• 検索結果がありません。

新しい太宰治像をもとめて : 講義「太宰文学の原点と展開の軌跡」まとめ(年春季合宿総括・その1)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "新しい太宰治像をもとめて : 講義「太宰文学の原点と展開の軌跡」まとめ(年春季合宿総括・その1)"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1942

74

宿総

 

賽季合 宿の 全 体 テ ーマ 、 〈

2

26

日 中 戦 争太 平 洋戦争に 至 る時 期の太宰文 学を と らえる 〉 こ とで あっ た。 太宰治全 集第五 巻 収録の全作品 をテ キス トに 、 講義 ・シ ン ポ ジウ ム 等、 様 々の 形式で ア プロ ーチ した 今 回は 、 参 加者に衝激的な 問題 を提起さ れ た熊谷 孝 先 生の 講嵐 全 員で読 み 合 っ た

r

黴笑 みを中 心 に、 総 括 を 試 み た。

1

 

は   じ   め   に   文 教 研 春 の 合 宿 研 究 集 会 は 、 熊 谷 先 生 ( 国 立 音 楽 大 学 教 授 ) の 義 で 始 め ら れ た 。 講 義 の テ ー マ は 「 太 宰 文 学 の 原 点 と 展 開 の 軌 跡 講 義 レ ジ 昌 メ は   「 文 学 と 教 育 」 前 号 (

85

号 ) に 掲 載 さ れ た 「 太 文 学 の 全 体 像 を と ら え る た め に 十 二 月 八 日 以 後

太 平 洋 戦 争 太 宰 治 ( 第 一 回 ) 」 で あ る 。 合 宿 参 加 者 に は 、 こ の レ ジ ュ メ の 抜 り が あ ら か じ め 渡 さ れ て お り 、 熟 読 ・ 検 討 し て く る こ と が 課 題 に っ て い た 。   長 時 間 に わ た っ た こ の 講 義 は 、   「 太 宰 治 全 集 」 第 五 巻 を テ キ ス に 一 九 四 二 年 の 太 宰 治 に 焦 点 を あ て た 合 宿 研 究 会 の 全 体 テ ー マ に す る 課 題 と 仮 説 の 提 示 で あ っ た 。 し た が っ て 合 宿 全 体 の プ ロ グ ム の 中 で 、 常 に こ の 請 義 で 示 さ れ た 問 題 が 検 討 さ れ た よ

5

に 思 う そ う し た 点 か ら い う と 、 こ の 講 義 を 〈 総 括 〉 す る こ と は 、 本 来 、 宿 全 体 の 総 括 で な け れ ば な ら な い 。 が 、 そ れ は 困 難 な 仕 事 で あ り

(2)

と て も 個 人 の 手 に 負 え る も の で は な い 。 こ こ で は 、 当 日 の 熊 谷 先 生 の 講 義 内 容 の 紹 介 に ポ イ ン ト を お き た い と 思 う 。   が 紙 数 の 関 係 上、 問 題 を し ぼ ら ざ る を 得 な い が 、 講 義 の 全 体 像 を も っ て い た だ く た め に も は じ め に 問 題 点 だ け 整 理 し て お く 。 ω 前 提 の 確 認     レ ジ ニ メ を ど う 読 ん だ か 。     作 品 評 価 の 基 準 は 何 か 。     文 学 研 究 に と っ て 資 料 ( 作 家 の 生 活 史 的 亭 実 ) と は 何 か 。   ( な お 、     の 確 認 の あ と 、 す ぐ に 問 題 提 起 が な さ れ た が そ   れ を 含 め て 、 以 下 の プ ロ グ ラ ム と し て 並 列 し て お く 。 )   真 の 階 級 文 学 と は 何 か 。     太 宰 治 と 伊 藤 永 之 介 と の 比 較   作 家 の 生 活 史 と 作 品 に つ い て     『 魚 服 記 」 の モ テ ィ ー フ を 探 る 。 太 宰 治 の 「 転 向 」 に つ い     て   太 宰 文 学 に お け る 虚 構 の 視 点 の 移 行     「 希 望 を 失 っ た 人 の 書 い た 小 説 」 か ら 「 希 望 を 持 と う と す     る 人 の 書 い た 作 品 」 へ 、 『 思 い 出 」 と 「 善 蔵 を 思 う 」 と の   比 較   太 宰 治 と 天 皇 ・ 天 皇 制

2

 

提 の 確 認   は じ め に 、 参 加 者 に 与 え ら れ た 課 題 の 確 認 (   ) と 、 こ れ ま で の 文 教 研 の 研 究 で 確 認 ざ れ て き た テ ー ゼ (   、   ) の 確 認 が な さ れ た 。 講 義 で は そ れ だ け に と ど ま ら ず   「 そ れ で は 太 宰 文 学 の 場 合 は … 」 と い う よ う に 重 要 な 問 題 提 起 に な っ た の だ が 、 整 理 の 都 合 で 分 け て 問 題 に し た い 。   ま

  だ が レ ジ ュ メ を 読 ん で 、 感 想 や 批 判 的 見 鯉 を と 問 わ れ た と き 、 発 言 が 少 な か っ た よ う に 思 う 。 課 題 は 、 レ ジ ニ メ で 言 わ れ て い る 、 太 宰 文 学 を 読 む く レ ン ズ

V

の 調 節 を 一 人 ひ と り が 用 意 し て く る こ と で あ っ た と 思 う 。 私 自 身 に つ い て い え ば 自 己 の 〈 レ ソ ズ 〉 の 調 節 に、 こ の レ ジ ュ メ が 役 立 つ は ず で あ る 。 ま た 、 ま だ 調 節 で き な い 部 分 も あ る は ず で あ る 。 そ れ を 明 確 に し な い で 、 わ か っ た つ も り に な っ て い た 自 己 の 受 講 者 と し て の 姿 勢 が 反 省 さ せ ら れ た 場 面 だ っ た 。   こ こ か ら は じ ま る 前 提 の 確 認     は 、 い わ ば 私 た ち へ の ダ メ お し で あ る 。 熊 谷 先 生 は お よ そ 次 の よ う に 整 理 さ れ た 。   作 品 評 価 の 基 準 は 何 か 。 作 品 の 内 側 か ら 見 る よ り 他 に な い 。 つ   ま り 、 そ の 作 品 の 形 象 性 ( 文 体 ) に お い て 、 本 来 の 読 者 の 問 題   に ど の よ う に 、 ど の 程 度 答 え た か と い う こ と で あ り 、 そ れ は 同   時 期 の 他 の 作 家 の 作 品 と 比 較 す る こ と で 明 ら か に な る 。   文 学 研 究 に と っ て 資 料 ( 生 活 史 的 事 実 ) は 必 要 か 。 む ろ ん 必 要   で あ る 。 が そ れ は 、 太 宰 作 品 の 虚 構 の あ り 方 を さ ぐ る た め に 、 生 活 史 を さ ぐ る 必 要 な の で あ る 。 つ ま り 、 そ の 事 実 の な か に ど う い う 真 実 を み つ け て い る か を 明 ら か に す る こ と で あ る 。 私 た ち が 太 宰 治 の 研 究 論 文 ・ 評 論 等 を 数 編 読 む と 、 津 島 修 治 の 生 一

3

(3)

活 史 的 事 実 か ら 作 品 を 裁 断 し た も の に す ぐ 出 会 う 。 芥 川 研 究 の と き も 経 験 し た こ と だ っ た 。 し か し 、 芥 川 の 作 品 を そ の 初 期 か ら 順 に 〈 印 象 の 追 跡 〉 を し て い く 中 で 、 私 た ち の レ ン ズ の 度 を 確 か め 、 又 次 の 作 品 に 移 る と い う 過 程 で 新 し い 芥 川 像 が 浮 ぴ あ が っ た わ け で あ る 。   「 作 品 の 内 側 か ら 」 と い う の は 、 生 活 史 的 事 実 か ら 作 家 、 作 品 を 評 価 す る の で な く 、 文 体 の 比 較 と し て 評 価 す る こ と で あ る 。 そ の 文 体 を 見 極 め る た め に 、 虚 構 の あ り よ う を 知 る 必 要 が あ る の だ が 、 そ の た め の 資 料 と し て 生 活 史 的 亭 実 を 知 る 必 要 が あ る 。   講 義 で は 、 こ れ ら の 前 提 の 確 認 が す ぐ に 、 問 題 提 起 に つ な が っ た 。 す な わ ち   で は 太 宰 と 伊 藤 永 之 介 と の 比 較 。   で は 『 魚 服 記 』 に 即 し た 、 作 品 と 資 料 の 関 係 に つ い て 、 で あ る 。

3

の 階 級 文 学 と は

か   新 潮 社 「 日 本 文 学 小 辞 典 」 に よ れ ば 伊 藤 永 之 介 ( 一 九 〇 三 〜 五 九 ) は 秋 田 県 出 身 で も と も と 評 論 か ら 出 発 し た が 雑 誌 「 文 芸 戦 線 」 の 同 人 と な っ て か ら 作 家 に 転 じ 「 文 芸 戦 線 」 派 の 最 も 才 能 あ る 新 人 作 家 と し て 目 さ れ た 、 と い う 。 東 北 地 方 の 大 凶 作 が あ っ た 昭 和 元 年 ご ろ か ら 農 村 に 取 材 し た 作 品 を 書 き は じ め た 。 プ ロ レ タ リ ア 文 学 運 動 解 体 後 、 彼 の 代 表 作 『 梟 」 ( 三 六 年 ) 『 鴉 』 ( 三 九 年 ) 『 傭 』 ( 三 九 年 ) を 書 い た が 、 戦 争 末 期 の 一 九 四 三 年 に は 秋 田 県 に 疎 開 、 沈 黙 し た と い う 。   一 方 、 太 宰 治 は 前 記 レ ジ ュ メ に 引 用 さ れ た 安 岡 章 太 郎 の 言 葉 を 借 り て 言 え ば 「 日 本 が 太 平 洋 戦 争 に 入 り 、 国 運 ま す ま す 衰 運 に 傾 き か け る に つ れ て 、 太 宰 の 作 品 は ス ケ ー ル が 大 き く な り ( 中 略 ) と う と う ほ と ん ど の 作 家 が 沈 黙 し た の に 、 太 宰 ひ と り は 欺 戦 近 く ま で 活 動 を っ づ け た 」 作 家 な の で あ る 。   熊 谷 先 生 は 、 こ の 二 人 の 作 家 を 比 較 し て そ の よ う な 整 理 を さ れ た 太 宰 治 と 伊 藤 永 之 介 は ほ ぼ 同 時 期 に 、 作 家 と し て 同 じ 問 題 に 取 り 組 ん だ は ず で あ る 。 が 青 森 の 大 地 主 の 家 に 生 ま れ 自 己 の 階 級 に                                   し 密 着 し て 、 そ こ か ら 問 題 を 追 及 し 続 け た 太 宰 の 方 が 息 が 長 か っ た の は な ぜ か 。 芥 川 も 一 貫 し て 自 己 の 出 身 階 級 で あ る 中 流 下 層 階 級 者 の 視 点 か ら 問 題 を 迫 及 し 続 け た 作 家 で あ る 。   ( 『 芋 粥 』 や 『 大 導 寺 信 輔 の 半 生 」 に つ い て 、 熊 谷 孝 著、 『 芸 術 の 論 理 』 参 照 )   自 己 の 出 身 階 級 に 密 着 し 、 そ こ か ら 問 題 を 追 及 し て い っ て 自 己 の 階 級 的 限 界 を の り こ え よ う と し た 芥 川 と 太 宰

本 当 の 意 味 で の 階 級 文 学 を う ち た て た 二 人 で は な い の か 。 こ の 間 題 提 起 に 参 加 者 全 員 が 太 宰 治 と 伊 藤 永 之 介 の 文 体 の 比 較 を す る こ と で 実 証 的 に 解 明 す る 予 定 だ っ た が 永 之 介 の テ キ ス ト が 入 手 困 難 の た め 課 題 と し て 残 さ れ た 。   な お こ の 問 題 に つ い て は 後 に 問 題 に さ れ 、 さ ら に 補 促 さ れ た 。 コ 九 四 二 年 の 太 宰 の 全 体 像 を 語 る 」 と い う シ ン ポ ジ ウ ム の 中 で 、 「 さ ま ざ ま な ス タ イ ル を 生 み 文 学 し つ づ け た 」 太 宰 の エ ネ ル ギ ー の 秘 密 が 話 題 に な っ た と き 熊 谷 先 生 は こ の 問 題 に つ い て 「 作 家 に と っ て 古 典 と は 何 か 」 と い う 視 点 か ら き ら に 整 理 さ れ た 。 こ れ は 以 前 「 文 芸 学 説 史 を 哲 学 史 と の 関 連 の 中 で つ か み と る 勉 強 を す る 会 」 と い う 文 教 研 の 問 題 別 研 究 会 で 話 さ れ た こ と で も あ る 。 そ れ を 簡 単 に 紹 介 し て お く 。 作 家 に は 、 そ れ ぞ れ 自 分 に と っ て 〈 わ た し の 文 学 〉 と い え る よ う な く 古 典

V

が あ り 、 そ れ が す ぐ れ て い る か ら こ そ 、 こ う 書 き か え た い 書 き 加 え た い 、 と い 弓 こ と が あ る 。 芥 川 の 場 合 、

(4)

そ れ は 『 今 昔 物 語 』 や ニ ー チ ェ 、 ア ナ ト ー ル 、 フ ラ ン ス 、 ド ス ト エ フ ス キ ー 等 で あ り 、 自 然 主 義 作 家 の 場 合 そ れ に あ た る も の が 〈 自 己 の 体 験 〉 で し か な か っ た 。   と こ ろ で 太 宰 に と っ て の そ う し た 意 味 で の く 古 典

V

西 鶴 や 芥 川 、 鵬 外 で あ り 、 ま た 、 チ ェ ー ホ フ ド フ ト エ フ ス キ ー 等 で あ っ た 。 周 囲 が き び し く な れ ば な る ほ ど 生 き 生 き と 書 き 続 け た 太 宰 の エ ネ ル ギ ! の 根 源 は 大 正 デ モ ク ラ シ ー に 媒 介 さ れ た 古 典 に あ る と い う 。 ど の よ う な 古 典 を 、 ど の よ う な く ぐ り 方 で 自 分 の も の と し て い た か 、 と い う 点 か ら の 整 理 に 芥 川 文 学 と 太 宰 文 学 の 結 節 点 が 明 確 に さ れ た お 話 し だ っ た 。 が こ う し た 視 点 か ら、 他 の 作 家 と の 比 較 と い う 課 題 は 残 っ た ま ま だ っ た 。

4

の 生

史 と 作 品   「 太 宰 作 品 の 虚 構 の あ り よ う を 明 ら か に す る た め に 資 料 の 検 討 を 」 と 確 認 さ れ た 熊 谷 先 生 は 、 太 宰 治 の 転 向 に つ い て   「 東 京 八 景 」 や 「 狂 言 の 神 」 に 書 い て あ る こ と が 事 実 だ と 言 わ れ て い る が 、 た と え ば 当 畤 の 同 志 、 渡 辺 惣 助 氏 の 証 言 も あ る と 雑 誌 「 太 陽 」   ( 一 九 七 一 年 九 月 号 / 特 集 ・ 太 宰 治 と 津 軽 ) の 資 料 を 紹 介 さ れ た 。 い ま 、 両 方 の 資 料 を 並 べ て み よ う 。   七 年 ま え に は 、 若 き 兵 士 で あ っ た そ う な 、 あ あ 。 恥 か し く て 死 に そ う だ 。 或 る 月 の な い 夜 に 、 私 ひ と り が 逃 げ た の で あ る 。 と り 残 さ れ た 五 人 の 仲 間 は す べ て 命 を 失 っ た 。 私 は 大 地 主 の 子 で あ る 。 地 主 に 例 外 は な い 。 等 し く 君 の 仇 敵 で あ る 。 裏 切 者 と し て の 厳 酷 な る 刑 罰 を 待 っ て い た 。 撃 ち こ ろ さ れ る 日 を 待 っ て い た の で あ る 。 ( 『 狂 言 の 神 』 一 九 三 六 年 十 月 )   け れ ど も 太 宰 の 言 う 「 逃 亡 」   「 裏 切 り 」   「 自 首 」 な ど は 本 来 の そ れ で は な く す べ て 彼 ら し い 虚 構 を ま じ え た 誇 張 し た 主 観 的 な 、 あ る い は 自 虐 的 な 表 現 で あ ろ う と 私 は 解 す る 。 そ し て あ の 厳 し い 情 勢 の 中 で 精 一 杯 党 活 動 者 の た め に 尽 し て く れ た 太 宰 に は 、 工 藤 も 私 も 心 か ら 感 謝 す る も の で あ る 。   ( 「 激 し い 渦 の 中 で 」 、 前 記 「 太 陽 」 所 収 )   太 宰 の 「 転 向 」 を 考 え る 場 合、 こ の 両 方 の 見 解 を 視 野 に 入 れ な け れ ば 片 手 落 ち で あ る 。 資 料 に 広 く あ た る こ と が 、 客 観 的 真 実 へ の 前 提 だ が、 そ の こ と 自 体 が 目 的 な の で は な い 。 講 義 の 冒 頭 で 熊 谷 先 生 は 「 こ れ ま で に 明 ら か に さ れ た 材 料 を 切 り ロ を き め て 整 理 し 、 そ の 事 実 の 中 に 真 実 を 探 る 」 と 言 わ れ た が 、 『 魚 服 記 』 の モ テ ィ ー フ と 太 宰 の 【 転 向 」 の 真 実 に つ い て の 指 摘 は 非 常 に シ ョ ッ キ ン グ で あ っ た 。 『 魚 服 記 』 の モ テ ィ ー フ に つ い て 、   初 代 の 過 去 に つ い て 友 人 か ら 聞 か さ れ た 事 件 、   大 森 ギ ャ ン グ 事 件 、 の 二 つ が 太 宰 に も た ら し た も の が こ の 作 品 の モ テ ィ ー フ と な っ て お り 、 そ れ な し に は . 『 魚 服 記 』 は あ り え な か っ た 、 と い う 整 理 は 、 太 宰 文 学 の 原 点 を 探 る う え に 重 要 な 問 題 提 起 で あ る 。 太 宰 の い わ ゆ る 〈 転 向 〉 と い わ れ る も の の 真 実 と そ の 太 宰 文 学 に お け る 位 置 、 と い う こ と に 対 し て 、 全 く 新 し い テ ー ゼ が 出 さ れ た か ら で あ る 。   『 魚 服 記 』 は 数 年 前 に 、 文 教 研 の 問 題 別 研 究 会 で 読 み 合 っ た 作 品 で あ る 。 主 人 公 の ス ワ が 父 親 と の 過 去 の 生 活 か ら 逃 れ る た め に 、 一5 一

(5)

  「 お ど ! 」 と 言 っ て 滝 壼 に 飛 び 込 み 、 大 蛇 に な っ た つ も り で い た が 、 小 鮒 だ っ た 、 と い う あ の 作 品 で あ る 。 一 九 三 三 年 ( 昭 和 八 年 ) 三 月 、 同 人 雑 誌 「 海 豹 」 創 刊 号 に 発 表 さ れ た 。   こ の 前 年 ( 三 二 年 ) 六 月、 太 宰 は 友 人 か ら 初 代 の 過 去 に つ い て 新 し い 事 実 を 知 ら さ れ た 。 初 代 を 信 じ て い た 太 宰 の シ ョ ッ ク は 想 像 す る に 難 く な い 。   次 い で 同 年 十 月 に 大 森 ギ ャ ン グ 事 件 が 起 こ る 。 こ の 事 件 に つ い て は 松 本 清 張 の 「 昭 和 史 発 掘 」 第 五 巻 に 詳 し い が 、 事 件 の 概 要 は 以 下 の 通 り で あ る 。 政 府 の 弾 圧 で 共 産 党 の 幹 部 が 投 獄 さ れ 、 資 金 繰 り に も 追 い つ め ら れ た 党 が 、 ス パ イ の 挑 発 も あ っ て 銀 行 強 盗 を 計 画 し 実 行 し て し ま う の で あ る 。 八 月 末 に 一 回 挫 折 し た が 十 月 に は 大 森 の 銀 行 を 襲 撃 し 金 を 奪 っ た が 数 日 後 に は 逮 捕 さ れ て し ま っ た 。 三 枝 康 高 に ょ れ ば 、 太 宰 も こ の 計 画 を 事 前 に 知 ら さ れ 手 伝 い を 依 頼 さ れ た と い う 。 党 の 活 動 を 手 伝 っ て い た 太 宰 自 身 が 「 逃 亡 」   「 裏 切 り 」   「 自 首 」 と い い 、 党 活 動 か ら は な れ て い く の は こ の 頃 で あ る 。 で 翌 年 の 三 月 に 『 魚 服 記 』 が 書 か れ た わ け で あ る 。   け っ し て そ こ だ け が と い う の で は な い が 、 『 魚 服 記 』 の 最 後 の 場 面 は 読 者 に 強 い 印 象 を 与 え る 。 こ と に 大 蛇 に な っ た つ も り が 小 鮒 だ っ た と い う の は 哀 感 を 感 じ さ せ る 。 こ う し た 印 象 を 前 提 に 太 宰 の 生 活 史 の 中 に そ の モ テ ィ ー フ を 探 る こ と で 、 太 宰 の 転 向 の 問 題 が ク ロ ー ズ ・ ア ッ プ さ れ る 。 そ し て こ の 問 題 は 太 宰 文 学 の 原 点 に 重 要 な 位 置 を 占 め る 閥 題 で あ る 。   太 宰 の 〈 転 向 〉 は 、 従 来 、 マ イ ナ ス の 要 素 と し て 論 じ ら れ て き た が 、 す べ て の 転 向 を 十 把 一 か ら げ に 考 え て は な ら な い こ と が 明 ら か に さ れ た 。 本 来 組 織 は 一 人 一 人 の 人 間 に よ っ て 形 成 さ れ る が 、 一 度 組 織 が で き る と 個 人 の 力 で は ど う に も な ら な い 場 合 が あ る 。 目 の た め に 手 段 を 選 ば な い と い う 組 織 に 、 も う つ い て い け な く な っ た と き 組 織 を は な れ た 主 体 的 な 行 動 を い わ ゆ る 「 転 向 」 と 軽 く 片 づ る こ と は で き な い 。 遂 に 、 組 織 を は な れ 、 別 の 持 ち 場 で 本 来 の た た か い を 遂 行 し よ う と し た 神 経 ど 持 続 性 が 正 当 に 評 価 さ れ る べ き で あ る 。 と 同 時 に 、 こ う し た 形 で 組 織 を は な れ た 太 宰 だ が 党 か ら は な れ た 自 己 を 一 方 的 に 合 理 化 し た り 居 直 っ た り し て い な い 点 も つ け 加 え ら れ た 。 こ の 「 転 向 」 の 問 題 は 、 合 宿 全 体 を 通 じ て 終 始 一 貫 肯 定 的 に 問 題 に さ れ 、 参 加 者 の 感 動 し た テ ー ゼ で あ っ た 。

5

宰 文 学 の 虚 構 に つ い て   紙 数 の 関 係 上 、 講 義 の 全 貌 を お 伝 え す る こ と は で き な い 。 そ こ で 以 下 簡 単 な ア ウ ト ラ イ ン と と り あ げ ら れ た 作 品 の 文 章 の 引 用 に と ど め て お く 。   前 記 プ ロ グ ラ ム

4

虚 構 の 視 点 の 移 行 の と こ ろ で は レ ジ ュ メ の 「 希 望 を 失 っ た 人 の 書 い た 小 説 」 か ら 日 中 戦 争 下 の 「 希 望 を 持 と う と

る 人 の 書 い た 文 学 」 へ 、 と い う 変 化 に つ い て 問 題 に さ れ た 。 同 じ 過 去 の 事 実 で も そ れ を 切 り と る 視 点

虚 構 の 視 点 が ち が っ て き て い る こ と が そ こ で 指 摘 さ れ た 。 例 と し て あ げ む れ た の が 、   「 思 い 出 」   ( 一 九 三 八 年 ) と 「 善 蔵 を 思 う 」   ( 四 〇 年 ) で あ る 。 前 者 で は 「 怖 ろ し い も の を 〈 遺 書 〉 に ぶ つ け て 書 い て い る 。 あ な た の 経 験 に そ れ は な い の か ね と 問 い か け て い る 。 」 し 、 後 者 で は 、   「 希 望 を 持 と う と す る 視 点 で 書 い て い る 。 」 点 が 指 摘 さ れ た 。 こ の 点 に つ い て は こ の 二 作 品 を 読 み 較 ぺ て い た だ き た い 。

(6)

 

5

  虚 構 、 か デ カ ダ ソ か で は 、 太 宰 の そ う し た 虚 構 が 虚 構 と し て 受 け と ら れ

デ カ ダ ン 小 説 と よ ば れ る が 、 そ う し た レ ン ズ の ゆ が み を 正 す 上 で の 資 料 が 太 宰 の こ と ば で 紹 介 さ れ た 。   … … そ う し て 、 間 も な く 少 年 は 左 翼 思 想 を さ え 裏 切 り ま し た 。 卑 劣 漢 の 焼 印 を 自 分 で 自 分 の 額 に 押 し た の で し た 。 お 酒 落 の 暗 黒 時 代 と い う よ り は 、 心 の 暗 黒 時 代 が 、 十 年 後 の い ま に 至 る ま で つ づ い て い ま す 。 少 年 も も う い ま ま で は 髯 の 剃 り 跡 の 青 い 大 人 に な っ て 、 デ カ ダ ン 小 説 と 人 に 曲 解 さ れ て い る 。 け れ ど も 彼 自 身 は 、 決 し て そ う で は な い と 信 じ て い る 悲 し い 小 説 を 書 い て 細 々 と 世 を 渡 っ て 居 り ま す 。   ( 『 お し ゃ れ 童 子 』 一 九 三 九 年 十 一 月 )   一 人 の 遊 蕩 の 子 を 描 写 し て 在 る ゆ え を 以 て 、 そ の 小 説 を 、 デ カ ダ ン 小 説 と 呼 ぶ の は 、 当 る ま い と 思 う 。 私 は 何 時 で も 謂 は ば、 理 想 小 説 を 書 い て 来 た つ も り な の で あ る 。   ( 『 デ カ ダ ン 抗 議 』 一 九 三 九 年 十 一 月 )   … … フ ィ ク シ ョ ン を 、 フ ィ ク シ ョ ン と し て 愛 し 得 る 人 は 幸 い で あ る 。 け れ ど も 、 世 の 中 に は 、 そ ん な 気 の き い た 人 ば か り も い な い の で あ る 。   ( 『 春 の 盗 賊 』 一 九 四 〇 年 一 月 )   『 恥 』 ( 一 九 四 二 ) 『 女 の 決 闘 』 等 か ら も 紹 介 さ れ た が す で に 紙 数 が 尽 き た 。 虚 構 ・ 素 材 主 義 等 考 え あ わ せ た と き 太 宰 の 自 作 に 対 す る 誤 解 へ の 怒 り や 悲 し み も 知 れ よ う 。   太 宰 と 天 皇 ・ 天 皇 制 に つ い て は 割 愛 せ ざ る を え な い 。             ( 明 星 学 園 高 校 ) 春 季 合 宿 研 究 会 総 括 ・ そ の

2

 

下 明 。 『 正 義 と 微 笑 』 は 一 九 四 二 年 ( 昭 17 ) 六 月 書 下 し 長 編 小 説 と し て 、 錦 城 出 版 社 よ り 刊 行 さ れ た 。 。 舞 台 は 一 九 三 〇 年 代 半 ば で あ る 。

1

作 者 「 あ と が き 」 に よ る と 「 昭 和 十 年 頃 」 、 作 品 内 部 か ら う か が う と 、 昭 和 十 二 年 前 後 の 世 相 を 踏 ま え て い る よ う に 思 え る 。

1

 

才 の 日 記   こ の 小 説 は 、 主 人 公

11

芹 川 進 の 十 六 歳 ・ 四 月 か ら 、 十 七 歳 ・ 十 二 月 に か け て の 「 日 記 」 と い う 形 式 で 書 か れ て い る 。 そ の こ と は 、 単 に 素 材 と し て 「

T

君 の 少 年 時 代 の 日 記 「 ( 「 あ と が き 」 V が そ こ に あ っ た か ら で は な く む し ろ 作 者 の 現 実 へ 向 け て の 発 想 が 、 こ の 形 式 を 要 求 し た と 見 る ぺ ぎ で あ ろ う 。   十 六 才 の 日 記

そ れ は 、 少 年 期 か ら 青 年 期 へ か け て の 心 の ダ イ ナ ミ ッ ク な 変 貌 。 成 長 を 映 し 出 す 鏡 で あ る 。   「 き の う の 私 」 は も う 「 き ょ う の 私 」 で は な い 。 い や 「 き ょ う の 私 」 の つ い さ っ き の あ 一

7

参照

関連したドキュメント

経済学類は「 経済学特別講義Ⅰ」 ( 石川 県,いしかわ学生定着推進協議会との共

このため、都は2021年度に「都政とICTをつなぎ、課題解決を 図る人材」として新たに ICT職

太宰治は誰でも楽しめることを保証すると同時に、自分の文学の追求を放棄していませ

、コメント1点、あとは、期末の小 論文で 70 点とします(「全て持ち込 み可」の小論文式で、①最も印象に 残った講義の要約 10 点、②最も印象 に残った Q&R 要約

人の生涯を助ける。だからすべてこれを「貨物」という。また貨幣というのは、三種類の銭があ

Q7 建設工事の場合は、都内の各工事現場の実績をまとめて 1

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも

その太陽黒点の数が 2008 年〜 2009 年にかけて観察されな