• 検索結果がありません。

1. 入 所 できる 基 準 と 確 認 書 類 保 育 所 と 認 定 こども 園 の 保 育 所 部 分 に 入 所 できる 児 童 は その 家 庭 が 下 記 のいずれかの 状 況 に 該 当 し かつ 同 居 の 親 族 等 がその 児 童 を 保 育 することができないと 認 められる

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1. 入 所 できる 基 準 と 確 認 書 類 保 育 所 と 認 定 こども 園 の 保 育 所 部 分 に 入 所 できる 児 童 は その 家 庭 が 下 記 のいずれかの 状 況 に 該 当 し かつ 同 居 の 親 族 等 がその 児 童 を 保 育 することができないと 認 められる"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

《 保育所とは 》

 保育所とは、保護者が仕事や病気などのため、日中に家庭で保育できない状態にある児童を、保護者に 代わって保育する児童福祉施設です。  

《 認定こども園とは 》

    認定こども園とは、保護者が仕事や病気などのため1、2歳の児童を預かる保育所と、満3歳から就学 前の児童の教育を行う幼稚園が、一体的に児童の保育・幼児教育を行う施設です。    

《 目  次 》

     

1.入所できる基準と確認書類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P1

  2.入所までの流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P2

  3.申し込みにあたって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P3

  4.申し込みに必要なもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P4

  5.保育料について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P4

  6.その他留意点について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P5

  7.各種保育サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P6

  8.認可保育所・認定こども園一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・P7

  9.会津若松市保育所・認定こども園マップ・・・・・・・・・・・・・P8~9

  10.【参考】平成 24 年度保育料表・・・・・・・・・・・・・・・・・・P 10

11.記入例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P 11~13

平成25年度

保育所・認定こども園入所のご案内

      《お問い合わせ先》       会津若松市役所 こども課(栄町第二庁舎1階)       〒965-8601  会津若松市栄町 5 番 17 号        ℡0242-39-1243 (直通) Fax0242-39-1434         http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp

(2)

1.入所できる基準と確認書類

  

保育所と認定こども園の保育所部分に入所できる児童は、その家庭が下記のいずれかの状況に該当  し、かつ、同居の親族等がその児童を保育することができないと認められる場合です。なお、保護者の状  況を確認できる書類が必要となります。

  

保 護 者 の 状 況     説   明 確認書類 保育の実施期間 家庭外労働 保護者が家庭外で仕事をして いるため子どもの保育ができ ない場合 在職(内定)証明書(添付様式) ※事業主からの証明(原本) 最長就学前まで 家庭内労働 保護者が家庭内で仕事をして いるため子どもの保育ができ ない場合 在職(内定)証明書(添付様式) ※事業主からの証明(原本) 最長就学前まで 出 産 母親が出産前後で安静が必要 な場合 母子健康手帳の写し (父母の名前が記載されているペ ージと出産予定日が記載されてい るページ) 出産 予定 日の 6週 間前(多胎児の場合 14週間前)の属す る月 から 出産 日翌 日の 8週 間後 の属 する月まで 保護者の疾病等 保護者が、病気にかかっていた り、心身に障がいがあるために 子どもの保育ができない場合 医師の診断書(原本) 身障手帳等の写し 保育 不可 能と 認め られる期間 病人の看護 病気にかかった家族や、心身に 障がいのある家族を常時介護 しているため、子どもの保育が できない場合 医師の診断書(原本) 身障手帳等の写し 介護 等を 要す ると 認められる期間 災害の復旧 火災、風水害、地震等の災害の 復旧で子どもの保育ができな い場合 消防署、民生委員による災害証明 書 復旧に要する期間 職業訓練等 世帯の自立更正のため、保護者 が職業訓練校又は専門学校等 に通学している場合 (自宅学習や趣味の講座・カ ルチャーは不可) 在学証明書(原本) カリキュラム表など、日中保育で きない時間・日数が確認できる書 類 通学期間 ※各種確認書類は最新のものでお願いいたします。 ※各種確認書類の不備や記入漏れなどがあると、受付できない場合があります。 ※申込書類及び確認書類等に虚偽があった場合は入所が取り消しになることがあります。

(3)

2.入所までの流れ(入所決定は、先着順ではありません。) 

         ○申込書配布   申し込み    平成25年度入所の申込書類は、11月からこども課、北会津支所、河東支所、   準  備    各保育所及び各認定こども園で配布します。                          ○書類準備       必要書類を確認し、事前に準備をしてください。          ○平成25年度一斉受付        受付期間 ⇒ 平成 24 年 12 月 3 日(月)~平成 24 年 12 月 28 日(金)          受付時間については、こども課と各支所は 8:30~17:00   申し込み       です。各認定こども園は各園に問い合わせください。         受付場所 ⇒ ・保育所入所 → こども課、北会津支所、河東支所       ・認定こども園入所 → こども課、北会津支所、       河東支所、各認定こども園          ○平成25年度随時受付        受付期間 ⇒ 入所希望前月10日が締切日です。       ただし、4月入所は、平成25年2月12日までとします。        ※10 日が土・日・祝日にあたる場合は翌開庁日を締切日とします。         受付場所 ⇒ ・保育所入所 → こども課、北会津支所、河東支所       ・認定こども園入所 → こども課、北会津支所、       河東支所、各認定こども園           ※随時受付の申し込みの場合は、一斉受付後の空き状況により希望に添え   審 査          ない場合や待機となることがあります。         ※書類不備や記入漏れなどがある場合は、受付できないことがありますの   選 考         でご注意ください。                       入所不承諾 ○入所審査         提出書類を審査し、保育所の保育を必要とする状況の高い児童から  待  機   園の入所定員数に応じて入所を決定します。                             ○入所(内定)承諾及び不承諾の通知  入所(内定)    一斉受付分と4月入所については、2月下旬に入所(内定)承諾または入所不        承諾を通知します。また、随時受付分(5月以降入所)は、入所希望前月の中旬  承   諾     に通知します。               ※不承諾になった場合、平成26年3月までは、待機扱いとします。希望する        保育所に欠員がでるたびに選考を行い、入所可能な場合は通知します。        平成26年4月以降の入所については、改めて申し込みが必要です。             面 接    ○保育所での面談と入所説明   説 明      内定しましたら、保育所にて三者面談と入所後の生活や持ち物等の説明を行い        ます。入所予定保育所より連絡がありますので、お子様と一緒に保育所へ登所        してください。(保護者から保育所に連絡してもらうこともあります。)                  ○ならし保育と通常保育   入 所      児童を集団生活に順応させるため、保育時間を短縮した「ならし保育」を実施し、        保護者の仕事開始日に合わせて通常保育に移行します。      

(4)

3.申し込みにあたって

 ★申し込み対象者   ○保護者と児童が会津若松市の市民(住民登録していること)であること。   ○保護者と児童が転入予定者(入所日までに会津若松市に住民登録をしていること)であること。    ※ただし、入所日までに転入できない場合は、入所取り消しとなります。   ○原発避難者特例法に基づく避難住民については、市民と同様とします。  ★入所できる児童年齢   ○保育所は、入所日に生後3ケ月以上の乳児(中央保育所においては生後8週以上の乳児)から就    学前の児童までです。   ○認定こども園は、入所日に満1歳になる幼児から2歳児(3歳到達後に最初の3月31日を迎え    るまで)までです。3歳児からは他認可保育所へ転園、または、幼稚園への入園(保育時間後の預か    り保育を利用)となります。    ★出産前に申し込みの方    出産前のお子様につきましては、必要書類のほかに、必ず、母子手帳の写し(父母の名前が記載さ   れているページと出産予定日が記載されているページ)を添付し申請してください。  ★求職活動中の方   ○求職活動中の方も申し込みができますが、同一年度内に一度のみとします。   ○定員に満たない保育所を対象とし、入所後は、原則として1ケ月以内に就労してください。    ※就労しない場合は退所となります。     ★市民でない方の入所【広域入所】    市民でない方の入所につきましては、保護者と児童の住所地である市町村と会津若松市との事前   協議が必要ですので、事前にこども課へお問い合わせください。    ※市民優先につき、定員に満たない保育所を対象とします。  ★障がいのある児童、または、障がいの疑いのある児童の入所   ○保育所へ入所できる基準に該当し、障がい、または、障がいの疑いがあるが、集団保育が可能であり、    日々通所できる児童は、すべての保育所で受け入れ可能です。   ○障がいのある児童、また、お子様が乳幼児健診を受けられていない場合や言葉や身体発達に不安を    お持ちの場合は、申し込み時にこども課で児童の面接を行いますので、事前に電話でご連絡くださ    い。   ○児童の入所にあたり、事前に、発達の状況や生活習慣の自立具合等を確認する体験入所が必要とな    りますので、申し込みに際しましては、一斉受付期間、または入所希望月の2ケ月前には申し込みし    てください。      ※特別児童扶養手当証書・療育手帳・身体障害者手帳をお持ちの方は、入所申込みの際に持参     して下さい。    ★申込書の有効期限   ○平成25年度の申込書は平成26年3月末まで有効です。入所できなかった場合、平成26年3月    までは待機扱いとなります。   ○平成26年度の入所申し込みは、平成25年の10月もしくは11月の市政だよりでお知らせす る予定です。

(5)

4.申し込みに必要なもの

 ★保育所入所申込書    ○P11~13の記入例を参考にご記入ください。    ○申込み児童の人数分必要です。      ★保護者の就労状況等確認書類    ○P1「入所できる基準」を参照し、必要書類を添付してください。    ○保護者の人数分必要です。(申し込み児童が2人以上でも1部で可:父と母の各1枚で良い)        ★保育料を決めるため書類 ⇒ 4月入所児童の提出期限 平成25年3月15日まで    ○平成24年分の源泉徴収票(コピー)    ○平成24年分の確定申告書の控え(第1、2表コピー)    ○平成25年度市町村民税申告書の控え(表裏コピー)     ※4月入所児童の保育料を決めるための書類を平成25年3月15日までにこども課へ提出し     てください。なお、提出期限までに提出がない場合は保育料算定資料不足のため、最高額の保     育料となります。(5月以降入所児童もできるだけ早く提出してください。)   ★該当者のみ必要な書類    ○転入者(平成24年1月1日現在、他市町村在住の方)         ⇒ 前住所地市町村の平成 24 年度市町村民税の課税証明書又は納税通知書         ⇒ 前住所地市町村の平成 25 年度市町村民税の課税証明書又は納税通知書       ※平成 25 年度分は各市町村6月頃発行可能となります。    ○生活保護受給者 ⇒ 受給証明書(コピー)    ○入所児童が障がい者の場合⇒特別児童扶養手当証書・療育手帳・身体障害者手帳の写し  

5.保育料について

  ★算定方法     毎月の保育料は保育所に入所する児童と同一の世帯に属し、生計をともにしている扶養義務者   (両親や家計の主宰者)の平成24年分の所得税額の合算額で算定されます。所得税がかからない    場合は、平成24年度の市町村民税額で算定されます。   ★再算定     4月~6月の保育料は、ご提出していただいた書類で判定し、7月頃に平成24年分の所得税額 等の確認を課税台帳により行い、改めて保育料を算定します。保育料に変更が生じた場合は、差額分 を還付または納入していただきます。      ★保育料請求等     保育所の保育料は、会津若松市が請求いたします。認定こども園の保育料は入所された認定こど    も園が直接請求いたします。なお、月途中で入退所した場合は、日割り計算で保育料を請求します。   ★納入方法と納付期限     保育料は、保育所を運営するための貴重な財源となっております。納付は、安全、確実、便利な口 座振替をお勧めいたします。また、定められた納付期限までに納めてください。会津若松市では、保 育料を正当な理由なく滞納すると、地方税の滞納処分の例により処分することがあります。 ※納入期限・・・毎月5日です。ただし3月分は3月末日です。(土、日、祝日の場合は翌日)  注1)添付書類は返却いたしませんので、他に必要な場合はコピー等を提出してください。  注2)申込書類の記載事項に変更が生じた場合は、速やかにこども課へご連絡ください。

(6)

6.その他留意点について

★ならし保育について  ○入所当初の児童を集団保育生活に順応させるために、保育時間を短縮する「ならし保育」を実施し   ております。保護者の仕事開始日の1週間前からご利用いただけます。なお、ならし保育の期間等   につきましては、各保育所並びに児童や保護者の状況によって異なります。  ○ならし保育期間も保育料として徴収いたします。  ○平成 25 年度4月入所児童につきましては、平成 25 年 4 月 1 日より前のならし保育は、実施できませ   んのであらかじめご了承ください。なお、ならし保育の代わりに一時保育をご利用できます。 ★保育所の休日について  ○日曜日、祝祭日、年末年始は、お休みとなります。  ○その他、福祉事務所長が特に必要と認めた場合は、臨時に休所することがあります。 ★給食について  ○3歳未満児は完全給食です。3歳以上児は副食とおやつがでますが、主食は家庭で用意してください。  ○アレルギー等で食事制限の必要なお子様については、医師の指示書に基づいての除去食となります   ので、面接時に入所保育所へ必ず申し出てください。 ★入所希望順位について

 ○

保護者の希望する保育所の順番で申請してください。第一希望にしたからといって、入所選考の優先   順位が上がることはありません。  ○希望保育所は何ケ所でも結構ですが、必ず通える範囲でお願いします。  ○保育所・認定こども園の入所は、入所基準に基づき保育所の保育を必要とする状況の高い児童から、   園の入所定員数に応じ、入所を決定いたします。したがいまして、希望された保育所や認定こども園   に多数の申し込みがあった場合は、状況により希望を変更したいただく場合もありますので、あらか   じめご了承ください。 ★転園について(通っている保育所を年度途中で移ること)  ○入所後の転園につきましては、原則、年度切替時に対応します。新年度入所の一斉受付期間に届出し   てください。  ○転園につきましては、「保育の実施にかかる変更届(願)」を在園している園へ提出してください。  ○転園の承諾が出た場合は、元の保育所には戻れませんのでご注意ください。また、転園先の保育所の   空き状況により、必ず転園できるとはかぎりません。入所する際は、通園・通勤時間や小学校就学時   のことなど考慮しながら希望保育所を決めてください。 ★入所内定後の変更  ○入所内定後の入所取消しや入所延期はご遠慮ください。やむを得ず入所を取り消しする場合は、辞   退届を提出していただきますので、こども課までご連絡ください。  ★転出について  ○会津若松市を転出する場合は、転出予定日の2週間前までに「保育所退所申出書」を入所保育所に提   出してください。原則、継続入所はできません。   ★申込先について  ○保育所については、こども課、北会津支所、河東支所で受付けています。  ○認定こども園については、各認定こども園、こども課、北会津支所、河東支所で受付けています。     

(7)

7 . 各 種 保 育 サ ー ビ ス       

       ★休日保育事業        日曜日や祝祭日に、保護者の就労・疾病及び冠婚葬祭などやむを得ない理由により、小学校就前 の児童を保育できない場合、保育所でお預かりするサービスです。       事前に保育所への登録と別途利用料金が必要となりますので、詳細につきましては実施保育所 へお問い合わせください。     【実施保育所】 会津報徳保育園(P7参照)          ★一時保育        保護者が私用や病気、事故、介護などの理由により、小学校就学前の児童を一時的に家庭で保育で きない場合、保育所でお預かりいたします。また、育児疲れ解消のためでも、気軽にご利用いただけ ます。   利用時間は、概ね午前8時30分頃から午後5時30分頃まで、受け入れ可能年齢など各保育所で 異なりますので、利用方法・料金等の詳細につきましては実施保育所(P7参照)へお問い合わ せください。   ★特定保育     保護者がパート勤務や定期的な介護のために、週2~3日または短時間など1か月64時間     以上小学校就学前の児童を保育することができず、かつ、同居の親族等も保育することができな    い場合、保育が必要な日時に合わせて保育所でお預かりするサービスです。     詳しくはこども課へお問い合わせください。     【実施保育所】のぞみ保育園、会津婦人会保育園、どんぐり山保育園、すくすく園(P7参照)    ★地域子育て支援センタ-      小学校未就学前の児童と保護者を対象として、子育てに関する悩み解消のため、保育士等による    育児相談を行っています。     そのほか、園庭の開放、絵本や育児書の貸し出し、園での遊びなどを通して、親と子のふれあい    を深め、同じ子育てを行う親同士が情報交換や交流する場として利用できるサービスです。 なお、詳細につきましては、実施保育所(P7参照)へお問い合わせください。     ★延長保育             勤務時間等が遅い保護者のために、各保育所において、午後6時から午後7時まで延長保育を実    施しております。     ただし、別途保育料が必要ですので、利用方法・料金等の詳細につきましては、各保育所へお問    い合わせください。      

      

(8)

8 . 各 種 認可保育所・認定こども園一覧表

保育所・認定こども園名 住 所 定 員 電話番号 一時 保育 特定・ 休日 保育 地域子育 支援 センター 入所可 能年齢 開所時間 若松第一保育園 日新町 16-36 150 27-9271 ○ - ○ 3 ヶ月 ~ 7:00~ 19:00 ※1 若松第二保育園 中央二丁目 6-28 120 24-9272 ○ - ○ 若松第三保育園 城前 9-6 150 27-1479 ○ - ○ のぞみ保育園 中町 3-20 90 26-3555 ○ ※2 ○ つるが保育園 居合町 8-48 150 24-6334 ○ - ○ 門田報徳保育園 門田町中野屋敷 191-3 120 26-3144 ○ - ○    会津報徳保育園    材木町一丁目 3-15 90 27-2805 - ※3 ○ 面川報徳保育園 門田町面川館堀 74 45 28-0216 ○ - ○ 大戸報徳保育園 大戸町上三寄大豆田 100 30 92-2407 ○ - ○ 会津婦人会保育園 山鹿町 4-37 140 27-1647 ○ ※2 ○ 南町保育園 南花畑 2-7 90 27-1965 ○ - ○ どんぐり山保育園 門田町黒岩大坪 68-1 90 28-0772 ○ ※2 ○ 博愛園 本町 8-40 60 27-3636 ○ - ○ すくすく園 東千石二丁目 4-15 60 28-4131 - ※2 ○ 中央保育所 花春町 2-1 100 27-3370 - - ○ 8 週~ 荒舘保育所 北会津町下荒井 137-2 70 58-3126 - - - 3 ヶ月 ~ 川南保育所 北会津町小松 900-1 45 56-3116 - - - 広田保育所 河東町広田横堀 15 120 75-2155 - - - 認 定 こ ど も 園 みなみ若葉エンゼル園 門田町日吉小金井 63 30 27-8911 1,2 歳児 7:00~ 19:00 ※1 慈光学園いちごちゃんルーム 宝町 2-16 30 27-3945 白梅 会津保育園 一箕町亀賀北柳原 42-1 30 85-7761   ※1…18:00~19:00は延長保育で、別途料金が必要となります。 ※2…特定保育は、のぞみ保育園、会津婦人会保育園、どんぐり山保育園、すくすく園で実施しています。 ※3…休日保育は、会津報徳保育園で実施しています。

参照

関連したドキュメント

児童について一緒に考えることが解決への糸口 になるのではないか。④保護者への対応も難し

て当期の損金の額に算入することができるか否かなどが争われた事件におい

その目的は,洛中各所にある寺社,武家,公家などの土地所有権を調査したうえ

 ファミリーホームとは家庭に問題がある子ど

上であることの確認書 1式 必須 ○ 中小企業等の所有が二分の一以上であることを確認 する様式です。. 所有等割合計算書

(本記入要領 P17 その 8 及び「中小企 業等が二分の一以上所有する指定相当地 球温暖化対策事業所に関するガイドライ ン」P12

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から