• 検索結果がありません。

微生物による浄化法の試み

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "微生物による浄化法の試み"

Copied!
19
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

微生物による浄化法の試み

著者 田崎 和江, 長谷川 香織, 松本 和也

著者別表示 Tazaki Kazue, Hasegawa Kaori, Matsumoto Kazuya

雑誌名 地球科学

巻 56

号 2

ページ 87‑104

発行年 2002‑03‑25

URL http://doi.org/10.24517/00061694

doi: 10.15080/agcjchikyukagaku.56.2_87

Creative Commons : 表示 ‑ 非営利 ‑ 改変禁止

(2)

56

87

04

2002

年 )

Earlh

 

Science

Chiky

l

 

Kagaku

vQl

、 56 . 87104 . 2002 87

神 通川 流域 にお けるダ 堆積物 中 重金属 挙動         微 に よ る 浄化法

田 崎和江

長谷 川 香織

**

松 本和 也

**

Characteristics

 ()

f

 

dam

 

sediments

 

with

 

heavy

 

metals

 

at

 

the

 

Jinzu

 

River ,

 

T

yama

 

Japan

        and

 

the

 

experiment

 

of

 

bacterial

 

bioremediation

TAZAKI

 

Kazue

 

HASEGAWA

 

Kaori

* *

and

 

MAI 「 SUMOTO

 

Kazuya

Abstr

C

ntamlna

ion

 ef water  and soils 

is

 one of 

gras ’

e 

problems

 at mining  area

 

Kam

oka 

Mine ,

 one oll 

the

]argest 

Zn − Ph

 mine  

inGifu

 

prefect

irc 

in

 

Japan .

 

ha8

 

becn

 

the

 sourcc  Qf 

hcav

ンme1al  

pollution

 

in

 

Jinzu

 

Rive

 

Cd , Pb .

 

Z

L

 and  

Fe

 

have

 

been

 re [eased  

f

m all abandoned  

dulnp

 

intQ

由 e 

TakaharaJinzu

 

Rlve

sy

stem

 and serious

health

 

prob

em

 

occurred

 

in

 

thc

 

down

 strcam  areas

 

Heavy

 Inetals

, Cd ,

 

in

 

particular ,

 

is

 regarded  

t

bc

 

lhe

 

pathogcnic substance

 

causing

 

Itai − 1

ai

 

Disease .

 

The

 

Cd

 

pollution

 

pr

b

cms

 

have

 not 

yet

 

been

 solved

 

S

〈,me  

tailing

 

ponds

with neutralizing  coagulation  

trcatmem

slaked  

lime

are 

present

 

in

 

the

 

Kamioka

 

Mine .

 

Heavy

 metal

contaminated wasted  water  

from

 

1ailing

 and 

dumping

 areas wcre  

discbargcd

 

intQ

 

tlleTakahara

 

River

thc

 upper  

stream

 of 

1he Jjnzu

 

River

 

In

 

thjs

 stud }

five

 

dam

 sedincnts alon8 

the

 

Takahai ’

a

Jinzu

 

Riv

r

 

wcrc

 

coUcc

d,

 

in

 

order

 

to

 clari 

fy

characteristics 〔>

f

 sedimcnts  with  

heav

melalg

 

Each

 sanlple  was  analy ed 

by

 using  an 

X −

ray 

powdcr diffractometcr

XRD

and an energy  

dispersive

 

X −

ray 

l ’ luore

cence  analyzer (

ED − XRF

in

 order 

to

 clarify 

thc

mincralogical  and chemical  compositions 「由 e 

dam

 sediments

 

As

 a result

、 1he

 sediment  

from

 

Asaida

 

dam

 on 血

cupper

 

course

 

of

 

the

 

Kamioka

 

M

}ne 

has

 

little

 

Cd ,

 clay mlnerals  

and

 organjc  

matterL

 

whereas

 

Shininotal

idam , Jinzu

 

lst

 

darn ,

 

Jinzu

 

2nd

 

dam

 

Jinzu

 

3rd

 

dam

 

in

 

the

 

down

 

sIream

 

of

 

lhe

 

Kamioka

 

Mine

 

havc

 much  sludge

slnectite and  

hea

y

 metals  such  as 

Zn

 and 

Cd、

 

Smcc

ite

 and organic  matter  

have

 

been

 conccntratcd  with 

hea

 

y

meta ]s 由

the

 

down

 strcan 

dam

 sedimcnts  ofJinzu  

Rivc

  In

 

thisstudy ,

 arrange  of experimental  observatioll  

has

 oarried out 

in

 order 

to

 

estjnlate

 the abiht ン of 

heavy

mctals  

lbr

 

the

 

purificadon

 of

leL

 

Thc

 resutts suggest

hat

 

biorcmediation

 methods  using 

bac

eria 

is

 effective as a 

fixing

 

hcavy

 meta ]s

. 1

’ ilamentousbacteriain

 

biof1

c electivel } accunlula e

l

 

Pb ,

 

Zn

 and 

Cd

 on c 1 urface of coll wall 

ill

圭aboratory  expcrimental  systenl afer one  wcek  aging

 

The

 

bacteria

 

ha

ean  abi

ity

 as  a

biorelnediation ,

 

play

 a 

kc

rQlo  

in

山 c 

fixat

めn of 

beavy

 nleτals 

i

he

 

down

 stream  

dam

 sediments  at 曲 nlng rea

賜 庸

Dam

 

scdiments ,

 

heavy

 

me

ωs

 

Cd ,

 

Jinzu

 

Rivc

K

L 

i

ka

 

Mine ,

 

smcc

ite ,

 

organic

 matt

¢r

 

bidloc ,

 

bacteria ,

 

bk

elnediation

は じめ に

 

我 が 国高 度 経 済 成 長 とブ ル 経 済

自然環 境破壊

地 域

の 生

め と し

健 康を もし くた (飯 島

2000

.一

用 な資 源を 産 出 し づ け た山 や

重 金 属 元 素汚 染 発 生源

て い

鉱過 程行 う鉱 石粉 砕 や 濃 縮 処理

鉱 山 廃水 を 伴 う採 掘 な どの

重 金 属外 界 排 出

め た

で も 環 境 汚 原 因 と な

典 型な 例 が 富 山 県 の神 通流 域お けカ ド汚 染

, 1910

年 代 ら富 山 県 神 通 川 流 域原 因 不 明奇 病 が 発 生 し

病 名 は

患 者

す だ け

身体

, 耐

 

20Ql

9

19

受 付

2

Ol

2

13

受理

陸支部

金沢学 理学部

9201192

 沢市間 町

のた イ イ」 と

悲鳴

あげた こ ら イ

イ タイ病

け ら れ た

こ のイ イ病 は 岐 阜

通 川上 流高 原 川 沿に あ る 三属 鉱 業株 式会 社 神

1

司鉱 業 所 (現 神 岡 鉱 業株 式

会社

由 活 動 に 排 出

れ た カ ドウ ム が高 原川 にした引 き起れ た と が 明 ら か と な 神 岡

1987

川 名

1987

1991

神通 川 流 域 カ ド被 害 団体 連 絡 協議

会 1992

:畑

1994

安 部

淡 路

1995

神 岡鉱山 の選 鉱場 か らじ る重 金 属量 に

廃滓

堆 積 場固 形 物 と し沈 殿し て

また

, 選鉱

牛 じる 上澄液に も重 金 属ま れ て お り

Ca

OH

2を投 人すと で

, 溶

し て金 属 を沈 殿 池沈 殿さ せ て い る

さ ら に

神 岡鉱 山に は多 く休 廃 坑 や

     

Faculty

 of 

Science ,

 

Kanazawa

 

Universi

1

 

Kakuma ,

 

Kanazawa ,

 

Jshikawa

 

920 − 1

92

 

Japan ,

**

921 − 8064

 石 川 県 金 訳 市 八 自市

1 − 543

     

Y

kaichi

 

l − 543

 

Kanazawa ,

 

Ishikawa

 

921− 8064

 

Japan ,

**

932 − 0804

 富

1

1

小 矢下 中

282

    Shimonaka

 

282,0yabe,

 

TQyama

 

932−0804

 

Japan .

25

(3)

88

田崎 和 江

長 谷 川 香 織

・ t

本 和 也

捨 搦

, 未

棺物

根 付

か な い

芹 庵

と な

て い

こ のよ うな 場 所 も里 金属 汚 染1卜原 とな

流 域カ ドム被 穴 団体 連 絡 協 議 会

992

.  

ま た

, 神

鉱業

に と も発 生 す鉱 山尻 水

最 終 的に は高 原 川

神 通 川 水

こ の

神 通水 系に は い くが 存 在

被 害 団 体

学 者

神 岡鉱 業 株 式 会 社

L

て共 同水 質 や 底 質 周査

株式会社

下 流 域位 置す る ダ ム底 質

Cd

含 有 量 はこ こ ⊥

0

F

ど変 化は な く

L6

 

ppm

推 移て い る

神 岡昿 業 株 式 会 社

H

 

ti

q999

よ れ

域 に置 す る浅 井底 質

Cd

含 看 量 (約

O . 3 PPm

) と比 較 する と

, 今

さ れ

け て い る こ と が

あ る (第

1

表 )

  一

岡 市

か ら

2

km −L

南 方乗 鞍 岳源 流平 湯川 と北 方

源 流と す る蒲 田川 が あ り

二 つ の川 が 合 流 し高 原 川 とな

こ の

潭流部

に は 平 湯 鉱

また

L

旋 域も管岳 鉱 山 を は じめ

2 , 3

の鉱徴地 が あ る が

±日

れ も荒 廃て い る

ま た

, 平

川 に沿 て は平湯

福 地な ど

蒲 田 川 流 域に は新 穂 高 な

温 駐地 帯

源 流

重 金 属

濃隼

地 帯

1972

は 縦て い

な わ ち

カ ドム汚染 は そ れ ら に 由る 自然

神 岡鉱 山

操業

と は

直接

結 びか な い と報 告し て い る

神 岡鉱 山位 置す

F

湯 鉱[

j

採 掘

657

いわ

主 と し

鉗 方

鉛鉱

刻 象稼 行山 を く

, 明治期

操業

TF

小 規 模試 掘 が 行 わ れす ぎ な (神通流域 カ ドミ ウ ム

被 害

体連

1 委

託 研 究 班

1978

現 存 廃 山il 湯鉱 山

70

年 後に も な おに な り う る とのが

1972

の主 張

.E

域 1 休

現 存 す

うな 可能あ る

,1

流 側 か ら負 荷鉱 山負 荷

桁違

瞹 昧効 果こ の に はめ られて い(倉 知

1979

ま た

木 羽

松 本 (

1978

,1973

976

神 通 川 最流 域 か

け て河 底泥 を採 取11羊細 な 重 金 属 漕 度分 析て い

滓 堆 積 場か ら

和佐

保谷

流 点 付近

flU 1

み る と 上

か ら

に か

和 佐保

高 沸 度

Cu ,

 

Zn ,

 

Pb ,

 

Cd

な ど高原

1

1

影 響を 及し て い る

か し

, 和佐

保 谷 合 流 点 か藤 波 橋いた

1 . 7km

の問 い組 成上 の分 別 がと に な り

さ ら に細 に検 討

題 が い る報 告て い る

 

そ こ で

で は

, 高

原 川

通 川 汗 域重 全属 汚 染

1 源

か ら

る と と も に

, 高

原 川

神 通 川 水 系存 在 す

浅 井

新 猪

通 川 第

1

神通

2

“* 

tirg

川 第

3

ム の

5

つ のダ底 貞含有 す重 金属 の 挙 動堆積らか にと を目的と し

糺 果

神 岡鉱 業 株 式会 社 鹿 間

ヒ流 域

置 す

浅井

ム と

位 置す る

4

つ ので は底 負

粘上 鉱 物

合有

に ノき なめ ら れ

神 岡

幸蛛

会社

市 金属 を 明 ら か に し た

ま た

汚 染 さ れ

の浄化 法

鉱 業 株 式 会 社 鹿

T

溶 液 を 用た 基 礎験 を 行

. ppm 〜 ppb

属 を

diil

れ る と

. 微

, 数

口問

 

Cd

な ど重 金 属 を選 択 的細胞込 むと がら か に

の で報 告

調査地域

原 川

通 川水 系

  高 原 川

伸 通水 系ル プス に

1

i

流 後

川 をIrして浅井

ム に汗 人 する 上流 部

, 浅

山地 域

下 す

中流部

お よ ゴ岐 阜

富 山水 系合流通 川

1

神 通 川 第

2

神 通 川 第

3

と流 ドし富

LII

平 野す る

流部

か ら な る

第 1

平 湯 川 源 流

に は平嗣

存在

. 平

湯 川沿平 勧 温

. 浅井

貯 留さ れ た高原川 河 川

, 浅井

猪 谷 ダ神 岡 鉱 山 地 域 を 通 過 す北 陸 電 力 発 電 用 水 路

(北電 水 路 )

牧 発電 所地 点高原 川放 流され る

す な わ ち

北 亀 水 路は 和 (

1

保 堆 積 場水 を は じ め と し

鉛 電 解廃 水

高 原 川田 川

水 が 流 入 す

,一

高 原 川

和 佐 保 川

鹿 間 谷 川 な

坑 , 廃

捨場

受 け鹿 間

総合廃

入 が あ る

す な わ ち

原 川

神 通 川 水 系 に は支 流あ り

れ らか ら も特 性異 な砕 屑 物流 人 し

木 羽

松 本

1978

農 業用 水

神 通 川第

2

ダ ム 右 岸沢 野 川通 川

3

r の

水 ,

i

 

, .

首用 水

b

て い

  高川 神 通 川 水系地 質つ いて は 山

ドぼか (

1988

報 告が あ り

そ れ に よ れ

地 温周 辺 は飛 騨 外 縁 帯

ル ド ビ ス

ル ム 系古 生界 が せ ま

し て い る

. 奥

飛騨

トキャ ンプ 場 周 辺に は東 北 東

西 南 酋 方 向

の断 層 がか あ り

船 津 花 崗岩 と手 取 層群 が 断層ポ し

ま た

浅 井ム か ら神 通

3

ダムま で 船 津花 崗 岩飛騨 片 麻 岩

船 津 花 崗 岩

外 側

石 蠖閃緑 岩

ナ ル岩

花 崗 閃 緑 岩 が

内側 に は桃 色粗 粒

細 粒長 石類

花 崗岩 が 累 帯 構 造 を 作

騨 片 麻 塩 基 鬥片 麻 岩か ら

砂 質

麻 岩

変化で い る

. 神

岡鉱

 

神 岡鉱 山岐阜 県 神位 置

, a

 

i

平野か ら

約 30

 

km

上 流高 原川 にし た 山岳 地 帯に あ る (第⊥図 )

神 岡 鉱 体大 規 模 な 塊 状接 触 交 代 鉱 床

, 方

釦 鉱 お

を 主と し

の周り を変 質 体鞘 状

る (

Sakamaki

 and  

K

bayashi

 

1998

鉱 山

1786

年 (明ヂ

7

年 )か井 資 本に よ て採 掘 が 行

栃 洞

山 串 よび 茂 住採 掘た 閃 亜 鉛 鉱

(4)

神 通流 域堆 積 物 中重 金動 と微 生 物浄 化 法

89

1

試料採取地域位置

, Hg .

 

1 .

 

L

cality m甲 od

 snmp }

ing

 

pojnts

 a 】ong  

the

 

Jil17 .

u 

Rive1 ’

aI

Teyama

 

Prefecture

 

in

 

Japan ,

方 鉛 鉱

, 黄銅鉱

石 を原 料と し

鹿 間場 で は 硫 酸

は 亜 鉛 とカ ドウ ム を

し て い る 生 源 対 策 専 門 委 員

会 ・

源 対策 協

力 科 学 者 グ ル

1995

 

神 岡

山 か ら採 掘 され る鉱 石

ま れ て

る た め

て の作 業

r .

程 が 汚

発生

に な り

鉱 場か らじ る廃 滓水 分

た め

現 在

鹿 間谷

堆 積 場

和 佐 保 堆積 場お よ増 谷 堆積場い て固 形物と し

て 沈 殿 さ せ て

ま た

澄 液

灰 等 処 理 剤 を 投

入 し

溶 存 重 金 属沈 殿さ せ て

平 湯 鉱 山

 

平 湯

山 は

岐阜

盲城 郡 上宝 村 平 湯

沢 源

流部

位 置 して お り

神 岡山 か ら

40km

平 湯 温 泉 か ら約

4 . 5 km 南

1

地 質黒 色 粘 板 岩

砂 岩

互 層

走行 は

N −S

か ら

N60 “

W ,

傾 斜 はぼ 垂 直

鉱 床理 に ほ調和 的 な 南 北 系

土脈 群 と

られ

現 在 露 頭崖 錐に な て お り

ご く

.・ 1

祁し観 察

で き (神 通 川 流 域カ ド ミウ ム

害 団 体 連 絡 協 議会 委 託 研 究班

1978

 

平湯 鉱掘 は

1657

わ れ

後 .

主 とし含銀 方

鉛鉱

対 象稼行由 を く り返 し てい る

幕末 期

主 要鉱 山の ひ と な

, 嘉

ら安 政か けて は 騨 第

井 金 属 鉱 業 株

式 会社 修史委 員

1970

最後操 業以 降

に 小規模 な 試 掘

わ れ た にす ぎな

乗 鞍 岳 火

大丹

か ら東 北び る 主

直 下斜 面

7

II

て い

.一

坑水

確 認 さ

れ て

周 囲廃 石 中に は

黄 鉄 鉱

閃 亜 鉛

含 まれ

れ に孔 雀石 な

次 鉱 物め ら れ る

27

試 料 お よ び 分 析 方法

積物試 料

  本

研 究た 堆 積 物

試料

高 原 川

神 通 川水 系に お

浅 井

, 新猪 谷

神 通 川第

1

神 通

第 2

お よ び通 川

3

ム か ら採 取た ダ

各試 料

然 乾 燥 さた 後

乳 鉢い て

鉱 物

鉱 物 組 成 を知る た め に

X

線 粉 末折 分 析 (

XRD

お よ び 化 学

た め に

ギ t一

型 蛍 光

X

線 分 析

ED −XRF 分析

試 料と し た

下 に

そ れ詳細

い て記載 す

底 質 試 料

 

高 原

神 通水 系浅 井

、 新猪 谷

神 通 川 第

1

, 神

第 2

お よ び 神 通 川

3

ム か ら

1998

3

14

日 に

ス ミス マ タ イ

採 泥 器堆 積 物 を採 取

し た

試 料 もダム 貯 水

堤体

0. 3 〜 0 , 5nl

の場 所で あ る

採 泥 層 は 堆

面 0 〜 0 , 05m

ろ を採 取し た (第

3

神 岡 鉱 業 株 式 会 社

位 置 す浅 井 出ダ ム底 質は 灰

砂 お よび 泥か ら

神 岡鉱 業 株式

会社

流 域位 置 す

猪 谷

底質

灰 色

黒 色ル トお よ泥 か

ら に

神 通 川 第

1

ダム

濃 褐 色

黒 色シ ル トお よ

び 泥 から な り

, ド

る に細 粒黒 色を 呈

神 通

2

よ び

3

ダム の底 質濃 褐 色

黒 色 を 呈

し て お り硫 苗臭 る (

3

す なわ ち

、 神

鉱業 株 式

会 社下 流 域位 置

ム の

底質

は 細 粒 で 有 機 物 が

く 汚 泥し て

参照

関連したドキュメント

Simizu, 1978: An MPN method for the enumeration of marine hydrocarbon degrading bacteria, Nippon Suisan

The effects of heavy metal ion concentrations on the specific growth rate and the specific change rate of viable cell number were clarified, suggesting that the inhibitory effect

仕上げるのか,適材適所の分担とスケジューリング

・患者毎のリネン交換の検討 検討済み(基準を設けて、リネンを交換している) 改善 [微生物検査]. 未実施

between bentonite and microbes has been investigated collected from the Kasaoka Bentonite Mine, Okayama, The floc consists ultrasonic.. are formed between an organicinorganic

The relative ratio of hydrophilic component increased after the purification of Kahokugata lagoonal water using reed bed system; this suggests that the removal ratio of

Polarizing micrographs of thin section of corroded mortar parts showing Fe-rich zone center and secondary products by corrosion in the matrix right side.. In the left side

NPAH は,化学試薬による方法,電気化学反応,ある