• 検索結果がありません。

小学6年生 ・理科 の無料学習プリント天気の変化・湿度

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "小学6年生 ・理科 の無料学習プリント天気の変化・湿度"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

天気の変化・湿度

学習日目標時間 20分月 日

ある日の夕方、「夕焼け」がきれいでした。

夕焼けがきれいであると明日の天気はどのよう になるといわれていますか。 次のa~eから一つ選び記号に○をつけなさい。 1 雪 a くもり 晴れ d e 風が強くなる の理由を説明する次の文章の(㋐ )~(㋓ )に適する言葉を答えなさい。 2 晴れ d e 風が強くなる 1 夕焼けは日没のとき(㋐ )の空が(㋑ )ているときに見られます。 天気は(㋒ )から(㋓ )に変わるので、明日は「 の答」であろうと 予想できるのです。 1 天気のことわざの1つに「太陽が傘をかぶる」というのがあります。これは太陽のまわ りをうすい雲がとりまいている状態です。 明日の天気はどのようになるといわれていますか。 のa~eから1つ選び記号で答えなさい。 3 4 の理由を説明する次の文章の(㋔ )、(㋕ )に適する言葉を答えなさい。 1 3 太陽のかさをつくっている雲は(㋔ )でできており これが太陽の光を 太陽のかさをつくっている雲は(㋔ )でできており、これが太陽の光を (㋕ )して「かさ」の形に見えるのです。この雲は温暖前線の前線面の上 に出来るもので、高さは5000mくらいです。 前線が接近しているので、明日の天気は「 3 の答」であろうと予想できるのです。

大きな空気のかたまりが、山の斜面にそってふき上がったり、山の斜面

にそってふき下ろしたりするとき、その空気の温度や空気にふくまれてい

る水蒸気の量は 規則的に変化します

る水蒸気の量は、規則的に変化します。

標高が低いほど空気の温度は高く、高いほど空気の温度は低くなります。

温度の変化の割合は空気中に雲がないときと、あるときで異なります。

標高100mあたり、雲がないときには約1℃変化し、雲があるときは約0.

5℃変化します。空気のかたまりにふくまれる水蒸気の量は、雲がないと

きには変化しません。雲がないときの、空気1㎥あたりにふくまれる水蒸

気の量は 次の表のようになります

気の量は、次の表のようになります。

空気の温度 ℃ 10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 32 水蒸気の量 g 9.4 10.7 12.1 13.6 15.4 17.3 19.4 21.8 24.4 27.2 30.6 34.6

(2)

いま、下の図の標高0mの㋐地点で、24℃の空気が斜面にそってふき上

がりました。600mの㋑地点から空気中に雲ができはじめ、2200mの山

頂㋒地点まで雲ができていました。その後、空気のかたまりは㋒地点を超

え 標高0 の㋓地点までふき下ろしましたが この間は雲ができませんで

え、標高0mの㋓地点までふき下ろしましたが、この間は雲ができませんで

した。

この空気のかたまりについて、あとの問いに答えなさい。

ただし、標高100mあたり、雲がないときは1℃変化し、雲があるときは0.

5℃変化するものとして計算しなさい。また、空気のかたまりは十分大きい

ため、まわりの空気と混ざり合わないものとします。

標高 ㋒地点 0m 標高 600m 2200m ㋑地点 ㋒地点 空気の流れ 1 ㋐地点では、空気1㎥あたりの水蒸気は何g含まれていますか。 2 ㋑地点の温度は何℃ですか。 0m ㋐地点 ㋓地点 3 ㋒地点の温度は何℃ですか。 5 ㋓地点の温度は何℃ですか。 4 ㋓地点では、空気1㎥あたりの水蒸気は何g含まれていますか。 6 次の文中の(① )~(③ )にあてはまる適切な語句を、下のa~gから 選び( )に記入しなさい。 山を越えて風が吹くとき、風下側のふもとでは、風上側のふもとにくらべて、気温が (① )なり、空気にふくまれる水蒸気の量は(② ) なることがある。このよう な現象を(③ )という。 多く a b 少なく c 地球温暖化 d フェーン現象 エルニーニョ現象 e f 高く f 低く

(3)

天気の変化・湿度

学習日目標時間 20分月 日

ある日の夕方、「夕焼け」がきれいでした。

答え

夕焼けがきれいであると明日の天気はどのよう になるといわれていますか。 次のa~eから一つ選び記号に○をつけなさい。 1 雪 a くもり 晴れ d e 風が強くなる の理由を説明する次の文章の(㋐ )~(㋓ )に適する言葉を答えなさい。 2 晴れ d e 風が強くなる 1 夕焼けは日没のとき(㋐ )の空が(㋑ )ているときに見られます。 天気は(㋒ )から(㋓ )に変わるので、明日は「 の答」であろうと 予想できるのです。 西 晴れ 西 東 1 天気のことわざの1つに「太陽が傘をかぶる」というのがあります。これは太陽のまわ りをうすい雲がとりまいている状態です。 明日の天気はどのようになるといわれていますか。 のa~eから1つ選び記号で答えなさい。 3 4 の理由を説明する次の文章の(㋔ )、(㋕ )に適する言葉を答えなさい。 1

3 太陽のかさをつくっている雲は(㋔ 巻層雲 )でできており これが太陽の光を 太陽のかさをつくっている雲は(㋔ )でできており、これが太陽の光を (㋕ )して「かさ」の形に見えるのです。この雲は温暖前線の前線面の上 に出来るもので、高さは5000mくらいです。 前線が接近しているので、明日の天気は「 の答」であろうと予想できるのです。 巻層雲 3 屈折

大きな空気のかたまりが、山の斜面にそってふき上がったり、山の斜面

にそってふき下ろしたりするとき、その空気の温度や空気にふくまれてい

る水蒸気の量は 規則的に変化します

る水蒸気の量は、規則的に変化します。

標高が低いほど空気の温度は高く、高いほど空気の温度は低くなります。

温度の変化の割合は空気中に雲がないときと、あるときで異なります。

標高100mあたり、雲がないときには約1℃変化し、雲があるときは約0.

5℃変化します。空気のかたまりにふくまれる水蒸気の量は、雲がないと

きには変化しません。雲がないときの、空気1㎥あたりにふくまれる水蒸

気の量は 次の表のようになります

気の量は、次の表のようになります。

空気の温度 ℃ 10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 32 水蒸気の量 g 9.4 10.7 12.1 13.6 15.4 17.3 19.4 21.8 24.4 27.2 30.6 34.6

(4)

いま、下の図の標高0mの㋐地点で、24℃の空気が斜面にそってふき上

がりました。600mの㋑地点から空気中に雲ができはじめ、2200mの山

頂㋒地点まで雲ができていました。その後、空気のかたまりは㋒地点を超

え 標高0 の㋓地点までふき下ろしましたが この間は雲ができませんで

答え

え、標高0mの㋓地点までふき下ろしましたが、この間は雲ができませんで

した。

この空気のかたまりについて、あとの問いに答えなさい。

ただし、標高100mあたり、雲がないときは1℃変化し、雲があるときは0.

5℃変化するものとして計算しなさい。また、空気のかたまりは十分大きい

ため、まわりの空気と混ざり合わないものとします。

標高 ㋒地点 0m 標高 600m 2200m ㋑地点 ㋒地点 空気の流れ 1 ㋐地点では、空気1㎥あたりの水蒸気は何g含まれていますか。 15.4g 2 ㋑地点の温度は何℃ですか。 18℃ 0m ㋐地点 ㋓地点 3 ㋒地点の温度は何℃ですか。 10℃ 5 ㋓地点の温度は何℃ですか。 32℃ 4 ㋓地点では、空気1㎥あたりの水蒸気は何g含まれていますか。 9.4g 6 次の文中の(① )~(③ )にあてはまる適切な語句を、下のa~gから 選び( )に記入しなさい。 山を越えて風が吹くとき、風下側のふもとでは、風上側のふもとにくらべて、気温が (① f )なり、空気にふくまれる水蒸気の量は(② b ) なることがある。このよう な現象を(③ d )という。 多く a b 少なく c 地球温暖化 d フェーン現象 エルニーニョ現象 e f 高く f 低く

参照

関連したドキュメント

[r]

[r]

日本の伝統文化 (総合学習、 道徳、 図工) … 10件 環境 (総合学習、 家庭科) ……… 8件 昔の道具 (3年生社会科) ……… 5件.

  中川翔太 (経済学科 4 年生) ・昼間雅貴 (経済学科 4 年生) ・鈴木友香 (経済 学科 4 年生) ・野口佳純 (経済学科 4 年生)

具体的な取組の 状況とその効果 に対する評価.

2011

今年度は 2015

学年 海洋教育充当科目・配分時数 学習内容 一年 生活科 8 時間 海辺の季節変化 二年 生活科 35 時間 海の生き物の飼育.. 水族館をつくろう 三年