• 検索結果がありません。

添付資料 1 平成 26 年 5 月 12 日文化観光局創造都市推進課 東アジア文化都市 2014 横浜について 東アジア文化都市 事業は 日中韓文化大臣会合での合意に基づき, 東アジア域内の相互理解 連帯感の形成を促進するとともに 東アジアにおける多様な文化の国際発信力を高めていくことを目的に 日

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "添付資料 1 平成 26 年 5 月 12 日文化観光局創造都市推進課 東アジア文化都市 2014 横浜について 東アジア文化都市 事業は 日中韓文化大臣会合での合意に基づき, 東アジア域内の相互理解 連帯感の形成を促進するとともに 東アジアにおける多様な文化の国際発信力を高めていくことを目的に 日"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

横浜市町内会連合会会長

「東アジア文化都市 2014 横浜」及び「ヨコハマトリエンナーレ 2014」の開催について

横浜市は国家プロジェクト「東アジア文化都市」の国内の初代開催都市に選ばれました。

開催年である

2014 年は、中国泉州市、韓国光州広域市とともに、1年を通じて様々な文

化芸術イベントを開催します。

また、その中心的な事業である3年に一度の現代美術の国際展「ヨコハマトリエンナー

2014」は、本市の創造都市政策の主要事業として、今回で5回目を迎え、いよいよ今年

8月1日から

11 月3日まで、横浜美術館と新港ピア(新港ふ頭展示施設)を主会場に開催

します。

ご家族で、また地域の方々でご来場いただきたく、ご案内する次第です。

【特にお知らせしたい情報】

「東アジア文化都市

2014 横浜」「ヨコハマトリエンナーレ 2014」の特色としては、

① 夏休み期間を会期に含んでいること。

② 親子で楽しめるイベントや展覧会等が集まっていること。

③ 日本を代表する本格的な国際展覧会や国際交流事業等に出会える機会であること。

などがあげられます。

<東アジア文化都市>

1 「東アジア文化都市 2014 横浜」では、今年 9 月~10 月をコア期間に、現代の芸術文化、

伝統文化、多彩な生活文化に関連する文化芸術イベントを実施します。詳細につきまし

ては、添付資料1をご参照ください。

<横浜トリエンナーレ>

1 2つの序章と11の挿話からなる1冊の本のような構成となっており、小説を読むよう

な感覚で来場者を忘却めぐりの旅に誘います。

2 トリエンナーレの会期に合わせ、創造界隈拠点による多様なプログラムが開催されます。

有料プログラムとトリエンナーレとの連携セット券も販売され、会場間無料バスの運行

も予定しています。創造都市横浜ならではのプログラムをお楽しみください。

3 「ヨコハマトリエンナーレ 2014」は、中学生以下無料です。

また、現在発売中の前売券について、

20 枚以上まとめてご購入される場合、更に 10%

値引きいたします。下記トリエンナーレ担当にお問い合わせください。

[担当]創造都市推進課東アジア文化都市担当課長 松元まつもと 公きみ良よし(671-4203) 創造都市推進課トリエンナーレ担当課長 冨士田ふ じ た 美枝子み え こ(671-3426)

市連会5月定例会説明資料

平 成

2 6 年 5 月 1 2 日

文化観光局創造都市推進課

(2)

1

東アジア文化都市 2014 横浜について

「東アジア文化都市」事業は、日中韓文化大臣会合での合意に基づき,東アジア域内の相互理 解・連帯感の形成を促進するとともに、東アジアにおける多様な文化の国際発信力を高めていく ことを目的に、日中韓 3 か国の開催都市において、現代の芸術文化、伝統文化、多彩な生活文化 に関連する文化芸術イベントを実施するナショナルプロジェクトです。 初代開催都市として中国は泉州市、韓国は光州広域市、日本は横浜市が選定されました。 横浜市では今年 2 月 25 日に「東アジア文化都市 2014 横浜」オープニング式典&コンサートを 実施、12 月まで様々な事業を実施していきます。 新たに決定した事業内容 (全 19 事業) 1 日中韓芸術祭 【開催日】9月4日(木) 【会 場】KAAT神奈川芸術劇場ホール 【概 要】日中韓3か国の伝統と現代が出会うダンス演目をプログラム。3か国から今注目のダ ンサーや演奏家たちが共演します。(7 月頃、観覧者を市民から公募する予定です) 2 その他の事業 現在公表している事業については、次頁以降をご参照ください。「東アジア文化都市 2014 横浜」 公式ウェブサイトでも、順次ご紹介していきます。 お問合せ先 文化観光局創造都市推進課東アジア文化都市担当課長 松元公良 Tel 045-671-4203 平 成 2 6 年 5 月 1 2 日 文 化 観 光 局 創 造 都 市 推 進 課 添付資料1 『東アジア文化都市 2014 横浜』公式ウェブサイト URL:http://culturecity-eastasia.jp 東アジア 横浜 検索 「東アジア文化都市 2014 横浜」 1 事業コンセプト 「横浜から共に創る新しい力」~コラボレーションがイノベーションを興す~ 横浜市は、都市の賑わいづくり、経済の活性化の観点から、横浜らしい特色のある先進的な文化 芸術を創造して国内外に発信し、アジアを中心に世界からアーティストが集まる文化芸術のハブ都 市を目指しています。 「東アジア文化都市 2014 横浜」では、開港以来横浜が培ってきた創造性を発揮しながら、つぎ の 3 つをテーマに事業を進めます。 (1) 横浜ならではの魅力や文化的資産の活用 (2)中国・韓国を始めとする東アジア諸国や国内他都市との交流・協働 (3)相互の文化に親しみ賑わいを創出 2 開催概要 (1)【開催期間】2014 年2月~12 月(9 月~10 月をコア期間とします) (2)【会 場】創造界隈拠点など横浜市内各所 (3)【主 催】2014 年東アジア文化都市実行委員会のほか、事業ごとに異なります

(3)

2

<事業紹介>

横浜ならではの魅力や文化的資産を活かした事業(新たな 7 事業)

新七夕伝説「星ノ舟」~新しき伝統芸能のカタチ~ 中国、韓国、そして日本と三国にまたがる様々な『七夕伝説』によるオリジナルストーリー。 日本舞踊、和太鼓、笛、胡弓、噺のコラボレーションで綴る一夜限りのスペシャルパフォーマン ス。 【開催日】7月4日(金) 【会 場】横浜能楽堂 【お問合せ】「星の舟」実行委員会 (BOX4628(ボックスよろづや)) TEL:03-6907-0569(平日 10:00~18:00) 仮想のコミュニティ アジア―黄金町バザール 2014 国際美術展、アーティスト・イン・レジデンス、国際 シンポジウム、黄金町演劇祭を実施する。 【開催日】8月1日(金)~11 月3日(月・祝) 【会 場】黄金町京急高架下ほか 【お問合せ】認定 NPO 法人黄金町エリアマネジメントセンター TEL:045-261-5467 アジア ユース・バレエ・ウィーク横浜 ダンスを通して相互理解と絆を深める国際交流の場とする。北京・上海、ソウル及び国内のバ レエ学校から、ジュニア、コーチ、校長とプロダンサーを招聘する。横浜文化賞を受賞した中村 恩恵(なかむらめぐみ/ダンサー・振付家)がディレクターをつとめ、一般に公開するマスター クラスやワークショップ、上演とともにシンポジウムも実施。 【開催日】8 月 20 日(水)~8 月 26 日(火) 【会 場】赤レンガ倉庫1号館3階ホール 【お問合せ】赤レンガ倉庫1号館 TEL:045-211-1515 スマートイルミネーション横浜 2014 省エネルギー技術とアートの創造性を融合したアートイベント。今年は中国、韓国からもアー ティストを招聘し、レジデンスにて作品を制作。 【開催日】10 月 30 日(木)~11 月 3 日(月・祝) 【会 場】象の鼻テラス他、横浜都心臨海部 さらに、鶴見区や金沢区、緑区でも展開(日程未定) 【お問合せ】スマートイルミネーション横浜 2014 イベント事務局 TEL:045-633-9660(平日 10時~17 時) Photo:Yasuyuki Kasagi スマートイルミネーション横浜 2013 撮影:アマノスタジオ

(4)

3 日中韓伝統人形劇 日中韓3か国人形劇の代表的な演目3種類を、専門家の解説を交え比較上演する。 日本:人形浄瑠璃 文楽 中国:泉州提線木偶戯(糸操り人形) 韓国:パルタル(足使い人形劇) 【開催日】10 月 25 日(土) 【会 場】横浜にぎわい座 【お問合せ】横浜にぎわい座 TEL:045-231-2525 「歩行と移動」 急な坂スタジオのサポートアーティストのひとりである藤田貴大が主宰する劇団「マームとジ プシー」が、總持寺及び市内各所で映像作品のインスタレーションを展開する。 【開催日】9月中旬~11 月3日(月・祝) 【会 場】曹洞宗大本山 總持寺、他市内複数か所 【お問合せ】NPO 法人アートプラットフォーム/急な坂スタジオ TEL:045-250-5388 日・中・韓“書”の交流 第 27 回神奈川書家三十人展 1988 年から開催されてきた「神奈川書家三十人展」に、中国、韓国から書家を招聘し、作品を 展示するとともにイベント等を開催する。 【開催日】10 月 31 日(金)~11 月 5 日(水)(6 日間) 【会 場】曹洞宗大本山 總持寺 【お問合せ】神奈川新聞社 TEL:045-227-0747 ■

交流・協働事業(新たな 6 事業)

日中韓学生アニメーション国際共同制作 東京藝術大学、韓国芸術総合学校、中国伝媒大学の3校のアニメーションの国際共同制作を横 浜で実施。中国、韓国の学生及び教員を横浜に招待し、10 日間缶詰になって短いアニメーション を制作・発表。合わせて市民向け上映会、シンポジウムなどを開催。 【開催日】6月から準備、8月の 10 日間 【会 場】東京藝術大学校舎等 【お問合せ】東京藝術大学大学院映像研究科 TEL:050-5525-2790

(5)

4 日・中・韓交流オペラ「春香」 朝鮮半島に 300 年来伝わる古典文学「春香」について、 横浜にゆかりのある作曲家高木東六が 1947 年にオペラ化 した作品の改訂版を再演する(2002 年にも上演実績あり)。 演奏は神奈川フィルハーモニー管弦楽団。また、合唱は 横浜シティオペラを中心とした市民参加型の合唱団による。 【開催日】7月2日(水) 【会 場】みなとみらいホール 【お問合せ】オペラ「春香」上演実行委員会(赤い靴記念文化事業団内) TEL:045-641-3066 東アジアの夢~続・朝鮮通信使の新たなる展開 東アジアのアーティスト・クリエーター約 100 人による文化使節チームが中国から韓国に入り、 日本(横浜)までめぐるツアー。日本では、約1か月半のアーティスト・イン・レジデンスを 経て、参加作家 20 名程度の展覧会を BankART Studio NYK で開催する。

【開催日】展覧会はトリエンナーレ期間

(8月1日~11 月3日)と同時開催 【会 場】BankART Studio NYK

【お問合せ】BankART1929 TEL:045-663-2812 ©Bankart1929 Find Asia 東アジアのアーティストとコラボレーションしながら、作品展示及びインフォメーション機能 を持つコミュニティーカフェを設置し、アートを通して人々の出会いや交流を促すアートプロジ ェクト。 【開催日】8月1日(金)~11 月3日(月・祝) 【会 場】ヨコハマ創造都市センター 【お問合せ】ヨコハマ創造都市センター TEL:045-221-0325 日韓中テレビ制作者フォーラム 日本・韓国・中国のテレビ番組制作者が一堂に会し、各国の優れた作品を視聴、意見交換し交 流を図る。各国の作品について、市民の観覧席を設け鑑賞会を開催。 【開催日】9月 15 日(火・祝)~18 日(木) 【会 場】横浜シンポジア ホール 【お問合せ】一般社団法人 放送人の会事務局 TEL:03-3221-0019

(6)

5 藝大アーツ学生サミット 2014「横浜アート物語」 横浜市・泉州市・光州広域市を中心に、日中韓3か国の大学より研究者・学生が横浜に集結す る。美術・音楽・映像の3分野の学生たちは相互に交流しながら作品を制作・発表し、若手研究 者たちは今後の東アジアの芸術交流について語り合う。 【開催日】9 月 26 日(金)~30 日(火) 【会 場】東京藝術大学馬車道校舎ほか 【お問合せ】東京藝術大学社会連携課国際交流係 TEL:050-5525-2785 ■

相互の文化に親しみ賑わいを創出する事業(新たな 3 事業)

ヨコハマ砂の彫刻展 日・中・韓の重要な文化遺産・歴史遺産を精密な描写の可能な「砂の彫刻」によって表現する。 芸術プロデューサーは砂像彫刻家の茶圓勝彦氏。鳥取県「砂の美術館」の総合プロデューサー。 砂像製作のワークショップも実施し、子どもにも楽しめる内容とする。 【開催日】7月 19 日(土)~11 月3日(月・祝) 【会 場】中区本町 6 丁目(北仲通南地区) 【お問合せ】日中韓砂の彫刻展事務局 TEL:045-681-3734(平日:10時~17 時) 食とアートでつながる日中韓~東アジア 「食」と「アート」を通じて東アジア地域の「共通項」と「多様性」の認知を促進することを目 的とする、日中韓各国のフード・ドリンク・お茶・デザートなどが楽しめる多国籍カフェ。 各国の文化や音楽の紹介、ミニイベント等を随時開催し、事業の情報発信基地として活用する。 【開催日】コア期間を含め、3か月程度 【会 場】横浜中華街 【お問合せ】日刊スポーツ新聞社 TEL:03-5550-8776 日・中・韓絃の響き 日本、中国、韓国、それぞれの地で独自の発展を遂げた伝統楽器“箏”。似ているようで異なる3 種類の楽器を、見て、聴いて、体感できるコンサート。前日開催のプレ・レクチャーや、当日ロビー での楽器展示、日中韓のお茶のサービスもあり。 【開催日】9月7日(日) 【会 場】青葉区民文化センター フィリアホール 【お問合せ】青葉区民文化センター フィリアホール TEL:045-985-8555 本事業の筝奏者兼ナビゲーターの片岡リサ氏

(7)

6 各イベントの詳細につきましては、今後「東アジア文化都市 2014 横浜」公式ウェブサイト等でお知 らせしていきます。 『東アジア文化都市 2014 横浜』公式フェイスブック URL:https://www.facebook.com/culturecityeastasia 『東アジア文化都市 2014 横浜』公式ツィッター URL:https://twitter.com/East_Asia_2014 『東アジア文化都市 2014 横浜』公式ウェブサイト URL:http://culturecity-eastasia.jp 東アジア 横浜 検索 ■「東アジア文化都市 2014 横浜」特別事業 ヨコハマトリエンナーレ2014 3年に一度、横浜で開催される日本を代表する現代アートの国際展。 第5回展となる「ヨコハマトリエンナーレ2014」は、アーティスティック・ディレクター に美術家の森村泰昌氏を迎え開催。 【開催期間】8月1日(金)~11 月3日(月・祝) 【主会場】横浜美術館、新港ピア(新港ふ頭展示施設) ■その他 ヨコハマ・パラトリエンナーレ2014 「障害者」と「多様な分野のプロフェショナル」の協働から生まれる現代アートの国際展。 3年ごとの発展的開催を見据え、その第1回目として多彩な プロジェクトを展開。 【開催期間】8月1日(金)~11 月3日(月・祝) (【コア期間】8月1日(金)~9月7日(日)) 【会 場】象の鼻テラス及びその周辺

(8)

Yo

Y

Y kohama Museum of Art, Shinko Pier Exhibition Hall

ART Fahrenheit451: Sailing into t he sea of oblivion

August

1

– November

3

,

2014

(9)

「忘却巡り」の旅に出る

Embarking on a Voyage into the Sea of Oblivion

 私達はなにかたいせつな忘 れものをしてはいないだろうか。気がつかないまま先に 進んでしまったり、ホントは気がついているのに、知らないふりをして立ち去ったり。  そういう「忘却」の領域に敏感に反応する芸術表現がある。表現者がいる。  ヨコハマトリエンナーレ

2014

は、人生のうっかりした忘れもの、人類の恒常的な忘 れもの、現代という時代の特殊な忘れものを思い出すための、いわば「忘却巡り」の旅 である。  さまよい、とまどい、はっと感じとり、いろいろ想像し、そしてしばし立ち止まって 考える。序章にはじまり、全部で

11

の挿話 からなる、そんな心の漂流記。  いざ、「忘却の海」へ。 ヨコハマトリエンナーレ2014   アーティスティック・ディレクター   森村泰昌  

Haven t we left behind something that is fundamentally important? Have we moved on without realizing it, or simply, left it behind, while knowing it all along?

There are artists and artistic expressions that respond acutely to this realm of oblivion. Yokohama Triennale 2014 will be a voyage into the sea of oblivion. It will make us recall things that have been inadvertently lost from our lives, things that have been perpetually forgotten by human beings, and particular things that have been lost in the contemporary age.

Let us wander, feel perplexed, become inspired, broaden our imaginations, and stop and contemplate. Comprised of two introductions and a total of 11 chapters,

Yokohama Triennale 2014 will provide us with an opportunity to compile a journal of a drifting mind.

Let us now sail into the Sea of Oblivion.

Yokohama Triennale 2014 

Artistic Director 

MORIMURA Yasumasa 

横浜トリエンナーレは、横浜市で3年に1度行なわれる現代アートの国際展です。

2001年に第1回展を開催、その後回を重ね、今年8月から開催する「ヨコハマトリエンナーレ2014」で 第5回展開催を迎えます。

The Yokohama Triennale is an international exhibition of contemporary art that is held in Yokohama once every three years. Since the inaugural event in 2001, the triennale has been held four times, with the fifth edition starting from August 2014.

森村泰昌

MORIMURA Yasumasa 1951年、大阪市生まれ、同市在住。現代美術家。1985年、ゴッホ の自画像に扮したセルフポートレイト写真を発表。以後、一貫し て「自画像的作品」をテーマに、美術史上の名画や往年の映画女優、 20世紀の偉人たちなどに扮した写真や映像作品を制作している。 Artist. Born in 1951 in Osaka, where he continues to live and work. He made his debut in 1985 with self-portrait works based on his personal interpretation of Vincent van Gogh. He has since produced a number of self-portrait based photograph and video works, identifying with art-historical images, film stars, and iconic figures from the 20th century.

(10)
(11)
(12)
(13)

東アジア文化都市

2014横浜特別事業

[主会場交通案内]

日本大通り駅 Nihon-¯od ¯ori Sta.

大岡川 Ookagawa River 戸部駅 Tobe Sta. 黄金町駅 Koganecho Sta. 伊勢佐木長者町駅 Isezaki-chojamachi Sta. 阪東橋駅 Bandobashi Sta. 至横浜駅 To Yokohama Sta. よこはま コスモワールド Yokohama Cosmoworld 急な坂スタジオ

Steep Slope Studio

BankART Studio NYK 野毛山動物園 Nogeyama zoo 16 初黄・ 日ノ出町地区 Hatsuko/ Hinode Area 新高島駅 Shintakashima Sta. 馬車道駅 Bashamichi Sta. 桜木町駅 Sakuragicho Sta. 関内駅 Kannai Sta. 高島町駅 Takashimacho Sta. 横浜市営地下鉄 Blue Line みなとみらい線 Minatomirai Line 横浜港 Port of Yokohama JR根岸線 JR Negishi Line みなとみらい駅 Minatomirai Sta. 横浜美術館 Yokohama Museum of Art 新港ピア (新港ふ頭展示施設)

Shinko Pier Exhibition Hall

横浜ランド マークタワー The Landmark Tower クイーンズ スクエア横浜 Queen s Square Yokohama マークイズみなとみらい MARK IS Minatomirai 横浜赤レンガ倉庫 Yokohama Red Brick Warehouse 横浜港大さん橋 国際旅客ターミナル Osanbashi Yokohama International Passenger Terminal ヨコハマ創造都市センター Yokohama Creativecity Center 横浜市役所  Yokohama City Hall 象の鼻テラス ZOU-NO-HANA TERRACE Kannai Sta. Sakuragicho Sta. 横浜にぎわい座 Yokohama Nigiwai-za 横浜能楽堂

Yokohama Noh Theater

京急線 Keikyu Line 日ノ出町駅 Hinodecho Sta. 横浜ワールド ポーターズ Yokohama World Porters 桜木町駅 関内駅 ヨコハマトリエンナーレ2014 「華氏4 5 1の芸術:世界の中心には忘却の海がある」* 会期:2014年8月1日[金]11月3日[月・祝] 休場日:第1・3木曜日(8/7、8/21、9/4、9/18、10/2、10/16) 開場時間:10:00 18:00 ※入場は閉場の30分前まで [月1回土曜日(8/9、9/13、10/11、11/1)は20:00まで開場] 主会場:横浜美術館、新港ピア(新港ふ頭展示施設) *本展タイトルの「華氏451の芸術」は、1953年に刊行されたレイ・ブラッドベリのS F小説  『華氏451度』に由来しています。 Yokohama Triennale 2014

ART Fahrenheit 451: Sailing into the sea of oblivion * Dates: August 1– November 3, 2014

Closed: Aug. 7, 21 / Sept. 4, 18 / Oct. 2, 16

Open: 10:00 –18:00 *Admission until 30 minutes before closing time (Open until 20:00 on Aug. 9, Sept. 13, Oct. 11, and Nov. 1)

Main Venues: Yokohama Museum of Art Shinko Pier Exhibition Hall

*The title ART Fahrenheit 451 is derived from Fahrenheit 451, a 1953 science-fiction novel by Ray Bradbury.

Advanced ticket is on sale from April 25 to July 31. For more info: www.yokohamatriennale.jp

●ヨコハマトリエンナーレ2014チケットは、1会場1日有効 ●中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその介 護者1名は無料●会場で20名以上同一券種の当日券購入の場合、それぞれ200円引きとなります。●チケット 販売に関するお問合せ:チケット販売センター045-461-3636(株式会社相鉄エージェンシー内)受付時間: 平日10:00∼12:00/13:00∼17:00●他詳細はヨコハマトリエンナーレ2 014ウェブサイトをご覧ください。 www.yokohamatriennale.jp ※ヨコハマトリエンナーレ2014と創造界隈拠点連携プログラム「BankART Life IV」及び「黄金町バザール2014」にご入場いただける[お得な]セット券。  連携セット券は各連携会場で会期中有効のフリーパスと引き換えます。 [チケット情報 / Ticket 高校生 大学・専門学校生 一般 前売券 当日券 単体券 連 携セット券※ 前売券 当日券 500円 800円 1,100円 1,400円 900円 1,200円 1,500円 1,800円 1,400円 1,800円 2,000円 2,400円

お得な前売券を

4

25

日から

7

31

日まで鉄道駅売店、各種プレイガイド等で販売

!!

創造界隈拠点連携プログラム [BankART Life IV/ 黄金町バザール2014] 文化庁(国際芸術フェスティバル支援事業) [特別協力]独立行政法人国際交流基金 [後援]外務省、神奈川県、神奈川新聞社、t vk(テレビ神奈川) [認定]公益社団法人企業メセナ協議会 [協力]住友ベークライト株式会社、日本航空、 株式会社そごう・西武 そごう横浜店、株式会社ワコールアートセンター [支援] [主催]横浜市、(公財)横浜市芸術文化振興財団、    NHK、朝日新聞社、横浜トリエンナーレ組織委員会 [協賛] ヨコハマトリエンナーレ2 014 ヨコハマトリエンナーレ2 014 横浜美術館/横浜市西区みなとみらい3-4-1 みなとみらい線(東急東横線直通)「みなとみらい駅」下車、3番出口より徒歩3分 JR線及び横浜市営地下鉄線「桜木町駅」下車、「動く歩道」を利用、徒歩10分 新港ピア(新港ふ頭展示施設)/横浜市中区新港2-5 みなとみらい線(東急東横線直通)「馬車道駅」下車、6番出口より徒歩13分

※主会場とBankART Studio NYK 、初黄・日ノ出町地区を結ぶ会場間無料バス運行予定

[お問合せ先/ Contact

横浜トリエンナーレ組織委員会

Organizing Committee for Yokohama Triennale

ハローダイヤル[日本語] 03-5777-8600 050-5541-8600(8:00~22:00) Information [English]03-5405-8686(9:00~18:00) ヨコハマトリエンナーレ2014公式ウェブサイト www.yokohamatriennale.jp 2014年4月発行 [表紙]タイトル題字:マイケル・ランディ/版制作: 西絵里香/版写真:久家靖秀 

参照

関連したドキュメント

 大都市の責務として、ゼロエミッション東京を実現するためには、使用するエネルギーを可能な限り最小化するととも

 大都市の責務として、ゼロエミッション東京を実現するためには、使用するエネルギーを可能な限り最小化するととも

「東京都スポーツ推進計画」を、平成 30 年 3 月に「東京都スポーツ推進総合計画」を策定すると ともに、平成 25 年

うみ博メイン会場に加え、日本郵船歴史博物館、日本郵船氷川丸、帆船日本丸・横浜みなと博物館、三

平成30年5月11日 海洋都市横浜うみ協議会理事会 平成30年6月 1日 うみ博2018開催記者発表 平成30年6月21日 出展者説明会..

海の魚について(健康食)/海運/深海流について/船舶への乗船または見学体験/かいそうおしば/クルー

○8月6・7日に、 「 Tanavata Starlight Express 2016 」と題して、県立美術館と iichiko

東京都北区都市計画審議会 平成30年10月22日 まちづくり部まちづくり推進課 志茂三丁目における「防災街区整備事業」について..