• 検索結果がありません。

1 考えてみよう税金のこと おさ わたしたちの納める税金は だれもが豊かで安全に楽しくくらしていくために みなさん の身近なところでいろいろなかたちで使われています わたしたちのくらしのなかで 税金がどのように役立てられているのか考えてみましょう 身近なところで税金が使われています 家族で朝のひとと

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1 考えてみよう税金のこと おさ わたしたちの納める税金は だれもが豊かで安全に楽しくくらしていくために みなさん の身近なところでいろいろなかたちで使われています わたしたちのくらしのなかで 税金がどのように役立てられているのか考えてみましょう 身近なところで税金が使われています 家族で朝のひとと"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

企画・編集:神奈川県租税教育推進協議会

すいしん 年   組 名前

編集に協力していただいた先生(平成27年3月現在)

横浜市立  丸 山 台 小 学 校  教諭 大久保房代

川崎市立  宮 崎 小 学 校  教諭 林  武夫

相模原市立 若 松 小 学 校  教諭  藤  浩

問い合わせ先

横浜中税務署 税務広報広聴官 045-651-1321 川崎南税務署 税務広報広聴官 044-222-7531 藤 沢 税 務 署 税務広報広聴官 0466-22-2141 ぜいむしょ こうちょうかん

6

 インターネットでもさまざまな税に関する情報を提供しています。児童・生徒向け に、国税庁ホームページでは「税の学習コーナー」を、神奈川県ホームページで は「税について調べてみよう」を設けており、税に関するクイズやビデオライブラ リーもご利用いただけます。

税についてのホームページのご紹介

財務省 http://www.mof.go.jp 国税庁 http://www.nta.go.jp 県税(神奈川県) http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/kenzei/ 財務省 国税庁 県税便利帳 ホームページの画面は平成27年6月現在のものです。 税金は、みんなが幸せにくらすために みんなが出しあうお金です。 ※電話は音声案内に従い、「2番」をプッシュして下さい。 こくぜいちょう 〈国税庁ホームページ〉 〈県税便利帳〉 きょうゆ

県の鳥(かもめ)

1 考えてみよう税金のこと...1

2 みんなのために役立てる !...3

3 税金ってどういうものなの?...5

4 みんなで決める税金の使いみち.... 7

5 税は大切なもの...9

目 

イメージキャラクター カモメの 「タッサ」君 神奈川県租税教育推進協議会の イメージキャラクター 「タッサ」君 ※「タッサ」とは、イタリア語で  「税」のことです。

平成27年度版

6年社会科 学習資料

小学校学習指導要領準拠

じゅんきょ

県の花(やまゆり)

県の木(いちょう)

(2)

 わたしたちの納

おさ

める税金は、だれもが豊かで安全に楽しくくらしていくために、みなさん

の身近なところでいろいろなかたちで使われています。

 わたしたちのくらしのなかで、税金がどのように役立てられているのか考えてみましょう。

○家族で朝のひととき

 毎日、水を使うことができるのは 水道が整備されているからです。

○今日はごみの収

しゅう

しゅう

び  衛生的な生活がおくれるように、 ごみの収集、処しょ理りがおこなわれます。

○今日も学校へ

 平等に教育が受けられるように、教 科書が無むしょう償で支給されます。校舎をは じめ机やいすなどが整備されます。

○毎日通る道に

 安全に通つうきん勤や通学ができるように 道路を整備しています。

○安全なくらしのために

  安心で安全な生活をおくれるよ  うに、警け い さ つ察や消防などの公共サー  ビスは、昼も夜もわたしたちのく  らしを支えています。

身近なところで税金が使われています

1 考えてみよう税金のこと

【児童・生徒一人当たり、 どのくらいの税金?】  小学生のみなさんが勉強するために、1年間に約86 万円の税金が使われています。 豆知識 ① 国と地方公共団体が負担した公立学校の 児童・生徒1人当たりの年間教育費(平成24年度) 小学生 約 863,000 円 中学生約 993,000 円 高校生(全日制)約 1,000,000 円 1ヶ月当たり 約7万2千円 1ヶ月当たり 約8万3千円 1ヶ月当たり 約8万3千円 【社会保ほしょう障ってなに?】  高こうれい齢者や障しょうがい害者の介か い ご護、医いりょう療の充実、子育て支援など、 私たちが安心して生活していくために必要な医療保障、 年金制度、老人福ふ く し祉、介護のことです。 【公共サービスってなに?】  ごみの収集や処理、安全を守る警察や消防など、 わたしたちの生活に欠くことができないもので役 所が行うサービスのことです。 ※平成26年4月より、高等学校就学支援金制度が導入されました。

(3)

このようなことにも税金が使われています

学習に必要なもの

社会保障

 かぜを引いたり、けが をしたりして病院で手 当てをしてもらうと、 お金がかかります。  かかった金額の一部 には、税金が使われて います。  老後も安心して暮ら していくために国から 受けとるお金(年金) の一部には、税金が使 われています。  年をとって体が思う ように動かなくなった ときなど、介護サービ スを利用したときにか かる金額の一部には、 税金が使われています。  子供をより生み育て やすいようにするため に、幼稚園と保育所の 良さをあわせ持つ施設 などを作ります。  かかった金額の一部 に は 、 税金が使われて います。

医療

年金

介護

子供・子育て

 公立の小・中学校の場合、教科書や教室にあるパソコン、実験器具や体 育用具などに税金が使われています。  また、私立の学校にも「補助金」というかたちで、税金が使われています。

新しい研究・開発

 将来、わたしたちの生活の役に立つように、宇宙開発や海洋開発、コン ピュータなど情報通信の研究が行われています。そこにも税金は使われて います。  また、研究開発は日本国内だけではなく、外国の研究者がいっしょに研 究できるように手助けもしています。そこにも税金は使われています。

災害復旧の取組

 豪雨(洪水)や地震などの自然災害により、壊れた道路や橋などをな おすための費用にも、税金が使われています。 補助金:国や地方公共団体が私立の学校などに渡すお金のこと。     教育など、みんなの役に立つものに限り渡されるお金です。 具体的な内容:新型基幹ロケットの開発予算      ⇒  約125億円        次世代ポスト「京」スーパーコンピュータの開発予算 ⇒   約40億円 (平成27年度政府予算案) ほ じょ しょうらい ごうう こうずい じしん こわ はし うちゅう

(4)

2 みんなのために役立てる!

国の税金の使いみち

 国の税金は、わたしたち国民が、より豊かで安心してくらせるために使われています。また、世界で生 活に苦しむ国の人々への援えんじょ助や、宇うちゅう宙開発などの明るい未来のためにも使われています。国では、国民の くらしのことのほか、外国との交こうしょう渉や国を守ることなど、国のために必要な、幅はば広い仕事をおこなうため に税金を使っています。 (8 ページの「国の予算」参照)

 国や県、市町村では、それぞれ税金をいろいろなことに使っています。

【高こうれい齢者や障しょうがい害者のくらしを支えるために】 【教育のために(教科書の無むしょう償支給など)】 【災害復旧のために】 【わたしたちの健康や生活を守るために】 【道路をつくるなど町の整備のために】 【科学技術の発はってん展のために(宇うちゅう宙開発など)】 [写真提供:JAXA] [写真提供:防衛省広報室] [写真提供:東京都]

(5)

2 みんなのために役立てる!

(8 ページの「神奈川県の予算」参照)

地方の税金の使いみち

 地方(都道府県や市町村)は、高齢者や障害者への援助、警けいさつ察や消防、ごみの収しゅうしゅう集など住民の生活に欠 かせない身近なことに税金を使っています。  地方が活動するための税金は、地方税と国から交付されたお金などとでまかなわれています。 【くらしを守るために】 【火災・災害から守るために】 【きれいな町にするために】 【いつでも水が使えるために】 神奈川県の人口は 9,100,346 人だよ。 (平成 27 年 1 月現在) 「神奈川県人口統計調査」より 豆知識 ②

◆ 県民一人当たり1年間に使われるお金 ◆

平成27年度の神奈川県の予算を神奈川県の人口で割ったらこうなるよ。 【教育費】 教育のために (学校、図書館や 博物館など) 【衛生費】 健康を守る ために 【民生費】 高齢者や障害者 の方の援助の ために 【土木費】 道路整備や まちづくり のために 【警察費】 県民の安全 な生活を 守るために 約65,877円 約4,725円 約41,810円 約10,075円 約20,587円 [写真提供:東京都] [写真提供:東京都]

(6)

 税金にはいろいろな種類があります。税金はだれがどうやって納

おさ

めているのでしょう。

税金にはいろいろな 種類があります。

3 税金ってどういうものなの?

◦所得税 ◦消費税 ◦贈ぞう与よ税ぜい    ◦法人税 ◦酒税  ◦相続税 など 地方税(県や市町村に納める税金) ◦県民税   ◦事業税   ◦自動車税    ◦地方消費税 ◦市町村民税 ◦固定資産税 など

源泉徴収

会社が給料から税金を差し引 いて、本人にかわってまとめ て納めることをいいます。 げんせんちょうしゅう

確定申告

税金の額を自分で計算して申 告する(とどけ出る)ことを いいます。 かくていしんこく

税務署

︵国税︶

県税事務所

、市︵区︶役所、町村役場

︵地方税︶

本屋さんで本を買いました。本には価 格1,080円(税込み)と表示されてい ました。 物を買ったとき

所 得 税 住 民 税

会 社

所 得 税 住 民 税

商売

消費税・地方消費税

○○さんは、会社員です。会社を通して 毎月税金を納めています。 会社に勤めている人つと 自分で商売をしている人 しんこく △△さんは、花屋さんです。毎年、確定 申告をして税金を納めています。 かくてい 税金には、国に納める国税と県や市町村に納める地方税があります。 ※県民税と市町村民税を合わせて住民税といいます。 国税(国に納める税金)

(7)

 消費税とは、商品を買ったり、サービスを受けたりしたときなどにかかる税金で、消費者

が負

ふ た ん

担する税金です。

 わたしたちが、お店で品物を買ったときに代金といっしょに払った消費税は、どのように

納められるのか詳

くわ

しくみてみましょう。

本1,080円(税込み) 品物の代金1,000円と いっしょに消費税80 円を払う。 ( 消費税を負担する )

80円

お 店

1,000円

1,000円

( 消費税を納める ) 消費者から預かった消費 税の額を計算して納める。

税 務 署

80円

集めた消費税を預ける。

日 本 銀 行

【外国の消費税はどうなっているの?】  日本では、わたしたちが安心して生活できるよう年金や医いりょう療 などのために消費税が使われています。  消費税は、世界100以上の国や地ち い き域にあります。  スウェーデンの税率は25%で日本の約3倍ですが、生活に必 要な物に対する税率は低くおさえられています。(食品は12%、 新聞や書しょせき籍は6%など)

こうして、日本銀行に 集まった消費税などの 使いみちをどうやって 決 め て い る の か 次 の ページで見てみよう! (注)消費税は国税(消費税)と地方 税(地方消費税)に分かれてい て8%の消費税のうち6.3%は国 税、1.7%は地方税です。 預けられた消費税を国の お金(国庫金)として保 管する。 お店の 売り上げ (%) スウェーデン 25 イタリア 22 日 本 8 韓 国 10 中 国 17 0 5 10 15 20 25 (平成27年1月現在)

63円

17円

地 方

6.3% 1.7% 豆知識 ③

○○書店

80円

消費税の旅

(8)

【国の予算の決め方】

 国に入るお金のうち約57%は国民が納める税金です。国は、

国民

のくらしを豊かにするために、これらのお金 をどう使うかを話し合いで決めています。まず、

ない

かくが1年間に入るお金(歳入)と、国の仕事に必要なお金(歳出) を計算し、予算案をたてます。  そして、その予算案について、国民の代表である議員(国会議員)が

国会

で話し合い、予算が決められます。

 国や県などが、一年間に入るお金(収入=歳

さいにゅう

入)と使うお金(支出=歳

さいしゅつ

出)を、あらかじ

め見積もって計算したものを「予算」といいます。予算は、話し合いで決めています。

【県の予算の決め方】

 県に入るお金のうち約62%は県民が納める税金です。県は、

県民

のくらしに必要なことを地ち い き域の意見や状じょうきょう況を 考えて、これらのお金をどう使うかを話し合いで決めています。まず、

知事

が1年間に入ってくるお金(歳入)と、 出ていくお金(歳出)の計画(予算案)をたてます。  そして、その予算案について、県民の代表である議員(県議会議員)が

県議会

で話し合い、予算が決められます。 国の予算の決め方と同じです。

4 みんなで決める税金の使いみち

選挙

選挙

国 会

内 閣

神奈川県知事

市町村長

神奈川県

市町村

の議会

税金

︵国税︶

税金

︵地方税︶

市町村

予算案の提出 議決 議決 予算案の提出

  民

国会議事堂 神奈川県議会(議場) 国会の議決をへて 予算が決まります。 議会の議決をへて 予算が決まります。 [写真提供:東京都]

(9)

わたしたちの 健康や生活 を守るために

32.7%

道路や 住宅などの 整備のために 国の防衛のために 恩給の支払いのために

0.4%

海外援助のために その他 教育や 科学技術を さかんに するために 県や市町村 への交付金 国の借金を返したり 利子を支払ったり するために

5.6%

6.2%

5.2%

9.0%

16.1%

24.3%

歳出総額

その他

5.1%

歳入総額

公債金 (国の借金)

38.3%

国民が 納める税金

56.6%

いっぱん

◆国の予算

(平成27年度一般会計当初予算)

◆神奈川県の予算

(平成27年度一般会計当初予算)

高齢者や 障害者の方の 援助のために 県の借金を 返したり 利子を支払ったり するために 道路整備や まちづくりの ために 県民の安全な 生活を守るために 県の仕事を 進めて いくために 健康を守る ために 

2.2%

教育のために

30.8%

19.5%

14.8%

9.6%

4.7%

県民が納める 県税など

61.9%

国からの 交付金など

18.0%

歳入総額

歳出総額

県債 (県の借金)

11.8%

15.0%

えんじょ こうれい しょうがい

0.5%

その他

3.4%

その他

8.3%

96兆3,420億円 96兆3,420億円 1兆9,495億円 1兆9,495億円 【交付金ってなに?】  県や市町村の財政をおぎなうために、国から支 出されるお金のことです。 【公こうさいきん債金ってなに?】  国や県に使うお金が税金だけでは足りないとき に国や県が借しゃっきん金して得るお金のことです。

 国も県も税金をどう使うかをみんなで

話し合って決めているんだね。

選挙

選挙

国 会

内 閣

神奈川県知事

市町村長

神奈川県

市町村

の議会

税金

︵国税︶

税金

︵地方税︶

市町村

予算案の提出 議決 議決 予算案の提出

  民

国会議事堂 神奈川県議会(議場) 国会の議決をへて 予算が決まります。 議会の議決をへて 予算が決まります。

(10)

5 税は大切なもの

 私たちの納おさめた税金は、社会保障のため(福ふ く し祉・医いりょう療・年金など)、安全を守るため(警けいさつ察・消防な ど)、快適なくらしのため(道路・水道の整備など)といったみんなのために役立つ活動などに使われ ています。また、災害からの復旧のためにも使われています。  税金は、わたしたちが豊かにくらすためにみんなで出し合う会費のようなものです。 道路では「通行料」を取る人が… ごみの回かいしゅう収がなくなり 町中がごみだらけ 信号も止まり、交通事故が多発 !? 橋がこわれてもなおせない 公園はすぐになくなって遊ぶ場所もない 「道案内 1 件 200 円」交番は有料に !?

こんな世界になってしまうかも…

もしも税金がなかったら?

● 税金は、みんなで社会を支えるための「会費」のようなもの

こくぜいちょう

税庁ホームページ 税の学習コーナー ビデオライブラリー

「マリンとヤマト 不思議な日曜日」より。

(国税庁 HP で見ることができます。)

(11)

●税金についてわかったことや感じたことを書いてみましょう。  「少子高こうれい齢社会」という言葉を聞いたことがありますか。  日本では毎年生まれてくる赤ちゃんの数が少なくなっています。一方65歳さい以上の高齢者の数は増え ています。  そうすると、人口に占しめる高齢者の割わりあい合が増え、反対に働き手の割合が少なくなっていきます。  このような社会を「少子高齢社会」といいます。  高齢者が増えると医療や年金、介か い ご護などに必要なお金が増えてきますので、今までの税金の仕組みでは 私たちの生活を支えることが難むずかしくなっていきます。  これからの日本では、お互たがいに支えあっていくことが今まで以上に必要になります。  そのためには、時代にあった税金の使いみちや負ふ た ん担の仕方を考えていく必要があります。  日本国憲法では、「納税の義務」を定めています。  この「納税の義務」は「子どもに普ふ つ う通教育を受けさせる義務」、「勤きんろう労の義務」とならんで「国民の三 大義務」の一つとされています。

日本国憲法第三十条

 「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う。」

◆働く人口(20〜64歳)の高

こうれい

齢者人口(65歳以上)に対する比率の推

す い い

※総務省「国勢調査」、国立社会保ほしょう障・人口問題研究所「日本の将しょうらいすいけい来推計人口」(2012年1月推計)による。

● みんなで考えようこれからのこと

● 納

のうぜい

税は国民の義務

2.6人(働く人)

2010年 (平成22年) (平成42年)2030年 (平成62年)2050年

1.7人(働く人) 1.2人(働く人)

・-・ ・-・ ・-・ >_< >_< T_T

(12)

企画・編集:神奈川県租税教育推進協議会

すいしん 年   組 名前

編集に協力していただいた先生(平成27年3月現在)

横浜市立  丸 山 台 小 学 校  教諭 大久保房代

川崎市立  宮 崎 小 学 校  教諭 林  武夫

相模原市立 若 松 小 学 校  教諭  藤  浩

問い合わせ先

横浜中税務署 税務広報広聴官 045-651-1321 川崎南税務署 税務広報広聴官 044-222-7531 藤 沢 税 務 署 税務広報広聴官 0466-22-2141 ぜいむしょ こうちょうかん

6

 インターネットでもさまざまな税に関する情報を提供しています。児童・生徒向け に、国税庁ホームページでは「税の学習コーナー」を、神奈川県ホームページで は「税について調べてみよう」を設けており、税に関するクイズやビデオライブラ リーもご利用いただけます。

税についてのホームページのご紹介

財務省 http://www.mof.go.jp 国税庁 http://www.nta.go.jp 県税(神奈川県) http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/kenzei/ 財務省 国税庁 県税便利帳 ホームページの画面は平成27年6月現在のものです。 税金は、みんなが幸せにくらすために みんなが出しあうお金です。 ※電話は音声案内に従い、「2番」をプッシュして下さい。 こくぜいちょう 〈国税庁ホームページ〉 〈県税便利帳〉 きょうゆ

県の鳥(かもめ)

1 考えてみよう税金のこと...1

2 みんなのために役立てる !...3

3 税金ってどういうものなの?...5

4 みんなで決める税金の使いみち.... 7

5 税は大切なもの...9

目 

イメージキャラクター カモメの 「タッサ」君 神奈川県租税教育推進協議会の イメージキャラクター 「タッサ」君 ※「タッサ」とは、イタリア語で  「税」のことです。

平成27年度版

6年社会科 学習資料

小学校学習指導要領準拠

じゅんきょ

県の花(やまゆり)

県の木(いちょう)

参照

関連したドキュメント

にちなんでいる。夢の中で考えたことが続いていて、眠気がいつまでも続く。早朝に出かけ

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場

神はこのように隠れておられるので、神は隠 れていると言わない宗教はどれも正しくな

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので

わずかでもお金を入れてくれる人を見て共感してくれる人がいることを知り嬉 しくなりました。皆様の善意の募金が少しずつ集まり 2017 年 11 月末までの 6

私たちは、2014 年 9 月の総会で選出された役員として、この 1 年間精一杯務めてまいり

現を教えても らい活用 したところ 、その子は すぐ動いた 。そういっ たことで非常 に役に立 っ た と い う 声 も いた だ い てい ま す 。 1 回の 派 遣 でも 十 分 だ っ た、 そ