• 検索結果がありません。

BB-WAVE.com『仕事に使えるARCHIVES』 PowerPoint 用テンプレート 其の五

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "BB-WAVE.com『仕事に使えるARCHIVES』 PowerPoint 用テンプレート 其の五"

Copied!
62
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

0

(2)

~ 目

次 ~

Ⅰ.何故、日本風景街道なのか?

1.地域づくりのスタイルの変化

2.美しい景観の重要性の高まり

3.変わりつつある観光の姿

4.自動車に期待される役割

5.道路分野におけるニーズの拡がり

Ⅱ.日本風景街道の取組み

Ⅲ.企業と連携した新たな展開事例

(3)

Ⅰ.何故、日本風景街道

なのか?

(4)

1.地域おこしのスタイルの変化

地域づくりのスタイルは

「テーマパーク型」から「地域個性型」中心に!

地域づくりのスタイルは

「テーマパーク型」から「地域個性型」中心に!

過去のスタイル ■外部の人・資本・ノウハウに頼った地域おこし 「客を大量に呼込みたい」 現在のスタイル ■地域の良さを活かした地域主導の地域おこし 「見てほしい」「触れてほしい」「知ってほしい」 住民の協働による 茅葺き屋根の葺き替え (岐阜県白川村) 地域の老人による語り (山形県南陽市) 田植えの体験 (三重県) 神戸ポートピアランド (兵庫県) シーガイア オーシャンドーム (宮崎県)

(5)

1.地域づくりのスタイルの変化

①地域に元来あった固有の資源を活かした地域づくり

①地域に元来あった固有の資源を活かした地域づくり

■一見何気ないように見えても、実は素晴らしい 資源が存在 ■自然、歴史、文化、人、食など様々な分野の資 源が存在

固有の

資源

発掘 改修 自然 人 歴史 古く、歴史的に価値ある建物の改修 (佐原市伝統建築物群保存地区) 埋もれた古道の発掘(三重県熊野古道)

(6)

1.地域づくりのスタイルの変化

②行政任せではない地域の人達による地域づくり

②行政任せではない地域の人達による地域づくり

【自ら地域を歩き資源や課題を確認】 【地域の人達による計画づくり】 【地域の人達による活動】 【訪れる人に対する情報提供】

(7)

1.地域づくりのスタイルの変化

③人と人とのふれあい・対話を魅力とした地域づくり

③人と人とのふれあい・対話を魅力とした地域づくり

伝統工芸の体験 ボランティアガイド 地域のイベント

「訪れた人」と「地域の人」

ふれあい・対話

「訪れた人」同士

田植えの体験

(8)

1.地域づくりのスタイルの変化

これからの地域づくりは、さらに一歩進んで・・・

●地域に「住む人」だけでなく、

「訪れる人」も活動に参加することが楽しみ

「地域づくりに参加・貢献できる場」

●地域に「住む人」は、

地域づくりに参加すること自体が喜び

「自己実現の場」

(9)

2.美しい景観の重要性

「美しい景観」は、

地域づくりの重要な要素となってきた

「美しい景観」は、

地域づくりの重要な要素となってきた

【地域の観光資源の分析】 ・対外的に誇ることができるコト、モノの有無 ・

町並み景観の美しさ

・まちなか・商店街の楽しさ・賑わい・歩きやすさ・ 地域住民のホスピタリティ 等 【効果的な商品化・マーケティング活動の実行】 地域の生活文化を感じさせる観光素材、「

美し

、豊かで、誇り高い暮らしのある『まち』」に 惹かれてくるのです。 <総合政策局「地域観光マーケティング促進マニュアル」より>

■「景観の美しさ」や「美しいまち」への配慮が

重要であることが書かれている

山と建築物の調和(層雲峡 温泉街) 整然とした歴史的街並み(高岡 金屋町) 【美しい景観の例】

(10)

2.美しい景観の重要性

「美しいもの」に対する意識の高まり

「美しいもの」に対する意識の高まり

日本の国や国民について誇りに思うこと

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 1998年 2000年 2002年 2004年 2006年 % 長い歴史と伝統 美しい自然 すぐれた文化や芸術 国民の勤勉さ、才能 自由で平和な社会 治安のよさ 国民の人情味や義理がたさ 高い科学技術の水準 高い教育水準 経済的繁栄 社会の安定 国民としてのまとまり その他 出典:内閣府「社会意識に関する世論調査」 ■社会が成熟すると同時に、国民の価値観や意識も変化 ■全国各地における景観論争

(11)

2.美しい景観の重要性

「美しい景観」を生み出す様々な取組み

「美しい景観」を生み出す様々な取組み

美しさを生み出す取組み

■前方の景色を阻害する標識の縮小 9 2233 42 45 46 47 50 53 55 55 57 6168 77 85 94103 124143 172 203223 256 288311 332 363 403 431 461 495 524 0 1 0 0 2 0 0 3 0 0 4 0 0 5 0 0 6 0 0 S 4 6 以 前 S 4 7 S 4 8 S 4 9 S 5 0 S 5 1 S 5 2 S 5 3 S 5 4 S 5 5 S 5 6 S 5 7 S 5 8 S 5 9 S 6 0 S 6 1 S 6 2 S 6 3 H 1 H 2 H 3 H 4 H 5 H 6 H 7 H 8 H 9 H 1 0 H 1 1 H 1 2 H 1 3 H 1 4 H 1 5 制定年度 条 例 数 全国470市町村で 524の条例が制定 景観条例の制定数 ■都市や農山漁村における 良好な景観の形成を図る ためのわが国では最初の 「景観に関する総合的な 法律(景観法)」を制定 ■建築協定を活用 し、魅力的な街 並みを創造 (神奈川県平塚市)

(12)

2.美しい景観の重要性

「美しい景観」そのものが観光資源

「美しい景観」そのものが観光資源

■美しい街並み(京都市 花見小路) ■美しい個人庭園(小布施町オープンガーデン) ■美しい田園風景(大空町 メルヘンの丘)

既に観光資源になっている

美しい景観

■美しい桜並木(新ひだか町 さくら並木)

(13)

2.美しい景観の重要性

海外では既に「美しい景観」が観光の重要な要素

海外では既に「美しい景観」が観光の重要な要素

ロマンチック街道 (ドイツ) ■沿道景観、地形等に配慮した道路の線形と景 観を乱さない道路付属物 シーニックバイ ウェイ(アメリ カ ユタ州) ■歴史的な建造物や街並みの活用 ロマンチック街道 (ドイツ) シーニックバイウェイ (アメリカ ワシント ンDC)

(14)

3.変りつつある観光の姿

生活の力点がレジャー・余暇活動へ

生活の力点がレジャー・余暇活動へ

今後の生活の力点

19.9 27.6 36.8 16.3 25.5 29.5 20.9 25.2 8.1 16.5 33.7 37.1 35.5 36.2 13.2 15.0 14.5 17.3 20.7 28.0 28.1 25.0 25.1 23.1 25.8 7.6 3.1 3.7 4.0 4.8 7.4 5.8 0 5 10 15 20 25 30 35 40 1975年 1980年 1985年 1990年 1995年 1999年 2005年 2006年 % レジャー・余暇生活 食生活 住生活 耐久消費財 出典: 内閣府 「国民生活に関する 世論調査」 ※耐久消費財とは、自動車、電機製品、家具など耐久消費財の面 平成11年以前は単数回答 平成13年以降は複数回答 今後の生活の力点とは、今後の生活において特に力を入れたい事項

(15)

3.変りつつある観光の姿

海外観光旅行の日常化が進む一方で、

国内観光旅行が伸び悩んでいる

海外観光旅行の日常化が進む一方で、

国内観光旅行が伸び悩んでいる

海外旅行者数の推移

国内観光の活性化が望まれる

※資料:平成19年版「観光白書」国土交通省 2,4 66 5, 516 17,5 35 10, 634 16,6 95 159 16, 216 -2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000 S40年 S50年 S61年 H3年 H8年 H13年 H18年 千人 19,300 18,100 17,900 16,300 15,100 57,500 53,600 52,700 47,700 47,000 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 (万人) 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 (円) 国内宿泊観光・レクリエーション旅行人数 観光・兼観光消費額1人当り年間消費額 ※資料:平成17年版「観光白書」国土交通省 ただし、国内宿泊観光・レクリエーション旅行人数は「数字で見る観光2005」 (社)日本観光協会による 国内宿泊旅行者数と消費額の推移

(16)

3.変りつつある観光の姿

ニーズ等の多様化に伴い、旅行形態も多様化

ニーズ等の多様化に伴い、旅行形態も多様化

①:団体旅行

個人旅行へ

②:パック型

フリープラン型へ

③:名所・旧跡巡り型

参加・体験型へ

個客のニーズに応える新しい旅

=「ニューツーリズム」

※資料:2007年 「レジャー白書」より

(17)

参考

ニューツーリズムとは・・・

①テーマ性:

自分にとって関心のあるテーマにこだわる

②地域性・地域への寄与:

地域独自の魅力、地域発の旅行商品といった地域性等

を重視する

③参加・体験:

単なる物見遊山ではなく、体験ツアー等に参加するこ

とを重視する

④地元での交流:

訪れた人との交流やふれあいを楽しむ

※資料:2007年 「レジャー白書」より

(18)

49.0 38.8 44.4 54.1 6.6 10.1 7 8.8 7.1 41.0 41.2 40.5 50.2 51.8 49.4 0 10 20 30 40 50 60

1992

1994

1996

1998

2000

% 団体旅行 個人旅行 不明

3.変りつつある観光の姿

①:「団体旅行」から「個人旅行」へ

出典:日本観光協会 「観光の実態と志向」 増加傾向 減少傾向

旅行形態の変化

(19)

3.変りつつある観光の姿

②:「パック型」から「フリープラン型」へ

36.1 35.0 29.4 63.9 65.0 70.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% 2002 2004 2006 利用した 利用しなかった 旅行会社利用率 旅行会社の利用率は減少 【トピック:「楽しむ社員旅行」】 ■社員旅行の形態は、温泉旅館でコテコテの大宴会から ・旅行先で、幾つかの体験プログラムから参加者が希 望のプログラムを選択 ・旅行可能な期間内であれば、自分の行きたい時に、 行きたい場所へ、仲の良い同僚や家族と旅行 等へ変化 出典:日本観光協会 「観光の実態と志向」 出典:産経新聞(2007/01/28)

(20)

参考

【これまでの旅行パック】 共通のニーズを持った旅行客が集まり、添乗員 が同行のもと、同じ行程で旅行 【新しい旅行パック】 各旅行者が往復の交通機関や宿泊先のみ予約す るものや現地での体験メニュー等がオプション 化されたもの等、自由度の高いものが多い 最近の旅行業者のHP 観光地のNPOが作成している旅行用パンフレット

(21)

3.変りつつある観光の姿

③:従来の「名所・旧跡巡り型」

に加えて「参加・体験型」も

大雪原をひとりじめ はちみつツアー 【体験型レクリエーション等旅行ニーズの多様化】 観光地での行動は、「都市の散策」、「伝統文化と のふれあい」、「買物、飲食」・・・(中略)・・・の体験 型レクリエーションも人気を呼んでいる。 これらに加えて、近年の自然環境の保全・保護に関 する関心の高まりなど・・・(中略)・・・・エコツーリズ ムヘの関心も高まっている。 さらに、近年の自然志向への高まりを背景に、・・・ (中略)・・・自然、文化、人々との交流等を目的とした 滞在型の余暇活動であるグリーン・ツーリズムヘ の関心も高まっている。 このような傾向は、文化遺産の見学が中核となって いた修学旅行においても表れてきており、農業体験や 自然体験等による体験学習の比重が高まってき ている。 <H13「観光白書」より抜粋> 参加・体験型観光イメージ例 ■エコツーリズムやグリーンツーリズムなどの参 加・体験型への関心が高まっている。 ■参加・体験型観光を楽しむ観光客が増加。 平成15年和歌山県観光客動態調査より 体験型観光客の推移 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 160,000 農林漁業生活文化 歴史文化 自然観察 スポーツ 地域産業 合計 (人) 前年 平成15年

(22)

3.変りつつある観光の姿

●(国内旅行市場は)消費者の満足できる付

加価値の創造に積極的に挑み、消費額の増

加をもたらすサービスが提供できていない

事実に目を向ける必要がある。

(日本旅行業協会HPより抜粋)

国内旅行市場を盛上げていくためには・・・

⇒多様な消費者ニーズに対応し、付加価値の

高いサービスを生み出すことのできる仕組

みの構築が求められている。

●(国内旅行市場は)消費者の満足できる付

加価値の創造に積極的に挑み、消費額の増

加をもたらすサービスが提供できていない

事実に目を向ける必要がある。

(日本旅行業協会HPより抜粋)

国内旅行市場を盛上げていくためには・・・

⇒多様な消費者ニーズに対応し、付加価値の

高いサービスを生み出すことのできる仕組

みの構築が求められている。

(23)

4.自動車に期待される役割

自動車に対する価値観の変化

~「所有することがステータス」から

「移動のためのツール」へ~

自動車に対する価値観の変化

~「所有することがステータス」から

「移動のためのツール」へ~

出典:日経新聞(2008/01/08) ■若い男性にとってク ルマは、様々な目的 を同時に満たす投資 効率のいい消費財 だった。 しかし、現在では、 若年層の娯楽の多様 化に伴い、クルマ離 れが目立つように なった

車に求めること

※自動車工業会「乗用車市場動向調査」より ■車に求めるものは、「見た目」や「グレード」 等から「利便性の良さ」等に変化 81 34 62 32 27 90 91 88 74 34 39 71 26 56 27 23 92 94 91 85 45 54 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 耐久性があり、モデルチェンジをあまりしない車 アウトドア気分が味わえる車 運転することで爽快感を感じる車 室内が豪華で贅沢な車 高性能エンジンのスポーティな車 長距離を走行しても疲れが少ない車 操作性が高く運転しやすい車 経済的で実用的な車 荷室スペースが広く、使い勝手の良い車 内装などが程々で小さくて価格の安い車 車体サイズが小さくて小回りのきく車 (%) 2005年 1993年 近年増加 近年減少

(24)

4.自動車に期待される役割

観光旅行において重要な役割を果たしている自動車

観光旅行において重要な役割を果たしている自動車

31 .4 2 8.1 2 9.9 29. 7 33.0 32.7 32. 4 2 6.7 28 .7 29.8 30.9 31.1 29.5 31.5 52.3 50 .1 48.8 50.2 50. 9 49.8 51.2 9.0 9.5 11.0 10.2 8.1 9 .7 10.5 10.3 11. 3 12.9 11 .6 11.6 10.9 11.7 3.7 3.3 3.4 4 .6 3.5 3 .0 3 .3 0 10 20 30 40 50 60 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 % 年度 鉄道 バス 自家用車 営業車 飛行機 船舶 宿泊観光旅行における利用交通機関

自動車

出典:『観光の実態と 志向』日本観光協会

(25)

4.自動車に期待される役割

多様化したニーズに最適なツールは自動車

多様化したニーズに最適なツールは自動車

自由度の高い自動車は、周遊観光に最適

:主な目的地 :立寄り観光スポット 出発地 目的地 宿泊 :周辺の観光スポット 自動車:立寄る先を自由に選択し、目的地へ 電車:どこかに立寄ることなく目的地へ ※自動車工業会「乗用車市場動向調査」より

車保有の利点

■「いつでも気軽に外出」や「どこへでも楽に行 ける」等といった、自由度の高さが利点と感じ られている 36 21 17 7 5 5 11 20 64 25 16 55 22 10 4 4 5 15 16 26 0 10 20 30 40 50 60 70 行動半径を拡げられる 生活に楽しみと潤いがもてる 子供連れでも気軽に外出できる 家族や親しい人だけでいける 他の交通機関より経済的である 混雑する交通機関を使わないで済む 時間を節約できる どこへでも楽に行ける いつでも気軽に外出 重いものでも楽に運べる (%) 2005 1993

(26)

4.自動車に期待される役割

海外では自動車を楽しむための環境が充実

海外では自動車を楽しむための環境が充実

■ビューポイント ■キャンプ場 ■オートキャンプ場 ■美しい景観に配慮された道路

(27)

5.道路分野におけるニーズの拡がり

近年、道路施策に対するニーズが拡大

近年、道路施策に対するニーズが拡大

円滑な移動

①景観面への配慮

②休憩・たまり機能

③質の高い自転車・歩行者空間

④道路空間の有効活用

⑤情報収集の場

⑥地域活動の場

ニーズの

拡がり

(28)

5.道路分野におけるニーズの拡がり

様々な取組みにより美しい景観を創出

①良好な景観形成に配慮した様々な取組み

①良好な景観形成に配慮した様々な取組み

■電線類の地中化 ■とるぱ ■景観を阻害する標識の縮小 ■道路のデザイン指針の策定 ※「とるぱ」と は、安全に駐車 できる駐車場と、 そこから歩いて いける撮影ス ポットがセット になった場所

(29)

5.道路分野におけるニーズの拡がり

②休憩・たまり空間の創出(道の駅)

②休憩・たまり空間の創出(道の駅)

■道の駅には、道路利用者や地域の人達のための「休憩機能」、 「情報発信機能」、 「地域の連携機能」が併設 休憩機能(足湯) 情報提供機能(道路情報) 地域の連携機能(特産品の販売)

(30)

参考

道の駅は、中堅コンビニと肩を並べるほどの規模

道の駅は、中堅コンビニと肩を並べるほどの規模

全国858箇所

延来客数:

1.7億人/年

(レジのみ)

〔約20万人/年・駅〕

総売上げ:1,500億円

〔約1.7億円/年・駅〕

コンビニ全店舗 売上高・来店客数ランキング ※参考:日経MJ(2007/07/25) 「***」は該当データ無し 858箇所

(31)

5.道路分野におけるニーズの拡がり

③サイクリングや散策を楽しむための取り組み

③サイクリングや散策を楽しむための取り組み

自転車道の整備

歩道・遊歩道の整備

岡山県 蒜山高原自転車道 香川県 高松中央通り 愛知県 瀬戸市 三重県 伊賀上野甚七郎の散歩道

(32)

5.道路分野におけるニーズの拡がり

④人が楽しみ、快適に利用できる空間として有効活用

④人が楽しみ、快適に利用できる空間として有効活用

打ち水(銀座) オープンカフェ ■道路全体や歩道の部分的な占用を許可し、 オープンカフェ等を実施 ■道路法の改正により、道路と沿道施設を一体 的に管理 道路管理者と沿道住民(施設所有者)が協定を 締結し、道路と沿道の施設を一体的に管理。 施設所有者が代わっても協定の効力は承継。 道路区域外にあるが、歩行者等の利便を増進する 施設(例:並木、街灯、ベンチ等)。

(33)

■VICSの拡充と音声情報の提供 ■VICSの拡充と音声情報の提供

5.道路分野におけるニーズの拡がり

⑤情報収集の場として活用

⑤情報収集の場として活用

ITS 車載器 カー ナビ VI CS ET C カーナビ 1995 2001 2007以降 :車載器 多様な メディア :サービス

ITS車載器により可能になるサービス

料金収受(有料道路) 双方向通信 通信容量UP ■駐車場等における料金決済 ■駐車場等における料金決済 情報提供 5.8GHz DSRC 2.4GHz ビーコン 5.8GHz DSRC

新たなプラットフォームの実現

浦安→幕張 事故 渋滞 2km この先、 浦安-幕張間、 事故渋滞2kmです この先、 浦安-幕張間、 事故渋滞2kmです ■道の駅等における情報接続サービス ■道の駅等における情報接続サービス

(34)

5.道路分野におけるニーズの拡がり

⑥道を舞台に、1,644もの地域団体が活動(VSP)

⑥道を舞台に、1,644もの地域団体が活動(VSP)

地域を美しくする活動として、ボランティアサポートプログラムが全国展開。

登録団体:1644団体

登録人数:7~18万人程度(推計値)

1644団体 地域住民による植裁活動 地域住民による清掃活動 民間企業による植裁活動

(35)

Ⅱ.日本風景街道

(36)

■日本風景街道とは

沿道の景観や自然・歴史・文化などを

中心に観光振興、地域活性化を目指す

のが「日本風景街道」

(37)

■日本風景街道の果たすべき役割

日本風景街道は、「訪れる人」と

「地域の人」を繋ぎ合わせるもの

日本風景街道は、「訪れる人」と

「地域の人」を繋ぎ合わせるもの

<訪れる人>

<地域の人>

両者をつなぐもの

それが「日本風景街道」

・見てほしい

・触れてほしい

・知ってほしい

・テーマにこだわりたい

・地域性を重視したい

・体験ツアー等に参加したい

・交流やふれあいを楽しみたい

自分たちの地域の良さを

訪れた地域で

(38)

■既に取り組まれている地域づくり

地域の良さを活かした公民連携の

地域づくりは始まっている

地域の良さを活かした公民連携の

地域づくりは始まっている

■里山での農作業体験 「山里のやすらぎ」で村づくり (熊本県・山都町)

日本風景街道により・・・

「訪れる人」をさらに惹きつけ、地域づくりが盛り上がっている

■語り部から地域の民話を聴くことができる 語り部の口演 (山形県・南陽市)

(39)

■日本風景街道のあゆみ

●平成17年12月に戦略会議を発足し、「日本風景街道の実現に向けて

提言」をとりまとめ

●平成19年9月10日から風景街道の登録を開始、105ルートが登録

●平成17年12月に戦略会議を発足し、「日本風景街道の実現に向けて

提言」をとりまとめ

●平成19年9月10日から風景街道の登録を開始、105ルートが登録

(日本風景街道戦略会議 (日本風景街道戦略会議 名簿)名簿) H17年度 日本風景街道戦略会議の設置(12月) 戦略会議による先進的な 41ルートの取組みの視察等 H18年度 H19年度 第4回戦略会議にて 「日本風景街道の実現に向けて 提言」を提出 理念・仕組み・制度の検討 日本風景街道戦略会議、 奥田委員長から冬柴国土 交通大臣に手交 平成19年9月10日 各地方協議会で登録開始 平成20年12月11日現在 登録済み:105ルート 平成19年4月20日 ワーキンググループの設置(5月) 【 提言の手交(H19.4.20) 】

(40)

■提言の内容

日本風景街道を推進するためには、

・全国に運動を拡げ、多様性を図るための

「登録」

・ブランドを確立し質の向上を図るための

「評価」

が必要

日本風景街道を推進するためには、

・全国に運動を拡げ、多様性を図るための

「登録」

「登録」

・ブランドを確立し質の向上を図るための

「評価」

「評価」

が必要

(41)

国土交通省

■日本風景街道の仕組み

●風景街道パートナーシップ(行政、地域住民、NPO、企業等による)

は地域活動を実施

●地方協議会は風景街道パートナーシップに対する登録、個別の支援を実施

●国は道路施策等を通じて支援を実施

●各ルートについての評価手法を模索(民間・メディア等の活用)

●風景街道パートナーシップ(行政、地域住民、NPO、企業等による)

は地域活動を実施

●地方協議会は風景街道パートナーシップに対する登録、個別の支援を実施

●国は道路施策等を通じて支援を実施

●各ルートについての評価手法を模索(民間・メディア等の活用)

風景街道地方協議会

(各地方ブロック毎に設置)

・登録

・個別の支援

・道路施策等を

通じた支援

民間など

風景街道 パートナーシップ 風景街道 パートナーシップ 風景街道 パートナーシップ 風景街道 パートナーシップ 風景街道 パートナーシップ

連携

・評価(手法を

模索)

・全般の支援

(42)

41

■日本風景街道が始動

平成21年10月現在、登録された風景街道は全国で110ルート

今後も増える見込み

平成21年10月現在、登録された風景街道は全国で110ルート

今後も増える見込み

交付された登録証

交付された登録証

(43)

日本風景街道に活動イメージ

■日本風景街道における支援イメージ

日本風景街道の支援対象事業としては、以下に掲載するようなもの

を想定。

具体的な支援方法等については、今後検討

日本風景街道の支援対象事業としては、以下に掲載するようなもの

を想定。

具体的な支援方法等については、今後検討

(44)

支援メニュー(案)

ハード

事業

街灯、ガードレール、舗装、

街路樹、標識、無電柱化

駐車場、駐輪場

バスベイ、タクシーベイ

遊歩道、自転車道、歩道

ベンチ

花・植栽

休憩所(トイレ・売店等)

フォトスポット

観光案内所

情報端末

案内看板

企業・店舗看板等撤去・改修

民家・塀等の概観整備・改修

ファサード

支援メニュー(案)

ソフト

事業

マスタープラン、事業・活動

計画の策定

マーケティング

景観プラン

資源発掘調査

清掃

植栽管理

景観改善・保全活動

イベント実施

オープンカフェ

スタンプラリー

ツアー実施

PR・広報活動

観光・地域情報収集・更新

■日本風景街道における支援メニュー(案)

(45)

■資金面での支援メニュー(例)

○地域活力基盤創造交付金(国交省総合政策局、道路局)

道路特定財源の一般財源化に際し、地域の活力の基盤の創造を図るため、道路を

中心に関連する他のインフラ整備やソフト事業を対象とした新たな交付金制度を創設

○地域活力基盤創造交付金(国交省総合政策局、道路局)

道路特定財源の一般財源化に際し、地域の活力の基盤の創造を図るため、道路を

中心に関連する他のインフラ整備やソフト事業を対象とした新たな交付金制度を創設

○まちづくり交付金(国交省都市・地域整備局)

地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、

全国の都市の再生を効率的に推進することを目的とした交付金制度

○まちづくり交付金(国交省都市・地域整備局)

地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、

全国の都市の再生を効率的に推進することを目的とした交付金制度

○地方の元気再生事業(内閣府)

持続可能な地方再生の取組みを進めるため、地域住民や団体の発意を受け、地域

主体の様々な取組みを包括的・総合的に支援する事業

○地方の元気再生事業(内閣府)

持続可能な地方再生の取組みを進めるため、地域住民や団体の発意を受け、地域

主体の様々な取組みを包括的・総合的に支援する事業

○地域資源活用新事業展開支援事業費補助金(経産省)

地域の優れた資源を活用した新商品・新役務の開発や販路開拓の取組みに要する

経費の一部を補助する補助金制度

○地域資源活用新事業展開支援事業費補助金(経産省)

地域の優れた資源を活用した新商品・新役務の開発や販路開拓の取組みに要する

経費の一部を補助する補助金制度

○景観・自然環境保全形成支援事業(農水省)

農村景観・自然環境の保全・形成等に向けた地域の取組みを支援し、それらを活用

した地域活性化を図る取組みを効率的・効果的に実施する事業

○景観・自然環境保全形成支援事業(農水省)

農村景観・自然環境の保全・形成等に向けた地域の取組みを支援し、それらを活用

した地域活性化を図る取組みを効率的・効果的に実施する事業

(46)

■日本風景街道の活動状況

●全国の110ルートで様々な取組みを実施

●全国の110ルートで様々な取組みを実施

古民家再生 (のしろ白神の道) シーニックカフェ (支笏・洞爺・ニセコルート) 橋洗いの様子 (江戸・東京・みらい街道) ビューポイントパーキング:とるぱの設置 (支笏・洞爺・ニセコルート) 保存会の指導の下、段畑の復元 (南いよ風景かいどう) 道路清掃や植栽 地域資源を再生・復元 美しい景観を楽しむ環境づくり 千歳エアポート花ロード36花植え活動 (支笏・洞爺・ニセコルート)

(47)

全国各地に存在する風景街道の実施・応援部隊

全国各地に存在する風景街道の実施・応援部隊

道の駅:全国約900箇所

VSP協力団体:約1,650団体

地方整備局等:10箇所

国道関係事務所:94箇所

出張所

:274箇所

風景街道参加団体:約1,500団体

■日本風景街道の実施・応援部隊

(48)

Ⅲ.企業と連携した

(49)

48

■ホンダインターナビによる風景街道情報の提供

風景街道とホンダインターナビの連携によるカーナ

ビ等を活用した情報提供の試行

※ 平成21年3月~実施

風景街道とホンダインターナビの連携によるカーナ

ビ等を活用した情報提供の試行

※ 平成21年3月~実施

風景街道

パートナーシップ

日本風景街道事務局

(HIDO)

ホンダインターナビ

・ルート情報

・スポット情報

・イベント情報

・写真データ

・各種情報のチェック

・情報のデータ化

おすすめコースやスポッ

ト情報等をHPとカーナ

ビで利用者に案内

~ねらい~

◆日本風景街道の周知促進

◆認知度の向上による集客力、収益力、モチベーション向上

風景街道に関する情報提供の仕組み

情報

入力

(50)

49

■ホンダインターナビによる風景街道情報の提供

試行地区とルート名称

■静岡県

伊豆半島全域

“なごみの伊豆

なごみの道”風景街道

黄金色に輝く夕日の道

温泉とミュージアムの道 伊豆文学と歴史の道

■愛知県

田原市(渥美半島)

渥美半島菜の花浪漫街道

■香川県

高松市

・むれ源平石あかりロード

・源平ロマン街道

歴史と石を繋ぐ源平ロマン街道

(51)

50

HPやカーナビによる案内のイメージ

■ホンダインターナビによる風景街道情報の提供

internavi ルートを取得しました 伊豆文学と歴史の道で案内を開始します internavi ルートを取得しました 伊豆文学と歴史の道で案内を開始します ナビ上での情報提供イメージ 天城峠を走る国道414号には、昔懐 かしいボンネットバスが定期に運行し ていて、豊かな山あいを走るその風景 は、古き良き伊豆の姿がオーバーラッ プします。 また、川端康成の「伊豆の踊子」の舞 台にもなった旧天城トンネルは、当時 の様子を今に伝え、沿道や旧道にあ る「踊子歩道」を散策することで、ゆっ たりと風情を楽しむことができます。 伊豆文学と歴史の道 天城峠を走る国道414号には、昔懐 かしいボンネットバスが定期に運行し ていて、豊かな山あいを走るその風景 は、古き良き伊豆の姿がオーバーラッ プします。 また、川端康成の「伊豆の踊子」の舞 台にもなった旧天城トンネルは、当時 の様子を今に伝え、沿道や旧道にあ る「踊子歩道」を散策することで、ゆっ たりと風情を楽しむことができます。 伊豆文学と歴史の道 日本風景街道のテーマ概要 日本風景街道一覧(HP) おすすめコース一覧 風景街道のルート情報(HP) ルートマップ ルート概要説明 スポット情報 イメージ写真

(52)

51

■風景街道と日本自動車連盟(JAF)の連携

JAFの地方支部と全国の風景街道で連携し、各風景街

道を活用した「おすすめドライブコース」を設定

JAFの地方支部と全国の風景街道で連携し、各風景街

道を活用した「おすすめドライブコース」を設定

日本風景街道事務局

(本省・HIDO)

日本自動車連盟

(JAF)

風景街道とJAFの連携の仕組み

地方協議会

地方本部

地方支部 ・アウトプットの 最終チェック ・全体取りまとめ ・HP等の作成管理 ドラ イブコ ー ス 作 成 地域同士が連携 ※ 平成21年3月~実施 風景街道 パートナーシップ 地方支部

(53)

52

■風景街道と日本自動車連盟(JAF)の連携

おすすめドライブコース 地方 都道府県 (風景街道の名称) 札幌 支笏洞爺ニセコルート 札幌 支笏洞爺ニセコルート2 札幌 支笏洞爺ニセコルート3 旭川 大雪・富良野ルート 北見 東オホーツクシーニクバイウェイ 旭川 宗谷シーニクバイウェイ 釧路 釧路湿原・阿寒・摩周シーニクバイウェイ 函館 函館・大沼・噴火湾ルート 旭川 萌える天北オロロンルート 秋田 のしろ白神の道 山形 みちのくおとぎ街道 秋田 菅江真澄と巡るあきたの道 岩手 忘れられた道造りの歴史と絶景を「江戸の旅日記から感じる道」 石川 金沢城下 野町・弥生誘い街道 石川 奥能登絶景海道 富山 飛越交流ぶり・ノーベル出世街道 三重 日本風景街道「伊勢熊野みち」 愛知 新しさからなつかしさ塩の道~中馬街道~ 岐阜 飛騨地域風景街道 愛知 渥美半島菜の花浪漫街道 岐阜 美濃白川 四季彩街道 三重 日本風景街道伊勢街道 福井 若狭熊川・鯖街道 福井 三国湊のまち・海・緑そして人を結ぶみち 広島 R185みちばた会議 山口 歴史街道「萩往還」 島根 人間文化の原風景~ご縁をつなぐ神仏の通ひ路~ 山口 本州最西端の道「風波のクロスロード」 広島 しまなみ風景街道 鳥取 大山遠望歴史の道 島根 風待ち海道~隠岐まるごとミュージアム~ 中国 エリア 北陸 中部 近畿 北海道 東北 おすすめドライブコース(31ルート:平成21年3月時点) ※平成21年7月現在 87ルートが作成済み 全国風景街道ドライブコースのTOPページ

(54)

53

■風景街道と日本自動車連盟(JAF)の連携

走行ガイドと走行ルート ルート上の観光情報の一例 プレゼント企画 走行ガイド ルートマップ スポット情報 ルート説明 走行ルート

(55)

【参考】渥美半島菜の花

浪漫街道での事例

(56)

■渥美半島菜の花浪漫街道の概要

渥美半島の歴史・文化・豊かな自然環境をはじめ、風力、

太陽光等の新エネルギーを活用した観光共生都市「た

はらエコ・ガーデンシティ」の魅力を情報発信

渥美半島の歴史・文化・豊かな自然環境をはじめ、風力、

太陽光等の新エネルギーを活用した観光共生都市「た

はらエコ・ガーデンシティ」の魅力を情報発信

・伊良湖岬:「椰子の実(島崎藤村)」の歌の舞台

・太平洋ロングビーチ:サーフィンのメッカ

・菜の花を生かした良好な景観

・環境配慮した新エネルギー(バイオディーゼル、

風力、太陽光等)の活用

・500年の歴史を誇る城下町田原

(57)

■渥美半島菜の花浪漫街道アクションプランの策定

●「花が彩る潮騒のエコ

ガーデン

ロード

-環境共生の道づくり・郷づくり・人づくり-」を基本理念

として『基本構想』をとりまとめ

●基本構想を確実かつ早期に実現するために、『アクションプログラ

ム』(5ヵ年)を策定

●「花が彩る潮騒のエコ

ガーデン

ロード

-環境共生の道づくり・郷づくり・人づくり-」を基本理念

として『基本構想』をとりまとめ

●基本構想を確実かつ早期に実現するために、『アクションプログラ

ム』(5ヵ年)を策定

(58)
(59)
(60)
(61)

■リーディング事業の紹介①

─菜の花エコプロジェクトに関わるリーディング事業─

・和地校区では、国道沿いの遊休農地をコスモス畑とし

て景観向上と観光資源に取り組んでいる。

・「常に花のある地域」を目標に地域住民と小学校が連

携して種まきや草取りを行いコスモス畑とした。

≪事例1

常に菜の花のある地域づくり≫

─草取りの推進・清掃活動の推進に関わるリーディング事業─

・泉校区では、平成

21年度から国道259号沿いの植樹帯に花木

(寒椿)の苗木を植栽し、日常管理は地域で行う。

・市から依頼されたボランティアが水やりや花木の育成、草取りな

どを行い、両者のパートナーシップの下で維持管理と美化に取

り組む。

≪事例2

花木の保護・育成と美化の推進≫

(62)

■リーディング事業の紹介②

─情報の集約とタイムリーな発信に関わるリーディング事業─

・自動車メーカーのカーナビーゲーションに菜の花浪

漫街道が景色がよく快適なドライブコースとして発

信。

・伊良湖岬周辺の立ち寄りスポット、旬の情報、その

時期の見所も情報提供される。

≪事例4

カーナビを活用した旬のドライブルートの案内≫

≪事例3

エコツーリズムの導入≫

─ 既存資源の活用と新しい旅行形態の導入・

住民との交流の促進に関わるリーディング事業─

・渥美半島の自然を体験するエコツアーを平成21年度から開催。

・NPOと連携して自然解説を行い、生物多様性を地域内外の人

たちに理解してもらうことを目的とする。

参照

関連したドキュメント

排出量取引セミナー に出展したことのある クレジットの販売・仲介を 行っている事業者の情報

排出量取引セミナー に出展したことのある クレジットの販売・仲介を 行っている事業者の情報

(ECシステム提供会社等) 同上 有り PSPが、加盟店のカード情報を 含む決済情報を処理し、アクワ

対策等の実施に際し、物資供給事業者等の協力を得ること を必要とする事態に備え、

(今後の展望 1) 苦情解決の仕組みの活用.

○事業者 今回のアセスの図書の中で、現況並みに風環境を抑えるということを目標に、ま ずは、 この 80 番の青山の、国道 246 号沿いの風環境を

お客さまの希望によって供給設備を変更する場合(新たに電気を使用され

23)学校は国内の進路先に関する情報についての豊富な情報を収集・公開・提供している。The school is collecting and making available a wealth of information