• 検索結果がありません。

平成25年度

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成25年度"

Copied!
64
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成30年度

学位申請に関するガイダンス資料

(2)
(3)

神戸大学 大学院医学研究科

( http://www.med.kobe-u.ac.jp/ )

(4)
(5)

学位申請に係る手順、様式(博士課程:甲)

(甲)課程修了者(大学院生)  ( Graduate Students )

※再入学者含む

学位申請のおおまかな流れ

1.

必要単位をすべて取得し終えたら「単位認定報告書」を提出

2.

学位申請に必要な「履歴書」の下書きを提出

3.

学位申請書類一式提出 最終提出締切日:  2019年3月25日修了の場合→1月22日  (2020年9月25日修了の場合→7月19日) ※提出が1月20日を過ぎ、3月20日までに提出する人はいったん単位修得退学する必要がありま す。その場合は「退学願」も提出してください。なお、詳細はお問い合わせください。 ※「退学願」右下の(授業料)の覧に管理棟4階 管理課経理係にて(授業料払済であることの)確 認印をもらってください。

4.

翌月の教務学生委員会及び、医学研究科教授会で審査委員を決定する。 研究発表会を行う。 (判定は結果がでたらこちらで公表しています)

5.

学位授与

在学期間3年または3年半で修了(早期修了)することも可能です。 希望する者は学位申請書類に加えて「早期修了必要書類」(このページにあります)も一緒に提 出してください。

申請書類の提出は学務課医科学専攻教務学生係までご持参ください。

学位申請の手順

 日本語(

PDF

) English(

PDF

)

必要書類一覧

 Necessary Documents List

 日本語(

PDF

) English(

PDF

)

申合わせ

 日本語(

PDF

)

学位申請様式等(博士課程:甲)

1.学位論文審査願

 Application Form

 様式(

 記入見本(

WORD

WORD

) form

) sample

2.論文目録

 The Thesis Title

 様式(

 記入見本(

WORD

PDF

) form

) sample

3.履歴書 CV

 様式(日本語)(

WORD

) form

 記入見本(日本語)(

WORD

) sample

 ※片面印刷でお願いします。 printing in simplex printing

「履歴書の下書き」を予め当係に持参、郵送またはメールで送付してください。当係で履歴書の チェックを受けてから申請書類を全てまとめて提出していただきます。履歴書のチェックには数日 かかることがあります。

4.学位論文 The Thesis

 表紙見本(

WORD

) cover sample

 製本の見本(

PDF

) How to bind the thesis.

 論文の様式について(

PDF

) (ワープロで作成したものを提出する場合)

 CD-Rの見本(

PDF

) (ファイル名、タイトル印字について)

学位論文を製本して提出してください。 製本様式:表の表紙と背表紙をつけ、左側はホッチキスと製本テープで留める 別冊の場合も表紙、背表紙をつけてください。

論文が未公表の場合は、掲載予定の学術誌等が記載された受理証明書か、「受理されました」 たという内容のメールのコピーを提出。

データも提出します。(15.データファイル)を参照

5.参考論文

 Reference Thesis (if any)

あれば提出。なければ提出しなくてもよい。

6.学位論文の内容要旨

 Summary

 表紙見本(

データも提出します。(12.データファイル)を参照

WORD

) cover sample

7.確認書

(Online版に掲載されない場合のみ)

 日本語(

 記入見本(日本語)(

WORD

) English(

PDF

) sample

WORD

)

学位申請に係る各種書類様式のダウンロード

学位申請に関するガイダンス

学位申請(博士課程[大学院生]:甲)

学位申請(博士課程[大学院生]:甲/早期修了について)

学位申請(博士課程を経ない者[論文博士]:乙)

学位申請(博士課程を経ない者[論文博士]:乙/外国語試験)

(10月頃実施予定、申込は9月頃)

各種書類提出先:医学部学務課医科学専攻教務学生係

平成30年9月25日(火)開催 学位申請に関するガイダンス (終了分)

場所:臨床研究棟6階大講義室  開催時間:18:00~

配付資料下記①~③

 ①ガイダンス資料

 平成30年度版

PDF PDF(English)

 ②申合せ

PDF

 ③早期修了について

このページをご確認ください

  ガイダンス内容

PDF

3

(6)

Confirmation on Internet Publishing

(Submit this document only if your thesis is NOT published in the online journal)

非公表・公表延期の場合

公表延期申請書(新規) 様式(WORD) 記入見本(PDF)公表延期申請書(継続) 様式(WORD)  記入見本(PDF)公表延期理由解消申請書 様式(WORD) 記入見本(PDF)非公表申請書 様 式(WORD) 記入見本(PDF)

8.承諾書

 Written consent

 日本語(

 記入見本(日本語)(

WORD

) English(

PDF

) sample

WORD

)

9.理由書

(In case you have more than 4 coauthors.)

 理由書(日本語)(

WORD

)

 記入見本(日本語)(

WORD

) sample

10.受理証明書

 Letter of acceptance

論文が未公表の場合は、掲載予定の学術誌等の巻、号(年、月)明記の受理証明書かまたは、雑誌より 送付される「受理されました」たという内容のメールのコピーを提出する。

If your doctoral thesis is not published yet, submit a certificate or a copy of email showing that the thesis is accepted to a journal.

11.学位論文チェックソフトによる確

認報告書

 Plagiarism check

 確認報告書(日本語)(

EXCEL

)

12.学位記データカード

 Data Card for Diploma

 様式(

EXCEL

)

印刷したものとメール、両方提出してください。 (印刷したものは学位申請書類と一緒に、メールはその翌日中までにお送りください。)  送付先 kobegsm@med.kobe-u.ac.jp

13.課程博士にかかる論文審査協

力教員の推薦及び研究発表会の日

程調整について

 Thesis examiners and possible

presentation dates

 様式(

EXCEL

)

 記入見本(

PDF

)

14.パスポートのコピー

 A copy of your passport

 A copy of the page showing your name in English.(for international students only)外国人留学生の場合は氏名の英文表記のあるページのコピー

15.データファイル

1.

電子媒体(CD-R)で提出 「4.学位論文」、「5.学位論文の内容要旨」を表紙付きでPDFファイル形式で保存CD-Rの見本 (PDF) (ファイル名、タイトル印字について)

2.

電子メールで提出 表紙付き「4.学位論文」、「5.学位論文の内容要旨」と「10.学位記データカード」メールの件名  「学位申請者(氏名)」送付先 kobegsm@med.kobe-u.ac.jp

学位申請に係る手順、様式(博士課程を経ない者:乙)

(乙)課程を経ない者

学位申請のおおまかな流れ

1.

学位申請者(乙号)外国語試験(年に1回実施)に合格(合格日より5年有効)

2.

学位申請に必要な『「履歴書」の下書き』を提出

3.

学位申請書類一式提出 (最終提出締切日:毎月20日)

4.

翌月の教務学生委員会及び、医学研究科教授会で審査委員を決定する。 研究発表会を行う。

5.

更に翌月の教務学生委員会及び、医学研究科教授会にて最終結果判定を行う。 (判定は結果がでたらこちらで公表しています。)

6.

学位授与

乙号で学位申請するための資格については学務課医科学専攻教務学生係にお問い合わせくだ さい。

申請書類の提出先は学務課医科学専攻教務学生係までご持参ください。

学位申請の手順

PDF

必要書類一覧

PDF

申合わせ

PDF

学位申請様式(博士課程を経ない者:乙)

1.(乙)学位申請書

 様式(

 記入見本(

WORD

PDF

)

)

2.論文目録

 様式(

 記入見本(

WORD

PDF

)

)

3.履歴書

 様式(日本語)(

WORD

)

 記入見本(日本語)(

PDF

)

 ※片面印刷でお願いします。

「履歴書の下書き」を予め当係に持参、郵送またはメールで送付してください。当係で履歴書の チェックを受けてから申請書類を全てまとめて提出していただきます。履歴書のチェックには数日 かかることがあります。

4.学位論文

 表紙見本(

WORD

)

 製本の見本(

PDF

)

 論文の様式について(

PDF

)

 CD-Rの見本(

PDF

)

修業年限の特例による課程修了(早期修了)のための手続書類

早期修了希望者は「早期修了について」を熟読し、上記学位申請書類に加えて下記早期修了用の書類を提出してください。

早期修了について

PDF

(H29.8改正) (参考「

別表

」)

指導教授の推薦理由書

WORD

指導教授の推薦理由書

(医学医療国際交流特別コース用)

WORD

業績一覧

EXCEL

(7)

学位論文を製本して提出してください。 製本様式:表の表紙と背表紙をつけ、左側はホッチキスと製本テープで留める 別冊の場合も表紙、背表紙をつけてください。

論文が未公表の場合は、掲載予定の学術誌等が記載された受理証明書か、「受理されました」 たという内容のメールのコピーを提出。

データも提出します。(20.データファイル)を参照

5.参考論文

あれば提出。なければ提出しなくてもよい。

6.学位論文の内容要旨

 表紙見本(

WORD

)

7.確認書

(Online版に掲載されない場合のみ)

 日本語(

WORD

)

 記入見本(日本語)(

PDF

)

非公表・公表延期の場合 公表延期申請書(新規) 様式(WORD) 記入見本(PDF)公表延期申請書(継続) 様式(WORD)  記入見本(PDF)公表延期理由解消申請書 様式(WORD) 記入見本(PDF)非公表申請書 様 式(WORD) 記入見本(PDF)

8.承諾書

 日本語(

 記入見本(日本語)(

WORD

)

PDF

)

9.理由書

 理由書(日本語)(

 記入見本(日本語)(

WORD

WORD

)

)

10.受理証明書

論文が未公表の場合は、掲載予定の学術誌等の巻、号(年、月)明記の受理証明書かまたは、雑誌より送付される「受理されました」たという内容のメールのコピーを提出する。

11.学位論文チェックソフトによる確

認報告書

 確認報告書(日本語)(

EXCEL

)

12.学位記データカード

 様式(

EXCEL

)

印刷したものとメール、両方提出してください。 (印刷したものは学位申請書類と一緒に、メールはその翌日中までにお送りください。)  送付先 kobegsm@med.kobe-u.ac.jp

13.(乙)研究発表の記録

 様式(

 記入見本(

EXCEL

EXCEL

)

)

14.(乙)外国語試験合格証明書

合格日より5年有効

15.研究歴に関する書類

本学医学部研究生以外の身分で研究に従事した者は指導者(公印要)の証明を要す。

16.最終学校卒業証明書

神戸大学医学部医学科卒業者は不要。

17.(乙)研究生退学願

 様式(

 記入見本(

WORD

PDF

)

)

研究生で学位取得後退学を希望される方は、退学願を学位申請時に提出。

18.パスポートのコピー

外国人留学生の場合は氏名の英文表記のあるページのコピー

19.学位論文審査料

学位申請書類を提出後、学務課より学位論文審査料払込用紙をご自宅に郵送します。

20.データファイル

1.

電子媒体(CD-R)で提出 「4.学位論文」、「5.学位論文の内容要旨」を表紙付きでPDFファイル形式で保存CD-Rの見本 (PDF) (ファイル名、タイトル印字について)

2.

電子メールで提出 表紙付き「4.学位論文」、「5.学位論文の内容要旨」と「10.学位記データカード」メールの件名  「学位申請者(氏名)」送付先 kobegsm@med.kobe-u.ac.jp

学位申請者(乙号)外国語試験

2018(平成30)年度(第65回)学位申請者(乙号)外国語試験各種書類様式

試験日:平成30年10月20日(土) 申込期間:平成30年9月19日(水)~9月27日(木)

受験できる者

医学研究科医科学専攻、医学部医学科又は医学研究科附属教育研究施設に教員、医員、技術職員(専任に限る)又は研究生として身分を有する 者。

外国語試験実施要項

PDF

学位論文(乙号)外国語試験受験申請書

WORD

学位論文(乙号)外国語試験受験票

WORD

外国語試験について

PDF

試験室等案内図

PDF

外国語試験に関する申合せ

PDF

各種書類提出先: 医学部学務課医科学専攻教務学生係 〒650-0017 神戸市中央区楠町7丁目5-1 神戸大学医学部学務課医科学専攻教務学生係 宛 TEL:078-382-5193(ダイヤルイン) FAX:078-382-5215(学務課直通)

E-mail: kobegsm@med.kobe-u.ac.jp

5

(8)
(9)

学位申請(甲号 課程博士)の手順

1.単位認定報告書の提出 必要単位をすべて取得し終えたら「単位認定報告書」を医科学専攻教務学生係へ提出してくだ さい。(単位認定報告書のフォームは下記 URL からダウンロードできます。この報告書の内 容(認定年月日等)が学位申請書類(履歴書)の作成に必要になりますので、各自でコピーを 保管しておいてください。) http://www.med.kobe-u.ac.jp/GRADN/DRC/drc-download.htm 「単位認定報告書」提出期限:2018年11月20日(3 月修了の場合) :2019年5月20日(9 月修了の場合) 2.履歴書の下書きチェック 「履歴書」の下書きを作成し、予め医科学専攻教務学生係へ提出して、チェックを受けてくだ さい。(履歴書のフォームは下記 URL からダウンロードできます。) http://www.med.kobe-u.ac.jp/GRADN/GAKUI/ronbun-download.htm なお、提出は電子メールに添付して送信(アドレス:kobegsm@med.kobe-u.ac.jp)してください。 3.学位申請 医科学専攻教務学生係から返却された「履歴書」の添削内容を修正した後、学位申請書類一式 を医科学専攻教務学生係へ直接持参し提出してください。(申請書類一式のフォームは上記 URL からダウンロードできます。) 最終提出期限:2019年1月22日(3 月修了の場合) :2019年7月19日(9 月修了の場合) ※最終提出期限を過ぎる場合は、医科学専攻教務学生係に相談してください。 4.研究発表会 申請書類を提出した月の翌月第3水曜日開催の医学研究科教授会で審査委員が決定し、研究 発表会の日程が確定します。同月の第4水曜日に研究発表会(10分程度の論文のプレゼンテ ーション)を行います。(ただし、8月・1月・2月の研究発表会の日程は、第4水曜日以外 の場合がありますので、各分野に別途通知します。) 5.修了判定 研究発表会の翌月の医学研究科教授会にて最終結果判定を行い、課程修了及び学位授与が決 定します。(判定結果は医学研究科教授会以降に、下記URL にて公表します。) http://www.med.kobe-u.ac.jp/GRADN/gakui-juyo/gakui-juyo.htm *早期修了について 在学期間3 年または 3 年半での修了(早期修了)を目指す学生は、予め下記 URL の「早期修 了について」を確認しておいてください。なお、早期修了を希望する学生は、学位申請書類に 加えて「早期修了必要書類」も一緒に提出してください。 (早期修了必要書類一式のフォームは下記URL からダウンロードできます。) http://www.med.kobe-u.ac.jp/GRADN/GAKUI/ronbun-download.htm 【受付時間8:30~17:15】 医学部学務課医科学専攻教務学生係 TEL 078-382-5193 FAX 078-382-5215 〒650-0017 神戸市中央区楠町7丁目5-1 MAIL : kobegsm@med.kobe-u.ac.jp7

(10)
(11)

必要書類(下記1~14) 必要部数 注意事項等 5通 (4通写し可) 6通 (5通写し可) 4通 (3通写し可) 学位論文 4部+CD-R 別冊の場合は原本に表紙を添付して提出し、別冊以外の場合は製本(表紙・背表紙をつける。表紙は「見本」を参照。)して提出すること。 PDFデータ (表紙含む) 参考論文 (参考論文がある場合のみ) 学位論文の内容の要旨 1部+CD-R PDFデータ (表紙含む) 2通 (1通写し可) 2通 (1通写し可) 2通 (1通写し可) 課程博士にかかる論文審査 協力教員の推薦及び研究 発表会の日程調整について 外国人留学生の場合は パスポートのコピー 11 学位論文チェックソフトによ る確認報告書 1通 論文チェックソフトを利用し、盗用がないか指導教員等が確認し、その結 果を報告する。 1 学位論文審査願 「氏名」の欄は必ずその他の項目はパソコン入力でよい。押印すること。署名(手書き)すること。 2 論文目録 3 履歴書 「見本」を参照し下書きを作成したものを予め必ず学務課医科学専攻教務 学生係に提出し確認を受けること。 ※提出時は片面刷りとする。 4 学位論文のPDFデータ(表紙含む)を下記メールアドレスに送付するこ と。:kobegsm@med.kobe-u.ac.jp ※学位論文と内容の要旨は、同じCD-Rに保存すること。 ※送付時のメールの件名は、『学位申請者(氏名)』とする。 ※論文のタイトルが「論文目録」やその他 の書類と一字一句間違いの無いように注意 (大文字、小文字、斜体等) 5 4部 学位申請にあたって参考にした学位申請者自身の論文。なければ提出しなくてもよい。 6 ※表紙のタイトルが「論文目録」やその他 の書類と一字一句間違いの無いように注意 (大文字、小文字、斜体、ハイフンやピリ オドの有無など) プリントアウトしたもの(製本しなくてよい)。 表紙は「見本」を参照し、論文の表紙の題目の下に必ず和訳を付ける。 内容要旨は原則として日本語で作成し、2000字から4000字に要約するこ と。 内容要旨のPDFデータ(表紙含む)を下記メールアドレスに送付するこ と。:kobegsm@med.kobe-u.ac.jp ※学位論文と内容の要旨は、同じCD-Rに保存すること。 ※送付時のメールの件名は『学位申請者(氏名)』とする。 8 承諾書※ 論 文 の タ イ ト ル に 間 違 い が な い か 確 認!! 共著者全員の承諾の署名(手書き)と押印した承諾書を提出すること。 7 確認書 1通 ※Online版に掲載されない場合のみ提出 学位論文を掲載した、または掲載予定である学術誌等の出版社等に、イン ターネットの利用により公表することについて確認する。非公表・公表延 期の場合は、申請書の提出が必要。 9 理由書 共著者が4名以上(学位申請者本人を含む)の場合は提出が必要。(見本を参照し、4名以上に及んだ理由を記入する。) 学位申請時に紙媒体で1通提出し,その翌日中までに論文PDFと内容要旨PDF と一緒にメールでも送付 : kobegsm@med.kobe-u.ac.jp *送付時のメールの件名は、『学位申請者(氏名)』とする。 2通 (1通写し可) 10 受理証明書 論文が未公表の場合は、掲載予定の学術誌等の巻、号(年、月)明記の受 理証明書かまたは、雑誌より送付される「受理されました」たという内容 のメールのコピーを提出する。 13 審査委員を指導教員と相談の上3名決めて、3名の審査委員の都合のいい 日程、時間を申請者本人が調整し、提出すること。   ・全ての書類は、以下URLよりダウンロードいただけます。       http://www.med.kobe-u.ac.jp/GRADN/GAKUI/ronbun-download.htm   ・全ての書類は署名箇所以外パソコン入力で作成できます。手書きの場合ははっきりと分かりやすく書いてください。   ・写しはモノクロで印刷してください。(特に押印した書類は、原本と識別しずらいのでカラーで印刷しない。)  「履歴書に関する注意事項」   ・学位記の氏名は、履歴書に記載された表記方法を使用します。    (学位記データカードの氏名(和文・英文)についても、履歴書と同じ表記としてください。)   ・学位記に記載される生年月日は、日本人の場合は和暦、外国人留学生の場合は西暦です。外国人留学生で和暦を希望    する場合は、学位論文申請時に申し出てください。   ・学位論文審査願・論文目録・履歴書・研究発表会の日程調整の日付は、提出日と同じ日にしてください。     〒650-0017 神戸市中央区楠町7丁目5-1 神戸大学医学部学務課医科学専攻教務学生係        TEL 078-382-5193 FAX 078-382-5215(受付時間8:30~17:15)

学位論文申請者の必要書類について

(甲号)大学院博士課程学生用

平成29年4月以降申請者用

パソコンで入力すること。論文題目の下に必ず和訳を付す。 題目は正確に、一字一句間違いの無いように注意する。 14 1通 氏名の英文表記のあるページのコピー 12 学位記データカード 1通&EXCEL データ 9

(12)
(13)

平成30年5月16日

各教育研究分野代表者 殿

医科学専攻教務学生委員会

委員長 匂 坂 敏 朗

学位論文審査に係る研究発表会の日程について(一部変更)

平成30年8月以降に開催の研究発表会の日程について、下記のとおり実施

予定ですので、お知らせします。

なお、学位申請者が9月末の学位記授与式に出席するには、8月23日(木)

までに研究発表会を終え9月の医学研究科教授会までに学位授与の承認、3月

末の学位記授与式に出席するには、2月21日(木)までに研究発表会を終え3

月上旬の医学研究科教授会までに学位授与の承認が必要となりますので、念の

ため申し添えます。

(8月) 8月21日(火)15:00~20:00

8月22日(水)15:00~20:00

8月23日(木)15:00~20:00

(9月) 9月26日(水)15:00~20:00

(10月)10月24日(水)15:00~20:00

(11月)11月28日(水)15:00~20:00

(12月)12月26日(水)15:00~20:00

(1月) 1月23日(水)15:00~20:00

1月24日(木)15:00~20:00

(2月) 2月18日(月)15:00~20:00

2月19日(火)15:00~20:00

2月21日(木)15:00~20:00

(3月) 3月27日(水)15:00~20:00

備考)原則として第4水曜日の実施ですが、祝日等の関係で別の曜日に実施する月があります。 また、8月、1月及び2月は複数日を設定していますのでご留意ください。

以上

11

(14)
(15)

所属分野

○○○○学

学籍番号 000M000M 印 入学年月日 平成   年   月 1日 履修コース 年    次 専攻科目Ⅰ:

○○○○学

選択科目Ⅰ:

○○○○学

(年度) 1 2 3 4 小  計 合  計 認定方法 成績評価 認定年月日 認 定 者 (分野代表者) 印 印 印 単位 単位 単位

単 位 修 得 認 定 報 告 書

研究者育成課程シングルメジャー   共通基礎科目   ( 2 単位)

General Basic Subjects

 ) 生化学・分子生物学特論・実習 (  ) 腫瘍学特論・実習 (  ) 移植・再生学特論・実習  認定印 (分野代表 者) 印 (  ) シグナル伝達特論・実習 (  ) 感染・免疫学特論・実習 共通科目単位認定日 大学院特別講義 平成     年     月     日 (  ) システム科学特論・実習 (  ) 創薬学特論・実習 (該当の特論・実習を1科目選択し、○を記入)

学務課

記入欄

先端医学シリーズ 先端医学トピックス 単位 単位 6 単位 4 特別研究Ⅰ

6

単位 単位 単位 他大学大学院等における履修単位(専攻科目Ⅰ・Ⅱの別、講義・実 験実習等の別、単位数、履修先、時期等を記入) 単位 22 3 単位 特別研究Ⅱ

単位 単位 演習

3

単位 単位 演習 6 3 単位

3

単位 単位 単位 単位

6

単位 単位 単位 特別研究Ⅰ 神戸大学大学院医学研究科医科学専攻 氏名 

○○ ○○

○○ ○○

○○ ○○

筆記試験  ・ 口答試験  ・ 研究報告 合     格    ・   不  合  格 平成 

30

  年 

   月 

 ○

  日 筆記試験  ・ 口答試験  ・ 研究報告 合     格   ・   不  合  格 平成 

30

  年 

   月 

 ○

  日 分野の代表者(教授等)と相談のう え、1科目選択し、コア講義及びコア 実習の単位をあて、認定印をもらう。 履修届に記入した 分野の代表者(教 授等)に認定方法・ 成績評価・認定年 月日を記入しても らい、署名・認定印 をもらう。 13

(16)
(17)

甲・乙第 号

履 歴 書

ふ り が な 氏 名 (和文学位記用表記) こ う べ た ろ う 昭和○○年○○月○○日 生 (西暦○○○○年) 満○○歳 男 女

英文学位記用ローマ字表記氏名 (日本人の例)KOBE Taro ※姓・名の順で姓は大文字にする。留学生は規程なし。本 人の希望する表記氏名を記載すること。

KOBE Taro

本籍地(国籍)

兵 庫

都・道・府・県 ふ り が な ひょうごけん こうべし ちゅうおうく くすのきちょう 現 住 所 電話( 078 )382 - 5111 携帯電話( 000 )000 - 0000 E メールアドレス kobetaro@med.kobe-u.ac.jp

兵庫県神戸市中央区楠町7丁目5番1号

6 5 0 ― 0 0 1 7 学歴・研究歴・職歴・賞罰について各項目別にまとめて記入のこと 項 目 年号 年・月・日 摘 要 学歴 H15・3・31 兵庫県立○○高等学校卒業 H15・4・1 神戸大学医学部医学科入学 H21・3・25 同 卒業 H22・5・6 医籍登録番号第○○○○○○号(第○○回医師国家試験合格) H24・4・1 神戸大学大学院医学研究科(博士課程)入学(小児科科学) H25・4・1 同 休学 (小児科学) H26・4・1 同 復学 (小児科学) H28・10・10 専攻科目Ⅰ 小児科学 合格 H28・10・16 選択科目Ⅰ 消化器内科学 合格 H29・3・31 神戸大学大学院医学研究科(博士課程)単位修得退学(小児科学) H30・10・1 神戸大学大学院医学研究科(博士課程)再入学(小児科学) H31・3・25 神戸大学大学院医学研究科(博士課程)修了見込(小児科学) 外国籍の方は、国籍 をご記入ください こ こ は 提 出 し た「単位認定報 告書」のそれぞ れ の 科 目 名 及 び、認定年月日 を 記 載 し て く ださい。 が ん プ ロ コ ー ス の 学 生 は こ の 部 分 は 不 要 です。 姓は大文字で、名は頭文字が大 文字あとは小文字で。 学位記(英文)の氏名として印字 しますので、ハッキリとご記入 ください。 学位記(和文)の氏名となります。 学位記に特殊な漢字で記名を希望する場合、その漢字を 大きくはっきり記入すること。(髙や﨑など) 留学生は学籍登録(=パスポート)どおり記入すること。 休学・復学・分野 変更をしていたら それも記載するこ と。 入学時途中で分野名が変更し た場合は、修了時の分野名を 記入すること。 入学した当 時の分野名 を記入する こと。 入学した当時の研究科 名を記入すること。 単位修得退学をした方は、こちらを参考にしてく ださい。再入学の場合はそのことについても記載 ください。 15

(18)

項 目 年号 年・月・日 摘 要 職歴 H20・6・ 1 神戸大学医学部附属病院研修医に任用 H21・3・31 H○○・4・ 1 神戸大学医学部附属病院医員に任用され、現在に至る ・ ・ 賞罰 ・ ・ なし ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 上 記 の と お り 相 違 あ り ま せ ん 。 平成 31年 ○月 ○○日 氏 名 神 戸 太 郎 印 備 考 学歴の記載について 1.医学科出身者は、高等学校卒業後、医師国家試験合格 (医籍登録番号を付記)に至るまでのことについて 年次を追って記入すること。 2.医学科出身以外の者は、できるだけ詳細に年次を追っ て記入すること。 申請書・論文目録・履歴書の日付(学位 申請書類提出日)は同じであること。 必ず押印する こと。 「神戸大学医学部付属病院」とする誤りが多 くあります。→正しくは、「附属」です。 必要枚数4枚のうち3枚は コピー可 (但し、コピーは白黒で印刷する こと)

(19)

様式第5

平成○○年 ○月○○日

医 学 研 究 科 長

殿

学籍番号

000M000M

氏 名 ○○ ○○ 印

学 位 論 文 審 査 願

神戸大学学位規程第7条の規定により下記の書類を提出いたし

ますから審査をお願いします。

学 位 論 文 4 通

論 文 目 録 6 通

氏 名 は 署 名( 手 書 き)であること 申請書類を提出する日の日付 必要枚数5枚のうち4枚はコピー可 (但し、コピーは白黒で印刷すること) 17

(20)
(21)

平成○○年 ○月○○日

論 文 目 録

氏 名 ○○ ○○ 印

論 文

題 目

Angiotensin Ⅱ type 1 receptor-mediated activation of Ras

in cultured rat vascular smooth muscle cells

培養ラット血管平滑筋細胞におけるアンジオテンシンⅡタイプ1受容体 を介したRas の活性化

1. 印刷公表の雑誌名等及び時期

雑誌名等 ○○○○

時 期 2018年 ○月( ○巻 ○号)

※公表時期が未定の場合は「未定」と記入してください。

2. 冊 数 4 冊

参 考 論 文

1. 題 目

2. 冊 数 冊

申請者自身の印鑑 を必ず押すこと 参考論文ない場合は空欄でよい。 題目は英文と和文を記載すること。 題目は英文・和文共に、誤字・脱字がないように!特に英語は 大文字・小文字・斜体の違いなど。 申請書類を提出する日の日付 必要枚数6枚のうち5枚はコピー可 (但し、コピーは白黒で印刷すること) 余分なピリオドがありませんか? This is a pen.の「a」が漏れること が多いです! 1 頁で収まるように作成してください。 19

(22)
(23)

((甲)学位論文の表紙記入見本)

Angiotensin Ⅱ type 1 receptor-mediated activation of Ras

in cultured rat vascular smooth muscle cells

培養ラット血管平滑筋細胞におけるアンジオテンシンⅡタイプ1受容体 を介したRas の活性化 筆頭著者(論文提出者)及び共著者全員の氏名 ○○ ○○, ○○ ○○, ○○ ○○, ○○ ○○ 神戸大学大学院医学研究科医科学専攻 学生の所属専攻名 ○ ○ ○ 学 所属教育研究分野名 (指導教員:○○○○教授(客員教授・特命教授 等)) 指導教員名 ○ ○ ○ ○ 論文提出者名(英文) ○ ○ ○ ○ 論文提出者名(和文) 論文の内容をよく現すキーワードを10個以内選んで記入 Key words: Angiotensin, Receptor-mediated, Vascular

この題目はあくまで 見本です。大文字・小 文字等は必ずご自身 の論文題目に合わせ てください。 雑誌から送付される別冊以外で学位論文を提出する 場合、必ず表記のような表紙を付けること。 なお、別冊の場合も表紙を添付して提出すること。 題目は英文と和文を 記載すること。 題目はアクセプトさ れた論文題目とまっ た く 同 じ で あ る か (英語の大文字・小 文字・斜体のなど)確 認すること。また、ほ かの書類もこれと一 字一句間違いがない か確認すること。 21

(24)
(25)

text  

(甲)【学位論文の製本見本】

★ ○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○ ★ ○○ ○○ ○○ ○○ 神戸大学大学院医学研究科医科学専攻 ○○○○○学 (指導教員:△△△△教授or特命教授など) ○ ○ ○ ○

【注意事項】

・おもて表紙は記入見本をよく見て作成してください。(論文の 表紙と内容要旨の表紙では記入する内容が違います。) ・題目に間違いがないか、よくチェックしてください。大文字・ 小文字が違っていたり、スペルに間違いがないか、ほかの書 類と見比べて確認してください。 ・製本した論文、内容要旨を透明のフィルムなどで覆わないで ください。おもて表紙が1番上になければいけません。 ・学位論文は永年保存されます。行番号が記されている、修 正箇所が色づけされている、など、校正途中のものは受付で きません。

★印をホチキス止めし、そ

のホチキスを隠すように

製本テープ(下図のグ

レー部分)でとじる。

【おもての表紙】 サイズ:A4 紙質:本文より少し厚め 色:何色でも良い (ただし、黒い紙に白 い文字は不可。コピー しても文字がはっきり 写るようにしてください。) 【うらの表紙】 おもての表紙と同じ紙 を無地のままつける 23

(26)
(27)

◎ 学位論文及び内容の要旨(CD-R)の提出について

●CD-Rの表面に

  「研究科名・学籍番号・氏名・論文題目(和文)」を記入してください。

  プリンターで印字する、または油性マジックで記入してください。

●1人1枚で提出してください。

●電子データ形式:PDF/A (ISO-19005)

   ・ファイル名

(注)ファイルにはパスワードを設定しないでください。

 (例)課程博士の場合 

  甲_123A456A_神戸太郎_医学(学位論文)

  甲_123A456A_神戸太郎_医学(内容要旨)

    論文博士の場合 

       乙_六甲花子_医学(学位論文)

       乙_六甲花子_医学(内容要旨)

(※)学位論文と内容の要旨を同じCD-Rに、PDFデータで保存してください。

(学位論文PDFが一つ、内容の要旨PDFが一つ、併せてデータが二つ入った状態で提出してください。)

・表紙と本文が分かれている場合や、章ごとに分かれている場合は、全て

合して1つのPDFファイル

にしてからCD-Rに記録してください。

論文題目(和訳) 研究科名・学番・氏名 25

(28)
(29)

(課程博士関係)

学 位 論 文 の 内 容 要 旨

Angiotensin Ⅱ type 1 receptor-mediated activation of Ras

in cultured rat vascular smooth muscle cells

培養ラット血管平滑筋細胞におけるアンジオテンシンⅡタイプ1受容体 を介したRas の活性化 神戸大学大学院医学研究科医科学専攻 学生の所属専攻名 ○ ○ ○ 学 所属教育研究分野名 (指導教員:○○○○教授(客員教授・特命教授 等)) 指導教員名 ○ ○ ○ ○ 論文提出者名 内容要旨は学位論文(別冊以外の場合)と同じく、表記のよ うな表紙を付けて提出すること(製本しなくてよい)。 プリントアウトしたものを提出すること。 題目は英文と和文を記載すること。 題目はアクセプトされた論文題目とまったく同じであるか(英語の大文字・ 小文字・斜体のなど)確認すること。また、ほかの書類もこれと一字一句間 違いがないか確認すること。 この題目はあくまで 見本です。大文字・小 文字等は必ずご自身 の論文題目に合わせ てください。 27

(30)
(31)

確 認 書

私は、博士の学位を授与された日から3月以内に学位論文の内容の要旨を、1年以

内に学位論文の全文をインターネット利用により公表することについて、以下のとお

り確認しました。

( 論 文 題 目 )

( 英 文 )

( 和 文 )

確認した出版社等の名称:

□ 公表して差し支えない

□ 公表することに差し支えがある。

(併せて「博士論文全文の公表延期申請書」又は「博士論文全文の非公表申請書」を提出してください。) 公 表 延 期 申 請 書 ・ ・ ・ 理 由 が 「 立 体 形 状 に よ る 表 現 を 含 む 等 」 や 「 著 作 権 保 護 、 個 人 情 報 保 護 等 」 の 場 合 非 公 表 申 請 書 ・ ・ ・ ・ 理 由 が 「 出版刊行、多重公表を禁止する学術ジャーナルへの掲載、特許の申 請等」 の 場 合

(理由)

(例 ) ○ ○ 社 で は 、 発 表 後 ○ 年 間 は 、 イ ン タ - ネ ッ ト 等 に よ る 公 表 を 認 め て い な い 。

平 成 年 月 日

氏 名 印

Online 版に掲載されない場合のみ提出が必要です。 29

(32)
(33)

私 ど も は , 下 記 の 共 著 論 文 を ○ ○ ○ ○ 氏 の 学 位 論 文 と し て 提 出 す る こ

と 及 び イ ン タ ー ネ ッ ト 利 用 に よ り 公 表 す る こ と を 承 諾 し ま す 。

な お , こ の 論 文 内 容 を 再 び 他 の 学 位 論 文 に 使 用 す る こ と は あ り ま せ ん 。

論 文 題 目

( 英 文 )

Angiotensin Ⅱ type 1 receptor-mediated activation of Ras

in cultured rat vascular smooth muscle cells

(和文)

培養ラット血管平滑筋細胞におけるアンジオテンシンⅡタイプ1受容体 を介したRas の活性化

平 成 ○ ○ 年 ○ 月 ○ ○ 日

共 同 研 究 者

氏 名 ○ ○ ○ ○ 印

氏 名 ○ ○ ○ ○ 印

氏 名 ○ ○ ○ ○ 印

氏 名 ○ ○ ○ ○ 印

氏 名 ○ ○ ○ ○ 印

( イ ン タ ー ネ ッ ト に よ る 公 表 に 差 し 支 え が あ る 場 合 は 、 別 途 自 筆 の 理 由 書 を 添 付 し て く だ さ い 。 ) 学位論文申請者名 共 著 者全 員に 必 ず署 名 (手書き)&押印してもら うこと。 複数枚になる場合は、全 枚数、題目に間違いが無 いか確認すること。順不 同。 共著者全員に印鑑を押 してもらうこと。 外国人で印鑑を持って いない場合は氏名(手 書き)の横にサインを してもらう。 論文題目が他の書類と一字 一句間違いがないか確認す ること。 複数枚になる場合も必ず題目を記入してください。 31

(34)
(35)

承 諾 書 私 ど も は , 下 記 の 共 著 論 文 を 氏 の 学 位 論 文 と し て 提 出 す る こ と 及 び イ ン タ ー ネ ッ ト 利 用 に よ り 公 表 す る こ と を 承 諾 し ま す 。 な お , こ の 論 文 内 容 を 再 び 他 の 学 位 論 文 に 使 用 す る こ と は あ り ま せ ん 。 記 論 文 題 目 ( 英 文 ) ( 和 文 ) 平 成 年 月 日 共 同 研 究 者 氏 名 Taro Kobe 印 氏 名 神 戸 太 郎 印 氏 名 印 氏 名 印 氏 名 印 ( イ ン タ ー ネ ッ ト に よ る 公 表 に 差 し 支 え が あ る 場 合 は 、 別 途 自 筆 の 理 由 書 を 添 付 し て く だ さ い 。 )

サインがない!

1ページ目

氏 名 印 氏 名 印 氏 名 印 氏 名 印 氏 名 印 氏 名 印 氏 名 印 氏 名 印 氏 名 印 氏 名 印

承諾書の本文がない!

2ページ目

33

必ず自筆で!!

(36)
(37)

【理由書 記入例】

理由書

この度、神戸大学大学院医学研究科大学院生○○ ○○君の学位の申請にあたり、共

著者が 5名(筆頭著者を除く)に及ぶ理由を以下に述べます。

本研究の遂行に当たっては、複数の研究者がそれぞれの立場から研究に参画する必要

があり、これらの研究者が発表論文の共著者となりました。

各研究者の役割は以下の通りです。

○○ ○○助教(神戸大学医学研究科)には、実験計画の立案、実験の遂行、結果

の解析から論文作成にわたる全過程において指導を依頼しました。

○○ ○○大学院学生(神戸大学医学研究科)は、動物モデル作成についての全般

的指導を行いました。

○○ ○○研究生(神戸大学医学研究科)は、動物モデル作成についての全般的指

導を行いました。

○○ ○○医師(日本赤十字病院)は、アポトーシスの解析についての指導を行い

ました。

○○ ○○は、研究指導から討論に至る全般にわたり指導統括を行いました。

なお、共著者が多いですが、そのことが本論文の学位論文としての価値を損なうもの

ではありません。

平成○○年 ○月○○日

神戸大学大学院医学研究科医科学専攻○○○○講座○○○○分野

教授

指導教員 氏名 ○○ ○○ ○

印 申請者自身の氏名を記載する 共 著 者 の 人 数 を記載する 共 著 者 の 氏 名 を 記 載 す る こ と。 二重線部分:共著者の論文作成時の 役割を記載すること。 必ず指導教員の印鑑をもらうこ と。 直 線 部 分:共著 者の現在 の 身 分 (助教や 大学院生 や医師や 講師等) を記載す ること。 ()内は 所属機関 又は研究 科名等を 記載する こと。 以下共著者全員について記載のこと。 必 ず 1 枚 に し てください。 本人を含めて4名以上の共著者がいる場合は必要です。 35

(38)
(39)

医学研究科 氏 名 学 位 論 文 の 題 目 ( 英 文 ) 学 位 論 文 の 題 目 ( 和 文 ) 確  認  年  月  日  ・投稿前に必ず1回チェック。  ・学生一人につき、2回までチェック可。 指 導 教 員 名

学位論文チェックソフトによる確認報告書

      印  1回目  平成      年       月      日  2回目  平成      年       月      日 必ず分野の代表者名をご記入ください。代表者名はパソコンによる記入でも可能です。 37

(40)
(41)

(課程博士用)  参考 1.「課程博士に係る学位論文審査に   関する申合せ」及び「博士課程を   経ない者の学位論文審査に関する   申合せ」により「論文審査委員は,   学位申請の研究内容に関連する教   員3名(指導教員を除く。)とする。    なお,学位論文の共著者は審査   委員になることはできない。    また,准教授(医学研究科教授会の   構成員となっている)は1名に限り   含めることができる。 2.論文審査協力教員に予め了解を   得る。 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○   (注)     1.研究発表会は,原則として論文提出月(20日までに提出の場合)の翌月第4水曜     日の15時から20時までの間で行います。受付順で時間調整を行う関係上,審査     可能な上記時間帯の枠に○印をお付けください。     (発表10分+3人の審査委員による最終試験・試問10分=計20分)     2.教室は,原則としてB講義室又はA講義室を使用します。       4.研究発表会の進行については,主査等の先生方にお願いします。     5.研究発表会に出席できない審査委員の先生方については,個別に時間調整の後,     審査をお願いします。 3.発表会当日,発表者はノートパソコン(パワーポイント等のデータが入ったもの) を持参してください。パソコンがマッキントシュの方は専用アダプタも持参して ください。プロジェクター,ポインター等は学務課で用意します。 医学研究科長 殿 第1希望日 平成○○年 ○月○○日 17:00~17:20 17:40~18:00 18:00~18:20 18:20~18:40 18:40~19:00 17:00~17:20 ○○ ○○

学位申請者

毎月第4水曜日が研究発表会の日となります。3名の審査協力教員の日程を調整し、下記の第1 希望と第2希望の日付けを記入してください。なお、時間は15時~20時の間です。下記時間 帯欄に3名の審査協力教員の都合のいい時間帯に○を記入してください。また、下記(注)をよ く読んでおいてください。 第2希望日 平成  年  月  日

○○ ○○

○○ ○○

17:20~17:40 18:40~19:00 19:00~19:20 19:20~19:40 19:40~20:00 16:00~16:20 16:20~16:40 16:40~17:00 記 18:20~18:40 15:00~15:20 15:00~15:20 15:20~15:40 15:40~16:00 15:20~15:40 15:40~16:00 17:40~18:00 18:00~18:20

○○ ○○

   平成○○年 ○月○○日

指導教員名 ○○ ○○ 

 博士課程にかかる論文審査協力教員の推薦及び研究発表会 の日程調整について このことについて、下記のとおり報告します。 16:00~16:20 17:20~17:40 19:00~19:20 19:20~19:40 19:40~20:00 16:40~17:00 16:20~16:40 審査協力教員は 指導教員と相談 して決めること。 氏名欄は教員の 署名でなくてよ い。 15時~20時の 間で3名の審 査協力教員と 申請者が都合 のいい時間帯 に○をつける こと。 他の発表者も 含めて日程調 整するのでで きるだけ多く の時間に○を 記入すること。 第2希望日がない場合 は記載しなくてよい。 研究発表会は原 則、毎月第4水 曜日に実施しま す。申請者自身 が審査委員3名 のスケジュール を調整し、都合 のいい日を記入 すること。8・1・2 月は第4水曜日 以外でも行うこ 提出日を記入すること 39

(42)
(43)

氏名(和文表記) Name in Japanese 氏名(英文表記) Name in English 指導教授

Professor in your department 主査

Name of the chief examiner 副査1

Name of the examiner 副査2

Name of the examiner 論文題目(英文) Thesis title in English

論文題目(和文) Thesis title in Japanese 掲載雑誌

Name of the Journal 掲載年月

Publication year and month 巻・号

a volume, an issue

※掲載年月、巻・号が不明の場合は「未定」と記入してください。

※論文題目は、論文の表紙に掲載されているそのままを記入してください。  (斜体は斜体のまま、ピリオドやハイフン等記号もそのままでお願いします。) Fill in the thesis title completely same as your thesis's head cover.

(Be careful about capital and small letters, a hyphen and so on. Please copy completely same title.) ※ここに入力されたデータで文部科学省、国会図書館に登録されます。

This data will be registered at the National Diet Library This spelling of your name will be printed on the diploma.

学位記データ登録用カード

(44)
(45)

様式1 平成 年 月 日 医学研究科長 殿 (学籍番号) 氏 名 印 博士論文全文の公表延期申請書(新規) 学位が授与された場合、下記の理由により博士論文の全文を神戸大学学術成果リポ ジトリの利用によるインターネットでの公表をしないことについて、承認をお願いし ます。 記 論文題目:(英文) (和文) 公表しない期間:博士の学位を授与された日から2年間 理 由: (記入例) ○ ○ 社 で は 、 発 表 後 ○ 年 間 は 、 イ ン タ - ネ ッ ト 等 に よ る 公 表 を 認 め て い な い た め 。 (注)公表できる予定時期が判明している場合は記入してください。 Online 版に掲載されない学位論文が申請対象です。 43

(46)
(47)

様式2 平成 年 月 日 医学研究科長 殿 (学籍番号) 氏 名 印 博士論文全文の公表延期申請書(継続) 神戸大学学術成果リポジトリの利用によるインターネットでの公表の延期が承認さ れています博士論文について、下記理由により引き続き公表をしないことの承認をお 願いします。 記 前回公表延期承認期限: 平成32年 3月31日 公表延期申請期限: 前回公表延期承認期限から1年 学位及び専攻分野の名称: 博士(医学) 学位授与年月日: 平成31年 3月25日 学位記番号: 例:い第123号 論文題目:(英文) (和文) 理 由: (記入例) ○ ○ 社 で は 、 発 表 後 ○ 年 間 は 、 イ ン タ - ネ ッ ト 等 に よ る 公 表 を 認 め て い な い 。 (注)公表できる予定時期が判明している場合は記入してください。 Online 版に掲載されない学位論文が申請対象です。 45

(48)
(49)

様式3 平成 年 月 日 医学研究科長 殿 (学籍番号) 氏 名 印 博士論文全文の公表延期理由解消申請書 神戸大学学術成果リポジトリの利用によるインターネットでの公表の延期が承認さ れています博士論文について、公表延期の理由が解消されましたので公表をお願いし ます。 記 公表延期承認期限: 平成30年 3月31日 学位及び専攻分野の名称: 博士(医学) 学位授与年月日: 平成28年 3月25日 学位記番号: 例:い第123号 論文題目:(英文) (和文) 理 由: Online 版に掲載されない学位論文が申請対象です。 47

(50)
(51)

様式4 平成 年 月 日 医学研究科長 殿 (学籍番号) 氏 名 印 博士論文全文の非公表申請書 学位が授与された場合、下記の理由により博士論文の全文を神戸大学学術成果リポ ジトリの利用によるインターネットでの公表ができないことについて、承認をお願い します。 記 論文題目:(英文) (和文) 理 由: (記入例) ○ ○ ○ ○ な 立 体 形 状 に よ る 表 現 を 含 む た め 。 ○ ○ ○ ○ な 記 載 内 容 が あ り 著 作 権 保 護 の た め 。 ○ ○ ○ ○ な 情 報 が あ り 個 人 情 報 保 護 の た め 。 Online 版に掲載されない学位論文が申請対象です。 49

(52)
(53)

課程博士に係る学位論文審査に関する申合せ

(平成25年10月9日 医学研究科教授会制定) 改正 平成26年3月12日 医学研究科教授会 改正 平成27年4月1日 医学研究科教授会 改正 平成27年12月16日 医学研究科教授会 改正 平成28年5月18日 医学研究科教授会 改正 平成28年12月21日 医学研究科教授会 この申合せは,神戸大学学位規程医学研究科細則(平成20年3月31日制定)(以下「細則」という。)に規定す る学位論文審査について定めるものとする。 Ⅰ 学位論文 細則第3条第1項第3号に規定する学位論文の条件は,次のとおりとする。 1.学位論文は,米国国立医学図書館提供データベース「MEDLINE」、または、トムソン・ロイター社提供データ ベース「Science Citation Index Expanded」に収 録されている国際欧文雑誌に公表されており,査読された原著 に限る。ただし,出版前であっても掲載予定の明記された受理証明書があれば著者原稿をもって手続きを開始する ことができる。 2.共著者のある論文の場合は,次の条件を全て満たしているものとする。 (1)学位申請者が研究及び論文作成の主働者であること。 (例:学位申請者が筆頭著者であること,当該論文が学位請求論文である旨明記されていること等が判定の基準 となる。) (2)論文の共著者から,当該論文を学位申請者の学位論文とすることについて,明白な了解を示す文書が添付され ていること。 (3)共著者の数は,3人以内であること。ただし,研究の内容・方法によってはこの限りではない。 3.2の(1)にかかわらず,次の条件を全て満たしているときは,共筆頭著者として学位論文とすることができる。 (1)論文に筆頭著者と同等の貢献をした旨明記されている場合で,筆頭著者が学位論文としないこと。

(例:The first two authors contributed equally to this study)

(2)Science Citation Index の定義する Impact factor が7以上の国際欧文雑誌に印刷公表又は受理されたものであ ること。 ただし,Impact factor が4以上の国際欧文雑誌に印刷公表又は受理されたものであり,かつ当該論文が学位授 与に値する旨の推薦書が指導教員から提出された場合は,医科学専攻教務学生委員会(以下「委員会」という。) により厳正な審議を行い,妥当とみなすことができる場合に限り,これに準ずるものとする。 Ⅱ 論文審査委員 1.論文審査委員(以下「審査委員」という。)は,学位申請者の研究内容に関連する教授3名(指導教員を除き,医 学研究科教授会の構成員となっている准教授1名を含むことができる。)とする。 ただし,学位論文の共著者は審査委員になることはできない。 2.審査委員は,委員会の推薦を参考に医学研究科教授会の議 を経て,研究科長が決定する。 3.審査委員は,研究発表会に出席し,論文の審査及び最終試験を行う。 4.審査委員(主査)は,論文の審査及び最終試験が終了したときは,その結果を研究科長に報告しなければならな い。 Ⅲ 研究発表会 1.学位申請者は,学位論文の内容に係る研究発表を行わなければならない。 2.委員会は,審査委員決定後,速やかに研究発表会を企画し,実施しなければならない。 3.研究発表会の実施日時及び場所は,開催1週間前に公示するものとする。 Ⅳ この申合せに定めるもののほか,必要な事項については,医学研究科教授会の議を経て,研究科長が定める。 51

(54)

附 則 1 この申合せは,平成26年4月1日から実施する。 2 「学位論文審査に関する内規」(平成16年4月1日医学研究科教授会制定)及び「医科学専攻における学位 論文,審査委員,研究発表会に関する申合せ」(平成16年3月22日医科学専攻会議制定)は廃止する。 附 則 この申合せは,平成27年4月1日から実施する。 附 則 この申合せは,平成28年4月1日から実施する。 附 則 この申合せは,平成28年10月1日から実施する。 附 則 この申合せは,平成28年12月21日から実施する。

(55)

医科学専攻における修業年限の特例に関する申合せ

(平成16年 3月22日 医科学専攻会議制定) (平成27年 4月 1日 医学研究科教授会改正) (平成29年 8月16日 医学研究科教授会改正) 神戸大学大学院医学研究科規則第29条ただし書き「在学期間に関しては,優れた研究業績を 上げた者と認めた場合は,3年以上在学すれば足りるものとする。」(以下「修業年限の特例」とい う。)に関する取扱いを,次のとおり定める。 1.修業年限の特例の適用を受けて課程を修了することができる者は,次の各号のいずれにも該 当する者とする。 (1)指導教員から推薦された者 (2)所定の単位を修得した者 (3)学位論文(主論文)が一流の国際欧文雑誌に筆頭著者(共筆頭著者の場合は第一著者に限 る。)として掲載又は掲載予定の者 2.前項3号に定める「一流の国際欧文雑誌」は,次のいずれかに該当するものとする。 (1)Science Citation Index の定義する Impact Factor(以下「Impact Factor」という。)が

4以上の国際欧文雑誌 (2)1995年度以降にImpact Factor が4以上であった国際欧文雑誌 (3)別表に掲げる国際欧文雑誌 3.修業年限の特例による課程修了の時期は,3月期修了者にあっては3月25日とし,9月期修 了者にあっては9月25日とする。 4.修業年限の特例を受けようとする者(以下「申請者」という。)は,課程修了の時期を3月期 とする場合は,当該年度の1月20日までに,課程修了の時期を 9 月期とする場合は,当該年 度の7月20日までに次の各号に掲げる書類を提出しなければならない。なお,提出期限が休 業日に当たるときは,その次の業務日までとする。 (1)指導教員の推薦理由書 (2)前1項3号に掲げる論文 5部 (3)研究業績一覧 5.申請者の資格審査は,医科学専攻教務学生委員会が行う。 6.学位申請資格の有無の決定は,医学研究科教授会の議を経て,研究科長が行う。 附 則 この申合せは,平成16年4月1日から適用する。 附 則 この申合せは,平成20年4月1日から適用する。 附 則 この申合せは,平成22年3月5日から適用する。 附 則 この申合せは,平成22年7月14日から適用する。 53

(56)

附 則 1.この申合せは,平成25年6月12日から適用する。 2.改定後の申合せの別表は,平成25年6月12日以降に学位授与の申請を行う場合に適用 する。 ただし,適用日前に論文を投稿しており,かつ平成26年3月31日までに学位授与の申 請を行う場合に限り,従前の例によることができる。 附 則 1.この申合せは,平成26年4月1日から適用する。 2.改定後の申合せの別表は,平成26年4月1日以降に学位授与の申請を行う場合に適用す る。 ただし,適用日前に論文を投稿しており,かつ平成27年3月31日までに学位授与の申 請を行う場合に限り,従前の例によることができる。 附 則 この申合せは,平成27年4月1日から適用する。 附 則 この申合せは,平成29年8月16日から適用する。

(57)

(別表)

整理番号 雑      誌      名 1 AIDS Research and Human Retroviruses

2 American J of Roentgenology 3 American Journal of Nephrology

4 American Journal of Reproductive Immunology 5 Anesthesia & Analgesia

6 Annals of Thoracic Surgery

7 Archives of Physical Medicine and Rehabilitation 8 British Journal of Anaesthesia

9 British Journal of Urology International 10 Cancer Chemotherapy and Pharmacology 11 Cancer Science

12 Cardiovascular and Interventional Radiology 13 Developmental Dynamics

14 Diagnostic Microbiology and Infectious Diseases 15 European Journal of Clinical Pharmacology 16 European Journal of Radiology

17 European Radiology

18 Evidence-based Complementary and Alternative Medicine 19 Experimental Dermatology

20 Forensic Science International 21 Head & Neck Oncology 22 Head and Neck

23 International Journal of Legal Medicine 24 Investigational New Drugs

25 Investigative Ophthalmology Vision & Science 26 J Neurosurgery

27 J of Magnetic Resonance Imaging 28 Journal of Biomedical Informatics

29 Journal of Bone and Joint Surgery -American Volume 30 Journal of Clinical Gastroenterology

31 Journal of Clinical Virology 32 Journal of Comparative Neurology 33 Journal of Dermatological Science 34 Journal of Gastroenterology and Hepatology 35 Journal of Gastrointestional Surgery 36 Journal of General Virology 37 Journal of Medical Virology 38 Journal of Neurology 39 Journal of Neurophysiology 40 Journal of Orthopaedic Research 41 Journal of Pediatric Surgery

42 Journal of Plastic, Reconstructive and Aesthetic Surgery 43 Journal of Reproductive Immunology

44 Journal of Surgical Oncology

45 Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery 46 Journal of Thoracic Oncology

47 Journal of Vascular and Interventional Radiology 48 Journal of Vascular Surgery

49 Lung Cancer 50 Neonatology

51 Nephrology Dialysis Transplantation 52 Neurosurgery

53 Pediatric Blood & Cancer 54 Pediatric Nephrology 55 Pediatric Research

56 Pediatric Surgery International 57 Plastic and Reconstructive Surgery 58 Radiation Oncology 59 Respiratory Research 60 Surgery 61 Urology 62 Vaccine 63 Virology

(58)
(59)

平成 年 月 日

医学研究科長 殿

推薦教員 印

「博士課程の修業年限に関する特例」による推薦について

下記の者は,神戸大学大学院医学研究科規則第

29 条の定めによる研究業績に関し,特に優

れた業績を上げ,博士課程修了者としての相応しい能力及び学識を有しているものと判断し,

ここに推薦いたします。

専 攻

医科学専攻

入 学 年 月 日

平成 年 月 入学

学 籍 番 号

M

氏 名

生 年 月 日

昭和 年 月 日

1. 推薦理由

2. 被推薦者(筆頭著者)の論文が掲載されている(掲載予定を含む)一流の国際欧文雑誌

〔該当する方を○で囲むこと。

イ.

Science Citation Index の定義する Impact Factor が 4 以上の国際欧文雑誌

ロ. 当該専門分野において,極めて高い評価を受けている国際欧文雑誌

3. 研究業績目録 〔次の項目を網羅した目録を作成し,あわせて提出すること。

(1)著書名

(2)原著又は著書名 (3)発行雑誌名又は発行所 (4)巻・頁・発行年

4. 単位取得状況

57

(60)
(61)

平成   年   月   日

番号

論文題目

著者名

発表雑誌名

初頁~終頁

発行年

研 究 業 績 一 覧

分野

氏 名

(62)

参照

関連したドキュメント

機能(目的) 設定方法 画面で見るマニュアル 参照先.. 便利な使い方.

MPの提出にあたり用いる別紙様式1については、本通知の適用から1年間は 経過措置期間として、 「医薬品リスク管理計画の策定について」 (平成 24 年4月

つの表が報告されているが︑その表題を示すと次のとおりである︒ 森秀雄 ︵北海道大学 ・当時︶によって発表されている ︒そこでは ︑五

Matsui 2006, Text D)が Ch/U 7214

(注)本報告書に掲載している数値は端数を四捨五入しているため、表中の数値の合計が表に示されている合計

          ITEC INTERNATIONAL 株式会社. 型名

本論文での分析は、叙述関係の Subject であれば、 Predicate に対して分配される ことが可能というものである。そして o

・分速 13km で飛ぶ飛行機について、飛んだ時間を x 分、飛んだ道のりを ykm として、道のりを求め