷後48時間〜) ③損傷脊髄レベル:C4〜C7 ④年齢:16歳-85歳 ⑤本治験の参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、患 者本人の自由意思による文書同意が得られた患者(ただし書字困難 な患者においては代筆可とし、未成年者に関しては患者本人および 代諾者の同意も得る) ⑥1年間( 3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月)の通院が可能な患者 8

(9)

症例の除外基準

①受傷後48時間(±6時間)時の神経症状評価にて重症度がAIS D/Eに回復したと判定され た患者 ②本剤の成分に過敏症の患者 ③白血病など造血系悪性疾患の既往をもつ患者 ④悪性疾患を治療中の患者 ⑤心筋梗塞・狭心症の治療を受けている患者 ⑥血栓・塞栓症の既往をもつ患者 ⑦脾腫のある患者 ⑧意識障害を有する患者 ⑨妊娠中、妊娠可能性、妊娠希望、授乳中である女性 ⑩神経症状評価に影響を及ぼしうる神経・筋骨格系疾患等を併発している患者 ⑪同意取得前にG-CSF・メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム の投与を受けた患者 ⑫治験期間中に急激な悪化が予測される患者 ⑬重篤な合併症を有する患者 ⑭合併症等によりリハビリテーションを早期(受傷後2週間以内)に開始できない患者 ⑮ほかの臨床試験・臨床研究に参加している患者 ⑯その他、治験責任(分担)医師が被験者として不適当と判断した患者 9

参照

関連したドキュメント

2)医用画像診断及び臨床事例担当 松井 修 大学院医学系研究科教授 利波 紀久 大学院医学系研究科教授 分校 久志 医学部附属病院助教授 小島 一彦 医学部教授.

金沢大学学際科学実験センター アイソトープ総合研究施設 千葉大学大学院医学研究院

がん化学療法に十分な知識・経験を持つ医師のもとで、本剤の投与が適切と判断さ

および皮膚性状の変化がみられる患者においては,コ.. 動性クリーゼ補助診断に利用できると述べている。本 症 例 に お け る ChE/Alb 比 は 入 院 時 に 2.4 と 低 値

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上

学識経験者 品川 明 (しながわ あきら) 学習院女子大学 環境教育センター 教授 学識経験者 柳井 重人 (やない しげと) 千葉大学大学院

PAD)の罹患者は60歳では人口の7.0%に,80歳では 23.2%にのぼるとされている 1) .本邦では間欠性跛行