• 検索結果がありません。

新段階を迎えたAPEC (巻頭エッセイ)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "新段階を迎えたAPEC (巻頭エッセイ)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

新段階を迎えたAPEC (巻頭エッセイ)

著者

浦田 秀次郎

権利

Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization

(IDE-JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名

アジ研ワールド・トレンド

183

ページ

1-1

発行年

2010-12

出版者

日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL

http://hdl.handle.net/2344/00004349

(2)

アジ研ワールド・トレンド No.183 (2010. 12)

1

エ ッ セ イ

アジ研ワールド・トレンド 2010 12

浦 田 秀 次 郎

新段階を迎えたAPEC

うらた しゅうじろう/早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授 日本経済研究センター特任研究員、経済産業研究所ファカルティフェロー、東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)シニア・ リサーチ・アドバイザー兼任。 専門は国際経済学。慶應義塾大学経済学部卒業、スタンフォード大学経済学部博士号取得。 主な著書:『国際経済学入門』(日本経済新聞社、2009年)『経済共同体への展望』(共編著、岩波書店、2007年)他。   横浜で開催されたアジア太平洋経済協力︵A PEC ︶首脳会議が終了して、議長役が日本か らアメリカに移ると共にA PEC は二三年目に 入った。今回の首脳会議では、自由で開かれた 貿易・投資を実現するというボゴール目標の達 成に向けて顕著な進展が遂げられたことを確認 し、A PEC の将来像として、より完全な地域 統合、質の高い成長、安全で安心な経済環境の 実現を目指す﹁横浜ビジョン﹂に合意した。   具 体 的 に は、 ﹁緊 密な共同 体 ﹂、 ﹁ 強 い 共同 体 ﹂、 ﹁ 安 全な共同 体 ﹂ か ら な る A P E C 共同 体 が 構 想 され て い る。 緊 密 な 共 同 体 とし ては 二 〇 〇 六 年に アメリカより 提 案 のあ っ た ア ジ ア 太 平 洋 自 由 貿 易圏 ︵ F T A A P ︶ が 考え ら れ て お り、 F T A A P実現 に 向け て A S E A N + 3︵ 日 中韓︶ 、 A S EA N+ 6︵日 中 韓 、 イ ン ド、 オ ー ス トラリア、 ニ ュ ージ ー ラ ン ド ︶、 環太平洋連携協定 ︵ T P P ︶ 等の現 在 進 行 し て い る 地 域 的 取 組 を 基 礎 とし て 発展さ せ る こ と が 確認さ れ た 。 強 い 共同体 の 実 現 に あ た っ て は 、﹁均衡あ る 成長﹂ 、﹁ あ ま ね く 広 が る 成長﹂ 、﹁持続可能な 成 長﹂ 、﹁ 革新的成長﹂ 、 ﹁安全 な 成長﹂ の 五 つ の 特 性を追求す る 成長戦略 が発 表 さ れた。 安 全な共同 体 へ の道 筋と し て は、 安全 な 成 長 と 重 な る 部 分が あ る が 、 具体的 に は 、 食料安全保障 、 防 災 、 感染症対策等 に 関 す る 取 組を促進す る 必要が あ る こ と が 示さ れ た 。   横浜ビジョンは従来のA PEC の活動対象範 囲と規範に関して変革をもたらしている。これ までA PEC ではボゴール目標が唯一の目標で あったが、世界金融危機の影響による経済低迷 が長期化すると共に環境問題や食糧の安全性に 関する問題が深刻化する中で、質の高い経済成 長の実現が重要な目標として認識されるように なった。A PEC ではボゴール目標の実現にあ たっての政策として、貿易・投資の自由化およ び円滑化、経済技術協力を﹁三本柱﹂として実 施してきたが、質の高い経済成長の実現が目標 に加わったことで、その目標達成手段として重 要な役割を担う規制改革を四本目の柱として加 えることを検討すべきである。   A PEC では自発性、非拘束性を行動原則と して活動が行われてきた。同原則があったこと が、ボゴール目標のような革新的、野心的な取 組を可能にしたのであるが、センシティブ部門 の自由化など実行が難しい課題は手つかずの状 態で進んでいない。そのような状況において貿 易自由化の重要性についての認識を共有する 国々の間で拘束力のある自由貿易協定 ︵FTA︶ が締結されるようになった。A PEC メンバー の多くが様々な FT Aに参加するようになった 状況の中で、A PEC メンバーのみに参加資格 を与えており拘束力のある TPP のメンバーが 拡大しつつある。 TPP が拡大し FT AA P に 発展したならば、A PEC の自発性、非拘束性 という原則を侵害するという見方がある。今回 のA PEC で導入された経済成長のような新た な試みに対しては、自発性、非拘束性という従 来の行動原則を適用することが適切であるが 、 ボゴール目標の下で長期間に亘って進められて きた貿易・投資の自由化の延長線上にある FT AA P のような課題については拘束力のある枠 組みに進化させることも必要であろう。

参照

関連したドキュメント

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

1 Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization (3-2-2 Wakaba Mihama-ku Chiba-shi, Chiba 261-8545). 情報管理 56(1), 043-048,

発表者,題名,発表・発行掲載誌名,発表・発行年月 ○Shinji Tokunaga, Toshiyuki Araki: “Wallerian degeneration slow mouse neurons are protected against cell death

雑誌名年月日巻・号記事名執筆者内容 風俗画報189012.10女力士無記名興行

題名、 発表・発行掲載誌名、 発表・発行年月、 連名者(申請者含む) Hiroyuki Kubo, Yasushi Ishibashi, Akinobu Maejima, Shigeo Morishima, "Synthesizing Facial