• 検索結果がありません。

1. 幼稚園とは 学校教育法に基づき 3 歳児から 5 歳児までの幼児を対象とし 幼児期にふさわしい生活や遊びを通して 心情 意欲 態度を培い 小学校以降の学びに向かう力や人間性を育てることを目的とした教育施設です つまり幼稚園は 子どもがはじめて出会う 学校 です 野洲市立幼稚園では 幼稚園教育要

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1. 幼稚園とは 学校教育法に基づき 3 歳児から 5 歳児までの幼児を対象とし 幼児期にふさわしい生活や遊びを通して 心情 意欲 態度を培い 小学校以降の学びに向かう力や人間性を育てることを目的とした教育施設です つまり幼稚園は 子どもがはじめて出会う 学校 です 野洲市立幼稚園では 幼稚園教育要"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成31 年度(2019 年度)

野洲市立幼稚園入園のしおり

定期申込受付期間 平成 30 年 9 月 26 日(水)~9 月 28 日(金) 平成 30 年 10 月 1 日(月)~10 月 2 日(火) 〒520-2395 野洲市小篠原 2100 番地 1 野洲市役所 こども課 (西別館 1 階) TEL:077-587-6052 FAX:077-586-2176 【受 付 場 所】◆各幼稚園 (中主・野洲・祇王・北野・さくらばさま・ 篠原・ゆきはた・三上) 【受 付 時 間】14 時30分~17 時

(2)

1

1.幼稚園とは

学校教育法に基づき、3歳児から5歳児までの幼児を対象とし、幼児期にふさわし い生活や遊びを通して、心情、意欲、態度を培い、小学校以降の学びに向かう力や人 間性を育てることを目的とした教育施設です。つまり幼稚園は、子どもがはじめて出 会う「学校」です。野洲市立幼稚園では、幼稚園教育要領に示すところに従い、子ど もたちの姿やそれぞれの地域の実情に合わせて、教育課程及び年間指導計画を作成し、 子ども自らが自発的に遊びを生み出せるような環境を通して、小学校以降の教科学習 の基礎となる力を「遊び」や「生活」を中心にした教育活動から、子どもたちの成長 を促します。 ・遊びの中で育ちます。 子どもは ・家庭、地域社会の中で育ちます。 ・信頼関係の中で育ちます。 ・子どもにふさわしい楽しい遊び場がいっぱいあります。 試したり、工夫したりしながら創造性が育ちます。 ・先生や友だちと遊ぶ中で、言葉や人との関わり、自主性や忍 耐力、協調性等が育ちます。 ・集団生活を通して必要な習慣や態度等の社会性が育ちます。

2.幼稚園教育の目標

野洲市では、幼児期における教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う時期であ ることを踏まえ、社会の変化に自ら対応できる力や心豊かな人間関係を育てることを 目指しています。 目標達成のための 5 つの領域 ①健康・・・・健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う。 ②人間関係・・他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人と 関わる力を養う。 ③環境・・・・周囲の様々な環境に好奇心や探求心をもって関わり、それらを生活に 取り入れていこうとする力を養う。 ④言葉・・・・経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話 す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や言葉で 表現する力を養う。 ⑤表現・・・・感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな 感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。 ①知識、技能の基礎・・・何を知っているかな?何ができるかな? ②思考力、判断力、表現力の基礎・・知っていること、できることをどう使おうかな? ③学びに向かう力、人間性・・・よりよい生活にするにはどうすればよいかな? 幼稚園では 5つの領域を通して幼児教育において育みたい3つの資質・能力

(3)

2

3.教育の必要性の認定について

子ども・子育て支援新制度では、保育園(所)、幼稚園等(市外園含む)を利用する 際に、教育・保育の必要性に応じて市の認定を受ける必要があります。申込みと同時 に認定の申請ができます。 認定区分 対象となる子ども 利用できる主な施設 1号認定 満3歳以上の就学前の子ども(2号認定は 除く) 幼稚園 こども園(幼稚園部) 2号認定 満3歳以上で保護者の就労等により、保育 を必要とする子ども 保育所 こども園(保育園部) 3号認定 満3歳未満で保護者の就労等により、保育 を必要とする子ども 保育所 こども園(保育園部) ※市内公立幼稚園は、1 号認定とします。

4.幼稚園名、所在地及び定員

(平成 30 年 9 月 1 日現在) 園 名 所 在 地 電話番号 定 員 野 洲 幼 稚 園 野 洲 市 小 篠 原 2142 番 地 25 0 7 7 - 5 8 7 - 1 2 6 5 3 8 0 名 祇 王 幼 稚 園 野 洲 市 永 原 4 7 4 番 地 0 7 7 - 5 8 8 - 2 7 3 7 2 1 5 名 北 野 幼 稚 園 野 洲 市 市 三 宅 2 4 8 番 地 0 7 7 - 5 8 7 - 5 3 3 2 3 1 0 名 中 主 幼 稚 園 野 洲 市 吉 地 1 1 2 0 番 地 1 0 7 7 - 5 8 9 - 2 2 3 2 4 0 0 名 篠 原 幼 稚 園 ( こ ど も 園 ) 野 洲 市 大 篠 原 1 4 1 4 番 地 2 0 7 7 - 5 8 8 - 4 9 0 7 6 0 名 さ く ら ば さ ま 幼 稚 園 ( こ ど も 園 ) 野 洲 市 小 篠 原 2 0 0 番 地 0 7 7 - 5 8 8 - 0 2 9 5 5 0 名 ゆきはた幼稚園(こども園) 野洲市行畑1丁目2番 25 号 0 7 7 - 5 8 8 - 3 6 9 0 3 0 名 三 上 幼 稚 園 ( こ ど も 園 ) 野 洲 市 三 上 1 3 4 番 地 0 7 7 - 5 8 8 - 2 6 7 2 6 0 名

5.入園対象者

①入園できる幼児(平成31年4月から平成32年3月入園) 5歳児・・・平成25年4月2日生 から 平成26年4月1日生 まで 4歳児・・・平成26年4月2日生 から 平成27年4月1日生 まで 3歳児・・・平成27年4月2日生 から 平成28年4月1日生 まで ②住所要件 入園申込みをする時点において、野洲市内に住民登録をしていることを原則 とします。ただし、平成31年3月31日までに転入を予定している幼児も含 めます。(転入先の住所がわかる書類を提出する必要があります。)幼稚園又は こども課にご相談ください。

(4)

3 ③通園区域 ※上記通園区域外からの通園を希望される場合は、こども課にお問合せください。 ④募集人数 ・ゆきはた、さくらばさま幼稚園の平成31 年度募集予定人数 3歳児 4歳児 5歳児 ゆきはた幼稚園 10名 4名 1名 さくらばさま幼稚園 10名 6名 2名 ※人数が変更になる場合があります。 ※定期申込期間で募集人数を上回る申込みがあった場合は、抽選等により入園 決定を行います。 詳細につきましては、7ページをご覧ください。 ・上記以外の幼稚園では、申し込まれた園に入園していただきます。

6.保育時間

3 歳 児 4 ・ 5 歳 児 4 ・ 5 月 9:00~11:30 降園 給食 無 6~12月 9:00~13:30 降園 給食 有 9:00~14:00 降園 給食 有 1 ~ 3 月 9:00~14:00 降園 給食 有 ※こども園の3歳児については、6月以降の降園時刻は14時です。 ※中主幼稚園は、通園バス利用の場合、降園時刻が多少異なります。 ※行事等により変更となる場合があります。(各園より事前に連絡します。)

7.入園申込み・支給認定申請

①受付期間・時間及び場所(定期申込み) 期間:平成 30 年 9 月 26 日(水)から平成 30 年 9 月 28 日(金)まで 平成 30 年 10 月 1 日(月)から平成 30 年 10 月 2 日(火)まで 場所:入園希望幼稚園 14:30 から 17:00 まで ※三上幼稚園は、こども園開園のため工事中ですので、ご注意ください。 居住している小学校区 小学校区内にある幼稚園名 野洲小学校区 野洲幼稚園 さくらばさま幼稚園(こども園) ゆきはた幼稚園(こども園) 三上小学校区 三上幼稚園(こども園) 祇王小学校区 祇王幼稚園 北野小学校区 北野幼稚園 篠原小学校区 篠原幼稚園(こども園) 中主小学校区 中主幼稚園

(5)

4 ②提出書類 ・幼稚園利用申込書及び施設型給付費等支給認定申請書(黄色の用紙) ・野洲市へ転入予定の方は、転入先の住所がわかる書類(賃貸契約書や売買契約 書の写し等) ・平成 30 年1月 2 日以降に、野洲市に転入された保護者の方は、「平成 30 年度 課税証明書」を父母両人のものを提出してください。(コピー可) ※1月1日に住民登録のあった市町村で発行してもらえます。 ・平成 30 年 1 月 1 日時点で国外に住所のあった方は、平成 29 年中の所得の判 る書類を提出して下さい。(給与明細書3ヶ月分のコピー等) ③持ち物 ・②の提出書類 ・マイナンバーカードまたは、マイナンバー通知カード *利用申込書にマイナンバーを記載いただいた方全員分を持参してください。 ・申請提出者の本人確認書類(運転免許証等写真付きの身分証明書) ・印鑑 ④留意事項 ○幼児の健康状況など、特に配慮を要する場合については、必ず申込書の記載欄 に記入し、申込書提出時にもお伝えください。 ○受付期間終了後に入園を希望される場合は、なるべく早めに該当する園に申込 みしてください。 ○保育園等と同時に申し込むことはできません。

8.施設利用承諾通知書・施設型給付費等支給認定証

各幼稚園の入園説明会等の時期に合わせて、市役所から施設利用承諾通知書・施 設型給付費等支給認定証を保護者に郵送にて交付します。 支給認定証の記載内容に変更が生じた場合は、施設型給付費等支給認定(変更・ 再発行)申請書を提出してください。また、既にお渡ししている支給認定証を返却 いただき、新たに支給認定証を交付します。 施設型給付費等支給認定申請・変更届には、原則マイナンバーを記入していただ きます。マイナンバーが記載されている書類を提出する場合は、身元確認のために 個人番号カード・写真つきの運転免許証等の提示をお願いしています。

9.休園日

※カレンダーにより日程が変わる場合があります。 ①国民の祝日 ②土曜日及び日曜日 ③学年始休業日 4月 1 日~4月10日 (こども園は 4 月 5 日まで) ④夏季休業日 7月21日~8月31日 ⑤冬季休業日 12月24日~1月 6日 ⑥学年末休業日 3月25日~3月31日 ※上記以外に野洲市教育委員会の指定する日

(6)

5

10.保育料など

○幼稚園保育料については、保護者(家計の主宰者が祖父母と認められる場合はそ の祖父母も含める)の市町村民税所得割額に応じた金額となり、国が定める基準 を上限に、市が定めることになります。 教育標準時間(1号)認定を受けた子どもの保育料(利用者負担)額 【月額】 階層 区分内容 市内公立幼稚園 私立幼稚園 1 生活保護受給世帯 0 円 0 円 2 市町村民税非課税世帯(所得 割非課税世帯含む) 0 円 ( 0 円) 3,000 円 ( 0 円) 3-1 市町村民税所得割課税額 10,000 円以下の世帯 4,500 円 ( 0 円) 14,100 円 (3,000 円) 3-2 市町村民税所得割課税額 77,100 円以下の世帯 5,500 円 ( 0 円) 4-1 市町村民税所得割課税額 97,000 円未満の世帯 6,300 円 20,500 円 4-2 市町村民税所得割課税額 211,200 円以下の世帯 6,300 円 20,500 円 5 市町村民税所得割課税額 211,201 円以上の世帯 6,300 円 25,700 円 ( )はひとり親等の軽減が適用された場合の金額です。 ○税額控除の内、調整控除のみ適用します。(住宅借入金等特別税額控除などは適用しません。) ○保育料(利用者負担)額の算定は、家計の主宰者が祖父母と認められる場合は、その祖父母も 含めて算定しています。 ○1階層から 3-2 階層は、児童と生計を一にする兄姉の最年長を第 1 子とし、第 2 子を半額、 第 3 子以降は無料になります。 ○4-1 階層は、児童と生計を一にする兄姉の最年長から数えて、児童が第 3 子以降の場合の み、無料になります。児童の兄姉が 2 人未満の場合は、幼稚園年少から小学校 3 年生までの 範囲内の.最年長者を第 1 子とし、第 2 子は半額、第 3 子以降は無料となります。 ○4-2階層・5階層は、幼稚園年少から小学校3年までの範囲内に子どもが2人以上いる場 合、最年長の子どもから順に2人目は半額、3人目以降は無料となります。 ○保育料(利用者負担)額とは別に給食費・教材費及び諸費等(実費負担)が必要となります。 ○新制度では、毎年9月が保育料(利用者負担)額の切替時期になり、8月以前と9月以降で保 育料(利用者負担)額が異なる場合があります。 ※保育料については、2019 年 10 月より無償になる予定です。(実施時期が変更になる場合が あります。) 【保育料以外の費用】 ・ 諸費 給食費 (月額3,000円程度) 教材費等(月額1,000~1,500円程度。 園により異なります。) ・ バス代 月額450円 ・ (8月は0円。中主幼稚園のバス利用者のみ。)

(7)

6 ○納付方法 ・『保育料』、『預かり保育料』、『バス代』⇒市の指定する金融機関から口座振替で お願いします。振替日は、毎月月末です。 (振替日が土日祝日の場合は、翌営業日) ・『諸費』⇒各園が指定する金融機関から口座振替でお願いします。 振替日は各園が指定する日となります。 〇保育料は、月額での納入になります。(やむを得ない事情のない限り、日割りがで きませんのでご了承ください。) 〇原則、月の途中で退園する場合でも、1ヶ月分の保育料を頂きます。(月の初めに 幼稚園に籍がある場合は、その月の月末まで籍があることとなり、1ヶ月分の保 育料が必要です。)

11.通園方法

・徒歩通園が、基本です。保護者の責任のもと、安全に通園してください。 ・中主幼稚園のみ通園区域が広範囲のため、一定範囲で通園バスが利用できます。 中主幼稚園児でバス利用を希望される方は、「通園バス乗車申請書」を中主幼稚園 へ提出してください。

12.預かり保育

野洲市内幼稚園に在園している園児を対象として、通常の保育時間の前後や長期 休業期間に預かり保育を実施しています。就労等の利用要件を満たし、利用を希望 される方は、入園申込みと同時に手続きが必要です。 詳しくは、「野洲市幼稚園預かり保育のご案内」をご覧ください。 【恒常預かり】・・・月 8 回以上預かり保育を利用する。(月額 12,000 円) 【緊急預かり】・・・月 7 回以内預かり保育を利用する。(1 回 500 円) ※篠原・さくらばさま・ゆきはた・三上幼稚園は、恒常預かりがありません。

13.入園辞退

事情により入園を辞退される場合は、決まり次第申し込まれた幼稚園にご連絡く ださい。支給認定証・施設利用承諾通知書交付後は辞退届(幼稚園またはこども課 にある所定の用紙)の提出とともに支給認定証・施設利用承諾通知書を返却してく ださい。

14.その他

園生活において、特別な教育的支援が必要とする子どもと認められた場合、担任 による「個別配慮」または、特別支援担当の教諭による「個別支援」の制度があり ます。子どもの発達上ご心配な点がありましたら入園受付時、または入園後に園ま でご相談ください。

(8)

7

ゆきはた幼稚園・さくらばさま幼稚園を入園希望の保護者様へ

ゆきはた幼稚園・さくらばさま幼稚園は、他園に比べて定員に限りがあり、募集 がない場合や、募集定員を超える入園申込みがある可能性があります。 平成31年度の入園希望者が募集定員を超える場合は、抽選により入園決定を行 う予定です。 なお、該当幼稚園に優先的に入園できる方は、以下のとおりです。優先的に入園で きる方のみで、募集定員を超える場合は、その中で抽選を行います。 ・兄姉が既に在園していて、次年度も引き続き兄姉が在籍する場合。 ・同じこども園内で保育所から幼稚園に籍を異動する場合。 ○抽選により希望園に決定しなかった方 ⇒野洲学区の定員に余裕のある幼稚園に入園となります。 ○抽選により園が決定した方 ⇒抽選により決定した幼稚園の入園説明会にご参加ください。 入園辞退される場合は、11月中に辞退届を幼稚園に提出してください。 ※入園内定までの流れは、以下のようになります。 『申込み締切り』 10月2日(火):17時 〇これ以降の申込については、定員に空きがあれば、随時受 付します。 『抽選の有無について発表』 10 月5日(金):12時00分 〇ホームページや園に掲示します。こども課に電話での確認もできます。こども 課から個別に連絡はしません。 ※抽選が無い場合は希望園に入園できますので、入園説明会に出席してください。 『合同公開抽選会』(仮) 10月18日(木):15時00分※14時45分から受付 抽選会場は、抽選有無の発表時にホームページにてお知らせします。 申込書提出時にお渡しした受付番号票と印鑑をお持ちください。 〇抽選会に出席できない方の抽選は、こども課職員が行います。 〇抽選結果については、10月25日(木)9時00分以降にホームページや園に 受付番号を掲示します。このとき、優先的に入園できる方の発表も一緒に行いま す。園に電話で確認はできません。 個別に連絡はしませんので、こども課にお問合せください。 ※抽選にて通園する幼稚園が決定した場合は、該当幼稚園の入園説明会および面接 に出席してください。

参照

関連したドキュメント

仏像に対する知識は、これまでの学校教育では必

日本全国のウツタインデータをみると、20 歳 以下の不慮の死亡は、1 歳~3 歳までの乳幼児並 びに、15 歳~17

 英語の関学の伝統を継承するのが「子どもと英 語」です。初等教育における英語教育に対応でき

なお、保育所についてはもう一つの視点として、横軸を「園児一人あたりの芝生

 学部生の頃、教育実習で当時東京で唯一手話を幼児期から用いていたろう学校に配

 学部生の頃、教育実習で当時東京で唯一手話を幼児期から用いていたろう学校に配

しかし、近年は遊び環境の変化や少子化、幼 児の特性の変化に伴い、体力低下、主体的な遊

*ホバークラフト 記念祭で,幼稚 園児や小学生を乗 せられるものを作 ろうということで 始めた。右写真の 上は人は乗れない