• 検索結果がありません。

農業農村整備の集い の開催 ~ 農を守り 地方を創る予算の確保に向けて ~ 去る5 月 30 日シェーンバッハ サボー ( 東京都 ) において 農業農村整備の集い が 全国土地改良事業団体連合会及び都道府県土地改良事業団体連合会の共催で開催された 当日は 全国から約 1,000 名の水土里ネット関

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "農業農村整備の集い の開催 ~ 農を守り 地方を創る予算の確保に向けて ~ 去る5 月 30 日シェーンバッハ サボー ( 東京都 ) において 農業農村整備の集い が 全国土地改良事業団体連合会及び都道府県土地改良事業団体連合会の共催で開催された 当日は 全国から約 1,000 名の水土里ネット関"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

豊かな農村環境を保全する

水土里ネット 愛 媛

(愛媛県土地改良事業団体連合会) み ど り 豊かな農村環境を保全する 発行所:愛媛県土地改良事業団体連合会 TEL:089−927−7000(代表) FAX:089−927−7001 編集人:門田 宜也印刷所:セキ株式会社 松山市愛光町1番24号(県土連ビル)

水 土 里 ネ ッ ト 愛 媛

愛媛県土地改良事業団体連合会 本 部 松山市愛光町1番24号(県土連ビル) Tel(089)927‐7000(代表) Fax(089)927‐7001 ホームページ http://www.ehimedoren.or.jp 東予事務所 西条市壬生川111番地1 Tel(0898)76‐7255(代表) Fax(0898)26‐7257 南予事務所 西予市宇和町卯之町3丁目434番地1 Tel(0894)62‐7522(代表) Fax(0894)62‐7525 ※写真コンテストの内容は水土里ネットホームページでご覧いただけます。 豊かな農村環境を保全する

水 土 里 ネ ッ ト 愛 媛

愛媛県土地改良事業団体連合会 本 部 松山市愛光町1番24号(県土連ビル) Tel(089)927‐7000(代表) Fax(089)927‐7001 ホームページ http://www.ehimedoren.or.jp 東予事務所 西条市壬生川111番地1 Tel(0898)76‐7255(代表) Fax(0898)26‐7257 南予事務所 西予市宇和町卯之町3丁目434番地1 Tel(0894)62‐7522(代表) Fax(0894)62‐7525 ※写真コンテストの内容は水土里ネットホームページでご覧いただけます。 豊かな農村環境を保全する 発行所:愛媛県土地改良事業団体連合会 TEL:089−927−7000(代表) FAX:089−927−7001 編集人:門田 宜也印刷所:セキ株式会社 松山市愛光町1番24号(県土連ビル)

水 土 里 ネ ッ ト 愛 媛

愛媛県土地改良事業団体連合会 本 部 松山市愛光町1番24号(県土連ビル) Tel(089)927‐7000(代表) Fax(089)927‐7001 ホームページ http://www.ehimedoren.or.jp 東予事務所 西条市壬生川111番地1 Tel(0898)76‐7255(代表) Fax(0898)26‐7257 南予事務所 西予市宇和町卯之町3丁目434番地1 Tel(0894)62‐7522(代表) Fax(0894)62‐7525 ※写真コンテストの内容は水土里ネットホームページでご覧いただけます。 豊かな農村環境を保全する 発行所:愛媛県土地改良事業団体連合会 TEL:089−927−7000(代表) FAX:089−927−7001 編集人:門田 宜也印刷所:セキ株式会社 松山市愛光町1番24号(県土連ビル)

水 土 里 ネ ッ ト 愛 媛

愛媛県土地改良事業団体連合会 本 部 松山市愛光町1番24号(県土連ビル) Tel(089)927‐7000(代表) Fax(089)927‐7001 ホームページ http://www.ehimedoren.or.jp 東予事務所 西条市壬生川111番地1 Tel(0898)76‐7255(代表) Fax(0898)26‐7257 南予事務所 西予市宇和町卯之町3丁目434番地1 Tel(0894)62‐7522(代表) Fax(0894)62‐7525 ※写真コンテストの内容は水土里ネットホームページでご覧いただけます。

Vol.499

棚田の見張り人(内子町北表)

CONTENTS

トピックス 「農業農村整備の集い」の開催  ~農を守り、地方を創る予算の確保に向けて~··· 1 平成28年度·中国四国土地改良事業団体連合会協議会総会を開催  ··· 1 「農業農村整備事業関連予算の確保」を要望··· 2 平成28年度 都道府県耕地関係課長会議開催··· 3 農林水産部地方機関長会議開催··· 3 道前道後用水地区国営かんがい排水事業推進協議会の設立··· 4 耕友会・学会・技連等総会開催··· 5 面河ダムへの感謝と安全祈願式を開催··· 7 梅雨期に合わせ「愛媛県農村防災支援隊」が防災点検を実施!  ··· 8 取組事業の紹介 農山漁村活性化プロジェクト支援交付金事業「宅間本村地区」  の導水路トンネル改修工事の実施事例について··· 9 新事業制度の紹介 中山間地域等直接支払制度の概要···10 地方の声 樫谷地域資源保全会(大洲市戒川)~棚田に生きる~···12 水土里ネット情報 平成28年度県土連理事会開催···13 「土地改良区役職員研修会」「土地改良の集い」を開催···14 職員紹介 東予地方局産業経済部 農村整備課 技師 高須賀愛美···15 中予地方局産業経済部 農村整備第二課        技師 尾﨑 瑞穂···15 中予地方局産業経済部 農村整備第一課        技師 藤岡 大介···16 南予地方局産業経済部 農村整備課 主事 紅谷 啓太···16 南予地方局産業経済部 農村整備課 技師 田所 紗織···17 八幡浜支局 農村整備第二課    技師 馬越  萌···17 お知らせ 第23回農業農村整備事業写真コンテスト結果報告··· 6 ボランティア募集のお知らせ··· 7 平成28年度熊本地震にかかる水土里ネット募金(お礼)··· 8 疏水フォーラム·in·道前道後用水2016の開催···11 第39回全国土地改良大会·石川大会···11 第24回農業農村整備事業写真コンテスト作品募集···13 イベント情報···18

(2)

 去る5月30日シェーンバッハ・サボー(東京都) において、「農業農村整備の集い」が、全国土地改 良事業団体連合会及び都道府県土地改良事業団体連 合会の共催で開催された。  当日は、全国から約1,000名の水土里ネット関係 者が参集し、来賓として加藤農林水産大臣政務官を はじめ、稲田自由民主党政務調査会長、石田祝稔公 明党政務調査会長ら多数の国会議員を迎え、盛大に 開催された。  集いでは、二階俊博全土連会長の主催者挨拶、来 賓祝辞に続き、進藤かねひこ都道府県土地改良事業団体 連合会会長会議顧問より農業農村の情勢報告が行われ、 報告の最後に「土地改良は日本の命綱である。この綱を しっかり守っている農家や土地改良区の皆様の声をお聞 きし、国政にお届けする。まさにキャッチボールの強靭 なボールの役目となって、農業農村を巡る課題を一つで も多く解決できるよう、これからも全身全霊で頑張って いく」と述べられました。  その後、『平成29年度当初予算の十分な確保』と『平 成28年度予算の追加的な予算措置を講じること』とする 要請書が提案され、満場一致で採択し、最後に、参加者全員によるガンバロウ三唱が力強く唱和され、 幕を閉じた。

「農業農村整備の集い」の開催

~農を守り、地方を創る予算の確保に向けて~

二階全土連会長挨拶 進藤顧問情勢報告

平成28年度 中国四国土地改良事業団体連合会協議会総会を開催

 去る6月1日、広島市において、中国四国土地改良事業団体連合会協議会総会が開催された。  冒頭、開催県である水土里ネット広島羽田会長から開会のあいさつがあり、その後、中国四国農政 局坂井局長、広島県農林水産局基盤整備部赤間部長より祝辞をいただき議事に入った。  議事では、第1号議案「農業農村整備推進の要望について」第2号議案「本年度の事業計画につい て」が審議され、何れも全会一致で可決承認された。  議事のあと、中国四国農政局整備部荻野設計課長より農業農村整備、中山間地域における農業・農 村の振興について情勢報告が行われた。 ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

(3)

 去る5月26日、愛媛県土地改良事業団体連合会及び愛媛県 農業農村整備事業推進協議会は、自由民主党愛媛県支部連合 会明比昭治幹事長、高山康人幹事長代行、森高総務会長に対 し、農業を下支えする農業農村整備を推進するため「農業農 村整備事業関連予算の確保」及び「農業農村整備対策の強化 を求める意見書の提出」を強く要望した。  これに対し、「愛媛県にとって一次産業は主であり、農村 風景が愛媛の風景ともいえる。農業を下支えする農業農村整 備の重要性を強く国に要望していきたい。」との回答があった。

「農業農村整備事業関連予算の確保」を要望

 

 

 

 

   

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

髙須賀

   

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小笠原

 

 

 

 

 

 

 

 

部 長 農 業 振 興 局 長 農業振興局技術監 農 地 整 備 課 長 会 長 副 会 長 副 会 長 副 会 長 常 務 理 事 理 事 理 事 理 事 理 事 理 事 理 事 理 事 理 事 理 事 代 表 監 事 監 事 監 事 参 事

愛媛県土地改良事業団体連合会

愛媛県農林水産部

暑中お見舞い申し上げます

平成28年7月

hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh

hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh

hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh

hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh

ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

(4)

 去る5月18日、農林水産省7階講堂において、農林水産省農村振興局主催による「平成28年度都道 府県耕地関係課長会議」が開催された。  会議には、農村振興局幹部、地方農政局等、都道府県関係者ら約130名が出席し、末松広行農村振 興局長、室本隆司農村振興局次長等幹部挨拶のほか、関係各課・室から所管事項にかかる本年度の取 り組みなどの説明及び各班別の意見交換が行われた。  末松農村振興局長から、先の熊本地震で被災した方々へのお見舞いのあと、今回の復旧・復興に当 たっては、熊本県知事が唱える「創造的復興」を目指すとしたほか、TPP 協定に関しては、「土地改 良事業は、輸出に向けた基盤整備でもあるため、今後とも競争力を強化するため予算の確保を目指し たい」、「今後とも土地改良制度の見直しや就業構造の改善について検討を進める」との話があった。  また、室本農村振興局次長からは、農業競争力強化について、「効果は所得向上に現れる、土地改 良事業によってどれだけ所得が向上したか明らかにすることが重要」、「これまでの効果は、経営規模 の拡大や生産コストの低減であったが、今後は高収益作物への転換、儲かる農業への転換に重点を置 く」としたほか、「熊本地震を契機として、更に国土強靭化を進める」、「土地改良予算の回復に向け、 予算の必要性を各方面に理解を求めることが必要である」との話があった。  このほか、三浦農村政策部長から「農地の大区画化による担い手への農地集積が離農者を生み、地 域に働く場所がなければ人口が流出する。農村地域工業等導入促進法の見直しや6次産業化への支援 などについて検討していく」との話があったほか、印藤整備部長から、「土地改良事業予算は、全国 からの6千億円を超える要望に対し未だ不十分な予算となっている。今後とも総力を挙げて予算回復 を訴える運動が必要である」などの話があった。  その後、47都道府県が6班に分かれ、「農業農村整備事業実施地区における所得向上の取り組み」 や「農業農村整備事業の役割・効果に対する戦略的な広報」など5つのテーマについて活発な意見交 換が行われた。

平成28年度 都道府県耕地関係課長会議開催

ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

農林水産部地方機関長会議開催

 4月11日、愛媛県庁会議室において農林水産部地方機関長会議が開催された。  全体会議では、玉田農林水産部長のあいさつの後、田所農政企画局長、道菅農業振興局長、菊池技 術監、重松森林局長、飯尾水産局長から、平成28年度重点事項とその対応方針について説明があり、 意見交換が行われた。  同会議に先立って、農村整備課長会議が開催され、平成28年度農業農村整備事業の執行等に関する 説明や事業推進に当たっての情報提供等を農地整備課から行った後、各地方局(支局)農村整備(第 一・第二)課から活発な意見や質問があった。  主な議事項目は、次のとおりである。 1 議題  ⑴ 平成28年度予算について  ⑵ 平成28年度事業執行について  ⑶ 平成29年度新規要望について  ⑷ 土地改良区の指導について

(5)

 ⑸ 愛媛県農業農村振興対策検討会について   ①愛媛県農業農村整備基本計画について   ②老朽ため池整備工事の設計指針の改正について   ③ほ場整備事業積算に係る取り扱いの一部改正について   ④平成28年度の予定について  ⑹ 委託業務における公益法人との契約の適正化について 2 情報提供  ⑴ 愛媛県公共施設等総合管理計画について  ⑵ えひめ農業振興基本方針2016について  ⑶ 農業農村工学会中国四国支部講演会・地方講習会について  ⑷ 疎水フォーラム in 道前道後用水2016(仮称)について  ⑸ 福島県派遣職員について  去る5月9日(月)、「道前道後用水地区国営かんがい排水事業推進協議会」設立総会がえひめ共済 会館において開催され、関係する3土地改良区(道前道後土地改良区連合、道前平野土地改良区、道 後平野土地改良区)と4市2町(松山市、西条市、伊予市、東温市、松前町、砥部町)は、同推進協 議会を設立し、会長に道前道後土地改良区連合理事長(和田治樹)、副会長に松山市長(野志克仁)、 西条市長(青野勝)を選任しました。  国営かんがい排水事業(当初事業:昭和32年度~昭和42年度、二期事業:平成元~平成25年度)に より造成された道前道後用水施設は、農業用水の確保による農業の振興はもとより、発電利用や工業 用水の供給により、地域の発展に大きく貢献していますが、造成後50年を経過している施設もあり、 経年的な劣化に伴い、ダム管理施設の不具合や頭首工の摩耗、ひび割れによる漏水が発生する等、用 水の安定供給に支障を来すとともに、南海トラフ巨大地震の影響も懸念されています。  このような状況を受けて同推進協議会では、道前道後用水施設について、南海トラフ大地震等に備 えた耐震化や長寿命化対策を行うことで、施設機能をしっかりと保全・強化し、攻めの農業の展開に 資するため、国営事業を推進することとしています。  5月24日(火)には、国営土地改良事業地区調査「道前道後用水地区」の平成29年度新規採択につい て中村時広知事に支援を要請し、中村知事から「道前道後地区は県内有数の穀倉地帯。国営事業の重 要性は十分認識しているので、積極的に国に働き掛けたい。」との回答を得たところであり、今後も 国営事業の円滑な推進に向け国、県に対する要望、提案活動等を行うこととしています。

道前道後用水地区国営かんがい排水事業推進協議会の設立

ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo 5月24日 中村知事に要望書を渡す和田会長 5月9日 推進協議会の設立総会開催

(6)

 去る5月21日、耕友会・農業農村工学会えひめ水土里部会並びに県農村振興技術連盟の総会がウェ ルサンピア伊予において約200名の出席を得て盛大に開催された。  当日は晴天に恵まれ風薫る五月晴れの中、予定どおり耕友会ソフトボール大会を開催することがで きた。開会式では、県農地整備課長久枝会長のあいさつに続き、農地整備課Aチームの日野選手の選 手宣誓後、県土連横山常務、愛媛大学小林教授の始球式によりAゾーン6チーム、Bゾーン4チーム の間で、優勝を目指し熱戦の火蓋が切って落とされた。  Aゾーンでは、6チームがAB2ブロックに分かれ、Aブロックは、農地整備課A、県土連、愛大、 Bブロックは南予A、中予A、東予Aの各3チームで予選リーグが行われた。  Aブロックは虎視眈々と優勝を狙う農地整備課が豪腕城山投手を有する県土連に苦戦するも、堅守 速攻を決め勝利、続く愛大にも快勝し決勝進出を決めた。Bブロックは中予地方局が前年度覇者の貫 禄を見せ付けて難なく2勝で決勝進出を決めた。  決勝戦は、強打者を複数要する両チームによる打撃戦となると思われたが、中予A打線は菊池技術 監の一球入魂の力投と好守の前にゼロ封、対して農地整備課打線は、技巧派亀田係長、チェンジアッ プを持つ久保中部長らを相手に、香川県からの交流職員福田選手の走攻に渡る躍動、柏村技師の紫電 一閃となるホームランなど幾多の見せ場を作って加点し、農地整備課が6-0で念願の優勝を決めた。  Bゾーンでは、中予B、農地整備B、南予B、東予Bの4チームによるトーナメント戦が行われ、 準決勝で華麗な逆転サヨナラ打を披露した中予Bと、打線が爆発した南予Bの両チームが決勝に駒を 進めた。決勝は3回に一挙8点を獲得した中予打線が一枚上手かと見えたのも束の間、南予の切れ目 の無い打線が毎回の得点を奪取し、最終回まで勝敗が見えない展開に。2点差で迎えた最終回には、 南予の阿部係長のホームへ転がり込む執念のプレイがサヨナラへのウイニングランとなり、9対10の

耕友会・学会・技連等総会開催

(7)

まれに見る接戦を制した南予Bが優勝を飾った。  ソフトボールの後、各総会が開催され、平成27年度決算報告、平成28年度収支予算、規約改正、役 員改選等の12議案が、全員一致で原案どおり承認された。  その後、農業農村整備事業推進実行委員会による第23回写真コンテストの発表が行われた。応募の あった全81作品の中から、最優秀賞には伊藤克朗氏の作品「里芋畑」(撮影場所:新居浜市宇高町) が選出されたほか、優秀賞3作品、佳作7作品、特別賞2作品が選ばれた。  引き続いて開催された懇親会においては、親睦ソフトボール大会の各表彰のあと、今年度の新規採 用で会員となった東予地方局高須賀技師、中予地方局第一課藤岡技師、同局第二課尾㟢技師、南予地 方局紅谷主事、田所技師、八幡浜支局第二課馬越技師と今年度土木からの新規会員となった東予地方 局越智技師、土居技師、今治支局三好技師、中予地方局第一課牧野技師の自己紹介と男女10人がセー ラー服などの制服姿でダンスを披露し、愛媛大学農学部の諸先生方、OB を交えて大いに盛りあがり 相互の親睦を図った。 oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo oooooooooooooooooooooooooooooooooooo ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

お知らせ

第23回農業農村整備事業写真コンテスト結果報告

〈最優秀賞〉 『里芋畑』 伊藤 克朗氏(一般) 〈優 秀 賞〉 『先々々…代から受け継いだ「大切な水」』 鎌田 浩司氏(愛媛県) 『こんなはずでは』 戒能 保夫氏(愛媛県) 『究極の畔塗り』 亀田  均氏(愛媛県) 〈佳  作〉 『彼岸花』 茅原  明氏(安井地区環境保全会) 『キャベツ採り』 乘松 賢二氏(一般) 『落陽』 伊藤 一春氏(一般) 『雪の日のため池』 中野  剛氏(愛媛県) 『収穫』 井上  昭氏(一般) 『里の秋』 忠政  惠氏(愛媛県) 『こいのぼりとレンゲ畑』 白石 勝晃氏(水土里ネット愛媛) 〈特 別 賞〉 『リンゴの里』 牧野 雅人氏(愛媛県) 『田舎のもちつき』 笹本與志雄氏(一般)    たくさんのご応募ありがとうございました。  入賞作品については本号より随時、掲載していきます。

(8)

 去る5月26日(木)、道前道後土地改良区連合(理事長 和田治樹)の主催により、新緑の香る久万 高原町笠方の面河ダムにおいて、ダムへの感謝と安全祈願式が開催されました。  当日は、中国四国農政局四国土地改良調査管理事務所松山分室、道前及び道後平野土地改良区、県 (公営企業管理局、農地整備課)の関係者約30名が参加し、毎年豊かな稔りをもたらす面河ダムの恩 恵と、先人達の偉業や水源地域である久万高原町笠方地域に感謝するとともに、6月6日から開始と なる農業用水の安全な通水と秋の豊穣を祈願して、代表者によるダムへの献酒等が行われました。  面河ダムは昭和38年に完成し、以来、道前・道後平野約10,000ヘクタールの農地に、年間最大3,200 万トンの農業用水を安定的に供給し、地域の農業振興はもちろん地下水の涵養をはじめ、良好な景観 の形成、生態系の保全など多面的な機能を十二分に発揮しています。  なお、同連合では、水源地域に感謝する心を後世へ引き継いでいくため、平成15年から、面河ダム クリーンアップ活動として、笠方地域の方々とダム周辺の清掃活動に取り組んでおり、今年は7月30 日(土)に実施します。皆さん、この清掃活動に参加して、ダム湖畔の爽やかな風を感じながら、心地 よい汗をかいてみませんか?

面河ダムへの感謝と安全祈願式を開催

感謝と安全祈願式 面河ダム関係水利施設位置図 ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo ooooooooooooooooooooooooo ooooooooooooooooooooooooo ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo 平成27年7月活動状況

ボランティア募集のお知らせ

面河ダムクリーンアップ活動に参加していただくボランティアを募集しています。 1 日  時 平成28年7月30日(土)  午前9時 現地集合~12時まで 2 場  所 久万高原町笠方(面河ダム公園) 3 活動内容 公園周辺の草刈り・ゴミ拾いほか 4 連 絡 先 道前道後土地改良区連合 TEL/FAX:089-934-6353 E-mail :rengo@shirt.ocn.ne.jp 5 募集期間 7月15日(金)まで * 傷害保険に加入しますので、住所、氏名、年齢 をご連絡下さい。本活動の趣旨をご理解いただ き、多数の参加をお待ちしています。 面河ダム 道後平野 道前平野

(9)

 「愛媛県農村防災支援隊(隊長;平田清夫氏)」 は、6月17日から29日の間、梅雨期の防災強調月 間に合わせた防災点検を県内6か所で実施する こととしています。  6月17日(金)に点検した高麗池(今治市旦)は、 堤高11.4m、提頂長140.0m、総貯水量約20万トン のため池で、平成5年から8年度にかけて県営た め池等改修事業で全面改修が行われ、完了後約20 年が経過しています。  点検には、地元関係者2名、今治市職員3名、県地方局職 員2名、支援隊員5名が参加し、取水・放流施設等構造物の 異常の有無、漏水による堤体法面の植生の状況、地元関係者 から管理状況等を聞き取りしながら行いました。  点検の結果、下流法面の滲み出しによる植生の異常が確認 され継続的な監視と、集落内11か所のため池の管理精度を向 上するため、一般住民を含め集落が一体となって農業用施設 の管理に取り組む多面的機能支払い交付金の活用を助言しま した。当日は、NHK 松山放送局今治支局高橋記者の取材が あり、昼と夕方のニュースで活動状況が放映されました。  この「愛媛県農村防災支援隊」は、農家の高齢化や農家人 口の減少などで農業用施設の維持管理に関する技術や知識の 伝承が進まず適正な維持管理が困難な状況にある中で、永年 その建設に携わってきた愛媛県農地整備課関係及び愛媛県土 地改良事業団体連合会の技術系退職者の有志が昨年6月1日 に設立したもので、平成28年度は新規隊員3名が加わり総勢 44名が、農業用施設の集中点検に加え、適正管理のための講 習会の開催や教育機関との連携による防災教育等を実施する こととしています。  なお支援隊では、近い将来発生が予想される南海トラフ巨 大地震に備えるため、より地域に密着した幅広い活動を展開するため、県内市町災害担当課退職者や 趣旨に賛同いただける方を広く募集しています。

梅雨期に合わせ「愛媛県農村防災支援隊」が防災点検を実施!

〈6月点検個所〉 実施月日 地方局支局 市町名 施設名 支援隊員 6月17日 今治 今治市 高麗池 5名 6月20日 東予 西条市 道前水路 5名 6月20日 中予 砥部町 永立寺池 5名 6月21日 南予 鬼北町 笛吹池 5名 6月22日 八幡浜 内子町 上池 5名 6月29日 中予 東温市 源平谷池 6名 o o o o o o o o o o o o o o o o o ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo o o o o o o o o o o o o o o o o o ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

お知らせ

平成28年度熊本地震にかかる水土里ネット募金(お礼)

 このたびは「平成28年熊本地震」で被災した土地改良区等の早期復興を支援するための 義援金にご協力いただき、誠にありがとうございました。  寄せられた募金は全土連より熊本県土連、大分県土連を介して被災団体等に贈呈させて いただきます。  土地改良関係者の皆様の温かい心遣いに深く感謝とお礼を申し上げます。

(10)

愛媛県今治支局農村整備課 今治市農水港湾部農業土木課 1.はじめに  宅間本村地区は、旧今治市の西部に位置し、平野部では水稲、丘陵部では柑橘や野菜の栽培が盛ん な地域です。本地区の主な農業用水源は、地区上流部のため池(古池)を利用しており、用水は地区 を流れる宅間川(2級河川)から堰上げされ、水田へ導水していますが、地区内の用水路や取水施設 は、老朽化したものが多く管理が困難な状況となっており、農業生産力の低下が問題となっていまし た。そこで、今治市では、農山漁村活性化プロジェクト支援交付金を活用した農業用用排水施設の改 修に取り組むことになりました。  ここでは、導水路トンネルの改修工事として、パイプ・イン・パイプ工法を応用した坑内管引込工 法の施工事例を紹介します。   2.地区の概要  本地区の農業用水源であるため池は、集水区域が狭く、宅間集落は渇水に度々悩まされたことから、 昭和6年に導水路トンネル2か所(L=80m、L=140m)を建設し、他水系からため池に導水し、農業 用水を確保しました。しかし、導水路トンネルは花崗岩を素掘りしているため、経年劣化により風化 が進行し坑壁の剝離や崩落、土砂の堆積が発生し維持管理に大変な労力を要していました。また、宅 間川にある取水堰は未改修の角落し堰であるため、洪水時期の管理は危険を伴うものでした。  このため、本地区では導水路トンネル2箇所 L=220m を含め農業用水路改修 L=310m、取水堰1 基(鋼製転倒ゲート)を改修する計画です。   3.導水路トンネルについて  導水路トンネルは馬蹄形をしており、断面寸法は概ね高さ1.0m、幅0.7m ですが、人力で掘削され たものですから、勾配、寸法が一定ではありません。このため、改修工法を検討するにあたり、詳細 な坑内調査が必要となりましたが、人の坑内作業は危険なため、録画カメラや、レベルミラーを取り 付けたソリを導引し坑内調査を行いました。検討の結果、下流導水路トンネル L=80m は既設坑を利 用した坑内管引込工法による改修とし、上流導水路トンネル L=140m は推進工法により既設坑に並 行して新たに導水路トンネルを整備することとなりました。  

農山漁村活性化プロジェクト支援交付金事業「宅間本村地区」

の導水路トンネル改修工事の実施事例について

導水路トンネル縦断図

(11)

4.坑内管引込工法による改修について  本地区の坑内管引込工法による導水路トンネル L=80m の改修は、既設坑内にポリエチレン管内径 φ450mm(管厚25mm)を引込み、その後、管周辺の地山部との空間をエアーモルタルで間詰めする ものです。ポリエチレン管の継手はバット溶着します。エアーモルタルはセメント、砂、水、起泡剤 を配合し、現地プラントで作成して坑内に注入する計画です。  施工面では、挿入するポリエチレン管の勾配管理を適正に行う必要があるうえ、ポリエチレン管が 変形、移動(浮き上り)しないようエアーモルタルを注入しなければならず高度な技術が求められます。 5.おわりに  紹介した導水路トンネルの改修工事を含め、宅間本村地区の整備は平成28年度末に完了する予定です。  また、地区の水源であるため池(古池)は、地域ため池総合整備事業宅間地区で改修に着手されて いますので、両事業が完了した暁には、地区の農家の大変であった維持管理労力は大きく軽減され、 地区住民が安心して暮らせる農村となり、地域の活性化や農業の振興が図られると期待しています。 既設導水路トンネル坑口 導水路トンネル計画断面図  中山間直払に新たに取り組まれる集落、又は、面積の追加や新規に加算に取り組まれる集落の 皆様へ。平成28年度の市町への集落協定の提出期限は8月末までですので、ご注意ください。 ◦中山間地域等直接支払制度の概要  農業生産の条件不利な中山間地域等において、集落単位に農地を維持・管理していくための取決め (協定)を締結し、それによって農業生産活動等を行う場合に、面積に応じて一定額が交付されます。  ◦主な交付単価 地目 区   分 単価(円 /10a) 活動内容により 交付単価は変わります 田 急傾斜(1/20以上) 21,000 緩傾斜(1/100以上) 8,000 畑 急傾斜(15°以上) 11,500 緩傾斜(8°以上) 3,500  ◦活動内容   ① 農業生産活動等(耕作放棄の防止、水路・農道等の管理活動)、多面的機能増進活動(国土保 全機能、保健休養機能、自然生態系の保全)

中山間地域等直接支払制度の概要

ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

(12)

  ②農用地等保全活動の実践   ③AからCの要件のうち1つ以上選択    A 要件:農業生産性の向上:次の項目から2以上選択(条件により1)(機械・農作業の共同化、 高付加価値型農業、生産条件の改良、担い手への農地集積、担い手への農作業の委託)    B 要件:女性・若者等の参画を得た取組み:次の項目から1以上選択(新規就農者による営農、 農産物の加工・販売、消費・出資の呼び込み)    C 要件:集団的かつ持続可能な体制整備(協定参加者が活動等の継続が困難となった場合に備 え、活動を継続できる体制を構築) ①農業生産活動等を継続するための活動:基礎単価(単価の8割を交付) ① + ② + ③体制整備に前向きな活動:体制整備単価(単価の10割を交付) ◦超急傾斜農地保全管理加算  昨年度から追加されたもので、体制整備のための前向きな活動(体制整備単価:① + ② + ③) に加え④農地を保全する活動と⑤農産物の販売を促進する活動等に取り組めば、田・畑とも6,000円 /10a の追加交付があります。  具体的な取組み一例は次のとおり(既存の取組みがあれば、それが加算対象活動になります)   ④法面の維持・補修、共同防除体制の構築、鳥獣害防止施設の維持・設置など   ⑤農産物 PR のための共通パッケージやパンフ等の作成、イベント等における農産物の PR など ◦遡及返還対象農地の緩和  平成28年度から、協定面積が15ha 以上の集落が集落戦略を作成すれば、廃作部分のみの交付金の 遡及返還となります。また、15ha 以上の協定面積がない場合、協定同士を統合して15ha 以上となっ た場合も、集落戦略を作成すれば同様の措置が受けられます。  詳しくは、各市町又は県庁農地整備課計画調整グループ(089-912-2539)までお問い合わせください。 oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo ooooooooooooooo ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

お知らせ

第39回全国土地改良大会

石 川 大 会

『水土里の明日を築く土地改良 今こそ未来へつなぐ』 日時 平成28年10月25日(火) 会場 いしかわ総合スポーツセンター(石川県金沢市) 主催 全国土地改良事業団体連合会、石川県土地改良事業団体連合会 面河ダム

疏水フォーラム in 道前道後用水2016の開催

ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo oooooooooooooooooooooooooooooooo ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

お知らせ

「虹の用水」と呼ばれてきた、道前道後用水の疏水についての情 報発信と地域間の交流を目的として、疏水フォーラムを開催しま すので多数のご参加をお待ちしております。 開催日時 平成28年11月9日(水) フォーラム      平成28年11月10日(木) 現地研修 開催場所 フォーラム:松山市民会館(松山市堀之内)      現 地 研 修:道前道後用水の施設

(13)

Ⅰ.地区の概要  当地域は大洲市中心部から北部に位置し比較的険しい中山間地域であるが、標高500m 付近の西側 斜面に257枚の棚田が美しい曲線美を見せて、すり鉢状に広がっている。  (世帯数 8世帯、地区人口 16人)  ◦保全対象施設   田  465a   畑  212a   水路 1.8km   農道 5.0km  ◦構成員   ◦農業者(6名) ◦農業者以外(4名)   ◦樫谷棚田保存会   ◦大洲市環境とエネルギー研究会   Ⅱ.取組への経緯  当地域は、平成12年度から中山間地域直接支払制度を利用し、水田の耕作・農地の維持管理を行っ てきた。しかし年数が経つにつれて高齢化と後継者不足により限界集落に陥り、美しい棚田を保存す るため、また耕作放棄地の歯止めをしようと地元農業者と地域外の有志により平成26年に樫谷棚田保 存会を結成。平成27年度から多面的機能支払制度を取り組み活用することで、より一層の棚田の維持 及び農村環境保全活動の充実が図られることとなった。   Ⅲ.活動の概要  当組織の活動としては、農地維持のため地元農業者が草刈りを行うのはもちろんのこと、共同活動 として樫谷棚田保存会の中にある「お手伝い隊」による草刈りや畦づくりを行ったあと、一緒に田植 えを体験。秋には一般参加者も含めた稲刈り収穫祭を行う他、棚田の美しさや中山間地域の魅力ある 集落づくりを知って頂くため、「棚田に生きる」をテーマに棚田写真展を市内にて開催し啓発活動も 行っている。               Ⅳ.今後の課題  年々、集落内の農業者が高齢化し、美しい棚田を保存・維持管理して行くには、やはり人の力がな くてはなかなか難しいものである。  現在、多面的機能支払事業に参加している団体「棚田保存会」があり、啓発活動や地域外との支援・ 交流など基盤づくりを促進しているが、より地元に近い定着したものにするため、棚田オーナー制度 を推進するなど、「棚田に生きる」を後世に伝えていきたい。

樫谷地域資源保全会(大洲市戒川)

~棚田に生きる~

(14)

 去る4月12日、県土連ビルにおいて平成28年度第1回 理事会、6月17日には第2回理事会が開催された。  はじめに三好幹二会長より挨拶のあと、会長を議長と して議事に入りすべて原案どおり可決承認された。議事 は以下のとおり。   【第1回理事会】  第1号議案 特定個人情報等取扱規程の設定について   【第2回理事会】  第1号議案 推進協議会委員の補欠選任について  第2号議案 平成27年度一般会計・特別会計歳入歳出補正予算について

平成28年度県土連理事会開催

第24回農業農村整備事業写真コンテスト作品募集

ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

お知らせ

◆募集テーマ 「農業や農村の生活・習慣、または土地改良施設等に関すること全般」       ・地域に根ざした農業農村に関わる伝統文化やユニークな地域活動風景等       ・土地改良施設のある農村風景等       ・ほ場整備(区画整理)、農業用水路、農道等の農業農村整備事業の実施事例等       ・農業農村整備事業完了後の営農状況等 ◆応募資格 愛媛県内に在住する方 ◆締め切り 平成29年4月30日(必着) ◆審  査 平成29年5月中旬(結果は、入賞者への通知または、水土里ネット愛媛HPで発表します。) ◆  賞   最優秀賞(1点)  副賞:全国共通百貨店の商品券(3万円分)       優 秀 賞(3点)  副賞:全国共通百貨店の商品券(1万円分)       佳  作(若干名) 副賞:全国共通百貨店の商品券(5千円分)       特 別 賞(若干名) 副賞:全国共通百貨店の商品券(5千円分) ◆応募先及び問い合わせ先  〒790-0064 松山市愛光町1番24号(県土連ビル)        愛媛県土地改良事業団体連合会 総務部 総務課        TEL 089-927-7000 E-mail somu@ehimedoren.or.jp ※ 詳しくは、水土里ネット愛媛ホームページをご覧ください。http://www.ehimedoren.or.jp

(15)

 去る4月19日(火)メルパルク松山において平成 28年度土地改良区役職員研修会を開催し、土地改 良区等から役職員180人が参加した。  研修会では、中国四国農政局土地改良管理課並 びに愛媛県農地整備課より講師を招き、「土地改 良区を巡る最近の諸情勢」、「土地改良区体制強化 事業」、「土地改良区統合整備基本計画」、水土里 ネットから「複式簿記会計」について研修が行わ れ、今後の事業推進や土地改良区の運営強化に活 用しようと、参加した役職員の方々は熱心に耳を 傾けた。  研修の最後には、進藤かねひこ都道府県土地改 良事業団体連合会会長会議顧問より「土地改良は 日本の命綱」と題し、基調講演が行われた。    また、役職員研修会のあった19日と翌20日、宇 和島市内をはじめ県下6会場において「土地改良 の集い」を開催し、進藤かねひこ顧問による講演 を行った。  講演では、国内における食料供給力・自給食・ 自給率の低下を考え、今後、どのような農業農村 をめざしていくのか、また、そのために必要な農業農村整備予算確保の要望や予算のつくられかたな どの講演が行われた。 〈進藤顧問による講演会の状況〉

「土地改良区役職員研修会」「土地改良の集い」を開催

会長あいさつ 進藤顧問による基調講演 19日 宇和島市総合福祉センター(宇和島市) みなと交流館(八幡浜市) 20日 道後平野土地改良区(松山市) 東温市農村環境改善センター(東温市) 小松農村環境改善センター(西条市) 妻鳥土地改良区(四国中央市)

(16)

職 員 紹 介

 この度、東予地方局農村整備課企画検査室に配属されました高須賀愛美です。 簡単に自己紹介をさせていただきます。出身は西条市で、大学は愛媛大学農学 部に進学しました。大学までずっと愛媛で過ごしてきましたが、愛媛にはまだ まだ知らない魅力が沢山あると思うので、休日に県内の様々なところに行こう と思っています。  大学で農業を学んでいく中で、農業の基礎的な資源である水、土や農村の環 境に興味を持ち、農業土木を志しました。大学3回生のときには、インターンシップで東予地方局に 2週間お世話になりました。その際、ほ場整備や地すべり対策事業等の現場見学をさせていただいた ことにより、さらに農業土木の世界に一層興味が深まるとともに、愛媛県で働きたいと思うようにな りました。念願が叶い、現在県職員として働くことができ、大変嬉しく思っています。  まだまだ分からないことばかりでご迷惑をおかけすることも多々あろうかと存じますが、一日も早 く一人前の県職員になれるよう頑張ります。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。 東予地方局産業経済部 農村整備課 技師 

た か

ま な

み  この度、新規採用職員として中予地方局農村整備第二課に配属されました尾 﨑瑞穂です。  私は、今治市出身で学生時代を愛媛県で過ごし、県外の企業でほ場整備の関 係に2年間従事した後、愛媛県で地域に密着した仕事をしたいと思い、県職員 として就職しました。  大学2回生の時に発生した東日本大震災で震災対策への関心が高まり、「地 盤物性および空間的不確実性を考慮した液状化リスク解析」という卒業論文をまとめました。内容は、 地盤情報がない地点での液状化確率を求めそのリスクを算出するというものです。  県職員として2ケ月が経ち、現在は個性豊かな上司や先輩のご指導の下、ため池改修に携わってい ます。農業・農村整備は、中山間対策や防災・減災対策など業務内容が幅広く驚いています。新たに 覚えることが数多くありますが、農業を営む上で基盤となるものを造る業務に魅力を感じ、充実した 農業土木職員としての日々を過ごしています。先日参加した地元説明会で地元の方々の熱意を目のあ たりにし、その思いに負けないよう日々の業務に取り組んでいきたいと思っています。  また、県職員となったことを機会に、県内各地を旅行し、愛媛県への愛を深めたいと考えています。  まだまだ未熟者で皆様にご迷惑をおかけすることも数多くあると思いますが、日々精進していきた いと思っておりますので、今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。 中予地方局産業経済部 農村整備第二課 技師 

ざ き

 瑞

み ず

ほ ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

(17)

 この度、新規採用職員として中予地方局農村整備第一課に配属となりました 藤岡大介です。  私は出身が今治市で、高校までは愛媛県で過ごし、その後岡山県の大学に進 学しました。大学では農業土木を専攻しており、卒業論文では、岡山県にある 笠岡湾干拓地での塩類集積について研究を行っていました。これから県職員と して、地元である愛媛県の農業土木に携わることができ、大変嬉しく思ってお ります。  また、私はスポーツが好きで、小中高と続けてきたサッカーだけではなく、最近ではテニスやゴル フなども嗜んでいます。5月にあった耕友会ソフトボール大会も、練習のときからすごく楽しむこと ができました。今年はBチームでの出場となりましたが、来年こそはAチームを目指して今からバッ トを振っておきたいと思います。  まだまだ未熟者でわからないことが多く、上司の方や先輩に頼りっぱなしの毎日ですが、ひとつず つ自分のできることを増やしていくために、日々精進してまいります。引き続きご指導のほどよろし くお願いいたします。 中予地方局産業経済部 農村整備第一課 技師 

ふ じ

お か

 大

だ い

す け  この度、新規採用職員として南予地方局農村整備課用地事業グループに配属 されました紅谷啓太です。  私は出身地である松山市で、大学卒業までの約22年間を過ごして来ました。  配属地の南予地域では3月26日から11月20日までの間「えひめいやしの南予 博2016」が開催されており、沢山の催しに参加するべく、各イベント情報を自 ら検索しているところですが、近くでは7月下旬に実施される「うわじま牛鬼 まつり」での迫力ある牛鬼パレードや伝統ある宇和島おどりへの参加が今から楽しみです。  休日は南予の各地に出掛け、サイクリングや自然景観の写真を撮るなど 、 有意義に過ごすよう心掛 けており、自然の中を散策し、魅力的な南予の風景が新たに発見できればと考えています。  大学の専攻は国際理解教育で、性格上、異文化や自文化について理解を深めることを求められまし た。このことは、愛媛の文化や伝統について興味を持ち、故郷「えひめ」を、国内だけでなく世界に 発信したいという自らの想いにも通じており、県庁を志した理由でもあります。  農業農村整備の仕事は、農村地域の活性化や環境保全に繫がる重要な行政分野であり、使命感とや りがいをもって職務に専念する所存であります。  担当している仕事は、複雑でわからないことばかりですが、1日でも早く戦力になれるよう一生懸 命頑張りますので、これからよろしくお願いします。 南予地方局産業経済部 農村整備課 主事 

べ に

 啓

け い

た ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

(18)

 この度、新規採用職員として南予地方局農村整備課企画検査室に配属されま した、田所紗織です。出身は長野県松本市ですが、2歳の時に両親の地元であ る愛媛県に来ました。それから大学までは松山市の実家で過ごしてきました。  私には姉がおり、同じ県職員として農村整備課に勤務しています。私が県職 員を目指したのは、姉の頑張っている姿もありますが、一番は大好きな祖父の 存在です。私は、幼少の頃から祖父の住む農村(大洲市河辺)を度々訪れてい ました。その農村が年々衰退していく様子を目の当たりにし、高校生の頃からこの農村を守りたいと の想いが強くなり、大学では農業土木を専攻しました。  3年生の時に南予地方局農村整備課でのインターンシップに参加し、県職員が農家の方や農村に大 きく関わる重要な仕事をしていることを知りました。  さらに、卒業論文では、小規模棚田におけるオーナー制度(内子町泉谷)について研究を行い、そ の研究を通じて、農家や地域の方々の農地(棚田)を守りたいとの強い想いに自分も何か手助けをし たいと考え、県職員を目指しました。そして今では、私の夢であった農家の方や農村のための仕事に 携わることができて本当に幸せです。  今年から初めての仕事と一人暮らしで不安もたくさんありますが、職場の皆様に温かく、時に厳し く指導をしていただき、充実した毎日を過ごしています。分からないことが多く迷惑もたくさんかけ ていますが、早く愛媛県の役に立てるよう、姉に負けないよう頑張りますので、これからよろしくお 願いします。 南予地方局産業経済部 農村整備課 技師 

 紗

 この度、新規採用職員として八幡浜支局農村整備第二課に配属されました馬 越萌です。  私は今治市出身で、高校卒業まで今治市で過ごし、大学4年間を松山市で過 ごしました。大学では農業土木を専攻し、3回生のときに八幡浜支局でインター ンシップに参加させていただきました。その際、南予用水事業や農道整備事業 について学び、大学で学んだ農業土木の知識を生かして愛媛県を支えていける というところに魅力を感じ、県職員を志望しました。こうして八幡浜に戻ってくることができて、大 変うれしく思っています。  入庁して2ヶ月が経ちました。八幡浜で暮らすことは少し不安でしたが、優しい上司や先輩方に恵 まれて、充実した日々を送っています。また現在、南予地方では「えひめいやしの南予博」が開催さ れています。休日を利用して参加し、南予の魅力を見つけていきたいと思います。  未熟者ですが、一人前の県職員となり仕事をこなせるように日々精進していきます。今後ともご指 導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。 八幡浜支局 農村整備第二課 技師 

う ま

こ し

  萌

めぐみ ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

(19)

イベント 開催日 場 所 問合せ先 TEL HP アドレス 出前授業 (農林水産ビジネス最前線) 7月7日 愛媛大学農学部 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 下林地区(出前授業)・ 魚つかみ大会 7月18日 東温市佐古ダム 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 八倉地区・魚つかみ大会 7月18日 伊予市八倉地区 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 上三谷地区(出前授業)・ 魚つかみ大会 7月24日 伊予市上三谷地区 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ カブト虫まつり 7月下旬 砥部町(峡の館) 峡の館 089-969-2070 http://kyounoyakata.jimdo.com/ 面河ダム周辺草刈 清掃活動 7月30日 (面河ダム周辺)久万高原町笠方 土地改良区連合道後平野 089-934-6353 rengo@shirt.ocn.jpFAX 高井地区(出前授業)・ 魚つかみ大会 7月31日 松山市高井地区 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 中川原地区ひまわり祭り・ 魚つかみ大会 7月31日 松前町中川原地区 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 第24回水軍レース大会 7月31日 今治市宮窪町能島沖(村上水軍博物館前)(宮窪町漁業協同組合内) 0897-86-2008 http://www.go-shimanami.jp/水軍レース実行委員会 夏の収穫祭 8月中旬 砥部町(峡の館) 峡の館 089-969-2070 http://kyounoyakata.jimdo.com/ 出作地区・魚つかみ大会 8月6日 松前町出作地区 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 牛渕地区・魚つかみ大会 8月7日 東温市牛渕地区 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 南方(町西公民館) 魚つかみ大会 8月7日 東温市南方地区 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 西岡地区・魚つかみ大会 8月7日 東温市西岡地区 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 松山市市民レガッタ 8月14日 東温市佐古ダム 道後平野土地改良区東温市教育委員会 東温市 089-964-1500 道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 佐古ダムボート教室 8月14日 東温市佐古ダム 道後平野土地改良区東温市教育委員会 東温市 089-964-1500 道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 通谷調整池草刈清掃活動 8月20日 砥部町通谷調整池 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 樋口地区(出前授業)・ 魚つかみ大会 8月20日 東温市樋口地区 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 平井地区(今吉分館) 魚つかみ大会 8月21日 松山市平井地区 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 徳丸地区・魚つかみ大会 8月21日 松前地区徳丸地区 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ ひろた みのりまつり 9月中旬 砥部町(峡の館) 峡の館 089-969-2070 http://kyounoyakata.jimdo.com 佐古ダム周辺草刈及び清掃 活動 8月18日 東温市(佐古ダム) 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/ 稲刈り体験学習 9月予定 (南吉井小学校)東温市 土地改良区道後平野 089-943-0922 http://www.h3.dion.ne.jp/~dogo_kai/

イ ベ ン ト 情 報

【お詫びと訂正】  前回の土地改良だより 4 月号(Vol.498)7 頁の記事内に誤りがありました。ご本人および関係 者の皆様に深くお詫びするとともに、下記のとおり、訂正させていただきます。  (誤)長島 吉隆(今治市蒼社川土地改良区理事長代行)  (正)砂原 吉隆(今治市土地改良区理事)

(20)

豊かな農村環境を保全する 発行所:愛媛県土地改良事業団体連合会 TEL:089−927−7000(代表) FAX:089−927−7001 編集人:門田 宜也印刷所:セキ株式会社 松山市愛光町1番24号(県土連ビル)

水 土 里 ネ ッ ト 愛 媛

愛媛県土地改良事業団体連合会 本 部 松山市愛光町1番24号(県土連ビル) Tel(089)927‐7000(代表) Fax(089)927‐7001 ホームページ http://www.ehimedoren.or.jp 東予事務所 西条市壬生川111番地1 Tel(0898)76‐7255(代表) Fax(0898)26‐7257 南予事務所 西予市宇和町卯之町3丁目434番地1 Tel(0894)62‐7522(代表) Fax(0894)62‐7525 ※写真コンテストの内容は水土里ネットホームページでご覧いただけます。 豊かな農村環境を保全する

水 土 里 ネ ッ ト 愛 媛

愛媛県土地改良事業団体連合会 本 部 松山市愛光町1番24号(県土連ビル) Tel(089)927‐7000(代表) Fax(089)927‐7001 ホームページ http://www.ehimedoren.or.jp 東予事務所 西条市壬生川111番地1 Tel(0898)76‐7255(代表) Fax(0898)26‐7257 南予事務所 西予市宇和町卯之町3丁目434番地1 Tel(0894)62‐7522(代表) Fax(0894)62‐7525 ※写真コンテストの内容は水土里ネットホームページでご覧いただけます。 豊かな農村環境を保全する 発行所:愛媛県土地改良事業団体連合会 TEL:089−927−7000(代表) FAX:089−927−7001 編集人:門田 宜也印刷所:セキ株式会社 松山市愛光町1番24号(県土連ビル)

水 土 里 ネ ッ ト 愛 媛

愛媛県土地改良事業団体連合会 本 部 松山市愛光町1番24号(県土連ビル) Tel(089)927‐7000(代表) Fax(089)927‐7001 ホームページ http://www.ehimedoren.or.jp 東予事務所 西条市壬生川111番地1 Tel(0898)76‐7255(代表) Fax(0898)26‐7257 南予事務所 西予市宇和町卯之町3丁目434番地1 Tel(0894)62‐7522(代表) Fax(0894)62‐7525 ※写真コンテストの内容は水土里ネットホームページでご覧いただけます。 豊かな農村環境を保全する 発行所:愛媛県土地改良事業団体連合会 TEL:089−927−7000(代表) FAX:089−927−7001 編集人:門田 宜也印刷所:セキ株式会社 松山市愛光町1番24号(県土連ビル)

水 土 里 ネ ッ ト 愛 媛

愛媛県土地改良事業団体連合会 本 部 松山市愛光町1番24号(県土連ビル) Tel(089)927‐7000(代表) Fax(089)927‐7001 ホームページ http://www.ehimedoren.or.jp 東予事務所 西条市壬生川111番地1 Tel(0898)76‐7255(代表) Fax(0898)26‐7257 南予事務所 西予市宇和町卯之町3丁目434番地1 Tel(0894)62‐7522(代表) Fax(0894)62‐7525 ※写真コンテストの内容は水土里ネットホームページでご覧いただけます。 佳作「収穫」 撮影場所:松山市北条猿川 撮 影 者:井上  昭 佳作「落陽」 撮影場所:大洲市泉谷 撮 影 者:伊藤 一春

第23回 農業農村整備事業 写真コンテスト

入 選 作 品 の 紹 介

最優秀賞「里芋畑」 撮影場所:新居浜市 撮 影 者:伊藤 克朗

参照

関連したドキュメント

担い手に農地を集積するための土地利用調整に関する話し合いや農家の意

~農業の景況、新型コロナウイルス感染症拡大による影響

事業開始年度 H21 事業終了予定年度 H28 根拠法令 いしかわの食と農業・農村ビジョン 石川県産食材のブランド化の推進について ・計画等..

全体構想において、施設整備については、良好

●協力 :国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会、各地方小型船安全協会、日本

事業名  開 催 日  会      場  参加人数  備    考  オーナーとの出会いの. デザイン  3月14日(土)  北沢タウンホール 

(コンセッション方式)の PFI/PPP での取り組 みを促している。農業分野では既に農業集落排水 施設(埼玉県加須市)に PFI 手法が採り入れら

(2)国内事務所のうち地方公共団体から無償で土地を借用し建物を建設している2附属機関