• 検索結果がありません。

チャレンジ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "チャレンジ"

Copied!
25
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成 28 年 6 月改訂

チャレンジ!ごみの減量化とリサイクル

分別・リサイクル

ガ イ ド ブ ッ ク

(2)

★ も く じ

1 ごみの分別区分と排出方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.1 2 町で回収・処分しないごみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.2 3 ごみの収集方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.3 (1) 収集回数(2) 収集計画 4 町指定袋について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.4 5 一般ごみの出し方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.5 ★もやせるごみ・衛生ごみ(H26.12 から分別開始) ★もやせないごみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.6 ★パソコン・ケータイ電話 P.7 6 粗大ごみの出し方 7 資源ごみの出し方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.8 ★生ごみ ★空き缶の出し方 ★空きびんの出し方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.9 ★段ボール・新聞・チラシ・雑誌の出し方 ★ミックスペーパーの出し方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.10 ★紙パックの出し方 ★ペットボトルの出し方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.11 ★発泡スチロールの出し方 ★有害ごみの出し方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.12 ★紙製容器包装の出し方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.13 ★プラスチック製容器包装の出し方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.14 ★紙製・プラスチック製容器包装の区別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.15 ★古着・古布の回収(エコガレージのみ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.16 8 エコガレージの利用について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.17 9 清掃センターへの直接搬入について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.18 10 在宅医療廃棄物の取り扱いについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.19 11 違反ごみの収集について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.20 12 不法投棄の禁止について 13 野外焼却の禁止について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.21 14 野外焼却の禁止の例外について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.22 15 一般家庭から出るごみの分類表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.23 各市町村におけるごみ(一般廃棄物)の取り扱いは、廃棄物処理法第6条及び第6条の2において、各市町村 が定める「一般廃棄物処理計画」に従って行うことになっています。 各市町村の「一般廃棄物処理計画」は、市町村の財政状況や地域の実情等に応じて作られるものです。各市町 村のごみの取扱方法がそれぞれ違い、一律でないのはそのためです。 本ガイドブックは倶知安町一般廃棄物処理計画に基づき、町民の皆さんに倶知安町のごみに関するルールを紹 介するために作成しているものですが、本ガイドブック自体が「倶知安町一般廃棄物処理計画」ではありません ので、ご承知ください。 ごみ・環境 http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/Living_Information/gomi-risaikuru/

(3)

- 1 -

1 ご み の 分 別 区 分 と 排 出 方 法

ご み の 分 別 区 分 出し方(ごみステーション) 清掃センター 持込 エコガレージ 持込 もやせるごみ もやせるごみ 指定袋(緑色)に入れる ○ × 衛生ごみ(H26.12 から分別開始) もやせない ごみ もやせないごみ 指定袋(黄色)に入れる ○ × 小型電子機器 アスベスト含有家庭用品 指定袋(黄色)に入れて清掃セン ターに収集依頼するか、清掃セン ターに持ち込む ○ × 粗大ごみ 清掃センターに持ち込む(収集運 搬業者への依頼を含む) ○ × 資 源 ご み 資 源 ご み 1 アルミ缶・スチール缶 ※リサイクルマークが付いたもの 市販かコンビニなどの透明・半透 明の袋に入れる(要水洗い) ○ ○ ガラス製容器 (無色・茶色・その他) ※乳白色・耐熱素材のものを除く 市販かコンビニなどの透明・半透 明の袋に入れる(要水洗い) ○ ○ リターナブルびん (キャップは「もやせないごみ」へ) 市販かコンビニなどの透明・半透 明の袋に入れる(要水洗い) ○ ○ ペットボトル ※リサイクルマークが付いたもの (キャップは「プラ製容器」へ) 市販かコンビニなどの透明・半透 明の袋に入れる(キャップを外し、 水洗いをする) ○ ○ 紙パック ※内側がアルミ加工されてないもの ひもで縛る(水洗いし、開く) ○ ○ 段ボール ひもで縛る(開くか、つぶす) ○ ○ 発泡スチロール ひもで縛る(汚れを落とす) ○ ○ 新聞・チラシ・雑誌 ひもで縛る ○ ○ ミックスペーパー 光沢紙を使っていない紙袋に入 れ、封をする ○ ○ 資 源 ご み 2 プラ製容器包装(含む白色トレイ) ※リサイクルマークが付いたもの 市販かコンビニなどの透明・半透 明の袋に入れる(要水洗い) ○ ○ 紙製容器包装 ※リサイクルマークが付いたもの 市販かコンビニなどの透明・半透 明の袋に入れる(汚れを落とす) ○ ○ 生ごみ 指定袋(白半透明)に入れる ○ × 古着・古布 エコガレージに持ち込む × ○ パソコン・携帯電話(スマートフォン) 清掃センターに持ち込む(ごみス テーションからは収集しません) ○ × 有 害 ご み 蛍光管・電球・水銀体温計 市販かコンビニなどの透明・半透明 の袋に入れる(割れないよう、梱包 された紙箱に入れる) ○ ○ 電池・ボタン電池 回収ボックスに入れる ○ ○ 小型充電式電池 ※リサイクルマークが付いたもの 電気店、ホームセンター等に置い てある専用リサイクルボックスに 入れる × ×

(4)

- 2 - ご み の 種 類 摘 要 マット・ソファー(スプリング入り) スプリングを別に解体した場合は清掃センターへ持ち込 み可。 解体できない場合は処理業者:ニセコ運輸㈲へ問い合わせを たたみ 処理業者:ニセコ運輸㈲へ問い合わせを テレビ・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機・エアコン 衣類乾燥機・テレビ用着脱式スピーカー・ テレビリモコン ※携帯用液晶テレビ・カーナビは除く 家電販売店へ問い合わせを PCプリンタ用インクカートリッジ 各メーカー(販売店)へ問い合わせを ガソリン・灯油 取扱店へ問い合わせを 廃油(廃食油は除く) 取扱店、処理業者:ニセコ運輸㈲へ問い合わせを ベンジン 取扱店へ問い合わせを ガスボンベ(携帯用コンロのガスボンベは除く) 町内プロパンガス取扱店へ問い合わせを 消火器 ㈱日本防災技術センター☎22-0681または 協和総合管理へ問い合わせを バッテリー 取扱店または処理業者:ニセコ運輸㈲へ問い合わせを 廃タイヤ タイヤ取扱店へ問い合わせを ●大量の土砂・灰・石・コンクリートブロック ●大量の家屋解体廃材 総重量 100kg 以上または軽トラック1台に積めない量の 場合は処理業者:ニセコ運輸㈲へ問い合わせを 大量の倒木・剪定木 総重量 100kg 以上または軽トラック1台に積めない量の 場合は処理業者:ニセコ運輸㈲へ問い合わせを 二輪車(オートバイ) 取扱店へ問い合わせを 自動車 各ディーラー、販売店へ問い合わせを FRP船 取扱店へ問い合わせを(町ホームページ参照) 農機具※家庭用農機具は除く 取扱店へ問い合わせを 廃エアコン、廃テレビ、廃電子レンジに含まれ るPCB使用部品 特別管理一般廃棄物 し尿・浄化槽汚泥 処理業者:(株)倶知安環境サービス (有)細田産業 へ問い合わせを

2 町 で 回 収 ・ 収 集 し な い ご み

(5)

- 3 -

ご み の 収 集 方 法

区域別 A ・ B ・ D 区 域 収集曜日 月曜日 火曜日 水曜日 第2・第4 木曜日 金曜日 区 分 生ごみ 資源ごみ2 もやせないごみ 資源ごみ1 生ごみ もやせるごみ 衛生ごみ 収集回数 週2回 週1回 月2回 週1回 週2回 週1回 収集区域 ・国道5号線より西側の市街地全域 ・出雲・末広・大和・扶桑・瑞穂・八幡・寒別・豊岡・巽・峠下・琴平・高見 ・富士見・高砂・比羅夫・樺山・山田・岩尾別・旭 ※蛍光管・電球・水銀体温計は月の最初の【資源ごみ1】収集日に出してください。 ※区域地図は下の地図を参照。 ※もやせないごみ:その月の2週目と4週目の水曜日 ※収集当日午前8時までに、ごみステーションか決められた集積場所に出してください。 ※祝日(1/1~1/3 を除く)は収集を行っており、清掃センターへの受け入れも可能です。 区域別 C 区 域 区 分 月曜日 第2・第4 火曜日 水曜日 木曜日 土曜日 収集曜日 もやせないごみ 資源ごみ1 生ごみ 資源ごみ2 生ごみ もやせるごみ 衛生ごみ 収集回数 月2回 週1回 週2回 週1回 週2回 週1回 収集区域 ・国道5号線より東側の市街地全域 ※蛍光管・電球・水銀体温計は月の最初の【資源ごみ1】収集日に出してください ※区域地図は下の地図を参照。 ※もやせないごみ:その月の2週目と4週目の月曜日 ※収集当日午前8時までに、ごみステーションか決められた集積場所に出してください。 ※祝日(1/1~1/3 を除く)は収集を行っており、清掃センターへの受け入れも可能です。

(6)

- 4 -

●ごみ袋取扱店(倶知安町内)

●ごみステーションの収集運搬に関すること●

4 町 指 定 袋 に つ い て

「もやせるごみ」「もやせないごみ」「生ごみ」の色、サイズ、価格は以下のとおりです。 注意 生ごみの袋は分解する成分で作られています。劣化した袋を使用すると破けてしまう恐れがあり ますので、注意してください。たくさんの買い置きをせず、必要の都度購入してください。 もやせるごみ(緑色) 小:10 枚入 200 円 中:10 枚入 400 円 大:5 枚入 400 円 小:10 枚入 200 円 中:10 枚入 400 円 大:5 枚入 400 円 もやせないごみ(黄色) 生ごみ(半透明) 10ℓ 36 ㎝ 40 ㎝ 20ℓ 64 ㎝ 40 ㎝ 10ℓ 40 ㎝ 36 ㎝ 5ℓ 30 ㎝ 25 ㎝ 40ℓ 65 ㎝ 78 ㎝

アライ大学堂倶知安店 石本商店(M ポケット) カネコ小林商店 木村回生堂

小林商店(ヤマコ) 三条市場 にぼし屋 本間商店 たや米店

セイコーマート各店 セブンイレブン各店 ローソン各店 よしのみ商店(サンクス)

田尻商店 ヤマヤ薬局 マックスバリュ倶知安店 ツルハ各店

DCM ホーマック倶知安店 コープさっぽろ倶知安店 北雄ラッキー倶知安店

①倶知安町では、ごみステーション、決められたごみ集積場所に出されたごみを収集し、運搬しま す。ごみステーションは約 489 カ所。このうち、411 カ所は倶知安町がごみ集積箱を無償貸与で各 町内会に設置しています。また、事業所、町内会等所有分が 78 カ所あります。 ②ごみステーション、ごみの集積場所は町内会単位で位置を協議・決定し、町内会が管理・清掃を 行います。 転入の際は最寄りのステーションをご利用ください。場所が分からない場合は、 役場:住民環境課 環境対策室 廃棄物業務係に問い合わせを TEL 56-8008(直) 20ℓ 40 ㎝ 64 ㎝ (もやせるごみともやせないごみ袋は、サイズは一緒)

(7)

- 5 -

衣 類

(きれいな古着は資源になります) もやせるごみと 一緒に出す

★ もやせるごみの出し方

★詳しくは分類表をご覧ください。

これらのごみは「もやせるごみ」に分類されます

指定の緑色の袋に入れて、収集日に出します。

◎もやせるごみの固形燃料化に伴い、平成 26 年 12 月から、紙おむつ(子供用・大人用)

生理用品・ペットシート、在宅医療器具を

衛生ごみ

)

として出してもらうこととなりま

したので、ご協力をお願いします。

衛生ごみ

は吸水性高分子(ポリマー)が入っており、衛生上の問題もあって

固形燃料化ができないため別途処分しますので、もやせるごみとして、指定ごみ袋を分けて

出してください。

(ペットの汚物は衛生ごみとして処理しますので、ペットシートにそのまま包んで出してください。散歩な どで出たものも衛生ごみとして処理しますので、袋に入れたまま出してください)

5 一 般 ご み の 出 し 方

生理用品 (ナプキン・タンポン等)

紙くず

木くず

※透明か半透明、または黒色の袋に入れて 紙おむつ (子供用・大人用)

衛生ごみの種類

汚物はトイレへ 流してください。 ペット用シート ペットの排泄物 衛生ごみ もやせるごみ

少量や生理用品だけの場合

(もやせるごみ袋の小で余る程度)

※出されたもやせるごみは収集した後、手作業で選別をしますので、見てすぐに分かるように透明 か半透明のポリ袋に入れてください。また、少量の生理用品については黒色のポリ袋に入れても構 いません。この場合は中身が見えませんので、中身を確認する作業が出てきます。 このため、作業員の安全性を考え、分別の徹底をあらためてお願いします。 もやせるごみ ペン型自己注射器 衛生ごみ もやせるごみ キ ャ ッ プ を 必 ず 付けて下さい 衛生ごみ

(8)

- 6 - 保冷材・水(ジェル)枕 ラップ・ビニール袋

★ もやせないごみの出し方

小型電子機器

(電子機器類の主なもの)

★詳しくは分類表をご覧ください。

これらのごみは「もやせないごみ」に分類されます

指定の黄色の袋に入れて、収集日に出します。

誰が見ても分かるように空ける

※自分で処理のできない人は役場 1F:環境対策室まで

もやせないごみ袋に入れてお持ちください。

ライターの出し方

ライターはガスを抜いてから【もやせないごみ】に出してください。

ガス抜きは必ず換気の良い場所で行ってください

ゴム・皮 プラスチック密封容器 調理器

ビデオカメラ

ゲーム機

電子キーボード

カーナビ

電話機

カカセットボンベの出し方

・必ず使い切った後、

缶に穴を開けて

【もやせないごみ】に出してください。

・缶の種類によってはガス抜きの付いた物もありますが、

必ず缶に穴を開けてください

穴開けは必ず換気の良い場所で行ってください

輪ゴムかテープ(セロハン・ビニール)をガスの出るレバーの 所に縦にくくり付けるか、貼ってシューと音が出なくなるまで 行ってください。これでガス抜きは終了です。

※割ったり、分解しないでください。

(9)

- 7 -

デスクトップパソコン

タブレット PC

パソコン・携帯電話の出し方

これらの小型電子機器は清掃センターに直接搬入のみ受け入れます

小型電子機器、パソコン、携帯電話は中に含まれる希少金属などが資源化されます

6 粗 大 ご み の 出 し 方

★詳しくは分類表をご覧ください。

●粗大ごみの回収は町ではしません。

自身で清掃センターに持ち込むか収集運搬許可業者に依頼してください。

(別途料金がかかります)

ベッドやソファ-などスプリングが入っている物は、清掃センターでは処分できません。

ニセコ運輸に問い合わせを。

★粗大ごみ・引っ越しごみを自身で運搬できない場合、上記の許可業者に問い合わせください。 (運搬料金は有料ですので、各業者に問い合わせを)

電話番号

会 社 名

住所

22-1394 (有)細田産業 北 4 条東 4 丁目 22-3800 倶知安ビル管理(株) 北 1 条西 1 丁目 22-2531 (株)倶知安環境サービス 北 3 条東 4 丁目 22-0837 後志運輸(株) 南 2 条東1丁目 22-0745 ニセコ運輸(有) 字峠下 23-3150 (株)イー・エフ・エッチコンサルタント 南 11 条東 1 丁目

じゅうたん

カーテン

自転車

ストーブ

(中の灯油は抜いてください)

携帯電話

スマートフォン

これらの小型電子機器は、

自分で

データを削除

してください

タンス

(10)

- 8 -

7 資 源 ご み の 出 し 方

★ 生 ご み の 出 し 方

生ごみの指定袋は生分解性樹脂でできていて、

生ごみの微生物によって水と二酸化炭素に分解され、なくなります。

◆ 資 源 ご み Ⅰ

★ 空 き 缶 の 出 し 方

※缶・びんは別々に分別してください

空 き 缶 を 出 す と き の 注 意

● スチール缶・アルミ缶は一緒の袋に入れて出すことができます。

● 必ず水洗いしてから出してください。(特にツナ缶など)

● キャップ(ふた)は決められた分類方法により排出してください。

(P28 参照)

空き缶の中にタバコの吸殻を入れないでください。

マークを確認してください 洗浄する 市販の透明・半透明の 袋に入れ、資源ごみの 収集日に出す マークが付いている もの

水を切る

収集日まで冷凍庫や冷蔵庫に保管する

指定袋に入れて出す

《生ごみ袋の取り扱い》

・買いだめはしないでください。

(1年以上になると袋が劣化し、ボロボロになる場合があります)

・生ごみを入れたままにしておくと、溶ける場合があります。

・高温多湿の所には置かないでください。水などで溶ける場合がありま

す。 (一例)

(11)

- 9 -

★ 空 き び ん の 出 し 方

※缶・びんは別々に分別してください

空 き び ん を 出 す と き の 注 意

● ジュース、ワイン、ジャム、ウィスキー、焼酎、栄養・健康ドリンク、化粧水など

の空きびんが該当になります。

● キャップや王冠は決められた分類方法により排出してください。

(P28 参照)

● 乳白色、耐熱素材のびん、ガラスコップ、鏡等はもやせないごみに出してください。

空きびんの中にタバコの吸殻を入れないでください。

● びんの中を軽く洗ってから出してください。

【リターナブルびん】※飲料用の空きびん等で、洗浄してそのまま繰り返し使用できるびん 【ワンウェイびん】※飲料用の空きびん等で、1回だけの使用のために作られたびん

★ 段 ボ ー ル ・ 新 聞 ・ チ ラ シ ・ 雑 誌 の 出 し 方

酒屋さんに返却する キャップ、王冠、はがれる シールは外す 軽く洗浄する 市販の透明・半透明の袋に入れ、 資源ごみの収集日に出す 段ボールはたたんで、それぞれ片手 で持ち上げられる重さを目安に縛っ て、資源ごみ収集日に出す ●新聞紙・チラシ ●雑誌・書籍 ●段ボール に分けること 市販の透明・半透明の袋に入れ、 資源ごみの収集日に出す

(12)

- 10 -

★ ミ ッ ク ス ペ ー パ ー の 出 し 方

ミ ッ ク ス ペ ー パ ー を 出 す と き の 注 意

● 破いて、さけ口が白い紙はミックスペーパーです。

● シュレッダーしたコピー紙もミックスペーパーとして出せます。

● コーティングされた紙、表面が

ツルツルした紙

はミックスペーパーに

出せません

わら半紙、ザラ紙

はミックスペーパーに

出せません

カーボン

(ノンカーボンを含む)を使っている紙はミックスペーパーに

出せません

● 色上質紙(色付きコピー紙)はミックスペーパーに出せますが、

黒・茶色は除いて

ください。

茶封筒

はミックスペーパーに

出せません

★ 紙 パ ッ ク の 出 し 方

紙 パ ッ ク を 出 す と き の 注 意

● 内側がアルミ加工された紙パックは紙製容器包装に出してください。

● プラスチック製のフタはプラ製容器包装に出してください。

新聞・雑誌、段ボール、 紙製容器包装は除く コーティングしてない紙袋に入れて、 資源ごみの収集日に出す マークが付いている もの 洗って、切り開き、水分を取る ある程度の量でまとめて縛り、 資源ごみの収集日に出す

(13)

- 11 -

★ ペ ッ ト ボ ト ル の 出 し 方

ペ ッ ト ボ ト ル を 出 す と き の 注 意

● シャンプー、マヨネーズ、洗剤などの容器はプラ製容器包装に出してください。

キャップ

(プラスチック製のフタ)は

外して

、プラ製容器包装に出してください。

● ラベルは外さなくてもよいです。

● ペットボトルにタバコの吸殻を入れないでください。

★ 発 泡 ス チ ロ ー ル の 出 し 方

発 泡 ス チ ロ ー ル を 出 す と き の 注 意

● 食品トレイはプラ製容器包装に出してください。

● 容器の中に中身が残っていたり、汚れが付着していたりするものは必ず洗

って、水分を取ってから出してください。もやせるごみには出せません。

マークが付いているもの マークを確認し、 キャップは外して プラ製容器包装ごみ へ 軽く洗い、水分を取る 市販の透明・半透明の袋に 入れて、 資源ごみの収集日に出す ラベルやラップ、吸収 シートは取り除く 汚れているものは 洗って乾かす 魚箱を出すときは縛る。 小さなものは市販の透明・半透明 の袋に入れ 他の資源ごみと一緒にしない。

(14)

- 12 -

★ 有 害 ご み の 出 し 方

蛍光管・電球 水銀体温計 収 集 時 の 危 険 防 止 の た め、梱包されていた箱に 入れるのが望ましい 市販の透明・半透明の袋に入れて、 月の最初の資源ごみの日に出す マンガン乾電池 アルカリ乾電池 水銀電池・リチウム電池 ごみステーションに付いて いる電池回収ボックスに入 れる マークが付いている もの 充電して繰り返して 使えるタイプの電池 電気店、ホームセンター等 に置いてある専用ボックス に入れること 資源ごみはリサイクル できる物なので、 分別してくださいね! お願いします。

LED

電球は

もやせないごみ

になります。 購入時に白色電球か LED か確認してください。 LED 電球

(15)

- 13 -

◆ 資 源 ご み Ⅱ

★ 紙 製 容 器 包 装 の 出 し 方

紙 製 容 器 包 装 を 出 す と き の 注 意

● 新聞・雑誌・チラシ・段ボール・ミックスペーパー・紙パックは別に分けて出して

ください。

● 食べ残しや油など汚れている場合は軽く水洗いをして、乾かしてから出してください。

もやせるごみには出せません。

箱 フィルム 台紙 個別包装 台紙 汚れているものは軽く 洗い、水分を取る マークを確認すること マークが付いているもの 市販の透明・半透明の袋に入れ て、月の最初の資源ごみの日に 出す

★包装容器の説明

このマークは

「プラスチック容器包装」

このマークは

「紙製容器包装」

ティーパックは「生ごみ」 ひも・ホチキスは取り 「もやせるごみ」 ストッキングは 「もやせるごみ」 外包装 フィルム フィルム ティッシュは 「もやせるごみ」 野菜の結束テープ 「もやせないごみ」 靴下などの帯巻き 「もやせるごみ」

(16)

- 14 - 果物などのネット

★プラスチック製容器包装の種類と出し方

プ ラ ス チ ッ ク 製 容 器 包 装 を 出 す と き の 注 意

● 歯磨き粉、練りからしなどのチューブ状容器で汚れが落としにくい容器は使い切るか

チューブ容器を切り、中を洗ってから出してください。

● サラダ油、マヨネーズなど容器の中を洗えるものは洗って出してください。

● 容器の中に中身が残っていたり、汚れが付着していたりするものは必ず洗って、水分

を取ってから出してください。もやせるごみには出せません。

詳しくは分別表をご覧ください。

市販の透明・半透明の袋に入れて、 資源ごみの収集日に出す マークが付いているもの マークを確認すること 汚れているものは軽く 洗い、水分を取る コンビニなどの弁当容器 スーパーマーケットや商店 等で売っている、生鮮物、野 菜などを包んであるラップ パ ン な ど の 袋 の 口 を留める留め具 ペットボトルなどのキャップ

(17)

- 15 -

紙製・プラスチック製容器包装の区別

資源ごみとしてリサイクルできるものです。

必ずマークが付いています このマークが目印です。

公益財団法人日本容器包装リサイクル協会

に加入している企業、お店や

製造業者がこのマークを付けることができます。

●商品を包んでいる紙やプラスチック製品の容器のことをいいます。

(商品として販売しているラップ製品は商品ですので、容器包装では

ありません)

✖容器包装であっても、サービス提供に伴って付いてくる場合は対象外です。

(クリーニングの袋など)

《例:該当する・該当しない》

●該当するもの

✖該当しないもの

・ペットボトルのふた

・カップ麺のふた、容器プラスチック

のフィルム

・缶ビール6缶を束ねるケージング

・背広カバー

・シャンプー等のボトル詰替えのパック

・ケチャップ、マヨネーズの容器

・わさびやからし等のチューブ

・スーパーマーケットの手の付いた袋

・お肉やお魚などが入っている

発泡スチロールの白いトレイ

・ウオッシャー液のプラ容器

・栄養補助食品(パウチゼリー)

・野菜の結束用のテープ

・靴下などの帯状ラベル

・お弁当やお寿司などについてくる

バラン(緑色のプラスチックフィルム)

・CD,MD カセットケース

・洗剤に入っている計量カップ

・プラスチック密閉容器(タッパー)

・キッチン用品(プラスチック製品)

・緩衝材(プチプチ)

・クリーニングの袋

・スーパーマーケットの薄い袋

・購入したラップ製品、ビニール袋

・プラスチックのおもちゃ等

(18)

- 16 -

★ 古 着 ・ 古 布 の 回 収 ( エ コ ガ レ ー ジ の み )

古着・古布はエコガレージにお持ちください。場所:

(南2条東1丁目・倶知安郵便局裏手)

回 収 で き る も の

綿

ワイシャツ、ブラウス、トレーナー、ステテコ、

パジャマ、スウェット、など

タオル地

ベビー服、バスローブなど

メリヤス

シャツ、Tシャツ、ポロシャツ、ベビー服など

ネ ル 地

寝まき、ネルシャツなど

デニム地

Gパン、Gジャン、サロペットなど

混合地

作業着(汚れの無いもの)

、スーツなど

皮製品

ジャケット、パンツ、帽子など

ナイロン製品

ポリエステル製品

ベンチコート、ジャージ

ウィンドブレイカー、ダウンコートなど

毛糸・ウール

コート、ジャケット、セーターなど

綿

シーツ、ふとんカバーなど

タオル地

タオル、バスタオル、タオルケットなど

毛 糸

マフラー、帽子など

ほとんどの衣類がリサイクル可能になりました。エコカレージで受け入れます。

≪注意≫

エコガレ-ジの大きなバスケットには衣服だけ入れてください。ご協力をお願いします。

✖回収できないもの✖

下記のものは分類表で確認してください。

玄関マット、便座カバー、カーテン、ぬいぐるみ、ハギレ(30cm×30cm 以下の小さい布)

靴下、スキーウエア、スキー手袋は受け入れできなくなりました。

(H27.9 月)

✖洗濯していないもの、濡れているもの、汚れがひどいもの、カビやペットの

臭いのするものは不可

(19)

- 17 -

8 エ コ ガ レ ー ジ の 利 用 に つ い て

収集日に資源ごみが出せなかった場合や自宅に保管スペースがない場合などは、

エコガレージへ搬入してください。

受入日時

水・金・土・日曜日 ※祝日(1/1~1/3 を除く)可

午前9時から午後5時まで

倶知安町南2条東1丁目(倶知安郵便局 裏手)

電話番号

0136-21-4300

搬 入 で き る 資 源 ご み 等

① 新聞・チラシ ② 雑誌・書籍 ③ 段ボール ④ 紙パック

⑤ 空き缶(スチール・アルミ)

⑥ 空きびん(ワンウェイびん・リターナブルびん)

⑦ ペットボトル ⑧ 発泡スチロール(白色トレイ・魚箱・梱包材)

⑨ ミックスペーパー ⑩ 蛍光灯・電球・水銀体温計

⑪ 乾電池 ⑫ プラスチック製容器包装

⑬ 紙製容器包装 ⑭ 古着・古布

搬 入 す る と き の 注 意 事 項

● 搬入する際は分別してから持ってきてください。

● 搬入した資源ごみは袋から出し、それぞれの回収ボックスに入れて

ください。

● 汚れているものは洗ってから出してください。

●セイコーマート ●倶知安郵便局 エコガレージ

(20)

- 18 -

9 清 掃 セ ン タ ー へ の 直 接 搬 入 に つ い て

ごみは清掃センターへ直接搬入することができます。清掃センターに直接搬入する場合は指

定袋に入れなくて構いません。その場合の処理手数料は清掃センターの窓口で直接支払うこと

になります。逆に指定袋に入っているごみを清掃センターに直接搬入した場合は、処理手数料

はかかりません。

資源ごみは、処理手数料はかかりません。

受入日時

★ 月曜日から土曜日まで(祝日可)

午前9時から午後4時30分まで

★ 1月1日から3日、毎週日曜日は休み

★ 生ごみの受け入れは月・水・金曜日(祝日可)

午前9時から午後3時まで

倶知安町字旭 279 番地

電話番号

0136-22-5355

ご み 処 理 手 数 料 に つ い て

● 処理手数料は、もやせるごみ、もやせないごみ、生ごみのそれぞれ、

10 ㎏ごとに 40 円

です。

● 指定袋に入れて搬入する場合は窓口でその旨を伝えてください。

● 頻繁に利用される事業者は「手数料後納取扱登録」をすると便利です。

● 資源ごみの処理手数料は無料です。

搬 入 す る と き の 注 意 事 項

● 搬入の際は係員の指示に従ってください。

● 荷台に屋根がない車で搬入する場合、ごみを道路に落とさないようにしてください。

● 資源ごみは敷地内にあるリサイクルセンターへ搬入してください。

● 清掃センターでは処理できないものがあります。詳しくは2ページをご覧ください。

(21)

- 19 -

10 在 宅 医 療 廃 棄 物 の 取 り 扱 い に つ い て

種 類

具 体 例

出 し 方

ビニールバッグ類

輸液・蓄尿・CAPD・人工肛門・

栄養剤バッグなど

栄養剤バッグ CAPD バッグ

資 源 ご み

汚れは取ってください

チ ュ ー ブ 類

カテーテル類

吸引チューブ・輸液ラインなど

も や せ る ご み

(衛生ごみ)

脱脂綿・ガーゼ

脱脂綿やガーゼ

も や せ る ご み

(衛生ごみ)

(針以外の部分)

ペン型インスリン注入器

処方された町内の医療

機関で回収しています

ので、お持ちください。

も や せ る ご み

(衛生ごみ)

※作業員の安全のため、針の 部分はキャップ等を付け、針 がむき出しになっていない状 態で出す。

医療用注射針

医療用注射針

医師・看護師が回収し、医 療機関等で処理する。※非 感染処理された、小規模医 療施設から排出されたも のは清掃センターへ直接 搬入により、「もやせるご み(衛生ごみ)」として処 理する H16 年3月 16 日 環廃産廃 040316001 号

チューブ類

カテーテル類

注射針(注射器本体はもやせる

ごみ)

点滴針

ペン型自己注射針

(22)

- 20 -

11 違 反 ご み の 収 集 に つ い て

12 不 法 投 棄 の 禁 止 に つ い て

▼ しかし、こうしたルールに従うことが面倒なために、あるいは処理費を節約するために、 廃棄物を山林や人目につきにくい場所に安易に不法投棄する事件が後を絶ちません。 ▼不法投棄の通報、発見した場合は倶知安警察署と合同で現場検証を行い、投棄者の特定に努めます。 ● 違反したごみは収集しませんので、ルールを守って 排出しましょう。 ● 分別・排出方法が間違っているごみ袋には左のステ ッカーが貼られますので、貼られた場合はもう一度 分別方法などを確認してください。 ● ごみステーション・ごみ集積場所は各町内会が管理 することになっています。分別・排出のルールを守 って、気持ち良く使えるように心掛けましょう。 ● ごみステーション内に違反ごみが長期間放置されて いる場合は役場、清掃センターに連絡してください。 廃棄物の投棄禁止については廃棄物の処理及び清掃に関する法律第 16 条において、 「何人(なんぴと)もみだりに廃棄物を捨ててはならない」と規定されています。 これに違反する行為を行った者に対しては法第 25 条で厳しい罰則を設け、 処罰の対象となります。 ●不法投棄を行った場合(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第 25 条第1項第8号) 5年以下の懲役もしくは 1,000 万円以下の罰金または併科 ●不法投棄を行おうとした場合(同法第 25 条第2項) 5年以下の懲役もしくは 1,000 万円以下の罰金または併科 ●法人の場合(同法第 32 条第1項第1号) 1億円以下の罰金

不法投棄は禁止されています

▲ 消火器の投棄(28.4.25) ▲ タイヤの投棄(27.10.19)

(23)

- 21 -

13 野 外 焼 却 ( 野 焼 き ) の 禁 止 に つ い て

■野外焼却(野焼き)の禁止

廃棄物を焼却するときは、環境省令で定める構造を有する焼却施設を用いて、環境大臣が定める方 法により焼却する必要があります。 ●環境省令で定める構造(廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則第1条の7) ① 空気取入口及び煙突の先端以外に焼却設備内と外気とが接することなく、燃焼室において発生す るガス (以下「燃焼ガス」という。)の温度が 800℃以上の状態で廃棄物を焼却できるものであること ② 燃焼に必要な量の空気の通風が行われるものであること ③ 燃焼室内において廃棄物が燃焼しているときに、燃焼室に廃棄物を投入する場合には、外気と遮 断された状態で、定量ずつ廃棄物を燃焼室に投入することができるものであること ④ 燃焼室中の燃焼ガスの温度を測定するための装置が設けられていること ⑤ 燃焼ガスの温度を保つために必要な助燃装置が設けられていること ●環境大臣が定める方法(廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令第3条第2号イ・平成9年8月 29 日厚生省告示 178 号) ① 煙突の先端以外から燃焼ガスが排出されないように焼却すること ② 煙突の先端から火炎又は日本工業規格D8004 に定める汚染度が 25%を超える黒煙が排出されな いように焼却すること ③ 煙突から焼却灰及び未燃物が飛散しないように焼却すること ドラム缶焼却、ブロック積み焼却、穴を掘ってのごみ焼却は野外焼却(野焼き)と同じですから、 行わないでください。 ダイオキシン類は焼却過程で発生します。ただし、野外焼却(野焼き)の禁止には【一部の例外】 があります。詳しくは次のページをご覧ください。 平成 13 年4月1日から「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が改正され、野外焼却(野 焼き)は【一部の例外】を除いて、何人(なんぴと)も行うことが禁止されました。 野外焼却(野焼き)は、もともと「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」によって禁止され ていましたが、 ● 全国的に悪質な野外焼却(野焼き)が後を絶たないこと ● 野外焼却(野焼き)では通常焼却温度が 200 度~300 度にしかならないため、 燃やすものによってはダイオキシン類や塩化水素などの有害物質発生の原因となる ―などのことから、野外焼却(野焼き)を直接罰の対象とすることになりました。 ◆ 廃棄物の焼却禁止違反:5年以下の懲役 1,000 万円以下の罰金、又はこの併科

(24)

- 22 -

14 野 外 焼 却 ( 野 焼 き ) の 禁 止 の 例 外 に つ い て

野外焼却(野焼き)は法律で禁止されていますが、法律などで一部例外を設けています。 ■森林病害虫等防除法に基づく病害虫の付着した木の枝の焼却 農林水産大臣が、森林病害虫などが異常にまん延して森林資源に重大な損害を与えるおそれがあると判断し たときに、病害虫などが付着している枝条及び樹皮の焼却を命じます。命令者はあくまで農林水産大臣ですの で、「庭にある木に小さな虫(害虫)がたくさん付いているので…」という個人の判断では焼却することはで きません。 ■家畜伝染病予防法に基づく伝染病に罹患(りかん)した家畜の死体の焼却 家畜伝染病予防法で定められた伝染病に罹患して死んだ家畜の所有者は、家畜防疫員が農林水産省令で定め る基準に基づいてする指示に従い、その死体を焼却することになります。鳥インフルエンザに罹患したニワト リが死亡した場合、その死体を焼却処分しますが、それがこの例外に当てはまります。飼っているペットが死 んだ場合などは当てはまりませんので、火葬施設がある民間ペット会社などに相談してください。 ■国または地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却 例)河川管理者が、河川管理のために行う伐採した草木などの焼却 例)海岸管理者が、海岸管理のために行う漂着物などの焼却 ■震災、風水害、火災、凍霜害その他災害の予防、応急対策または復旧のために必要な廃棄物の焼却 例)凍霜害防止のための稲わらの焼却、災害時(地震・台風など)、災害復旧時の木くずなどの焼却 例)火災予防訓練時の模擬火災のための焼却 ※ 廃タイヤの焼却は含まれません ■風俗習慣上または宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却 例)どんど焼き、地域の行事における不要となった門松、しめ縄などの焼却 例)大文字焼きなど古くから伝わる風俗習慣的な行事 ※ 倶知安町でも、どんぐり広場横の倶知安神社屯宮で毎年1月中旬に「どんど焼き」を行っていますが、現 在は有害物質を出さないため、プラスチックの装飾品などは外して焼却しています。 ■農業、林業または漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却 例)農業者が行う稲わらの焼却、林業者が行う伐採した枝の焼却、漁業者が漁網に付着した海産物、流木など の焼却 ※ 廃プラスチック(肥料袋など)の焼却は含まれません ■たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却で軽微なもの 例)暖をとるためのたき火、キャンプファイヤーなどを行う際の木くずなどの焼却 野外焼却の禁止規定は、これまでの行政処分では適切な取り締まりが困難だった悪質な産業廃棄物 処理業者や無許可業者による廃棄物の焼却に対し、それらを罰則の対象とすることで取り締まりの実 効を上げるためのもので、罰則の対象としてなじまないものについて、例外を設けています。 しかし、野外焼却の例外とされているこれらのことも、焼却によって大量の煙や臭いが発生すれば、 近隣の生活環境に支障をきたし、「近所で草木を燃やして煙たい」「窓が開けられない」「洗濯物に臭い がついて困る」「体調の悪い人がいるので困る」などの苦情の原因となります。特に「軽微な焼却」に ついては、軽微な量がどのくらいなものか…は焼却する個人の判断に任されてしまいます。やむを得 ず軽微な焼却をする場合は、①煙の量や臭いが近所の迷惑にならない程度の少量にとどめる(苦情が 出ない量にとどめる)②風向きや強さ、時間帯を考慮する③草木などはよく乾かし、煙の発生量を抑 える④ご近所の理解を得て迷惑にならないようにするなどの配慮が必要になります。当然、これらの 配慮は、国や地方公共団体が施設管理のために行う焼却についても同様です。みんなで協力して、快 適な生活環境の維持に努めましょう。

(25)

- 23 -

清掃センター

〒044-0083

虻田郡倶知安町旭 279 番地

T E L (0136) 22-5355

F A X (0136) 21-2147

環境対策室

〒044-0001

虻田郡倶知安町北 1 条東 3 丁目 3 番地

T E L (0136)56-8008

F A X (0136)23-2044

俱知安町

参照

関連したドキュメント

Q-Flash Plus では、システムの電源が切れているとき(S5シャットダウン状態)に BIOS を更新する ことができます。最新の BIOS を USB

注意: 条件付き MRI 対応と記載されたすべての製品が、すべての国及び地域で条件付き MRI 対応 機器として承認されているわけではありません。 Confirm Rx ICM

○○でございます。私どもはもともと工場協会という形で活動していたのですけれども、要

ガーゼ、脱脂綿類、試験紙、紙おむつ、薬の外箱等、点滴バック、CAP Dバック及び付属のチューブ類、薬の梱包材料、注射器(プラスチック製 のもの)

黒い、太く示しているところが敷地の区域という形になります。区域としては、中央のほう に A、B 街区、そして北側のほうに C、D、E

とりわけ、プラスチック製容器包装については、国際的に危機意識が高まっている 海洋プラスチックの環境汚染問題を背景に、国の「プラスチック資源循環戦略」 (令和 元年

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として各時間帯別

では恥ずかしいよね ︒﹂と伝えました ︒そうする と彼も ﹁恥ずかしいです ︒﹂と言うのです