• 検索結果がありません。

Microsoft Word - 感想文.docx

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft Word - 感想文.docx"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

参加された小中学生の方からいただいた感想文です。内容はほぼ原文どおりですが、段落 は省略する等若干手を加えています。また、お名前も記載していませんので、ご了承くださ い。 たくさんご提出いただき、誠にありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小学1年生 きょうは、ありがとう。とてもたのしかったです。ふうせんもとてもうれしいです。たからものにしま す。またきたいです。 小学1年生 さいしょは、できるかどうかふあんでどきどきしました。ていねいにおしえてくれたので、どんど んやるきパワーがでてきました。てがつかれたけど、じがひかってきて、うれしかったです。 小学1年生 ひょうさつづくりが、たのしかったです。とんかちでたたくのがつかれました。えきたいにつけて 10ぷんぐらいつけたら、まっくろになっていました。そしてくろいものをつけたらくろいのがとれ て、きらきらになったときうれしかったです。またらいねんもいきたいです。 小学3年生 ぼくは表さつでした。とんかちを使ってやってなかなかできなかったけど、おじさんがやってく れて尾の字がきれいにできました。さいごにお父さんがやって、なにかにつけてみたら、黒くな っていたのでびっくりしました。ぼくのやつをきらきらにしてスプレーをしたあときれいで、うれし かったです。 小学3年生 さいしょ、先生のお話をきいてひょうさつを作りはじめました。まず、どうばんに、先生がかいてく れた自分のみょうじをうつしました。つぎに、字のまわりをタガネをハンマでたたいて字の形をと るのですが、わたしがハンマでたたくとタガネがずれるので、お母さんにタガネをもってもらい、 わたしがハンマでたたきました。そのあと、丸いタガネでてんてんのもようをたたいてつけました。 それは、わたしでもできました。そのあとは、えきにつけて5分ぐらいまって、先生があらってく れてみがきました。きらきらに光りました。さいごに、スプレーをかけてかんせいしました。 わたしは、はじめてもの作りにさんかしたのですが、先生がやさしくいろいろてつだってくれたり、 おしえてくれたりしたので、びっくりするぐらいぴかぴかのひょうさつになりました。作るのはたい へんだったけど、できあがったらすごくきれいだったので、うれしかったです。またらい年ももの 作りをたいけんしたいです。ありがとうございました。 小学3年生

(2)

8月4日に、ものづくりがありました。ぼくはかんたんと思っていました。そうではありませんでし た。どうぐをつかうときに、強さのかげんをしなければいけません。そうしないとあながあいちゃ います。やっているとぼくはあなが2つあいてしまいました。すごくめだっていました。家に帰っ て家の人にきいてみました。このあなめだつ?めだたない、と言いました。ぼくだけが、めだっ ていると思いました。人にめだたないでよかったです。来年もさんかしたいです。 小学4年生 一人で表札がつくれてうれしかった。意外とじょうずにできた。ぼくのへやにかざって、じまんし たい。 小学5年生 表札の作り方は知らないから、自分で予想してみた。ぼくは、ほとんど機械でするのかと思って いた。しかし、ぼくの予想とは全ぜんちがうかった、作るときのほとんどの作業が手作業だった のだ。最初の名前のふちの型をとるのは、ぼくの名前がかんたんだったから、とても早くできた。 しかし、次の名前の周りを打っていくのは、とても大変だった。それでも、スタッフの方々がとて もていねいに教えてくれたので、とても上手にできました。家に帰ると、お父さんが「すごい上 手やなぁ、どうやって作ったん?」と言っていました。将来、ぼくが家を建てたら、その家の表札 に使おうかなぁと思いました。次行くときは、ラジコンのロボットを作ってみたいと思いました。 小学5年生 ぼくは、今年はじめて「ものづくり体験教室」に参加しました。参加したコースは「表札づくり」で す。はじめに完成作品を見てすごくきれいに作られているなと思いました。ぼくも完成作品のよ うに、きれいに作りたかったのでがんばろうと思いました。スタッフの方はとてもわかりやすくて いねいに教えてくれたので、作り方がよくわかりました。と中、たがねを持つ手が痛くなったけ れど、休みながら打ったり、お母さんに手伝ってもらったりしました。最後に着色したら、とても しぶくなってびっくりしたけれど、字のところをみがいたら、とてもピカピカ光ってきれいでした。 家に持って帰ると、おばあちゃんが「すごくきれいにできたでぇ」と言ってくれました。とてもうれ しかったです。それから「自分の家を建てた時の表札にしたらええなぁ」とも言ってくれました。 来年も「ものづくり体験教室」に参加したいです。次はぜひ「木のいす」を作ってみたいです。 お世話になりありがとうございました。またいろいろと教えて下さい。よろしくお願いします。 小学6年生 表札は、ふだんでは作れないものなので、つくれて良かった。つかれるけど楽しかった。もっと ふだんでは作れないものを作りたいと思った。お手本のようにはできなかったが、「とてもきれ い」と親に言われたので、本当にうれしくて、達成感があった。次は、本を作ってみたい。 中学1年生 初めてものづくり体験教室に参加しました。お母さんが表札が欲しいと言うので、ぼくが作って あげる事にしました。時間いっぱいがんばったけど、とちゅうで手がいたくなったので、お父さ んに手伝ってもらいました。ひとりでがんばれなかったけど、二人でがんばって作った表札を 見て、お母さんが「すごいっ!」ってほめてくれました。妹もびっくりしていました。作業して上手 に出来た時とってもうれしかったので、また今度は別のものを作りたいです。いっぱい教えてく れて、ありがとうございました。また来年も参加させて下さい。 中学1年生

(3)

ぼくは表札作り参加して最初は簡単そうに思ったけど、平らなタガネでたたくときけっこう細か い作業で手が痛かったりしたのですごいと思いました。手が痛かったりしてもがん張ってやった ら楽しかったです。ぼくの一番楽しかった作業は、ランダムに穴を開けたことです。これが特に 手が痛くなった作業だけど、印象に残っていたりしたので楽しかったです。帰って親に見せ、 すごいと言ってほめてくれました。うれしかったです。 中学2年生 先日は、ものづくり体験教室に参加させてもらいありがとうございました。今回のような作業は、 人生初めてのことでした。そのため、始まる前は少し不安もありました。しかし、説明も分かりや すく、私たちの所を見てくれていた先生もやさしく教えてくれたり手伝ってくれたので、楽しく作 業が出来ました。また、ポリテクセンター内の施設も少し見学できて、とても楽しかったです。完 成した表札は本当に上手くできていて、その時の達成感とうれしさは今でも忘れていません。 作業をしていた2時間は夢中で銅板をたたいて、本当に短く感じました。今回のものづくり体験 教室に参加して、私はものを自分で作るという楽しさ、難しさなどを学びました。なので私は、こ れから技術の授業などでする「ものづくり」が楽しみになってきました。今回知ったことをより深く するために、これからもっといろいろなものづくりを体験していきたいです。今回このものづくり 体験教室に参加させてもらい本当によかったです。いろいろなことが学べたし、夏休みの最高 の思い出になりました。最後にこんな経験をさしてもらい、そして作業を手伝ってくれた先生方、 本当にありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小学1年生 きょういすづくりをしました。くぎをうってたら、とんかちがてにあたっていたかったです。でも、が んばりました。ぺんきをぬって、おとうとにあげるよ。 小学1年生 いすをつくるときどんなんができるか、たのしみでした。くぎをするのがたいへんでした。でも、と てもたのしかったです。またやりたいです。ちいさくてかわいかったです。にんぎょうがねれそう でした。つぎはにんぎょうのいえをしてみたいです。 小学2年生 いすをつくってくぎをうってたのしかったです。くぎをうつことをたのしみにしていきました。かな づちでくぎをうってみて、まっすぐうつのがむずかしいことをしりました。くぎをうってみてと中で ななめになったので、よこからたたいてみました。けれどうまくまっすぐになりませんでした。また べつのものをつくってみたいです。できたらのこぎりをつかいたいです。ありがとうございまし た。 小学2年生

(4)

日曜日にミニチェアーの作り方を教えてくれてありがとうございました。すごくかわいいいすが 作れてとてもうれしいです。いすを作るのは初めてなので心配だったけど、やさしく教えてもら って、よかったです。くぎをうつのも初めてだったけど、まっすぐにうてました。自分だけのいす ができてすごくうれしくて、いつもすわっています。ずっとずっと大切につかいます。本当にあり がとうございました。 小学3年生 ぼくはお父さんといっしょにつくりました。くぎをトンカチで打ったり、くみ立てるのがとても楽し かったです。初めはほそ長い木だったのに、くみ立ててちゃんといすになるのがおもしろいと 思いました。またやりたいです。 小学3年生 杉のミニチェアー作りを、さんかしてよかったな~と思います。トンカチでくぎをうったり、紙やす りでこすったり、ボンドでくっつけたりして楽しかったです!くみたてていくときに、トンカチでゆ びにあたったりしたので、いたかったです。でも、お父さんがしゅうりをしている会社だったので、 アドバイスをくれました。でも、だめだったので本を見たら「さいしょにくぎを半分ぐらいまでうつ」 とかいていたので、そのとおりにうったらできました。なので、また来年もしたいです! 小学3年生 ぼくは、杉のミニチェアー作りに参加しました。さいしょに、紙やすりで木をこするのをしました。 ちょっとだけ時間がかかってしまいました。つぎに、組みたてるのをしました。ぼくは、組みたて るのが苦手なのであんまり上手に出来なかったです。次にトンカチで打つのをしました。とても むずかしかったです。学校に行ってみんなに見せてみると「すごいな。」と、みんなに言われた ので、とてもうれしかったです。ミニチェアーを作るのは、とてもいいけいけんになりました。また、 ミニチェアーを作りたいと思っています。 小学4年市 今日、ものづくり体験教室に行き、すぎのミニチェアーを作りました。さいしょに紙やすりで木を みがきました。木のさきなどもとんがっていたので、そこをきれいにみがきました。わたしは、さ い初からくぎを使うのかなと思っていたけど、トンカチでほね組を作り上げたのですごいなと思 いました。穴に入れるのが入らなくてむずかしかったけど先生などにも手伝ってもらったので、 なんとか入りました。わたしはあまりくぎを使ったことがなかったので、うまくできるかしんぱいだ ったけどボンドでくっついていたのでやりやすかったです。いすの上に木をならべるとき、くうか んをあけていたので、すわりやすいのかなと思いました。さいしょはしんぱいだったけど一度や ってみたいなと思っていたものが作れて、とても楽しかったです。また参加してみたいなと思い ました。ふうせんも、もらえたのでうれしかったです。また参加してみたいなと思いました。 小学5年生 私は木を使って何かをつくるのが初めてでした。木をやすりでみがくところからはじめたので、 とても手間がかかってるのにびっくりしました。1番難しかったのは、くぎを打つところです。まっ すぐ打ったつもりが、なかなかまっすぐに入らなくてお父さんに途中までやってもらいました。 自分で作ったミニチェアーはとてもかわいく大切に思えるので、大切にしていきたいです。また、 色んな体験に参加してみたいと思いました。どうもありがとうございました。 小学5年生

(5)

わたしは、初めてチェアーをつくりました。どうやってつくるのか、どんな大きさのチェアーをつ くるのか、とてもわくわくどきどきでした。とくにむずかしかったのは、ボンドをいれるときとトンカ チをたたくときです。ボンドを入れるときは、どれくらいの量が入るのかわからないからです。ト ンカチでたたくときは、きれいにはまらなかったりもしたからむずかしかったです。すわる部分を つくるとき、ねじをとんかちでたたいたことが楽しかったです。まっすぐにたたずにななめになっ たり、木にあとがついたり、失敗もしたけどおもしろかったです。次は、杉のミニチェアーのセッ トで杉のミニデスクをつくってみたいです。夏休みの宿題に役だったので、とてもうれしかった です。わたしは、きれいなミニチェアーができたのでうれしかったです。わたしは、もっといろい ろなものを作って楽しみたいです。来年もまた来たいです。 小学5年生 最初はどきどきしました。なぜならミニチェアー以上に大きい物を作ったことがなかったからで す。けれど、作るうちにだんだんなじんできて、楽しくなってきました。手順書も分かりやすく書 かれていて、すぐに完成させることができました。学校にミニチェアーを持っていくと、友達や 先生が「すごいなぁ」と言ってくれました。とてもうれしかったです。やっぱり「ものづくり体験教 室」に行ってよかったなと思いました。杉のミニチェアーの作業手順書を作ったり、ミニチェアー の材料をそろえたりするのも大変だったと思います。しかし、苦労してまで材料をそろえてたり しくれて、しかもていねいに説明してくれてありがとうございます。また来年も「ものづくり体験教 室」にきたいです。 小学5年生 ぼくは、「ものづくり体験教室」の手紙が来るのを楽しみにしています。だから今年も応ぼしまし た。ぼくは、昨年「ものづくり体験教室」の表札づくりに参加しました。それで楽しかったので、 今年も応ぼしました。ぼくはなぜ昨年から「ものづくり体験教室」にしたかというと、ぼくは「図 工」と言う教科が好きで、その中の工作が大好きだったから応ぼしました。今年も、その大好き な工作ができるから喜んで応ぼしました。今年の「ものづくり体験教室」は、昨年よりも「なるほど ー」「へー」と思ったことが多かったです。今年の「ものづくり体験教室」は、昨年よりも楽しかっ たです。とくに、杉のミニチェアーづくりの木を組み立てるところがとっても楽しかったです。来 年は杉の本立てを作ってみたいと思います。だから、来年の「ものづくり体験教室」がとっても 待ち遠しいです。 小学6年生 すっごく全体に楽しかった。くぎがうててすっごくよかった。木にふしがあることをはじめてしりま した。一番楽しかったのは、くぎをうつことです。二番目に楽しかったのは、木を組み合わせる ところが二番目に楽しかったです。ふしはかたくて、くぎがまがるほどだとしりました。ほかに木 に穴を開ける道具もみれてすっごくうれしいです。ほかにもポリテクセンターが末ひろ大はしの 近くにあることもわかりました。また何かを作ったりするときには、行きたいです。できたら料理 や、のこぎりをつかった工作などたくさんしたいです。ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(6)

小学3年生 わたしは、「紙コップスピーカー作り」にいきました。スピーカー作りは、おもったよりとてもおもし ろかったので、時間があっという間にすぎました。それに、私たちがふだんからつかっている紙 コップからスピーカーができるなんて、はじめきいたときは、とてもびっくりしました。来た時は、 少しきんちょうしたけど、お兄さんたちがやさしくて、そしてわかりやすく教えてくれたので、うま くできました。とてもうれしかったです。 小学4年生 わたしは、紙コップスピーカー作りに参加しました。最初は、紙コップから音が出るのかなぁと思 いました。音が出るのは、コイルとじ石の間に力がはたらき、しん動で音波となり音が出ると分 かったとき、しん動で音波が音になるんだなあと思いきょう味がでてきました。最初の、どう線を まきつけるのを二回しました。紙やすりで、コイルのはしをけずったりしました。そのとき初めて、 紙やすりをつかって、こんなにむずかしいんだと感じました。はんだごてを使うのが、初めてで、 やり方が分からなかって、やさしくおしえてもらえてよかったです。両手を使っての作業でした。 はんだをあてたらけむりが出てきました。えき体みたいのも出てきました。ボックスも使って、最 初は、ななめの線やずれたりしていたけど、アドバイスがあって、まっすぐに折り目を使えること が出来ました。組み立てるのは、かんたんでした。できたらONにして、音楽をながせてよかっ たです。楽しかったので、また来年もしたいです。 小学4年生 紙のスピーカーはまえにもつくったことがあったけど、今回は電子部品がついたほんかく的な 工作だったのですごく楽しかったです。とくに、はんだづけがとてもおもしろく、はんだごてにき ょうみがいきました。はんだごてのつくり方がどうなっているのか知りたくなりました。スピーカー はもってかえって、けいたいにつないだり電子ピアノにつないだりしてあそびました。今はやり の「千本桜」もどくとくの音できくことができて、楽しかったです。昔のラジオみたいだねと思いま した。ものづくり教室は毎年来ています。何度きてもたのしいです。来年もまたきたいです。 小学4年生 はんだごてがとてもむずかしかったけど、できた時とてもうれしかったです。係の人が、ていね いでわかりやすく話してくれたのがよかったです。また参加したいです。ありがとうございまし た。 小学6年生 ぼくは、「ものづくり体験教室」の「紙コップスピーカーづくり」に参加して、ものづくりのおもしろ さと、すごさを味わうことができました。さらに、ふだん使っている紙コップで、スピーカーを作る ことができると最初に聞いたときは、「工夫すれば紙コップでもスピーカーが作れるんだなぁ!」 とおどろきました。そこで、ぜひ参加して作って、どうしてスピーカーになるのかを知りたくなりま した。それで抽選に当選できたので、その時はすごくうれしい気持ちになりました。そして、当 日ついに作る時がやってきました。その時は、すごくドキドキしながらも、早く作りたくなりました。

(7)

そして、「しん動でなる」ということに、最初よりもびっくりしながらも、なっ得できました。この「も のづくり体験教室」は、本当にすばらしいものだと思いました。。また、来年も行けたら行きたい と思います。 中学1年生 普だん何げなく目にしている物を、あらためてつくりを考えることができるきっかけになり、貴重 な体験をすることができました。完成したものをもちかえり、様々なものにつなげて音のでぐあ いをたしかめてみて、いろいろな発見がありました。今後もこの講座で学んだ視点を大切に、 今ある物がどのようにつくられているのかを、より深く学んでいきたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小学2年生 きょうぼくは、ホワイトメタルアクセサリーづくりをしました。まず、教室に入って作り方をやさしく 教えてくれました。アルファベットのかいてある紙と、生きものの絵をかいている紙をもらいまし た。そして、つぎにつくりはじめました。父さんといっしょにやりました。そして、切るどうぐは、ち ょうこくとうで切りました。そして、つくえにいるスタッフさんに見せて、上にきりこみをいれてもら いました。そして、ちがうスタッフさんが、バーナーでホワイトメタルをとかして、ぼくがきったイル カの形のなかに、それを入れました。そして、こするところは2人でしました。さいごは、ピカー ルをタオルにつけてみがいてできました。そして、むずかしかったところは、こするところとぐさぐ ささすところでした。できてうれしかったです。 小学2年生 ぼくは、イルカのキーホルダーをつくりました。はじめは、どうやってつくるのかわからなくてどき どきしましたが、つくっていると、とてもおもしろかったです。ホワイトメタルのかたまりが、どろど ろにとけているのにびっくりしました。さいごにみがくとき、なかなかぴかぴかにならなかったの がざんねんでした。こんどは、またちがうものをつくってみたいです。 小学2年生 コルクを切るのがむずかしかったです。おかあさんにてつだってもらいました。たのしかったの は、やすりをみがくのがたのしかったです。おうちでもみがきました。 小学3年生 やすりを、かけるのがむずかしかったです。でも、みがけばみがくほどキレイになってうれしかっ たです。また、「ものづくり体験教室」があったらさんかしたいです。 小学3年生 わたしは、はじめてものづくり体けん教室にさん加しました。アクセサリーづくりにしてみました。 アクセサリーは、すごくむずかしそうでした。まずはじめに形を作るのでした。つぎは、紙にはり

(8)

ました。つぎに金ぞくをながす口を作りました。そのつぎは、金ぞくをながし入れました。さいご に、ペーパーでこすりました。すごくむずかしかったです。こんどは、ちがう表さつづくりや紙コ ップスピーカーづくりやすぎのミニチェアーづくりをしたいです。とてもむずかしかったけど、た のしかったです。 小学3年生 わたしはものづくり体けん教室にさん加して、アクセサリーづくりをしました。一番むずかしかっ た所は、コルクを作りたいかたちに切る所です。かんたんだった所は、アクセサリーをけずる所 です。きんをながしたあとはあつかったです。わたしがつくったアクセサリーを作った形はうさぎ とえいごのMです。お母さんがMをつくって、わたしはうさぎを作りました。けっきょく2人で作り ました。けずる時は、こうたいしたり半ぶんこしたりしました。わたしは去年もさん加していて、さ ん加したコースはフリフリLEDです。すごくじょうずにできました。お兄さんがおしえてくれたの でできました。去年と今年どっちがたのしかったというと、じつは去年の方がたのしかったです。 お友だちもたくさんいて来年もさん加したいと思っています。 小学4年生 わたしが楽しかったところは、コルクを型抜するところです。難しいところは、やすりをかけるとこ ろです。けれどもやすりをすると、ぴかぴかになりました。うれしかったです。薬みたいなのでも みがきました。楽しかったところもあったし、難しいところもありました。 小学5年生 最初はあんまり気が進まなかったけど、作っているうちにだんだんと楽しくなってきて、時間が あったらもっと作りたいと思いました。スタッフの人がわかりやすく教えてくれたので、最後まで 作ることができました。わからないときやさしく教えてくれたありがとうございました。やすりでけ ずるのが大変でした。がんばってけずっても、きずがのこりました。でも、スタッフの人が「今日 作ったものは、世界でたった1つのアクセサリーです」と言ってくれたので、うれしくなりました。 また来年も参加したいです。 小学5年生 私は、ハートとねこを作りました。なこは、がたがたになったけど、ハートはうまくいきました。金 ぞくをながしている所を見た時とてもおもしろそうでした。ペーパーでこするのは、むずかしか ったけどおとうさんがやってくれました。なのではやく、きれいになりました。はじめは、なにの形 にしようかまよったけどそのあと、イルカかねこか、うさぎがいいなと思いました。そして、ねこに しました。じかんはいっぱいあって、とても楽しかったです。なたさんかしたいなと思いました。

参照

関連したドキュメント

黒い、太く示しているところが敷地の区域という形になります。区域としては、中央のほう に A、B 街区、そして北側のほうに C、D、E

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

○杉田委員長 ありがとうございました。.

○柳会長

○堀江座長

○松岡緑環境課長

○安井会長 ありがとうございました。.

【大塚委員長】 ありがとうございます。.